ノンストップ!【サミット すぐやる人やらない人▽食べ物テンション下げ友】[字][デ]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

ノンストップ!【サミット すぐやる人やらない人▽食べ物テンション下げ友】[字][デ]

すぐやる人やらない人のモヤモヤ…アイロンがけ先送りしてしまう▽栗ごはんに中華料理違和感?食べ物めぐるガッカリ言動

詳細情報
ご案内
【番組HP】
http://www.fujitv.co.jp/nonstop/ 

【公式Twitter】
http://twitter.com/nonstop_fujitv  
#ノンストップ 

【公式Instagram】
https://www.instagram.com/Nonstop.staff/
番組内容
放送11年目に突入したノンストップ!今年も「独自のニュース」を「独自の目線」で毎日お届けします!
▽ノンストップ!タブロイド:気になる人&旬なエンタメを独自の目線で!
▽月:“ハツモノQ”今週登場の新商品&新スポットを紹介!“行きつけ教えます”気になる芸能人のプライベートに迫り、自身が通う行きつけのお店を紹介
▽火:“ナナメ上↑調査団”変わった進化を遂げた世の中の不思議なものを徹底調査!
番組内容2
“やってみる”話題の習い事やスポーツをスタジオで生体験!
▽水:“オテゴロ探検隊”人気ショップやスポットの秘密に迫る!ミニ旅企画“今日は何乗る?”
▽木:“お値段あてまSHOWいただき!ハウマッチ”ずん・飯尾和樹が商店街の割引商品だけを購入し料理する“ワリカツ!お得な割引き生活”
▽金:“ノンストップ!サミット”気になる話題を徹底討論
番組内容3
▽ESSE:笠原将弘おかず道場&世界のごはん&ONE DISH坂本昌行の生料理
▽いいものプレミアム:ヒデがホントにいいものをオススメ
▽旬の話題をノンストップ!でお届けする情報エンターテインメント番組です。
出演者
【司会】
設楽統 
三上真奈(フジテレビアナウンサー) 

【ゲスト】
千秋 
カンニング竹山 
虻川美穂子(北陽) 
三木哲男(婦人公論元編集長)
スタッフ
【テーマソング】
「Non Stop」星野源 

【チーフプロデューサー】
平岡大二郎 
【演出・プロデュース】
髙杉祐一 
【演出】
伊藤渉 
【プロデューサー】
武藤嘉仁・高橋光紀・松島志保・湯瀬裕志・荒木千尋

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 竹山
  2. 今日
  3. 千秋
  4. タイプ
  5. 結果
  6. 三木
  7. 先送
  8. アブ
  9. 仕事
  10. テンション
  11. 本当
  12. ユズコショウ
  13. 結構
  14. 多分
  15. 参加
  16. 事例
  17. 目標
  18. バーベキュー
  19. 自分
  20. 全部

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

≫おはようございます。

≫「ノンストップ!」
始まりました。

本日のゲストをご紹介しましょう。

竹山さん、千秋さん。
そして、虻川さんです。

よろしくお願いします。
本日は金曜日。

金曜日は
NONSTOP!サミット。

旬の話題を取り上げて
徹底討論ですが

そのメニューが
こちらでございます。

今、後回しにしないで
すぐやる系の本が

話題だということで
今日は、すぐやる人と

やらない人のモヤモヤについて
話し合いたいと思います。

≫テレビの前の皆さんも
NONSTOP!サミットに

ご参加ください。
今日の募集テーマは

すぐやる、すぐやらないの
モヤモヤです。

エピソードやご意見を
お寄せください。

毎日視聴者プレゼントの
お知らせです。

本日行われる視聴者投票に
ご参加いただくと

ローソンなどで使える
クオ・カード ペイが当たる

抽選に、ご応募いただけます。

500円分を
20名様にプレゼントいたします。

皆さん、ぜひご参加ください。
それでは参りましょうか。

≫10月14日、今日も…。
≫「ノンストップ!」。

≫今、書店で
すぐやることをテーマとした

書籍が多く並んでいる。
中でも、発行部数20万を

記録している本があるという。
それが

「すぐやる人になる37のコツ」。

著者は
メンタルコーチの大平信孝さん。

今、すぐやれないことに悩む人が
多いのだそう。

≫オススメの
すぐやるコツを教えてもらった。

≫例えば
部屋の片付けをしたい時

土曜の日中、夜中
日曜の早朝など

複数のプランを考えておくと
実行に移しやすいという。

他にも…。

≫15分だけ区切って集中して
やってみようということが

すごくオススメです。

≫キッチンタイマーなどを使い
15分に区切って

物事に取り組むと
集中しやすいという。

しかし、すぐにやれずに
ついつい先送りにしてしまう人は

やはり多いようで
街で聞いてみても…。

≫一方で、すぐやる自分は
損かもしれないと悩む人も。

そこで
NONSTOP!サミット。

すぐやる人、やらない人の
モヤモヤについて

スタジオで徹底討論する!

≫ここからは
「婦人公論」元編集長の

三木哲男さんにも
加わっていただきます。

よろしくお願いします。
≫これ三木さん

やっぱり、すぐやりたい
すぐやる人になりたいって

思ってる人が多いってことですね。
≫ものすごい多いです。

ということは
それだけやれない人が

圧倒的に多いということで
本屋さん行っても

すぐやるなんてこと
大概なことなんだけど

いっぱい並んでまして。
僕は会社で、管理職ですけど

出世する人って
すぐやる人なんですよ。

これができない人は全然だめ。
≫できる人はすぐやるんだ。

≫でも、すぐやるって
すごい難しいんですよ。

そこは考えどころですよね。
≫では、ここでせきらら投票です。

皆さん、お手持ちのリモコンの
dボタンを押して

投票にご参加ください。

テーマは
あなたは、どちらかといえば

すぐやるタイプ?
先送りするタイプ?

すぐやるタイプという方は
青のボタンを

先送りするタイプという方は
赤のボタンを押してください。

投票参加者の中から抽選で
クオ・カード ペイを

プレゼントしています。
皆さん、ぜひ、ご参加ください。

≫すぐやる、すぐやらない
千秋さん

自分はどっちだと思いますか?

≫当然、すぐやるほうです。

≫何か、すぐやる人っぽいな。
≫夏休みの宿題とかも

7月中に終わらせて。

だって、ずっとやらなきゃ
やらなきゃって

頭に残ってることが嫌だから。
≫部屋の片付けなんかもね。

≫部屋の片づけは
いつ誰が来ても大丈夫なように

いつもきれい。

だけど、やらないことも
どこかにある。病院とか。

≫私は…先送りするタイプです。

≫知ってた、知ってた!

≫いやもう、本当…。
胸が痛いです、すごい言われて。

だから、片付けようと思っている
1部屋があるんですけど

それも片付けないで
1年半経っちゃいましたし

衣替えもしてないですし。

どっかで今日できることは
明日やろうという

概念がどこかにありまして

で、ずっとやらない。

≫引っ越しの段ボールとかもさ

次の引っ越しまで
開けないやつとかいるよね。

≫分かります!すごい分かる。

≫いらないやつだよ、それ。
≫竹山さんはどう?

≫俺はやらない時期も
あるんだけど

どこかでスイッチ入るから。
スイッチ入ると

まあ、速い。人の2倍くらい。
≫もうやるってなったら。

≫もう、一気に全部やります。
あと三木さんがおっしゃるとおり

世の中の若い社長とか

偉いといわれる人、まあ早い。

1回、直接言われたことある。
仕事できる人はみんな早いよって。

昼間、今度飯でもって言って

じゃあ、どうもって言ったら
早い人は夜とか次の日に

連絡くる。飯、どうします?
段取りこうですけどって。

大体、多いね。
≫その話聞くだけで

うわー…って思う。
もうきた!もうきた!って。

≫100%ぐらい、そうよ。

大体、若くして成功してる人とか。
政治家でできるって人とか。

≫設楽さんは
先送りタイプってことですか?

≫うん、そうだと思いますね
先送りだと思います。

でも、どっちかと言ったら
そうですね。

≫内容によるけど
どちらかといえばと。

≫部屋の片づけとかも
全然やらないもんね。

3週間あればやると思う。

≫まあ、お忙しいし…。
≫そういうことじゃなくて。

やろうと思うんだけどね。

≫せきらら投票の結果は
このようになりました。

どちらかといえば
すぐやるタイプか

先送りするタイプか。

≫先送りが多いね。
思ったよりね。

三木さん
こういう結果になりました。

≫僕も先送りするタイプのほうが
圧倒的に多いかと思いましたけど

意外に39%の方は
頑張るんですね。

千秋さんがおっしゃったように
すごく早くやることでの

メリットみたいなものを
知った人はどんどんそういうのが

習慣化していくっていうのは
あるのかもしれないですね。

≫ものによるって人も
いるとは思うんだけどね。

≫そして、番組では
日本トレンドリサーチ協力のもと

アンケートを行いまして
ついつい

先送りしてしまうことは何かを
聞いてみました。

まずはアイロンがけを
サボっていたら

すぐ着ていける服がなく
遅刻しそうになった。

気に入ったデザインの服を
買うことを先送りしていたら

売り切れてしまい、買えなかった。

お風呂掃除
カビがたくさん生えてしまった。

そして、皿洗いが面倒で
ついつい先送りしてしまう、など

上がっていました。
≫まあ

日常のこういうこと、悩むわ。

≫お風呂掃除は
天井はすごいかたいもので

拭いた、洗ったほうが
いいっていうのを

夏ぐらいに教わったので
やろうやろうと思いながら

もう、秋ですね。
≫なかなか天井まではね。

≫でも、お風呂洗う
タイミングでやるチャンス

何回もあったんですよ。
でも、まだやってないです。

梅雨の時だったか
春の時だったかもしれないです。

≫アイロンがけとかもやる?
≫いや、全部だめです。

もう、皿洗いも面倒くさくて…。
本当によく言われるように

お尻に根っこがついたみたいに
動かなく…動けないんですよね。

≫三上さんは、どうですか?

≫私は去年、結婚して
引っ越しのタイミングで

お洋服を掃除して
整理しようと思ったんですけど

全部、1回持っていこうと思って
片付けなくて

全部持って行って
それをいまだに整理してなくて

いつか整理しなきゃと
思っています。

≫じゃあ、こういうのも。
≫やらないですね。

アイロンがけなんて
絶対やらないです。

≫アイロンがけね。
そのシーズン終わっちゃう。

半袖の時期終わったわみたいな。
千秋さんは、こういうのは?

≫全部、すぐやりますし

アイロンがけとかは嫌だから

アイロンをかけなきゃいけない
服を買わないとか

お皿洗いも嫌だから
なるべく少ないお皿にするとか

そういうふうにしちゃう。

≫その、やらない前から
そういうのを考えてるってことね。

竹山さんはどうですか?
≫これ、改めて見ると

俺、すぐやるね。

この4つ、読んだだけでも
イライラしてくるもんね。

アイロンがけサボって
着る服がないって

馬鹿じゃねえのって思うし
服を買うのに悩んでたら

なくなったっていうの
買えよ!って思うし。

お風呂のカビなんて
お風呂に入った時

やればいいじゃんって思うし
皿洗いが面倒でって

いつまでためるんだよって。

ためるの嫌だから。
すぐやる。読んだだけでも

イライラするよ。

≫気になるのが
どうすればすぐやれるように

なるのかということで

発行部数20万部の
書籍

「すぐやる人になる
37のコツ」の

著者に聞きました。

≫まずは試しに10秒動いてみる。
これが、ものすごくオススメです。

10秒アクションというふうに
呼んでいるんですけど。

前日着手ということです。

前日に、次の日にやることを
少しだけでいいので

着手しておくということを
すごくオススメしております。

≫なるほど。

やる気が出たらやろうとか

そういうことじゃないんだね。
10秒やってみるって。竹山さん。

≫でも、すごく分かるよね。

何か、あれに似てるよね。
昔の車とか

昔の飛行機とか
ウィーンウィーンってあるじゃん。

それでエンジンかかったら
やりだすっていう。

確かに、10秒ぐらいやったら
やめないもんね。

やっちゃおう!ってなるから。
≫三木さん、こういう考え方が。

≫これはもうそのとおりです。
私もそのとおりに

おっしゃっているなと思って
私も、新入社員に話をする時は

いや、原稿書けません
って言うから

最初の1行だけ書けと。

そうしたら今日は飲みに
行っていいっていう話をする。

資料が読めないですって言ったら
最初の1ページだけ読んで

寝たらいいって。
だからおっしゃるとおりです。

何かっていうと、人間って
最初の一歩がおっくうなんですよ。

これ一歩を踏み出すと
やってる状態になるんです。

頭の中で。とにかくその状態を
早く作れってことは

そのとおりだと思います。
≫アブ、いいこと聞いたね。

とりあえず10秒やるって。
≫いいことなんですけれども…。

10秒じゃ
終わらないじゃないですか。

≫とりあえず
10秒やることによって

やるってことだもんね。

≫でも、やり始めちゃったら
事が始まっちゃうじゃないですか。

そしたら、何か…
厄介なことになりませんか?

≫そうだね…。
≫やるんだよ、それで。

始まっていいんだよ。
≫10秒の向こう側を

やりたくないんだもんね。

≫それなんですよ!
だからその10秒が怖いですね。

≫もう何もやるなよ。

≫やりたいんですよ
やりたいんですよ。

≫千秋さん、10秒。
≫さっきの方、当たり前のことを

分からない人に
教えてくれてるなって思いました。

こういうのって
どうしてやらない人

やらないんだろう。
今やったほうが早いのに

得なのに、って思うんだけど。
でも、多分、人間には

2種類いるから
スローライフが好きな人に

いくら言っても無駄っていうか
多分、通じないんだと思う。

≫無駄なんて言わないでください
頑張りますから。

≫これをやったほうが得だし

時間もいっぱい使えるし
いいこともあるって

思うモードの人は

多分、どんどんやるだろうし
どうしたらできるだろうって

思うだろうけど
のんびりマイペースなほうが

好きな人もいっぱいいるから

そういう人に
こうやったほうが得だよ

早いよっていくら言っても
分からないから

多分、ずっと
のんびりでいいと思う!

