出典:EPGの番組情報
あさイチ「コロナ禍で変わる “スーパーマーケット”攻略法!」[字]
コロナ禍の中進化する「スーパーマーケット」▽増える「冷凍食品」や「冷凍野菜」「大容量食材」▽レジかご感染対策、ネットスーパー、食品ロス対策最前線▽楽しいスーパー
番組内容
コロナ禍で買い物に行く回数は減。しかしおうちご飯は増。ニーズに合わせスーパーマーケットが進化中!▽続々登場新しい「冷凍食品」や「冷凍野菜」の内容とは▽お得な「大容量」肉・野菜は時短ミールキットに▽レジかご感染対策・無人レジ・ネットスーパーの最前線▽行くのが楽しくなる!店員さんの人柄感じるおもしろPОP▽食品ロスを見すえた最新技術を使った肉のパック法、プラごみ減らす「量り売り」スーパー
出演者
【ゲスト】村上知子,【講師】料理学院院長…江上栄子,【解説】コンサルタント…水元仁志,【キャスター】博多華丸,博多大吉,鈴木奈穂子,【リポーター】駒村多恵,石井隆広,吉田真人ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
特性情報 – 中断ニュースあり
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 大吉
- スーパー
- 村上
- 石井
- 華丸
- 江上
- 駒村
- 鈴木
- 水元
- 野菜
- 冷凍
- 商品
- 吉田
- スーパーマーケット
- レジ
- VTR
- コロナ禍
- ネットスーパー
- お客さん
- 紹介
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。
鈴木≫おはようございます。
大吉≫10月4日月曜日の
「あさイチ」です。
鈴木≫なんかモネちゃんの周りが
いろいろ変わっていきそうですね。
大吉≫みーちゃんが
東京に行くのかな?
華丸≫行くのかな?
大吉≫お父さんは
そのまま昇進するのかな?
もうちょっと喜んでも
いいんだけど。
鈴木≫ちょっと複雑な
表情でしたね。
仙台に行かない…。
大吉≫どっちでしょうかね。
華丸≫どっちの件ですか?
大吉≫全体的な件で
いいですけれども。
華丸≫東京で何かあったの?って
絶対聞かれるよね。
あるあるじゃないですか?
戻ったら、東京で何かあったと?
何もないよというとないとって。
大吉≫細かいところですけど
モネちゃんのラジオのシーン
後ろにBGMが
僕、必要だと思うな。
「ラジオ深夜便」
じゃないんだから
もっと明るくやったほうがいい。
ディレクターになりたい。
華丸≫ディレクターいないです
からね。
大吉≫では、早速特集です。
今、身近にある
スーパーマーケットが
進化しているそうなんです。
(VTR)
石井≫スーパーマーケットの
精肉コーナー。
最近そこで、こんなお肉を
見かけたことありませんか?
パックのフィルムに
肉がぴったり密着。
実はこれ、新たに登場した
真空パック。
これで消費期限が
10日も長くなったんです。
今、身近にある
スーパーマーケットが
どんどん進化しています。
新型コロナの感染対策のため
買い物カゴの自動除菌装置が
導入されたり
人との接触を減らすため
レジのないスーパーも登場。
品物を選んだら
そのままゲートを通過するだけ。
財布を出す必要もありません。
ネットスーパーもどんどん進化。
買ったものを受け取れる
ロッカーが
街なかに増えていますが
将来は、ここ保育園
お迎えついでに
受け取れるように!?
さらに、正直すぎる商品説明で
客の心をつかむ店も。
デメリットも隠さず伝える
正直カードが話題です。
ニーズに合わせて日々変わる
スーパーマーケットの秘密。
きょうは買い物が楽しくなる
その攻略法をお伝えします。
鈴木≫きょうのゲストは
村上知子さんです。
よろしくお願いします。
スーパーはよく行きますか?
