出典:EPGの番組情報
ガイアの夜明け【郊外が激変!シン・ロードサイド物語】[字]
新型コロナの影響による外出自粛やテレワークの普及によって、都心から郊外へ人の流れが変わった。狙いはこれまでにない専門店の郊外展開。新たな業態の出店に密着した。
詳細情報
番組内容
新型コロナの影響による外出自粛やテレワークの普及によって、都心から郊外へ人の流れが変わった。コロナ禍では、都心の飲食店の売り上げが落ち込み、郊外の店はそれほど影響を受けなかった。アフターコロナ時代もこの郊外化の流れは止まらず、かえって都市部からほど近い郊外に新たな経済圏が誕生する、と予測する専門家もいる。
続き
今回はコロナ禍で開発が進む千葉・木更津市や神奈川・相模原他を取材。かつて郊外を席巻した「ロードサイドのハイエナ」が再び動き出していた。狙いはこれまでにない専門店の郊外展開。新たな業態の出店に密着した。
出演者
【案内人】松下奈緒【ナレーター】眞島秀和
音楽
【音楽】
新井誠志
【テーマ曲】
◆オープニング曲
「光~ray of light~」(松下奈緒)
◆エンディング曲
「ナカマ」(小田和正)
「ガイア」とは
ギリシャ神話に登場する「大地の女神」を意味し、後にノーベル賞作家のウィリアム・ゴールディングが「地球」を指して“ガイア”と呼んだことから「ガイア=地球」という解釈が定着している。「ガイアの夜明け」という番組タイトルには、地球規模で経済事象を捉えることで21世紀の新たな日本像を模索すること、そして低迷する経済状況からの再生=「夜明け」を目指す現在の日本を描くという意味合いが込められている。
関連情報
◆ホームページ
https://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
◆公式Twitter
@gaia_no_yoake
https://twitter.com/gaia_no_yoakeジャンル :
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 井戸
- 青木
- ロードサイド
- 号線
- 木更津
- 海鮮フェス
- ベジ郎
- オープン
- ハイエナ
- 国道
- 商店街
- 場所
- 野菜
- 店舗
- イベント
- お願い
- リニア
- 一方
- 海鮮丼
- 郊外
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
コロナで変わった 人の流れ。
その象徴が 国道16号線。
都心から30kmの郊外をぐるり。
およそ 350kmの環状道路です。
16号線エリアに位置する
千葉県 流山市。
実は 人口増加率
全国1位なんです。
特に 子育て世代に大人気。
16号線周辺には
こんな 豊かな自然も
残っています。
その16号線が通る街で
新たな動きが…。
港町で 一大プロジェクトが
始まっていました。
これまでになかった
泊まれる寿司屋とは…。
一方 郊外のロードサイドに
激安ステーキ店を次々 オープン。
一世をふうびした外食王は
まさかの自己破産。
新たな業態で 再び挑みます。
今
東京駅から車で40分ほど。
東京湾アクアラインを通って
千葉県 木更津市へ…。
国道16号線も通る街です。
その木更津で
大人気のスポットといえば…。
300を超える店舗が入っています。
どちらから いらしたんですか?
ほとんどの人が
マイカーでやってきます。
休日は 駐車場に入るのも一苦労。
人口 13万6, 000人の木更津に
年間 1, 500万人以上の観光客が
訪れます。
最近では こんな場所も…。
去年10月 ドイツの高級車 ポルシェが
試乗のできる専用コースを開設。
(エンジン音)
アジアからの訪日客を取り込むため
羽田にも 成田にも便利な
木更津が選ばれました。
一方 会員制スーパーのコストコは
今年8月 本社を木更津に移転。
都心からのアクセスのよさと
周辺の環境が
移転の決め手になりました。
企業だけではありません。
木更津に移り住む人も増加。
人気の一戸建ては
3, 000万円台から…。
真新しい住宅が
次々と建てられています。
しかし アウトレットがあるエリアから
車で20分ほど離れた
木更津駅周辺では
風景が一変します。
昼間でも 駅はこのとおり。
すぐ目の前の商店街は…。
アーケードが抜け落ち シャッター通りに…。
この木更津駅周辺を
もう一度 人でにぎわう場所に
変えようとしている人がいます。
素晴らしい景観?
ついていくと…。
見えてきたのは 木更津港。
ここは かつて
木更津と川崎を結ぶ
カーフェリー乗り場があった場所。
30年以上前には
人気ドラマの舞台にもなりました。
港に架かるこの橋は
高さ27mの 日本一高い歩道橋。
でも ほとんど人影はありません。
「しょう しょう
しょうじょうじ」
有名な童謡にも歌われている
たぬきの證誠寺も
商店街の近くにあります。
観光資源はあるものの 駅周辺は
いつしか さびれた場所に…。
更に ついていくと…。
現れたのは
3月にオープンした 鳥居崎海浜公園。
木更津市が
商業施設などを手がける
大和リースと組んで
地元の飲食店などを誘致しました。
これは 港を中心に
街を再生するプロジェクトの第一弾。
商業施設や美術館
スポーツ施設を整備して
観光客を呼び込むだけでなく
高層マンションの建設も支援し
移住者の取り込みもねらいます。
木更津市長 肝煎りのプロジェクトです。
青木さん オススメの場所は…。
海辺のベンチ。
公園内には おしゃれなカフェや
地元の食材にこだわるレストランも…。
更に こちらの鳥居崎倶楽部は
全6室の 小さなホテル。
手がけたのは あの青木さんです。
晴れた日は
房総の柔らかな日ざしが
部屋いっぱいに。
全室 オーシャンビュー。
お値段は 1泊2食付きで
一人 4万4, 000円から。
木更津出身の青木さん。
これまで 主に県外で
経営難の旅館を再生する事業に
携わってきました。
そして 今年 自らの手で
地元にホテルをつくりたいと
鳥居崎倶楽部をオープンさせたのです。
一番のこだわりは こちら…。
東京の有名店で修業した職人が
房総の えりすぐりのネタを握る
寿司店です。
コンセプトは
宿泊客は
寿司を存分に堪能できます。
房総でとれた アジ。
いかがでしょうか。
フフフ…。
おいしいよね~。
お寿司のあとは
天然温泉の内風呂へ…。
木更津に生まれた
隠れがのような宿。
週末は 東京方面からの予約で
いっぱいだそうです。
この夏
鳥居崎海浜公園が
多くの人たちでにぎわいました。
(歓声)
3年ぶりに
花火大会が開かれたのです。
(花火の音)
公園は 花火見物にもってこいの
特等席。
仕掛けがあれば 人は来てくれる。
そんな手応えを感じた 青木さん。
夜。
青木さんは 商店街にある
行きつけのスナックへ…。
ありがとうございます
いただきます。
どう商店街に
にぎわいを取り戻すか…。
いつも その話題ばかりです。
青木さん
次の一手を考えていました。
青木さんは
鳥居崎海浜公園を運営する
大和リースの担当者を招き
あるイベントを提案しました。
こういった…。
その名も
木更津みなと口 海鮮フェス。
商店街の店が
それぞれに海鮮丼を作り
木更津の魅力を
アピールするイベントです。
最高だと思いますね。
開催は 1か月後に決まりました。
こちらは 商店街にある
明治30年創業の料亭 宝家。
青木さんがやってきました。
若女将が見せてくれたのは
昭和初期の駅前通り。
戦後になると 製鉄所など
工業地帯で働く人たちが
木更津に移り住み
駅前商店街は
大いに にぎわったといいます。
宝家でも 連日のように
宴会が開かれました。
こうやって 抜かれて
自分が入るとか…。
いい時代ですね。
にぎわいを取り戻したいという
思いは一緒。
海鮮フェスへの参加を
快諾してくれました。
更に 青木さんが訪ねたのは…。
ここでも 海鮮フェスの参加を
呼びかけました。
たぬきがいっぱいのこちらは
港で 50年続く店。
房総の新鮮な魚介を扱っています。
ウリは その場で焼いて食べられる
浜焼きですが…。
こちらも出店が決定。
海鮮フェスには
7つの店が参加することに。
あとは どうPRするか…。
青木さんがやってきたのは…。
今日 ようやく
アウトレットも イベント告知に
協力してくれることに…。
料亭 宝家では…。
海鮮フェスの丼が決まりました。
具材は あさりのかき揚げに
あさりの串揚げ。
あさりたっぷりの
炊き込みご飯にのせれば
料亭の味が堪能できる
あさりづくしの丼です。
海鮮フェス 当日。
おはようございます。
厨房にやってきた 青木さん。
実は 料理の経験があり
自らも海鮮丼を出品します。
特製のたれで
じっくり煮込んだ魚を
これでもかとのせた丼。
フェスが始まる30分前。
並んでる?
外には 早くもお客さんの姿が…。
100人以上の
行列ができていました。
さて どんな海鮮丼が
そろったのでしょうか?
あの浜焼きの店は
車海老のかき揚げ。
地元で育った車海老を
ぜいたくにのせました。
すき焼き店は 板長が考えた
タイとマグロのちらし寿司。
他にも 色とりどりの
海鮮丼が集まりました。
どれでも 1杯500円です。
ただいまより 海鮮フェス2022
始めさせていただきます。
(拍手)
ありがとうございます。
料亭 宝家の若女将も接客。
あさりづくしの丼が
次々に売れていきます。
青木さんの海鮮たぬき丼も
売れ行き 絶好調。
味はどうですか?
家族連れも
大勢 詰めかけた 海鮮フェス。
用意した
青木さん これからも
さまざまなイベントで
街を
盛り上げていこうとしています。
一方 木更津市の反対側。
国道16号線が走る
神奈川県 相模原市。
ここで ビッグプロジェクトが
動き出していました。
橋本駅前にできた この巨大な穴。
その現場に
松下さんがやってきました。
おぉ…。
結構 でも 深いところまで…。
そうですね ここでいうと…。
ここで進められているのは
2027年完成予定
リニア中央新幹線の駅の工事。
10月上旬
抽選で選ばれた人たちが
参加する イベントが開かれました。
工事現場の壁を使った
プロジェクションマッピング。
駅自体は地下にできる?
そうですね。
ちょうど この下に
リニアが通るかたちになります。
実際 リニアが走るようになって…。
大体 どれくらいの時間で…。
どんな感じなんだろうなって…。
まだ 全然
想像つかないんですけど…。
ゆくゆくは ここに
駅ビルができたりとか
そういう場所でもあるわけですね。
そうですね。
ここの上は道路が…。
道路が走る?
計画されていまして…。
16号線を通って
駅の駐車場に車を止め
リニアで出かける。
そんなことができるようになる
計画です。
リニアの新駅で進む
東京ドーム およそ3個分の再開発。
果たして
どんな街になるのでしょうか。
一方 国道16号線を歩く
こちらの男性。
かつて 外食業界を席巻した
人物です。
駐車場で
思い出の看板を見つけました。
井戸さんは
2006年 ステーキけんを創業。
当時の ステーキけんは
ファミリーに人気のレストランでした。
150gの アメリカ産ステーキをメインに
サラダバーとライス スイーツ 更に
カレーの食べ放題まで付いて
値段は激安の 1, 050円。
それを可能にしたのが
居抜きと呼ばれる手法。
大手ファミレスチェーンの
空き店舗をねらい
改装コストを最小限に抑えたのです。
16号線エリアの1号店を皮切りに
6年で 238店舗まで急拡大。
お疲れさまでした。
ありがとうございます。
空き店舗ばかりをねらう
井戸さんは
死肉を食らう ハイエナにたとえられ
ロードサイドのハイエナと
呼ばれていました。
ところが 大手ファミレスチェーンによる
ステーキ店の出店攻勢で
状況が一変したのです。
なんか… なんかね…。
2年前 会社は経営破綻。
井戸さんも
自己破産に追い込まれました。
なんか 泣けてきますよ。
どん底を味わった井戸さんは
去年 新会社を設立。
活動を再開しました。
8月 大きなニュースが
飛び込んできました。
すかいらーくグループが
ロードサイドを中心に
およそ100店を閉店すると
発表したのです。
これは…。
ハイエナと呼ばれた井戸さん。
再び ロードサイドへ…。
♬~<先進国の中でも
人口に対する医師の数が少ないこの国>
<増え続ける高度な医療へのニーズに
どうすれば応えられるか>
<キヤノンの医療AI技術は
検査画像のノイズを低減し
短時間で高精度の診断をサポートする>
<患者はもちろん
働く医師の負担をへらしていく>
<ひろげよう まだない視界を>
一都三県をぐるりと回る
国道16号線は
八王子出身のユーミンにも
歌われている道。
その16号線の著書もある
東京工業大学 柳瀬教授に
話を聞きました。
それは?
それは リモートワークやリモートスタディです。
首都圏の
0歳から14歳の人たちが
どこに移動しているのか。
1番の町田を筆頭に
流山 千葉市 柏市。
千葉ニュータウンのある印西市
さいたま市。
八王子は 16号線が
真ん中に通ってます。
横浜市 青葉区も
16号線のちょっと内側です。
これ 見るとわかりますよね。
そうですね。
そうなんです。
少子化にもかかわらず
国道16号線周辺では
子どもが増えているのです。
更に…。
人口 なんといってもですね
ここ 1, 200万人くらい
いるんですね。
お買い物するにも
子育てをするにも
都心にいるよりも
いろんなことが
自分のライフスタイルに合わせて
ちゃんと ついてきてくれる。
住まいの選び方を
ライフを中心に… ワークじゃなくて。
その象徴が この16号線の
子育て世代の人気ぶりを
象徴しているんじゃないかなと
思いますね。
かつて ロードサイドのハイエナと呼ばれた
井戸さんが
再び 動き出していました。
やってきたのは
カフェのようですが…。
今 この店を僕らがですね…。
ハイエナのイメージとは かけ離れた
おしゃれなカフェ。
5月のオープン以来
客足が絶えないといいます。
食事も本格的。
毎朝 焼き上げる食パンは
ふんわり やわらか。
幅広いメニューをそろえているのも
ウリです。
ランチのメイン料理は
実に 11種類からチョイス。
家族連れにも人気です。
おいしい?
店を運営しているのは
愛知県に本社を置く DREAM ON。
イタリアンバルや食パン専門店など
個性的な店づくりが持ち味です。
井戸さんは
フランチャイズオーナーの紹介や
物件のあっせんなど 裏方を担当。
16号線エリアを中心に
これまで
7つの店を支援しました。
おかげさまで…。
これ やめよう。
そうですね。
井戸さん
郊外のロードサイドで勝つには
大手が真似できない
専門性が必要だと
考えていました。
最近 井戸さんが
よく行く店があります。
それがここ ベジ郎。
いらっしゃいませ。
お願いします。
去年12月にオープンし
連日 大人気です。
メニューは 一種類だけ。
野菜炒めです。
鶏のから揚げと背脂がたっぷり。
定食は ライスとスープが付いて 880円。
野菜マシマシ 背脂多めなど
あの人気ラーメン店のように
味のカスタマイズもできます。
いただきます。
井戸さん
この野菜炒めに特化した
専門性に目をつけました。
店は 渋谷と池袋の
2店舗だけですが
郊外でも勝負できるはず…。
お願いします。
井戸さん ベジ郎を創業した
フードサプライの社長
竹川さんを訪ねました。
フランチャイズ展開の交渉にきたのです。
どうぞ。
わぁ。
フードサプライは 首都圏の飲食店
およそ5, 000店に
野菜や果物を卸しています。
実は ステーキけんに
サラダバーの野菜を卸していたのが
竹川さんでした。
これで4キロなので これ25個。
すごいよなぁ…。
ベジ郎は コロナ禍で休業する
飲食店が増え
行き場を失った
野菜を食べてもらおうと
生まれました。
農家のためにという
思いからだったのです。
大手チェーンがひしめく ロードサイドで
勝てる自信がないという
竹川さん。
しかし 井戸さん
食い下がります。
果たして…。
東京 小平市にある
ロードサイドのラーメン店。
十分ですね。
そこに 井戸さんの姿が…。
もしや 井戸さん得意の
居抜きですか?
かつて 外食業界を席巻した
井戸実さん。
東京郊外のラーメン店にいました。
そう ベジ郎のロードサイド出店に
ゴーサインが出たのです。
おはようございます。
すみません 今日は
よろしくお願いします。
待っていたのは
店のオーナー 河井俊輔さん。
そうですね。
大手外食チェーンがしのぎを削る
ロードサイド。
大事なのは…。
いいですよ。
いいです いいです。
迎えた 10月4日。
郊外初のベジ郎 オープンの日。
目立つよね なんか…。
真新しい看板には
ロードサイド1号店の文字が…。
売れる顔をしてる。
いいよね。
この日のために用意した野菜は
600食分。
あれ?
野菜炒めじゃないですよね。
野菜たっぷりの
竹川さんが
何度も試食を繰り返して
開発していた
ロードサイド限定の新メニューです。
メチャクチャ ニラです。
うまいですよね。
はい じゃあ 朝礼いきます。
みんな集まってください。
野菜をいっぱい食べてもらって
健康を届けて
あと スタッフのやさしさを届けて
ここの地域で 何十年も続く
店づくりを
していきたいと思うので
皆さん 今日から
よろしくお願いします。
(店員たち)お願いします!
気合い入れていくぞ!
おお!
そのころ 外にはすごい行列が…。
<彼女の名前はキヤノンマーケティングジャパンのCanonさん>
<得意分野はイメージング技術?
…だけじゃない>
(指を鳴らす音)パチンッ!
<あれもできる>
<これもできる。 えっ そんなことまで?>
<技術とハートでソリューションを生み出す>
(Canonさん)あっ!
<心強~い ICT PARTNERなんです>
<あなたの近くにも
Canonさんが きっといますよ>
ベジ郎 ロードサイド1号店 オープン当日。
もう ウェイティング?
ウェイティング。
11時の開店を前に 長蛇の列が…。
ベジ郎 東大和店 オープンいたします!
よろしくお願いいたします。
(拍手)
36席の店内は
すぐに 満席。
次々と注文が入ります。
うま辛マシです。
は~い。
ベシ郎の野菜炒め いかがですか?
こちらの女性は
新メニューの ニラチャーハンを注文。
味は好みで アレンジ。
ボリュームも満点です。
うまい。
ラーメン店の3倍以上になりました。
すべてを失い 再び帰ってきた
ロードサイドのハイエナ。
僕らが 経験のなかで
失敗したこと 成功したこと
それを伝えて…
後世に伝えてあげて
外食業界の発展に
寄与したいなって…。
一度は失敗しましたけど
また 今 リトライできているので
あの… 本当に
もう一回
立ち上がってやるぞという思い…。
まあ そんな感じですかね。
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize