健康カプセル!ゲンキの時間[解][字]【必見★血糖値マル秘対策!高島礼子と学ぶ】…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

健康カプセル!ゲンキの時間[解][字]【必見★血糖値マル秘対策!高島礼子と学ぶ】

『糖尿病』の怖いところは、自覚症状がなく、気付いたときには血管がボロボロに…。そこで今回は、糖尿病の落とし穴や血糖値を制御する方法を専門医に教えてもらいます。

詳細情報
番組内容
『6秒に1人…』 全世界で、『糖尿病』に関する疾患により、命を落としている人の数といいます。 糖尿病の怖いところは自覚症状がない事。気付いたときには血管がボロボロに・・・ そこで今回は、糖尿病の落とし穴や血糖値を制御する方法を専門医に教えてもらいます。
番組内容2
●あなたは大丈夫!?血糖値上昇チェック ●健康診断ではわからない糖尿病の落とし穴とは? ●成功者から学ぶ!血糖値制御の対策 ●血糖値制御におススメの運動とは?
主な出演者
【メインMC】石丸幹二 【サブMC】坂下千里子 【進行】中村仁美 【ゲスト】高島礼子 【ドクター】澤木秀明(澤木内科・糖尿病クリニック 医学博士)
みどころ
専門ドクターが監修し、すぐに役立つ健康情報を様々なテーマでご紹介。 身近な健康問題とその改善法を楽しく学べます。
公式ページ
▼番組HP https://hicbc.com/tv/genki/
おことわり
番組内容や出演者、放送時間などは都合により変更となる場合があります。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 宇宙・科学・医学
福祉 – 文字(字幕)

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 血糖値
  2. 糖尿病
  3. インスリン
  4. 坂田
  5. 時間
  6. 須藤
  7. 食事
  8. 先生
  9. 分泌
  10. 空腹時血糖値
  11. 血糖値制御
  12. 高島
  13. 今日
  14. 上昇
  15. 診断
  16. 早食
  17. 内臓脂肪
  18. 変動
  19. お願い
  20. お願いいた

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

TBS
created by Rinker
ノーブランド品

<今年は>

<それが 私達の身体から
分泌されている>

<ホルモンの一種 インスリン>

<その発見で
原因解明が進んだのが>

<今や国民病とも呼ばれる>

<日本人の5人に1人が糖尿病患者>

<もしくは
糖尿病予備群といわれています>

<そして 世界では6秒に1人>

<糖尿病に関する疾患で>

<命を落としているんです>

<しかも 糖尿病の厄介な点は>

<自覚症状がないこと>

<気づいたときには
様々な合併症を引き起こし>

<心筋梗塞や脳梗塞>

<さらに
新型コロナの重症化リスクも>

<上昇するといわれています>

だからこそ 重要なのが

糖尿病の治療にも使われ

<糖尿病予防にとっては
血糖値制御が大事>

<そこで…>

<血糖値の変動を
24時間 モニタリング>

<すると>

<健康診断では分からない>

<さらに
あることをしただけで>

<危険な血糖値が
基準値内に!>

<その秘策とは
一体!?>

<糖尿病が気になる方はもちろん>

<自分は大丈夫と思っている方も
必見です>

おはようございます

今日のテーマはですね
糖尿病です

自覚症状がなく
様々な合併症を引き起こすので

これ 坂下さん 怖いですよね
ねえ!

糖尿病っていう名前は
よく聞くんですけど

実際 どんな病気なのか
っていうのを

全然 知らないです
ホント そうですね

さあ 本日はですね

高島礼子さんに
お越しいただいております

よろしくお願いいたします
よろしくお願いします

さあ 高島さん 糖尿病というと
どういうイメージがありますか?

のかなぐらいの…

何か あまりにも周りに多すぎて

糖尿病 国民病とも呼ばれるぐらい
よく聞く 身近な病気なんですが

じゃあ いざ
どんな病気かと聞かれると

分からない方が多いと思うんです

ということで 早速ですね
詳しくお聞きしたいと思います

糖尿病治療のスペシャリスト
澤木先生です

よろしくお願いいたします

よろしくお願いします

糖尿病にはタイプがあると
お聞きしたんですが

そうなんです
大まかにいいますと

糖尿病は

<一方>

<で発症します>

え~!

ということで 今回は
この2型糖尿病について

調査していきましょう

<まずは
血糖値の上昇の>

<しやすさをチェック>

<皆さんは いくつ
当てはまりましたか?>

じゃあ まず 高島さん
いくつでしたか?

私 もう 4つ 当てはまります
早食いっていうのは

大体 どれぐらいの時間で
食べちゃうんですか?

早食いが逆に得意なぐらい
え~!

あっという間に平らげていく?
(高島)食べちゃいます

何か 早く食べて
早く台本読みたいとか

私も 高島さんとおんなじで

1から4が当てはまりました
え~!

石丸さん いかがですか?
僕はね…

早食いは おっしゃったとおり

時間に追われるじゃないですか

だから
自然と短い時間で食べちゃう

さあ では このセルフチェック表

皆さんは
いくつ当てはまったでしょうか?

実はですね

そして

ちょっと 厳しすぎない?

<千里子さん だからこそ>

<誰でも糖尿病になる
可能性があるんです>

<では 日常生活の落とし穴を
見ていきましょう>

今日は糖尿病が気になるという
お二人に集まっていただきました

よろしくお願いいたします
お願いします

<協力していただいたのは
須藤さんと坂田さん>

<糖尿病が気になる理由は?>

そうですね 私も

やっぱり 指摘もされましたし
指摘されたというのは?

って はっきり

じゃあ ちょっと
今日は糖尿病について

先生に詳しく
お話を伺いたいと思います

先生 よろしくお願いいたします
はい よろしくお願いします

<リモートで
診察していただくのは>

<糖尿病治療のスペシャリスト
澤木先生です>

<糖尿病の診断基準の一つは
血糖値>

<これは 血液中の
ブドウ糖濃度のことです>

<そこで>

<2人とも110未満で正常値>

<ですが
これで安心してはいけません>

<血糖値は日々
様々な要因で変動しています>

<正常な人の場合は
上がりすぎず>

<コントロールされているんです>

このように

インスリン

<インスリンは すい臓から
分泌されるホルモンで>

<血糖値を一定に保つ
働きをしています>

<しかし 何らかの問題があって>

<インスリンがうまく働かないと>

<血液中に糖が余り>

<血糖値が上昇してしまうんです>

そこで

実は 血糖値をつかさどる

へえ~

<そこで
血糖値の変動が分かる機器で>

<24時間 モニタリング>

<針がついたセンサーを装着して
計測します>

<血液を採取するわけでは
ないので>

<痛みは ほぼありません>

<お二人には普段どおりに
過ごしてもらいました>

<血糖値は
食事ごとに上がりますが>

<健康であれば
ほとんどの場合>

<インスリンの働きによって>

<180に達しない程度に
保たれます>

<では 坂田さんは?>

<1日の血糖値の変動を見てみると>

正常値の 先ほど見た
グラフと比べると

ランチのあとが
かなり突出して

上がっているよう
なんですが

先生
こちらは?

<そう 坂田さんが食べたのは
おそば>

<一見 ヘルシーそうですが
ある落とし穴が…>

<坂田さんは お昼に>

<一見
ヘルシーそうなおそばを食べて>

<血糖値が急上昇>

<そこには ある落とし穴が…>

そばの中でもですね
成分が一番多いのが

小麦粉が一番多いことが

よくありまして

<本来>

<実は>

<お米や小麦粉などに
含まれる糖質は>

<吸収が早いため>

<血糖値が急激に上昇します>

<さらに 坂田さんは
麺類を単品で食べることが多く>

<血糖値の急上昇を招く危険が>

<さらに 坂田さんには>

<実は モニタリング開始前に
やってもらった>

<もう一つの検査が
あります>

<それが>

<血糖値は
食事内容によって変わるため>

<負荷を統一して
より正確に診断する試験です>

<坂田さんの
インスリン分泌量がこちら>

<正常な人より
インスリンの分泌量が>

<少ないことが分かります>

<一方 血糖値を見ると>

<1時間後に
基準値をオーバーしていました>

<インスリンの分泌量が少なく>

<血糖値を
制御できなかったんです>

そういうことね

<元々 アジア人は
インスリンの分泌量が少ないため>

<太っていなくても>

<糖尿病になりやすいと
いわれています>

<また 坂田さんの食べる様子を
見てみると…>

やっぱりな~

<坂田さんが
このとき 食事にかけた時間は>

<わずか5分>

<しかも おそばだけに
あまり噛んでいないよう>

<よく噛んで ゆっくり食べると>

<腸から満腹感に関するホルモン>

<GLP-1が分泌されます>

<すると
これが すい臓に働きかけて>

<インスリンの分泌を
増加させるんです>

<坂田さんの場合
糖質の多い食事を>

<噛まずに
早食いしていたことで>

<インスリンの分泌が
間に合わなかったんです>

<では 空腹時血糖値は問題のない
坂田さんの糖尿病の診断は…>

まずは

<糖尿病は 一般的に>

<健康診断などで計測する
空腹時血糖値と>

<1~2カ月の平均血糖値
ヘモグロビンA1cの数値などを>

<目安に診断されます>

<そして 境界型とは>

<糖尿病と診断される一歩手前で>

<つまり 糖尿病予備群のこと>

<坂田さんのように
空腹時血糖値が正常値範囲内でも>

<糖質の多いものを
噛まずに 早食いし続けていると>

<糖尿病になる可能性があるため
注意が必要です>

<続いては 須藤さんの
血糖値の変動を見てみましょう>

<昼食後
180に達していました>

<食べたのは
ハンバーガーとフライドポテトです>

<なぜ 血糖値を
制御することが>

<できなかったんでしょうか?>

<ブドウ糖負荷試験の
結果を見ると>

<須藤さんのインスリン分泌量は
問題ありませんでした>

<しかし 血糖値は>

<1時間後と2時間後が>

<基準値を超えています>

<坂田さんと同じく
須藤さんも境界型>

<では インスリンの量は正常な>

<須藤さんの原因とは?>

のかもしれません

可能性があります

<って どういうこと?>

<さらに 今日からできる>

<インスリンが出ているのに>

<効きにくくなっていると
指摘された 須藤さん>

<血糖値が
上昇してしまった原因は?>

可能性があります

それは何なんですか?

内臓脂肪 フフフ…

<身長167センチ>

<体重88キロの
須藤さん>

<腹囲は
105センチあります>

<そこで
腹部のCT検査をしたところ…>

<内臓脂肪が>

<基準値の100を
オーバーしていました>

<内臓脂肪が増えると>

<インスリンの働きを悪くする
悪玉物質が増加し>

<血糖値が
下がりにくくなるんです>

<須藤さんは 内臓脂肪が原因で>

<インスリンが
効きにくくなっていたんです>

やっぱり お二人とも 今
お昼のあとが やばかったですよね

だから 何か こう やっぱり
夜って 結構ゆっくり

時間もあったりするんですけど
やっぱり

(高島)かき込んでしまう…

で 先ほど
皆さんが当てはまりました

「朝食を抜く」 これが実は

昼食後に血糖値が上がる

一つの要因かもしれない
ということで

朝食を抜く?
はい 先生

朝食を なぜ
抜いてはいけないんでしょうか?

セカンドミール効果といいまして

1日の最初に食べる食事が

次の食事の血糖値に影響を及ぼす

持続作用があると
いわれております

あの すいません 父が
糖尿病だったんですけれども

遺伝でくることが多いって
そういう認識があるんですけど

それは ホントにそうなんですか?

はい そうなんです

1型糖尿病も 2型糖尿病も
遺伝します

特に 2型の方は
食生活などの生活習慣も

みんな 同じようなもので

家族で似たものになりやすいので
注意が必要です

になってまいります

<では 血糖値を制御するには>

<どうしたらいいんでしょうか?>

<血糖値制御の成功者から
対策を学びましょう!>

<まずは 1人目の成功者>

<小林さんの
血糖値との闘い>

<その始まりは
3年前のこと>

<検査の結果は>

<糖尿病と診断されました>

<そしてスタートした 栄養指導>

<すると 自分の食事について>

<今まで気づかなかった問題点が
次々と明らかに>

<小林家の食事は
大皿に盛り>

<好きなだけ食べる
スタイルでした>

栄養士さんが 自分の1回分の
食事量とかを見せてくれた…

写真撮ったの
見せてくれたんですけど

それを見て

って思うぐらい

<そこで 一念発起した小林さん>

<投薬治療をしながら>

<3年前は 8.8パーセントだった
ヘモグロビンA1cが>

<なんと 基準値内までダウン>

<その対策は…>

どうしても時間がなくて

<先ほども
説明したように>

<よく噛んで
食べると>

<小林家では
大皿に盛ることをやめ>

<個食にして 野菜や小鉢を
増やすようにしています>

まあ でも もう 全体的に

<続いては 別の対策で
血糖値制御を成功させた>

大体 ちょっと

ただ

<10年以上
放置していた 2017年>

<検査をすると 空腹時血糖値が>

<なんと 246>

<ヘモグロビンA1cは
12.5パーセントの危険値に>

<その後
投薬治療を行いましたが>

<3カ月で中止できました>

<そして>

<なんと現在は
空腹時血糖値は>

<基準値内に!>

<一体 何を
したんでしょうか?>

<10年以上 血糖値が高いまま
放置していた 横尾さん>

<ついに 数値は危険値に!>

<糖尿病になった原因>

<心当たりは
何か あったんでしょうか?>

だから

<さらに 小腹がすいたときに
よく食べていた>

<菓子パンもやめました>

<その結果
現在は なんと>

<空腹時血糖値は
基準値内に!>

実は

<では 清涼飲料水と菓子パンを
やめた以外に>

<一体 何をしたんでしょうか?>

<食事風景を
見せていただくと…>

<この日のメニューは
わっぱ飯とサラダ>

<まず食べ始めたのは サラダ>

<食べる順番を
決めているそうです>

<最初に 野菜などの食物繊維を
摂取すると>

<食物繊維が先回りをして>

<糖の吸収をブロックします>

<つまり 血糖値制御に
つながるんです>

<さらに 血糖値制御で大事なのが>

<内臓脂肪を減らす運動>

<おすすめの運動は スクワット>

ベジタブルファースト これが割と
いいといわれてましたけれども

どうです? できそうですか?

今日 明日はできるかもしれない

でも 忘れちゃうと思う…
ずっとって言われたらね

できるかどうかは
ちょっと また別の問題です

そんな方に おすすめの方法が
先生 あるんですよね?

はい そうなんです

プロテインファースト?

<最初に たんぱく質を摂取すると>

<インクレチンというホルモンの
分泌を促し>

<これが インスリンの分泌を
増加してくれるんです>

<先生おすすめの方法は>

これは
実践できそうじゃないですか?

そうですね 要するに

先生 それ以外には
この血糖値制御

アドバイスできること
ありますか?

糖尿病の対策は
長く続きますので

長期戦になるということに
なりますから

とにかく続けれるように

メリハリを作って
頑張っていただけたらと

いうふうに思います

メリハリが大事ということですね

<次回は 目からウロコの医療人>

<痛い巻き爪には
このワイヤーで おさらば!>

<ある筋肉の動きを利用して>

<五十肩が劇的に改善する!?>

<医療の進歩は
とどまることを知らない>

それでは 皆さん
元気で素敵な毎日を!

また来週
お目にかかりましょう!

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事