あさイチ「クイズとくもり 酢ポーツの祭典直前!ブームのお酢ドリンクSP」[字][双]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

あさイチ「クイズとくもり 酢ポーツの祭典直前!ブームのお酢ドリンクSP」[字][双]

“映える”と大人気!飲む果実酢▽血圧の低下や、内臓脂肪の減少も期待できる!酢の健康パワーを取り入れる方法▽お酢ひとサジで普段の料理がワンランクアップ▽夏の保存法

詳細情報
番組内容
“映える”と大人気!飲む果実酢(フルーツビネガー)▽血圧の低下や、内臓脂肪の減少も期待できる!お酢の健康パワーを最大限取り入れる方法を紹介▽料理人直伝。お酢ひとサジで普段の料理がワンランクアップ▽高温多湿の夏、酢の正しい保存法とは?▽みんな!ゴハンだよ「ゴーヤーをたっぷり!はさみ焼き&酢じょうゆ漬け」【ゲスト】磯山さやか【キャスター】博多大吉、鈴木奈穂子
出演者
【ゲスト】磯山さやか,【講師】料理研究家…重信初江,【キャスター】博多大吉,鈴木奈穂子,【リポーター】駒村多恵,馬場典子,副島淳,【語り】日髙のり子
おしらせ
ハイブリッドキャスト対象番組です。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
特性情報 – 中断ニュースあり

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 磯山
  2. お酢
  3. 副島
  4. 大吉
  5. 鈴木
  6. 重信
  7. 駒村
  8. ゴーヤー
  9. フルーツ
  10. 大丈夫
  11. 場合
  12. 砂糖
  13. 紹介
  14. VTR
  15. 黒酢
  16. お酢ドリンク
  17. グレープフルーツ
  18. ワタ
  19. 症状
  20. お伝え

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)
¥540
(2021/07/19 21:18:32時点 Amazon調べ-詳細)

(VTR)

≫美しい光を放ちながら
グラスに注がれているのは…。

はい!
きょうのテーマは、お酢です。

タピオカの次に今、若者たちに
はやり始めているのが…。

お酢にフルーツを加えた

ジュース感覚で楽しむ
お酢ドリンク。

韓国で楽しまれていたものが
日本に上陸。

おいしいのはもちろん

見た目もかわいく
SNS映えすると大人気。

並んだ瓶が、これまた映える。

かつて飲むお酢といえば
黒酢でしたが

スーパーマーケットの売り場は
ご覧のとおり華やかに!

しかも、コロナ禍で

売り上げが急上昇。

売り上げ上昇率ランキングでは

ビネガードリンクが
6位にランクインと大健闘。

その背景には
コロナ禍の巣ごもり生活で

酢の健康効果への期待が
高まっていることが

影響しているそう。

皆さんも、お酢は
脂肪の吸収を抑えるって

聞いたことありませんか?

その効果は研究でも
明らかになっているんです。

でも…。
小泉≫ダイエット効果を

期待するには…

ダイエットはもちろん…

さらには、自家製の
おしゃれフルーツビネガー

今すぐ作れる
時短・簡単技もご紹介。

お酢の酸っぱいのが
苦手な男性やお子さんも

ある果物を加えれば
ごくごく飲めちゃうんです。

もちろんお酢は、飲むだけでなく
料理でも大活躍。

いつもの家庭料理に
お酢をちょい足し。

お店の味に激変させる
そのテクニックとは?

さあ、きょうは
夏にさっぱりと楽しめて

見た目もきれいな
お酢の魅力をご紹介します。

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

副島≫おはようございます。

きょうの特集は
「クイズとくもり」です。

題して酢ポーツの祭典直前

ブームのお酢
ドリンクスペシャルです。

鈴木≫ゲストは
磯山さやかさんです。

副島≫磯山さん、お酢ライフは
楽しんでらっしゃいますか?

磯山≫もう毎日楽しんでいます。
お酢大好きで

小さいころから好きなんですけど
大人になって、飲んだり

料理に使ったりというので
本当に毎日です。

これは、うそじゃない。
大吉≫疑ってないです。

そうなんだなと思って。
副島≫全員信じていますよ。

健康効果も
期待できるんですけれども

料理にもちょい足しということで
きょうのラインナップなんですが

真ん中にいるおっすちゃんと
お届けしていきたいと思います。

簡単ビネガードリンク
お酢の健康パワー

お酢のツン解消法

意外と知らない保存法
料理のちょい足し技と

盛りだくさんで
お伝えしていきます。

鈴木≫メール、ファックスは

お酢にちなんで、甘酸っぱく
ときめく話を募集しています。

花火大会で友人とはぐれてしまい
初恋の彼と2人きりに。

帰り道ドキドキが止まらなかった。
勇気を出してメールで告白

と思ったら、まさかのお父さんに
送ってしまっていたなどなど

皆さんおすすめの甘酸っぱい
思い出話をお寄せください。

副島≫大吉さん

お酢ドリンクブームは今まで
何度かあったんですけど

また若者たちの間で
はやっているんです。

ご存じでしたか?
大吉≫初めて知りましたよ。

副島≫タピオカの次に。

大吉≫太っちょマカロンを
覚えたばかりなのに。

副島≫いろいろなものを
取り込みますから。

大吉≫本当にはやっているの?
副島≫タピオカの次にと

いわれているんですけれども
知らなかった方も

これから、まだまだ

お酢ライフが来るというのを
ぜひ知っていただきたいと

思うんですが
まずこの夏、大人気たった一日で

できちゃうお酢ドリンクの
作り方をご紹介します。

(VTR)
≫教えてくれるのは…。

ヒャンミ≫アンニョンハセヨ。

韓国料理研究家の
全香美(ゼン・ヒャンミ)さん

です。

たくさんの
お酢に漬け込まれたフルーツが。

漬け込む期間は、3か月間。

じっくりと漬けることで
味がまろやかになるんですって。

これを炭酸水や牛乳で
割ってアレンジするのが

今どきの楽しみ方。

でも、3か月も待てない!
というそこのあなた、大丈夫です。

生ではなく

冷凍のフルーツを使うのが
時短のポイント。

凍らせることで
果肉の細胞が壊れ

酢にフルーツのエキスが
溶けだしやすくなるんです。

材料は
お好みのフルーツと、りんご酢

そこに氷砂糖ではなく
普通の砂糖を入れます。

比率も簡単。1:1:1。

あらかじめしっかりと砂糖を
溶かしておくことも

時短のポイント。

氷砂糖のように
砂糖が溶ける時間を待つ必要が

ありません。

液漏れしないよう
トレーなどに載せて

冷蔵庫で一日寝かせれば…。

冷凍フルーツを使うことで
時短なのに、ジューシーな

エキスがたっぷりとしみだし

フレッシュな果物の風味を
楽しめます。

お酢プラスフルーツの
フルーツビネガードリンク

この夏、おすすめですよ。

副島≫どうですか
3か月が一日ということで

浅漬けみたいな感じで気軽に。

磯山≫すぐですもんね。
しかも冷凍していた

フルーツだったので
いろいろなフルーツを保存して

おけばいろいろ楽しめるんですね。
副島≫そうなんですよ。

3か月だとお手入れが
大変と思う方も。

磯山≫腐らせちゃうんですよ。
副島≫一日でできる

ということなんですが

今回ご紹介したのは
ドリンクの原液の作り方です。

ヒャンミさんによると

1対2の割り方で飲むのが
おすすめとのことです。

原液が1に対して

水が2と書いてあるんですが
炭酸水や牛乳などでも大丈夫。

炭酸を入れれば
シュワっと爽やかになります。

牛乳で割ればヨーグルトのような

味わいになり、これもまた
おいしいということです。

こちらは冷蔵庫で保存すれば
1か月ほど保存可能でございます。

フルーツは漬けたままで
大丈夫です。

あとこの漬けておいたフルーツ
ヨーグルトやドリンクの

トッピングとしても
お楽しみいただけるということで

全部使えるということに
なっています。

ヒャンミさんは
りんご酢を使っていましたが

どのお酢を使ってもいいんです。
組み合わせるお酢によって

ドリンクの味わいも
変わってくるということです。

鈴木≫お酢の種類を
見ていきますけれど

まず穀物酢は
とうもろこし、小麦、米などの

穀物を合わせて造られていて
さっぱりとした味が特徴です。

そしてお隣

米酢の原料はお米ですよね
まろやかな味わいです。

黒酢は玄米が原料です。うまみ
成分がたっぷりでコクがあります。

そして、その下りんご酢の
原料はりんごで

フルーティーな味わいが特徴。

さらにバルサミコ酢の原料は
ぶどうです。

これは長期間熟成させてできる
コクと甘みが特徴的で

結構それぞれ特徴があるんですね。

副島≫お好みのお酢で

ビネガードリンクを
楽しめるということで

黒酢とバナナを合わせるのも
ヒャンミさんおすすめという。

磯山≫ええ!って
大きな声、出しちゃった。

黒酢とバナナ?
大吉≫想像がつかない。

磯山≫おいしいんですか?

