所さんの目がテン![字]かがくの里収穫祭・フクロウにヒナが!…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

所さんの目がテン![字]かがくの里収穫祭・フクロウにヒナが!

かがくの里・秋の収穫祭!クライマックス▽隈研吾さんが自ら二ホンミツバチの蜂蜜を採取▽母屋プロジェクトに使う里の大木を伐採▽里フクロウに新展開!カメラにヒナの姿が

詳細情報
出演者
【MC】所ジョージ

【ゲスト】隈研吾(建築家)

【かがくの里専任プレゼンター】阿部健一(セバスチャン)
【実験プレゼンター】五島麻依子(大吟嬢)、佐藤真知子(日本テレビアナウンサー)
番組内容
かがくの里秋の収穫祭2022フィナーレ▽隈研吾さんをゲストに迎え、所さんと里の恵みを堪能▽今年もたくさんの巣を作った二ホンミツバチ…隈さんが蜂蜜採取に挑戦▽フクロウプロジェクトに大ニュース!巣箱のカメラにヒナが映った!?▽母屋に使うために里の大木を西野さんが伐採▽里で採れた作物でメインディッシュ!かんぴょう巻き、シカク豆の天ぷら…具材たっぷりのごちそうを堪能
音楽
新エンディングテーマ
【タイトル】未来
【歌】所ジョージ
おしらせ
http://www.ntv.co.jp/megaten

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 宇宙・科学・医学
ドキュメンタリー/教養 – 自然・動物・環境

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 阿部
  2. 西野
  3. 今年
  4. フクロウ
  5. ヒナ
  6. 守山先生
  7. 露久保先生
  8. ニホンミツバチ
  9. ハチ
  10. ハチミツ
  11. ホント
  12. 小野先生
  13. 今回
  14. ゴボウ
  15. 収穫祭
  16. 小屋
  17. イナゴ
  18. カボチャ
  19. バキバキ
  20. 状況

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

♬~

(隈) お~!
お~!

すごいです。

(佐藤)
<建築家 隈 研吾さんを迎え

開催された
今年のかがくの里 収穫祭>

この…。

(阿部) オープン!
(所) い~や~! 炊きたて!

<前回は 里の実りを
存分に味わいましたが…>

(阿部) お~!

…ですから。

<今回も 里でしか味わえない

ぜいたくな恵みが めじろ押し>

この…。

見てる 見てる…!
フクロウの姿を…。

<そして 母屋用の…>

<…スペシャル>

は~い
分かりました。

それでは今年も…。

今年もハチさん
頑張ってくれたのかな。

ハチさんは頑張ったかな?

ということで ここからは
ハチの専門家

小野先生です お願いします。

どうも こんにちは。

すごいですよね うちの この箱は。

あんま見かけないもんね
この背の高いの。

そうですよね。

<…したのは 今から5年前>

<木をくりぬいた
専用の巣箱 ゴーラを

里に仕掛けて2年後…>

<…が 初めて巣を作ったんです>

<その後…>

<ウメやスモモなど

里にたくさん咲く花々の花粉を
集めに来たニホンミツバチが

受粉を進めたことで
果実の実りが増え

花粉や蜜を集めた
ニホンミツバチの巣も

どんどん成長>

<自然循環が育まれました>

<そして…>

(スタッフ) マツの木の 何か 幹…。

<ハチの数が多くなると…>

<…が見られ

ニホンミツバチの群れは…>

<しかし その後 夏の暑さで
巣板が落ちた群れも出て

秋の今 里に暮らす群れは4つ>

<今年の収穫祭では
大きくなった巣の1つから…>

<蜜を採る方法は

落下防止の棒で補強してある巣の
上の部分を

隈さんに
ワイヤで切ってもらい…>

<…というもの>

どうですか? このやり方。

ハチさんに 「どけよ」とかね
「持ってくよ」じゃないのよ。

(笑い)
クマよりずるい。

(西野さん) 隈さんに これを…。

そこを引っ張れば…。
切れます。

ジキジキ ジキジキ
左右 左右 やりながら。

いいですか?

結構 力いるな。

右 左 右 左 みたいな…。

(西野さん) 緩めていいよ。

<隈さん 人生初の採蜜体験
果たして…>

うわ~。

今 切れたの? これで。
≪切れました≫

(阿部) 隈さん…。

うわ~。

音がすごかったけど…。
音がワンワンすごいね。

<早速 里の恵みが凝縮した…>

では 先ほど
採取した巣板がこちらですね。

いいね。

(小野先生) 見てください…。

(小野先生) 蜜がためられて…。

(小野先生) …されると

ミツバチ…。

へぇ~!

ミツバチさん 分かるんだね
今が埋め時だと。

それでは 実際に…。

すごいね~。

…ってことでしょう?

はぁ~! 何これ~!

じゃあ 食べましょうよ。

いただきます。
いただきま~す。

(笑い)

(笑い)

隈さん いかがですか?
完食です。

やっぱり…。

ハチミツ感がすっごい これ。

(小野先生) ニホンミツバチの
ハチミツの場合には

中で…。

<実は 今回取った巣は

ニホンミツバチが…>

<巣は 上から下に作られるので

切り離した一番上の部分に
詰まっているのは

去年 ハチが集めて
貯蔵していた

2年物の可能性大>

<下のほうが
今年のものなんです>

<市販のハチミツは普通

完熟して蓋がされると
すぐに出荷されますが

今回のハチミツは…>

<…ということ>

香り… なるほど。

今 なめてみたんですけども…。

(笑い)

私だって…。

<後日 小野先生が…>

<…してくれました>

<その結果 去年頂いた

1年物のハチミツに比べ

エタノールが多く 発酵が

一段と進んでいることが判明>

<さらに お酒の

スパイシーな香りとしても知られる

脂肪酸エチルエステルも検出>

<それらの芳醇な香りに

多くの花の香り成分が
重なっていたことが明らかに>

<ニホンミツバチのハチミツは
さまざまな花の蜜が混ざった

別名…>

<その名の通り 里でも
ウメやスモモをはじめ

畑のカボチャやソバ

田んぼに咲く
野草のミゾソバなど

四季折々の花の蜜が

今回のハチミツに
凝縮しているんです>

<ここで 所さんと隈さんは…>

さぁ 小屋の中の小屋に
移動して来ましたけれども。

また 小屋の中の小屋が…。

ホントそうですね 木の香りが。

ということで
ちょっと ここでですね…。

挟みたいと思います。
おやつタイム?

お待たせいたしました。

ふた品 用意しました。

うわ~。

(露久保先生) こちらは里で取れた
さつま芋で作った芋けんぴ。

ちょっと甘塩っぱい
味付けにしてます。

こちらも里で先ほど取ったゴボウ。

これを揚げてチップスに。

これは何も味付けてないので…。

お楽しみいただいて…。

お召し上がりください。
いいね~!

今作った芋けんぴだよ。

(カリっという音)
あっ!

すごい いい音しますね。

これ 芋けんぴ 全部
乾燥してるわけじゃないから…。

あっ そうなんですね?

隈さんは いかがですか?

<続いて 隈さんが収穫した
ゴボウを使ったチップス>

アハハハ… 止まらないですね。

これ うまい。

おいしいですよね。

感じる味がいっぱいある。

露久保先生 今回…。

ゴボウチップスはサクサクとした
食感にしたかったので

薄くピーラーを使って 薄くして。

ゴボウ自体の味が強かったので

薄くしても大丈夫
負けないって思ったので

このような感じにしました。

ホントにおいしい。

うん。

(笑い)
ハハハ… そんなに!

ホントに文句言わないよ
ゴボウ畑でもいいよ。

あ~。

あ~ よかったです!
申し訳ございません。

ハッキリとフクロウの姿を…。

<今年 フクロウプロジェクト に起きた
衝撃の事実を発表>

ここからは
フクロウの専門家の

守山先生にも
参加していただきます。

先生 よろしくお願いしま~す!

<今年…>

<動きがあったのは 6月>

<西野さんと阿部さんが…>

<…すると>

(阿部) お~!

<さらに…>

<鳥の羽や ペレット
干からびた虫など…>

<…が たくさん出て来たんです>

<実は この巣箱には定点カメラを
設置していなかったため

ここでヒナが育ったのか
守山先生に見てもらうと…>

(守山先生) やっぱり これ…。

(守山先生) ちょっと…。

(阿部) 何でですか?

<ヒナが育った巣は…>

<…のですが

この巣には
真ん中にくぼみがあり

平らではありません>

<そこで…>

<…と判断したのですが

それから1か月半後 畑の
止まり木に仕掛けたカメラが

予想もしない映像を
捉えていたんです>

(阿部) あっ 2匹?

(阿部) お~ 2匹いる!

(阿部) どういうことですか?
かえってた?

(阿部) ヒナ!?

そういう… うお~!

(守山先生)
これ 普通のあれじゃないな。

(阿部) 親ではないですか?

<なんと 里に…>

<巣箱には ヒナの痕跡は
なかったのに…>

<実は…>

後で聞くと少し
違う状況だったようでして…。

僕と西野さん
気付いた時にですね…。

(笑い)

(阿部) それが たまたま…。

<痕跡を確認した時
平らだった巣に

偶然 くぼみが
できてしまったようです>

<ともあれ 今年
2羽のフクロウのヒナが

恐らく里でかえっていたことが
明らかに>

<この映像を所さん 隈さんに
見てもらうと…>

お~ お~…!

あれ?

ハッキリとフクロウの姿を
捉えていました!

守山先生 これ
なぜヒナだといえるんでしょう?

通常の…。

もっと…。

(守山先生) これ 少し
ボサボサっとしてる様子が

見えると思います。

いわゆる産毛と
いわれるものですね。

これが かなり出てると。

飛ぶ姿は もう

親と変わらないぐらい
キレイに飛ぶんですけども

幼鳥の羽が
残っている状態なので

ヒナであろう 幼鳥であろう
というふうに考えてます。

(阿部) そうなんです。

今の様子だと…。

でも…。

フクロウが。

すごい里山になって来ましたね。

どうですか?

すごいっすよね。

全部が下から整わないと

こういう状況に
なんないですもんね。

かぁ~!

<これまで地道に間伐し
整備して来た裏山は

明るく開けたことで…>

<…になり

田んぼや畑に…>

<フクロウが姿を見せて
くれるようになりました>

<そして 今回
ついにヒナの誕生を確認>

<来年も里のフクロウの
さまざまな営みを

見守って行きます>

<そして この後…>

<母屋建て替えプロジェクト に使う
巨大な杉の木を伐採>

このかがくの里は柴田さん
という方に

8年前にお借りしまして。

ちゃんと この木も利用して
いいということなんですよね。

見ていただいて…。

…じゃないですかね。

この里の入り口付近にあるので…。

…と思うんですけども。

西野さん準備は 下ごしらえ
しっかりしていただいてるので。

西野さん 本業だもんね?
そうです!

やった! 初めて本業。
はい!

<そこで かがくの里の歴史を
見つめて来た杉の木を伐採>

<…ことに>

(西野さん) 向こう。

こうなってる木を
あっち側 倒れるの?

それを持って…。
また~。

あっ ワイヤで… はぁ~!

そんな思うように行くの?

(阿部) 絶対に間違いなく
していただけると思いますので。

それでは西野さん お願いします!

(阿部) あっ 来た!

(バキバキという音)
あっ バキバキいってる。

(バキバキという音)

(阿部) 引っ掛かったか?

<実は この一帯…>

<ここからが
西野さんの腕の見せどころ>

<回し切りという技で…>

≪うぉ~!≫
≪わぁ~!≫

<熟練の技で
見事 伐採できました>

おぉ~!

(阿部) うわ~!

(拍手)

今 あそこの枝で
ずっと引っ掛かってた時

あ~ 俺ら…。

…んだろうなと思って。

もう帰路に向かおうと
思ってたら…。

素晴らしいですよね。

(西野さん) 木も いい木です。
あ~ そう。

やっぱ…。

…しますよね。

<この後 この場所でしばらく…>

<母屋のどこに使われるのか
楽しみです>

<そして 収穫祭のラストは…>

さぁ 所さん 今年もですね…。

作ってくださったそうです。
ごちそうさまです!

何を作ってくれたのかな?

何なんでしょうか?
(阿部) こちらになります!

これ 何ですか?

イナゴ…。
イナゴ…。

(西野さん) そうです!

だから もう

ここにあるものを食べるのは
分かるんですけど…。

(笑い)
確かに ちょっと…。

<収穫祭恒例…>

<今年は 里の…>

もう…。
(五島) よく見てますね。

よく見て食べようかなと思って
同じ 食べんだったら。

うん。

エビですよね?
うん うまい。

じゃあ…。
カボチャのスープも。

これは意外と
滑らかで うまいんだよね。

うん… おいしいですね。

あ~ よかった。

うん!

…かなと思って。

隠しイナゴが。

さぁ そして
他にもあるんですよね?

(五島) もうひと品。
何ですか?

あれ? 何か… 今度は
見慣れたものが出て来た これ。

ヤマメの唐揚げ
おいしそうじゃない!

(西野さん) 食べてください。
これは おいしいよね。

<西野さんの知り合いが
養殖しているヤマメ>

<まだ小さいものを
特別に頂き 唐揚げに>

(西野さん)
頭ごと食べられる… 全部。

うまっ!

揚げたて おいしい。

うまいね これ。

隈さんも もう一瞬にして
食べちゃってましたね。

これ…。

(西野さん) もっと大きくなると
ダメだけども

ちょうど このへんがおいしい
塩焼きよりおいしい。

(笑い)

これだけでも ホントにね
ごちそうなんですが

なんと まだあるんです!
まだ あんの?

(阿部) 所さん 隈さん…。

これメインじゃないの?
(阿部) そういうことなんです。

(露久保先生) そちらを使った…。

そして…。

(露久保先生)
…とナムルを作りました。

おいしそう いただきましょう。
はい! ぜひ。

いや すごいですよ。

<今年…>

<薄くむいて…>

<数日間 天日干しし…>

<ダシ 砂糖 しょうゆで
煮詰めたかんぴょうと…>

ハハハ… ホントそうですね。

あれを食べようと思ったことが
すごいですよね。

ぐるぐる むくんだよ。

これ ゴボウが…。

(露久保先生) ゴボウとカボチャ。

それから かんぴょうが
汁の中にも入ってます。

あ~。

この状況で これ食べれたら
申し訳ないけど…。

(笑い)

そのぐらい
おいしいということですね。

この…。

これ 初めて 四角豆の天ぷら。

あら。

中華油も うまいわよ
あら おいしい!

<所さんと隈さんも
見るのも初めてという

四角豆の料理も
気に入ったようで…>

これはこれで うまい。

おいしい…。
(阿部) 露久保先生 やりました!

よかったですね。
(露久保先生) うれしいですね。

(笑い)

(阿部) 尻上がりに こう…。

隈さん どうですか?
満足していただけましたか?

もちろん…。

こんなん ないですよね。
ない。

…ですよね。

振り返ってみて…。

カッパ着てたから…。

ところが…。

ホントに。

すごい…。

隈さんも
初めての秋の収穫祭でしたが

いかがでしたか?

やっぱね…。

…っていうことが
よく分かりました。

…と思って
プレッシャーになってるんで。

あら! いいですね。

まさか ここで。

うわ~ いい香りする。

こんなのが できるとさ
うれしくなっちゃうよね。

<隈 研吾さんと共に楽しんだ…>

<人の手が離れた荒れ地が
これほど豊かな実りを生み

自然循環が育まれている
かがくの里>

<今後も 母屋建て替えをはじめ

ホタルやフクロウなど…>

<ご期待ください!>

<TVerでは 本日の放送回が
無料で見られます>

<Huluでは
過去1年分の放送回を

いつでも見ることができます>

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事