あさイチ「増やそう!育てよう!腸内細菌」[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

あさイチ「増やそう!育てよう!腸内細菌」[字]

「腸活」最新情報!腸内が健康な人は何を食べている?ヨーグルト・チーズ・食物繊維の効果的な食べ方とは?▽日本人の腸内細菌のパターンは5種類。腸年齢セルフチェック

詳細情報
番組内容
自分の腸の中にどんな細菌がいるのか、手軽に調べられるようになったのをご存じですか?最新研究では日本人の腸内細菌バランスは5パターンあり、食事&病気との関連も判明!腸内が健康な人は何を食べてる?ヨーグルト・食物繊維の効果的な食べ方とは?「腸年齢」のセルフチェックもご紹介!【ゲスト】黒沢かずこ・伊沢拓司【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
出演者
【ゲスト】黒沢かずこ,伊沢拓司,【解説】内藤裕二,【キャスター】博多華丸,博多大吉,鈴木奈穂子,【リポーター】浅井理

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 食物繊維
  2. 浅井
  3. 内藤
  4. 大吉
  5. タイプ
  6. 腸内細菌
  7. 伊沢
  8. 華丸
  9. 食事
  10. 大事
  11. 黒沢
  12. 今日
  13. 多様
  14. 脂質
  15. Aタイプ
  16. チェック
  17. 乳酸菌
  18. 病気
  19. お伝え
  20. プラス

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)
¥280
(2022/10/19 14:18:52時点 Amazon調べ-詳細)

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

鈴木≫おはようございます。
大吉≫10月19日

水曜日の「あさイチ」です。

鈴木≫上がっていく感じ
最後、音楽とか。

大吉≫いい金型職人いない?
すぐ作ってくれる。

あの工場も心配してくれてね。

華丸≫岩倉の技術力さえあれば
大丈夫。

大吉≫お兄ちゃん東大を
目指していてね。

華丸≫私立でないと
東大には行けないの?

大吉≫ゲストに東大王が来て
いるからね。

鈴木≫今日のゲストは

黒沢かずこさんと
伊沢拓司さんです。

伊沢≫僕は完全に私立でした。

鈴木≫今日は国会中継のため
8時55分までの放送です。

大吉≫今日の特集は腸活の
最新情報をお伝えします。

(VTR)
浅井≫ご存じでしたか?

今、自分の腸の中に
どんな細菌がいるのか

簡単に調べられるように
なったんです。

この健診センターでは
去年、腸内細菌の検査を

新たに取り入れました。

すると、予想を3倍近く超える

800人から
申し込みがあったそうです。

私たちの腸の中には
1000種類100兆個以上もの

腸内細菌があるといわれています。

どんな種類の細菌が
どんなバランスで

すみついているのか。

実は一人一人、全く違うんです。

検査はとっても簡単。

便を棒の先っぽで取って

検査機関に送るだけのものが

一般的です。

料金はおよそ1万5000円から
2万円台。

サービスを提供している

会社によって異なりますが

さまざまなことが分かります。

例えば、自分の腸に
ビフィズス菌が

どのくらいいるのか。

どんな種類の菌が
どんな割合でいるのか。

もともと下痢や便秘に
なりやすい体質なのか。

さらに
太りやすい体質なのかどうかも

腸内細菌を見ることで

分かるんです。

さらに去年
驚くべきことも分かりました。

1800人分のデータを
AI、人工知能で解析したところ

日本人の腸内細菌のタイプは

大きく5つに分類されることが
分かったんです。

それがこのA、B、C、D、Eの
5タイプ。

それぞれ、黄色や赤、オレンジ
などの色がついていますが

これは腸内細菌の種類を
表しています。

その割合の違いで
タイプが分かれるんです。

分析を進めると

腸内細菌の5つのタイプと
病気が関係することも

見えてきました。

病気の人が少ない
健康なタイプだったのが、BとE。

逆に、病気との関連が
高いタイプもありました。

例えば、Aタイプだと…。

内藤≫高血圧だと11倍。
糖尿病は12倍。

他にも、タイプDでは
肝臓の病気との関係が11倍。

炎症性腸疾患は
27倍も高い傾向がありました。

浅井≫お伝えしている
5つのタイプというのは

もちろん便を取って

検査をしてみないと
分からないんですが

今日はこれらのタイプの人たちが
ふだんどんな食事をしているか

食生活の傾向も見ていくので
皆さんも、このタイプに

近いかもというところが
見えてくると思います。

そして番組後半ではこちら、
腸年齢セルフチェックも

行います。

先月、研究所の方たちが

発表したばかり

出来たてほやほやの
チェックシートでございます。

ぜひ最後までご覧いただければと
思います。

では突然ですがクイズ王の
伊沢さんに腸活クイズ。

伊沢≫よろしくお願いします。

浅井≫チーズにはプロセスチーズ
とナチュラルチーズがありますが

腸活をするうえで
より効果が高いのはどちらですか。

伊沢≫プロセスチーズって
熱加工しているはずですから

熱処理。
そうするとナチュラルチーズの方


菌とかは生きているのでは

ないでしょうか
ということで

ナチュラルチーズどうでしょうか。
浅井≫ファイナルアンサー?

伊沢≫ファイナルアンサー。
浅井≫正解は後ほどお伝えします。

大吉≫気になる。

華丸≫みのさんはそんなことを
しなかったよ。

浅井≫今日は引っ張っていきます。
5つのタイプですがふだん食べて

いる食事と深く関係しています。
AからEの人たちが

よく食べている食事を
ご覧いただきます。

皆さんのここ最近の食事は
どのタイプに近いでしょうか。

(VTR)
タイプAからEの腸内環境と

食事との関係を研究している
大学を訪ねました。

これからいくつか

食事を作ってもらいますが
皆さんも自分がどのタイプに

近いか
考えながらご覧ください。

では、ここからは
私、浅井が調理の様子を

スピーディーに、やや実況風に
お伝えしていきます。

まず取り出したのが

こちら、鶏肉です。

一口大に手際よく
切っていきます。

そして、しょうゆベースの
たれをかけていきます。

そのたれをぎゅぎゅっと
ぎゅぎゅっともみ込んでいく。

これは、もしかしてみんな大好き
なあれなんでしょうか。

小麦粉をまぶして
その鶏肉を油へイン。

揚げていく。
やはり

あれを作っているようです。
鶏のから揚げの完成。

みんな大好きです。

がっつりお肉の揚げ物。
最近こういうのよく食べてるな

という人は
タイプAかもしれません。

タイプAとは
高血圧や糖尿病など

病気との関係が高かった
タイプでしたよね。

たんぱく質や脂質は
とりすぎると体によくない

腸内細菌を増やしてしまうんです。

ということで
タイプAは、たんぱく質、脂質

とりすぎタイプでした。

さあ、続いての食事も
多くの皆さんがやりがちな

タイプなんだとか。

作っているのは
キツネうどんですね。

これから寒くなってくると

いっそうおいしくなります。

そして、炊き込みごはん
おにぎりにしました。

ついついやっちゃう人も
多いのではないでしょうか。

炭水化物のダブルパンチ。

最近こういうメニュー

よく食べてるかもという人は
もしかしたらこちら。

タイプCかもしれませんよ。

炭水化物とりすぎタイプです。

さあ、続いても、好きな人には
たまらないメニューが

出てくるようです。

パンを手に取って

マーガリンかバターを
塗っていく。

申し訳程度に
レタスを置きました。

罪悪感を回避。そこに白身魚のフ
ライを

載っけます。
スーパーで買ったんでしょうか。

大技。
タルタルソース。

もりもりかけていく。

すごい迫力。

フィッシュフライバーガー
おいしそう。

バーガーといえば
忘れちゃだめです。

フライドポテト。
今日は

すべてを諦めチートデー。

いい色に揚がりました。
やはり、バーガーにはポテト。

そして、定番のコーラも

ちゃんと付けます。

もうお砂糖たっぷりで
フィニッシュです。

こんな欲張りセットを
よく食べる人は

タイプDかもしれませんよ。

肝疾患や、炎症性腸疾患との
関係性が高かったのですが

その食事の特徴はというと…。

タイプDの特徴である砂糖。

とりすぎると腸内環境の
バランスを乱してしまうそうです。

ということでタイプDは
たんぱく質、脂質に加えて

ショ糖とりすぎタイプです。

では逆に、健康な人が多い
タイプBとEの食事とは

どんな感じなんでしょうか?

浅井≫ここからはこのタイプ分け
の研究をされた

京都府立医科大学の
内藤さんに

詳しくお聞きしていきます。

まず、この分野、とても研究が
進んでいるようですが

病気との関連は
どれぐらい分かっていますか?

内藤≫最初に言っておきたいのは
腸内細菌の話が多いんですが

なになに菌がいいとか
いうのではなくて

社会と一緒で多様な、いろんな人
がいる

ということが大事です。
多様な腸内細菌をいかに作るか

ということが今日のテーマです。

多様な腸内細菌があれば
健康長寿でいられるし

多様ではなくさみしくなって
くるにしたがって

病気のリスクが上がってくる
ということで

今日は健康を目指して
多様な腸内細菌をいかに作るかと

いうことが僕はテーマだと思って
います。

浅井≫腸内も多様な時代です。
ベースとなるのは

食事ということで
いちばん健康的な、Eタイプ

見てみましょう。
こんな感じです。

和食バランスタイプです。
ポイントは、やはり

こちらなんです。
生きた菌がいるということ

そして、食物繊維が
ちゃんとあるよ

ということなんです。

まず生きた菌は納豆で
しっかりとっていますよね。

こちらの秋にぴったりの
さつまいもごはん

さつまいも、芋類は食物繊維が
たくさん含まれています。

そして、この

南蛮漬け、お野菜からも

もちろん食物繊維がとれます。

ということでやっぱり最新の研究
でも腸内環境には、生きた菌と

食物繊維が大事だということは
明らかなんです。

もう1つ健康なタイプ
Bタイプを見てみます。

こんな感じです。
洋食バランスタイプです。

こちらも生きた菌、食物繊維
しっかりあります。

ヨーグルトをつけることによって
食物繊維を補充します。

お隣、こちらは
お豆のサラダなんです。

お豆というのは食物繊維が
ありますので洋食です。

マヨネーズがかかっています。

メインの肉巻きなんですが

こちらも、いんげんが
入っているんです。

華丸≫洋食ですか?

大吉≫これが

和食だろうが洋食だろうが
それはスルーしていいの。

浅井≫いんげんも食物繊維が
豊富に入っています。

大吉≫食事の値段が
違うような気がする。

浅井≫いろいろ食べることが
大事みたいなんです。

お肉も食べていいんですよね。
内藤≫全然いいと思います。

大事なのは揚げてない
焼いているということです。

衣を付けてしまうと
揚げてしまうと、そこに

過剰なカロリーが
ついてしまいます。

中にお豆さん、いんげんが
入っていますので

食物繊維も豊富です。
浅井≫調理のしかたも

ポイントです。
黒沢さん、どのタイプに

近いですか?
大吉≫しいて言えばね。

黒沢≫意外って言われたいんです
けどAタイプです。

浅井≫から揚げはお好きですか?

黒沢≫好きです。
でもCもDも

1週間の食事かなと思うぐらい
きれいにそろっています。

NHKの社食にあれが
並んでいたら

週3日はそれを頼みます。
浅井≫食物繊維、生きた菌は

意識していますか?
黒沢≫意識していますけれど

本当に意識しないと
食べないかもしれません。

浅井≫意識してる時は
がっつりとっているけれど

ふだん気にすることはないですね。
伊沢さんについては腸内細菌を

あらかじめ
調べさせてもらいました。

内藤さんたっての希望で

伊沢さんのような頭の回転が

速い人の腸内細菌を見て
みたいということで

研究対象となりました。
伊沢≫実験台だったんですね。

関係あるのかな。
浅井≫結果こうなりました。

Aタイプ。

黒沢さんもそうじゃないかと
おっしゃっていましたが

脂質やたんぱく質が多いという
ことなんですが

この結果はどうですか?

内藤≫我々も勉強不足で
どうもAタイプでありながら

Eタイプに近いAタイプ
ということなんです。

先ほどから出ているAタイプの
食事のようなものではなくて

Eタイプに近いんですが
Aタイプになるために

足りないものがあるんです。
浅井≫例えばどんなものですか?

内藤≫全粒穀類とか
麦、玄米というようなもの

炭水化物を
制限されているんじゃないかと

思います。
伊沢≫そうです。

内藤≫たんぱくが中心で

プロテインも含めて
鶏肉とかたんぱくが中心で

炭水化物を制限しすぎて
いるんです。

大吉≫伊沢君、体を
バキバキにしているんですよね。

内藤≫明日からは全粒穀類
黒いパン、麦ごはん主食で。

伊沢≫最近、オートミールを
始めています。

腸内から全部、自分の食生活が
暴かれていくんですね。

むちゃくちゃ当てられています。

浅井≫さらに実に興味深い結果が
出てきました。

こちらです。
伊沢さん

フィーカリバクテリウム属

平均より

3倍ありました。
伊沢さんのおなかには

フィーカリバクテリウム属が
たくさんあります。

伊沢≫
分からなくて

そわそわしてきました。

浅井≫どんな菌ですか?
内藤≫医学的には

ものすごく注目されています。

脳の難病と
腸の難病で

両方の患者さんで
減ってるということが

見つかった菌です。
逆に言えばこの菌が多い

ということは
脳の炎症も抑える可能性があって

きわめていい菌なんです。

回転が速いのがこの菌のせいか
どうか分かりませんが

非常に興味深い菌を持っています。
大事にしてください。

伊沢≫この増減が僕のクイズの
解答に影響してきますね。

大吉≫僕も

フィーカリバクテリウム属が
欲しくなりますが

何を食べればもらえますか。

内藤≫そのものを生むことは
できないんですが

やっぱり食物繊維を
とっていただいたら

ちょっと増えていく
ということになっています。

食べ物から餌を与えてあげる

ということです。
華丸≫いることはいるんですね。

内藤≫少ない方もいますので調べ

てみれば分かります。

今日のテーマなんですが
食物繊維も

多様じゃないといけないんです。
これさえ食べておけばいいという

食物繊維はないんです。

多様な菌を作るために
多様な食物繊維。

伊沢≫サプリで
補っていますけれど

食品からがいいんですね。
浅井≫いろんな餌を与えないと

いろんな菌が増えない
ということなんですね。

では、ここで視聴者の方から
いただいた声を

1つ見てみましょう。
こんな声が寄せられました。

浅井≫内藤さん、いかがですか?

内藤≫全然心配ないですよ。
我々もたくさん患者さんを

見ていますから、いらした方が

こういった菌がいない
という人もいますし

先ほど言いましたように
その菌がいなくても

代わりをしてくれる菌は
絶対いますから

多様な菌がいればビフィズス菌や
乳酸菌がいなくても

大丈夫です。
いなくてもお元気にされてる方

いっぱいいらっしゃいます。
浅井≫この方はビフィズス菌

乳酸菌はいなかったよ
ということですが、実は

一人一人にすみつく腸内細菌って
3歳までに決まっちゃうんです。

どういうことか、こちらです。

赤ちゃんがおなかの中にいる時は
まだ無菌状態。

腸内世界に
お友達はいないわけですね。

ですが生まれてきて
いろんなものを食べたり

いろんな人と触れ合ったり

空気中から、いろんな環境から
こうやって菌を取り入れていって

どんどんにぎやかに
なっていくんです。

このレギュラーメンバーが

決まるのが3歳までなんだよと
いうことなんです。

大吉≫そこから

入れ代わりないの?
浅井≫入れ代わりなし。

固定メンバーでやっていこうぜと
いうことになるんです。

なのでヨーグルトとか食べて
乳酸菌とかを

取り入れたとしても
この菌が、通って

バイバイしちゃうと。
大吉≫もともとおなかの中に

いないから。
浅井≫席が空いていないですよね。

ただもちろん、この通り道で
いい働きはちゃんとしてくれます。

頑張っていいことをしてくれて

じゃああとはレギュラーメンバー
任せるわということで

ゲストの方さようならと
いうような。

華丸≫助っと外国人

「ハケンの品格」みたいですね。
居座らないのね。

今日仕込むとすぐなくなるから
毎日とりましょうとか

そういうお話を聞きますが
そういう意味なんですね。

浅井≫毎日が大事ですか?
内藤≫毎日することが大事ですし

もっと言えば
それぞれのお子さんを

3歳までの間にどういった環境で
育てていくかというのが

すごく重要な問題に
なってきているんですね。

田舎で育てるのか
都会で育てるのかも

大事になってきますし
これからどうやって3歳までの

お子さんの腸内細菌を
多様にするかというのは

大きなテーマだと思います。
母乳も大事だと思います。

浅井≫菌を元気にするために

必要なのが今日
お伝えしている食物繊維です。

食物繊維は、この菌たちの
餌になってくれるわけです。

食物繊維があれば
すみついている菌も

やってきた菌も、どちらも

ちゃんと
増やすことはできるんです。

ここで菌たちが
食物繊維を食べている

様子をとらえた貴重な映像があり
ますのでご覧いただきましょう。

真ん中にあるのが食物繊維。

周りに、チョンチョンとあるのが
全部、菌なんです。

早回しして再生してみましょう。

菌が動いていまして
だんだん食物繊維に集まって

きているんです。
増えているんです。

一気に、どんどん。

大吉≫わあ!

浅井≫みんなすごく
怖がっていますけれど。

大吉≫これが見えるなら…

何?から揚げ定食。
増えているの?これ。

浅井≫集まってるのも
あるんですが

そこから元気になって

どんどん増えているよ
という様子なんです。

このようにちゃんといい環境を
腸内に作ってあげれば、しっかり

菌が増えてくれるんです。

なので、AタイプかもCタイプ
かもとテンションが

下がっている皆さん大丈夫です。
食事の改善法を聞いてきました。

(VTR)
ではまず、たんぱく質と

脂質とりすぎのタイプA
から揚げ定食から。

タイプAのような人は
一品足すだけで

結構、改善するそうですよ。
冷蔵庫から

何か取り出しました。
持ってきたのは、こちら。

めかぶですね。

海藻類も食物繊維が豊富。

中でも、めかぶは
スーパーなどでも

小分けで売られていて
手軽に食べられますよね。

生きた菌は
漬物、たくあんでOK。

漬け方にもよりますが

漬物には乳酸菌が
含まれているんです。

メインの
鶏のから揚げなんは脂質が多めと

いうことが難点でした。
揚げるんじゃなくて

焼くんですね。
これでだいぶ脂質をカット。

さつまいもや、れんこんなどの
野菜で食物繊維もプラス。

鶏肉の量も減らして
黒酢あんかけ定食に仕上げました。

続いては、炭水化物が大好きな
タイプCの人におすすめの

ちょい足し改善法。

持ってきたのは
きんぴらごぼうです。

ごぼうも食物繊維あります。

炭水化物好きの人は
歯応えのあるきんぴらごぼうを

プラスすることで
満腹感もアップします。

さらに納豆で生きた菌もプラス。

ちなみに納豆は
食物繊維も豊富なので

一石二鳥なんです。

そしてさすがに
おにぎりは脱落。

こちらの
メニューのポイントは?

さあ、続いてはDタイプ。

たんぱく質、脂質
そして、ショ糖も

多かったんですが、どこから

改善していくのでしょうか。

まずはフライドポテト。

諦めないと
いけないんでしょうか?

量を減らすだけで勘弁していただ
きました。

そして、冷蔵庫に何かを
取りに行きました。

何を足すんでしょうか?
小鉢は2つ。

枝豆とコーンのサラダです。

これで食物繊維を補充しましょう。

そして、生きた菌の代表格

ヨーグルト。
さらに見るからに

野菜たっぷりのスープ。
これくらいないと、食物繊維は

十分ではないみたいなんですね。

コーラ、さようなら。

色が似ている

ウーロン茶にしましょう。

これにて完成!

こちらは、追加が多い
メニューとなりました。

大切なのは、栄養バランスの
偏りをなくすこと。

生きた菌と、腸内細菌を育てる
食物繊維を一緒にとること。

最新の研究からも
やっぱり、これが大切だと

分かったんだそうです。

さあ、ここからは
ふだん買い物をする時のコツです。

どのタイプの人でも使える
生きた菌、食物繊維の

賢い選び方をお伝えします。

まずは、生きた菌をとれる
食べ物といえば…。

ヨーグルトや乳酸菌飲料は
ビフィズス菌入りのものもありま

す。
チーズも乳酸菌がとれる

食品なんですが、チーズには
2種類ありましたよね。

ナチュラルチーズと
プロセスチーズ。

黒沢さん、生きた乳酸菌が
とれるチーズはどっちだったか

覚えてます?
黒沢≫私もナチュラルだと思い

ます。

チュラルチーズには
菌があるよ

ということらしいんですよ。

プロセスチーズは
ナチュラルチーズを加熱し

溶かして作るため、乳酸菌は
死んでしまっているんだそうです。

続いては、腸内細菌を育てる
食物繊維。

女性なら一日18g以上

男性なら21g以上
とるのが目標ですが

実際には、目標には

足りていない人が多いんです。
コンビニでおにぎりを買う時の

おすすめは

玄米や、もち麦などが
入ったもの。

例えばこのおにぎりだと

1つで4.7gも食物繊維が
とれます。

パンも、ふすまや全粒粉などが
入ったものがおすすめです。

健康によさそうということで
サラダを買う場合には

海藻、ひじきなどが
入っているものがおすすめです。

さらに、お豆が入ったものも
食物繊維が効果的にとれます。

食品の裏側には
食物繊維の表示があるものもある

ので
皆さん、ぜひこちらもチェック

するようにしてみてください。
お菓子は食物繊維の

イメージがあまりありませんが

中には意外と
とれるものがあるんです。

これなんですよ!

食物繊維、1袋7.7g。

ただし、ポップコーンには
バターなど脂質や

塩分もあるので
食べ過ぎには注意してください。

そして、甘いものも
食べたいなんていう時には…。

黒沢≫最近、豆かんが好きなん
です。最高。うれしい。

浅井≫お豆は繊維が
いっぱいあります。

内藤さんポップコーンって
どうなんでしょうか。

内藤≫とてもいいんですけど
よく見ていたら今のは

1袋が
400カロリーもあるんです。

だからポップコーンは
いいんですけど

塩とバターは、だめです。

映画館に行って

かけたらだめです。

なしでいけばいいんです。

華丸≫なし?塩は?
内藤≫塩もなし。

華丸≫それは見たことないですね。

大吉≫食物繊維をとるために

ポップコーンを食べるのは
おかしいということですね。

内藤≫いいんですけどバターだけ
はやめてほしいです。

大吉≫伊沢君も言ってましたが

自然にコーラがついてきますよね。
内藤≫日本人は甘みに弱いんです。

皆さん、毎日砂糖をとりすぎ
塩分とりすぎ

動物性脂肪とりすぎ
そこを制限したうえで

食物繊維がいちばん
おなかにとっては大事です。

華丸≫先生の顔色がいいから
説得力がある。

つやつやですもんね。
浅井≫こちらは食物繊維が

多そうな身近な食品を
表にまとめてみました。

この表、番組のホームページにも
掲載しています。

画面右下、あのQRコードから
番組ホームページに飛ぶことが

できますので
ぜひそちらで

チェックしてみてください。
これを見ればスーパーで

悩まなくなるかもしれません。

食材は主なものを並べている
という感じなんですが

ジャンルごとに食物繊維が
多い順に並べてみました。

穀物って結構食物繊維が
しっかりあって大麦10.3g、

100g当たりなんですが
ライ麦パンも5.6gあります。

きのこも、みんな優秀です。

豆類
きな粉って100g食べるのは

ちょっと大変だと思うんです
けれども。

華丸≫しそも大変ですよ。
しそ、100g。

浅井≫100枚ぐらいに
なっちゃうから

ちょっと大変ですね。
大吉≫野菜でとろうと僕は思って

いましたけど、組み合わせないと
とれないですね。

浅井≫いろいろなものから
とるのが大事なんです。

黒沢さん
きな粉好きと言っていましたね。

黒沢≫好きですヨーグルトの中に
入れるんですが大丈夫ですよね。

内藤≫ばっちりです。
浅井≫

食物繊維をとる時のポイント
改めてどんなところでしょうか。

内藤≫主食がとても大事で
白いごはんも、おいしいですけど

3回に1回は

全粒穀類を食べてみるという
習慣をつけることが大事です。

野菜を選ぶ時にどうしても皆さん
食物繊維イコールレタスみたいな

イメージがあるので

葉っぱ野菜じゃなくて根菜
豆、海藻を選ぶ

という習慣がすごい大事ですね。

浅井≫内藤さんがふだんの食事で
工夫していることありますか。

内藤≫僕は

とても忙しくしていますから

今日は、毎朝
スペシャルスムージーで。

毎朝、作っています。

豆乳をベースにバナナ
食物繊維、抹茶、きな粉

そういうものを。
すでに10gリードしています。

大吉≫いつの間に我々リードされ
ている。

浅井≫まだまだいきましょう。

最後は、腸年齢セルフチェックの
お時間でございます。

セルフチェックが出てきました。

腸にいい生活をすれば
腸も若くなるよということで

内藤さんたち研究者の皆さんが
先月発表したばかりの

チェックシートです。
こちらも番組ホームページに

掲載しています。

QRコードから、ぜひ
アクセスしてみてください。

まず、赤い枠内はチェックが
つくごとに実年齢より

腸が1歳若くなっていくよという
ことなんです。

そしてお隣、青いところは
腸にあまりよくないこと。

ここにチェックが入ると
実年齢より1歳

増えるということです。

皆さんに事前に答えて
いただきました、一斉にオープン。

はい、はい、はい、はい。

ちょっと腸内細菌が悲鳴を上げて
いそうな黒沢さん、プラス6。

黒沢≫華丸さんよりあった。

華丸≫僕はマイナスですよ。

大吉≫こう見えてスーパーモデル
みたいな食事している場合がある

本当よ。

イメージと違うこと
ばっかりするのよ。

プラス6、でも伊沢君プラス4。
僕も3だし。

華丸≫何が多いの?

浅井≫華丸さんは
結構意識されているんですか。

華丸≫すごい発酵好きだし。
あと豆腐が

めちゃくちゃ好きなので。
皆さん何が多くて

プラスになっちゃうんでしょうか。
伊沢≫上の方にチェックが

付きました。

朝食はあまり食べないですし

外食も多くて1人暮らしなので
この辺りチェックが付きまして

牛、豚、羊、アルコール辺りで。
浅井≫内藤さんどうですか?

皆さんの。
内藤≫まだまだ

研究段階ですから。
参考までに私は

マイナス5ぐらいあります。

黒沢≫リードしまくりですね。

大吉≫すごいマウントとってきま
すね。

10gリードしているんだから。
内藤≫そういうことによって

自分自身の食習慣とか
ライフスタイルを

見直すということもすごい大事で
今日はもう1つ大事なのは

一度、自分の腸内細菌を
調べてみることによって

また新たな情報が入ってくるから
対策が立てやすいということです。

大吉≫このチェックでいえば

黄色と赤のところがあればいいと
いうことですか?

3人以上のきょうだいがいると
いうのは?

内藤≫腸内細菌が

3歳までに決まる時に
大家族であればある程

いろいろな菌を

入れることができるので

一人っ子といったら失礼ですが
あと田舎じゃない

そういう都会のマンションとかと

なると、きれいですよね

今、日本の建物って。
牧場で育った方が

いいかもしれないですね。
大吉≫極端ですけどね。

華丸≫大吉さんは田舎地方
出身者でチェックを入れています

が信じられない。
田舎じゃないから。

残り45秒の時点で何を言うの
あとで話し合おう。

鈴木≫皆さんからいただきました

ご指摘です。
栃木県の方です。

Bメニューの野菜巻き
アスパラに見えます。

本当はいんげんで作るべきところ
アスパラで作ってしまいました。

申し訳ございません。

アスパラでもいいですか。

内藤≫はい。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事