≫アブはすぐやりたいんだもんね。

そういう気持ちはあるんだけどね。
≫やりたいんだったら

やるに決まってるじゃないですか。
≫やりたいなら

やったほうがいいよ。
≫だからやりたくないんだよ。

≫この2人、分かってないんだよ。
≫そんなのは言われなくてもね。

≫やりたくないんだったら
やらなくていいよ。

結論があるんだったら
やらないと終わらないんだから

じゃあ、誰がやるの?って話。
じゃあやりなさいよって話。

≫分かった
分かってるんですけど…。

頭ごなしで言われちゃうと…。
≫家の中がぐちゃぐちゃでも

いいと思う!

≫では、具体的な
事例を見ていきましょう。

区切りが悪いからと
すぐにやらないケースも

あるようです。

最近、夫が
少し太ってしまったので

運動量を増やすべく
ジョギングを

始めようとしているのですが
今日からだと区切りが悪いから

来年1月1日から
始めることにすると

言い出したんです。
始める日程を言うことで

先送りしているとしか思えません。
≫アブ、どうでしょう?これは。

≫分かります、私もジョギングを

ダイエットを兼ねて
やりたいと思いながら

最近、雨が
ちょっと多いじゃないですか。

晴れが続いた日に
やりたいんですよ。

≫まあね、雨だとね。

≫やり始めて、1日晴れでも
また雨だと

やりたくなくなっちゃうんで
とんとんってやれる

天気のいい日が続いたら
やろうと思って

もう、かれこれ1年
やってないです。

≫まあね、朝なんかはさ
どっかの周りとかを

習慣で走っている人とか

フジテレビ来る時に
車の中から見たりすると

雨の中でも
やってる人はやるんだよね。

ああいう人を見ると
もう本当に

ああ、欠かさず1年中
やってるんだろうなと思うと

何かちょっと…見れないよね。
≫見るのは大丈夫だと思います。

≫自分は何か…って
思っちゃうよね。

でも、いつからやろうとか
何歳になったら

体鍛えようとかっていう人
多いと思うんだけど

なかなか、どうなんだろうね。
区切ってやるのは、千秋さん。

来年の1月1日から始めるって。

≫難しいと思う。

周りにも、ダイエットするとか
転職するとか

何かを始めるとか
離婚、絶対するんだって言っても

する人はすぐやるけど

やらない人はずっとやらない。
10年も20年も

やってない人もいっぱいいるから。
だったら言わなきゃいいのにって

思う。

≫言わなきゃいい、そうですね。
言わないで1月1日になって

黙々と始めた感じにすればね。
≫だって、やる人は黙ってても

勝手に痩せたり、勝手に転職して
どんどんやってるじゃないですか。

だから、やるやるって言って

やる、やる詐欺だったら
やらなくていいのになって。

≫竹山さん。
≫これ、分かりますよね。

僕は誰にも
気づかれてないですけど

この1年で13kgくらい
体重落としたんですよ。

それを、ずっと
1時間の走り込みとかやってて

もう走ってる時は
走りたくてたまらないの

雨の日でも。

でも、7月ぐらいから
パタッとやりたくなくなったの。

そしたら一気に
5kgリバウンドして。

今走りたいかっていったら
絶対走りたくない。

5kgぐらい
リバウンドしてるんだけど

トータル健康だから。
運動なんか、いらなかったじゃん

っていう結論になってる。

≫ものによるよね。
さっきの10秒理論でいっても

10秒だけやろうで
走り出したらさ

これはちょっと違う気も…。
≫10秒は無理だけど

1回走り出したらやるよ。
≫じゃあ同じだ。

でも、疲れちゃうもんね。
≫だから、最近は走ってないから

初めは歩こうとか。
歩いて、ちょっと

走ってみようかなって思ったら
どんどんよみがえってくるから。

そこにいくまでが
なかなか壁があるのよね。

≫やると思う。
だって外に出ることとか

着替えたりすることが
嫌だったりするけど

10秒やるためには、ある程度
歩ける服にして…ってなるから

続けると思う。

≫ずっと2人に
怒られてるみたいだな。

三木さん、これは。

≫これはよく分かるんですけど
何で区切りをつけてって

先延ばしにするかって言ったら
すごい大きな効果を

求めようとするんですよ。
そのことを考えて

ちょっとしたことで
大きなことをっていう。

欲張りなんですよね。
例えば、僕の知ってる

広告代理店の幹部の人が
海外に行く前に

英語を覚えなきゃいけない
ってなって時に

その日のうちに行きました。
その日のうちに入学して始める。

つまり何でかって言ったら
いろんないい英会話があって

学校を探しているよりも
早く入っちゃうことが

自分にとって大事だってことが
よく分かってる。

そういうことだと思いますよ。
あんまり大きなものをって

欲張らなければ
いいスタートを切れる。

≫次の目標を考えて
ハードルを下げると

やりやすくなる場合も
あるようです。

メンタルコーチの太平さんに
よりますと、結果目標ではなく

行動目標に注目することが大事。
例えば、ジョギングをして

3kg痩せるという結果に
左右される目標を

立てるのではなく
ジョギングをすればOK!と

行動に注目した目標を立てると
物事を

始めやすくなるんだそうです。
更に、物差しの目盛りを

小さくすることも大切。

例えば、5km走ると
目標を立てた時に

2kmしか走れなかったとしても
できなかったと捉えるのではなく

半分近くできたと
できた部分に目を向けると

モチベーションが
保てるんだそうです。

≫これ、まさに
三木さんが言ってたとおりね。

目標とか、そういうのは
すごいものを掲げずにやるとか

あとは自分の中での
低く設定するとかね、アブ。

≫確かに高く設定しちゃいますね。
走るのも、3kmとかは

せいぜい走りたいとか。
でも、その前に

水の量が足りるかな…とか。
持っていくもの。

いろんな余計なことを
考えちゃうんですけど

とりあえず言って
まあ、ちょっと

やればいいじゃんぐらいに。

≫あと、さっき
千秋さんが言ったの、結構。

言わなきゃいいっていうのは
大事な気もしますね。

体重を気にすると
何キロって絶対設定して

ここまで痩せたいって思うけど
言うから。

結構、そういう人多いじゃん。
いついつまでに5kgとか。

だけど、周りからすると
言われたから

やってないと
やってないじゃんって

思っちゃうし、その人も
だめだ、失敗したとか

思っちゃうから。
あと無理やりやると

リバウンドするし。
こういうふうに

体重が目標じゃなくて
やることが目標だったら

やったー!ってできますもんね。
千秋君ね。

≫夢をかなえるために
どうすればいいのかみたいなのを

よく聞かれたりする時も
いきなり

メジャーリーガーになるとか
歌手になって

アイドルになってとか
料理研究家じゃなくて

料理研究家になる前に
じゃあ、肉じゃがを上手にまず

作れるようになるっていう目標を。

年内に肉じゃが、超上手くなる
とかってしたほうが

次、これやってってつながるから

いきなり料理研究家になるために
あれやって、これやって!

