出典:EPGの番組情報
開運!なんでも鑑定団【28歳で非業の死…幻の<徳川将軍>秘宝に衝撃値】[字]
■いま再評価…驚異<色彩の魔術師>昭和画家作に驚き値■幻の徳川将軍!?28歳で非業の死…<家康の孫>秘宝に武田双雲も仰天!衝撃鑑定額■世界の貴重コイン大集結■
詳細情報
番組内容
お宝は徳川三代将軍になるはずだった男の大珍品!その人物は幼い頃より聡明活発だったため、将軍候補筆頭として将来を嘱望されていた。しかし家光の乳母である春日局の策略により、将軍になることなく、28歳の若さで非業の死を遂げた。お宝は江戸幕府の影のブレーンとして知られる天海大僧正に送ったもの。徳川家の光と影の歴史を物語るお宝に驚きの鑑定結果が!
出演者
【MC】今田耕司、福澤朗
【ゲスト】武田双雲
【アシスタント】片渕茜(テレビ東京アナウンサー)
【出張鑑定】コイン鑑定大会
【出張リポーター】原口あきまさ
【出張コメンテーター】デーブ・スペクター
【ナレーター】銀河万丈、冨永みーな
鑑定士軍団
中島誠之助(古美術鑑定家)
北原照久(「ブリキのおもちゃ博物館」館長)
安河内眞美(「ギャラリーやすこうち」店主)
山村浩一(「永善堂画廊」代表取締役社長)
増田孝(愛知県東邦大学教授)
勝見充男(古美術館「自在屋」店主)
関連情報
【番組公式ホームページ】
www.tv-tokyo.co.jp/kantei/ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
バラエティ – その他
趣味/教育 – 音楽・美術・工芸
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 万円
- 原口
- 家光
- 忠長
- お宝
- 本物
- 発行
- ホント
- 秀忠
- 蔵王
- アフリカ
- オープン
- 菅野
- 名前
- お願い
- ジャカジャン
- 依頼人
- 結果
- 自分
- 小判
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
<3歳のころから
書道家の母 武田双葉さんに
書道の手ほどきを受けました。
それでも
書道家になるつもりはなく
東京理科大卒業後は
一般企業に就職。
そのまま サラリーマンとして
安定した暮らしを送るはずが
たまたま 会社の同僚に頼まれ
その方の名前を
筆で書いてあげたところ…>
< と涙ぐんで
喜んでもらいました。
以来…>
< と 書道家になることを決意。
当初は 書道教室を開いたり
インターネットで注文を受けた
オリジナルの名刺を作るサイトを
運営していたのですが
なかなか思うようにはいきません。
そこで 空いた時間に
路上で書を書くパフォーマンスを
始めたところ これが評判となり
徐々に 題字やロゴの仕事が
舞い込んでくるようになりました。
そして 転機となったのが2009年。
大河ドラマ 『天地人』の題字に
採用されると
その名は一躍
脚光を浴びることに。
既成概念にとらわれない
独創的で躍動感あふれる書は
多くの人々を魅了。
スーパーコンピュータ 京や
世界遺産 平泉のロゴ。
更には 空港や駅のパブリックアートを
手がけるなど
その活躍は 日本全国へと
広がりました。
2018年からは 黒一色の
墨の世界とはまったく違う
色彩豊かな
アート作品の楽しさに目覚め
現代アーティスト Souunとして
活動を スタート。
更なる進化を
続けています>
依頼人の登場です。
(片渕)神奈川県からお越しの
こんにちは。
ようこそ 「鑑定団」へ。
よろしく どうぞ。
こんな広がった活動が。
あのエピソード すごいわかる。
自分の名前って
自分でしか 書かないでしょ?
個性を
表現したいと思ったんですよ。
うまい字っていうよりは
この人らしい。
今田さんなら 今田さんらしい字を
書きたいと 思ったことがあって。
これまでね
黒というか墨でね やったのが
あんなカラフルな世界に出会って。
きっかけか
なんか あったんですか?
きっかけはですね
娘が色鉛筆貸してあげるって
かわいく言われたから
じゃあ頑張るよって。
でも 色鉛筆で何すんだろうと
思って 俺 絵描けないから
書を色で塗ったんですよ。
はあはあ…。
そしたら それがネット上で
ものすごい反響で。
それで 洋物を
初めて知ったみたいな。
カラーやると 墨に戻ったときに
やっぱ 墨ってすげえって思って。
すごい不思議だよね。
さあ それでは
お宝拝見しましょうか お宝オープン。
ありゃ?
