遠くへ行きたい「パトリック・ハーラン石川県の旅!輪島塗の魅力&座禅体験」[解][字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

遠くへ行きたい「パトリック・ハーラン石川県の旅!輪島塗の魅力&座禅体験」[解][字]

今回はパトリック・ハーランが石川県へ▽輪島の朝市で知るとと楽▽輪島塗の技とエコロジーの心▽外国人漆作家の挑戦▽ドイツ人僧侶から学ぶ座禅▽美しい九十九湾と絶品ピザ

詳細情報
出演者
パトリック・ハーラン
番組内容
今回はパトリック・ハーランが青春時代に途中で終わった石川県の旅に出る。旅の始めはライダーたちの聖地と呼ばれる道の駅から。輪島朝市では元気な女性たちとふれあいパワー充電。輪島塗の数多くの工程や修復作業に触れ、漆のエコロジーな側面を知る。漆に魅了された外国人作家に輪島塗への思いを聞き、ドイツ人僧侶からは座禅の心を学ぶ。九十九湾ダイビングで魚たちと触れ合い、旅の最後に海の幸たっぷりの絶品ピザを頂く。
音楽
【テーマ曲】
「遠くへ行きたい」
作詞:永六輔
作曲:中村八大
制作
ytv
テレビマンユニオン
番組ホームページ
★http://www.ytv.co.jp/tohku/
★http://www.to-ku.com
★ツイッター&フェイスブック&インスタグラムでも情報発信中!
取材地
石川県 輪島~能登町

ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 輪島
  2. スザーン
  3. 失礼
  4. 最高
  5. 年前
  6. サバ
  7. バイク
  8. ピザ
  9. 女性
  10. 輪島塗
  11. お願い
  12. お母さん
  13. トンボ
  14. パックン
  15. ハハハ
  16. ライダー
  17. 奥能登
  18. 九十九湾
  19. 座禅
  20. 大崎

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

(パトリック・ハーラン) うわ いいね 潮風。

歩きながらの散歩 最高!

今日の日本海も
気持ちいいですね~。

おっ ライダーたちだ!

<パックンです!>

<石川県輪島市に
やって来ました>

あっ また来ましたよ 二輪車。

ほらほらほら。

違いました ハハハ…! 残念。

<実は この道の駅

ライダーの聖地として
知られる場所なんです>

こんにちは~
どこからいらしたんですか?

いいですよ イェイ。

はるばる…
あっ 石川からいらしたんですか。

地元です。
めっちゃジモティー。

あっ ライダー歓迎する都市 輪島。

<ライダー歓迎の街を宣言し

多くのツーリングライダーを
迎え入れている輪島>

<海岸線のツーリングコース沿いにある
この道の駅には

多い時には200台以上もの
バイクが集まるんだそうです>

こんにちは~!
(男性たち) こんにちは~!

いいマシンに乗ってるな~。

ここは
よくいらっしゃるんですか?

よくここで集まりますね。

1回またがってみていいですか?
(男性) どうぞどうぞ。

あざす あっ いいな~。

<実は 僕も大のバイク好き>

<30年前
日本に来たばかりの頃

北陸のバイク旅にも
行ったことあります>

日本海沿いを走るこの道で

能登半島
半分ぐらい回ってます。

先っぽまで行く時間がなくて

この辺りで
やめた気がしますけど。

30年前の旅の後半をやります!

でも残念ながら
ライディングじゃないね。

奥能登 行ってみよう。

遠くへ行きた~い!

♬~ 知らない街を 歩いてみたい

♬~ どこか遠くへ

<伝統工芸…>

<アクセサリーから絵画まで…>

<…も堪能しました>

うわ~ 美しい!

<荘厳な寺院では

座禅も体験!>

(釣り鐘の音)

<日本海でダイビング!>

<そこには驚きの光景が!>

<バイク乗りたちが集まる
カフェでは…>

バイクで来られたんですか?
だったらいいのに!

<青春時代の旅の続き
奥能登に出発です!>

あっちか もう見えますよ。

<腹が減っては旅はできぬ>

<ということで…>

おはようございます
いいね 元気だね。

<やって来たのは輪島市民の台所
朝市>

<毎朝およそ100軒もの屋台が
立ち並ぶんだそうです>

<平安時代に
漁師や農家のお母さんたちが

魚や作物を持ち寄り物々交換を
したのが始まりだといいます>

こんにちは。
(女性) こんにちは。

そうめんかぼちゃとか
初めて見ました。

中身が?
(女性) うん。

へぇ~ 面白い。

お客さまですか?
(女性) はい。

ファンでいらっしゃるんですか?

でも元気なお母さんたちの
顔 見に来るだけでも

一日 幸せになりますね。

<能登には
こんな言葉もあるんだとか>

ハハハ…!
「とと楽」っていうんですか?

<お父さんが楽できるほど

能登の女性たちは
働き者なんですね>

<お隣のお母さんも
長年 お店を出してるそうです>

これ何なんですか?
(女性) サバのみそ漬け。

サバの? ほ~う。

<お母さん自慢の
サバのみそ漬け>

<僕 サバが大好きなんです>

じゃあ これ買いたいんですけど

値段が付いてないですけど…。

そうなんだ。

<朝市に並ぶ商品は

ほとんどのものに
値札が付いてません>

<なんとお母さんとの交渉で
値段を決めるんだそうです>

いくらですか?

150円?
うん。

何か交渉する気にならないぐらい
安いんですよ 最初から。

ちょっと交渉しようと思ったのに。

(笑い)

<サバのみそ漬け

一切れ 150円でゲットです!>

ありがとうございます。
こっちこそありがとね。

またお願いします。

こんにちは。

あっ ここでしょうね 焼ける所。

お店の方ですか?

<朝市で購入した食材は

こちらの食堂で調理して
食べることもできるんです>

よし!

<見てください
この脂の のりっぷり>

いいね。

絶対うまい。

身がプリっとしてる。

いただきます。

うまい! 甘い!

やっぱり網で焼くと
香ばしくなりますね。

最高 うん。

<輪島の元気なお母さんと
おいしいもので

パワー充電できました>

うわ すごいね。

いいな こういう町並み。

<ある人物を訪ねて
鳳至町まで足を延ばします>

漆器。

<そう 輪島といえば…>

失礼しま~す
はじめまして パックンです。

<今回特別に
お邪魔させていただくのは

輪島塗職人 大崎さんのお宅>

失礼しま~す お~!

<早速 工房にお邪魔します>

お仕事中にすみません。

えっ 何? 石で?

(大崎さん) 砥石砥石。
え~。

<漆を塗った器を砥石で磨き

さらに何重にも
漆を塗り重ね仕上げる輪島塗>

<100を超える工程を
20人以上の職人が

分業で行ってるそうです>

<その職人たちを
取りまとめるのが

塗師屋 大崎さんの役割>

修理してるんですか?
(大崎さん) そうそうそう。

<傷ついた部分の漆を剥ぎ取り
新しく塗り直すことで

何年でも使うことが
できるんだそうです>

お~。

エンドレスに使えるんですね。

でもみんなエンドレスに使ったら
ちょっと困りません?

新品売れなくなって。
うん でも…。

そうですよね。

<伝統の輪島塗に息づく

物を大切にする精神を
教えてもらいました>

あっ 来た ここが工房長屋。

<日本の伝統 輪島塗に

独自の方法で挑戦している作家が
いると聞き 会いに行きます>

ここかな?

失礼しま~す。

<漆作家スザーン・ロスさん
イギリス出身です>

はじめまして。

どうぞ。
失礼しま~す。

これ全部スザーンさんの作品?
そうです。

うわ~美しい。
ありがとう。

漆でやってるんですか?
そうです。

<漆を使ったアクセサリーから

なんと絵画まで>

なるほどね。

そもそも何で輪島に
たどり着いたんですか?

やっぱり輪島塗やりたいから。

そうなんですか。

<展示会で目にした
面白いペンキ>

<それが漆でした>

<その魅力に引かれ来日>

<通常
多くの職人が分業する輪島塗の

全ての工程を学びたいと…>

ワオ!

<そんなスザーンさん

一番のお気に入りの作品が
こちら>

<抹茶を入れる
棗と呼ばれる茶器>

<素材の
柿の木の木目を生かすため

薄く漆を塗り重ねたそうです>

<僕が気になったのは
このトンボのデザイン>

あっトンボ?
トンボ。

時々 止まることありますよね?

止まるけど進む 進む!

後ろに行かない。
行かないね。

確かにこの羽が
ピカっと光ってるところとか…。

トンボの羽 時々 光を拾うこと

ありますよね 自然界でも。

そうなんですね。

<そんなスザーンさんの
自宅 兼アトリエは

輪島市中心部から
車で15分離れた

大自然の中にあるそうです>

<特別に招待してもらいました>

これは さっきの神様トンボ。

へぇ~ かわいいですね。

ほら すごいキレイでしょ。

何か工房まで
案内してくださってる感じ。

<神様トンボに案内され
たどり着いたのが…>

すごいね ここに家があると…。

誰も思わないでしょ。

へぇ~ すごい。

失礼しま~す。

うわ~ すごい!

何かジブリの世界ですね。
ハハ!

<輪島でのスザーンさんの生活を
ずっと支えてきたそうです>

<34年前
ロンドンで出会った2人>

<安定したサラリーマン生活を
送っていたクライブさん>

<スザーンさんに
ある選択を迫られたといいます>

その2択だったんですか。
そう。

あんまり迷わなかったですか?
迷わなかったよね?

(スザーンさん) 知らないよ。
(笑い)

でも来た時は
ちょっと驚きませんでした?

(スザーンさん) いや 2人とも驚いたね。

大雨の中に住む所ないし
友達もいないし…。

電話番号1つ…
ちり紙 持ってって。

いい仕事辞めて
私 一緒についてくれて

この状態でショックだったね。

<慣れない異国で
二人きりの生活>

<でもクライブさんはすぐに
輪島に魅了されたそうです>

まず食べ物でしょ。
おいしいですか?

そう 多分ね…。

パラダイスですね。

<何年も手付かずだった空き家を
譲り受け造ったアトリエ>

<大自然に囲まれたこの場所は

2人にとっての
まさにパラダイスなんです>

立派!

<7年前にスザーンさんが
庭に植えた漆の木>

<去年 初めて

花を咲かせたんだそうです>

<まだまだ輪島で頑張ろう
という

スザーンさんの決意を表すような
漆の木>

<海 山 そして川>

<輪島の美しい大自然を表現する
ステキな作品

これからも作り続けてください>

雰囲気 最高。

<海外から
輪島の地へやって来た人物が

他にもいると聞き
門前町まで会いに来ました>

立派な門。

これ有名なお寺ですかね?

失礼しま~す。

<かつての曹洞宗総本山です>

あっ ハハ…。

こんにちは。
(ゲッペルトさん) よろしくお願いします。

お願いします
僕が外国人の方と言ってもな…。

はじめまして
私 ゲッペルトと申します。

<ドイツの大学で
仏教と出合い来日>

<10年前からこの總持寺で
修行しているそうです>

<実は僕もハーバード大学で
比較宗教学を専攻>

<日本のお寺にも
興味があったんです>

うわっ。
とてもキレイですね。

ここもホントに美しい。

何で僕このお寺
知らなかったんですかね。

<總持寺祖院の
教えの根幹にあるのが座禅です>

<ゲッペルトさんは
その禅の教えに引かれ

この寺へ来たんだそうです>

お~ なるほど。

なるほど。

<僕もそんな座禅を体験させて
もらうことにしました>

まず自分の右足を

左の太ももに乗せます。

ハハ…。
ハハハ。

これどうすればいいですか?

ハハハ…。

あぐらでも構いません。
いいんですか?

大丈夫ですよ。
すいません 申し訳ないです。

追っ掛けない。

<壁を向いて
座禅のスタートです>

(釣り鐘の音)

(観光客の話し声)

<しばらくすると
不思議な感覚になってきます>

<初めは気になっていた
外を歩く観光客の声も

いつの間にか気にならなくなり

気付けば旅の途中だということも
忘れてしまいました>

はぁ~ 気持ち良かったですね。

なるほどね。

ありがとうございます。
こちらこそ。

<雑念を取り払い
まだまだ旅を楽しみます!>

<輪島市から車で1時間>

<九十九湾に面した
能登町にやって来ました>

<能登半島の内側にある
九十九湾は波も穏やか>

<こんな海では…>

よし 行こう!

こんにちは
スキューバーダイバー のパトリックです。

よろしくお願いします。

<穴場のダイビングスポットに
案内してもらいます>

<パックンの石川
日本海の水中散歩>

<早速 お迎えしてくれたのは…>

<こんな近くまで寄ってきて
歓迎してくれるんです>

<砂地に
うっそうと生い茂るのは

海草 アマモの草原>

<九十九湾の特徴だそうです>

<天敵から身を隠しやすい
この草原には

魚たちの赤ちゃんの姿も>

<でも
この後 もっとすごい光景が…>

♬~

<…の大群です>

<こんな間近で
魚の大群を見るなんて

初めての体験>

<40分間の水中散歩>

<大満足でした!>

<九十九湾の大自然からも
パワーを頂きました>

いいね。

<潜れば やっぱりおなかがすく>

「PEACE Riders Marine Base」。

何これ… バイク止まってるぞ。

最高のマシンだね。

<…は その名の通り

ライダーたちが集まる
宿&カフェ>

<バイク好きの僕には
もってこいの場所なんです>

おっ 中にもバイク飾ってある。

でけぇ ハーレーだ 失礼します。

(大場さん) いらっしゃいませ~!
こんにちは~。

アハハ ライダーの皆さんですか?

パックン 今日

バイクで来られたんですか?
だったらいいのに!

あ~
ここはライダーズカフェです。

じゃあ
あれですか 入店禁止ですか?

いや大丈夫ですよ。
大丈夫ですか?

お母さんも乗ってるんですか?

私のバイクは玄関にある
あのバイクが…。

あのハーレー?
はい そうです。

あれ乗ってるんですか?
そうです。

<パワフルなオーナーの
大場さん>

<元々は金沢のホテルで
シェフをしていたそうです>

<そんな大場さん
自慢の一品がこちら>

<能登の
海の幸のおいしさが詰まった…>

<名産アオリイカと

海藻アカモクを
たっぷりトッピング>

<イカで作った魚醤

いしりを使うのが
ポイントなんだそうです>

<一体 どんな味なんでしょう?>

お待たせいたしました~。
来ました~!

<能登の海の幸のおいしさが
詰まった…>

<いただきま~す!>

うまい! うまいです。

ありがとうございます。
っていうか すごいうま味。

でも面白いですね
星条旗も飾ってあって

メニューにピザも載せるけど

ピザの中身は100%アメリカの
ピザにのってないものばかり…。

なるほど能登愛が
このピザにも詰まってると。

そうなんです。

<名物のピザを
いただいたところで

もう一つの名物も頂くことに>

一応 火は今 熱くなったから

いったん消しました。
薪でやってんの?

薪で沸かすんです。
え~!

<こちら
温泉成分のお湯を使った

本格的なドラム缶風呂>

いいね。

<初体験です!>

失礼します。
はい どうぞ。

お~ あったかい あったかい。

あったかい?
あったかい あったかい。

湯加減も100% ちょうどいい。

<目の前に広がる日本海>

<最高の気分です!>

30年前の旅の後半を
やらせていただきましたけど…。

番組のテーマは
遠くへ行くことなんですけど

不思議にも何か
帰ってきてる気分ですよ。

いや~ 最高の旅。

奥能登 最高!

<雄大な自然と
明るい人々に出会い

青春時代に戻った
奥能登の旅でした!>

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事