っていうのは無理っていうことを
言ったことがあるから。

多分できることで成功したとか
私、できた!ってなって

次にもうちょっと
大きくしたりとか。

≫僕は自分の理論があって
電柱理論っていうんですけどね。

ものすごく遠いところまで

走ろうっていやじゃないですか。
あの電柱までならとか

その次の電柱までっていう
そういう理論を確立したんですよ。

≫1個1個ってことね。
≫いろんな場面に当てはめると

ものすごく大変な仕事があるけど
そこまでが目標だと

息切れちゃうじゃん。
あの電柱を

例えば今日これ終わったら
プリン買おう、帰りにとか。

その小さいご褒美とかを
設けたりして、それで行こう。

って思ってるけど…
やってないけどね、運動。

リアルな運動はね。
≫メンタル的な部分で

ってことですね。
≫ちょっとずつっていうのは

いいかもしれないと思いますね。
≫続いての事例です。

すぐやっても
出遅れてしまう場合も

あるようです。

この前の夏休みに、家族で
部屋に露天風呂がついた

旅館に泊まりたいと計画していて
夫が予約を取ると言って

すぐに取り掛かったのですが

旅館をいくつも
比較・検討してばかりで

出遅れてしまい
結果、全て予約で

いっぱいになってしまいました。

早めに取り掛かるのは
いいのですが

結果を出してほしかったです。
≫旅行の

こういうのはね、竹山さん。
≫何だろうね。

このエピソード聞いただけでも
イライラするよね。

≫でもさ、今すごい便利だから
いろいろ検索とかできるから

比較できるじゃん。
ここはこのぐらいの値段でこれか

ここは、こういう
ごはんもついてるのかって

やっぱり他も見たくなるから。

その間に、結構
あ、この日程だめだ。

埋まっちゃった…みたいなことは。
≫それは分かりますけど

この旦那さんは
まず段取りを始めたわけだから

段取るということは
結果を出すってことだから。

結果を出さないんだったら

段取るんじゃないよっていう。

≫パワハラの先輩みたいな…。

まあ、本来はね。確かに、それが
仕事ができるにつながるとか

ちゃんと
物事をやるとかっていうのは

そういうことだもんね。
結果、竹山さんからすれば

この人は何もやってないと。
≫何もやってない!

フラフラ遊んでただけ。
≫アブは?

≫私は旦那さんの気持ちが

すごいよく分かります。
≫責められない?旦那さんが

こういう状況だったら。
≫頑張ったね…って言います。

ありがたいことに、私は
今でいう旦那さんタイプで

夫が結構
パッパと決めるタイプなんですよ。

だから、私の中でいうと
一生懸命、吟味してるのに

なぜ責められる?と。

≫調べて、ちゃんと
そういうふうにしてたんだと。

≫楽しませようと
頑張ってるじゃないか

この方はって。

≫でも楽しませるというか
楽しませるってことは

結果を出して、結果で
みんな旅行で遊ぶことだから

その結果を持ってきてない限りは
何もやってないんですよ!

≫ああ!
≫この人と旅行に行っても

楽しめないね。
でも、竹山さんが言うのも

分かるよね。

全部がちゃんとしてないと
目的を達成してないと

一番意味がないってことでしょ。
≫では、続いての事例はこちら。

≫すぐやる人、やらない人。

続いては
締め切りを守るつもりなのに

すぐやるママ友に
圧を感じる人もいるようです。

保育園のクラスで
産休に入る先生がいるので

クラスの全員に用紙を配って

メッセージを書いて
渡すことになったのですが

締め切りは1週間以上も先なのに

用紙を配った翌日には
クラス全体のLINEに

先生のコメント書きましたと
書き込みが。

締め切りまで
ゆっくり内容を考えようと

思っていたのに
何だか急かされているような

圧を感じてしまいました。

≫こういう、みんなが見れる
共有のところがあるから

これは、うわって思うけどね。

これも早くやる人、やらない人で
分かれるよね。

これはアブ、どうですか。
圧を感じますかね。

≫感じますね…。
≫まあね、感じるよね。

≫○×とかで答えられるものなら

パッと答えられるんですけど

メッセージだったら
いろんな思い出もあるし

吟味して書きたいですから。
そんなできました、できました

言わないでくださいよって。
≫でも、締め切りがあるんだから

そこまでに間に合わせれば
いいんだろうけど。

でも我々も、アンケートとか
何かについての

コメントとかっていうのとかも
結構あるじゃないですか。

そういうのはすぐやる?
≫仕事ってなると

結構、取り組めるんですけど。

何かこういうのを特別、下に
してるわけじゃないんですけど

他に日常でお皿を洗ったり

洗濯したり、あるじゃないですか。

≫それみんなやってるんですよ。
≫そうですよね。

≫みんなお皿洗ったり洗濯したり

アンケートもやってるんです。
≫いつかやらなきゃいけないから

≫僕なんかもそういうのは
結構早くやるんですけど。

でも、まさに三木さん
締め切りって

業界、作家さんなんかも
全部、そういうの決まってるから。

世の中って、それがあるから
やるってことがありますからね。

≫締め切りがないと
社会が動きませんから。

大人の社会は締め切りで
動いてるので。

ただ、この人は書かない人が
いるんだと思うんです。常に。

だから、圧をかけてるんだと
思いますよ。

やっぱり、早く書こうよって。
≫やっぱり

プロの文章を書く人でも
締め切り前に出す人も

いるわけですよね。
≫ごくわずかです。

≫でも、いるはいるんだ。
≫ごくわずかですけどね。

でも、いらっしゃいます。
それは編集者が困ったら

ということで。
偉い人がいますよ。

≫でも大概の、そういう方は
締め切り間際とか…。

≫間際になりますし
本当のところを教えてとか

言われます。

≫本当の締め切りを教えてと。
≫本当の締め切りが

2つぐらいあるだろうと。
実は2つくらい用意してるんです。

≫ありますよね、ギリギリのやつ
言わないっていう。

≫最後、印刷所の人が
怒るところはどこだ?って。

≫続いては
すぐやることができても

モヤモヤしてしまう場合も
あるようです。

事例です。私は振られた仕事は
すぐに終わらせないと

不安になってしまうタイプ。

どんどん先回りして
仕事をこなしています。

すると、上司が
先に仕事終わったみたいだから

これもやっておいて!と
よく追加の仕事を

振られてしまうんです。
もしかして

すぐに仕事を終えてしまうことは

損な面もあるのでは?と
思い始めています。

≫なるほど。
竹山さん、あるかもねこれは。

≫これはあるでしょうね。
だから本当は終わってるけど

終わってないふりという技を
覚えないと

多分だめだよね。
≫だから、この人に任せれば

仕事できるって
上司の人は思ってたから

そういうところを
ちゃんと見てる人だったら

何らかの、その人の今後に
それに見合ったものが

やってくると信じたいけど。

何か、こっちばっかり
やってるなって思っちゃうと

腹は立つよね。
≫上司が

できないから
上司の仕事が遅れてるわけだから。

だからそういうのにつかまると
厄介だよね。

≫責任感とか、これをやらないと

どうなっちゃうかって思うから
不安に思うわけで。

責任感ある人って
結構ちゃんとやっちゃうしね。

ちゃんとやらないと
だめだもんなって思えるけど

そうじゃない人がいるんだもんね
多分ね。

だから、この人は

自分ばっかり
やってるんじゃないって

思うんだろうけど。
アブ、何かこの時間

ずっと何か…だめだぞみたいに
言われてますよね。

≫そうですね、正論ですからね。
反応が難しいですね。

≫でもさ
何が一番大事かっていうのは

自分の心がさ、豊かか
どうかっていう…。

≫そうですね!

≫やってきました、食欲の秋。

おいしそうな食べ物が並んでいる
こちらは

日本橋高島屋で開催されている
大北海道展。

≫会場には、北海道のご当地名物
いかめしはもちろんのこと

ボタンエビやズワイガニ
ウニ、イクラといった

14種類の海の幸を
贅沢に盛り付けた

限定50食の海鮮弁当など
思わず食べたくなる商品

およそ60店舗が
出店しています。

中でも注目なのは、食べごろの
カボチャを使った旬なグルメ。

カボチャと牛乳を
たっぷり使用し

濃厚な味わいの
クリームコロッケや

小ぶりな見た目が可愛らしい

坊ちゃんカボチャを使った
カボチャグラタン。

更に、高島屋の北海道展でしか
味わえない

カボチャを使ったスイーツも。

小樽発祥の洋菓子店ルタオからは

くりりんカボチャを使った
モンブランパフェ。

カボチャとジャージーミルクが
見事にマッチし

秋の味わいが
口いっぱいに広がります。

まさに食欲の秋。

おいしい食べ物を味わう時の
幸福感、たまらないですよね!

しかーし!
その気分を一気にぶち壊す

迷惑をかける言動をする友達が。
街で聞いてみると…。

≫更に、番組のアンケートでは…。

≫そう、名付けて
食べ物テンション下げ友。

そこで
NONSTOP!サミット。

食欲の秋を台無しにする
食べ物テンション下げ友について

スタジオで徹底討論する。

≫食欲の秋ですけどね。
食べ物テンション下げ友

ということで。

竹山さん、何か食べ物に関して
テンション下がるとかある?

≫さっきの
から揚げのレモンとかは

あれですよね。最近ちょっと
考えが変わってきて

勝手にレモンかけたやつ
許さんって

言ってるやつを許さねえって
なってくるよね。

細かいこと言ってんじゃねえ
馬鹿野郎!って。

≫昔から言うよね。
こういうみんなで食べるものに

勝手にって。
この前、竹山さんと

ごはん行ったよね。
あと、飯尾さんと。

珍しいメンバーでね。

おいしいレストランに
すごいこだわりのある

渋い感じのところに行って

何か、すごい…テレビ局の人に
連れてってもらったのよ。

≫予約取れないところ。

≫めちゃめちゃおいしくて
ちょっと変わり者というか

こだわりのある店主で。
1日1組とかしか

取れないんだって。

≫なかなか取れないの。
でも、ピュッと取れたの。

≫予約ピッタリじゃないと
開かない、お店が。

で、ピッタリになっても
開かなかったの。

どうしたんだろうって思って
5分待ち、10分待ちって

言われて

結局、開かなかったの。
≫その人、来なくて。

店開かなかったの。
でもその日、予約してるの完全に。

≫でも、何か分からないけど別に
テンションは下がらなかったよね。

≫上がっちゃった。
こんなことあるんだ!って。

≫こういうのじゃないと
思いますけど。

≫これから、いろんな事例を
ご紹介していきますが

これから紹介する
エピソードを聞いて

これはテンションが下がると
思ったら札を上げて

皆さん、判定してください。
ではまず、最初の事例はこちら。

友人とスイーツ食べ放題に
行った時のこと。

おいしいケーキを頬張り
盛り上がっていると

友人の1人が、胸やけしないの?
私はもう無理ー!と

ケーキを1つだけ食べ
早めのギブアップ宣言。

それなら
食べ放題に来なければいいのに…。

テンションが下がりました。

≫ではここで、せきらら投票です。
お手持ちのリモコンのdボタンを

押して、ご参加ください。

テーマは、食べ放題で
早めにリタイア宣言する友人

テンション下がる?
テンションが下がるという方は

青のボタンを
下がらないという方は

赤のボタンを押してください。

投票参加者の中から抽選で
クオ・カード ペイを

プレゼントしています。
皆さん、ぜひご参加ください。

≫スタジオの皆さん、このケース
テンションが下がるという方は

札を上げてください。

竹山さんだけ下がらない?

≫何か俺
世の中一番嫌いな言葉が

元を取るっていう言葉なのよ。
これで元取れるね!とか。

ここまで食べたら取れるね!とか。
元取れっていうやつが

人間的に一番嫌い!

≫竹山さんって
そういうグループの

大将みたいだよね。
≫余裕持て!

元を取るとか言うなっていう。
嫌なのよ、だから。

≫これは別にいいんだ。
≫食えない時は

食えないだろって思うけどね。
≫スイーツバイキング行って

ケーキ1個で
もういらないって…。

笑っちゃうけどね。

≫ツーショットは良くないよ。
4~5人いたらそういうやつ

いるだろうから
2人で行って食べないは

だめだけどね。

≫千秋さんは、下がる?
≫私は、しゃぶしゃぶとかで

食べ放題で
どれだけ食べれるかの

記録をやろうって
行ってるのに、すごいちょっとで

私はもう無理だから
みんなで…って言われた時に

じゃあ、この大会に
来なきゃいいのに…って。

≫アブも下がる?
≫私は竹山さんの逆ですけど

元を取りたいタイプなので。
≫俺は嫌なのよ、それ。

≫できるだけ
どれだけおなかがいっぱいでも

食べたいタイプなんですよ、私。

食べますから
イチゴ狩りとかに行った時に

うちの夫は
竹山さんスタイルといいますか。

あさましいのが嫌なんです。
ちょっとだけ食べて

スカしてるんですよ。
何しに来たんだ、お前はっていう。

≫スカしてるんじゃないのよ。
俺たちの流儀なのよ。

≫せきらら投票
結果はこのようになりました。

食べ放題で
早めにリタイア宣言する友人。

≫意外と
下がらないも39%いるんだね。

三木さん、意外と多いですね。
下がらないが。

≫やっぱり、食べ放題とかは
二手に人が

分かれるってことなんでしょうね。
さっきおっしゃったように。

それが1つと
やっぱり下がるほうが

多いじゃないですか。
やっぱり、イベントなんですよね

こういう食べ放題って。
みんなで話し合って

すごい盛り上がって
楽しくやりたいなって人が

多いんだと思います。

≫竹山さんの言うことも分かるし
俺もどっちかっていうと

ちょっと考えが近いんだけど

でもこれに関しては
スイーツバイキングで

ケーキ1個でおなかいっぱいって
ちょっと笑わない?

≫笑っちゃうけどね。
≫何で来たの?って

聞いちゃうよね。
マジで?って言って。

普通の喫茶店行こうって
言ったわけじゃないんだよ。

≫お茶とか付き合ってくれるなら
良くないですか?

≫だからそこで
おなかいっぱい!

よく食べるね
うわー、何でそんな

食べれんのよって
ずっと言われたら嫌だけど。

≫言い方が嫌かも…。
≫言わないで

ほほ笑んでてくれたら。
≫微笑んでもさ、1個食べて…。

≫どういう表情?
≫やっぱり俺も下がるかな…。

俺1回、後輩と
回転寿司食いたいから

行こうって言って
後輩が4皿しか食わなかった時

クソほどキレたからね!

俺が無理やり
連れて行ったんだけど

4皿はないだろって。

≫別に4皿はいいじゃん…。
≫だめ!

こっちは15皿食ってるんだから
せめて8皿か10皿は食えよって。

4皿って何だよお前って。
≫普通のお寿司屋さんだったら

いいけど
回転寿司ですからね。

≫続いての
判定していただく事例です。

続いては
ママ友とのキャンプでのこと。

ママ友家族とキャンプに行った際

バーベキューの食材を
買い出ししていると

ママ友の旦那さんが
普通のソーセージよりも

高級ソーセージのほうが
おいしいだろ!と、わざわざ

ちょっと高いソーセージを購入。
バーベキューで食べるなら

高いソーセージじゃなくても

おいしいのでは?と思い
テンションが下がりました。

では、このケース
テンションが下がるという方

札を上げてください。

≫バーベキューで
高級ソーセージを買ったっていう。

三木さんだけ下がらないですか。

≫ちょっと待ってください。
これは意味がよく分からなかった。

≫ママ友の旦那さんが
高いのを買ったんですね。

その人が、バーベキューだし

みんなで食べるんだから…。
≫ああ、僕、下がりません。

≫それは別にそういう時だし
いいだろうと。

≫やっぱり僕ね
バーベキュー行った時って

みんな同じじゃないかと。

何食ったって、外で食えばって
言うじゃないですか。

まずいですよ、やっぱり。

落としたやつ
のせたりするじゃないですか。

≫熱処理、熱処理とか言ってね。

≫やっぱりおいしいものを
食べたほうがいいです。

≫僕も下がらないですね。

だって、そういう時って
みんなで食べるから

そういう人がいるんだ…って。
あ、でも何か

変なものすごい高いのを
みんなで割るってなったら

腹立つのかな。
生ハムの、こういうの買おうか?

って言われたりしてね。
いやいや、食べきれない

いらないよってなるかもしれない。
竹山さんはテンション下がる?

≫僕は、三木さんとは
真逆なんですけど。

まず、僕も相当
外でバーベキューしたり

外で飯食いますけど

これは三木さんと
真逆で申し訳ないんですけど

バーベキューで食ってる飯を
家庭で食うと

全部まずいです。
あれは、みんな雰囲気に

だまされてるだけで。
本当に外で、キャンプのカレーは

うまいよね!って。
そのカレー家持って帰れ。

お前、食わねえから。
肉なんかも大概、炭で焼くと

大概焦げるんだから。

≫すごい、言い切るね…。
≫俺は相当やってるから分かる。

高いのはいらない。

安いやつでも外で食えばうまい
焼き方によっては。

≫アブも下がるの?
≫私も雰囲気が楽しいので

味を求めてないといいますか
雰囲気なのに。

そこで急に高級な…夫とかも

食材とかこだわりだすと
そういうノリじゃないんだよ。

みんなでワイワイ
何食べてるか分からなくても

いいんだよみたいな。
≫でもさ、プロの料理人だしさ

旦那さんはさ。
みんなでも今度はこの高いお肉

焼きますよとかもあるわけじゃん。

そういうノリだから
それでも違うの?

≫何か鼻につくなって。

≫今日は違うんだよってこと?

≫それは
人のおうちに行った時とかなら

分かりますけど
バーベキューですよね

今日のお題は。

バーベキューだったら何焼いても
いいんじゃないですか?

≫まあまあ。だからこそ高い…。
≫高いのはおうちでやりましょう。

外は…外ですよね。
そう、外だから。

≫千秋さんも、これは下がる?

≫これは、さっきやっぱり
設楽君が言ったみたいに

みんなで行ってるってことは
割り勘じゃないですか。

≫そこですよね。
高いものってなったらね。

≫ソーセージを
高いのにするってことは

多分、他のものも
ちょっといいものに

しようみたいな

思考の人に寄ると
1.5倍くらい高くなると

嫌だな…。この人は
高いソーセージを

持ってきてくれるんだったら

全然、ありだと思いますけど。
≫だって、今までどれだけ見た?

真っ黒になったソーセージ!
真っ黒になった肉の塊!

真っ黒になったタマネギ!
どれだけ皆さん見てきましたか。

食わないでしょ?
捨ててるんですよ。

≫そんなに見てない。
≫絶対ある。

≫見たことはある…。

≫続いて
皆さんに判定していただくのは

料理上手なママ友と

外食に行った際の
ある発言にまつわる事例。

先日、料理が得意なママ友と

お高めのイタリアンレストランへ
行き、食事をしていると

このくらいの料理なら
私も作れるわーと

そのママ友が言ったんです。

お店の人への配慮がないなと思い

何だか、すごくもやもやしました。

では、このケース
テンションが下がるという方

札を上げてください。

≫あ、千秋さんだけ下がらない。

≫お店の人が
聞こえてないところに

行ってるから
お店への配慮とかは

あんまり思わない。

作れるんだったら
え、じゃあ食べたいって言うかな。

≫料理上手の
お友達なんでしょうね。

でも、アブはテンション下がる?

≫下がるっていうか
作りたいなとか

作ってみたいなっていう
表現だったらいいんですけど

作れる!って言ったら
何か、特別な空間が

ちょっと盛り下がるのかなって。

おいしいねって言って
食べたいなって。

≫そうだね。
これは俺もできるって

常に言うやつみたいだもんね。
見に行ってとか。

まあ作れるかもしれないけど
言われると

テンション下がるってことね。
竹山さんも?