村上≫大好きで
本当は毎日でも行きたいくらい
練り歩きたいんですけれど
やっぱりこういう事態というか
コロナ禍で行く機会が
半分ぐらいに減りましたね。
週に2回3回くらいに
なりましたね。
鈴木≫まとめて買ったりして。
村上≫多めに買うことが
多くなりました。
鈴木≫いろいろ進化していますね。
大吉≫買うのは
おすすめしませんというのは
初めて見たね。
村上≫正直すぎますよね。
鈴木≫いろいろ気になりますよね。
きょうも皆さんからの
メール、ファックスを募集します。
テーマは
私のお気に入りのスーパーです。
ふだん利用するスーパーから
思い出深いスーパーなど
お気に入りの理由を
具体的に教えてください。
またスーパーにまつわる
エピソードなども
お待ちしています。
石井≫いらっしゃいませ
よろしくお願いします。
大吉≫いらっしゃいませ…。
石井≫村上さんも
買い物の回数が減ったと。
村上≫本当は毎日行きたいけど
気にしちゃって、まとめ買い
できるときは旦那さんと
車で行ったり
荷物を持てるときは
がっと買ったりします。
石井≫まとめ買いは
何を買いますか?
村上≫お肉ですかね。
基本冷凍してもおいしく食べられ
るものをまとめ買いします。
石井≫そうした
まとめ買いの需要に合わせて
○○専門のスーパーも
登場しているんです。
(VTR)
ことし5月にオープンした
こちらのスーパー。
店内にはカラフルな野菜売り場も
鮮魚コーナーも見当たりません。
代わりに並んでいるのは
冷凍ケース。
ここは、なま物は一切なく
冷凍の食品や食材がメインの
スーパーなんです。
その数、なんと1300種類。
肉の売れ筋は
2kgのブラジル産鶏もも肉。
食べ盛りのお子さんがいる
ご家庭に大人気。
そして野菜だけでも
およそ70種類。
旬に関係なく安定した価格で
買えることも魅力ですが
多くは洗ったり
皮をむいたり、刻んだりといった
一手間が省けるものばかり。
こちらは、和食や中華など
用途に合わせたミックス野菜。
それぞれ4、5種類入っていて
一つ一つ買いそろえる必要が
ありません。
さらに、面倒くさがり屋さんには
たまねぎのみじん切り。
たまねぎ1個分
200g入って98円。
皮をむいたり涙を拭いたりの
手間を考えれば、ありかも?
しいたけのみじん切り
なんてものも見つけました。
シューマイに入れると
コクがアップしますよね。
大根おろしも冷凍です。
大家族にたっぷりサイズ。
使い切り用の小分けタイプもあり
ちょっと欲しいとき
わざわざおろす必要がありません。
さらに揚げなす
なんてものもあります。
揚げるという大仕事がなく
大変便利。
これを使えば
本格的なマーボーなすが
すぐ作れます。
そして人気うなぎ登りなのが
冷凍のパン。
このスーパーでは
70品目もあります。
焼きたてを急速冷凍し
水分を閉じ込めているので
解凍後もぱさつきません。
そのつど焼きたての味わいが
楽しめるそうです。
そんな便利な冷凍食材を
上手に使っているのが小林瞳さん。
5人家族の小林さんには
今や冷凍食材が欠かせません。
特に野菜には長期保存のほかにも
意外なメリットがあるといいます。
例えば、アボカドは冷凍ものが
小林家のスタメンですが
こんな失敗も防げるから。
よく作るのは
サーモンとあえてのアボカド丼。
味は生のものと
ほぼ変わらないといいます。
とろろも
よく買う冷凍食材の1つです。
こちらはグラタンや、とろろ鍋に。
生で手に入る時期が限られている
芽キャベツも冷凍を購入。
手軽にメインおかずができました。
村上≫いいことばっかりですね。
大吉≫今いろんな種類が
出てるんだね。
石井≫幅が広がっていまして
こちらにご用意しました。
フルーツなんですね。
いちごとかレモンとか
あと、ぶどうですね。
華丸≫これは子どものとき
プライベートでやっていましたね。
村上≫自分で凍らせて?
華丸≫長もちするから
自力のアイスを。
大吉≫どうしても家庭用の
冷凍庫だから味が落ちるよね。
これは落ちていない
ということでしょう?
石井≫これは急速に
冷凍しています。
そのままヨーグルトに混ぜても
いいですし
スムージーにしたりとか。
鈴木≫凍ったまま
使えるということですよね。
石井≫いちごの場合はジャムなど
にもおすすめということで
凍らせると
潰しやすいということみたいです。
あとレモンはから揚げとかに
ちょっと必要なとき
あるじゃないですか。
かけませんか?
華丸≫それを?
石井≫解凍してですね。
あと華丸さん、氷なので。
華丸≫直。
石井≫お酒にね。
村上≫おいしそう。
華丸≫薄まらないのね。
石井≫スイーツも
人気なんですって。
今のイチおしは
イタリア発祥の伝統的なお菓子
マリトッツォ
コンビニなどでも人気ですけれど
冷凍しておくと好きなときに
解凍して…。
大吉≫ちゃんと
解凍できるのかな?
石井≫自然解凍でもいいですし
レンジでふわっとさせることも
できるそうですよ。
好きなときに
好きな分だけということで。
冷凍だと、味が落ちるかもと
思われるかもしれませんが
冷凍食品業界に詳しい
冷凍生活アドバイザーの
西川剛史さんによりますと
冷凍食品などは作りたてを
急速冷凍していますので
出来たての味に近いものが多い。
また野菜の場合は収穫後すぐに
冷凍加工しているので
鮮度がよくて
おいしさのレベルも高いと。
さらに野菜は冷凍で買ったほうが
お得な場合もあるということで
生鮮だとどうしても価格が
変動することがありますよね。
冷凍ですと冷凍を前提に
野菜を栽培していますので
そうした相場の影響を
受けにくいということでした。
大吉≫最初からたまねぎが
刻んであったり
ああいうのはすごく便利な感じが
しますね。
石井≫結構刻むの大変ですよね。
鈴木≫アボカドの皮むきとか
むくまで分かりませんしね。
そうすると、かなりの手間が
省けますね。
華丸≫大根おろしとかもね。
仕事、奪われるな。
<笑い声>
村上≫嫌なんですよ、私。
いつも旦那さんに
お願いしていて。
力仕事だと思っているので。
華丸≫そうですよ。
石井≫ほかのことをしましょう。
大吉≫ほかのこと。
ほかのことも
やることがあるでしょう。
石井≫まとめ買いニーズに
応える動きは
冷凍食品だけではありません。
もう1つがこちら大容量です。
(VTR)
およそ1kgの鶏や豚肉。
陳列ケースに所狭しと並ぶのは
大容量の肉。
その名もメガパック。
都内を中心に20店舗を展開する
こちらのスーパーでは、去年から
メガパックを中心にした販売に
かじを切りました。
メガパックで販売しているのは
肉だけではありません。
この日のお買い得品きゅうりも…。
キウイフルーツも
10個入りで販売。
バラで買うと1個138円に対し
10個入りは1個111円。
27円お得です。
まいたけもメガパックで販売。
一般的なサイズより
100g当たりおよそ40円弱
安く買うことができます。
でもなぜメガパックにすることで
安く売ることが
できるのでしょうか。
あらかじめパック詰めされた
商品を仕入れると
包装のコスト分
価格も高くなります。
しかし、包装されていない商品を
仕入れることで
安く買い取ることが可能に。
パック詰めは
店のスタッフで行います。
少人数で作業することで
コストを削減。
その分、商品の価格を
抑えることができるんだそうです。
村上≫すごいですね
スーパーの努力ですよね。
逆に手間が
かかるわけじゃないですか。
なのに安く提供しているんです
から、うれしいですよね。
スーパー愛を感じますね、
うれしい。
石井≫頑張ってますよね。
肉や魚以外でもこういった油や
調味料も
大容量化しているんだそうです。
オリーブオイルなども
大きくなっています。
2リットル近くです。
ここからスーパーマーケットの
コンサルタント
水元仁志さんにお話を伺います。
大吉≫業務用のようなサイズです
よね。
水元≫巣ごもりだとか
行動自粛をしましたので
やはり自炊が多くなったんですね。
ですから今までは業務系向けの
お店でしか販売していなかった
ですけれども、身近なスーパー
マーケットでも
品ぞろえがあります。
とても売れているんです。
石井≫まとめ買いといっても
やみくもに買えばいいというわけ
ではありません。
水元さんによりますとお得に
まとめ買いするポイントが
あるそうです。
肉は土日、野菜は火曜日に
買うべしということなんです。
水元≫実はコロナ前でも
例えば家族で買い物されることは
多いと思うんですね。
そうするとお肉が買いたいとか
焼き肉したいお母さんしたいよと
言って
コロナ禍でお母さん1人で
買い物する
コロナ禍でほか再生で
機会が多くなったと
思うんですけれど
コロナ禍でストレスがたまったり
子どもが出かけられなかったりと
いうことでスーパーマーケットは
土曜日、日曜日に
お肉を安くしているんです。
水元≫野菜は日曜日は
市場が休みなんです。
店に在庫がないので
大量に仕入れるんです。
しかしその野菜がお店に届くのは
昼前後なんです。
月曜日は安く提供できません。
十分に準備をして翌日の火曜日に
安く提供しようということで
ちらしなどで火曜市とか百円均一
現金とかあると思います。
それはこういう理由なんです。
大吉≫市場は日曜日休みだから
月曜日は安いわけではないですね。
石井≫月曜日には間に合わないと
いうことなんですね。
水元≫月曜日の昼ごろに届くと
いうことなんですね。
火曜市はたくさんあります。
石井≫あしたです。
特売品をうまく献立に生かす
ものも出ています。
スーパーのちらし掲載アプリと
いうものがあります。
お近くのスーパーのちらしが
見られるんです。そこで特売品は
これですよというリストを
出してくれます。
例えば、さけ。100円です。
このさけで作れるものは
こちらです。
さけと、きのこのバターじょうゆ。
レシピまで教えてくれるんです。
鈴木≫スーパーごとじゃないから
アプリで自分の家の近くの
ちらしが見られるんですね。
石井≫家の近くのスーパーの
ちらしです。
大吉≫ちらしのアプリは
知っていましたけれどレシピ
まであるんですね。
石井≫考える手間が省けます。
こうして
まとめて買った食材を
うまく使い切る方法があるんです。
(VTR)
冷凍野菜を愛用する
小林瞳さんです。
小林さんも肉や野菜は
まとめ買いをよくしますが
その一部は冷凍保存します。
でも、ただ冷凍するだけでは
ありません。
解凍するだけで
おかずになっちゃう
オリジナルの
ミールキットにしているんです。
実は小林さん、冷凍好きが高じて
オリジナルのレシピなどを考案。
動画の配信もしています。
そこで、食材をむだなく使える
簡単ミールキットを
教えていただきました。
まずは、さけのちゃんちゃん焼き。
8切れのさけの切り身と
丸ごと買ったキャベツの一部を
食べやすい大きさに切って
保存袋に。
にんじんや
きのこなどの野菜も入れ
ここに、みそと砂糖、みりんの
合わせ調味料も加えます。
最後に食べやすい大きさに切った
さけを入れ
空気をしっかり抜いて完成。
冷凍で2週間ぐらい保存できます。
小林≫こんな感じでできました。
食べるときはフライパンに入れて
ふたをして温めるだけ。
しっかり味も付いていて
そのままほったらかしで
中火でおよそ20分。
これだけでいいんです。
ほかには豚のこま切れ肉と野菜を
プルコギ風に味付けしたものなど。
事前に味付けして冷凍すると
肉や野菜の乾燥を防ぎ
おいしさのキープにも
つながります。
スープのミールキットも
冷凍にできます。
深さのある容器に
食材をカットして入れ
調味料とトマト缶
水を加えるだけ。
食べるときは凍ったまま鍋に開け
ふたをして温めれば
20分ほどで完成です。
ほかにも、小松菜と鶏肉
ルーと水を冷凍したカレースープ。
豚肉と、さつまいもを入れ
麺つゆで味付けした豚汁など
バリエーションも豊富です。
そんな貯金をこつこつためたいと
小林さん、ことしの5月に
フリーザーを別途購入。
ますます
お手製ミールキット作りに
力が入っているとのことです。
ちゃんちゃん。
大吉≫だと思った
という感じですよ。
いいなと思ったけど
あんなスープの冷凍する箱とか
どう考えても入らないもん。
うちの冷凍庫に。
石井≫まとめ買いで
入らないという悩みが
あるかもしれませんけれど
大手家電量販店に聞いたところ
去年の緊急事態宣言以降
冷凍庫、フリーザーの売り上げが
伸びているということなんです。
こちらです。
売れ筋はこうした
横幅36cmのスリムなタイプ
です。
大吉≫全部、冷凍が入るの?
