あさイチ▽愛(め)でたいnippon 栗、そば、リンゴ…実りいっぱい!秋の長野[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

あさイチ▽愛(め)でたいnippon 栗、そば、リンゴ…実りいっぱい!秋の長野[字]

愛でたいnippon秋の実りいっぱい!長野▽小布施でモンブラン食べ歩き▽なぜか人気のガレット▽まるでジブリ!?天空の茶室▽豪雨被害を乗り越えて…リンゴ農家の奮闘

詳細情報
番組内容
愛(め)でたいnippon 秋の実り いっぱい!信州・長野▽小布施で絶品!モンブラン食べ歩き▽新そばの時期!人気のガレット▽まるでジブリ!?天空の茶室&大人気のパン▽豪雨被害を乗り越えた…リンゴ農家の奮闘▽来年の手帳トレンド&お手軽手帳術▽いまオシ!LIVE『深く広く!すずり石の魅力』~山梨・早川町~▽みんな!ゴハンだよ 今井亮さん【ゲスト】前川清、福地桃子【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
出演者
【ゲスト】前川清,福地桃子,【講師】料理研究家…今井亮,【キャスター】博多華丸,博多大吉,鈴木奈穂子,【リポーター】駒村多恵,宮崎大地,川口由梨香,【語り】一龍斎貞友

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
特性情報 – 中断ニュースあり

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 大吉
  2. 華丸
  3. 福地
  4. 今井
  5. 駒村
  6. 前川
  7. 川口
  8. 鈴木
  9. 今日
  10. 手帳
  11. 里芋
  12. 宮崎
  13. ガレット
  14. パン
  15. 紹介
  16. 長野
  17. 自分
  18. モンブラン
  19. 紅葉
  20. 上條

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)
¥530
(2022/10/12 14:11:13時点 Amazon調べ-詳細)

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

鈴木≫おはようございます。
大吉≫10月13日

木曜日の「あさイチ」です。

鈴木≫舞ちゃん頑張れそうですね。

大吉≫あの宴会は
いい宴会でしたね。

歌がいいね。

♪「ほんによかよか椿よか」
覚えましたね。

お医者さんが歌がうまいからね。

ご当地ソング、あのあとも
いっぱい歌ったんでしょうね。

華丸≫男と女の

ばらもんだことかね。

大吉≫「雪列車」とか
「長崎は今日も雨だった」とか。

華丸≫ずっといい天気ですけど。
鈴木≫今日のゲストは

前川清さんと福地桃子さんです。
大吉≫歌声ありがとうございます。

華丸≫本当にある民謡なんですか。

前川≫本当に歌っていらっしゃる
おばあちゃんに歌っていただいて

それを覚えさせていただいて。

ただ、哀川翔さんだけ
歌っていたんですよ。

僕って言われなかったので。

でも本番の時に

前川さんもですよって。

哀川翔さんがちゃんと覚えていて
教えてもらって僕も歌いました。

哀川さんのリードボーカルでした。

大吉≫ドラマの中でも前川さんの
歌を期待しながら。

さあそれではまいりましょう。

上條≫今からご紹介するのは
手帳です。

今、本屋さんや

文房具売り場に行くとこの時期

手帳のラインナップが
ずらりと充実している時期ですね。

スマホで管理している方も多いと

思いますが
私はまだ紙を使っています。

来年の手帳の最新トレンドを
ご紹介します。

(VTR)

やって来たのは横浜市内にある
とあるビルの一室。

ここで、手帳の愛好者たちが
手帳文化祭というイベントを

開催していました。

来年の手帳100冊以上を
自由に手に取って見たり

実際に書き込んだりすることが
できます。

このイベントの目玉は
手帳総選挙。

来年の手帳の人気ナンバー1を

投票で決めていきます。

およそ1万種類あるといわれる
手帳の中から選ばれた

ノミネート作品、一部を
ご紹介しましょう。

例えば、財布のカードケースに
そのまま入ってしまう超小型の手

帳に

子どもが目標に向かって

行動するよう
習慣を育てるという手帳。

俳優や監督の誕生日や命日

また、劇場の館内図まで
記載された

読み物としても楽しい
映画ファン向けの手帳も。

最近話題のタイプが
こちらです。

見開き2ページに1週間分を
書き込むブロック型の手帳。

さきざきの予定だけではなく
その日の出来事を振り返って

記入する、日記のような
使い方も想定されています。

一日当たりのスペースは
4分の1ページ程。

広すぎず、けど狭すぎずで
人気なんだそうです。

果たして

来年人気ナンバー1は
どの手帳なのか?

上位にランクインしたものは
スタジオでご紹介します。

と、その前に…。

会場に集まっていた
手帳好きの皆さんの1冊を

少しだけのぞかせてもらいました。

松本潤さん推しとのことで

出演番組や
ブルーレイボックス発売日などの

予定が記入されています。

他にも2冊をお持ちで
大好きなシールを管理する手帳と

仕事やプライベートの予定を
書き込む手帳。

こちらの方は達成したことを
自分で褒める、ご自愛手帳。

調子悪くても、仕事行ったー!
と書いてあります。

1年半前から
手帳デコに夢中だという

こちらの方は。

上條≫福地さんも紙手帳で
予定管理されてるんですね。

大吉≫手帳派ですか?
福地≫手帳派ですね。

以前はコンパクトなものを
使っていたんですが

その時はメモの部分が
切り取り線がついていて

置き手紙をしたりとか
よく使っていました。

今は大きいものを使っています。

華丸≫どちらかというとスマホで
管理している世代のような

気がしていたんですけど。

福地≫しっかり書くことで覚える。

そうしないと
なかなか、抜けてしまいます。

大吉≫前川さんはどうですか。

前川≫手帳は
持ったことないですね。

大吉≫でしょうね。

前川≫世界が違いますね。
手帳の世界とは。

スケジュールは、私的な用事とか
いろいろなものがありますね。

若い時は自分の楽しみとか
ゴルフに行きますとか

覚えていたんですけれど

そういったものも、忘れ気味に
なってだから事務所ですよね。

趣味でも何でも書いてもらって。
それも前の日に。

大吉≫あの視聴者の方に

参考にならないので
事務所任せだと。

上條≫福地さんが書いて覚えると
いうこともありましたが

手帳好きの視聴者の皆さんからも
こんな理由が届いています。

お待ちかねのVTRに

もありました総選挙の上位に
ランクインしたものを

ご紹介していきます。

スタジオにノミネートされた
100冊余りのすべての手帳を

お借りしました。
厚みもそれぞれ

いろいろなものがあります。

この投票まだ全国で続いていて
最終結果は12月

けさは暫定のベスト3を
見ていきます。

まずは3位からです。

華丸≫シンプル。

上條≫「自由度が高い手帳」です。

一見すると方眼紙のノートの
ようですよね。

縦に使えば日にちごとに時系列に
予定を管理できます。

横に使えばプロジェクトごととか
家族の名前を入れれば

それぞれの予定を一括管理する
ことができます。

続いて第2位は
「なりたい自分になる手帳」。

中を開くと一日の始まりに
目標を立てます。

そして振り返りになります。

問いかけてもらうことで

目標や夢を言葉にすることで
実現の後押しをするスタイルです。

大吉≫やることとか

今日の気持ちとか
日記が書けるような感じだね。

上條≫そして第1位は「セルフコ
ーチング手帳」です。

自分の感情に注目を

向けるところが特徴です。
一日を振り返ってネガティブな

気持ちを書く欄があります。
カーディガンを

バスに忘れてしまった。

そこからプラスの意味を
見いだせないか

問いかけてくれます。

忘れ物を取りに30分歩くことが
できた。

セルフコーチングの積み重ねで
自己肯定感が高まるし

自分らしく輝けるように
なるというものです。

こういったものが
今人気を集めているんです。

華丸さんも
手帳は気になりますか?

華丸≫好きです、買うのがね。

元旦が待ち遠しくて

さかのぼって12月15日から
書くんですよね。

結局年をまたがずに終わるんです。
鈴木≫私も1月中旬には

もう大体。

華丸≫

今年こそはといつも。
大吉≫でもこうやって書くことが

決まっていれば
続けやすいかもしれないね。

上條≫多様化が進んでいるので

来年、自分に合った手帳を
選んでみてはいかがでしょうか。

大吉≫手帳トレンドでした。
続いては

「愛でたいnippon」

今日は長野県に福地さんが
行ってきてくれたんですね。

福地≫行ってきました。

おいしいものをたくさん食べて
実りの秋スペシャルです。どうぞ。

(VTR)
≫秋本番!

長野の山々は今まさに
こんな感じで

色づいているんですが
秋の長野の魅力は

こんなもんじゃありませんよ。
例えば、こちらの絶景。

とある山の頂上で見られるのは
見渡すばかりの雲海。

それを見ながら焼きたてパンが
いただける、とっておきの

スポットがあるんです。

さらに、今なぜか
はやっているのが、こちら。

おしゃれなフランス料理
ガレットです。

そばの産地、長野のそば粉を
生かして、生まれました。

長野で生まれたシン名物を
この機会に、知るブ・プレ?

そして、こちら。

アニメに出てきそうな
驚きの建物。

他の場所ではできない…

とっておきの非日常体験が
できちゃいます。

おいしいものがいっぱい
絶景もいっぱい。

今日は、実りの秋の長野を
めでちゃいます。

まずやって来たのは、小布施町。

歴史を感じる町並みが残る

この町に、最近
大人気のものがあるんです。

実は今、熱いのは
モン活なんです。

福地≫モン活?モン活…

で、モン活をすべく
やって来たのは

こちらの立派な建物。

そうなんですよ。

確かに立派な門ですが
モンはモンでも、この門は

モン活とは関係ないんです。

≫お邪魔します。

≫どうぞ中へ。

立派なお屋敷の中で楽しめる
モン活とは。果たして…。

そうなんですよ。

そう、モン活とは
モンブランを食べ歩く活動のこと。

秋と言えば、栗(くり)。

モンブランですよね。

小布施町は全国有数の栗の名産地。

江戸時代には将軍家に
献上されていた程です。

栗が収穫されるこの時期になると

町のあちこちで
焼き栗が売られるように。

全国から栗好きが
集まってくるんです。

で、町のお菓子屋さんには
個性豊かな10種類以上の

モンブランが並びます。

これを食べ歩くのが
モン活なんですよ。

産地で食べるモンブランの
だいご味は、口いっぱいに広がる

強い栗の風味。

この店では、注文を受けてから
クリームを絞ります。

福地≫いただきます。
うーん、おいしい。

さあ、モンブラン大好きな
福地さん、たっぷり食べて

極上の食レポ、お願いします。

小布施の栗が持つ強い風味。

その秘密は農園での
収穫のしかたにあるんです。

栗は木で完熟させ
自然に落ちるのを待ちます。

これで香り高い栗が
できるんですが

大事なのは、落ちたものを
とにかく急いで、収穫すること。

落ちたままだと、どんどん風味が
失われていくからなんです。

最盛期には一日に2万個を
拾って、すぐに出荷。

このこだわりで
小布施の風味の強い栗が

味わえるってわけなんですね。

さて、収穫したばかりの
香り高い栗。

それを求め
直接取りに来る人もいるんです。

小布施町で
洋菓子店を営んでいる

パティシエの樋田昌朗さん。

フランスで修業し
あの鉄人、坂井シェフのもとで

スイーツを作っていた経験も
あるんです。

作っているのは

小布施の栗のおいしさを
味わい尽くせるモンブラン。

中には、栗そのものの
味わいが楽しめる、渋皮煮。

そして味の決め手が
このクリーム。

風味を強くするために小布施の
栗を、たっぷりと使っています。

そのために、樋田さんが
農園の人にお願いして

上手に活用しているものが
あります。それが…

収穫した中で
1割程、出てくるという

割れたり、小さかったりする
見た目の悪い栗。

そのままでは
出荷できないものを使うことで

小布施の栗たっぷりの
モンブランを

リーズナブルに作っているんです。

仕入れた栗は、風味が
損なわれないうちに持ち帰り

すぐにクリームにします。

この町で生まれ育った樋田さんは
子どものころから、栗が大好き。

毎年、庭にあった栗の木に
実が付くのが

すごく楽しみだったそうです。

樋田さんの作る
フランス仕込みのモンブラン。

幼いころから身近にあった
小布施の栗の素朴なおいしさが

詰まっています。

福地≫いただきます。

おいしい。うーん。

栗の町ならではの
いろんな思い。

味わうことができました。

大吉≫おいしかったですか?
福地≫おいしかったです。

食リポがね。

大吉≫栗で押し通しましたね。
でもそれはそうですよね。

福地≫甘みをしっかり

感じるものもありました。

大吉≫今取り返していますけれど

十分伝わっていましたよ。

川口≫小布施町の栗
なんですけれど今がちょうど

新栗の季節です。

9月の頭から10月いっぱいが

新栗が楽しめるとして
観光客の方が多く訪れています。

先ほどのような
モンブランに加えて

洋菓子店がタルトを作っていたり
プリンを作っていたりそして

和菓子店では
栗きんとんを作っていたりと

新栗をたっぷり楽しめる
この時期限定のメニューが

たくさんあるん
です。

それを求めて全国から
たくさんの観光客が

訪れていましたよね

福地さん。

福地≫活気のある町でした。

大吉≫東京から
ワンちゃんを連れて

行っていた方も
いらっしゃいましたしね。

前川さんは旅好きですよね。

前川≫栗は落ちていますよ。
だけどすぐに

持って行かれるわけではなくて

そのまま
やっぱり落ちているままの

欲しいなと思いつつもやっぱり
不法侵入になるわけで。

大吉≫何を話しているんですか?
<笑い声>

前川≫落ちている栗が

おいしそうで拾いたくなる。

それ程、欲しいということです。
大吉≫人の家の栗は

とらないようにということですね。
何の話でしょうか。

川口≫小布施町は
栗の町ならではの行列ができる

あるものがあったんです。

(VTR)
小布施の町なかで見かけた

人だかり。

お目当ては、木で作られた
焼き栗の自動販売機のようなもの。

注文のしかたは
普通の自販機のようですが…。

お金を入れてみると。

もうお分かりですよね?

これ、すぐ裏に人がいる
手動の焼き栗販売機。

大粒の小布施産の焼き栗が
1000円で10個程

入っています。
福地≫いただきます。

もちろん
焼きたてで、ほくほく。

この自販機のようなものは
新型コロナの中でも

非接触で買えるようにと
作ったもの。

お客さんが大中小のボタンを
押すと、鈴が鳴ります。

(鈴の音)

≫そうです。

あとは、レバーで取り出し口を
開ければ。

この、なんともほっこりする
仕組みが、SNSで話題に。

全国から
お客さんが来ているんです。

川口≫手作りの手動販売機

温かい感じになりましたよね。
福地≫最初は感染対策で

始められたということなんですが

アイデアが、とても
私も体験させてもらって

直接買っている方と
1つコミュニケーションが

取れるというか
アイデアはすごくいいなと

思いました。
大吉≫見ているだけでも

ほっこりしましたし
自分もやってみたいな

買ってみたいなと思いました。
川口≫お客さんから

どうやって買うの?という質問が
増えたということで

対面販売をしていた時よりも
コミュニケーションが増えた

ということなんです。
そんな小布施町なんですが

来週22日土曜日に

おぶせ栗祭りが行われます。

栗の収穫祭のようなイベントが
行われますので

栗好きの皆さんは
ぜひ行ってみてください。

鈴木≫皆さんからの

メール、ファックスを募集します。
長野のおすすめ情報の他に

栗にちなんで最近

びっクリ仰天

したことを

お寄せください。

例えば旅行先でいきなり声を

かけられて誰かと思ったら

高校時代の親友だった。

こんなところで会うなんてなど
びっくりのエピソードを

お待ちしています。
川口≫続いては突然ですが

クイズです。
前川さん、この長野県にある

JR野辺山駅と信州まつもと空港
この2つは共通してあることが

日本一なんですけれど
なんだと思いますか?

前川≫分かりません。
大吉≫試合放棄ですか?

早いですね。
前川≫一生懸命考えているんです。

さっきから一生懸命
話したいんですけれど

最近ずれるんですよ。
もちろんモンブランとか

栗にちなんでいるんでしょう?
川口≫栗は終わりました。

大吉≫それは
びっくりエピソードですよ。

川口≫答えは、こちらです。

日本一標高が高い
ということなんです。

大吉≫急に言われましてもね。

川口≫JR野辺山駅は

日本一標高が高い駅で

空港の中で信州まつもと空港が
日本一高いというとこです。

気圧で耳が痛くなることも

あるようです。
福地≫我々は行っていません。

川口≫長野県には高さを売りに

した場所がたくさんあります。
ね、福地さん。

福地≫「高過庵」が高すぎました。
どうぞ。

(VTR)
のどかな田園風景に現れたのは

ワイヤーでつられた謎の物体。

実はこれ、この町出身の建築家

藤森照信さんの11年前の作品
「空飛ぶ泥舟」。

木や、しっくいなどの
天然素材で、できています。

最近では
ユニークな形でおもしろいと

映えスポットとして人気です。

はしごをかけ、中に入ると
こんな感じ。

町が行っている
見学ツアーに参加すれば

見ることができますよ。

その見学ツアーのガイドを務める
田中さんに、とっておきの

高~い作品を
案内してもらいました。

こちら、木の上に作られた建物
「高過庵」です。

実はこれ、茶室です。

こんな木の上にある
茶室は他にはないでしょうね。

7mは、キリンでいうと
1.5頭分ぐらいの高さです。

福地≫わあ、すごい。

窓を開けると…。

建築家の藤森さんは
自分の趣味のお茶を

のんびりと楽しめるように
作ったそうなんです。

そんな、この建物の
おすすめの過ごし方がこちら。

≫せーの。

寝っ転がること。

さて、続いての
高すぎるスポットが、こちら。

福地≫うわあ。

見渡すかぎり、一面の雲海。

標高2300mの
山のてっぺんから見られる

絶景です。

やって来たのは
志賀高原にある横手山。

その山頂にある山小屋です。

実は、ここにある名物グルメを
求めて

全国から多くの人が訪れるんです。

さあ、その名物がこちら。
山小屋で焼いたパン。

ここは、日本有数の
高~い場所にある

雲の上のパン屋さん。

毎朝15種類ものパンが焼かれ

多い時は一日に2000個が
完売しちゃうそうなんです。

テラス席で、雲海を
目の前にいただく焼きたてのパン。

とっても、ぜいたくですよね。

おいしいですか。

標高の高い山小屋で
パンをおいしく焼き上げるには

ある秘密があるんです。

山小屋のパン屋さん。

作っているのは
この山のふもとで生まれ育った

高相則子さんです。

味の決め手はパンに使う水。

山の湧き水を、たっぷり使って
作っています。

そして、この霧吹きも
山でのパン作りに欠かせません。

標高が高い山小屋は乾燥しがち。

パンをふっくらと仕上げるには

生地に水分を補う必要が
あるんです。

50年前、山小屋で
パンを作り始めたのは

義理の母、妙子さんでした。

名物のパンを
則子さんは夫とともに

受け継ぐことになったんです。

戸惑いながらも
焼き続けてきた15年。

最近では、則子さんのパンを求め

何度も来てくれるファンも
増えました。

パンを焼く則子さんの
心強い味方

それは3人の息子たちです。

休日や、学校から帰ったあと

食材を運ぶのを
手伝ってくれるように

なったんです。

早朝からパンを焼く忙しい毎日。

さりげない子どもたちの応援が
則子さんの支えになっています。

龍雲≫おはよう。

そして最近、次男の龍雲君は

パンを使って
あることを始めました。

則子さんの焼いたパンに
ハムやチーズを挟んで作る

ホットサンド。

作るのも、焼くのも
自分1人でできています。

これを、お店のメニューに
加えるのが夢なんだとか。

朝食を食べ終わったら

山小屋から
ふもとの学校に向かいます。

今日も、忙しい一日の始まりです。

高相≫行ってきます。

大吉≫ご家族みんなでやっている

パン屋さんということでしたけど。

福地

≫あのパン屋さんで

パンを選んでいることが
すごいほっこりする気持ちに

なるんです。

皆さん、すごくいい方で
なんかあそこに通いたくなる

気持ちが分かりました。

大吉≫あそこは
結構頻繁に雲海を見ることが

できるんですか。

川口≫私たちが行った時も雲海が
できたり、晴れ間がのぞいたり。

福地≫すぐ切り替わってしまう

ような。

大吉≫なかなか雲海って
タイミングが合わない

という話
でしたけど。

川口≫朝早かったり
昼すぎてきたり

という瞬間に見られますね。
この景色

これから冬本番になってくると
山頂からは美しい北アルプスも

はっきりと見えるようになって
くるんだそうです。

寒くなってきたら食べたいのが
きのこスープです。

福地さん、ロケで食べましたよね。
福地≫はい。

きのこのスープなので

中にきのこ味を
イメージをしていたんですけど

もちろん入っているんですけど
その形がきのこなんです。

パンでできていて
それがかわいらしくて

そんなところも楽しいですね。

川口≫ご紹介した
「空飛ぶ泥舟」や「高過庵」

これは外から見学したり
写真を撮ったりするのは

自由なんです。

ただ建物の中に特別に入れる
ツアーは大人気で

今年度分はすでに
予約でいっぱいだそうです。

来年4月以降の予約は
年明けから始まるそうです。

とりっぷ≫おはようございます。
とりっぷです。

これから私がご紹介するのは
長野で今熱い

とびきりおしゃれなグルメです。

きっと前川さんも
うっとりびあ~ん!になること

間違いなしですよ。

華丸≫今のところなっていないね。

華丸≫とりっとり~!

(VTR)
その、おっしゃれ~な

食べ物があるのは
長野県の南部にある広大な盆地

伊那谷の辺りらしいんですが…
ということで、早速聞き込み

開始します。
このハウスに、ちょっといいこと

言ってくれそうな人がいそうです。
すみません。伊那谷にある

おしゃれな食べ物って
何なんでしょうか?

えっ?ガレット?
何かそそられる響き。

すばらしい。
ぜひ、食べてみたいです。

伊那谷の新名物というのが
こちらのおしゃれなガレット。

フランス発祥の料理で

そば粉で作った

クレープのような生地で
野菜などの具材を包んだものです。

ちなみに、こちらは伊那谷産の
きのこをたっぷり載せた

秋限定のガレット。

土日ともなれば、お店は満席。

地元はもちろん、東京などからも
食べにいらっしゃるそうですよ。

フランスから遠く離れた
伊那谷で花開いたガレット文化。

今や、10店舗以上で出され
お店ごとに

個性があるそうです。

では、どんな違いがあるのか

いくつかお店を巡ってみましょう。

一見、蔵のように見えますが…。
こんにちは。

なるほど
蔵を利用したカフェなんですね。

こちらのガレットには

トマトやなすなどを
煮込んだ野菜がたっぷり。

野菜はすべて、伊那谷産です。

そして、なんと
日本料理のお店でも

ガレットは出されていました。

自家製のみそだれを使った
和風ガレット。

みそで香ばしく焼き上げた

地元産のシャモと

ガレットの生地の相性は
抜群、たまりません。

伊那谷をガレットで
町おこししようという

この取り組みは
6年前に始まったそうなんです。

でも、どうして
ガレットだったんでしょうか?

詳しい方、教えてください!

これが有名な
ガレットギャグですか?

キーマンがシェフの
渡邊竜朗さん。

ガレットにしたのは
驚きのわけが。

とりっぷ≫伊那谷は
古くから県内有数のそばの産地。

うちで、そばを打つ人も
たくさんいたそうです。

でも最近は
そばを打つ人も減ってきて

地元のそばを食べる機会がとても

少なくなってしまったんです。
そこで、そばを打つより

誰でも簡単に作れる
ガレットに目を付けたんです。

最初に相談したのが
地元の、おそば屋さん。

店主の笠井秀一さんになんとか
ガレット用のそば粉を作れないか

持ちかけたんです。

すると、笠井さんは
二つ返事でOK。

地元を盛り上げるためならと

ガレット用のそば粉を
一緒に開発してくださったんです。

そして、今やガレットは

伊那谷以外の地域にも
広がりつつあるんです。

こちらの公民館で
行われていたのは…。

こんにちは。

町で、ガレットの店を
営んでいるシェフが出張して

作り方を教えてくれるんです。

皆さん、ガレットを食べるのも
作るのも、人生で初めて。

ちょっと緊張しちゃいますよね?

初めてのガレットと
記念撮影ですか。

さあ、皆さん!

ガレットの作り方

ばっちり覚えました?

大吉≫かわいらしかったですね
最後のおばちゃんね。

とりっぷ≫皆さん、どうですか。
作りたくなりませんですか?

実はガレットは若者の間でも
今とっても熱いんです。

伊那谷にある阿智村の
阿智高校の観光を学んでいる

生徒さんたちが
今年から村の名物ガレットを

作っているんです。

こうして観光客を呼び込もうと
レシピを開発中です。

村でとれた鹿の肉入りの
ガレットなど

地元の特産品を使ったガレットを
いろいろ作っているんですけど

今日は特別に、自信作を皆さんに
味わっていただきます。

どうぞお召し上がりください。

大吉≫我々の目の前にあります。
いただきます。

川口≫皆さんに
召し上がっていただくのは

清内路カボチャの
スイーツガレット

甘いガレットです。
大吉≫甘い!

川口≫かぼちゃと一緒に
カスタードクリームが

入っています。
福地≫カスタードいただきます。

華丸≫ハロウィーンやね。
大吉≫前川さんいかがでしょう?

前川≫正直言っていいですか。
大吉≫ちょっと怖いです。

前川≫そば必要ないですよね。

大吉≫かぼちゃとクリームが
おいしすぎて。

前川≫でもまあ食べたあとに
香りがやっぱりありますね。

これがいいでしょうね。
大吉≫最後の最後で

そばの風味がきました。

それだけこのかぼちゃが甘くて
おいしいですね。

川口≫このスイーツガレット
村の新名物として道の駅で

飲食店などで販売することを
目指し試食会などを

行っているそうです。
大吉≫食べ進めると

中からあんこが出てきておいしい。
福地≫あんこ大好き。

鈴木≫皆さん、よろしければ
召し上がっていただきつつ

メッセージもご紹介します。

長野県
標高にちなんだ県民あるある。

神奈川県40代の方からです。

長野県民はみんな自宅の標高を
言えます。

日常会話で普通に

あそこは標高何mだっけ?という
会話が出てきます。

自宅の標高が高い方が
優位という空気もあります。

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

9時になりました。
ニュースをお伝えします。

きょうの東京外国為替市場、

円相場は1ドル146円台後半
まで値下がりしています。

では銀行のディーリングルーム
から中継です。

円安が一段と加速しています。

きっかけはアメリカで発表された
先月の卸売物価指数が市場の

予想を上回ったことで大幅な
利上げが続くという見方が広がり

ました。

これに加え日銀の黒田総裁が
アメリカ・ワシントンで行った

講演で大規模な金融緩和を続ける
と発言したことを受けて

日米の金融政策の方向性の違いが

改めて意識され円売りドル買いの
動きが強まりました。

円相場は現在、1ドル146円台
後半で取り引きされています。

政府・日銀は先月22日に
1ドル145円台後半まで

円安が進んだ際にドル売り円買い

の市場介入を行いましたが

ここからさらに
円安が進んでいます。

日本時間の今夜にはアメリカの
消費者物価指数が発表される

予定でその結果しだいで

円安ドル高の流れが一層、
加速する可能性も指摘されていて

政府・日銀の対応に市場の注目が
集まっています。

北朝鮮は朝鮮半島西側の黄海で
長距離巡航ミサイル2発の

発射実験をきのう行い

2時間50分34秒飛行して
2000キロ先の目標に命中した

と発表しました。

ミサイルは戦術核の搭載を想定し

すでに実戦配備されていると
していて

立ち会った
キム・ジョンウン総書記は

核兵器の強化発展に総力を
集中すべきだと強調しました。

きょう付けの北朝鮮の朝鮮労働党
機関紙、労働新聞は

キム・ジョンウン総書記の
立ち会いのもと

朝鮮半島西側の黄海で
長距離巡航ミサイル2発の

発射実験がきのう行われ
成功したと伝えました。

実験ではミサイルがだ円や

8の字の軌道で
2時間50分34秒飛行し

2000キロ先の目標に命中した
としています。

紙面に掲載された写真のミサイル
は去年9月に発射され、

1500キロ飛行したとする
長距離巡航ミサイルに

形状が似ています。
今回のミサイルは今月9日までの

15日間、弾道ミサイルを7回
発射する訓練を行った

戦術核運用部隊に作戦配備された
ということで

戦術核の搭載を想定してすでに
実戦配備されているとしています。

立ち会ったキム総書記は

アメリカなどを念頭に

ミサイルの爆音は敵に再び送る
警告だとしたうえで

われわれは核兵器の無限大で
加速的な強化・発展に総力を

集中すべきだと強調しました。
ロシアがウクライナの4つの州を

一方的に併合するとしたことに
ついて国連総会ではロシアによる

併合の試みは国際法に違反し
無効だと非難したうえで

ロシアに対して一連の決定の
撤回などを求める決議案の採決が

行われ143か国が賛成して
採択されました。

では全国の天気、雲の様子です。

東日本を中心に雲が広がり
沿岸部には雨雲もかかっています。

きょうの天気です。
北海道や東北の北部は

晴れるでしょう。

北陸や西日本も晴れる所が

多くなりそうです。仙台や関東、
東海は雲が多いでしょう。

関東では沿岸部を中心に
雨が降りそうです。

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

大吉≫今日は長野の秋の魅力を
お伝えしています。

鈴木≫皆さんからの
メッセージです。

前川さん宛てに
すっごく

すてきなイラスト2枚届きました。

格好いい。
前川≫私ですか?

鈴木≫そうです。

あと「舞いあがれ!」
見ていますと。

大吉≫熊本から応援していますと
ありますね。

鈴木≫福地さんにも
イラストをいただきました。

「鎌倉殿の13人」

しっかり者で愛情深い初殿に

ぴったり。

初役で
出演をされていますけれども。

福地≫すごく力強い役ですよね。
鈴木≫さっきお話を伺ったら

このあともまだまだちょっと
泰時を支えていく。

福地≫終盤なんですけれど
これからまだまだ勢いが

止まらないような
楽しみにしてもらいたいですね。

華丸≫見たことがない最終回が
待っていると

福地≫楽しみにしていてください。

鈴木≫長野について
長野県50代の方です。

茶室「高過庵」の近くには
「低過庵」もあります。

地面にめり込む程の低い造りです。

川口≫我々も行きました。

すぐ隣、数m離れたところに

あってそこも茶室なんです。

天井があるんですけどね

天井が開いて空を見ることが
できる茶室もあるんです。

半地下というよりは

地面に半分埋まってる…
半地下ですね。

続いては長野の秋といえば
忘れてはいけません

りんごです。

苦難を乗り越えて挑戦を続ける
りんご農家の取り組み、

奮闘をご覧ください。

(VTR)
9月、長野県北部

信濃町の駅前で開かれていた
とあるイベント。

そこで人気を集めていたのが

りんご農家のキッチンカーです。

売っていたのは、取れたてで
手ごろな値段のりんごはもちろん

凍らせたりんごを
たっぷり載せた、かき氷。

りんごのコンポートが
ゴロゴロ入ったパンケーキまで。

りんご農家の
西澤穂孝さんと妻の有希子さん。

キッチンカーで

県内各地のイベントに
参加しています。

キッチンカーで加工品を売るのに
力を入れるようになった理由。

それには、3年前の災害が

関係しています。

2019年10月13日。

台風19号による
記録的豪雨によって

千曲川の堤防が決壊。

流域に
甚大な浸水被害をもたらしました。

周辺は県内有数のりんご産地。

およそ500軒の農家も
大きな被害を受けます。

西澤さんの農園も浸水。

収穫直前だった
50トンのりんごがすべて廃棄に。

農機具も合わせると
被害は1億円に上りました。

被災したことで
廃業する農家も相次ぎましたが

西澤さんは諦めませんでした。

かつての農園を取り戻すため
弱った木の植え替えなどに

取り組むこと3年。

ようやく以前のような実りの秋が
帰ってきました。

しかし、課題が
なくなったわけではありません。

今年も台風などの強い風の影響を
受けているといいます。

先日の台風の風で揺られ
木の枝で傷ついたりんご。

こうした傷1つで、売り物に
ならなくなってしまうのです。

そうしたりんごを
なんとか活用できないか。

妻の有希子さんが
取り組み始めたのが、加工品作り。

傷ついたりんごを搾って
キッチンカーで販売する

ジャムやスイーツに
使うことにしたのです。

実は去年まで
高校で家庭科の教師をしていた

有希子さん。

学校を辞めたのは
りんごの加工品作りに

穂孝さんと

もっと力を入れるためです。

9月のある日。

西澤さん夫婦は
白馬村を訪ねていました。

ペンションを営んでいる
福島雅三さん。

実は福島さんは
3年前の水害の時

2人を助けた恩人です。

りんご畑を覆った泥を
かき出してくれたボランティア。

いちばん苦しかった時を
支えてくれた

ボランティアの1人が
福島さんだったんです。

穂孝≫ようやく、できたんですね。

今でも
定期的に交流している福島さんに

この日、見せたいものが
ありました。

それは、できたばかりの
りんごの加工品、ハードサイダー。

フルーティーな甘みと
ビールのような

ほのかな苦みのある発泡酒。

りんごと
地元で取れた、ふきのとうを

合わせてできた自信作を
試してほしいと考えたんです。

福島≫じゃあ、いただきます。
穂孝≫どうぞ。

穂孝≫引き続き
よろしくお願いします。

水害から3年。

感謝の思いを胸に
復興に向け、歩み続けています。

川口≫水害が起きたのは

ちょうど3年前の
10月13日でした。

その災害のよくとしは

新型コロナで観光客が激減して

しまったり、去年は春先に
霜の被害が出たりと

りんご農家にとって厳しい年が
続いていました。

そんな中で迎えた今年は

すごく実の付きがよくて

豊作が期待できそう
ということなんです。

これからが復興のスタートと
西澤さんたちは

そうおっしゃっていました。

食べてそしてりんごのお酒を
飲んで応援することが

できますよね。
いかがでしたか。

大吉≫本当にこの3年間
もう大変でしたね

という言葉では何も、

言葉以外何もできないけど。

前川≫りんごとか何かにしても
災害があったあと、だめになった

りんごであるとかそれによって
おいしいものに変わる

っていうのは
結構あるみたいですね。

大吉≫奥さんが学校の教師を
辞めて今取り組んでいらっしゃる

というのはすごくすばらしいこと
だなと思います。

川口≫1つのりんごも
むだにしたくないという思いが

感じられます。
華丸さんと大吉さん

長野からメッセージが
届いています。

(VTR)
徳永さんは

水害の1か月後に番組に出演。

当時の被害状況や
どんな支援を必要としているのか

伝えてくれました。

当時、父親から継いだばかりの
りんご農園の9割が

浸水被害に遭ったという徳永さん。

出荷できなかったりんごや
使えなくなった農機具などで

8000万円もの被害が出た
といいます。

しかし、あれから3年。

泥水につかった農園も
今では、このとおり。

新たな栽培方法なども
積極的に取り入れているそうです。

大吉≫覚えていますよ、本当に
中継中に

突然素手で割り出したの。
いろいろ聞きたいこともあるけど

そっちも気になって。
それってみんなできることなの?

とか。

前川≫演歌界では鳥羽一郎が割り
ますよ。

<笑い声>

大吉≫ただね、ここまでくるのは
本当に大変だったと思います。

買って応援とかね。

華丸≫今年は豊作だと
おっしゃってましたね。

川口≫これから主力品種の
ふじなども出てくるので

ぜひ皆さんも食べてください。
徳永さんは3年前の

恩返しの気持ちで他県の被災した
りんご農家の支援も行っています。

今年8月に豪雨災害があった
青森県のりんご農家に

立て直し方を
自分の経験をもとに

お伝えしているそうです。
災害の苦しい時に助けたり

助けられたりしたつながりが
復興への大きな力に

なっていますよね。

さて最後は今がまさに

見頃の長野の紅葉の

絶景スポット情報をお伝えします。

紅葉を見るなら今でしょ!

大吉≫早い。

川口≫ください。

大吉≫何を差し上げれば

いいのでしょう?

なんかそわそわしていると
思ったらこれはくるなと。

川口≫ここリハーサルをして
結構沸いたんですけどおかしいな。

最後は長野県の紅葉スポットを
ご紹介します。

まずは皆さんご存じの上高地です。

シンボルの河童橋付近は

もうこんな色合いに
なってきています。

山と川とそして紅葉、三位一体
いかがですか?華丸さん。

華丸≫1回行ったことあるけど
その時は紅葉じゃなかったので

やっぱり雰囲気が違いますね。
お見事。

川口≫続いては白馬です。

山に積もる雪の白。

鮮やかな紅葉の赤

山すその緑と、この3色が

白馬三段紅葉と
呼ばれているんです。

大吉≫展望台があるのね。

川口≫なかなか見ることが
できない雪と紅葉の

コラボレーション。

そして知る人ぞ知る紅葉の名所
御射鹿池(みしゃかいけ)です。

皆さんご存じですか?

大吉≫僕は知らなかった。

川口≫東山魁夷(かいい)の

「緑響く」という作品の
白い馬が立っている

場所なんですけれど
すてきですよね。

湖面に映った紅葉も

写真を撮りに訪れるお客さんも
とても多いんです。

行ってみたくなりましたか?

前川≫なりますよ。
九州人は

紅葉に慣れていないですからね。
大吉≫雪山に

慣れてないんですよね。
前川≫やっぱり雪を見たい

そういう憧れありますよね。
紅葉はいいですよね。

川口≫全国旅行支援も始まり

ましたので感染対策に気をつけ
ながら長野県を

楽しんでみてください。
鈴木≫皆さんからの

長野の魅力なども
たくさん届いています。

東京都50代の方です。
コロナ禍前の秋に小布施に

行きました。
道端で売っていた焼き栗の

香りと味がいまだに忘れられず
毎年ふるさと納税で

いただいています。

それから埼玉県40代の方。

手帳が好きだったり
モンブランをぱくぱく食べたり

福地さんのやわらかい

かわいらしい雰囲気が画面から
ビシバシ伝わってくる回でした。

ますます好きになりました。

福地≫よかったです。
鈴木≫たくさん食べましたね。

福地≫秋を満喫しに
長野に行かせていただいて

私もちゃんと行ったのが
初めてだったので

魅力が伝わっていたらいいなって。

大吉≫冷静に見たら横で川口さん
も、ぱくぱく食べてましたよ。

福地≫女子旅でしたね。
川口≫楽しかったですね。

大吉≫女子旅行くならいつですか
ね?

川口≫今でしょ!

大吉≫何かね
ねっとりしてるんですよ。

川口≫練習したんです
けど動画も見て。

大吉≫ちょっと違うのよ。
鈴木≫40代の方です。

長野県に嫁いで20年
こちらに来て驚いたのは

自宅や通っている学校の標高を
言えることです。

我が家は標高667mです。

皆さん、たくさんのエピソード
ありがとうございます。

大吉≫「いまオシ!LIVE」
です。今週は山梨県から宮崎さん。

宮崎≫まずご紹介するのは
こちらの岩ではなく

こちらです。

書道に使います
すずりでございます。

おはようございます。

今日は私も赤い衣装です。
今日来ているのは

山梨県早川町にある
すずりの資料館です。

見てくださいずらっとすずりが
並んでいます。

雨畑硯といって一つ一つ

形が違って
質感がしっかりとしているのが

特徴です。
前川さんいかがですか?

前川≫すずりは奥深いもので
今は書き物はないですけれど

触ってみると

つるつるした

肌触りなんですよ。

宮崎≫そうですよね。
今日お邪魔している場所が

雨畑川という川が流れています。
川の上流でおよそ700年前に

採掘された石が偶然にも
すずりに最適な石だった

ということで
現在まですずり作りが盛んに

行われているということなんです。
その原石というのが

こちらでございます。
今日のいまオシ!ポイントに

なります。

こちらの石の特性を生かしまして

すずりですとか
最近ではこちら女性にも人気の

美容グッズまで
作っていらっしゃるということで

中継をご覧の皆さん
最後にご紹介します。

こちらに
登場していただきましょう。

館長の天野さんです。
天野さん、すてきな名札ですね。

お書きになったんですか。
天野さんこの石なんですけれど

どんな特性が、すずりに
合っているんですか?

天野≫墨をする時に
細かいやすりのような

役割をするものが
たくさん含まれているんです。

そのために

すり心地も大変にいいですし
出来上がった

墨液もすばらしいものができます。
宮崎≫実際触ってみていいですか。

天野≫触って感触を
確かめてください。

宮崎≫つるつる~ですね。

触り心地がいいですね。
びっくりしました。

後ほどまたよろしくお願いします。

こちらでは実際に
墨をすることもできるんです。

こちらですってみますね。

皆さん、すりますと

本当に墨をすっている
感じがしないくらい

するするするすれちゃいます。

せっかくですので

筆もありますので書きます。

大吉≫字が上手なんですよね。

宮崎≫そんなうれしいことを。

今欲しいものを書こうかな。

華丸≫お金かな?

よくあれで分かりましたね。

宮崎≫やっぱりね

皆さんも欲しいじゃないですか。

大吉≫欲しくない欲しくない。

宮崎さん、ここは浅草の
演芸場じゃありませんからね。

宮崎≫本当にするすると書けて
しまう感じなんですよ。

書き心地も抜群でございます。

こちらの資料館の横には
実は

工房も併設されています。
行ってみましょう。

おはようございます。

こちらで職人の方が

彫っていらっしゃいます。
手元を見ていただけますか。

ゴツゴツという音がしていますね。

5本ののみを使い分けながら
このように彫り進める

ということなんです。
非常に力がいる作業です。

しかも
皆さん、こちらご覧ください。

作業台のところ
削れているのが分かりますか?

15年程使っていて
すずりの形に削れている

ということなんですよ。

改めてご紹介します。

こちら、職人歴40年望月さん
です。

すずり作りはどんなところが
難しいですか?

望月≫

最初はあれですね、
原石から石づくりといって

この形にするのが難しいですね。
宮崎≫彫りではない

ということですね。
望月≫石づくりが

いちばん難しいですよ。
宮崎≫彫り進めるのではなくて

原石から、どれがいちばん
いい最適な部分かということを

見いだすのが大変
だということなんですね。

そんな望月さんには
15年間もお一人で

やられていたんですが
昨年、待望の新人が入ったんです。

中川さんです。
よろしくお願いします。

37歳ということですね。
これからの目標どうですか。

中川≫望月さんを中心に
すずり作りを教えて

もらっている
んですけれど

上達したら
個性を出したすずりを

作っていきたいと思っています。
宮崎≫いかがですか。

望月≫いいですね。
宮崎≫うれしいということですね。

大吉さん、せっかくですので
中川さんにエールを

いただけますか。
大吉≫きっかけは

あったんですか?すずり作りには。

中川≫もともと地域のNPOで

地域の魅力を発信していまして
触れるきっかけがあって

自分もやりたいなと思いました。

大吉≫大変なお仕事だと
思いますけれど

体に気をつけて頑張ってください。

中川≫ありがとうございます。

宮崎≫ありがとうございます。

ちなみにお二人は休日によく

ボーリングに行かれるそうです。
大吉≫名札にはキャンプ大好きと

書いてあったけどね。
宮崎≫とっておきの美容グッズを

ご紹介します。
ネックレスやそれから

こうしたブレスレットがあります。

こちらですね。

美肌のストーン、石の特性を

利用しまして

水でぬらして使うんですが

角質がつるつるとれて

つるつるになるんですよ。

鈴木≫それは何なの?いったい。
宮崎≫ネットに入れて

使うというものなんですけれど

華丸さん何か分かりますか?
華丸≫ネットに入れて

一緒に洗濯したりするのかな?

いいにおいがすると。
宮崎≫服がぼろぼろに

なっちゃうかもしれません。
正解は?

天野≫原石が入っていますけれど

お風呂の中に沈めておきますと
非常に保温効果があります。

宮崎≫保温効果がある

ということなんです。

こうして見てもいろんな利用方法
が広がっているなと思います。

皆さんにどうやって楽しんで
もらいたいですか?

天野≫すずりは地域の
文化ですから残していきたいと

思っています。
すずりの特性を生かした

オリジナルのものも
作っておりますので

皆さんに愛用して
いただきたいと思っています。

宮崎≫すずり作りを
体験できる教室や

いろんなすずりを売っています。
皆さん、ぜひ遊びに来てください。

大吉≫朝から
ありがとうございました。

なかなか使う機会が
ないですけどね

ああいう文化があるんですね。

鈴木≫肌触りもいいですね。

前川≫一見つるつると言われて
いましたけれど

肌触りはざらざら感がありますよ。
そうしないと削るために

つるつるとしていては

いけないんです。
大吉≫

リポートではつるつると

言いたかっただけなんですね。

どうしたんでしょうかね。

宮崎さんも、川口さんも
鈴木さんのもとで

今日は反省会です。
続きましては。

華丸≫「みんな!ゴハンだよ」。

駒村≫今日は収穫の季節を迎えた
里芋を使った料理をご紹介します。

鶏肉と合わせた甘辛い煮物。

そしてゆでた里芋を

アイスクリームに合わせます。
おはようございます。

今日教えてくださるのは

里芋の産地、京都府京丹後市出身

の料理研究家、今井亮さんです。
よろしくお願いします。

京丹後では里芋が取れるんですね。

今井≫海沿いの砂丘で

畑のことを砂丘と

いうんですけれど

そこで育ったのが今、季節

です。

今日は使うものも送って
いただいて親戚から。

駒村≫京丹後市の

里芋を使います。
メニューですが

まず煮物ですね。

どんなところがポイントですか?

今井≫メインは里芋です。鶏の
うまみを生かして

豆板醤や甜麺醤を使って
ポイントになるものを

もう1つ加えて
中華のおかずを作ります。

駒村≫もう一品です。
こちらは里芋のミルクアイスです。

これはなかなか珍しいですね。

今井≫
毎年里芋がすごく届くので

スイーツを
やってしまおうということで

里芋の粘りを生かして
スイーツを仕上げています。

駒村≫前川さん、福地さん
里芋はどんなお料理で

食べることがありますか。
前川≫お料理ですか

そのものは煮つけとか
焼いて塩を振りかけ食べるとか

福地≫最近だと
炒めたものがおいしかったですね。

お野菜とお肉とかと
煮物も好きですね。

駒村≫和食のイメージが
ありますよね。

今日は中華ということです。
大吉≫福地さんは今

里芋ミルクアイスに
おびえています。

大丈夫?と言っていました。
福地≫これは初めてですね。

駒村≫初体験を

楽しみにしてください。

華丸さんも今週から。
後ほど。

華丸≫すごく好評らしいんです。
<笑い声>

駒村≫後ほどお願いします。

では鶏の方からいきましょう。
鶏肉のピリ辛煮です。

今井≫

10個分ぐらいを

食べやすい大きさに切ります。

鶏肉はしっかり水けを拭いてから

しっかり皮をむいて

3等分くらいにしてあります。
駒村≫鶏もも肉の方も

このようなおいしさですね。
今井≫から揚げぐらいの

大きさです。
まず煮物ですが

お肉を焼いていきます。
ごま油ですね。

駒村≫中華ということで。
今井≫皮目から油のほうですね。

まず油を出しつつ
焼き色をつけていきます。

駒村≫中火ですね。

今井≫中火でカリっと

煮物なので香ばしさがないと。
香ばしさをつけていきます。

あまり触らないように
両面に焼き色をつけていきます。

駒村≫このあと入れるものが
ポイントです。

華丸さんのところにあります

まな板の上です。

今日は中華ということで
中華まな板を

ご用意してもらいました。
これは山椒ですね。

今井≫今日はこれを使って

香りを出します。

潰して香りを出したいので

潰す役割、大事な役割ですから
やってください。

華丸≫もうやっていいですか?
今井≫布巾で重ねて

すごい包丁ですけれど。
華丸≫どのご家庭にもあるね。

<笑い声>

大吉≫

家では入らないのよ、これは。

華丸≫菰田さんが
やるやつでしょ?

駒村≫ご家庭の包丁でしたら
どのようにしたらいいですか?

今井≫麺棒などで
ぐりっと潰していただいて。

駒村≫これぐらいでいいですか。

今井≫香りが出るぐらいです。

華丸≫すごく出ています。
今井≫それで十分です。

駒村≫真ん中の方に

持ってきてください。

今井≫そうしておくと散らばら
ないので集める必要がありません。

華丸≫終わった、終わった仕事。
駒村≫まだまだいてください。

今井≫いい感じですね。
カリっと焼けてきました。

反対側も焼いていきます。

華丸≫おいしそう。

今井≫ホワジャオ、受け取ります。

駒村≫ホワジャオが入ると

入らないとで全然違いますよね。
今井≫お好きな方は倍ぐらい

入れてもいいですよ。

駒村≫細かいタイプも
売っていますね。

今井≫潰したいですね。
好きな方は

出来上がったものに
またパウダーを

かけるといいですね。
駒村≫両面、焼けましたね。

今井≫調味料ですね。

駒村≫しょうがのみじん切り
1かけ分ですね。

今井≫甜麺醤です。

駒村≫小さじ2です。

今井≫調味料も炒めることで
香りが出ますね。

赤いのは辛みの豆板醤です。

駒村≫フライパンに
直接入れるんですね。


今井≫さっと炒めます。

おみその香ばしい香りですね。

そうしましたら里芋ですね。
加えていきます。

先ほどのホワジャオですね。

調味料類の香りを
さらに立たせます。

ホワジャオを入れました。
マーボー豆腐を作る時と

似ていますね。
華丸≫においも似ていますね。

今井≫さっと炒めます。

おしょうゆですね。
お酒です。

お砂糖です。

材料はシンプルにこれだけ
少しなじませましょう。

このあと煮物なので
煮ていきます。

一応、沸騰しましたら
アクが出てきますので

それを取っていただいてから
落としぶたですね。

オーブンペーパーで丸く切って

いただくと簡単にできますので

かぶせていただいて15分程煮て
いきます。

駒村≫今日は15分程煮たものを
隣にご用意しております。

華丸≫見せてもらいます。
今井≫煮汁がだいぶ減ってますね。

華丸≫吸った吸った吸いました。
駒村≫かさが減りましたね。

今井≫ちょっと

とろみが里芋のでんぷんが
出ていますので。

駒村≫もういい色ですよね。

今井≫最後に長ねぎ、5mm幅に
切ったものです。

最後の方に加えて
ちょっと食感を生かして

ねぎの香りも甘みもプラスします。

さらに2、3分程煮ていただき
ます。そうしたら完成ですね。

駒村≫煮ている間に
福地さんがおびえていた

アイスクリームを。

今井≫里芋おびえアイスを。

駒村≫華丸さんに
今日は作っていただきます。

華丸さんの前にも里芋を
用意しています。

今井≫里芋をお鍋に入れて
いただいて丸ごと皮付きのまま

入れていただいて
たっぷりお湯を

お水からじっくり

竹串がすっと刺さるまで
ゆでたものです。

それを半分に切って
つるっと出したものです。

こちらを潰していきます。

駒村≫マッシャーを
用意しています。

今井≫ない場合は

フォークや袋に入れていただいて
潰していただいても結構です。

温かいうちに潰すと

潰しやすいですね。

華丸≫つるつる~!です。

大吉≫宮崎さんのあれ

はやっていないんだから。
IKKOさんが言って

初めてはやるのよ。

今井≫ここは力作業ですのでぜひ
男性が。

押さえながらどんどんどんどん

潰していってください。
これは今、アイスクリームを

作っています。

大吉≫考えたらさつまいもとかね。
華丸≫焼き芋アイスとかね。

今井≫粘りがありますので

潰しながら途中で牛乳ですね。

牛乳を少しずつ。

さらに潰しながらいきますので
ある程度、潰れましたら

牛乳を入れながら

またさらに潰していく。

少しずつ加えてください。

少し入れてまた潰してという

感じですね。
華丸≫残さないように。

駒村≫前川さんが
とても温かい目で

華丸さんを見守っています。

前川≫評判のコーナーなんですか。
大吉≫自分で言っているだけです。

好評だよって。
駒村≫しかも

今週から始まっています。

大吉≫今週から復活したんです。
今井≫完成としては

せっかくですのでちょっと粒が

残るぐらいの粗さで潰しながら
ちょっととろみをつけていく

みたいな感じですね。
華丸≫なかなか

クリーミーにはならないですね。

駒村≫多少粒が残っていても

それはそれでいいかなと。

今井≫お芋感出ますので
もっと滑らかがいい人は

ミキサーとかでとろとろにする
バージョンがありますね。

お砂糖も加えます。

大吉≫入りますね。

今井≫お砂糖の甘さ

今日はそんなに甘くないので
調整していただいて大丈夫です。

駒村≫ゴムべらに持ち替えて
いただいて混ぜていただいて。

今井≫お砂糖をしっかり
溶かしてください。

最後レモン汁で少し締めると
いいますか甘さが引き立ちます。

ほのかな酸味がいいですね。

駒村≫このぐらいまでできたら
容器に移してもらって。

今井≫冷凍できる保存容器

バットかなんかに

移していただいて

余裕があれば途中で混ぜて空気を
入れてあげるといいですね。

駒村≫固めたものがこちらです。
出してすぐは

かちかちなんですけど。
今井≫15分から20分ぐらい

そのまま置いておいていただくと
取りやすくなります。

削るように取ってください。
華丸≫結構シャーベット状に

なっています。
駒村≫ちょっと、とろっとさせて

食べるのがいいですね。
今井≫少し溶けたぐらいが

いいですね。
駒村≫あとでこれは皆さんに

ご試食いただきます。
今井≫おびえてらっしゃいますか。

駒村≫皆様おびえたままですか。

フライパンに戻りましょう。
今井≫だいぶ煮詰まって

いい感じですね。

このとろみが

中華とは違って
かたくり粉でとろみを

つけていないんですね。

華丸≫里芋と鶏肉の煮つけは
よくうちはやるんですよ。

でも中華はね。

今井≫おねぎも少しくたっとして
最後の方に入れたので

食感も少し残っていますので

青さの、香りとともに

お好みで

さんしょうパウダーをかけて
いただいてもいいですね。

駒村≫皆さんにご試食いただきま
しょう。ピリ辛煮の方から

召し上がりください。
大吉≫いただきます。

駒村≫いかがでしょうか。

前川≫中華です。

今井≫マーラー味と言いますか。

京丹後の砂丘で育った里芋
もっちりした感じ

砂丘で育つことで水はけもよくて
海の潮風もあるのでミネラルで

おいしくなりますので。

華丸≫めちゃくちゃおいしい。
大吉≫里芋は

滑らかだし。

華丸≫さんしょうは

ちょうどいいし。

大吉≫鶏のこうばしさね

しっかり焼いてるから。

福地≫ピリ辛なのもいいですね。
辛いの大好きなので。

大吉≫大体一味とか
入れるじゃないですか。

あの辛さとはまた違った
辛さですものね。

今井≫ホワジャオは、ちょっと
爽やかな辛さですね。

大吉≫前川さんがおっしゃる

ように中華料理ですね
どっちかというと。おいしいです。

駒村≫中華とも合いますよね里芋。

前川≫飯が欲しいですね。
今井≫新米もありますからね。

駒村≫堪能して
いただいているところ

恐縮なんですが…。

今井≫なかなか
アイスにいかないですね。

駒村≫いよいよいきましょう。
華丸≫里芋アイス。

でも芋感が残っているな。
駒村≫ちょっととろっと

しますよね。

福地≫いただきます。

前川≫この食感は初めてですね。

ああ、おいしい。

今井≫いい顔になりました
福地さん。

福地≫おいしい。

華丸≫バニラっちゃバニラだし。

駒村≫はじめましてだから
なかなかね。

大吉≫すごい、ねっとり。

ピリ辛のあとだから

中にホワジャオが残っているので

正しい味が分からなかったけど
今、分かるようになりました。

駒村≫まず舌に載せた時の
感覚が違います

ね。

華丸≫余らかした里芋で作るのが
いちばんいいですね。

駒村≫里芋の感じがありますね。
大吉≫シャーベット状だから最初

はざらっとしてるんですけど
そこから

里芋のとろみが来て。
福地≫このとろみは

他のお芋じゃなかなかできない。
今井≫里芋だからですね

ちょっとトルコアイスみたいな。
華丸≫どんどん

混ぜていくと本当に
トルコアイスみたいな感じに。

福地≫自然な甘み。
華丸≫前川さん完食されました。

前川≫お年寄りの方も入れ歯の方

も幸せを感じますよ。
いろいろあるんですね。

今井≫京都もいっぱいあるんです。
駒村≫今日は今井亮さんに

教えていただきました。
ありがとうございました。

福地≫おいしかったです。

鈴木≫ここでNHKからの
お知らせです。

お引っ越しされた場合は

受信契約の住所変更の手続きを
よろしくお願いいたします。

パソコンやスマホからが便利です。

こちらのQRコードを読み取って

いただくと受信料の窓口

お引っ越しページが開きますので
ぜひこちらご活用ください。

今日も皆さんから、たくさんの
メッセージをいただきました。

冒頭、来年の手帳について
お伝えしました。

上條≫VTRでも

ご紹介しましたが、その他にも
こういうものがあります。

吹き出しが書き込んであって
この中に予定や

記録を書き込めるもの
いろんなタイプが出ています。

鈴木≫ぱっと見て予定も書けるし
ちょっと振り返って書けるし

いいのかもしれませんね。

鈴木≫確かにたまって

いっちゃいますからね。

手帳派の倫ちゃんは?
上條≫私も10年以上

取ってありますね。
困っています。

福地≫残したいものだけ
残しています。

鈴木≫思い切って
増えてきたら断捨離も。

大吉≫そんなに
かさばるものでもないから

まだ50代じゃなかったかな。

前川≫先が長いから。

福地≫忘れちゃうこともあるので。

鈴木≫読み返しておけるように
しておくのもいいかもしれません。

華丸≫福地さんが20代前半で
もう捨てているのも早い。

上條≫潔いです。
大吉≫いろいろ人それぞれですね。

鈴木≫ご当地の手帳もあって
人気なんですよね。

上條≫力を入れて作っていると
取材先の方も話していました。

鈴木≫今日の
「愛でたいnippon」は

長野県の魅力について
お伝えしてきました。

鈴木≫どういうこと?川口さん。
川口≫するしない?

と言うんですけど
やらない?とか、行かない?と

誘う時に使う言葉で

例えばラーメンいくしない?
行かない?という意味で

使っている方多いですね。
長野県北部を中心に

使っている方が多いなと感じます。

優しい感じがするのは…

しない?と言われると断りにくい
けど

するしない?と言われると
断りやすいなって。

鈴木≫ちょっと選択肢が
与えられているような。

鈴木≫すてきなエピソードですね。

皆さんがびっくりした話です。

華丸≫なる程。
大吉≫それはびっくりしますね。

鈴木≫そういう方
多かったかもしれませんね。

前川≫本当、すみません。

前川≫せりふです。

鈴木≫アドリブで言ったかの
ような。

前川≫そこら辺がちょっと腕だと
思います。

華丸≫どっちにも思われる。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事