≫テンション下がるな…って
今、思ったんだけど

札を上げてフッと気づいたのは
これ、同じこと言ってたなって

思って。
この間、このスタッフさんと

とある店に行って

土瓶蒸しが来たんですよ。
その土瓶蒸しが

腐るほどまずかったわけ。

でもスタッフさんは
うまい、うまいって言うの。

いかに、この土瓶蒸しが
俺でも作れるかってことを

言ったら

気分悪いですわってなって。
嫌な空気にしちゃったなって

思い出しました。
俺も言ってましたね。

≫三木さんも下がる?
≫私もさっきのスタッフさんと

一緒ですね。
だっておいしいと思って

食べてるのに
私も作れるって言われたら

これは家庭の味か?って。
プロでしょって。

やっぱりプロのを
楽しんでるつもりでいるので。

≫おいしい、おいしいって
食べたほうが

楽しくはなるでしょうけど
そのお店の

本当にあれなんですけど
レタスの上にトマトとか。

そういうのが出てきちゃったら
これ私でも作れるって言っても

≫食欲の秋をぶち壊す
テンション下げ友。

テンションを下げてくるのは
友人だけではありません。

続いては、妻が栗ご飯に○○。
事例はこちらです。

以前、妻が夕食に
栗ご飯を作ってくれた時のこと。

おかずもできたよ!と
出てきたのはチンジャオロース。

栗ご飯の
繊細な味を楽しみたかったですし

チンジャオロースなら
白米と合わせて食べたかった…。

では、このケース
テンションが下がるという方は

札を上げてください。
≫これは絶妙ですよね。

チンジャオロースか…。

濃いもんね。

だったら白米のほうがいいかな
って思うよね。

竹山さん、下がる?これ。

≫絶対そうでしょ。
何考えて飯食ってるのって。

でも、テレビで
こういうこと言うと

必ず、SNSで竹山、お前
飯も作らねえくせに!とか。

ふざけんなよ!
俺が全部作ってるんだよ。

≫栗ご飯の時は

サンマだとか煮物だとか。
≫そうだね。

中華とかだと濃いもんね。
≫それがメインになっちゃうのよ。

栗ご飯をメインにした献立を
作ってあげないと。

≫でもまあ、家では
ありそうだよね、こういうのって。

千秋さんは上げてないですね。
≫だって、せっかく作ったのに

テンションが何とかって…。
奥さんは多分、栗ご飯と

チンジャオロースは合うし
食べたいと思って

作ったんだと思うし
食べたくなかったら作らないから。

≫いや、考えてないんだよ
あんまり。

≫でも合うと思って作ってる…。
≫合うわけないよ。

≫でも薄い味と濃い味だから

別に大きく見たら合わなくもない。
せっかく作ったのに

ごちゃごちゃ言うなら作らないよ。
≫いや、別に

否定するんじゃないけど

やるならちゃんとやれよ!って
≫間に

お茶とか挟めばいいじゃん。
≫お店とかだったら

ご飯が最後とかあるけど
家だと、こういうパターン

結構あるんだよね。
おかずと一緒に食べるからさ。

アブもここは下がる?
≫栗ご飯がメインですから。

もったいないですよね。
奥様は一生懸命

作ったと思うんですけど
栗ご飯だったら、もう栗ご飯と

おみそ汁でいいじゃないですか。

≫栗ご飯とお味噌汁と漬物って
やっぱり家庭だとポンポンって

おかずが来るんじゃない?
≫そこで頑張って

チンジャオロース
作らなくてもいいですよっていう

優しめの意見ですね。
≫優しめの下がってるってこと?

≫はい。
≫三木さんはどうですか?

≫許せません、こんなの絶対に。
だって栗ご飯食うのを

待ってるわけでしょ。
チンジャオロースきたら

台無しじゃないですか。
≫じゃあ食べなきゃいいじゃん。

≫それはだめです。
こういう人はマツタケご飯に

カレー持ってきたらいいんですよ。
≫カレーはだめ!

ちょっと意味が分からない。

でも、そういうの分かります。
それはだめですよ。

≫すぐやる人とやらない人。

エピソードが届いています。

出産して職場復帰してから
仕事のやり方が変わりました。

以前は、後回しにしても
最後にスパートをかければいいと

思っていたのですが
今は子供が熱を出して

仕事を休む時が
あるかもしれないから

早めに終わらせておこうと
思うようになりました。

≫考え方が変わったんですね。

≫続いて、よく行くスーパーでは
たまに500円のお買い物券が

発行されるんですが
次の買い物で

すぐ使えばいいのに
お財布の隙間に入れたまま

忘れてしまい、結局、期限が
切れてしまうことがあります。

≫アブ、これ分かる?

≫商品券で2万円分買うと

2万5000円分
買えるみたいなの。

2万円
バッと買ったんですよ商品券。

使うギリギリで
あれ、どこ

行っちゃったんだろうってなって。
分かります。

≫もう1つ。夕飯ができたころに
宅配が届いたのですが

夫はすぐに箱を開けて
組み立てを始めました。

すぐやるのはいいけど
ごはんが冷めていく…。

≫これの場合のすぐやるは
ちょっと違いますね。

(橋爪)おぉ~
♬~

≪(シャッター音)

おぅ!

≫始まりました。
One Dish。

坂本さん
本日もよろしくお願いいたします。

さて、今回は
どんなOne Dishを

作っていただけるんでしょうか。
≫今日は

シイタケの海鮮肉づめです。
食べ応えとうまみをアップさせる

肉ダネの具材に
特製あんかけをかけて

仕上げていきます。
≫では早速お願いします。

≫まずシイタケの下準備に
参りましょう。

こちら、かさと軸に分けて
軸のほうを

みじん切りにした状態です。

続いて、肉ダネのほうを
作っていきましょう。

先ほどのみじん切りにした軸。

ここに、しょうが。

≫鶏ひき肉がベースなんですね。

≫そうですね。
おしょうゆ

そしてお酒。

そして、オイスターソース。

そして、最後に片栗粉。

これを加えたら全体に
しっかりと混ぜ合わせていきます。

この下味の段階で
結構しっかりと味をつけることで

ご飯が進む味に仕上がります。

≫これだけでも
シイタケと合わせたら

おいしそうですけどね。

海鮮…まだ入ってないか。

≫それだと
ただの肉詰めになっちゃいます。

≫全然うまそうだよね。

≫いけるね、あれでも。
≫更においしくするために。

≫山のものと海のものを
合わせるんですね。

≫ここに加えるのがホタテの貝柱。

≫そうなんです、それが
One Dishポイント。

ホタテのうまみと食感をプラス!

≫こりゃうまいわ。

≫1cm角に切ったホタテの貝柱。

これを加えることで海鮮のうまみ
そして、シイタケのうまみ

更に、お肉の食べ応え。

ご飯も進みますけど
お酒のおつまみにもなります。

全体を混ぜ合わせたら
これで肉ダネはOKです。

では、これをシイタケのほうに
詰めていくんですが

シイタケは、かさのほうですね。

こちらに小麦粉を振っておきます。

こうすることで、お肉がずれずに
上手く焼けます。

では、これを詰めていきましょう。

肉詰めというよりも、もう
がっつりのせる状態ですね。

たっぷりです。

このように6個作ってください。

では、これを焼いていきましょう。

フライパンにサラダ油
熱してあります。

お肉のほうを下にして
焼いていきます。

≫お肉から。何か、可愛い。

≫大きいマッシュルームみたい。

≫いつも横にいる人みたい。
≫本当だね、似てるね。

≫日村っていう…。

≫このように
お肉に焼き目をつけることで

香ばしさもプラスされますので。

では、このように並べたら
焼き目がつきますので

それをひっくり返して
お水を加えて、ふたをして

弱火で10分
蒸し焼きにしていくんですが

今日は時間がないので
差し替えます!

≫なるほど、差し替えます。

なるほどね。蒸し焼きにすると
しっかり火が中に入るんですね。

≫そうすることで
ふんわりと出来上がりますので。

10分経つと、こうなります。
これで肉詰めはOKです。

続いて、あんのほうを
作っていきましょう。

≫クイズが全然…。
≫まだありません。

≫ここにお水が入っています。
ここに、おしょうゆ

そして、お酒。

≫三上さんが狙ってるぞ。

≫もうまもなくですかね…。

≫顆粒鶏ガラスープを入れて
火にかけていきます。

火にかけて、沸騰して湯だったら

水溶き片栗粉を加えて
仕上げに入っていきます。

≫坂本さん
そこでストップです!

ここからは
クイズOne Dish!

今回も
坂本さんのお料理の試食をかけた

クイズを出題します。

不正解の場合は残念ながら
食べることができません。

皆さん、頑張ってください。

それでは早速、問題です。
あんの仕上げに

あるものを加えます。
それは一体何でしょうか?

青、からし
赤、ユズコショウ

緑、黒酢。
ここで視聴者投票を

行いたいと思います。

お手持ちのリモコンのdボタンを
押してご参加ください。

参加者の中から
クオ・カード ペイを

プレゼントしています。
皆さん、ぜひご参加ください。

さて皆さん、いかがでしょうか?
≫これが出る前から

ユズコショウは合うだろうなと
思ってたんだよな。

≫黒酢、合いそう。

≫こりゃ難しいな、今日。

≫難しいね。
辛みが2つ、酸味…。

ヒントいただいていいですか?

≫ヒントは
ちょっと大人の風味に。

≫全部大人だよ。
≫でも、全部大人の風味だよ?

≫まあそうか、全部そうだな。

≫ちょっと
大人な風味になるということです。

≫大人といえばあれじゃない?
≫からしだって辛いからね…。

≫大人な風味になる
ということですね。

≫なるほど
多分そういうことですね。

≫伝わったでしょうか。

では一斉に札を上げてください。

2つに分かれました。

設楽さんが緑の黒酢。

そして竹山さん、千秋さんが
赤のユズコショウになりました。

設楽さん、まず黒酢。

≫ユズコショウかなとも
思ったんですけども

今回は三上さんが
視聴者投票のあれを

かんだじゃないですか。

お願いしやすって。

酢だ!今日の正解はって
思ってたから。

お願いしやす!

やばい
「す」って言っちゃった…って。

あそこでね、今日は酢だって
決まってたの。

≫お願いしますって
言ったとしても酢じゃん!

普通に言ったとしても。

≫本当だ!
お願いしやすもお願いしますも

「す」だ。
≫僕のヒント、一切

関係ないじゃないですか。
≫竹山さんはユズコショウ。

≫大人の風味って考えても
ユズの風味。

≫クイズOne Dish。
あんの仕上げに

あるものを加えます。
それは一体何でしょうか。

青、からし
赤、ユズコショウ

緑、黒酢。

では、視聴者投票の
結果が出たので見てみましょう。

≫やっぱりな
ユズコショウ多いな。

ユズコショウなのかな…。
≫変えちゃえば?

≫いやいや、でもな…。
ここのところ

これで当たって食べれてるからね。

肉団子とかも
甘酢あんかけみたいなのは

やっぱりおいしいから。
酢でいいですよ、黒酢。

≫では正解を見ていきましょう。

正解は、こちら!
≫やっぱりそうか!

≫竹山さん、千秋さん
大正解です。

お料理に戻りましょう。

≫3週も続かないよ。
≫先ほどのだしに、まずは

水溶き片栗粉でとろみを
しっかりとつけていきます。

結構しっかりめに
今回はつけていきます。

≫何か、三上さんがすごい…
ちょっと大人な風味っていうのを

すごい言ってきて。

≫ちょっと大人だけだと
全部当てはまるじゃないですか。

なので、ね。そうですよね?
≫そうですね…。

≫訴えかけ方が

ユズコショウじゃないんですよ
みたいなニュアンス

出してきたでしょ。
≫坂本さん、そんなことじゃ

なかったですよね?
≫素直な感じでしたけどね。

何をおっしゃってるのかな。
≫何かこれは

そっちに流れるみたいな…。
≫当ててほしいと

思っていますから!

≫三上さんのせいにしてる。
≫ここに、とろみがついたら

火を止めてください。
止めたら、先ほどの答え

ユズコショウを加えて
しっかりと風味を利かせて。

これがしっかりと溶けたら
OKです。

では、これを先ほどの肉詰めに
たっぷりとかけていきます。

≫からしじょうゆでもうまそう。

≫寒い時期ですから
ちょうどいいと思います。

では、これで完成です。
今日のOne Dish

召し上がれ!
≫それでは竹山さん、千秋さん

お召し上がりください。

いい香りがするかと思います。
≫あ、いいね。香りがいいね。

≫おいしい?竹山さん。
≫まだ食べてないよ!

ユズコショウ、ばっちり!
おいしい。

≫ホタテは感じる?

≫うん、感じる、感じる。
ホタテの海鮮のうまみも。

おいしいね。
≫千秋さん、いかがですか?

≫おいしいね!
これ食べれない人って可哀想。

≫皆さんも
ぜひ作ってみてください。

今日ご紹介した料理の
詳しい作り方は

「ESSE」11月号の
183ページに掲載しています。

ただいま、お得な
年間定期購読キャンペーン中です。

新規でお申し込みいただいた方
全員に

「ESSE」オリジナル
しまえるコインケース付き

スリム長財布を
プレゼントいたします。

2色からお選びいただけます。

以上
NONSTOP!ESSEでした。

坂本さん
ありがとうございました。

(ルルアタッカー)のど せき 鼻のカゼに
もっと速く 届けたいから。

進化した「プレミアム」で速攻アタック!

つらいカゼに

3つの「ルルアタックプレミアム」誕生。

(赤楚)
<脂肪を分解するとか 吸収を抑えるとか>

…の その先へ!

<新時代の脂肪対策>
始まる。

<明治 脂肪対策ヨーグルト>
ご一緒に!

<あの 「TSUBAKI」から

ダメージケアの黒 誕生>

<イオンの力が 髪を根本から補修>

<艶あふれるオーラ髪へ
「黒TSUBAKI」>

≫来週のせきららスタジオの
お知らせです。

投稿テーマは、秋の夜長
私や周りのひそかな楽しみです。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事