出典:EPGの番組情報
遠くへ行きたい「和田明日香の広島旅!爽やかグリーンレモン&絶品かまぼこ」[解][字]
今回は和田明日香が広島県へ▽皮まで食べられる爽やかレモン▽尾道の伝統かまぼこ▽再利用した江戸時代の宿でまったり尾道時間▽絶品!タコ料理▽瀬戸内の海の幸食べつくし
詳細情報
出演者
和田明日香
番組内容
今回は和田明日香が広島県の旅に出る。旅の始めはしまなみ海道をサイクリング。高根島ではレモン収穫を体験しレモン汁たっぷりのスカッシュですっきり爽快!尾道では老舗のかまぼこ店で和菓子のように可愛らしいかまぼこを堪能、お茶屋さんでは個性豊かな高級茶を頂く。江戸時代の建物を再利用した宿でまったりと尾道時間を過ごし、三原市ではタコの神経じめに挑戦!タコ料理も披露。旅の最後に瀬戸内の海の幸を食べつくす。
音楽
【テーマ曲】
「遠くへ行きたい」
作詞:永六輔
作曲:中村八大
制作
ytv
テレビマンユニオン
番組ホームページ
★http://www.ytv.co.jp/tohku/
★http://www.to-ku.com
★ツイッター&フェイスブック&インスタグラムでも情報発信中!
取材地
広島県 尾道~三原ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- タコ
- 瀬戸内
- 尾道
- お茶
- レモン
- ホント
- 片山
- ハハハ
- 村上
- ステキ
- 地元
- 蒲鉾
- 気持
- 最後
- 三原
- 全然違
- 時間
- 商店街
- 生活
- 日本酒
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
(和田明日香)
<広島県 瀬戸内海に来ています>
ハァ~ 気持ちいい。
<料理家の和田明日香です>
<今年の夏は念願の
しまなみ海道をサイクリング>
<来てみたかったんだ~>
潮のにおいだ。
<見てください この絶景!>
<島には緑がいっぱい>
<実はこれ
レモンの木なんだそうです>
<途中で記念碑も発見>
<昭和初期から栽培を始め
今や瀬戸内の島は
日本一の
レモンの産地となりました>
あ~!
<いよいよ 日本のエーゲ海
瀬戸内ひろしまの旅に
出発です!>
♬~ 知らない街を 歩いてみたい
<瀬戸内の海では
タコと真剣勝負!>
あっ! やられた!
タコにやられた!
<尾道の老舗が守る
伝統の味に感動>
おいしい。
わ~!
<憧れの宿で まったり尾道時間>
何か文豪気分を
味わえる感じですね。
こういうとこに育つ人生も
やってみたかったな。
<瀬戸内の海からの贈り物
いっぱい感じます>
<生口島の隣
もう一つのレモンアイランド
高根島を訪ねます>
<この島のレモン農家では
夏に人気のレモン栽培に
取り組んでいるそうです>
わっ! わ~ いっぱい!
めちゃめちゃいっぱい!
こんなになるんですか?
たわわですね。
(片山さん) たわわです。
うん。
お邪魔しま~す。
(稲葉さん) お世話になりま~す。
よろしくお願いします。
<早速
収穫体験をさせてもらいます>
ドラえもんみたいな…。
(笑い)
イタタタ…。
≪気を付けて≫
こんなに緑でいいんですか?
(稲葉さん)
この時季には ぴったりです。
あ~ レモンだ。
≪すごい爽やかですよね≫
爽やか。
≪イエローのレモンとは
全然また違う香りですよね≫
<黄色く完熟する前に収穫する
夏のグリーンレモン>
<爽やかな香りと
酸味が特徴です>
わ~
レモンサワーいっぱい飲める。
こんなにレモンあったら。
(片山さん)
では このレモン使って…。
ハウスのレモンは
結構 貴重なレモンですし
いい香りです。
いい香り。
(片山さん) 贅沢に1杯分を…。
もう振り掛けたい。
<レモンと蜂蜜を炭酸水で割って
夏にぴったり!>
ポイントなんですけど…。
(片山さん)
最後の仕上げの追いレモンで…。
ありがとうございます!
(片山さん)レモンスカッシュです。
いただきます。
<採れたてレモンスカッシュ!>
うん。
(片山さん) いかがですか?
あ~! おいしい!
染みます!
(片山さん)
ちょっと酸味が効いてますよね。
ハハハ…!
<太陽の恵みをいっぱい浴びて
全身リフレッシュしました!>
<瀬戸内の島々を結ぶ港町
尾道にやって来ました>
<まずは
街を一望できる展望台へ>
ロープウェイ
わ~ すごい高いな。
<ロープウェイで
3分間の空中散歩です>
ホントですね。
千光寺でございます。
わっ!
(女性) 左手に朱塗りの本堂。
右手に龍宮造りの
鐘突き堂がございます。
ホントだ~。
<尾道を見守ってきたお寺です>
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ここ上れるのかな?
ここグル~って行くってこと?
360度
見ながら上ってってことかな。
何かホント独特な景色。
うわ~ すごい!
すごい!
何か… 営みを感じますよね。
ハァ~… 気持ちいい。
ホントに山と海の間に
人が生活してんだな。
そんで
この何ともいえない いい風ね。
山を抜けて来てんのかなっていう。
<瀬戸内海の島々や
港町で栄えた独特の街並みは
日本遺産に認定されています>
何かこういうとこに育つ人生も
やってみたかったな。
<坂の町ともいわれる尾道>
<細い路地が迷路のようで
ちょっとタイムスリップしたみたい>
ツバメが…。
<山を下りたら
地元の商店街が広がります>
お茶屋さん。
観光観光してなくていいですね。
生活も感じる商店街
っていう感じで。
古いのと新しいのが
いい感じにミックスしてる。
「蒲鉾 桂馬」。
こんにちは~。
キレ~イ 和菓子屋さんみたい。
蒲鉾ですか?
(村上さん) そうなんです。
目で見て
「うわっ キレイ おいしそう」
…って楽しんでいただくような
練り物を目指して
それを受け継いで。
大阪からいらしたんですか?
はい そうなんです。
でも…。
そうなんですか。
そうなんですね。
はい。
やっぱり変わらないですし
やっぱり大阪の方やったら
皆さん 喜んでくらはります。
<地元で愛されて創業109年>
<蒲鉾は毎朝
瀬戸内の魚をさばき
すり身作りから始めます>
<地元の魚へのこだわりと
職人技が
創業から受け継がれています>
外で食べられるんだ。
<表には飲食スペースも>
ステキ。
ちょっと海も見えるし。
(村上さん)
海が見えるからいいかな…。
海風も味わいながら
召し上がっていただくのも…。
ありがとうございます
いただきます。
うん。
何かお魚のダシが
ジュワジュワジュワって。
(村上さん)
広島の地酒をお持ちしました。
何てこった。
ここ来たら
日本酒も飲めるんですか?
(村上さん)
飲めます そうなんですよ。
あ~ おいしいな。
(村上さん) 日本酒お好きですか?
大好きです。
(村上さん) あ~ よかった~。
<こちらは夏だけの味>
うん ん~。
うまい。
私って蒲鉾好きだったんだなって
気付きました。
ハハハ…!
全部味も香りも見た目も違って
楽しいし
そこにお酒を挟んだら
無限に蒲鉾だけでいける…。
ここで食べてる意味もあるし
持って帰って
この風を思い出した時も
すごくいい気持ちになりそうだし
お酒もおいしいし。
お天気になってよかったです。
ホントですよね。
いい風来ますね
あ~ 気持ちいいな。
ホントに小道が入り組んでますね。
あっ こんにちは どうも~。
え~!
<街歩きの途中で気になるお店を
もう一軒見つけました>
<うちのお義母さんは
日本茶好き>
<レミさんに
お茶を買って帰ろう>
こんにちは~。
(今川さん) あっ こんにちは。
いらっしゃいませ~。
こんにちは~。
ここは
いろんなお茶が売っている所?
(今川さん) 大体 地元の方の
いろんな好みに合わせて
お茶を作ってるんですけど。
お茶を作ってるっていうのは
どういうことですか?
ブレンドとか
味を作り上げてるというか。
え~!
<尾道には
昔ながらのお茶屋が残り
独自のお茶文化が
受け継がれてきました>
そういう人たちが集まって…。
そういうところから…。
なるほどね~。
<個性豊かな高級茶の
利き茶をさせてもらいます>
<初めは鹿児島県 霧島のお茶>
うん お茶です。
(笑い)
ご飯食べながらっていうよりも
食べ終わった時に
飲みたいかなっていう感じ。
<次は静岡産>
あ~ 全然違いますね。
もっと葉っぱっぽい香りに
なった気がする。
フルーティーと言っていいのか
香りがちょっと華やかです
さっきより。
ハハハ…!
<お茶の味を伝えるのって
難しい!>
<最後は京都>
あっ 全然違う これが一番違う。
おじいちゃんみたいな味します。
おじいちゃんち
宇治のお茶だったのかな?
でも何か違い分かるかな
って思って不安でしたけど
全然違いますね。
<個性豊かなお茶をブレンドし
店に代々伝わる
尾道のお茶に仕立てられます>
おいしいですね~。
東京の人らじゃったらね
また食べるもんも違うけ
それに合わせたお茶っていうの
多分あると思うし
瀬戸内の僕らじゃったらね
釣ってきた魚を
すぐ その日の夕方さばいて
食べようかいう時に合う味とか。
自然とそういうお茶を
作っていくようになっとるんで
そういうのを
残していきたいなとは思いますね。
面白いですね。
お義母さんに。
ホントに勉強になりました
もっと知りたいと思ったけど
奥深過ぎて終わりがなさそう。
<和田家も
お茶生活が始まりそうです>
<今夜の宿は
ちょっと楽しみなんです>
女子旅だ 女子旅。
こんにちは。
(女性たち) こんにちは。
ここかしら? お邪魔します。
すごいステキ。
うわ~。
<こちらは昭和のアパートを
リノベーションした
尾道の歴史や文化を発信する
新スポット>
<尾道では
古い建物を大切に残し
新しく
再利用する試みが盛んです>
<この敷地の一角に
今日泊まる宿があります>
あっ ブルーベリーだ!
(小林さん)
朝食の朝ご飯でお出ししたり…。
<ここは江戸時代
松江藩が
定宿としていた建物です>
うわっ ステキ! あら~。
<一棟貸しの宿として
再生されました>
すごい あっ 涼しい。
うわっ あら~ ステキ。
へぇ~ 感動!
泊まれるっていうのが
すごいですよね なかなかない。
ちょっと
こちらから失礼いたします。
あら… あら… あら~。
<さすが尾道
茶室も備わっています>
電気がなくて
今の この時間の感じる暗さと
虫の音しかしないみたいな。
そうですね。
(カラスの鳴き声)
あっ カラスも 「ア~」。
すごいですね。
<尾道では昔から
客人をお茶でもてなす文化が
大切にされてきたそうです>
よいしょ。
こっちだ うわ~!
見晴らしが…。
はい。
いいんですか?
特等席じゃないですか。
あら~。
帰りたくない。
(笑い)
ホッとする感じ。
(和田の声) 普段とは全然違う
生活の時間の流れみたいなのを
味わえる場所じゃないかなと
思いますね。
心も どんどん穏やかになって
もっと自分を見つめる時間を
持てたりとか
朝は商店街にパン買いに行って
朝ご飯食べて
お昼は尾道 観光したりとか
渡船に乗って
いろんな島に渡ったりとか
夜はまた出雲屋敷帰って
静かに日本酒で締めるみたいな。
<暮らすように旅したい>
<夢をかなえてくれる宿でした>
<和田明日香
広島県 瀬戸内の海辺を巡る旅>
<夏の旬を求めて
三原市にやって来ました>
あっ 何か… 「やっさタコ」。
「三原やっさタコ」 「漁協組合」。
<ここは夏に最盛期を迎える
タコの名産地です>
<三原沖はタコの餌となる
カニやエビが豊富>
<身も締まり
おいしいと評判のタコです>
<ここではタコの習性を利用した
蛸壺漁が
江戸時代から
続いているそうです>
<港に船が戻ってきました>
お~! 張り付いてる!
うわっ めちゃめちゃいる!
<海から水揚げしたタコは
鮮度を保つため すぐに神経締め>
怒ってる怒ってる
あ~ 白くなった!
ウソ! できるかな? ここ?
硬い…。
(辻さん) ちょっと待ってよ…。
あ~ 来た来た来た!
<私も挑戦してみたけど…>
(辻さん) 違うとこいった。
違うな… ごめん ホントごめん!
≪ちょっと待って 衣装が!≫
うわっ 全然できない…。
あっ! やられた!
ハハハ…! タコにやられた!
勲章です でもこれは。
タコを締めたという。
このまま大事に着ようと思います。
タコ墨柄ということで。
<神経締めしたタコは
加工場で すぐに急速冷凍>
<食べる前に自然解凍すれば
プリップリの食感とタコ本来の
うま味をそのまま味わえます>
<漁師の奥さんが
三原でイチ押しのタコ料理を
作ってくれました>
おいしそう!
(眞弓さん) 三原 有名ですよ。
<いただきま~す!>
あっ… 熱い。
軟らかい!
おいしい ビール飲みたい。
<こちらは
肉の代わりにタコを使った…>
なかなかタコをお刺し身で
食べられることがないから。
<私も一品>
<刻んだネギに熱したごま油
ポン酢に山椒を振り掛けるだけ>
ちょっと多めに 簡単です。
(眞弓さん) 今度家でやってみる。
ぜひ。
<栄養たっぷりの三原のタコは
夏バテも吹き飛ばします>
(一同) いただきま~す!
え~ 何から食べようかな?
<まずはタコ漁師の家庭の味>
んっ! 軟らかっ!
あっ いいお味。
いいダシ出ますね タコね。
かめばかむほどさ
うま味が出てきますね。
(辻さん) 磯の味よね。
うん。
(辻さん) 絶対おいしいって。
<私の料理もお味見ください>
(辻さん) いただきます。
おいしい!
やった!
(眞弓さん) 山椒がよう効いとる。
そうそうそう。
<タコを愛する皆さんの
おいしいレシピ
ごちそうさまでした>
<旅の最後に
どうしても行ってみたかった
レストランを訪ねます>
すごい 突然現れるんですね。
こんなステキな場所が。
すごいな
目に焼き付けたい景色ですね。
<造船所の跡地にオープンした
瀬戸内料理の店>
<地元のブドウを使った
ワインも人気です>
わ~ すご~い。
<次は瀬戸内の海の宝石>
いただきます。
<まずは瀬戸内の季節を
まとわせた前菜です>
いただきます
海にいただきます言わないとね。
うん。
おいしいな~。
<前菜に合わせるのは
赤のスパークリングワイン>
あ~ おいしい。
泡がお上品です そ~っとくる味。
<海を感じる
爽やかな喉ごしです>
<店の看板料理がこちら>
(外山さん)
瀬戸内といったら やっぱり
小魚が非常にたくさん
いるということで
この瀬戸内を見ながら
一緒に召し上がっていただく
…っていうのをコンセプトに。
なるほど~。
<小魚のベラとガラエビが
今日のひと皿>
海だ。
ここに来て
目の前の海で取れたものを
ここで食べるみたいなのって
ホントに旅したからこそ
味わえる特別な感じがある。
うちの魚嫌いを連れてきたいです
ハハハ…!
最後のひと口。
また来たいっていうよりは
半年ぐらい住んでみたいみたいな。
ハハハ…!
旅行先リストに入れる
っていうよりは
移住先リストに
入れたくなるような。
<待っててね また来るよ!>
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize