健康カプセル!ゲンキの時間[解][字]【肺年齢若返らせるには!?呼吸力チェック】…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

健康カプセル!ゲンキの時間[解][字]【肺年齢若返らせるには!?呼吸力チェック】

肺や呼吸の機能が衰えると、様々な不調の原因につながる事も…。そこで今回はご家庭で簡単にできる「呼吸力チェック法」!名医考案の肺年齢を若返らせる方法もご紹介します

詳細情報
番組内容
皆さんは、しっかり呼吸ができていますか? 肺や呼吸の機能が衰えると、呼吸をしても肺が膨らんだままほとんど動かなくなったり、身体に十分な酸素を送れずさまざまな不調の原因につながったりする事もあるのだとか。 そこで今回のテーマは、ご家庭で簡単にできる「呼吸力チェック法」! 名医考案の肺年齢を若返らせる方法もご紹介します。
番組内容2
●今すぐできる呼吸力チェック ●呼吸の筋力とは!? ●呼吸が衰える原因 ●今すぐできる!肺年齢を若返らせる方法
主な出演者
【メインMC】石丸幹二 【サブMC】坂下千里子 【進行】金子貴俊 【ゲスト】天野ひろゆき(キャイ~ン) 【ドクター】奥仲哲弥(国際医療福祉大学 医学部教授 山王病院副院長 呼吸器外科医)
みどころ
専門ドクターが監修し、すぐに役立つ健康情報を様々なテーマでご紹介。 身近な健康問題とその改善法を楽しく学べます。
公式ページ
▼番組HP https://hicbc.com/tv/genki/
おことわり
番組内容や出演者、放送時間などは都合により変更となる場合があります。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 宇宙・科学・医学
福祉 – 文字(字幕)

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 奥仲
  2. 結果
  3. 呼吸
  4. チェック
  5. 横隔膜
  6. 頑張
  7. メートル
  8. センチ
  9. お願い
  10. 筋力
  11. 呼吸筋
  12. 酸素
  13. 先生
  14. 測定
  15. 二酸化炭素
  16. 肺年齢
  17. 簡単
  18. 関係
  19. 原因
  20. 坂本

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

TBS
created by Rinker
En_sky
¥2,772
(2022/02/12 23:17:48時点 Amazon調べ-詳細)

<こちらをご覧ください>

<これは 健康な方の肺を>

<正面から捉えたCT映像>

<呼吸する度に
肺が伸び縮みして>

<大きく動いている様子が
見て取れます>

<ところが>

<お分かりですか?
健康な方と違って>

<肺が膨らんだまま
ほとんど動いていないんです>

<このような事態に
ならないためにも>

<自分の>

<そこで 今回 お送りするのは>

<もご紹介します!>

おはようございます

さあ 今朝のテーマは…

呼吸する力をですね 自分で
チェックしようということなんですが

天野さんは 肺や呼吸に対して

自信は
どうですか?

(坂下)めちゃめちゃあるじゃない
(天野)いやいや

もう ホントに

ということで
本日 解説していただくのは

肺と呼吸のスペシャリスト

国際医療福祉大学 医学部の
奥仲先生です

よろしくお願いします
よろしくお願いします

よろしくお願いいたします
よろしくお願いします

肺や呼吸する力っていうのは

何歳ぐらいから
気にした方がいいんですか?

20代から落ちてってるんですか?
実は 20代から

どんどん… じわじわ じわじわ
落ちていくんですよ

しかし 50代から 先ほど ちょっと

子供さんについていけない
というのを気にし始めるのは50代

それではね 測定の方
していきたいと思うんですけれど

今回 行う 肺と呼吸の測定は

こちらの3つとなっています
ドン!

まず…

続いて

最後は

何? ○○…
○○…

<まずは あなたの肺年齢が分かる>

<吐く力のチェック>

どうも 皆さん
よろしくお願いします

(一同)お願いします

<集まってもらったのは
肺の機能が落ちてくる>

<50代から60代のゲンキチャレンジャー>

ということで まずはですね

吐く力を調べたいと
思うんですけれども

これ 意外なのが

実はね 深呼吸って 字で書くと

「深呼」… 吐く方の「呼」が先で
「吸」じゃないですか

ところがですね 日本人の人に

「深呼吸をやってくれ」と言うと
金子さん どうしますか?

吸ってます

うわ~

全く気づかなかった

面白いのは

え~!

要はですね

はあ~

<この吐く力が
呼吸の基礎だそうですが>

<なぜ 吐く力が
衰えてしまうんでしょうか?>

だんだん 年を取ったりしますと

<壊れた肺胞は>

<まるで弾力のなくなった
風船のように伸びきってしまい>

<肺が膨らんでしまいます>

<すると>

<その結果>

<番組冒頭でお見せした>

<この肺の映像も>

<まさに
吐く力が衰えてしまった状態>

でも

名付けて

ティッシュ飛ばし!?

<やり方は簡単>

<をご用意ください>

<まず>

<それを>

<そして 筒を口に当て>

<吹き矢の要領で>

<一気に吹いて飛ばすだけ>

<その飛んだ距離を測定します>

あっ そうなんですね

<飛ばした距離と年齢の関係は>

<男女別で このとおり>

<50代から60代の皆さんは>

<男性だと4メートル>

<女性だと
2.8メートルほど飛べば年相応>

<男性2メートル>

<女性1.4メートル以下の場合は>

<病院での検査をおすすめします>

<それでは ティッシュ飛ばしで
皆さんの吐く力をチェック!>

<実は その結果の よしあしに>

<まずは 51歳 坂本さんから>

今は どんなお気持ちですか?

おお~

<2.8メートル飛べば年相応ですが>

<果たして?>

お~っと! あっ!

2メートル50!

あら~
思ったより いきませんでした

思ったより?
はい

もちろん 病院に行く程度では
ありませんけども

若干

なるほど
(奥仲)はい

<続いては 61歳 田島さん>

肺のコンディションは さておいて

やっぱり

そうですね
健康… 肺年齢を測ってるので

僕も

<4メートル飛べば年相応ですが>

<結果は いかに?>

あ~!

がっくしきてます

がっくしきてます 田島さん

3メーター80!

(奥仲)実際の実年齢と比べて…

というような認識だと
思います

<結果が悪い人が続く中>

<62歳 小島さんは?>

お~!

出ました!
(奥仲)出ました!

6メートルのラインを越えてきた

6メートル21
(奥仲)すばらしい すばらしい

6メートル21!

ホント 30代の肺年齢だと思います

自分でね

<皆さんの結果は こちら>

<女性では坂本さん
男性では田島さんが>

<実年齢より悪い
という結果になりました>

<スタジオの皆さんも
チェックしてみることに>

あ~ 3.… ちょっとだな

3メートル20センチ!

悔しい…

<坂下さんが目標以下>

<石丸さん 天野さんが
年相応という結果になりました>

<では この結果に関係するという>

<生活習慣とは?>

田島さん 何か 思い当たる節とか
ありますか?

はい おっしゃるとおりで…

え~

<タバコ以外にも>

<運動不足 肥満
前かがみの姿勢なども>

<吐く力を衰えさせる原因に
なります>

<吐く力をアップさせ
肺年齢を若返らせる簡単な方法は>

<番組の後半でお伝えします!>

そして こちらがですね

先ほど
先生がおっしゃっていた

年齢と呼吸機能の関係です

(奥仲)実際 25ぐらいから
徐々に徐々に こう

カーブがゆっくりですが
落ちていくんですが

やはり これ
喫煙をしますと

一気に
このカーブが急ですよね

仮に 45歳で禁煙をすると
ああいうカーブにもっていけます

途中で やめることは
悪いことでは

決してないわけですよ
あ~ なるほど

(奥仲)ポイントは
65歳で息切れを感じて

65で やめても ああいう
カーブになるんですけど

そうすると
自分の寿命まで

酸素等を使わないでも
生きていけるかどうかの

せめぎ合いに
なってきますね

で そこで 大切になってくるのが

次の測定の
呼吸の筋力なんですよね

ティッシュ飛ばしの結果が悪くて

肺年齢が
高かったとしてもですね

<そんな呼吸の筋力を>

<簡単にチェックする方法とは?
このあと>

<続いて測定するのは
肺を若々しく保つのに>

<とても大切な>

先生
呼吸の筋力の測定っていうのは

どういうことですか?
金子さん 実は

<中でも
代表的な呼吸筋が…>

例えば ここに… 赤いのが肺で
しぼんでる状態

この白いのが
横隔膜だと思ってください

これを グーッと引っ張って…

肺は 自分では
膨らめないけど

横隔膜が
こういうふうに

引っ張られる
ことによって

陰圧がかかって
肺が膨らむ

<この横隔膜などの呼吸筋が
うまく働かなくなると>

<身体に
しっかりと酸素を取り込めず>

<臓器や筋肉などに 十分な酸素を
送れなくなってしまうんです>

そうすると 当然

…みたいな
体調の調子が悪いというのが

出てきてしまうと思います

のちのち ちょっと
大きな病気の原因にも…

それが引き金となって
例えば

<様々な不調の原因となる
呼吸筋の衰え>

<それを家庭で
簡単にチェックする方法とは?>

実はですね これ

みぞおち?
ちょっと

っていう感じですかね

<メジャーを用意し
まずは>

<次に>

<…という判定になります>

<それでは>

<この検査結果にも
皆さんの>

<まずは>

(奥仲)もっと もっと もっと
頑張って吐いて もっと吐いて

頑張って吐いて はい 止める

で 測ってください

(奥仲)はい じゃあ 今度は
最大に いっぱい吸ってください

頑張って吸ってください
頑張って もっともっと吸って

もっと頑張って吸う… 止める

どうぞ

あれ?
ヒヒ…

3センチしか差がなかった
3センチ

ダメってことですよね?

<続いては ティッシュ飛ばしの
結果がよかった小島さん>

ダーッと 吐いて吐いて吐いて…
もっともっともっと…

もっと吐いて
もっと頑張って吐いて もっと!

もっと! もっと吐いて!

止める

87センチ

(奥仲)はい じゃあ 今度は
息を頑張って吸って

もっともっともっともっと…

もっと吸って もっと吸って
もっと吸って

測って

94センチ! あっ すごい

7センチ 差が生まれました

(奥仲)先ほどの結果に
やっぱり比例してますね

<皆さんの結果は こちら>

<田野倉さん
坂本さん 北原さんが>

<呼吸筋を
うまく使えていないという>

<判定になりました>

<もちろん>

<その結果は?>

惜しい!

お~
すばらしい 石丸さん

<では なぜ呼吸筋が>

<うまく使えなくなって
しまうんでしょうか?>

言いにくいんですけども

肥満!
(奥仲)はい どうしても

<肥満以外にも 横隔膜は
加齢や運動不足>

<座る時間が長い方も
筋力が落ちて>

<働きが悪くなってしまう
といいます>

<では なぜ 小島さんは
60代にも関わらず>

<7センチという
好成績を出せたんでしょうか?>

<実は>

七重の均しを整えて

いざ出陣の時を
待つばかりなりけり

<講談と呼吸筋の関係は?>

それは 先生 関係あるんですか?

(奥仲)一気に吐いていく

カラオケなんか 行ったりするのは
すごい いいんですか?

(奥仲)悪くないですね~
あ~

じゃあ 坂本さんとね
北原さんも

してみるか…

<それでは いよいよ
3つ目の力をチェック>

<肺のみならず
全身の健康を維持するのに重要な>

<○○をうまく使う力>

<この力が衰えると>

<疲れ 記憶力の低下 不眠など>

<様々な症状があらわれ>

<その重要な力を
チェックする方法は このあと>

<とっても簡単なんです>

<全身の健康維持にもつながる
○○をうまく使う力>

<そのチェック方法は…>

はい これ…

<やり方は たくさん息を
吸い込むのではなく>

苦しいからって

頑張って頑張って…

ホントに測るのは

<テレビの前の皆さんも
ぜひ やってみてください>

<準備は よろしいですか?>

<それでは スタート>

<まずは 田野倉さんが4秒で挙手>

<続いて北原さんが8秒>

<そして 田島さん 天野さん
坂本さんと続きます>

<講談が趣味の小島さんが
ここでストップ>

<加藤さんが
ここで 手を上げました>

<はい ここで終了>

<石丸さんと坂下さんは30秒以上>

<田野倉さんが 最も短い>

<4秒という結果に>

<テレビの前の皆さんは
いかがでしたか?>

<要注意となったのは
田野倉さんと北原さん>

<では このテストで>

<何をうまく使う力を
チェックしたんでしょうか?>

これはですね

二酸化炭素?
はい

酸素を取り入れて
二酸化炭素を吐き出すんですが…

<そもそも 呼吸をすると>

<このとき 血液中に
二酸化炭素が十分にあれば>

<酸素を どんどん細胞へと
放出できるんですが>

<血液中の二酸化炭素が少ないと>

<せっかく運ばれてきた酸素を
細胞に受け渡すことができず>

<そのまま
戻ってきてしまうんです>

<その結果…>

<では>

これ 現代人
そうなんですけど

はあはあしようと… 二酸化炭素を
とんじゃうっていうんですけど

いつも吐き出しちゃってて
二酸化炭素不足

<先生いわく 先ほどのテストで
10秒以下の人は…>

<その大きな原因が…>

そうですね 基本的には

<そう 座っている時間が長く>

<パソコン作業などで
猫背の状態が続くことが>

<口呼吸の大きな原因>

<猫背になると横隔膜が圧迫され>

<上下に動きにくくなってしまい>

<その結果>

どうしてもパソコンで
こういう感じで 意外に

と いいかもしれません
仕事の最中に

<ここまでチェックしてきた
3つの力>

<それを改善し
肺年齢を若返らせる方法が…>

<詳しくは このあと>

<3つの力を改善し>

<まずは 吐く力と>

<呼吸の筋力が衰えていた方に
おすすめなのが…>

改善法は どんなふうに?
お願いします 先生

はい これはですね

よこぶえ呼吸ですか?

(奥仲)吐ききった
と思ったらですね…

あの 手 いりません
ハハハハハ 手 いりません!

(奥仲)え~ さらに 息を…
最後 吐ききったと感じて

さらに ドワーッと
最後 吐ききって 口を閉じ

鼻から息を吸うというか
勝手に入ってきます

あ~ そういうことか
(奥仲)このときは 吸わなくても

勝手に 5秒ぐらいで
空気が入っていく 鼻からですね

これが よこぶえ呼吸です

実は

(奥仲)吸う意識は
あまり持たなくても

全部 吐ききれば
勝手に入ってきます

<信号の待ち時間などを
利用しながら>

<続いては 呼吸の筋力>

<二酸化炭素をうまく使う力が
衰えていた方に>

<おすすめの改善法>

「海は広いな」ってやつですね

「海」という歌がありますよね

鼻歌で?

合わせて10秒かけて…

<まずは>

<が 実践>

それでは お聴きください

(鼻歌)

(奥仲)あっ 今 吸っちゃった
えっ

分かる!

出しすぎちゃった
最初の「海は」の方にね

そんなに出さなくても…

(奥仲)歌は お上手でしたね
ねえ

歌といえばね
もう 石丸さんですから

あっ じゃあ まるまる

最後のメロディーまで
いっちゃっていいんですか?

(鼻歌)

(奥仲)さすがです
すごい!

このぐらいで
よろしいでしょうか?

(奥仲)さすがです
すばらしい 先生 これ どうして

これが効果があるんですか?

先ほど言ってるよう 横隔膜

息を吐いたときに横隔膜が
上がりきんないわけですよ

これ 吐くことによって
横隔膜 ギュギュギュ ギュギュギュギュッと

上げることができますので

横隔膜の上下が
できるようになるんですよ

はあ~
へえ~ そうか

<次回の「ゲンキの時間」は
ウォーキング>

<腕の振り方一つで
○○が改善!?>

さあ それでは 皆さん
元気で素敵な毎日を!

また来週お会いいたしましょう!

<皆さん 儲かるスポーツっていうと
何を思い浮かべます?>

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事