グレナダ侵攻, by Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki?curid=458098 / CC BY SA 3.0
#20世紀の戦争
#アメリカ合衆国の戦争
#ラテンアメリカの戦争
#アンティグア・バーブーダの戦争
#グレナダの戦争
#バルバドスの戦争
#ドミニカ国の戦争
#ジャマイカの戦争
#セントビンセント・グレナディーンの戦争
#セントルシアの戦争
グレナダ侵攻
グレナダ侵攻(グレナダしんこう、)は、1983年にカリブ海に浮かぶ島国グレナダでクーデターが起きた際、アメリカ軍および東カリブ諸国機構(OECS)および、バルバドス、ジャマイカの軍が侵攻した事件である。
イギリスの植民地であったグレナダは1974年に独立した。当時、首相だったとその一族は組織化したギャングによる敵対派への厳しい対応で知られており、外国資本と癒着し独裁を強め失業と貧困が広がり深刻化していった。
これに対し福祉や教育や自由の共同努力を掲げる「ニュー・ジュエル運動」を中心としたクーデターが1979年に起こり、これによりゲーリー政権は軍・秘密警察と共に崩壊した。そして、新たにモーリス・ビショップが首相に就任し、(PRG)を樹立した。PRGは憲法を停止し、議会を解散してイギリス式民主主義を非難する一方で、商工会議所など国内各所層の幅広い支持を受け医療や教育や観光事業の近代化に着手していった。
また、周辺地域である西インド連合州(WIAS)は革命を違法であると認定し、PRGを不承認する決議を行ったが、実際に不承認とできたのは独立国であったドミニカ国とセント・ルシアのみであった。1980年にはPRGが 政権を批判したためガイアナとの関係が悪化し、ジャマイカでも左派政権が倒れたために次第にグレナダは孤立化していった。一方でグレナダは東側諸国に明確に接近しており、ソ連のアフガニスタン侵攻に対する国連の非難決議にキューバとともに反対し、政権成立直後からキューバなどによる軍事援助も受けていた。
一方でアメリカ合衆国大統領に当選したロナルド・レーガンは、共産主義と対決する姿勢を明確にしており、1980年11月に「カリブ海イニシアチブ」を発表しに援助を与えるが、銀行はグレナダに対して援助してはならないと声明した。この措置はカリブ共同体諸国の反発を招き、かえってWIASを除くカリブ海諸国をグレナダと共存する意志で結束させることとなった。1981年にはWIASが東カリブ諸国機構(OECS)に発展し、グレナダもその一員となった。
しかし周辺諸国のPRG政権への不信感は払拭されたわけではなく、1982年12月には東カリブ安全保障機構(ECSS)が成立した。これはOECSからグレナダとセントクリストファー・ネイビス、英領モントセラトを除き、バルバドスを加えた地域安全保障システムであり、グレナダのPRG政権を警戒してのものであった。グレナダはソビエト連邦やキューバをはじめとする共産圏諸国と軍事協定を結んでいただけでなく、3000人の兵力を持つ東カリブ圏内における軍事大国であったためである。
1983年3月以降、レーガン大統領はグレナダの軍事基地化を明確に非難するようになった。3月23日には、グレナダに巨大空港が建設されようとしていることを指摘し、これはソ連の軍事基地となると訴えた。また同時期にはOECSとアメリカの軍艦が、バルバドスの軍港から出港してグレナダ海域に接近するという示威行動を取っている。
就任直後からグレナダ侵攻を想定した軍事演習をプエルトリコのビエケス島で行うなど圧迫を強めていった。
1983年10月13日、ビショップ首相が急進的なレーニン主義者である副首相を担いだ人民軍司令官によって監禁された。アメリカは翌15日にビショップ救出をバルバドス政府に依頼するなどしていたが、19日にはビショップ派の国民が蜂起し、軍と戦闘が起き、その最中逃亡したビショップら閣僚が軍によって銃殺される事態となった。コードとオースティンの革命軍事評議会政府(RMC)が成立し、グレナダ総督は投獄され、戒厳令が出されるなど事態は緊迫化した。
20日、アメリカ政府内の小グループ、特別状況チーム(SSG、ジョージ・H・W・ブッシュ副大統領が議長)はグレナダへの侵攻計画を策定し、レーガンも侵攻を決めた。アメリカが侵攻の理由として表明したのは、キューバ及びソ連がグレナダに介入していること、グレナダの民主主義を守ること、グレナダにいるアメリカ人学生の安全を守るためということであった。
21日、バルバドスで、グレナダを除くOECS諸国とバルバドスの緊急会合が行われ、ジャマイカとアメリカを招請してグレナダに侵攻する決議を採択した。この会議では「OE…
powered by Auto Youtube Summarize