えっ ごめんなさい。
ちっちゃ!
僕の距離から
ほとんど見えないんですけど
これ。
これは何?
水滴です。
墨をするときに
1滴1滴 落ちる水差しですね。
先っぽから ちっちゃい水滴が。
スポイト的に 1滴ずつ。
なんかグリコのおまけくらいのサイズで。
こんなちっちゃいの
あんま ないですよね。
ハガキとかね
半紙に書くときとかでしょうね。
は~! 1枚書くためだけに
すってってことですか。
これで十分なんですよ
ハガキだったら。
コレクションをしてみたいと思って。
骨董屋さんとか行って
集めたりしてるうちに
ネットオークションサイトにあったんですね。
これ ネットオークション?
もう見つけちゃって。
雲が2つあるんですよ。
あっ。
僕 双雲で この雲の絵が
実は 雲という漢字の
象形文字と一緒なんですよ。
だから これ俺じゃんと思って。
ホントだ。
自分のためのね。
これは
どうしても欲しいっつって。
1万円くらいだったと
思うんですよ 最初は。
熱くなって4万円で。
実際 使ってみたんですか?
使いました もちろん。
お~!
たまんないですね。
たまんなかった?
たまんないですね。
1滴1滴に 感動しながら
墨をすると。
ある種 贅沢ですね これね。
でも 水が出ることに変わりは
ないじゃないですか どれも。
それ言っちゃったら
じゃあもう 書道いらないですね。
そうですね。
ご本人の評価額です。
おいくらでしょう?
期待も込めて 10でお願いします。
10万円 わかりました。
それでは まいりましょう。
オープン ザ プライス!
あら!
10万!
やった~!
えっ ウソ?
ピタリ10万 ジャストミート!
出た ジャストミートだ。
すごい ピタリ賞 久々出ましたね
これね。
ビックリ 鳥肌立っちゃった
鳥肌立っちゃった。
しかも ジャストミートが聞けるなんて
もう めちゃくちゃうれしいです。
江戸時代の
初期に作られたものです。
全体的には銅で
模様に関しては
七宝で焼きつけて
作られてます。
雲2つですよね
陰と陽を表したんじゃないかな。
すごく珍しいです。
ちょっと小さめなんです。
すずり箱に
収められてたものなんですね。
茶人であるとか
大名なんかも好まれたものですね。
双雲さんが持たれて ホントに
ふさわしいものだと思います。
感動 ちょっと
泣きそうですもん もう。
すげえ 来てよかった。
どうも ありがとうございました。
(片渕)ありがとうございました。
<続いては 東京都 千駄ヶ谷。
地下鉄 北参道駅のすぐ近く
カフェ フラッティ ザ スタンドに
お伺いしました>
こんにちは
ようこそ いらっしゃいませ。
<次なる依頼人は
この店のオーナー…>
こちらが
< あまり聞き慣れない
名前ですが…>
なかなか 日本では
飲めるところが少なかったので。
<作り方は たっぷり多めの
エスプレッソに
泡立てたミルクを注ぐのですが…>
<比べてみると 確かに泡の量は
カプチーノの半分程度>
カプチーノは ふんわりとした泡と
コーヒーの部分が分かれているので
それぞれ別物として
味わう感じですが
フラットホワイトは 口に入れた瞬間
コーヒーの苦味と
ミルクの ほんのりとした甘みを
同時に楽しむことができます。
リピーターになる方も 非常に多いです。
< おいしそう
ところでお宝は 何ですか>
実は
今 家を
リフォームしようとしていまして。
<亡き父が 大の
骨董 美術品好きだったのですが
今回のお宝は
平井さんが物心つく前から
実家に ずっとかけっぱなしに
なっていたもので…>
< しかし 今回
捨ててしまおうとしたところ
裏に作者の名前が
書かれていることに気づき…>
ネット検索してみたら
だと わかり ビックリしました。
ひょっとすると
価値があるかもしれませんので
鑑定 よろしくお願いします。
<果たして どんな絵か
スタジオで拝見しましょう>
依頼人の登場です。
東京都からお越しの
ようこそ 「鑑定団」へ。
よろしく どうぞ。
よろしくお願いします。
マスク取ったら
思ってた顔と違いました。
違いますか。
ヒゲとか想像してなかったから。
こだわりのカフェって感じがね。
おいしいの
淹れてくれそうって感じですね。
ありがとうございます。
あれ 飲んでみたいですね。
おいしいですよ。
フラットホワイトですか。
フラットホワイトです。
カフェラテとも違うんですか?
カフェラテも
泡が薄いんですけれども
それより なおかつ。
まだ薄い?
はい。
それでは ちょっと お宝
拝見したいと思います
お宝 オープン。
さあ どなたの作品でしょうか?
菅野圭介さん
戦中戦後に活躍された方で。
1963年に亡くなられてるそう…。
ほう。
裏に
「蔵王 夏」と書いてあったので。
「蔵王 夏」!
東北の蔵王の山を描いてある
絵なんではないか。
今田さんでも ちょっと描けそうな
感じじゃないですか?
塗っていって失敗して
拭いたのかな みたいなね。
このへんですか?
そうですね。
まあ 言い方悪いですけど
塗りたくったような
子どもの描いたような絵っていう。
子どもは描けないです 絶対。
僕も 今 絵やってるので
構図が すごいですよね。
この大小と
山んところ完璧ですからね。
そうですか。
カラー歴 まだ浅いはずやのに。
えらい言うじゃないですか。
構図歴は。
迷いが全然ないので。
ホントですかぁ?
あとで恥かくんじゃないですか?
(笑い声)
<海を描き 山を描き
町を描いても
常に詩情が漂っていた。
画家の名を…>
<幼い頃 父の故郷を旅した際
清流 北上川を見て感動。
その美しさを描きたいと
画家になることを決意した。
しかし 美術学校には行かず
京都帝国大学に進学する傍ら
ひたすら独学で絵を描いた>
<向かったのは
芸術の都 パリではなく
アルプス山脈の麓の町 グルノーブル。
そこで出会った画家 フランドランを
生涯唯一の師と仰いだ。
フランドランいわく…>
< そのため…>
< その言葉だけをよりどころに
心の赴くまま
キャンバスに絵の具をのせた。
極力 線は引かず
面と面 色と色とが織り成す
調和の美を求めた。
27歳で帰国し
独立美術協会展に出品すると
たちまち入選。
新人でありながら
誰のマネでもない独自の画風は
人々を大いに驚嘆させた。
なかでも注目を集めたのは
真っ赤な空に 真っ赤な大地。
真っ青な空に 真っ青な大地。
同系色を巧みに使いこなす
菅野の優れた色彩感覚は
洋画の大家 児島善三郎が
魔術と絶賛した。
前途洋々かに思われたが
太平洋戦争が激化。
空襲により自宅を焼き出され
命からがら茨城へと疎開した。
そこで目にしたのは
いつもと変わらぬ
ゆうゆうたる大海原であった。
その自然を前に ひたすら
絵筆を動かす日々であったが
貧しさはいかんともしがたく
妻にも逃げられる始末。
そんな孤独と絶望のなか
よりどころとなったのが
三岸節子であった。
三岸は
女性洋画家の先駆者であり
以前から
才能を認め合っていた2人は
たちまち恋に落ち
互いに創作意欲を高めていった。
戦後程なく
別居結婚を発表すると
菅野は 伊豆に居を構え
より一層 創作へと打ち込んだ。
勢いそのまま
世界一周旅行に出かけると
以前にも増して
大胆な構図の傑作を次々と描いた。
ブラジル サンパウロの美術館では
大規模な個展が
開かれたほどであった。
帰国後…>
<菅野は モテる男であった。
菅野の描く自然は
心象風景である。
写真も撮らず デッサンもせず
自然が移ろうさまを
ただひたすら見つめる。
そうしてたまった内なる感動を
素直に絵筆にのせたのである。
時に ワンパターンとも揶揄されたが
簡単な構図であればあるほど
難しい挑戦であり
単調に陥らず
軽快なリズムが宿っている。
微妙な違いの色の組み合わせや
主張しすぎぬ繊細なタッチ。
それらが織り成す独特の調和は
詩情にあふれ
不思議な魅力で
見る者を引きつける。
晩年 食道癌を患い
わずか53歳にして他界。
一時は忘れ去られたが
根強いファンも多く
近年 再び評価が高まっている。
改めて依頼品を見てみよう。
『蔵王 夏』と題された油絵である。
蔵王は好んで描いたモチーフで
面と面の組み合わせによる
画面構成
緑や青など 同系色による
微妙で繊細なタッチは
いかにも菅野を思わせるが…>
ちょっと
疑わしくなってきた これは。
(片渕)そうですか?
ちょっと塗りが甘いような…。
あれ おっかしいな?
塗りが甘いって言われると
確かに
そういうふうにも見えてきますね。
これね 今田耕司さんの
おっしゃるとおりだと
双雲さんのこれから書の価値が
若干 下がるかもしれない。
さあ ご本人の評価額は
おいくらでしょう。
50万円で。
50万円で。
本物なのかなぁ。
まいります! オープン ザ プライス。
お見事 本物!
本物で~す!
失礼いたしました。
本物で間違いありません。
後ろにサインが入ってるんですけど
ケイの字が 「恵」
っていう字なんですよ。
菅野は 結婚するたびに
自分の名前の
表記を変えていて
これは 45歳以降の
晩年寄りの作品だ
ということがわかるんですね。
蔵王ですけど
病を患わせた。
だから なおさら雄大さとか
エネルギーにあふれた感じっていうのに
魅了されるかのように
さまざまな季節の
蔵王を描いています。
子どもが描けるような絵
っておっしゃってたけど
例えば 輪郭がない。
ホントに面だけで
構成されているんだけど
ちゃんと山の稜線とか
起伏っていうのも描けている。
あと 配色のセンス 上から青 深い緑
ちょっと薄い緑 茶色 黄色と
たった5色しか
使ってないんですけど
それで もう十分 空の青さとか
山や木々の質感
蔵王山の雄大さっていうのが
ちゃんと絵になっている。
すごく筆の
辞めどこのうまい人だな
という感想を持ちました。
っていうのは つい描いてると
塗りたくなっちゃうんですよ。
だけど これ やっぱり
キャンバスに比較的 薄塗りで…。
< こよいは
世界各国の珍品貨幣が大集合!>
特別企画!
(拍手と歓声)
<本日の
< そして…>
コイン大会です 今日は。
なんで呼ばれたか
よくわからない?
コインを集めてらっしゃるとか
そうじゃない?
あのね
はい 1個目でございます。
< まずは
めちゃめちゃセクシーな格好で。
あっ 私
ということで
活動させていただいてるんです。
セクシー路線の声優?
セクシー路線を ちょっと売りに。
今までいなかったですよね
セクシー路線の声優さんは。
そうですね ここまでは あんまり。
<声優歴は 24年。
『アイドルマスター』や
『プリンセスコネクト!』などの
アニメやゲームの声優として
活躍する一方
抜群のプロポーションを生かし
グラビアにも挑戦している>
(原口)見て! あっ マリリン・モンローや!
そうなんですよ。
う~わっ すごっ!
これを見て また更に
ファンになる方も
おられると思いますよ。
ねえ デーブさん。
だって
今日 緊張してます?
いや…。
< お宝は
アメリカの50セントコインである。
図柄は
第35代大統領 ジョン・F・ケネディで
暗殺された翌年
1964年に発行された。
50年ほど前
叔父が手に入れたもの。
叔父は 1962年
少年野球の日本代表として
アメリカ ペンシルバニア州で行われた
世界選手権に参加。
帰国後 2年たった頃…>
< その後 叔父から母がもらい
とても大事にしていた>
デーブさんは どう見てます?
ホントですか?
これは…。
ただ すみません智秋さん。
あっ そうでした。
<本人評価額は
当てずっぽうで1万円。
日本円にすれば 50円程度だが
記念として
わざわざ贈ってくれたからには
貴重なものかもしれない。
果たして 結果は!?>
ジャカジャン! ドン 2, 000円!
<ダウンするも 大健闘>
ケネディコインは 一応 通常貨です。
記念コインじゃなくて
通常貨として
今現在も まだ発行されてます。
問題なのは年号なんですけども
ケネディ大統領が凶弾に倒れて
暗殺されたのが 1963年です。
その翌年 初年号として
64年のケネディコインが
発行されたわけなんですね。
4億3, 000万枚くらい
発行されてるんですけども
手にした方が やはり
記念に持っておきたい
という意味合いもあってですね
プレミアムがつくわけなんですよ。
ですから 64年に限ります。
皆さん
アメリカに旅行されたりなんかして
ケネディコインを手にすることが
あるかもわかりませんけども
64年が入ってたら ラッキーだなと。
<続いては
父のピンチヒッター 西岡さん>
あっ ここにね。
はい。
<父 孝味さんは 登山歴13年。
ちょうど1か月前のこと…>
ヤクルトスワローズみたいな。
< そこで足を滑らせ
大けがを負ってしまい
手術するはめに>
(原口)お父さん!
どうしちゃったの お父さん。
ひざ あれ!?
結構重傷じゃないの。
(原口)いや 超えてます。
< お宝は 江戸時代の
元文 文政 天保年間に発行された
小判3枚である。
父が家族に内緒で集めたもの。
7年ほど前
テレビアニメ 『妖怪ウォッチ』に登場する
妖怪メダルを集めていた甥っ子に
「じいちゃんは
もっといいものを持っている」
と この小判を
見せびらかしていたため…>
そのときに初めて…。
<ネットオークションで手に入れた
ということまでは わかったが
何度聞いても
落札額は教えてくれない>
もし この小判が
いいものだったら どうします?
1枚くらいはね。
そうですね。
いただきたいですね
いいものだったら。
デーブさん どうでしょう? 小判。
<本人評価額は
このくらいかなと 15万円>
< うっかり者だが
気前のいい父のこと。
本物なら きっと1枚くれるはず。
果たして 結果は!?>
ジャカジャン! 60万円!
< やった~!>
きた! 60万円!
本物の
間違いのない一両小判です。
小判の場合はですね
約10種類
江戸時代
発行されてますけども
すべて表面のデザインといいますか
これは一緒なんですね。
時代を判定するのは
裏面なんですね。
元文の場合は
真書体で書かれた 「文」の字。
文政の場合は
草書体で書かれた 「文」の字。
天保の場合は 「保」の字ですね
これが打たれております。
評価としては…。
合計 60万円の評価を
つけさせていただきました。
金の地金よりか何倍もの
プレミアムがついてますので
ぜひ大事に
していただきたいと思います。
いちばん高かった…。
<続いては 仕事で
たびたびアフリカを訪れる大滝さん>
何ヵ国くらい行かれたんですか?
<10年前から
<何度も足を運ぶうちに
アフリカの文化に
興味を持つようになった>
こちらのお宝。
はい。
コイン鑑定大会なんですけど ねぇ。
お宝 オープン!
うわっ! 何だこれ?
(大滝さん)
これは アフリカの中央部 コンゴで
100年くらい前に
実際に使われていた
鉄でできた お金ですね。
いやいや 財布に入らんし。
< お宝は
コンゴのトポケ族が使っていた
槍先型貨幣である。
トポケ族は 古くから
コンゴ川流域で交易を盛んに行い
1900年代初頭まで
こうした鉄製の槍を
通貨として用いていた。
一般的には 100cmほどだが
こちらは…>
<実は大滝さん 他にも
アフリカのさまざまな部族の貨幣を
30点ほど所有している>
(原口)うわっ! これは お金?
(大滝さん)みんな同じように
アフリカで実際に使われてた
お金なんです。
(原口)そうなんだ!
めっちゃおもしろいな これ。
< なかでも これは
一番のお気に入り。
半年前 ネットオークションで発見し
10万円で落札した>
(原口)そうですよね。
<本人評価額は
落札したときと同じ 10万円。
大英博物館にも
これほど大きなものは
飾られていなかったので
大珍品 間違いなし>
皆さ~ん テレビCMに
字幕を付ける取り組みがあるのを
知っていますか?
ほら これが そのマーク!
リモコンで字幕表示をオンにすると…。
えいっ。
もし CMの音が
聞こえにくかったとしても…。
み~んなにCMを平等に届けるために
僕たちは 字幕付きCMの普及を
推進しています。
<特別企画 世界のコイン鑑定大会に
登場したのは
アフリカ コンゴのトポケ族が
100年ほど前まで使っていた
長さ190cmの槍先型貨幣。
果たして 結果は!?>
ジャカジャン こい! 20万円!
< なんと2倍>
やりました! 20万円。
よかった。
よかった。
トポケっていう部族と
周辺の部族の間で流通していた
鉄製の貨幣になります。
これ 4種類くらいあるって
言われてまして
こちらは最大のものですね
それで。
時代としては
1900年代の初頭から
20年代くらいに
出回っていたんですけれども
貨幣経済が隆々する
前ってことですよね。
花嫁の持参金として使われていた。
記録されてるものでは
これよりも1段階短い
150cmくらいのものが
…っていう話もあります。
(原口)60本!?
婚姻がうまくいったら
花嫁が鋳つぶして
ナイフにしたり鍋にしたりってことが
できますので。
万が一 うまくいかないと
お嫁さんだけ戻って
これは残ると。
これは残るんですか?
そうですね。
はっきり言って インテリアとしても
すごく人気がありますし。
(原口)なんか そんな感じするな。
評価されてるものになりますね。
<続いては 司会 原口の
大ファンという住吉さん>
どういったところが?
お~い!
(住吉さん)うわっ 生で。
ちょっと待てよ!
モノマネリストもマニアックだぜ。
うれしいです ホントに。
ありがとう!
< お宝は
<30年ほど前に亡くなった
祖母が大事にしていたもので
最近 遺品を整理していた際
発見した。
特に気になったのが…>
右の下のほうのお札の
裏側なんですけども。
ミスプリみたいになってるんですね。
(原口)これ?
ちょっと めくってみて
いただけると。
これ めくっていいんですか?
あら これだ ミスプリ? 何だ これ。
< もしも貴重であれば
もちろん受け継ぎたいが
たまたま付き添いでやってきて
初めて見る妹も興味津々>
いいものだったら どうします?
清枝さん 欲しいって言ってます。
妹さんが。
2人で4枚なので2枚ずつ。
2枚ずつね。
僕のファンということで…。
ありますね。
だから これも読めないですよね。
<本人評価額は
額面10円の4, 000倍 4万円。
気前よく分けると
言ってしまったからには
それなりの額になってほしい。
果たして結果は?>
(原口)ジャカジャン こい 40万円!
<大幅アップ!>
すごい!
(原口)40万円!
日本銀行券A号10円。
この図案から 議事堂の10円札と
呼ばれてますけども
戦後はですね 新円切り替えとか
インフレのために大量の紙幣を
発行する必要があったわけです。
政府の印刷局だけでは
まかなえないので
民間の印刷会社に
発注したわけですよ。
そのためでしょうか 管理も
ちょっと行き届かない
ところがあって
本来は こういったエラー札は
出ないはずですけども
出てしまうと。
福耳と呼ばれている
その余計なものがついてる。
2つありますけども
上段のほうは 色見本である
朱色が残ってますね 15万円。
下の大きい福耳が10万円。
それから印刷ミスですけども
裏側に表の図案が写ってた。
こちらのほうを10万円。
それから普通の
印刷ミスのほうを5万円。
これだけ一度にね
エラー札を見ることは
とても珍しいことだと
思いますから
大事になさってください。
(原口)これ すばらしい。
<最後は
コイン収集歴50年の大場さん>
50年も集めてたら コレクションの数
半端ないんじゃないですか?
(原口)20万枚!
お部屋とか
どうなってるんですか?
家中 コインを押し込めてありまして。
< その様子が こちら>
(原口)あららら!
(大場さん)書斎の
机の下なんですけども
整理しようと思ったら
そのままになってて
どんどん どんどん
増えちゃったんですよね。
< これまで収集に500万円以上も
つぎ込んできたが
妻には その目的を…>
バレちゃいました。
< お宝は 1847年 ヴィクトリア女王の
即位10周年を記念して
発行された銀貨である。
通称 ゴチック・クラウンと呼ばれ
コレクターの間では
とても人気があるが
もともと スイスのコインを
集めていたため
さほど興味はなかった。
ところが 数年前
オークションの会場で
コレクター仲間たちと
話していたところ…>
なるほど みんな
イギリス出すから
スイスの順番が回ってこないと。
はい。
< それを機に
なんとか見返したいと
ネットオークションで このコインを落札。
その額…>
うわっ!
もしかしたら わかってる人たちが
競り合っての
お値段じゃないかって
ことですね デーブさん。
気がしますね。
< せっかく手に入れたので
仲間たちに自慢したいのは
やまやまだが…>
友達に見せる前に
本物かどうか
調べるために 「鑑定団」。
<本人評価額は
落札したときと同じ62万円。
もし ニセモノなら
今度 仲間たちと会ったとき
自慢どころか
笑いものになってしまう。
果たして結果は?>
(原口)ジャカジャン こい 200万円!
< これは すごい!>
(原口)きました 200万円!
無言で グー 親指!
発行数8, 000枚という
極めて少ない珍品なんですけど
収集家からはですね
世界一 人気のある銀貨
と言われてるんですね。
それはね やはり
このデザインなんですよ。
当時の王立造幣局で
主任を務めた
当代随一の彫刻家と言われている
ウィリアム・ワイオンの作品。
表面のほうは 若きヴィクトリア女王が
王冠をいただいた姿。
裏面のほうにはですね
連合王国を構成した
イングランド スコットランド アイルランドの紋章が
直径38mmの円の中に
実に見事に配置されてるんですね。
これ 友達に自慢できますね。
安心して見せられますね。
<世界のコイン鑑定大会は
これにて無事閉幕>
<続いては 神奈川県 座間市から。
早速 おうかがいすると
分厚いファイルを広げ
熱心に お話し中でした。
次なる依頼人は…>
< すみませ~ん!
いったい何のお話を?>
<母が亡くなったため
実家を整理していると…>
<特に興味深かったのが
高祖父 櫻任蔵のこと>
<水戸藩士 藤田東湖の
右腕と言われ
西郷隆盛や吉田松陰とも
親交があったそうです>
なかなか
< これからも頑張ってください。
ところで
< それは 見つかった古文書の
中にあった1つで…>
これだけは唯一先祖との
関わりあい方がわからず
ずっと気になっておりました。
鑑定…。
(2人)よろしくお願いいたします。
< いったい どんなお宝か?
スタジオで拝見しましょう>
依頼人の登場です。
神奈川県から お越しの
ようこそ 「鑑定団」へ。 よろしく
どうぞ お願いします。
でも大変な作業 兄弟で。
そうですね。
弟さんも どうですか お兄さんと
調べててっていうの…。
役割分担して
仲よくやってます。
ホント仲よしですね。
もう この年齢で
あれだけ兄弟の仲がいいって
なかなか聞かないですよ。
特に仲がいいってわけじゃ
ないんですけども
一応やっぱり うちの宝ですので。
古文書が ドサーッと出てきて
それで調べると
聞いたことある名前とか
いろいろ出てきますので。
そして お宝ですけども。
う~ん 期待値 上がりますね。
これ 期待値 上がりますね。
うん。
それでは拝見しましょう。
お宝 オープン!
いや~ さあ これは?
徳川忠長の文書で
三代将軍になるはずの人だった。
家光の代わりに?
そうです。
家光の弟なんですけども。
家康の孫にあたるわけですね?
孫にあたります。
若いときは 非常に優秀で
三代将軍になる
予定だったんですが
春日局の いろんな工作によって
家光が 三代将軍になるんですね。
僕 知らなかった。
は~っ。
それで これは
天海大僧正宛ての書簡です。
天海大僧正って 徳川の初期の頃
陰で操っていたっていうか。
明智光秀説のある…。
そう。 そうですね。
あの天海ですか?
そうです。
うわっ 今 ゾワッときた。 俺。
すごいですね。
すごい。
いかがですか? これ。
書道家として。
オーラがありますよね。
オーラ ある。
うまい。
たまんないんですよ。
この 「一」だけで。
へ~っ。
かっこいいでしょ? これ。
「一」だけで たまんない?
たまんない。
全然わからない。
(笑い声)
<江戸幕府
盤石の体制を築いた
< この言葉の陰には
2歳年下の実弟
徳川忠長の存在があった。
わずか28歳で
非業の死を遂げた男>
<兄 家光は
待望の男児であったものの…>
<対する忠長は…>
< そのため 忠長への
ちょう愛ぶりは すさまじく
家臣たちの間では
< と ささやかれ
これにおびえ 心痛めた家光は
自害を考えるほどであった。
この状況を危惧したのが
<秀忠夫妻や
家臣ら一同がそろうなか
兄の家光が主君で
弟の忠長は
臣下であることを
明らかにした。
将軍職は
長子が継ぐという
長幼の序の
始まりである>
< かくして 1623年
兄 家光は三代将軍となり
弟の忠長は 甲斐
駿河 遠江を治める
55万石の
駿府藩主となった>
<将軍の道を閉ざされた
忠長であるが
駿河大納言と呼ばれ…>
< その人望から
秀忠や家光へのとりなしを
求める者も後を絶たなかった。
幕府内で
との評判が立ちはじめると
これを快く思わない家光は
忠長の一挙手一投足に
神経をとがらせていく。
1626年 秀忠と家光が上洛する際
忠長は 東海道の難所
大井川の急流に浮橋を渡し
平地の如く往来できるようにした。
一行が その場を訪れると
家臣の多くは
その知恵に感心したが
家光は…>
< と憤慨。
そののち庶民の間で
< とのウワサが広まり
忠長は
耐えがたい屈辱を味わった。
更に この頃
< これをきっかけに酒に溺れ
奇矯な振る舞いが
目立つようになっていく。
父 秀忠に 「100万石を賜るか
大坂城を頂きたい」と
無謀な嘆願をしたり…>
< こうした
乱行ろうぜきに秀忠は…>
<兄 家光より甲府の所領内への
蟄居を命じられた。
深い後悔の念にかられた忠長は
将軍を陰で支えた
僧侶 南光坊天海や
金地院崇伝を通じ…>
< その後 兄 家光は
<更に翌年 家光が重い病に伏せ
世間で忠長らが
謀反を企てているという
風評が飛び交うと
危機感を募らせた家光は
その年の冬 ついに…>
< わずか28歳。
才気にあふれ知略にたけた
次期将軍候補
筆頭だった男の最期は
実に あっけないものであった。
改めて 依頼品を見てみよう。
徳川忠長が
天海大僧正に宛てた書状である。
いただいた
草稿のとおりに清書し
家臣の渡辺監物に
持たせるので
よろしく
お願いしますと
簡単な内容だが
詳しく調べたところ
この草稿とは
天海が
忠長のために考えた
徳川家に忠誠を誓う
文章であることが わかった。
つまり この書状は忠長が
天海に父 秀忠との仲を
取り持ってもらおうと
していたことを
物語る史料といえよう>
大河ドラマでしたね。
すごい。
すごいですね。
すごいっすね。
ホントに いいものだとすると
弟さんも
全部 兄貴のものなの? っていう。
そりゃ そうや。
値段によっては
歴史は繰り返しますな。
(笑い声)
兄弟関係に亀裂が入らなければ
いいな… と思いますけどもね。
幽閉しちゃいますか。
(笑い声)
<CMのあと
ご本人の評価額ですが
おいくらでしょう?
50万。
さあ 果たして
本物なんでしょうか?
まいりましょう。
オープン ザ プライス。
いや 本物であってほしい。
いった!! 300万!
すごっ…。
すごい すごい!
すごい…。
すごい書状だ。
すごい…。
自筆の書状。
本物 間違いございませんね。
自筆!?
はい。
書かれたのは
寛永九年の正月十日。
亡くなる前の年 27歳のとき。
元は 駿河国 55万石
もらってたんですけども
甲府に追いやられまして
非常に苦しい状況のなかで
天海に なんとかお願いして
父親との関係を
元に戻してもらうと。
自分の過去を
悔いてるわけなんですけども
実は もうすでに秀忠は
死の床についておりまして
手紙が届けられるということは
なかったんですね。
ありゃ… そうなんですか。
10日付の手紙なんですけども
24日に秀忠は亡くなるわけです。
忠長の手紙というのは ほとんど
残ってないんです 世の中に。
これは なぜかといいますと
忠長という人物は
いわば徳川家のお家騒動の
主人公なわけですよね。
受け取った側が
残しておこうという気には
当時 ならなかったんじゃないか
と思うんです。
極めて珍しい史料。 ぜひ これは
大切になさって
いただきたいと思います。
すごいですね。 ビックリです。
あと何年かしたら大河ドラマのタイトルに
なるかもしれませんよ これ。
じゃ そのときは
ぜひ書かなきゃ…。
大事になさってください。
どうも ありがとうございました。
どうも ありがとうございました。
< お宝鑑定希望の方
お宝を売りたい方は
お宝の写真とエピソードを添えて
ご覧のあて先まで
どしどしご応募ください。
お待ちしています。
詳しくは番組ホームページを
ご覧ください>
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize