あしたが変わるトリセツショー「激うま!トウモロコシ120%活用ワザ」[解][字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

あしたが変わるトリセツショー「激うま!トウモロコシ120%活用ワザ」[解][字]

石原さとみMC復帰!▼「トウモロコシ」の甘味を引き出すための簡単な工夫▼捨ててしまうあの部分には秘密がぎっしり▼ゲストは滝沢カレン、横澤夏子▼前MCの市村正親も

番組内容
石原さとみMC復帰!▼テーマは「トウモロコシ」▼私たちは本当のトウモロコシを知らなかった!?▼トウモロコシの甘味を引き出すための簡単な工夫とは?▼いつも捨ててしまうあの部分には秘密がぎっしり。活用すれば、いつものトウモロコシ料理がレベルアップ!▼トウモロコシのひげって何のためについているかわかりますか?▼滝沢カレンのカレン節がさく裂!横澤夏子もびっくり▼最後には前MCの市村正親が!?お楽しみに!
出演者
【司会】石原さとみ,【ゲスト】滝沢カレン,横澤夏子,【出演】市村正親,【声】濱田マリ,峯田茉優,【語り】山路和弘

ジャンル :
バラエティ – その他
情報/ワイドショー – 健康・医療
情報/ワイドショー – グルメ・料理

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. トウモロコシ
  2. 本当
  3. コトリンキー
  4. ブラジル
  5. 横澤
  6. 黄金水
  7. 収穫
  8. トリセツ
  9. ヒゲ
  10. 滝沢
  11. ハハハハ
  12. 呼吸
  13. 時間
  14. 石原
  15. 大好
  16. 糖度
  17. 野菜
  18. トリンキー
  19. プリン
  20. レシピ

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)
¥550
(2022/08/25 01:05:25時点 Amazon調べ-詳細)

うわ~! うわ~ おいしそう!
おいしそう! 夏といえば。

らっしゃい らっしゃい!
へい らっしゃい!

絶品の焼きトウモロコシやで~!

おいしいで~!

おっと! そこの
すてきなおねえちゃん!

トウモロコシ食べていけや~!
お帰りなさい!

おじさんトリンキーだね。
そやで。

トウモロコシ。
あっ おいしそう!

おいしい おいしい!
頂きま~す! 食べ 食べ!

え~! そのまま?
うわ~ いいな!

どや?
おいしい!

やろ?
えっ めちゃくちゃおいしい!

フフフフ。
ん~!

おいしい。
私 トウモロコシ大好きなの。

いや ハハ よかった。 アハハハ。
私も。 私も。

最高。 元気出るで!
うん! うん!

ということで お久しぶりの
「トリセツショー」 今回は…。

(2人)トウモロコシ~!

イエ~イ!

自由じゃ 駄目なんだ。
ハハハハ…。

さあ 今回は トウモロコシのトリセツ。

甘くて うまみたっぷりのトウモロコシ。

皆さんも もう味わっていますよね!

しかし! 実は 我々が知っている
おいしさは そのごく一部。

今日は トウモロコシのおいしさを
120%引き出すワザをご紹介!

トリセツ流の ある工夫をするだけで…。

更に 今まで捨てていたあの部分。

活用すれば…。

う~ん!
う~ん!

いつものトウモロコシ料理が
極上に!

トウモロコシに秘められた謎に…。

地の果て。
ハハハハ… やめてよ!

トウモロコシの楽しみ方が
きっと変わる!

(2人)せ~の…。
パリ~ン。

うわ~! きれい! おいしそう!
おいしそう!

いい匂い。

ゆでトウモロコシですか これは。

(滝沢 横澤)頂きます。

ん~! う~ん!
甘い! みずみずしい!

おいしい!
おいしい!

何か ちょっと…

何か 甘いし サクサク食べれるし
黄色いから かわいい。

うん! 確かに お菓子みたい。

甘みが やっぱり 私 大好きだし。
うんうん。

…と マヤの伝説でも言われるほど

人と関係の深~いトウモロコシ。
本当に?

現代でも 実は

世界で一番作られている
穀物なんです。

どういうこと?

ちょっ… ちょっと待ってください。

見てみ。
いろんなトウモロコシがあるんやで。

こちら おなじみのスイートコーン。

そして 小さい時に収穫すると
ヤングコーン。

ヤングコーン!
ヤングコーンは よくね。 中華丼でね。

使いますね。
そして みんな大好き ポップコーン。

爆裂種といって

はじけてポップコーンになる
トウモロコシ。

爆裂種って
名前そのまんまやん!

フフ。 そして
大好き ジャイアントコーン! 大好き!

あ これは あれやん。
お酒のつまみで カリカリね

食べさせてもらってますけども。
これ大好き。

初めてさ 生のジャイアントコーン
見たんだけど…。

うん ジャイアント!

おっきいね。 おっきいね。
そして こちら

グラスジェムコーン。
おう。

ジュエリーみたいやね これ。 映えるよね。
すごいカラフル。

食べるよりも ドライフラワーとか
リースとかにね ついてる。 あ~。

かわいい。 おしゃれ。
映える? フフフ。

インスタ やってないけど。
ハハハ~ やってへんのかい!

あっ でも トリセツショーのね
インスタ やってるよね!

みんな チェック!
かわいいね。

本日 皆さんにお伝えしたいのは

ほかの野菜とは違う
トウモロコシの意外な秘密。

それを知ると 今までの食べ方が

いかに もったいないことを
していたかが分かります。

石原ちゃん トウモロコシの意外な秘密
はよ教えたり!

オッケー!

その一つが なんと

トウモロコシは 植物ではなくって…。

えっ?

魚だ!

えっ? 魚?

どういうこと?
だって 水にいないですよ?

ねえ。
うん。

んな アホなって思うやろ。

でも これ 私たちが
勝手に言っているわけではないんです。

ね? 飯野さん。

そうなんです!

…と 自信たっぷりに断言した
こちらの男性。

埼玉県川越市のトウモロコシ農家

飯野芳彦さん。 飯野さん。

さまざまな工夫で
おいしさを追求してきた

トウモロコシ作りの
エキスパートだ。

トウモロコシは魚 とは?

様子を見せてもらうと…。

え?
え? お風呂?

お風呂に…。

朝 収穫したトウモロコシを
大きなおけに入れ…。

そこに なんと 氷を放り込む!

マグロの扱いだよね。

これ 魚市場で よく見かける風景だ。

うんうん 確かに。

なぜ トウモロコシを
氷漬けにしているのか?

初めて見る。
ね。 初めて見ますね この景色。

そんな繊細なんだ。

なぜ そこまでして
トウモロコシの鮮度を保つのか?

その理由は 早朝の畑にあった。

うわ~!
真っ白!

頂きます。
いや~! いいな~!

うん おいしい。 ばっちりです。

食べたことない。
ないですね。

どうぞ。

格別?
トウモロコシ色の服着てる。

(飯野)
ありがとうございます。

甘いんだ。
え~ ゆでなくても?

これまで感じたことのない甘さ!

その糖度を測ってみると
なんと…。

(横澤 滝沢)え~!
19.1度!

メロンやリンゴを
超える糖度をたたき出した。

この抜群の甘さを長もちさせるため

徹底的に冷やして
鮮度を維持していたのだ。

更に トウモロコシの甘さを
そのまま届けたいという思いから

驚くべき生活を送っている人もいる!

埼玉県深谷市の農家 吉田将城さん。

ちょうど 午前の出荷作業を
終えたばかり。

はい。

このあとはですね…

え!?
ご… 午前中じゃないの?

深夜0時から収穫!?

本当 それこそ
漁師さんみたいな。

早速 伺ってみると…。

作業は 真っ暗闇の中。

何か悪いことする人みたい…。

ガサガサって夜中揺れてたら…。
怖いですよね。

なぜ ここまでするのか。

そう トウモロコシは 暑さが大敵!

朝になり 温度が上がると
糖度が落ち始める。

そのため
深夜から朝にかけて収穫するのだ。

ライトつけてやるんだ。
そうですね。

タイムリミットは 日の出近く。

本当に?
怪しいぞ これは。

効率の悪い夜中に収穫するため
時間もかかる。

そのため 深夜0時からの作業となる。

へえ~ 夜中に採ってたんだ。
朝 採ってるイメージしかなかった。

収穫期の間
多くのトウモロコシ農家は

このような昼夜逆転生活を
続けているのだ。

知らなかった。

まだ全然明るい時間に。

でも なぜ 農家の方が

トウモロコシを
ここまで冷やそうとするのか。

驚きの事実をお見せしましょう!

(指を鳴らす音)

収穫したトウモロコシを
室温で置いた場合

糖度の変化を見てみると…。

僅か1日で 20%減少!

そんなに?
はやっ!

更に 3日たつと…。

え!?
なんと半分近くに!

やだ もったいない!
一瞬ですね。

6日たつと
60%も減ってしまうんです! え~!

半分以下になってしまうんやわ。

もったいない。

ところが トウモロコシを
0度で冷やしておいた場合。

うそだ うそだ うそだ。

なんと 6日たっても
甘さをキープ!

な! すごいやろ~!

でも 不思議だと思いませんか?

なぜ冷やすと 甘さを保てるのか。

ちょっと ここにきて クイズ…。

でも…

そう 生き返ってくるみたいな感じなので
そうかなと。

私… 私 言っていい?
はい。

水分量すごいじゃん?
ありました。

おいしい ジューシーじゃん?
はい。

だから やっぱり…

それは…。
それは?

こうやって トウモロコシを見ると
分かるんです。

あ!
サーモグラフィー!

収穫したあとの
ニンジン キュウリ トウモロコシを

サーモグラフィーで見ると
ほら トウモロコシだけ

温度が高なってるやろ?

本当ですね。
本当だ。

これ 激しく呼吸を
している証拠なんです。

へえ~!
生きてるって証拠だな。

野菜の呼吸量を比べてみると…。

え~… え~!

めちゃくちゃ呼吸してる!
ずばぬけ!

トウモロコシって
とても呼吸が激しいんです。

本当だ。

その呼吸の時に
エネルギーとして使われるのが…。

つまり トウモロコシは

ぜ~ぜ~は~は~
呼吸してるから

どんどん 糖分が
減ってしまうってわけ。

そこで
冷やして保管するのが大切なんです。

うん! トウモロコシ博士も
こない言うてはる。
ん?

こういうことなんですよ。

トウモロコシは 冷やして保管すると
甘さが保たれる。

ならば!

ちょっと面白い実験に挑戦してみました!

今回 トリセツ班は
心の広~いスーパーにお願いし

ある実験を行った。

普通 トウモロコシが置いてあるのは
野菜売り場だが…。

そう! こういう所に置いてあるの。
そうですよね。 見たことあります。

店に入って 向かう先は…。

えっ…。

え~!
魚売り場?

お魚の所に!?

常に 0度付近で冷やされている
鮮魚コーナー!

今朝 採れたての
トウモロコシの入った箱に

たっぷりの氷を入れる。
いや びっくりするよ。

前代未聞 売り場担当者も
初めての経験だ。

名付けて 冷やしトウモロコシ!

さあ お客さんの反応はいかに?

やっぱ買わないかな… びっくり。

電話で聞いちゃってる。

何が何だか分かんないもんね。
そっか どうやって食べればいいのって

思ってるのか。
お魚買いに来てるのに。

しかし 粘り強く待っていると

手に取ってくれるお客さんが
次第に増えてきた。

お~!
すごい すごい!

いい?

こちらの方 家族の夕ごはんに
トウモロコシをと考えていたところ

鮮魚コーナーにあるのを発見。

これはチャンス!

冷やしトウモロコシを
おうちで食べていただくことに。

味の違いを確かめるため

常温で保存していたトウモロコシも
一緒に調理。

違いは
僅か半日ほどの冷やした時間だけ。

果たして 味に違いはあるのか?

お子さんは正直だから。 そうですね。
楽しみ。

まずは 常温のトウモロコシ。
きれいな色。

次に 冷やしていたトウモロコシ。

ん? 何だ その…。
どっち どっち?

こっちの方が。

(横澤 滝沢)え~!

すご~い! 食べてみたい。

こちら 1日3食で
食べることもあるという

トウモロコシ好きの女性も…。

(取材者)あっ どっちですか?

糖度を測ってみると
冷蔵の方が 常温より

1.4度ほど高かった。

冷やしておいた方が
確かに 甘さをキープできるのだ!

何で こんな
みんな知らなかったんでしょうね。

本当。

というわけで トウモロコシは
何はなくとも まず冷やせ!

買ってきたら
ダッシュで ここに入れましょう!

(指を鳴らす音)
冷蔵庫~!

冷蔵庫の中でも
魚を入れておく場所といえば…。

ここ!

トウモロコシも 魚と同じ
チルド室が 一番オススメやで!

でも いっぱいで入らない!

そんな時は ここ。

野菜室に…。
(石原 トリンキー)立てて置く~!

えっ 立てて置くんだって!
知らなかったよ!

トウモロコシにとって 自然と違う
寝ている状態は とってもストレス。

畑に生えているのと同じ
縦にしておくと

ストレスによって 糖分が消費されず
甘さが保たれるっちゅうわけ。

なるほど。
分かりやすい。 分かりやすい。

では トウモロコシのトリセツ
1つ目のまとめ。

立てて保管がオススメやで~。

絶対やろう。
やりましょう。

勉強になりますね。

ね。 て思ったら 何か…

何か だんだん だんだん。

ちょっと これは 絶対立てて。

夏子さんは
今日から できることですからね。

はい 何か…。 私も…。
そうですよね?

トウモロコシの魅力は
こんなもんじゃない!

(指を鳴らす音)

トウモロコシメーター!

懐かしい!

これ 何か見たことあるで。
あるよね。

見たことあるよ。

あれや 仮装大賞みたいやんか!

みたいっていうか
もう そのままって感じだよね。

ハハハハ… せやな。

ここまで ご覧いただいた
トウモロコシの魅力。

点数にすると このくらい!

あっ 始まった!
そっくり そのまま!

えっ… 8点!?

もっと 上げてあげてよ~!

トウモロコシ 頑張ってるよ~!

トリン欽ちゃん。

8点か。
うん 8点です。

さあ 続いては このトウモロコシを
よ~く見ていきましょう。

ここからは…

実は トウモロコシって
とても不思議な植物なんです。

例えば この もじゃもじゃしたヒゲ。

皆さん これ 何のために
ついているのか知っていますか?

知らないよ~。

それは このヒゲが
どこに つながっているかを

たどると分かるんです。
え?

どうしよう…。
どういう怖さ? 言ってみて。

え もう… 地の果て。

ハハハハ やめてよ! そんな?

何のためについてるか分かんない。

色味が。

ああ~。 ね。

どこに つながってるか
ちょっと むいてみて!

(横澤)はい。 バナナみたい。

本当 バナナみたいですね。

えっ? 待って待って。

え?
何 これ!

見て! こんなんなってるんだけど!

初めて見たんだけど!
こういうのありますよね。

むいた瞬間は 全部包み込まれてた。

人だったら ヤバいけど…

子供のトウモロコシを
よ~く見てみると

実は このヒゲ
実の一つ一つと つながっているんです。

これは トウモロコシのめしべなんです。

え~!

茎のてっぺんにあるのが おしべ。

ここから 花粉が降り注ぎ

めしべであるヒゲが受け取り
受粉する。

すると ヒゲの先に 実が出来るんです。

そやから
実の数と ヒゲの数は一緒やねん。

(2人)へえ~!

そして この粒。

数えてみると…。

(指を鳴らす音) うわっ!

全部 偶数!

えっ!

怖くなっちゃってる! 怖がらないで。

その理由は…

断面を よ~く見ると分かります。

はい ポキッ。

断面を見て…。
うわ~ みずみずしい。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10…。

あっ そういうことだ。
え?

そういうこと。

16粒。

16列あるってことは
全部 偶数になるのか。

ですよね。

芯の形 これ何?

この芯の形が よく見ると…。

芯? あっ 分かった!

えっと 芯が…

(コトリンキー)お見事!
わ~! やった~!

本当だ!
そう 1辺に2粒ついてるもんね。

双子ってこと?
そう。 が いっぱいあるみたいな感じ…。

確かに 確かに。

(コトリンキー)粒の根元にご注目。

二股に分かれてるでしょ?

実は これ双子!

本当だ 知らなかった。
ここまで見たことなかったです。

(コトリンキー)トウモロコシの粒は
みんな双子なんだ!

双子ちゃん見つかった!

全部!
すご~い!

そして 最後に残った この芯。

ここにこそ
最大の秘密があったんです!

今まで捨ててたことを
後悔するで~!

トウモロコシの芯の秘密を
知る人がいると聞き

取材班が飛んだのは
トウモロコシの産地 山形県鶴岡市。

早速 地元の人に聞き込み開始。

すいませ~ん! この辺りで…

すると!
ちょっと…。

大丈夫ですか?

4つとか5つとかの輪切りにして…

(横澤 滝沢)え~!

ハハハ… ちょっと怪しい。

すごいパンチ… まさか
トウモロコシの話とは思えないですよね。

ということで
早速 作っていただくことに。

作ってくれたのは ご近所に住む

JA婦人部の渡部優子さん。

みそ汁の作り方は 至ってシンプル。

まずは トウモロコシを折って鍋に入れる。

はい。

ただ ゆでているだけに見えるが

実は ここにみそ汁をおいしくする
重要なポイントがある。

待つこと じっくり20分。

あ~ いい匂いそう。
あ~ 本当いいな。

えっ ここに入れちゃうの?
え~!

最後に みそを溶かして出来上がり。

あれ? だしは入れないのか?

うん おだしも入ってない。

出るんだ!

そう ポイントは芯!

芯ごと煮込むことで
だしが要らないほど味が出るというのだ。

そうなんだ。
へえ~。

更に 芯から出た だしは

トウモロコシの実の味も
強くするという。

これ食べた~い!

(一同)頂きま~す。

あの具。 何これ!

(取材者)つかない…。
ハハハハ。

次に向かったのは
北海道十勝に暮らす

野菜の味を引き出す達人。

村上智華さん。

農場で働くかたわら

野菜を使った さまざまなレシピを
研究開発してきた。

こだわってきた野菜の一つが
トウモロコシ。

え~!
え~! お握り おいしそう!

食べた~い!

足かけ20年 その彼女が行き着いた

究極のトウモロコシ調理法が こちらだ!

教えてほしい!

トウモロコシの35分ゆでを
ご紹介させていただきたいと思います。

そう 35分ゆで!

どういうこと?

彼女のこだわりは
その ゆで時間にある。

トウモロコシの風味を損なわない
ギリギリ。

35分間にわたり
じっくり煮込むことで

芯から うまみを引き出す。

芯から出た うまみをまとった実は
抜群のおいしさ。

更に 特筆すべきは そのゆで汁。

ご覧あれ!

芯のうまみが たっぷり溶け出した

名付けて 黄金水!

これを調理に使うことで

いろんな料理のうまみが
大きく底上げされるのだ。

甘みがあるのかな?
ね。

中でも 村上さんオススメは
黄金水で作るパスタ。

パスタをゆでるのも 黄金水。

具材を炒める時にも 黄金水。

(2人)うわ~!

シンプルながら トウモロコシのうまみが
ギュッと濃縮した一品だ。

いっぺん 試しにやってみろ。
はい!

ん~!
うん!

おいしい!
コーンだけだと

ちょっと物足りないのかなって
思ってたけど

いや もう こんなに
コーンの味が ダイレクトに。

おいしい。 そうですよね。
十分。

パスタの芯も 味がある。

甘い感じの 甘みの感じ。

これが黄金水の力?
うん!

すっごい感じられるね。

そして こちらも?

ん~!

うん! おいしい!

ガツンとくるね コーンが。

和風だけど ちょっと何か
洋風感もあるよね。

おいしい!

これは 何ですか?
(コトリンキー)2つの料理に使ってた

35分ゆでたトウモロコシだよ。

(滝沢 横澤)へえ~。

何が違うんでしょう。

ん!

食感が ちょうど
プチプチプチッていうのと…。

そう 濃厚な感じですよね。

一粒一粒が。

芯!? 食べたんですか?

だって ちょっと
透明になってません? 芯。

トウモロコシを35分ゆでると
一体 何が起こるのか?

(指を鳴らす音)

芯の色にご注目!

10分に比べて 35分は
色が薄くなっているのが分かります。

それを言ってたのね。
そう。

これ しっかり熱が入っている証拠。

これこそが
うまみを引き出すポイントなんです。

へえ~。
そうなんだ。

こちらをご覧ください。

これ トウモロコシをMRIで見たもの。

いろいろやって… すごい。

芯の中心の この部分。

やわらかい
スポンジのようになっています。

ここが 栄養の通り道。

この道が 一つ一つの粒につながっていて
栄養が届けられるんです。

この栄養こそが…

芯に詰まってたんだ。
ね。

そこで
芯に含まれる糖分を測ってみたら

なんと 実より多かったんや!

え~!
え~! 食べたい!

食べられるものなら食べたい。
もったいないよね。

芯には ほかにも グルタミン酸などの

いろんなうまみ物質も
含まれてるから

ホンマ捨てんのは もったいないんやで!

ね。 ああやって…

知りた~い! 知りたいよ!

それ あるよ!
えっ!

芯のうまみを とことん引き出す
35分ゆで。

でも…

「トリセツ」では
村上さんのレシピをもとに

超簡単な 時短レシピを編み出した。

トウモロコシ1本を輪切りにして
耐熱皿に置き

水を 実の半分の高さまで入れる。

ラップをして
600ワットの電子レンジで8分。

電子レンジって すごいな。

すると…。
うそでしょ。

濃厚トウモロコシと
黄金水の出来上がりだ!

これで もう黄金水なの!?
めちゃくちゃ いいじゃん。

8分と35分 全然違いますね。
これ教えてよ 早く。

めっちゃ いいじゃん!

(コトリンキー)
では そのレシピをご紹介するよ!

まずは冷やかけごはん。

(コトリンキー)あっという間に完成だ!

暑い夏にオススメの一品。

(コトリンキー)お次は
トウモロコシのペペロンチーノ。

(コトリンキー)
オリーブオイルと共に炒め

タマネギが透明になってきたら
トウモロコシを加える。

(コトリンキー)うまみが ぎっしり詰まった
トウモロコシのペペロンチーノ。

是非 お試しあれ!

では トウモロコシのトリセツ
2つ目のまとめです。

一石二鳥のお得なワザ
お試しあれ~!

すご~い!
これは やるやる。

面白かった。

私もです はい。

本当に。

さあ ほな 石原ちゃん。
うん!

トウモロコシメーター いってみよか。

ここまで お伝えした
トウモロコシの魅力。 点数は!

もう20点でしょ。

上がる上がる。
あ~ 上がれ上がれ 上がれ上がれ。

あっ! おっ?

なっ… 18点。

何で~。 あと2点だよ~。

では最後に だめ押しトリセツ!

だめ押し? だめ押し?
どういうこと?

せ~の…。

(石原 トリンキー)ブラジルの人…

八木さん。
ありがたい~。

ありがたい? どういうこと?

ブラジルまで飛ぶの?

え~! 本当にブラジルだ!

トウモロコシの更なる楽しみ方を求めて
やって来たのは 南米 ブラジル。

世界第3位の生産量を誇る
トウモロコシ大国だ。

そんなブラジルに
トウモロコシと あるもの

たった2つの材料で
超簡単に出来る

国民的スイーツが
あるという。

一体 それは何か?

何か コーンポタージュみたいじゃない?
ね。 ポタージュっぽいですね。

我々が潜り込んだのは ある祭り。

毎年6月 ブラジル各地で開かれる…

ブラジルでは 国民的祭りとして
親しまれている。

え~!
え~ かわいい。

見てみたい。

そうなんだ。
え めちゃくちゃ楽しそう。

すごい 何か
サンバのイメージがあったけど。

派手な感じ…。

祭りといえば やっぱり屋台。

このフェスタ・ジュニーナで
食べられているのは…

そう トウモロコシだ!

何 塗ってるの?
ゆでたトウモロコシに

塩と 溶かしたバターを塗って…

そのまま パクリ!
最高!

だけじゃ ない!
これ 何でしょう?

こちらは トウモロコシのクリームに

トマトやチーズ ベーコンなどを
トッピングした

チカロカという料理。

何か カレーみたいな?
あ~。

そして こちらは
すりおろしたトウモロコシを

トウモロコシの皮で包んで ゆでた

パモーニャというお菓子。

え~!
おいしそう!

蒸しパンみたいだな。

さすが トウモロコシ大国。

さまざまな味わい方がある。

食べた~い!
おいしそう! これ食べたい!

そして 我々のお目当てが こちら!

飛ぶように売れていく このスイーツ。

その名は…。

こちらが クラウ。

トウモロコシで作るプリンだ。

プリン!
え どんな味するんだろう。

ブラジルでは 子供からお年寄りまで
みんなに愛されている

国民的スイーツなのだ。

めっちゃ大きい。
あの量 食べれるの?

結構じゃない?

実は このクラウ

トウモロコシならではの特徴を
生かしたメニュー。

クラウ用のトウモロコシ?
へえ~。

一体 どんなレシピなのか?

トウモロコシ農家の方に
作り方を教えてもらった。

まずは 新鮮なトウモロコシを
畑で調達して

家族で調理。

娘のライアネさんは
初めてのクラウ作りだ。

用意するのは 牛乳!

そこに トウモロコシを
加える。

これを ミキサーで すりおろし…。

はいはい。
ちょっとポタージュみたいな。

そして 火にかけ…

とろみがついたら

1時間ほど冷やして完成。

牛乳とトウモロコシだけだ!

たったこれだけで しっかり固まる。

これ 食べたい!

これは トウモロコシのでんぷん
コーンスターチの力によるものだ。

カスタードクリームみたいな感じですね。
確かに。

おいしそう!

お味は?

すてき。

あっ 東京に持ってきたんだ。

トウモロコシと牛乳だけで作れる
このクラウ。

日本にお住まいのご家族にも
挑戦していただいた。

確かに すった方が ミキサーよりは。

ハハハ にらめっこ。

こんくらいできました。
すご~い!

頂きます!

(滝沢)
あれに 牛乳混ぜたってことですよね。

(横澤)そういうことだね。
それで煮込んで…。

トウモロコシみたいな味?
うん。

おいしい?
うん。

是非 お試しあれ!

え~ 食べた~い!
食べた~い!

食べれない?

(コトリンキー)ごめんね… ちょっと
プリンまでは用意できてなかったよ…。

「材料2個なのに」って言ってます。
カレンちゃん。

これで トウモロコシメーターは…?

おっ おっ… よいしょ 来い来い…!

やった~!
20点! 満点頂きました!

よかった!
いいや!

え?
え?

そこ?
いっちゃん!? 何してんの?

(笑い声)

トウモロコシギャグですか?
(市村)そう。

プリンみたいなの
おいしそうなんでね

早速 うちの子供たちに作ってあげよ!

そうしてください。
是非是非。 すごい簡単なので。

前回さ「お疲れさま~!」言うて

盛大に
「ありがとうございました~!」言うて

いっちゃん 帰ったやんか。
うん。

でも こうやって
ちょいちょい来るわけ?

(笑い声)
えっ うれしい!

分からんよ いつ来るかね。
ずっと見守ってくださってるんですね。

うん そう そういうことよ。

(石原 トリンキー)うれしい!

神々しい。
神々しい。 じゃあ これからも

ほんのり期待してるね。
うん!

さて 次のトリセツは?

何だろう?
何でしょうか。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事