副島≫穀物酢や米酢
りんご酢を使えば

フルーツのきれいな色が
楽しめるということです。

鈴木≫磯山さんは

ふだんどのようなお酢を?
磯山≫恐らく

穀物酢や米酢を使っているのかな
りんご酢は味がぶつかっちゃうん

じゃないかなと思ってチャレンジ
してなかったんですよね。

副島≫りんご酢を使うと
フルーティーな感じになる

ということで
使い分けが楽しめると思います。

鈴木≫大吉さんもお酢は
意識的に使っていると。

大吉≫バルサミコ酢の正体は
ぶどうだったんだとこれが衝撃的。

ご存じだったの?
磯山≫知っています。

副島≫僕も今回ぶどう
だったんだと。

大吉≫「あさイチ」をやっていて
よかったなと。

おうちにあるのは穀物酢が米酢で
りんご酢とかはどこかから

買ってきて結局余らせるけれども。
磯山≫使い方がね。

副島≫フルーツビネガードリンク
にも使えるということです。

続いてはお酢の健康パワーです。
実はお酢のとり方で健康効果が

変わってくるんです。

見よお酢のパワー!

(VTR)
≫と、突然現れたのは

お酢を研究して40年以上
小泉幸道さんです。

小泉さんは、20年間
お酢ドリンクを飲み続け

スリムな体型を
キープしているんだそう。

そもそも食事に含まれる脂肪は
体内の脂肪細胞に届けられます。

この脂肪が細胞に取り込まれると
どんどん巨大化してやがて肥満に。

酢酸は

この脂肪の取り込みをブロック。

細胞は巨大化せず
肥満になりにくいというわけです。

これは
肥満気味の方104人を集め

毎日大さじ1杯のお酢を
12週間飲み続けた実験結果です。

なんと体重がおよそ1kg以上も
ダウンしました。

副島≫簡単じゃん!

≫そう、先ほどの体重変化の
グラフには続きが。

12週目以降
継続的なお酢の摂取をやめると

酢酸による脂肪の取り込みが
ブロックされず

再び体重が増加するという結果に。

つまり、毎日お酢をとらないと

ダイエット効果は
期待できないというのです。

ところが…

創業99年のお酢メーカーを
訪ねました。

こちらの女性が作っているのは
黒酢のドリンク。

実はこの工場ではお酢ドリンクを
当番制で作り置きしています。

この日は、6リットル用意。

社員の方々は…

≫こちらになります。どうぞ。

そんな、お酢好きの皆さんが
造っているお酢の蔵を

特別に見せていただきました。
現れたのは

杉の木で作られた大きなおけ。

中をのぞいてみると、表面には
もこもこした茶色い膜が。

この膜は酢酸菌です。

この酢酸菌が
アルコール成分を分解し

酢酸に変えることで
お酢になるのです。

ここで。

お酢蔵の皆さんは
飲むだけでなく

お弁当にもお酢を活用。

こちらの男性は

すべて自分で作ったそう。

こちらの女性社員のお弁当は
野菜の甘酢炒めに

ミョウガの酢漬けなど
5品のおかずに

お酢を使っています。

大きなおにぎり!
さすがにお酢は使ってないかな?

ちなみに、こちらは
社員の皆さんが作ったピクルス。

こちらも当番制で
しかも、食べ放題なんですって。

お酢にどっぷりとつかった
生活を送っているお酢蔵の皆さん

ダイエットのほかに
もう1つ、うれしい健康効果が

あったそう。それが…。

最高血圧の場合
140以上が高血圧となりますが

40代男性社員の方は、119。
とっても健康的。

こちらの30代男性社員は。

実はこの男性、1年前までは
高血圧だったのだそう。

果たしてこれは
お酢の効果なのでしょうか?

こう語るのは
お酢が血圧に与える

影響について研究している
多山(たやま)賢二さんです。

多山さんいわく
お酢の主成分である酢酸が

体内に入ると
アデノシンという物質が

分泌されます。

アデノシンは
血管を広げる作用があるため

血液が流れやすくなり

血圧が下がるというわけです。

多山さんに
社員の皆さんのお酢のとり方を

チェックしてもらうと…。

高血圧の改善につながる
効果的なお酢のとり方を

見つけました。
それがクイズです!

青・一日の始まりである
朝にとるのが効果的。

赤・お昼にお酢を

たっぷり使ったお弁当を
食べるのが効果的。

緑・仕事終わりに
お酢ドリンクをとる。

黄色・休憩中に
こまめにお酢ドリンクを飲む。

さあ、お考えください。

副島≫本日1問目です。

4択でお考えください。

テレビをご覧の視聴者の皆さん
リモコンのdボタン

そして決定ボタンを押して

クイズにご参加ください。

鈴木≫早速
甘酸っぱい出来事きております。

東京都50代男性からです。

まさに今です。「あさイチ」に

磯山さやかさんが出ている今が
甘酸っぱい出来事です。

磯山≫ありがとう。

ちょっと恥ずかしい

私も甘酸っぱくなっちゃった
すみません。

鈴木≫すてきな笑顔を

いただきました。

磯っちさん、推しです
ということです。

そして神奈川県40代の方から
です。わが家でも最近

夫がフルーツや野菜を使った
お酢ドリンクを作りまくっていて

冷蔵庫がいっぱいです。
酸っぱくて大人しか

消費できないのですが
割るための炭酸水の消費が

大変です。
副島≫VTRでも

ありましたけどね
はやっているんですね。

磯山≫ジュースみたいな感覚で
飲めるからでしょうね。

鈴木≫きょうはツンとした
解消法も後ほどお伝えします。

もしかしたら
お子さんも飲めるようになるかも

しれません。
副島≫皆さんの解答を

お出しください。
磯山さん、赤のお昼にとる。

磯山≫昼食で代謝が上がるという

そこを一緒にとっていくと

代謝も下げたり
血圧も緩やかな感じに

させてくれるのかなと。

副島≫対する大吉さんは
こまめに。

大吉≫だってずっと何か

摂取されていましたね

飲んだり食べたりとか。
こまめにかな。

副島≫お酢メーカーの方々
すごかったですね。

大吉≫あのお弁当
すごかったですね。

磯山≫作ってほしい。

副島≫視聴者の皆さんは青と
黄色が多くなっております。

正解はこちらです。

≫とうことで
黄色・こまめにとるが正解。

多山≫こまめにとるというのが…

これは
最高血圧が高い60代男性が

お酢を飲んだあとの
数値を表すグラフです。

お酢を大さじ1杯飲んだ
およそ4時間後には

130を下回り正常値に。

しかし、血圧が下がるのは
お酢を飲んでから4時間ほど。

そのあとまた上がってしまうので

こまめにとる必要があると
いうわけ。

朝や、お昼ごはんでとることも

とてもいいことなのですが

4時間置きを目安に飲むことで
高血圧を抑える効果が

より期待できます。

この事実を皆さんにお伝えすると。

≫やったー!

副島≫1問目、こまめに摂取。

大吉さん見事大正解
おめでとうございます。

磯山≫あのグラフを見ると
上がったり下がったりというのが

あるから

4時間置きに、なるほど。

副島≫磯山さん、クイズ
まだまだありますからね。

ここでそれぞれのお酢の

とり方のポイントを

整理していきましょう。

広島修道大学の多山さんによると

高血圧を改善したい方はこまめに
とるのがポイントということです。

ただし量が少なすぎると

効果が期待できないので

1回につき10ミリリットルを
目安に摂取してください。

ちなみに低血圧の方が飲んでも
問題ないとのことです。

そして脂肪の吸収を抑える効果を
期待したい場合は

東京農業大学の小泉さんによると
カロリーが高い食事をとるときに

同じタイミングでお酢をとると
いいということです。

お酢の量は1回につき

15ミリリットルから
30ミリリットルが

目安となっています。
磯山≫毎日1回でいいんですね。

鈴木≫注意点は
原液のまま飲んだり

お酢をとりすぎると胃が荒れる

可能性がありますので
そのままというより

料理にうまく入れていったり
とかしながら

うまく取り入れていって

いただければと思います。

副島≫続いてお酢ドリンクの

ツーンをマイルドにする技です。
お酢メーカーの皆さんも

飲んでいましたが
皆さん、お酢のツーンどうですか

気になったりしますか。

大吉≫得意ではないよやっぱり。

副島≫僕もツーンが苦手なんです。
むせちゃうんですよね。

大吉≫料理にかけるぐらいなら
いいけど、ドリンクになると

なかなか続かないというか。

磯山さんは大丈夫ですか。

磯山≫ツーンはやっぱり

ツーンとなりますね。

だけど好きだからツーンも

我慢しようみたいな感じですけど
飲むんだったらフルーツビネガー

とか甘いものに

なっちゃうんですよ。

鈴木≫傾向としてやっぱり

男性やお子さんが酸っぱすぎるの
が苦手な感じがあるかなと

思うんですけど
できればツーンは少ないほうが

いいかなと思いますね。
副島≫きょうはそんな皆さんの

お悩み解決しましょう。
副島≫う~ん、お酢のツーンが

マイルドになったら
僕も飲めるのにな。

おっすちゃん≫副島さん
お困りのようですね。

副島≫あ、おっすちゃん。
何かいい方法ないかな?

おっすちゃん≫私に任せて!

お酢メーカーに勤める山田さんに
すてきな方法を教えてもらったの。

なんでも、お酢ドリンクの
ツーンを和らげてくれる

魔法のフルーツがあるんですって。
ということで私からクイズ!

お酢ドリンクに入れると
ツーンが和らぐ魔法のフルーツは

次のうちどれでしょう?

青・バナナ。

赤・グレープフルーツ。

緑・りんご。

黄色・シロップ漬けの桃。

さあ、お考えください。

副島≫おっすちゃん
ありがとう。

実は、おっすちゃん
しゃべれたんです。

大吉≫私に任せてと言いながら

思い切りメーカーさんに
聞くんだね。

ちょっとおもしろかったけど。

鈴木≫皆さんに

お考えいただいている間に

ちなみに小さいお子さんが
酸っぱいのが苦手なのには

ちゃんとした理由があったんです。
東京農業大学教授の

岩槻さんによりますと

赤ちゃんや子どものときには
酸っぱさを腐っていると認識して

勘違いして
避けてしまうそうなんです。

でもこの酸味というのは経験する
ことで徐々に慣れていくので

だんだん食べられるように
なっていくということです。

大吉≫ある意味

本能的に嫌がるんですね
酸っぱいのは。

鈴木≫やっぱり大人になってから
食べられる酸っぱいものは

結構あると思うのでね。

磯山≫どうしよう。

副島≫大吉さんのほうから
伺ってまいりましょう。

大吉≫僕はバナナにしましたよ。

甘いしね。
りんごは、りんご酢であるしね。

1個だけシロップに漬けるって
どうなのかな。

副島≫前段が気になりますよね。
対する磯山さん。

磯山≫やっぱりシロップ漬けに

しているから1つだけ
違うじゃないですか。

りんごはりんご酢があるから

なんとなくイメージが

湧くんだけど、そんな簡単な問題

は出してこないでしょうさすがに。
そんな素直にこないでしょう?

ここまでりんご酢を見せておいて。
副島≫シロップ漬けというのが

気になりますよね。
大吉≫怪しいよね。

副島≫ただ
視聴者の皆さんは、りんごが。

磯山≫分かるよ。そうなの
だから私が本当に

ひねくれているんだ。
大吉≫まだ分からない。

副島≫山田さんに
正解を教えてもらいましょう。

≫正解は
赤・グレープフルーツでした。

なぜグレープフルーツが、ツンを
和らげてくれるのでしょうか?

グレープフルーツには
ミカン科に含まれる

ポリフェノールの一種である

ナリンジンという成分が
多く含まれています。

このナリンジンが
お酢の、ツンとした香りや酸味を

包み込むような効果が
あることが分かっています。

ナリンジンの働きで

ツンが和らぎ

酸味を感じにくくなるといいます。

ツンが和らぎマイルドになる
フルーツビネガードリンクの

作り方を教えてもらいました。

今回はグレープフルーツのほかに

パイナップル、キウイ
ブルーベリーも漬け込みます。

山田≫まず
フルーツから先に入れます。

密封できる瓶に
グレープフルーツと

カットしたフルーツを入れます。

山田≫フルーツが
液面から出てしまうと

傷みやすくなってしまうので
先にフルーツを入れるという

ところがポイントになります。

ということでフルーツの上に
氷砂糖、最後にりんご酢を注ぎ

あとは冷暗所で1週間漬け込めば
出来上がりです。

その際、一日1回

氷砂糖が底にたまらないように
軽く振りましょう。

1週間漬けることで
お酢自体の角も取れて

飲みやすくなりますよ。

さあ、グレープフルーツが入った
お酢ドリンクのお味は

スタジオでご確認ください。

副島≫ということで2問目

グレープフルーツが
正解ということで、お二人残念。

ちょっとびっくりですね。
大吉≫視聴者の皆さんもね。

副島≫視聴者の皆さんもだいぶ

予想が外れたかなと思うんですが
グレープフルーツが正解でした。

先ほどご紹介した
グレープフルーツありの

ドリンクと
クレープフルーツなしのドリンク

スタジオにご用意しました。
ぜひお二人に飲んでいただきたい

と思うんですが
まずグレープフルーツが

入っていない
クレープフルーツなしのほうから

飲んでいただきたいと思います。
大吉≫くるね。

副島≫ゆっくりと。
磯山≫きますね。

大吉≫味はおいしいけど

やっぱり、きますね。
磯山≫すももが入っている

駄菓子のお酢のツンという
感じです。

好きだったなあれ。

大吉≫本当に体にいいんだろうね

言いたくなります。

磯山≫でも、おいしいの。
副島≫まずはなしの味を

しっかりと味わっていただいて

お水で

一度お口直しをしていただいて
続いてグレープフルーツありの

ドリンクを。
礒野≫見た目は

あまり変わらないのにな。

お酢らしさはありますけれども。

大吉≫ないと言ったらうそになる

けど

飲みやすさが違う。

磯山≫軽やかなフルーティーに
なりますね。

副島≫和らいでる感じは
ありますよね。

磯山≫おいしい。
副島≫大吉さん飲んだときの顔が

違いましたね。
大吉≫こっちにはもう

戻れないかも。
これを知っちゃうと。

磯山≫かんきつ系の香りも
ふわっとするので、爽やか。

大吉≫ゼロにはならないですけど。
副島≫ゼロには、ならないけど

すごく和らぐということです。

こちらの分量

フルーツ1に対して砂糖2

お酢2の割合でグレープフルーツ
はどれぐらい入れるかは

お好みです。

砂糖の分量とお酢が多いので

保存性が高まり、日もちが
長くなります。3か月が目安です

がその間にお酢も
マイルドになりより

飲みやすくなるということです。

保存瓶はガラスやプラスチックの
ものがおすすめということです。

鈴木≫ちなみに高血圧の薬を
服用している方の中には

グレープフルーツをとることで
薬が効きすぎてしまう場合が

ありますので掛かりつけの
お医者さん

薬剤師と相談のうえ
楽しんでください。

皆さんのメッセージを
ご紹介します。

スイカに酢というタイトルです。
福島県60代の方です。

この季節においしいスイカを
食べるときは

塩ではなく酢をかけます。
塩より甘くなって

とてもおいしいですよ。
あまり信じてもらえないのですが

一度試してみてくださいね。

副島≫あっちの奥のスタッフから
えーっという声が

聞こえてきました。
ありがとうございます

いい情報。
鈴木≫三重県50代の方です。

甘酸っぱい思い出です。
離島の漁師に一目ぼれ。

あまり話したこともないのに

帰り際、寄った神社で
あの人のお嫁さんにしてください

と祈ったあと姿を見かけ
ドキドキが止まらなかったです。

今、その人が旦那さんです。
副島≫ええ!

磯山≫2人して同じええ!に
なっちゃった、すてき。

きょう、これでおなかいっぱい。

大吉≫まだまだ
9時前ですよ、磯山さん。

鈴木≫すてきなお話
ありがとうございます。

大吉≫ダイジェストが
過ぎたけどね

少女漫画としたら。

副島≫続いては視聴者の皆さん

からも多くお悩みが寄せられた
お酢の保存方法です。

あなたの保存方法。
鈴木≫大丈夫?

(VTR)
≫皆さん、お酢をシンク下などに

放置していませんか?

お酢は保存の方法を間違えると

白く濁ってしまうのです。

内堀≫気をつけなければ
なりませんよ。

と話すのは

実家が明治時代から続く
お酢の醸造所、内堀光康さん。

白く濁った正体は

空気中に漂う
酢酸菌が生み出したもの。

酢を造るときにも
酢酸菌を使いますが

空気中の酢酸菌の中には
不快な香りを出すものがあります。

それが付着すると
白いモヤモヤが発生し

白く濁ります。

内堀≫こんなころになりますと…

これから夏本番。
気温が30度を超えると

酢酸菌が
繁殖しやすくなるのだそう。

と、ここでミニクイズです。

冷蔵庫に入れるべき
お酢はどっち?

A・黒酢 B・穀物酢。

そう、正解は、黒酢。

でも、どうして?

そのうまみ成分となる栄養を
酢酸菌は好みます。

どちらかを冷蔵保存する場合
黒酢がおすすめというわけです。

ここでまたまたミニクイズ。

冷蔵庫のどの場所に
保存するのがいいでしょうか?

A・冷蔵庫の奥。

B・ドアポケット。

さあ、お考えください。

内堀≫正解は、こちらの
ドアポケットがおすすめなんです。

内堀さんによると、この冷蔵庫の
ドアの開け閉めによる振動が

いいのだそう。

ドアの開け閉めをすると

表面に浮かぶ酢酸菌が
酢の中に沈むことで

繁殖しにくくなるというのです。

青・きりっと引き締める、塩。

赤・甘い糖分で解決、砂糖。

緑・ピリっとした香りのこしょう。

黄色・辛さで撃退
七味とうがらし。

さあ、お考えください。

副島≫3問目です。

お考えいただきたいと思います。

ちなみに入れる量は
お酢の味が変わらない程度

ほんの少量で大丈夫ということ
です。

業務用の大きいのには入っている
ということです。

大吉≫普通に僕らが買って
いるやつには

入っていないんですね。
台所の下に入れていたからね。

副島≫冷蔵庫というのも
びっくりされていましたよね。

そうすると、先ほどのように

白濁して風味や香りが変わって
しまうということです。

視聴者の皆さんは塩とか砂糖が
多くなっています。

お二人の解答を見ていきましょう。

磯山さんのVTR中、2択クイズ
1問目、外してしまって

心が折れかけていましたけども

2問目に。
磯山≫やっときました。

シンプルに塩。
お砂糖は入っているんですよ。

副島≫冷蔵保存も私は
知っていますみたいな

おっしゃっていましたよね。
磯山≫私は甘めの

お酢を使っているんですけど

冷蔵庫に入れてくださいと
なっているんですけど

塩は逆に見たことない。

副島≫対する大吉さんは赤、砂糖。

大吉≫フルーツビネガーを

教えてくださった先生がテレビの
横に砂糖を入れて置いて

あったでしょ

砂糖だったらいいのかなと。
副島≫よく見ていますね。

大吉≫これで外したら恥ずかしい。
副島≫正解はこちらです。

(VTR)
≫家庭用のお酢のラベルには

塩の表記がなく

業務用のラベルには

確かに、塩の表記が。

酢酸菌は、水分が奪われると
活動が弱まるうえ

繁殖しづらくなり
常温保存が可能に。

お酢が
500ミリリットルの場合は

小さじ2分の1程度の
塩を入れましょう。

塩が溶けるまで
しっかり振ってくださいね。

副島≫3問目、見事磯山さん
塩、大正解。

おめでとうございます。
磯山≫ありがとうございます。

副島≫大吉さん。

大吉≫何か?

お野菜とか入れると

いいのかしらね。
常温のやつもね。

副島≫残念でしたけれども。

大吉≫お塩を入れたら台所の下に
置いても大丈夫なんですね。

副島≫先ほどご紹介した内堀さん

おすすめの保存術ですが
常温保存で塩を入れる場合は

お酢の量に対しておよそ
0.5%ほどがいいそうです。

0.5%の分量を守れば
どのお酢に入れても大丈夫。

ちなみに味に大きく影響はない
そうです。

ただ基本的にはラベルに
書かれている場所で保存すれば

大丈夫なんですが
ここからどんどん気温も上がって

暑くなってきますので
夏は、できれば冷蔵庫での保存が

おすすめということでした。
鈴木≫皆さんからの

メッセージです。
お酢ドリンク早速仕込みました

という兵庫県30代の方からです。

義理の母が趣味で畑をしており

ことしの春、大量に届いた

いちごを冷凍してあったので

早速放送を見ながら、いちご酢を
仕込みました。

あしたから家族で楽しみたいと
思います。

仕込んだ見た目も涼しげで
あすさえも待ちきれませんが我慢。

スイカについてきました。

ここひとつきはスイカの皮を

ピクルスにして食べています。
富山県60代の方からです。

米酢、黒酢、果実酢といろいろな
お酢に漬け込んで食べていますが

三温糖や蜂蜜を使ってコクを出し
バルサミコ酢には

オリーブオイルを加えて
マリネにもします。

しょうがを利かせたら
おかずにもなります。

おやつ代わりにもポリポリ。
ぜひおすすめします。

副島≫三温糖とか蜂蜜
甘いのがコクが出るんですね。

鈴木≫甘酸っぱい出来事。
昨夜中3の長男からきょう

彼女と別れたと告白が。
あまりにタイムリーな話題に

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

9時になりました。
ニュースをお伝えします。

家庭で消費するモノやサービスの
値動きを見る

先月6月の消費者物価指数は
生鮮食品を除いた指数が去年の

同じ月を0.2%上回り
2か月連続で上昇しました。

ガソリンや灯油の値上がりが主な
要因です。

アメリカの有力紙などは
イスラエルのサイバー企業が

犯罪やテロへの対策のため
開発したスパイウエアと呼ばれる

プログラムが
世界のジャーナリストなどから

情報を盗み出す目的で使われて
いたと伝えました。

アメリカの有力紙、

ワシントン・ポストなど世界の

10か国の報道機関は18日、
イスラエルのサイバー企業、

NSOグループが開発した
スパイウエアが

中東などの国でジャーナリスト
などのスマートフォンから情報を

盗み出す目的で使われていたと
一斉に伝えました。

各国の報道機関はイスラエル企業
から流出したとされる5万以上の

電話番号が掲載されたリストの
提供を受け

実際に入手できたスマートフォン
を解析して調べていました。

その結果、
半数以上にあたる37の

スマートフォンで
スパイウエアに攻撃された形跡が

見つかったということです。
スパイウエアに感染すると

スマートフォンのメールやデータ
を抜き取ったり

カメラを遠隔で操作できたりする
ということです。

リストに掲載された電話番号は
世界の50か国以上にまたがり

特にサウジアラビアやメキシコ、
インドなどの10の国に

集中しているということです。

NSOグループは声明を出し
報道内容は事実ではなく訴訟を

検討しているとして否定してい
ます。

茂木外務大臣はカリブ海の

社会主義国、キューバの
ロドリゲス外相と電話で会談し

経済の悪化などを背景にキューバ
政府に対する大規模な抗議デモが

行われたことについて

多くの人々の声に耳を傾けて

ほしいと述べ、状況の改善に
向けた対応を促しました。

中米カリブ海諸国を歴訪中の
茂木外務大臣は

新型コロナウイルスの感染拡大に
よりキューバへの訪問を

取りやめて
滞在先のパナマから

ロドリゲス外相と電話でおよそ
50分間会談しました。

この中で茂木大臣が
キューバ国内の感染状況が

一日も早く改善することを
願っていると述べたのに対し、

ロドリゲス外相は

状況がよいときに改めてキューバ
を訪問していただきたいと応じ

ました。
そのうえで茂木大臣は

先に経済の悪化などを背景に
キューバ国内で政府に対する

大規模な抗議デモが行われたこと
に触れ

日本も状況を注視しており
キューバ政府として多くの人々の

声に耳を傾けてほしいと述べ、
状況の改善に向けた対応を促し

ました。
また茂木大臣は

キューバはもともと潜在力のある
市場だと述べ

キューバとの持続的な経済協力に
向けて

自由で開かれ、ルールに基づいた
ビジネス環境を整えるよう

要請しました。
では全国の天気、雲の様子です。

本州付近は高気圧に覆われて
晴れている所が多くなっています。

沖縄や奄美には台風6号の外側の
雲がかかっています。

きょうの天気です。

九州から北海道にかけて
晴れるでしょう。

午後は山沿いで雷雨になるところ
がありそうです。

沖縄本島地方や大東島地方は

激しい雨が降り
非常に強い風が吹くでしょう。

予想最高気温です。

大吉≫けさは「クイズとくもり」

夏にさっぱりと楽しめる
お酢についてお伝えしています。

副島≫8時台でクイズに

参加された方はもう一度dボタン

9時台からクイズに参加される方
はdボタンと決定ボタンを押して

ご参加ください。
鈴木≫8時台にスイカに

お酢をかけるとおいしいよ
というメッセージを

いただいたんですが

こんなお酢の使い方というのも
たくさんきていて

神奈川県40代の方、あるとき

焼き肉屋さんでホルモンにお酢を
つけるとおいしいですよと

言われて試すと
驚くほどおいしかったです。

副島≫さっぱりするのかな?
鈴木≫牛たんはレモンが。

ちょっと意外ですよね。
大吉≫一度やってみよう。

鈴木≫埼玉県40代の方。
私は納豆を食べるときに

添付のたれは使わずに
お酢をかけます。

酸味ではなく甘みを感じ
おいしく食べられます。

磯山≫私もずく酢とか

入れたりするんですよ。
ちょっと粘りも少なくなる

感じもして、粘りが苦手な人には
いいかもしれない。

鈴木≫ありかもしれないですね。
神奈川県50代の方。

生クリームの入った
ロールケーキの断面に

酢をかけて食べてみてください。
酢の酸味と

生クリームが合わさって
なんと、あんずジャムのような

味になります。
大吉≫あんずジャムだと

なるかな?

そんなに欲しているかな
あんずジャム。

鈴木≫ちょっと勇気が
いりますけれど。

磯山≫よくつけようと思ったな。

大吉≫分量とか
だいぶ大変だと思うけど。

鈴木≫群馬県30代の方

私は九州にいる、おばに頼んで

定期的に福岡の甘酢を送って
もらっています。

ちらしずしや、酢の物を作るとき
いちいち砂糖の量を測って

混ぜたりしないで、そのまま
かけるだけでとてもおいしい料理

ができるので重宝しています。
福岡は甘酢。

大吉≫ありますよ。
逆にほかにはないのかな甘酢って

あんまり
そんなに使わないんですかね。

鈴木≫お砂糖が入ったものは
最近、売られていますけれども

甘酢としては。
磯山≫甘酢文化は

そこまでないかもしれない。
副島≫福岡ではメジャーで。

大吉≫普通のことだね。
うちにもあったから。

鈴木≫いろいろな情報
ありがとうございます。

副島≫続いていってみましょう。

おうちの味がたった1さじで激変。
お酢の料理活用術をご紹介します。

(VTR)
≫お酢のちょい足しテクニックを

教えてもらうために
向かったのは…。

日本料理店、店主の林亮平さん。

有名レストランガイドで
一つ星を獲得した

和食のスペシャリストです。

林さんは料理によって
10種類以上のお酢を

使い分けています。

そんな、林さんに
ご家庭でもすぐに取り入れられる

お酢のちょい足し技を
教えていただきました。

一品目は、魚の煮つけ。

使うお酢はバルサミコ酢
和食にはなんだか意外…。

でも、熟成した甘みが特徴の
バルサミコ酢を加えるだけで

何年も寝かせた、たれのように
深い味わいになるんだそう。

ちょい足しの量は
魚2切れに対して小さじ1杯。

特に脂の乗った魚におすすめです。

バルサミコ酢は、ほかにも

肉じゃがや筑前煮などの煮物にも
使えます。

2品目はすぐに作れて簡単黒酢。

黒酢の効果を
しっかりと感じられる

こちらの、そぼろ。

ひき肉250gに対して
小さじ2杯の黒酢が目安。

ほかの調味料の味付けは
いつもどおりでOK。

材料がシンプルな分
うまみ成分がたっぷりな

黒酢を使うと、コクが出ます。

黒酢そぼろは常備菜としても優秀。
そぼろ丼でもよし。

麺に載せてもよしと

夏休みのランチにも
大活躍します。

さらに、定番の穀物酢や米酢の
ちょい足し技もあるそう。

穀物酢や米酢は
香りをより際立たせてくれる

働きがあります。

毎日のおみそ汁やお吸い物に
ひと垂らしするだけで

だしの香りを引き出してくれます。

そして、この夏イチオシという
林さんのお酢ちょい足しレシピ。

つゆに、お酢を
ちょい足しするだけで

いつものそうめんが
プロの味に激変するのですが

実は
あるもので取っただしを使うと

おいしさがぐっとアップするそう。
その、だしがクイズです。

青・うまみが濃厚、いりこだし。

赤・上品な味わい、昆布だし。

緑・森の恵み、しいたけだし。

黄色・万能、かつおだし。

さあ、お考えください。

副島≫4問目。

お考えいただきたいと思います。

磯山≫分かった。

副島≫ひらめいた。

ちなみに磯山さんと大吉さん

1ぶたまんずつで
デッドヒートとなっております。

大吉≫投手戦ですよね。
磯山≫そうですよ。

大吉≫どのだしにも
合うかと思った。

磯山≫思いました。
副島≫ちょい足ししただけで

すごくおいしくなるだしが
あるんでございます。

解答をお出しください。
同じになりました。

磯山さん途中で
ああっと言っていましたけれど。

磯山≫しいたけだけ
海じゃないというね。

大吉≫そう。
磯山≫そこなんです。

お米とかそういう

穀物系とは相性がいいんじゃない
かなという感じです。

大吉≫全く同じ。
気付いたんです私

しいたけ君だけ
山の子じゃないかと。

あとは海の子だから。
そういうことでしょうね。

副島≫2人で仲よく。
鈴木≫でも視聴者の皆さんは

昆布が。
磯山≫確かに昆布は

よく使いますからね。
副島≫同じ解答になりました。

正解はこちらです。

林≫僕はそれ
好きなんですけれども。

≫いりこだしから出る魚の臭みは
トリメチルアミンという

アルカリ性の物質。

そこに酸性の酢を加えることで
中和され、におわなくなるのです。

いりこだしは
うまいが故に癖も強い。

ですが酢でにおいを抑えることで

だし本来のおいしさが引き立ち
後味もすっきりするのだそう。

絶品のいりこだしを使った
林さん直伝、麺つゆの作り方を

教えてもらいました。

まずは、いりこを耐熱皿に載せ
ラップをせずに電子レンジへ。

これがポイント!

フライパンでいるよりも

電子レンジのほうが
時短になるのです。

600ワットで45秒が目安。

さらに、上下を返して
再び45秒レンジで温めます。

鍋に、水と
レンジで温めたいりこを入れて

強火にかけます。

ここでのポイントは
沸騰させないこと。

味が薄い場合は
もう一度温めるといいそう。

こうしてできた、いりこだしに

しょうゆとみりんで味付けします。

そこにお酢を
ちょい足しするのですが

見てのとおり
ほんのちょっとです。

お酢をちょい足しするだけで
だしの香りが引き立ちます。

この夏、ぜひお試しください。

副島≫4問目

いりこだしが正解ということで
お二人残念ながら。

推理はすごくよかったんですけど。

大吉≫せめてもうちょっと
ドキドキさせてほしいですね。

副島≫めちゃめちゃ早かった。

大吉≫ほんのちょっとなんですね
お酢を入れるのって。

磯山≫一滴もないくらいですね。

副島≫普通のいりこだしと

お酢ありのいりこだしを

飲んだんですが

きりっとさせてくれるというか
シンプルにおいしいと思って

もちろん、いりこだしも
おいしいんですけれども

ちょっと違うというのは
激変だなと思って。

鈴木≫お酢の感じがすごくする
わけではなくて。

副島≫すごくするわけではなくて
でもお酢のよさが残っていて

そうめんにすごく合うなと
思います。

夏におすすめかなと
思いましたので、皆さんに

試していただければと思います。
鈴木≫皆さんから甘酸っぱい話

いただいています。
北海道50代の方。

小学3年生の男の子の孫がいます。

車で学童に迎えに行き
暑かったのでドライブがてら

海の近くに行くアイスを
食べに行こうかと孫に言った

ところ、孫

がとても喜んで
いいね、たまにこういうのと

言いました。
少し大人びた言い方と

ばぁばの私との久々デートを

うれしそうにしていた孫を見て
かわいくてキュンキュンでした。

福岡県50代の方。
甘酸っぱい話について

今まさに進行中です。

縁があって離婚した元夫と
20年ぶりに

再婚の方向です。
ちょっと恥ずかしい話ですが

20代の知り合ったころみたいに
熟年デートを楽しんでいます。

磯山≫1回離れると、また
お互いのよさが分かったのかな。

副島≫きょうの成績
見ていきましょう。

デッドヒートを繰り広げました。

息詰まる投手戦。

1ぶたまんずつ獲得ということで

仲よくお二人トップ賞
おめでとうございます。

磯山≫投げ合いですから。

お酢を、ただ
摂取していただけだったので

なかなか詳しいことを
知らなかったんですけど

ちゃんとした摂取方法だったり
いろいろなレシピを見ている方

からも教えていただいたので
ちょっと楽しみです、これから。

副島≫ひと味違ったお酢ライフを
楽しんでいただけたらと思います。

鈴木≫参加してくださった
視聴者の皆様

ありがとうございました。

大吉≫続きましては
新型コロナワクチンについての

最新情報をお伝えします。

小林≫きょうはワクチンを

打ったあとに腕に出る症状
いわゆるモデルナ・アームに

ついてお伝えします。

このモデルナ・アーム

特に1回目のワクチンを
接種してから1週間ほどあとに

打った腕に大きな腫れのような
ものが出る症状なんですね。

モデルナのワクチンを打ったあと
多く見られることから

モデルナ・アームと
呼ばれているんですが

ただファイザーのワクチンを
打ったあとにも見られることが

分かってきました。
海外ではコビッドアームとも

今、呼ばれているんです。

番組でも、したがってきょうは

コビッドアームと
呼ぶことにいたします。

大吉≫どちらのワクチンでも
こういった症状が出ることがある

ということなんですね。

僕は打ちましたけど2、3日後に
ちょっと赤くなったくらいですね。

大きく腫れてはなかったけど
という感じ。

ただかゆみがあったりとか。
小林≫今は大丈夫ですか?

大吉≫今は全く。

磯山≫私の周りの方も
モデルナを打ったあとに

1週間後くらいに赤くなっていて

見せてもらったんですけれども
ぽっこり赤くなっていて

かゆみはないけれども
ただ腫れがあるって。

大吉≫個人差がたくさんあるから。

はっきり見た目で腫れていると
分かるぐらい腫れちゃうんですね。

磯山≫虫刺されじゃないです
けれども、赤く腫れていましたね。

小林≫お伝えする
コビッドアームなんですが

多くのケースは1週間ぐらいで
出てくるということで

打った直後に腫れたり
かゆくなったりするのとは

また別ということで
具体的にどんな症状が出るのか

実際に経験した方に
お話を聞くことができました。

(VTR)
5月にモデルナ製のワクチン

1回目を接種した
60代の女性です。

さらに、こちらの30代の女性も
1回目の接種から1週間後

腕が腫れて
熱くなってきたといいます。

熱さと、かゆみがひどく
保冷剤を巻いて対処したそうです。

一日に数回、冷やしてみると

1週間程度で
症状は回復していきました。

このような腕の反応について

皮膚科専門医の佐藤俊次さんに
詳しく聞きました。

佐藤さんがこれまでに診察した
6人のうち4人がモデルナ製

2人がファイザー製を
接種していました。

国内の調査では
モデルナでおよそ4%

ファイザーでおよそ0.8%
確認されています。

この反応への対処法としては

アレルギー反応が出たときに
処方する薬が

今のところ有効だそうです。

また、仮に1回目で
コビッドアームが出たとしても

2回目の接種には
問題はないそうです。

磯山≫あの女性は結構
広い範囲で赤くなっていて

それを見るだけでちょっと不安が
出てきちゃいますね。

大吉≫でも必ずよくなるって
先生おっしゃっていたし。

こういうのは知っておかないと
打った1週間後に

急に出てきたらね
心配する方のほうが

多いですよね。
小林≫改めて特徴ですが

皮膚科専門医の佐藤さんが
これまで見た症状だと

注射をした場所の下側に
直径5cmから15cmほどの

赤い腫れが見られたそうです。
かゆみや熱感、皮膚が硬くなる

ケースもあるということですね。

多くは接種から1週間ほどたった
あと急に症状が出るということで

ワクチンのことを忘れて

別の病気かな?

なんで腫れているのかなと皮膚科

に行ったら気付いたということも
あるというふうに話していました。

鈴木≫時間差があると
確かにそうですよね。

メカニズムとか、なりやすい人と
いうのは分かってきて

いるんですか?
小林≫症状の原因は詳しく

分かっていないんですね。
海外の研究では免疫反応の一種だ

と考えられているそうなんです。
なりやすいということでいうと

男性より女性に
多く見られるということと

報告されているケースの大半が
1回目の接種のあとに

見られるということなんですが

かといってそれだけとは
限らないので

2回目の接種のあとだけに
見られるケースもあるということ

で、分からないことが多いです。
ただ対処法はあります。

多くの場合は何もしなくても
1週間ほどで

治まることが分かっています。
症状が強い場合は、保冷剤などで

冷やすと楽になるそうです。
その際、保冷剤は

薄いタオルなどで巻くといいと
佐藤さんはおっしゃっていました。

患部に直接当たるとふやけて

雑菌が入り込んだり
凍傷のリスクもあるということ

です。
まれに症状が2週間近く

続くことがあるということで
ひどい場合

なかなか治らない場合は
皮膚科や内科などの

診察を検討してください。
2回目の接種は大丈夫と

佐藤さんは
おっしゃっていましたが

ちょっと腫れたところ

治まったとはいえ

そこに打つのは不安という方も

いるかもしれません。佐藤さんに

よると2回目の摂取する場合も
同じ腕に接種して大丈夫なのでは

ないかということなんですが
気になるという方は希望すれば

逆の腕に打ってもらえることも
あるそうです。

ただ利き腕に打つと
痛みなどのほかの副反応が出て

日常生活への支障が広がる
可能性があるので

考えるのが必要ということですね。
大吉≫コビッドアームという

症状があって
こういう対処法もあるということ

も知っておかないと。
磯山≫不安でしかないですからね。

こういう症状が出るんだと
分かっていたら

対処もできますからね。
小林≫慌てないで、対処して

いただければと思います。
大吉≫続きましては

オリンピック直前の今
お伝えしたいことが

あるということで
この方が久しぶりに「あさイチ」

にやって来てくれました。ヤス君。
古原≫おはようございます。

古原靖久です。
大吉≫お久しぶり。

古原≫お久しぶりです。
なんとか生きておりました。

大吉≫何より。

古原≫この番組で
オリンピックといったら

お分かりですよね。

私、古原靖久でございます。
皆さん、覚えていますか。

あのコーナー、ありましたよね。
それではVTR見ていきましょう。

VTR、ゴー、聖火!

(VTR)
それが「聖火の道」。

1964年の東京オリンピックで
ランナーを務めた人たちは

いったいどんな思いで
聖火をつないでいったのか。

2年をかけ、全国の大勢の
ランナーに話を聞いた僕。

聖火をつなぐことで生まれた
掛けがえのない思い出や

仲間たちとの絆を
感じることができたんです。

古原≫1964年のときの

皆さんの思いを僕は2年間かけて

たくさん聞いてきたわけなんです
けれども

2020年の
東京オリンピックで

聖火を走るというようなこと
だったんですが1年延期に

なりましたよね。

ようやく僕も

走れると思ったんですが
東京の公道は、ほぼ走れない

ということだったんですが

そんな僕でも、なんとか
セレモニーのほうに

参加してきました。
その様子をVTRにまとめました。

VTRゴー、聖火!

(VTR)

まずは歩いて10分ほどの
受付会場へ。

わくわくしながら受付に到着です。

ここが会場の入り口
ということなんですが…。

受付を済ませたあと

ちゃんと大事な、あれこれ
受け取っちゃったんですよ。

そして袖を通した姿が、こちら。

どうですか?ほら!

ちゃんと
聖火ランナーっぽいでしょ?

この会場では
ほかのランナーから声をかけられ

サインを頼まれました。

僕が出演していた戦隊シリーズの
大ファンだというんです。

変身ポーズもばっちり。

さらに、この方からは
なぜか人生相談されちゃいました。

コロナで1年延期されたうえに
当初の予定からは

大きく変わってしまった
今回の聖火リレー。

バスに乗せられ、到着したのは
点火セレモニーの会場です。

中に入れるのは
聖火ランナーの家族など。

貴重な経験を
思い出にしていました。

そして…。

僕にもトーチが渡され
まもなくセレモニーの開始です。

全国各地を巡りながら
大勢の人たちの思いを

つないできた聖火が
いよいよ僕のもとに。

公道を走ることは
できませんでした。

走れたのは
僅か10歩ほどの距離です。

でも、僕が手に持ち
つないだトーチは

ずっしりと重いものでした。

≫じゃあポーズお願いします!

せーの、ゴー、聖火!

僕の聖火仲間も、この笑顔。

みんなで役目を
果たすことができました。

磯山≫よかったですね。

走れなかったのは悔しいと

思いますけど、いろんな方が

模索して安全な方法を考えた結果
でもつなぐことが

できるというのが
感動はひとしおですね。

古原≫やはりコロナの
状況ということで

聖火ランナーとしての務めを
伝えられたときに

最初は迷いもありました。
ですが、実際にやってみて

聖火が手元にきたときに

やっぱりあの2年間の

1964年の方の

たくさんの話を聞いて
思いをつないできた

背負ってきた
いろんな話を聞いて僕もいつか

走りたいと思っていたそのことが

一気にあふれ出てきた
ということは正直ありました。

大吉≫あのコーナーを

やっているころはまさか

こんなことになるとは
誰も予想しなかったね。

でもね、なんとか形に

なったというかヤス君もちゃんと

聖火をつなげたというのは
よかったなと思います。

古原≫でも、これで
終わりじゃないんです。

オリンピックの魅力を引き続き
皆さんにお届けしていきたいと

思います。

(VTR)

オリンピックの期間中

「あさイチ」の時間帯が
変わります。

その日、行われる
注目競技の見どころを伝える

「あさナビ」になるんです。

競技がもっと楽しくなる!
それぞれの種目の

注目すべきポイントを
体当たりで取材。

アスリートを支える

意外な人たちの

知られざる思いなども
たっぷり伝えていきます。

古原≫初回放送は24日
その日の競技の見どころ

楽しみ方

ぎゅぎゅっとまとめて
お伝えしていきたいと思います。

僕も中継リポーターとして

参加しますのでお楽しみに。

大吉≫言いづらいんですけど
司会もわれわれが務めさせて

いただきます。お願いします。
初回のゲストは

島崎和歌子さんでございます。
「あさイチ」色がだいぶ

残ったまま「あさナビ」を
伝えていきます。

ここまで、ヤス君
ありがとうございました。

続いてのコーナー、きょうは

磯山さん、振りをお願いします。
磯山≫いやあ、おなか減ったね。

「みんな!ゴハンだよ」。

駒村≫きょうは
ゴーヤー2本を使って

2品ご紹介します。
豚ひき肉を挟んだジューシーな

はさみ焼き。そして電子レンジで
簡単にできる

酢じょうゆ漬けをご紹介します。
きょう教えてくださるのは

料理研究家の重信初江さんです。

きょうは
ゴーヤーのはさみ焼きですよね。

どんなお料理でしょうか。

重信≫皆さんゴーヤーって

炒め物とかが多いですよね。
きょうはワタごと使って

挟んで焼くので
とってもジューシーな

はさみ焼きを作れると思うので
ぜひ見てみてください。

磯山≫ワタ取らなくていい
ということですね。

楽ちんですよね。
駒村≫種は取りますけど

ワタはそのままということですね。
もう一品です。

箸休めにもぴったりなゴーヤーの
酢じょうゆ漬け。

磯山さんは、ゴーヤーは
お好きですか。

磯山≫好きです。
特にこうやって暑くなると

食べたくなる食材ですね。
駒村≫はさみ焼きというのも

なかなかね、チャンプルーの方が

多いと思うんですけど。

磯山≫焼くだけが多かったので
はさみ焼きがおいしそうな感じは

分かっていますよ。

駒村≫大吉さん、ゴーヤーはね。

大吉≫でもワタは普通は使わない
のでどんな味なんだろう。

駒村≫まずはゴーヤーの
下ごしらえからお願いします。

きょうははさみ焼き8個分の

分量でご紹介します。

重信≫きょう8個分なので
16枚切っていくんですけど

大きいものを使いたいので
ちょっと端っこのほうを

落としていただいて16枚切って

いきます。

大体5mmぐらいですね。
5、6…、分からなくなっちゃう

しゃべりながらやっていると。

大吉≫11、12。
磯山≫13、14。

駒村≫15、16枚できました。

重信≫余ったものは
次に作る酢じょうゆ漬けに

使ったり炒め物にもできますので
ワタつきといましたけど

種が入っているんですよね。
種だけ取っていただかないと

食べられないので
触っていただくと

中にも入り込んでいたりするので。
磯山≫ぽろっと取れるんだ。

重信≫裏表、確認してください。

磯山≫いいですね、お子さんに
ゲーム感覚で取ってもらうの。

大吉≫結構簡単に取れるんですね。

重信≫入り込んだものを取ると

穴が開いちゃったりするんですが

全然気にしないでかまわないので
裏にもありましたね。

これも取ってください。

16枚分できました。

切ったらちょっと水けがあると

かたくり粉がぼてっとついて
しまうので

軽く紙タオルで押さえてください。
押さえる程度で大丈夫です。

駒村≫では肉ダネを作ります。
重信≫挟む肉ダネです。

きょうは豚ひき肉ですね。
調味料をどんどん関係なく

加えていきます。
お酒です。

おしょうゆです。

かたくり粉です。

オイスターソースです。

ちょっと入れると
うまみが出るので。

あと、おろししょうがと
ごま油ですね。

ちょっときょうギョーザっぽい
感じの味付けにしていきます。

塩こしょう少々。

入れたら混ぜてください。

ちょっと粘りが出るぐらいまで。

きょうは、豚ひきを
使ったんですけど

合いびきで

ハンバーグっぽい

味付けにしてもおいしいし

鶏ひきだとちょっとつくねで
さっぱりした感じになるので

こんな感じでひとまとまりになる
まで混ぜてください。

きょうは8個なので8等分

していきます。
なんとなくでいいので。

こんな感じで。
ちょっと手を洗います。

駒村≫れんこんで挟むことは

あってもなかなかゴーヤーで
挟むというのはね、あまり。

重信≫ワタって苦いという
都市伝説みたいなのがあるじゃ

ないですか

案外そんなに苦くないので

ちょっと味わってみてくださいね。

あとでこちら

さっき軽く水けを拭いた

ゴーヤーです。

剥がれやすいので
かたくり粉を薄くつけていきます。

かたくり粉

ぽてっとつきやすいので

目の細かい茶こしがなかったら
はけでつけたりとか

2枚合わせてすりすりつけたり
して

あまりつけすぎると食感が悪く
なるので

こんな感じでつけますね。
肉ダネを軽く丸めていただいて

内側にかたくり粉がついてくる
ような感じでつけていきます。

軽く押さえますね。
もう1回やりますね。

磯山≫簡単。
重信≫ちょっとはみ出し気味にね。

あまり厚くしちゃうと火の通りが
悪いので

こんな感じで8個作ります。

駒村≫手を洗っていただいて
いいですか。

ありがとうございます。
フライパンでこのあと

焼くんですけれども
サラダ油を熱して

ふたをして4分ほど焼きます。
弱火ですね。

重信≫弱火で4分

焼いたものがこちらになります。

どうでしょうか。
磯山≫いい香り。

重信≫ちょっと返してみますね。

駒村≫焼き色がついていますね。

磯山≫わあ、おいしそう。

重信≫これでひっくり返したら
ふたをして4分焼いていただくん

ですけども

挟むじゃないですか

これで
夏でも揚げ物だという人は

この状態で天ぷらにしたり

フライとかにしちゃっても
おいしいので。

磯山≫これぐらいまでしっかり
焼いたほうがいいんですか。

重信≫ちょっと焼きすぎかな。
でも、こんな感じです。

大吉≫見本とちょっと色が違うな

と気にはなっていたんですけど

ちょっと焼きすぎましたね。

磯山≫さっきスタッフさんが
火の調整をしましたね。

重信≫またふたをしていただいて
4分です。

駒村≫焼いている間に
酢じょうゆ漬けのほうを作ります。

重信≫酢じょうゆ漬けですね。

きょうは両端をちょっと

かたいので落としまして

これは普通に炒め物な感じですね。

半分にしていただいて

こちらは普通に

ワタを取っていただきます。

普通にゴーヤーチャンプルーに
使うような感じで切っていきます。

余裕がある人は

種、

取っていただければ

ワタも天ぷらにしたり

おみそ汁にしてもふわふわした
食感でおいしいんですよ。

磯山≫ワタはゴーヤーの
味がするんですか。

重信≫ゴーヤーの緑のところ
優しい味ですね。

大体5mmぐらいの

幅に切っていきます。

駒村≫ゴーヤーで本を出している
んですよね。

重信≫今も植木鉢で
ゴーヤーを育てているんですけど

植木鉢なのですごい細いのが

この前1本収穫しました。

駒村≫ゴーヤー好きなんですよね。

重信≫ゴーヤーカーテンとかって

いっぱいなる人がいて困っている
ぐらいになっちゃうと思うので

ぜひこれで

消費していただきたいと思います
ね。

そしたら味付けをしていきます。
お酢です。

きょうは普通に穀物酢とか
使っているんですけども

何でもいいです。
黒酢とかにすると中華風な感じの

味になりますね。
にんにくの薄切り

しょうがの千切り
にんにくとしょうが

片方しかない方は

どちらかで大丈夫です。

磯山≫チューブだと違うんですか。

重信≫チューブだと少なめの
ほうがいいかもしれないですね。

とうがらしの小口切りも
入れたんですけれども辛いの苦手

な方は入れなくても大丈夫です。
しょうゆと塩、少々ですね。

1回レンジにかける前に
軽く混ぜてください。

駒村≫ラップをして。
重信≫ラップをしていただきます。

駒村≫600ワットで
まず1分かけます。

1分かけたものをこちらで

ご紹介します。

重信≫1回混ぜないと
ちょっとムラになっちゃうので

これで1回ラップを外して
一度上下をざっくり混ぜます。

こんな感じで

混ぜて再びラップをして
いただいてさらに1分ぐらい

加熱してください。

駒村≫きょうは

それで完成ということなので

盛りつけたものでご紹介させて

ください。
ゴーヤーの酢じょうゆ漬け

完成するとこのような形です。

ではフライパンを

見てみましょうか。

はさみ焼きは。

重信≫どうでしょう。

大吉≫どんな色合いに?

重信≫盛りつけていきます。
駒村≫もう盛りつけます。

大吉≫裏見せてもらえなかった。

すいません、時間がなくて。

駒村≫たれはつけて

召し上がっていただくんですが
つけだれを

ご紹介させていただきます。

練りがらし小さじ3分の1

しょうゆ大さじ1
お砂糖少々、ごま油

小さじ3分の1

混ぜる順番が
このとおりになります。

重信≫ダマにならないように
混ぜてください。

駒村≫盛りつけていただきました。
ゴーヤーのはさみ焼きの完成です。

衛生管理のもと別室で調理した
ものをお召し上がりください。

大吉≫いただきます。
はさみ焼きから。

磯山≫見た目も彩りよくて
きれいですね。

駒村≫緑がいいですよね。

磯山≫うーん、おいしい。

磯山≫本当にジューシーですね

ワタの部分がつるっと
ジューシーというか

おいしい。
大吉≫お肉の部分

おっしゃったとおりギョーザの
味付けなのでギョーザの皮部分が

ゴーヤーになっているといえば
なっているんですけど

ゴーヤーの苦みが合いますね

このお肉に。
磯山≫この苦み

ちょうどいいですね

おいしい。

大吉≫口の中に残るふわふわな

食感がワタの部分なんですね。
重信≫そんなに苦くないですよね。

大吉≫うん。
磯山≫マイルド。

酢じょうゆ、こっちもいこうか。
駒村≫ぜひ

酢じょうゆ漬けのほうも。
ガッツポーズ出ました。

磯山≫今の時期に

ぴったり、さっぱりしますね。

苦みもあって

さっぱり。

大吉≫これでもかという
ギョーザの違った

ゴーヤーの
これはにんにくかな?

個人的ににんにくとの相性が
すごくいい感じがする。

にんにくとしょうがとゴーヤーが。
磯山≫お酒も進むし

元気になりそう。
駒村≫メールです。

高知県の方からです。
ゴーヤー300gというレシピで

したがワタを除いた重さですか。

重信≫まるまる300gですね
ワタを除かない重さです。

駒村≫きょうは重信初江さんに
教えていただきました。

鈴木≫NHKからのお知らせです。

この夏NHKではスポーツ以外も
楽しみたいという皆様のために

総合テレビの深夜の時間帯に
ドラマやドキュメンタリーの

人気シリーズを
一気にまとめて放送する

「深夜のイッキ見!まつり」を
開催します。

NHKプラスでも配信しますので
お好きな時間に

お楽しみいただければと思います。
そして、きょうも皆さんから

たくさんのメッセージを
いただきました。

ありがとうございます。
お酢について

きょう特集しました。

これについて歯科医の

小林先生に伺いました。

酢に含まれる酸は歯のエナメル質
を溶かす性質がある。

ただお酢は体にいいので
上手に取り入れてほしいです

ということです。

お酢を飲んだり食べたりしたら
水を飲んだりうがいをするなど

して歯を守っていただきたいと
いうことでした。

自家製のお酢ドリンクは
砂糖の代わりに

蜂蜜でも作れますか?ときました。

副島≫蜂蜜でも大丈夫です。

ただ手順が砂糖のときと違います。

砂糖のときはお酢に最初

溶かしていたんですが

蜂蜜の場合は蜂蜜を先に
フルーツにかけて

もみ込んでから、そのあとに
お酢を加えてください。

鈴木≫蜂蜜によって
いろいろな香りも楽しめて

いいかもしれませんね。

ワインビネガーではお酢の

さまざまな効果は
得られないでしょうか?

副島≫同じ効果が得られます。
ワインビネガーも大丈夫です。

副島≫りんご酢でも大丈夫。

OKでございます。りんご酢の

ほうがフルーティーということで

特徴を先ほどお伝えしましたが
小さいお子さんには飲みやすい

と思いますので、おすすめです。

磯山≫よかった、間に合った。

鈴木≫磯山さんは

冷蔵保存しているって

言ってましたけどちゃんと

ラベルを見ているんですね。
磯山≫最初は常温だったんです

ふと見たら
冷蔵庫ってあって

慌てて入れました。
鈴木≫お酢の使い方について

きています。

磯山≫バルサミコ酢
恐るべしですね。

煮物にも使えて。

スイカとかホルモンとかいろんな

お酢の使い方

知らなかったことが
たくさんありました。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事