朝だ!生です旅サラダ 月に一度のお楽しみ!新コーナー「ロコレコ!」始まります![字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

朝だ!生です旅サラダ 月に一度のお楽しみ!新コーナー「ロコレコ!」始まります![字]

海外・国内の豪華な旅から、気軽な温泉旅や身近な日帰り旅まで…幅広い旅のスタイルを提案する情報番組。毎週素敵なゲストが登場!新メンバー中丸雄一(KAT-TUN)奮闘中!

詳細情報
◇番組内容1
【ゲストの旅】
アートが好きな三戸なつめさんが、香川県の小豆島から豊島へと島巡りをしながら、瀬戸内海の島々を会場に開催されている芸術祭へ。小豆島では妖怪にまつわる美術館で様々な妖怪を楽しみ、島特産のオリーブの農園で収穫をお手伝い。豊島ではレンタサイクルで島内を巡り、島のお母さんたちが作るランチを味わいます。
◇番組内容2
【海外の旅】
ライン川のほとりにある美しい町・リューデスハイムからライン川クルーズを楽しみ、丘の上に建つ人気の古城ホテルで中世の世界を堪能します。ワインのお祭りに参加したあとは、展望台からライン川の絶景を眺めます。
◇番組内容3
【発掘!ニッポン なかまる印】
中丸雄一が全国各地を訪れ、その土地の自慢や素晴らしい取り組みを発掘し、「なかまる印」として認定する新コーナー!
今回は長崎県へ!日本全国のアレが集まる一大イベントを発掘!乞うご期待!!
◇番組内容4
【ロコレコ!】
月に一度の新コーナー「ロコレコ!」がスタート!リポーターがロコ(=地元の人)を訪ね、町の魅力をレコメンド(=オススメ)してもらいます。
第1回は、女優の大友花恋さんが和歌山県・湯浅町から“ロコレコさん”に教えてもらったオススメを辿ります。今が旬の町の名産やロコたちに愛されるお店、移住するきっかけになった絶景を取り上げます!
◇出演者
【ゲスト】三戸なつめ
【ロコレコ!】大友花恋
【レギュラー】神田正輝、向井亜紀、勝俣州和、三船美佳、中丸雄一(KAT-TUN)、江田友莉亜(旅サラダガールズ)、東留伽(ABCテレビアナウンサー)
◇音楽
【公式テーマソング】
『君を探しに』F-BLOOD(藤井フミヤ&藤井尚之)
◇おしらせ
☆番組公式Facebook、Instagramやってますっ!
【番組HP】http://www.asahi.co.jp/tsalad/
【Facebook】https://www.facebook.com/tabisalad/
【Instagram】https://www.instagram.com/tabisalad/

ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
バラエティ – 旅バラエティ
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. サバ
  2. 本当
  3. 小豆島
  4. 湯浅町
  5. お願い
  6. アート
  7. サバ缶
  8. ドイツ
  9. ロコレコ
  10. 今回
  11. 最高
  12. 豊島
  13. 妖怪
  14. ニーナ
  15. 花恋
  16. オリーブ
  17. オリーブオイル
  18. チョーケシ
  19. 景色
  20. 時間

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

created by Rinker
ハゴロモ
¥730
(2022/10/28 14:29:47時点 Amazon調べ-詳細)

当番組は同時入力のため、誤字脱
字が発生する場合があります。

また、内容により字幕放送を中断
させていただく場合があります。

今から行く小豆島が見えてきました。
妖怪美術館、発見。

怖い!
いや~、帰りたくな~い。

ロコレコ、今回は 第1回目!

夕日に向かって道が通ってるみたい。

とっても有名な街に来ています。
見えてきた、お城。きれ~い。

♬~ (風吹)行くよー!
(子供)持っててー

持ってるよ
離さないでね

大丈夫?

上手!上手!やったー!
(拍手)

当番組は同時入力のため、誤字脱
字が発生する場合があります。

また、内容により字幕放送を中断
させていただく場合があります。

おはようございます。

2022年10月29日、土曜日の朝で
す。

あさって ハロウィン。
ハロウィンやる?

やります。

美佳は やりそうだよね。

きょうからやってます、もう。
ハッピーハロウィン。

みんなコスチューム用意してるんですね。
楽しみです。

俺、1回もやったことないや。

ゾンビやったら、おもしろいと思います。
演技派だから。

襲われたい。
さあ、スタジオにはハロウィンで、

旅サラダガールズの江田友莉亜ちゃんと

東 留伽アナウンサーです。
おはようございます。

よろしくお願いします。

さあ、そして、きょう
すてきな お客様に

お越しいただいております。
初登場です。

女優の三戸なつめさんです。
おはようございます。

お願いします。
よろしくお願いします。

おはようございます。

ずっとかわいいですよね。

子供みたいね。

ちょっと これが長くなったの?

ちょっと伸びました。

前はこの辺だったよね。
はい、生え際だったんですけど。

どうぞお座りください。

ありがとうございます。
お願いします。

モデルや歌手として大活躍。
今、舞台?

はい。
やってます。

今、ちょうど舞台中で、

ツアー回ってます。
舞台のお芝居に、はまった?

はい、はまりました。
すごい楽しいです。

ここでしゃべるときは舞台のしゃべり方
をあまりしないように。

ふだんの感じで…。
お願いします。

さあ三戸さんの旅は後ほどのお楽しみと
いうか、

(秘書)あと1周! 網野さん
頑張れ~!
(網野)おう!

(部下)あと1人! ふんばれ~!

さあ、本日はですね、

おはようございます。
中丸です。

松浦市から中継いたしま~す。

長崎県の北部に位置します

豊かな漁場として知られる松浦市は、

伊万里湾に面した

玄界灘の南西部に位置するアジの漁獲量

日本のトップクラス!

自然豊かな町です。

クルマエビの養殖も盛んで、

ほかにも、マグロやトラフグ、

漁業の町・松浦で

多くの魚が水揚げされているんですよね。

それが こちらです!
今、まさに旬な魚があります。

結構 迫力がありますよ。

中でも10月から2月に

サバ!
いや~、とってもぷっくりして、

400グラム以上の真鯖は

長崎県の五島対馬海域で取れるブランド
サバとして認定されているそうなんです

よね。
旬さばと呼ばれ、

いやぁ~、美しいですね、

松浦のサバは すごいんです。

あっ、おはようございます。
お疲れさまです。

あっ、お疲れサバです。

ちょっと急に変な人が出ましたましたけ
ど、旬さば、きれいですね。

あっ、お疲れサバです。

不審者の方じゃないですよね?
私は

つい先日、池田さんと

ご一緒

させてもらいまして、本当にサバが大好
き過ぎて、

年間300食以上食べていらっしゃるん
ですよ。

食べ過ぎですよ!
いや~、

サバは本当にうまいんで、私にとっては、
サバの白飯です。

サバは白飯なんですね?
きょうの お召し物も

ちょっと サバっぽいですけど、

きょうは、ここにいらっしゃる理由があ
るんですよね。

本日、日本全国のサバグルメが集結する

「鯖サミット2022 in松浦」が開
催されるんです。

10時からなので、

ただいま、絶賛 準備中なんですけど。

きょう初日で?
間もなくオープン?

オープンでございます。
だから、ちょっと なんか

ドタバタといいますか、

皆さん、準備されてますもんね。

そうなんです。
北から南まで

24ブースのサバグルメがここに結集し
ておりますが、旬さば。

1軒目の旬さばですね。
こういうのがあると。

池田さんのテンションがサバに関係して
からめちゃめちゃ上がってるんで、今び

っくりしてますけど。
もうずらりと並んだサバ商品。

そして!
ぜひですね、召し上がっていただきたい

のが、博多の郷土料理の胡麻さばをアレ
ンジした旬さばの胡麻さば。

こちらでございます。
ほぉ~、おいしそうだ!

食べてみてください。

用意していただきましたので、

いただいていいですか?

東京では あんまり見ないですよね。

福岡、

九州のほうではよく食べるんですけれど
も。

ヤバっ!
めちゃくちゃ うまい!

おいしい。

魅惑のコクとろ、

コクうま とろ。
これ、お醤油ですよね?

お酒にも米にも最高です。
これ、つまみにめちゃくちゃいいですね。

家でこれを食べられたら最高!
買っていってください。

買いましょうかね。
だから、お茶漬けとしてもいいんですか


お茶漬けでも、そのまま 丼でも。

ちょっとねっとり感もあって。
そうなんですよ。

旬さばのよさを最大限に引き出した本当
にサバらしいです。

びっくりした!
すぐ サバにかけますね。

…というわけで、今回の発掘ポイントは、

毎回数万人の来場者でにぎわう「鯖サミ
ット」、

人気の理由は?…です。

ちょっと一発目からとんでもないものを
紹介してもらいましたけれども、

まだまだ、このレベルのものが
たくさん あるわけですね?

いっぱいあるんです。
こちら岡山県新見市から

郷土料理の鯖ずし、

上下をサバで挟んだ鯖ずしもございます。

鯖ずし、これも おいしそうですね。

きれいに並んで。

こちら、ご存じですか。
福井県の伝統の郷土料理、

サバの「へしこ」でございます。
ちょっと勉強不足ですいません。

教えていただきましょう。

1年、樽の中で

熟成させてあるの。
1年。

1年やないと

製品にならんのですよ。
そんな時間がかかるんですね?

そう。
ほんで、サバのぬか漬け、「へしこ」っ

て言いますけど、サバのぬか漬けが本当
なんです。

これは福井県?
福井県。

美浜町です。
福井県ではおなじみの?

おなじみでございます。
日本酒に最高なんですよ。

ありがとうございます。
ちょっとじゃあ次に行っていいですか?

ありがとうございます。
そっか、だから、これ、勉強にもなりま

すね。
サバのいろんな料理の仕方とか…。

地元の雲仙からも出ています。
イベント、頑張ってください。

東京からもサバサンド。
サバ缶。

東京から出店だ!
ちょっとね、缶が おしゃれですけど。

これもまたね、東京っぽさもあるな。
そして、石川県からも、

天然調味料の

「いしる」に漬け込んだ

いしる干し。

これも つまみに最高。
ごはんに最高ですのでね。

なるほど、なるほど。
日本中からこうやって届いております。

さあ、そしてですね、こちら、東京のホ
クトカレーさん。

今、サバカレーがブームなの、ご存じで
すか?

サバカレーは聞きますよね。
特にここ数年。

これ、体が喜ぶサバカレーの非常にサバ
だくなカレーなので、ぜひ召し上がって

いただきたいです。
おはようございます。

池袋から出店らしいですね?
そうです。

西部池袋の屋上にあって、

屋上で食べられる唯一のスパイスカレー
ということで…。

そんなことをやられているわけですね?
きょう、あすのイベントですけれども、

きょうがんがん宣伝して。
はい。

売っちゃってください。
ありがとうございます。

お疲れさまです。
島根県からもですよ。

どうも おはようございます。
ああ、にぎわって…。

かぶりものを たくさんされて。
イベント感がありますね~。

気合いのほどが。
大変おいしいサバでございます。

盛り上がってもらって。
何とノルウェーからも、サバ缶はグロー

バルなんです。
おはようございます。

すごい! 何、これ!? きれい。
ノルウェーのサバ。

実は日本で日本で半数以上ノルウェーの
サバなんです。

サバサンド、出ています。
サバサンドだ!

めちゃくちゃおいしそう。
お世話になってます。

そして、旬さばのサバ缶でございます。

おぉ~、サバ缶!

大変 貴重なサバ缶を

丸っと詰めてしまった。
一缶 1000円という

プレミアムなサバ缶なんですけれども、
これがおいしいったらありゃしない。

ちょっと、じゃあ、これ、一缶、

開けてもいいということなので、

開けてみましょう。

どんな感じか。
結構缶詰としてはでかめの缶詰だ。

そうなんですよ。
さあ、どうだ?

これ、味噌味かな?

中、どうなってるんでしょう?
これ、

開けるんですか。

これ、ちょっとお皿のほうに

開けていきます。
缶詰になっても

身が ふっくらして、

しっとりして、生きてるのかなというぐ
らいの

非常にポテンシャルの高い
サバ缶なんです。

いいですね。
味噌もたくさん入って。

これ、ちょっと いただける
ということなので、

ちょっと つまんでいいですか。
どうぞ、どうぞ。

丸っとゴロっと入ってるんですよね。

さあ、お味のほうは どうなんだ?

うまっ!

めちゃくちゃうまい!
これお値段、納得のお味ですね。

そうなんです。
いや、大げさな話じゃなく、缶詰っぽく

ない。
そうなんです。

生きてる感じが全体。
ちょっと生きてるは分からないですけど。

生きてるサバ缶です。
さすが、旬さば。

すいません、ありがとうございます。
ごちそうさまです。

なるほど、こういうような お店が
ずらっとあって、まだあと半数以上あり

ますよね。
あるんですよ。

本当に、長崎、岩手から、大阪から、ま
た…。

本当に ドサ~ッと ありますので、ぜひ
皆さんサバグルメを

むさぼっていただきたいですね。
というイベントがきょう、3年ぶりとか

でしたっけ?
3年ぶりに開催されるんです。

すばらしいです。
というイベントがあります。

後ほど中継後半ではお料理なんかも教え
ていただけるということで、サバ缶を使

ったもの。
これも気になりますので、また後ほど、

お願いします。
ありがとうございます。

サバらしい!
サバのお料理っていくぐらいあるんだろ

うね。
あれ、いろんな種類…。

サバ、二十四?

すいません。
サバジェンヌに教えてあげて。

さあ、なかまる印の後半はお楽しみとい
うことで、お待たせしました。

三戸なつめさんの旅です。
香川・小豆島、どうして?

私、すごいアートが好きなんですけど、
小豆島で瀬戸内国際芸術祭というのがあ

って
開催されてて、それがあるというのを知

って、ちょっと行ってみようと思って、
行ってみました。

見てみましょう。
手前のほうに

今から行く小豆島が見えてきました~。
うわ~。

初めての小豆島なので
すごい、どきどきする。

ふだん旅のときに、いつも
「写ルンです」を

持っていってるんですけど、
今回は、これで、いろいろ

写真撮りたいと思います。
レトロな写真が撮れると

今、再び人気になっているんです。

これでアートを
たくさん撮っちゃいます!

わあ、島に着いた。
めっちゃうれしい。

あれ何ですかね?

輪っか。

早速、アート発見!

小豆島のシンボル・オリーブの
葉をモチーフにした作品です。

あっ、てか船と一緒に撮ろう。

一発目、撮れました。

アートがいっぱいある。
めっちゃ楽しみ。

香川県の北東部、小豆島。

瀬戸内海の島の中で2番目に大きく
温暖な気候が特徴です。

また、ことし
3年に一度の瀬戸内国際芸術祭が

開催されていて

島中がアートで盛り上がっています。

あっ! 妖怪美術館、発見。

私が今回
一番行きたかった場所です。

あっ、すごーい。

へえ~、こんな感じなんや。

うぇ~、うれし~! やったあ。

4つの建物からなる妖怪美術館。

昔ながらの蔵を
改装して造られています。

怖っ! 怖~っ!!

この中に入ることができます。

うわあ、すご~い。
入ってみよう…。

うわあ、何かいる! すご~い。

七福神?
そうですね。

こっち、ちょっと怖い。

これは顔が出せるように。

前に回っていただくと
分かるんですけど

実は、妖怪の中に
私たちは今、入っています。

妖怪の中に入っている…とは?

え~っ!! 怖い!

お~、なるほど。

鼻の穴から見てたんや。

写ルンですで撮ってみると
怖さ倍増でした。

不気味な雰囲気に包まれた
美術館内には

828体もの妖怪がいるんです。

おぉ~、わあ、すごい。

なんか、いっぱいいる。

妖怪たちがいっぱいいます。

影もすごい…。
うん、怖い。

でも私、よく
かっぱに似てるって言われるから。

かっぱ、ここに。

あっ。水浴びしてる。かわいい。

世界中から集められた作品の数々。

奇妙でおもしろい妖怪に
たくさん出会えます。さらに…

あっ、チョーケシ絵馬?
はい。

自分の帳消しにしたいことを
妖怪のせいにして書いてもらうんです。

絵馬に書くことで
「妖怪チョーケシ」が

忘れたい過去をなくしてくれるという
ご利益があるんです。

笑っちゃいけない場面で
どうしても笑っちゃう…。

人が怒られてるときとかに
横で笑っちゃったりとか。

私も一緒に怒られる。フフフ。

書き終わった絵馬は
水で清めてから柱につるし、そして…

これをですね
チョーケシ!チョーケシ!

チョーケシ!ってやってください。

すごい。

チョーケシ!チョーケシ!
チョーケシ!チョーケシ!…

どうか帳消しになりますように…。

まだまだアート、楽しみます!

SNSで見て気になっていた
作品があるんです。

こんにちは。

どんなアートなんですか?

こちらは、フランス人の写真家の
ジョルジュ・ルースの

写真作品と現場が
残っているところです。

自分で写真を撮ることで
作品が完成するそうですが…

おお~、わあ、すご~。

あっ、ここだ。

へえ~。

金色に塗られた床や壁。

一見、何のことか分かりませんよね?

ちょっと後ろかなあ。
えっ、後ろでもない?

…あっ、丸になった。

左…ストップ!

で、前、前、前…。

前で、しゃがんでください。

おおぉ~! きもてぃ~~!

きれいな真ん丸
写真におさめることができました。

アートを楽しんだあとには
隣のカフェで

ゆったりと時間を過ごせます。

今が旬、地元産のイチジクを使った
タルトをいただきます。

うまっ。おいしいです。

ありがとうございます。

なんか甘みが
すごいぎゅっとしてる感じします。

ぱくぱくいっちゃう。

一瞬でなくなりそう。やばい。
ゆっくり食べよう。

芸術の秋に食欲の秋
両方楽しめちゃいました。

小豆島で欠かせないものがあります。

こんなユニークなアートの
モチーフになっているオリーブです。

今回の旅で、本場のオリーブ農園を
訪ねたかったんです。

すごい。小豆島は至るとこに
オリーブの木が。

こんにちは~。

今、何してはるんですか?

今、小豆島は
オリーブの収穫の最盛期で

こうやって
みんなに手伝ってもらって

収穫をしてました。
ええ~、すご~い!

3年前にできたばかりのオリーブ農園。

小豆島の風土に引かれて

移住してきた森村さんと宮野さんの
お二人で経営されています。

島でも珍しい

有機栽培で作られたオリーブから
搾ったオイルが評判を呼んでいます。

化学肥料とかも
使ってないんですけど

やっぱり環境のこととか
ほかの虫たちとか

人間以外のそういうものたちにも

優しくありたいし

山とか海とか、そういうところにも
配慮した農業をしています。

軸をもって、はじくような感じで
プチッという感じで。

初収穫。

このまま食べたら苦い?
食べてみな。

あぁ~! アハハハハ。
にがっ! 苦~~~い!!

そうそうそう。

みんなで、あっちで
ごはん食べたりとかしてたんで

もしよかったら、ちょっと残り…。

あと、ことしの搾りたての
オリーブオイルもあるので、ぜひ。

あるある。

ええ~~! ぜひ!
こんな苦くはないから。アハハハ。

食べたーい!

収穫の最盛期には、ご近所さんを呼んで

オリーブ料理をふるまうんだそう。

私も便乗しちゃいます。

塩水に漬けたオリーブの新漬けから
いただきます。

いただきまーす。

あっさり。

ぱくぱくいける。
さっきのと全然違うでしょ?

全然違います。
さっき生食べたんだよ。ハハハ。

オリーブの実と塩とニンニクだけの
炊き込みごはん。

さらに、追いオリーブをして
いただくんです。

うまっ。

苦みとピリッと感、ちょうどいい。

後から、めっちゃオイリーです。

ちょっとびっくり。

オリーブオイルで
ごはんを食べるっていうね。

発想が全然なかったんで、新しい。

農家さんならではの食べ方で
オリーブの魅力を発見できました。

この日、泊まるのは
小豆島の海を感じられるお宿。

入ってみよう。カラカラカラ…。

こんにちは~。
こんにちは、ようこそ。

お世話になります。

お待ちしておりました。
よろしくお願いします。

木のぬくもりを生かし
シックな空間が演出されています。

早速、お部屋へ。

おお~。

うわあ、なんか木のいいにおいがする。

え~っ、なんてすてきなの?

うわあ、すごーい。

あ~、めっちゃ海見える~。

これはすごい。

なんか、すごいぜいたく。

お部屋は全室オーシャンビュー!

波の音に癒やされながら
過ごすことができるなんて

ぜいたく過ぎます!

夕食も、海を眺めながらゆったりと。

きょうは
オリーブ会席といいまして

小豆島産の、いろんなタイプの
オリーブオイルと

和食の組み合わせを
楽しんでいただくお料理です。

へえ~、オリーブオイルと和食?

まずは牡蠣をご用意しました。

小豆島の漁師さんたちが
ことしから育て始めた真牡蠣。

きょうは、この牡蠣に
オリーブオイルをおかけして

召し上がっていただこうと思います。
はい。いただきます。

う~ん!!

牡蠣、ぷるぷるです。

和食とオリーブオイルって
あんまり結びつかなかったんですけど

めちゃくちゃ合いますね。

オリーブオイルが島の食材を
より引き立たせています。

そして、私の大好物が…

続いてはお肉です。

幸せ。
すごいあっさりとした牛です、これ。

脂が甘い。

アートもすごい楽しかったし
ごはんもおいしいし、

オリーブオイル
めちゃめちゃ摂取したから

多分、今、肌艶めっちゃいいと思うし
最高ですね。

こんなぜいたくしていいんですか?
って感じ。

いいお宿だね。

真里は

もともと有名な旅館なんですよね。
その新しいところらしいですよ。

めちゃめちゃおしゃれで。
あと、妖怪?

妖怪美術館に一番行きたくて。
あれ、外国の人が来たらすごい喜ぶだろ

うね。
絶対楽しいです。

なんか、新しい妖怪とかも
いっぱいいて、

SDGsに特化した妖怪とかも出てきて。

えぇ~、いるの!?

私、チョーケシにしてもらいに
行きたいです。

何をしてもらうんですか?
何がいいかなぁ。

いっぱいあるから。
酒の失敗とか、そういうの。

楽しそう。

あと、自然も やっぱり すごいよくて、

エンジェルロードというところがあるん
ですけど、

1日で2回、起きる引き潮で、

砂の道ができるんですよ。
歩いて行けます。

すごい。
妖怪はいるし、天使はいるし。

本当だね。
すばらしい島ですね。

すごいすてきでした。
いいなぁ、なんか。

自然で楽しめて。
自然の宝物だよね。

本当に癒やされました。
いい写真も たくさん撮れたね。

「写ルンです」でね。

いい色合いでね。

島の人が みんな 穏やかだよね。

穏やかなんです。
すごい優しい。

あくせく焦る必要がないよね。
そっか。

みんな、穏やかになるよね。
ゆっくりできる。

ゆったりした時間を過ごせました。
ああいうところ旅したいね。

さあなつめちゃん、続いては?
はい、続いてはですね、小豆島のお隣、

豊島へ向かいます。
小さい島なんですけど、

若者がすごいたくさん訪れる島で

今回も すてきな写真を
たくさん撮りました。

見てみましょう。

小豆島よりちっちゃいんですよね。
人もすごい少ないらしくて。

豊島が見えてきました。

次はどんな人たちに
会えるんでしょうか。

小豆島から、およそ20分で到着。

おお~、豊島上陸~! イエーイ。

映画とかに出てきそうな島って感じ。

豊島は、人口およそ800人ほどが
暮らす小さな島。

小豆島と同じく

瀬戸内国際芸術祭の会場になっていて

アート作品が島を盛り上げています。

自転車を借りれるということで
借りて、この島を

めぐりたいと思います。

こんにちは。
自転車ですか?

はい、借りに来ました。
きょうはお天気がいいから。

うれしい。
快適と思うから。

よかった、晴れて。

島は、およそ一周12キロ。
サイクリングにはうってつけ!

お父さんが
海がきれいに見える場所を

教えてくれました。
下向いて道路が通ってるんで。

海を背景に通ってる感じ?
うん。海を背景に。

若者に人気の
映えスポットになっているそうです。

行ってきます!

おお~、海~~っ!

すごい海が開けて見える。
めっちゃきれい。

♪~チャチャチャチャチャ
チャ~チャチャ~ チャ~チャ~

歌を口ずさみたくなるほど
気持ちいいんです!

え~っ、なんか

「ちびまる子ちゃん」に出てくる
お店みたい。

こんにちは~。

これ誰? わんちゃん?
かわいい。

きれいな人には、ほえないからね。
大丈夫。

最近は観光の方とかも
よく来られますか?

うん、たくさん来てる。
いっぱい来てるよ。

いろんなところから。

海外とかからも来てます?
来てる。

なんか分かんないから
「バイバイ」と

「こんにちは」だけ。
ああ、そうなんですね。

ゆっくりしていってください。
ありがとうございます。

島の人たちとの、あったかい時間。
ほっこりしますね。

映えスポットは、もうすぐです!

わあ、海~!
海、発見~!

めっちゃ達成感。

海に飛び込んでいくような
フォトジェニックな風景。

観光客がたくさん訪れるスポットに
なっています。

サイクリングで味わう爽快な風も
とっても心地よかったです。

のどかな豊島に、連日満席になる
人気のお食事処があります。

おなかすいた。

細い路地を抜けた先に…

すごいレトロな感じ。

ありました~。
へえ~、島キッチン。

こんにちは~。
いらっしゃいませ。

よろしくお願いします。

お勧めとかあるんですか?

きょうは島キッチンセットが
お勧めです。

豊島で取れるやつなんですか?
ほとんどそうですね。

イチジクもあったので
きょう朝、持ってきました。

えっ? 育ててるんですか?
そうです。

島のお母さんたちが
その日とれた野菜や魚に合わせ

日がわりでメニューを考えています。

独創的で優しい味わいの料理に
全国から多くのファンが集まります。

お待たせいたしました。
ありがとうございます。

うわ、おいしそ~。
ありがとうございます。

やばい。めっちゃおいしそう。
ありがとうございます。

島で取れた鯛のフリット。

ピリッと辛めのベトナム風
エスニックソースでいただきます。

うんうんうん。おいしい。

身が、めっちゃぎゅっと
詰まってる感じします。

お母さんが作ったイチジク
ちょっと食べみようかな。

朝とってきたやつ。
おいしいですよ、きっと。

ドレッシングも
ここで作ったドレッシングで。

タマネギドレッシング。

イチジク甘いですね。う~ん。

ありがとうございます。

うれしいです。
いえいえ、私もうれしい。

めちゃめちゃうれしいです。
ひっそりした島やから、

お年寄りがばっかりの。
だから、若い人が

来てくださったりとか
移住者が来てくださったらね

若返るというか
パワーもらえます。

そんな豊島の観光を支えているのが…

民泊なんかがたくさんできて
すごくよかったって聞きました。

民泊のほうが、なんか
人の温かさに触れられて

いいですよね。
そうそうそう。

豊島に
アートを見にきた人たちのために

自分のおうちを貸し出してるんです。

私のお勧めは
植松さんの植松の

たけちゃんとこがお勧めです。
たけちゃんとこ?

もう友達の家みたいな感じです。

いろんな楽しいお話
してくださると思いますよ。

というわけで、島の名物おじいさん
たけちゃんに会いに行ってみます。

鳥とか虫の声しか聞こえない感じ。

癒やし~。

あっ、民泊?

植松。あっ、見つけました。

(インターホンの音)

はーい。

いらっしゃーい。
こんにちは~。

たけちゃんさんですか?
はーい、どうも。どうぞ。

おじいちゃんちに遊びに来た感じ。

本当におうちだ。

古いおうちやけどな、
もう100年なる。

ええ~、すごーい。

豊島のことなら何でも知っている
という植松さん。

民泊だけでなく

観光スポットの案内なども
しているそうです。

私も息子と娘がおるんやけど
岡山と京都に。

父さんはいいねえ、本当に

母さん亡くなったけど

大勢の人が、いろんな人が
来てくれるから。

すごく、そういう意味では
ありがたい。

へえ~。でも、すごい楽しそう。
なんかいいですね、民泊って。

海外の方とかも来られてますか?

海外の人は
このコロナが発症する前は

随分来てくれた。

今、現在、コロンビアの女性。

泊まりに来てくれてる?
そうそう、うちでちょっと

しばらく滞在したいいうんで。
へえ~。

シャロンちゃん、おいで。
こんにちは~。

初めまして。

10年前、日本にやってきてから

ずっと忙しい日々を
送ってきたそうです。

休憩を取りたいなと思って、
どこがいいかな。

豊島の話しあって、こっちに来た。

心のリラックスするために。
わあ~、大事。

だから本当に
この素朴な自然のとこで

ここ来て20日あまりなるんやけど

すごく気持ちが落ちつきましたいうて。

そう言ってくれたら、私もうれしいし。

帰りたくなくなるよね?
そうですよね。

だから、なんか
ここに住もうかなと思って。ハハハ。

植松さんが大好きな場所へ
案内してもらいます。

すごいきれい。夕日。

ここにもアートがあるんよ。

へえ~、すごい。

ベンチ? すごい長いベンチ。

ただ座っているだけで
心が浄化される。

そんな魅力が豊島にはあります。

いや~、帰りたくな~い。

もう1泊したい。

帰りたくなかったら
我が家で一晩泊まってもいいよ。

ぜひ!!
マジで!お願いしたい。

本当に来てよかった。
そんなに言うてくれたら

うれしなるがな。ハッハッハッ。
来れてよかった。本当。

もううちの女性2人は涙、涙。

えっ? えっ? 何で?

たけちゃんラブ。
たけちゃんに会いたい。

向井もそうだし、美佳もそうだし。
心のリラックスしに行けばいい。

本当に行ってほしいです。
みんな、疲れてるんですよ、町で。

これなつめちゃんのリズムに合う場所よ
ね。

そうですね。
すごい心地よかったです。

なんか、すっと溶け込んでね。

嗚咽するなって。
なつめちゃんが島の女の子みたいだった

よね。
うれしい。

島、大好きになりました。
合ってるんだよね。

800人ぐらいしかいないの?
800人しかいないんです。

島キッチン。
島キッチンはお母さんのあったかさがも

う…。
めっちゃセンスのいい料理を

出すんだね。
そうなんです。

丸ノ内ホテルの

シェフの方と一緒に

考えてらっしゃるらしくて。
そうか、

運んできてくれるのが、お母さんとかだ
から。

そうか。
レシピを考えてるんだ?

それを忠実にお母さんたちが作るんだね。

あの民泊の料理も出してくれるの?
一緒に作ったりとかもするみたいで。

もう いい~!

最高!

子供を連れて行きたいね。
豊島におじいちゃんいますよって言える

ね。
たけちゃんに会いに行きたいです。

本当だね。
ここで三戸なつめさんからすばらしいお

知らせがあります。
私が出演しています舞台「ぴえろ」が

ただいま全国ツアー公演中です。

作・演出・出演の宅間孝行さんによる
最高に笑えるサスペンスコメディで

私は下町人情あふれる
寿司まさの娘役です。

福岡、札幌、大阪、足利、名古屋の
皆さん、ぜひ劇場にお越しください!

楽しそう~。

すごい楽しいです。

見に来てくださ~い!
おすし屋さんの娘なの?

そうです。
真っ最中ね。

今ね。
いろんなとこ回るんでしょう?

♬~
(上戸)ハミガキ選びはここに注目!

(女性)酵素!?
≪「クリニカPRO」は

歯垢を分解 除去できる≫

日本で唯一の 有効成分配合!

≪7大リスクもケア 誕生「クリニカPRO」≫

(二宮)
「NANOX」から自動投入洗濯機専用洗剤でた!

超~濃縮だから

最大4ヶ月継ぎ足し不要

入れっぱなしでいいのよ!4ヶ月!

しかも洗濯槽もカビから守る!

自動投入洗濯機には 「NANOX」

さあ、きょうから月に1回ぐらい

放送してみようかと思う新コーナー。
「ロコレコ!」というのは、

ローカルのロコに、

リコメンドか、レコメンドか
分からないけど、

お勧めをするコーナー。
ガイドに載ってないおいしいところとか。

めっちゃいい~。
うまくいくんでしょうか。

試しに、この方に

責任を押しつけましょう。
大友花恋さんです。

花恋ちゃん。
よろしくお願いします。

おはようございます。
大友花恋です。

責任をぐっと受けとめました。

よろしくお願いします。
今週は、和歌山県湯浅町に行ってきまし

た。
ここですね。

そして、町の魅力を教えてくれる

ロコレコさんに今回お勧めしてもらった
のが、こちら。

湯浅湾の宝石 絶品○○。

愛情たっぷりふわとろ○○。

シーカヤックからの絶景○○です。
何だろう?

いっぱいあるね。
はい。

すごい たくさん魅力のある町で、私も初
めて訪れたんですけれども。

子供の学芸会を見るようで、ドキドキし
ますね。

もうね、○○?
これ、大丈夫かなと思った…。

皆さんの目が温かくって、

安心してちょっと泣きそうでした。
みんな頑張れって気持ちで見てますから。

ロケも ぜひ温かく見守ってください。

私にとって初めての和歌山県湯浅町。
そこは、もはやハワイでした。

皆さ~ん! 私は今、
和歌山県の湯浅町に来ていま~す!

オ~~イ! オイ オ~~イ!

今回は 第1回目!

明るく、楽しく、元気よく、
この町の魅力を

たくさん お届けしたいと思います!

和歌山県 湯浅町は、

関西国際空港から車で およそ1時間。

温暖な気候で自然豊かな町。

そんな湯浅の魅力を
レコメンドしてくれる

最初の「ロコレコさん」と
栖原(すはら)漁港で待ち合わせ。

すごい海の匂いがする! 漁港だ~!

こんにちは~。

お邪魔してます。

1人目のロコレコさんは、

漁師の奥さま、
蜂谷 千里(はちや ちさと)さん。

レコしてくれたのは、
湯浅の宝石でした。

今、皆さん、
何をされてるところなんですか?

湯浅町は全国有数の「しらす」の
水揚げ量を誇る町なんです。

はい、はい! あっ、いる!
しらすが いますね!

花恋ちゃん…

いいんですか!?

水揚げされたばかりの生しらす。
いただいちゃいました!

こんなに1匹1匹のサイズ感が
大きいのは初めて見ました。

初めまして、生しらす。いただきます。

ん! …ん!?

初体験! おいしい、プリプリしてる!

うわぁ、よかったぁ~。

お魚の味が濃いですね。

秋のしらすは ツルッとしてて、

ちょっと身が締まって おいしいんです。

私、しらすといえば、しらす丼とかしか
知らないんですけど、ほかの何か

お薦めの食べ方を教えていただけますか。

あっ、作りたいです!

…ということで、漁師さんたちの
家庭の味を教えてもらいました。

しらすが皮になるんですか!?

そうです。
うわぁ~、アイデア!

ぜひ教えてください。

お肉とお魚が一緒のメインになるって、
すごい豪華ですよね。

ええ。なんか、両方が主役で…

うわぁ~!

花恋ちゃん、そしたら、大体8個ぐらい
お団子を作っていただけますか。

は~い。待って、待って!
ズルし過ぎか!?

それは ちょっと…、それは ちょっと…。
食べた過ぎて…。

ハハハ。大きくなっちゃった。
それも愛きょう。

愛きょう、愛きょう。ハハハ。

1個1個の お団子に
こんなに しらすを まぶします。

えっ…!?
ぜいたく しらす。

ちょっと ぜいたくです~。

入れていきます。

あとは、せいろで
およそ15分、蒸すだけ。

じゃあ、これも
“おいしくな~れ”ですね。

おいしくな~れ!
おいしくな~れ~! ハハハ。

ウワァ~ッ! 最高…!

この湯気も余すことなく
瓶に詰めて持って帰りたい。

シューマイの皮を しらすにした
しらすシューマイの完成で~す。

やけど しないでね。
気をつけて いただきます。

ウ~ン!

おいしいですか?
おいしい!

よかった~! ハハハハ。

おいしい! 蜂谷さん、これ、おいしい!

しらすと お肉のうまみが
ガツンと ぶつかってきます。

すごい ぜいたく! きょうの夜ごはん、
しらすシューマイだよって言われたら、

私、走って家に帰ると思います。

やっぱり、この しらす自体の味が
濃いので、シンプルだけど、

この形が一番おいしいんだなというのを
感じますね。

うわぁ~、ごはんが進みそう。

主役であり、名脇役でもある
しらすに感動しました!

続いてのロコレコさんと出会うため、
昔ながらの町並みが残るエリアへ。

すごい雰囲気があって、すてきですね。

なんかこう、歴史を感じて、
自然と背筋が伸びるような。

でも、どこかホッとするような
感覚がありますね。

…と、そこへ。

花恋ちゃ~ん!
花恋ちゃ~ん!

えっ、なんか すごい…、来る!
誰か来る!

こんにちは。
こんにちは~。初めまして。

初めまして。
ようこそ湯浅へ。

ロコレコさんですか?
そうなんです。

よろしくお願いします。
よろしくお願いします。

湯浅町を愛してやまない
幼稚園からの同級生、

薮野 睦士(やぶの あつし)さんと
みつはし そーた さん。

まぁ、こんな感じの…。

エ~ッ!? すごい お上手…。

湯浅町の飲食店を紹介した
ガイドブックなんですけど、それの

表紙を描かせていただいたんです。

エ~ッ、すてき!

なんか、ごはんの冊子なのに、
そこにいる人を描くっていうのが

また すごく すてきですね。
湯浅は お好きですか?

好きですね。

好きですね。何々があるからいい
という方向に結構 行きがちですけど、

あり過ぎないというか、だからこそ…

そういうことですね。

レコしてくれたのは、
2人が子供の頃から食べてきたという、

地元の味がギュ~ッと詰まった場所。

こんにちは。
こんにちは~。ようお越し~。

こんにちは~。

おいしそうな たこ焼き!
特別ですよ。

特別な たこ焼き!?

お店を開いて41年。
「大黒屋ごんため」さん。

かわいいわの~。

“おばちゃん”って
呼んじゃっていいの?

うん。“おばちゃん”やんなぁ?
うん、おばちゃんやな。

ごんための おばちゃんや。

湯浅町みんなの
おばちゃんの たこ焼き。

そのお薦めの食べ方が…

うん。やっぱり、地元・湯浅のね、
しょうゆを使った たこ焼きですからね。

一応、湯浅が しょうゆの発祥の地と
されてて、めちゃくちゃ有名です。

しょうゆ発祥の地と言われる湯浅町。

創業から180年以上の老舗、
角長さんでは、昔ながらの手作り製法で

今も変わらず しょうゆを作っています。
しょうゆで たこ焼きは 私も初体験。

熱い! 熱い!
おばちゃん、熱い!

でも、おしょうゆの香りと出汁の香りが
生地にしっかりしみてて、おいしい!

よかった。
これ、近くにあったら、

すごい 毎日 通っちゃう味ですね。
ありがとう。

安心する。う~ん。
おいしいね。

食べている間、そーたさんが、
私と おばちゃんの絵を

描いてくれたんです。
まぁ、こんなもん…。

エェ~ッ、すごい!
私と おばちゃん!

どうも ありがとう。
かわいい! 似てる。

いいなぁ。むちゃくちゃ いいなぁ。
“愛あふれる湯浅町やで~”。

うん、ほんまやでぇ。
愛情と安心を くるんだ

おばちゃんの味。
タコは ちょっと小さかったけど、

おいしかったです。

続いての ロコレコさんは…

あっ、危なっ!
意外と温かいですね。

花恋ちゃ~ん!
ハ~イ、こんにちは~。

こんにちは~。

森本マキヨです。
森本さん、よろしくお願いします。

お願いします。

6年前に湯浅町に移住して
カフェを営む、森本マキヨさん。

私は、ある景色を見て…

…と思って移住を決めました。

シーカヤックのガイドも務める
森本さんと出発!

きょうは、海は穏やかなほうですか?
うん、めちゃめちゃ穏やかです。

じゃあ、カヤック日和?

ロコレコ 3つ目は、シーカヤックから
眺める絶景サンセット。

とっても いい感じ!

皆さん、お待たせしました。
森本さんも一目惚れしたという

シーカヤックから見る湯浅町の
サンセットが こちらです!

すご~い。

自然って こんなに すごいんですね!

夕日に向かって、
一本、道が通ってるみたい。きれい…。

天候や気温によって

毎日 違った魅力のサンセットが
見られるんですって。

きれいだなぁ…。
ちょっと ほんとに感動しちゃったな…。

一生 忘れられない!

湯浅町でしか見られない
海からの最高のサンセットでした!

すご~い。

いいところ~。

すごくよかった~。
とてもいいところでした!

そして、スタジオには

1つ目のロコレコさんである

蜂谷さんに教わったしらすのシューマイ
をお持ちしました。

大きい!
すごい大きいですよね。

ショウガの香りもする。

そうですね、ショウガも入ってます。
でも、

ショウガと塩、こしょうで、味はすごく
シンプルなんです。

いい お味!
優しい お味。

昔ね、

湯浅町にドラマのロケで行ったことある
んだけど、

自動販売機で醤油を売ってたの。

私も湯浅醤油で手作りのお醤油を

今、おうちで造ってて、

もう本当においしいですね。
いいとこだった~。

ごはんに醤油をかけるだけでおいしいも
んね。

そうですね。

お醤油も おいしかったですし、しらすの
味も濃いので、地元の方は

しらすをそのままで食べたあとに、その
後、醤油をかけるとか、いろんな食べ方

を楽しんでいらっしゃいました。
味変して。

花恋ちゃん、町の人気者になってたもん。
アイドル、アイドル、やっぱり。

うれしいよね。
人が集まってくれると。

皆さんがすごくあったかくて、私、初め
て お邪魔したんですけど、本当に地元み

たいに迎えてくださるんですよ。
優しいねえ。

町の皆さんが…。
物があり過ぎないからいいって。

都会にいると、

物を持ちすぎちゃうの。
戻れないの、もう。

あと花恋ちゃんってさ、いろんな人との
会話がきれいだよね。

うん。

ちゃんと受けとめてあげて、向こうにも
投げてあげるじゃん。

よかったです。
皆さんの雰囲気が私を多分そうさせてく

れたんだと思います。
ありがとうございます。

プレゼントしましょう。
「湯浅町のしらすと伝統の醤油」を

10名様にプレゼントします。

ただいまから月曜日の9時まで
受け付けをいたします。

おかけ間違いのないよう
お電話ください。

なお、通話料がかかります。

当選された方には
直接、ご連絡させていただきます。

また番組ホームページでも
発表させていただきます。

なお、別々のお店からの
発送となりますのでご了承ください。

そして、湯浅町のしらすや醤油は

ふるさと納税サイト「ふるラボ」でも
取り扱っています。

ぜひ「ふるラボ」を
検索してみてください。

返礼品で、湯浅町の応援
よろしくお願いいたします。

スパゲッティに入れてもうまいだろうな。

ホッとした顔してる。

ホッとしました。

よかったね。
緊張もしてましたし、

皆さんが湯浅町のしらすをすごくおいし
く食べてくださっているのが

すごくうれしくて、

私まで なんだかほっこりしました。
よかった、本当に。

行ってみたくなったし。
すごいいいとこだな。

花恋ちゃん…。
合格が出ました!

合格、いただきました!

ありがとうございます。
さあ、このあとは?

ドイツの旅です。

ニーナちゃん。

海外の旅ですよ~。

世界各国のきょう、今をつないでおりま
す。

旅サラダ代表は江田友莉亜ちゃん。

おはようございます。
江田友莉亜です。

今週もドイツです。
早速、現地とつながっています。

リポーターのニーナさん。

おはようございま~す。

ニーナですよ~。

きょうもベルリンからつないでますよ~。

夜中に ありがとうございます。

ニーナさん、

今回はどんなドイツを教えてくれますか

今回、また すてきなドイツを
教えてあげますよ。

今回はね、世界遺産ライン川へ旅してき
ました。

お城のホテルがあるから、楽しみにして
てね。

楽しみです。

それでは、美しいドローンの映像も

たっぷり登場します。
ご覧ください。

どうぞ。

どうも、皆さ~ん、ニーナで~す。
今ね…

スイス アルプスから流れ出し、
ドイツ西部を縦断して

北海へと注ぐライン川。

そのほとりにある街、

リューデスハイムは“ラインの真珠”と
うたわれる美しい街です。

歴史的建物が並ぶ街中を散策します。

へぇ~、この建物、きれいなんですよね。

これ、めっちゃ古いでしょう?

これは もうアートなんですよね。

街の中には「つぐみ横丁」と呼ばれる
かわいらしい通りがあり、

いつも観光客で にぎわっています。

あぁ~、ちょっと あの建物もかわいい!

すごく きれいなんですよね~。

見て~、ツグミだ~!

やっぱり、ツグミの道なんですね。

もう1匹、見つけた~。

ここに ツグミ~。なんて すてきな道…。

時間になると、かわいい鐘の音が
響き渡る すてきな横丁。

ここで街の名物を いただけるそうです。

このお店なんですよ~。楽しみ~。

うわぁ~、見て! おしゃれなカフェ!

街の名物、
リューデスハイマー・コーヒー。

カップに角砂糖を入れ、地元で作られた
ブランデーを注ぎます。

フランベしながら、

砂糖がキャラメル状になるまで
溶かしていきます。

砂糖が溶けたら、
そこにコーヒーを注ぎます。

最後に、たっぷりのホイップクリームと
チョコレートをのせれば でき上がりです

今、どれくらい お酒を入れたんですか?

あっ、そうなんですか。
結構、強いですよね。

ちょっと飲みま~す。楽しみ~。

う~ん!

強い…! 強いですね。

うん…、おいしいけど、

なんかもう、コーヒーか、お酒か、
分からなくなっちゃう。フフフ。

ちょっと危ないね…。エヘヘヘ。

アルコールも甘みも 両方 楽しめます~。

街の船着場へ向かいます。

大き~い! 行ってきま~す。

船着場からライン川を行き交う遊覧船に
乗ってクルージングに出発です。

リューデスハイムから船に乗ると、

すばらしい景色を
たっぷりと楽しむことができるそうです。

あぁ~、すてき!

この辺りはドイツ有数のブドウの産地。

爽やかな酸味と
繊細な香りのドイツワインは

世界的に人気を集めています。

クルージング中は
甲板で景色を楽しんだり、

船内でワインを楽しんだりと、
いろいろな過ごし方があります。

あっ、ちょっと見てください!

お城の名前は
ラインシュタイン城なんですよ。

これ、1000年前に
建てられたんですよ。

10世紀に造られたとされる

ラインシュタイン城。

崖の上に建つ その美しさは、

多くの人を魅了してきました。

ゆっくりと進む船に合わせて
変わってゆく景色。

敵の侵入から街を守るため、

またライン川を行き来する船から
税金を取り立てるためなど、

さまざまな役割を担った お城や砦。

どこまでも広がるブドウ畑や
美しい街並みと合わせて

世界遺産に登録されています。

およそ1時間の船の旅を
たっぷりと楽しみました。

じゃあ、ちょっと行ってきますね。
もう楽しみ~。

街を見下ろす古城ホテルへ向かいます。

バスに乗ること、およそ15分。

お城のホテルって楽しみですね。

ほら~、あっち あっち。

見えてきた! お城。

きれ~い! 泊まっていいの?

ほんとに お城の中で? え~っ、ハハハ。

シェーンブルク城は、

12世紀頃に建てられたとされる
中世の城。

この地域の領主の居城だったと
されています。

17世紀以降は廃墟となっていましたが、

修復され、ホテルとなりました。

この美しい姿、まさに世界遺産です。

フロントでチェックインを済ませ、
お部屋へ向かいます。

らせん階段を上がったところに
部屋があります。

もう ワクワク~!

うわぁ~! 皆さん、見て~、これ!

これ、私の部屋だよ~。すごい きれい!

アンティークな家具が並ぶ室内。

ゆったりと落ち着いた寝室。

お姫様気分を楽しむことができます。

ホテルのレストランで
食事をいただきます。

ありがとうございます。
じゃあ、ちょっと飲みま~す。

カンパ~イ!

う~ん! おいしい!

これ また お酒なんですけど、

色もきれいだし、

ちょっと甘くて、酸っぱくて、

とっても いい味だと思いま~す。

メインは仔牛の頬肉のグリル。

赤ワインソース仕立てです。

う~ん!

いやぁ、このお肉、おいしいよね~。

あぁ~、いっぱい食べちゃいま~す。

牛の ほっぺたと
赤ワインのソースって最高!

ぜいたくな時間を過ごせます。

翌朝、近くの村で行われているお祭りへ。

うわぁ~、すごい!

うわぁ~、楽しそう!

ワインの産地として有名な
ボッパルトの街。

毎年9月の終わりから10月にかけて
ワイン祭りが開催されます。

街自慢の白ワインを買って
お祭りに参加します。

うわぁ、リースリング、もらいました~。

いい匂いですよ~。

広場でバンド演奏が始まりました。

カンパ~イ!

おいしいよ~、このワイン!

音楽が盛り上げる お祭りの雰囲気。

おいしいワインとライン川の雄大な景色。
皆さんも ぜひ お越しください。

やっぱりなんかさ、

ドイツの自然の力って、

すごいね。

ライン川もそうだしさ。

すてきでした。
スイスでしょう、

ドイツ…。
フランス、オランダ。

海に出るから。

ニーナさ~ん、ライン川クルーズ、

いかがでしたか~?

すてきでしたよ。
ライン川にね、

もっともっと お城がありますよ。

みんなね、行くとね、

お嬢様になる気分だよ。

お城に泊まったりね。

景色も すごく すてきで。

ニーナさん、お酒好きなんですか?
好きですよ~。

そんなに強くないけど。
すごくおいしそうなお料理も、

街もすてきでした。
景色がいいよなぁ~。

すごく おいしかった。

もう街並みもレトロですごいかわいいし、

お城がホテルになってるところ、すごい
泊まりたいです。

いいよね?
なんか、なつめちゃんのリズムに

合いそうな気がする。
合いそう。

ワインって、

どうして造る国によって…味が違うんだ
ろうね。

ドイツは ちょっと甘めですよね。
いろいろ紹介していただきましたが、ニ

ーナさん、4週間旅サラダはいかがでし
たか?

とっても おいしかった…。
あっ、違う。

あのね、

ドイツは やっぱり

いろんな顔がありますよね。

それは勉強になりました。
自然がいっぱいあって、

モダンな感じもして、

とっても とってもいい経験でした。
ありがとうございました。

ありがとうございました。
遠くの景色を見て、建物が一つもないっ

ていいよね。
さあ、ここで

すてきな お知らせがあります。

ドイツ観光局は、ツイッターで毎日2回
ドイツの観光情報を配信しています。

まるでグリム童話の世界のような
美しい城や街並み、花咲く風景など、

心安らぐドイツの写真とともに
旅の情報をご紹介。

フォローして
ドイツの最新情報を手に入れてください。

「ドイツ観光局ツイッター」で検索
またはQRコードから。

近い将来、ドイツを旅してみては
いかがでしょうか!

ニーナさん、

4週間ありがとうございました!

ありがとう、ニーナ!

大好き!
さあ、向井。

さあ、

改めまして、本日はですね、

きょう、あす開催される

「鯖サミット2022 in松浦」の
会場から

お送りしております。
で、先ほどお伝えしました

この1個1000円するサバ缶、

これを使ってちょっと料理を作り終えま
した。

3つほど作りました。
おかず2つと、

味噌汁を1つ、作りました。

これはお味噌汁なんですけれども、これ、
めちゃくちゃ簡単でしたね。

すぐにできます。

本当に すぐ できた。

出汁要らず。

出汁要らず。
こちらはですね、

サバナス味噌といいますね。

これも味噌煮缶ぶっ込んだだけです。
こっちがですね、サバ高菜。

高菜とね、サバ缶のサバを合えただけ。
以上になりますね。

白ゴマ入れるの忘れた。
白ゴマを振ると

なお おいしいです。

ちょっときょうは忘れましたけど。

じゃあ、ちょっと冷める前に
いただきましょうか。

いただきます。
サバらしいですね~。

美しい!
見た目、どうですか。

サバらしい。
サバらし過ぎる!

サバらしすぎる?

えっと、今、初めて
ご覧になられた方は

びっくりされるかもしれませんけど、サ
バ大好きで、なんかサバの冗談言う人で

す。
いただきます。

味噌汁からちょっと いただいていいです
か?

ちょっとね、あえて身を大きめにしたん
ですよ。

あっ、うわぁ~、いいですね!

めちゃくちゃうまい。
本当だ、

簡単に作った割に、割にって言ったら失
礼だな。

めちゃくちゃおいしくできてる。

サバの缶詰を入れると

本当にうまみが出るので、

料亭のうまみまで格が上がる。

おっしゃるとおり、全く言い過ぎじゃな
いですね。

料亭で出されてもいいんじゃないかぐら
い。

特に、また 旬さばなので、物すごく う
まみが出ます。

サバ自体、かめばかむほど味が出るよう
なサバですね。

味噌のほう。

ナスの。

あっ、これ、うまい!

おいしい!

そもそも缶詰が

やっぱり おいしく できてるんだ?

おいしいですし、やっぱり肉でできるこ
とって、大体、サバ缶でできる。

これは例えばナスって、豚肉と炒めたり
しますけど、もうサバで十分!

うまみもアップ、健康にもいい。
サバらしいですね。

これ本当に

味噌汁と同様に、お手軽さを考えて

このおいしさになるのかと驚いています
ね。

最後に高菜いただきますか?

ぜひぜひ。
高菜も うまい!

サバと高菜って

すごく合うんですよ。

これも焼酎のおつまみにもいいですし、

冷ややっこに のせたり、

チャーハンに使ったりしても、

すごくおいしいです。
なるほど。

そっか、

1個、作っちゃえば

夜はおつまみでもいいし、ランチにチャ
ーハンでもいいし。

そうです、そうです。
すごい、

ポテンシャルが高すぎる!

ということで、サバというのは、潜在能
力、ちょっと我々、

もっと評価してもいいですね。
本当にサバって

もう地球を救いますね!

地球を救えるよ。
…というわけで、

ステッカー、お世話になったので、

これ、もらってください。
ありがとうございます。

改めまして、きょう、あす、

イベントをたくさんやってます。

後ろを見ると、だいぶ準備進んでました
ね。

ぜひ足を運んでみてください。
というわけで最後締めコメントお願いし

ます。
せ~の、

発掘!ニッポン なかまる印!
ありがとうございました。

さあ、2つ目のプレゼントをしましょう。

中継先の長崎県より、旬さばの缶詰め
長崎ハーブ鯖のしめ鯖など

「鯖商品詰合せ」を
5名様にプレゼントします。

ただいまから月曜日の9時まで
受け付けをいたします。

おかけ間違いのないよう
お電話ください。

なお、通話料がかかります。
当選された方には

直接、ご連絡させていただきます。
また番組ホームページでも

発表させていただきます。
別々のお店からの発送となりますので

<歌舞伎役者は 足の踏ん張りが大切>

<そう語るのは 中村扇雀さん>

<ダブル筋肉成分とダブル軟骨成分が

脚の筋力を維持し
ひざ関節に働きかけ

ひざを使った動きを
スムーズにすることが
報告されています>

<ずっと若々しく
力強い歩みのために
サントリー 「ロコモア」>

<およそ1カ月分
5, 940円相当を

1, 080円でお試し
いただけます>

<お申込みは…>

<今すぐ!>

留伽ちゃん、

気になる週末のお天気。
全国のきょうのお天気です。

以上、お天気でした。

ここからすてきなお知らせというか、

きょう新しく増えたやつです。

そうなんです。

旅サラダがさらに進化します!
新たなウェブサイト

「旅サラダPLUS」が本日オープン!
すてきな旅の情報や

きょうから始まった
新コーナー「ロコレコ」の

限定動画も見ることができます!
大友さん、和歌山・湯浅町、

もっと楽しんでいるんですよね!?
そうなんです。

VTRでお届けしきれなかった

しらすのほかの食べ方とか、ミカンとか、
パフェとか、

ほかにもたくさん詰まっているので、ぜ
ひ ご覧ください。

これを見て

週末に行くのも いいよね。
はい、ぜひ旅行の参考にしてください。

よく頑張った!
さあ、なつめちゃん、合格です!

ありがとうございます。

また次回、

どっかに旅に行ってください。
ぜひよろしくお願いします。

ちょうど寒くなるちょっと前だから、今
旅、出ときかな?

いいですね。
紅葉も きれいですしね。

旅というのは遠くへ行かなくても

旅に行ける。

俺なんか、72年間旅ばっかりだよ。

人生、旅ですね。
ありがとうございます。

だけど、天気もね、今まだぎりぎり寒く
ないから

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事