石井≫全部、冷凍です。
村上≫業務用の冷凍庫だと
置くところがないけどそういう
んだったらいいですよね。
大吉≫ああいうのは北斗晶さん
とか
そういう人しか使いませんよね。
石井≫ホテルにあるような
小さい冷蔵庫のようなものが
ありますよね。
それが丸ごと冷凍庫に
なっているものもあります。
大吉≫結局ぎゅうぎゅうに
なってしまいますけどね。
石井≫小林瞳さんに出てもらいま
したけれど、お肉はこんなふうに
活用しています。
ひき肉はピーマンを入れて
ナンプラーで味付けをしています。
炒めるだけでガパオライスです。
豆腐にかけてもおいしいですし
レタスで巻いて食べても
おいしいんだそうです。
華丸≫レタスだけ後載せね。
石井≫豚肉はたまねぎと一緒に塩
とごま油で塩だれで
味付けをします。
このまま炒めてもいいですし
焼きそばの具としても使えます。
さらに手羽元です。
こちらは
塩こうじで味付けをしたり
手羽先はオイスターソースで
味付けをしているんだそうです。
焼いてもいいし
から揚げでもいいということです。
小林さんは買い物をした日に
こうしたものを1、2品
ついでで作ってしまうと
いうことで
忙しい日とか、疲れた日に
できるということなんです。
鈴木さん。
鈴木≫すごいな、すごいですよね。
やるのがね。
でも夕食の準備をするときに
1袋ちょっと、元気な日は
やってみるというのはね。
村上≫どっちがいいのかという
ことですよね。
後にやると腐ってしまうから
先にやったほうがいいということ
ですよね。
でも野菜とお肉を入れる発想って
皆さんそんなに
やっていいんだという人が
多いと思いますよね。
私もお肉派だったので
お肉は味付けをして
冷凍していますけれど
野菜を一緒にということは
どうなんだろうと思っていたけど
大丈夫なんですね。
石井≫野菜にもしっかり味が
しみこむということです。
大吉≫いいことがある
ということなんですね。
華丸≫凍ったものを鍋に入れて
溶かす作業って楽しいよね。
溶けていくやつがね。
子どものころ、氷を持って
お風呂に入るのが好きだった
んですよ。
だんだん溶けているのを見るのが
好きだったんだよね。
石井≫しかも先ほどの
冷凍生活アドバイザーの
西川さんによりますと
冷凍すると食材の水分が氷なって
膨張して組織が壊れるので
調味料が食材にしみこみやすく
なるので、調理も
短時間で済むそうです。
村上≫確かに繊維が崩れやすくて
煮物が早かったりしますよね。
大根もみそ汁用にして
細かくしているんですけれど
煮るのが早かったりしますよね
出来上がりが。
鈴木≫村上さん、冷凍
活用しているんですか。
村上≫野菜は野菜ということで
活用していたので、一気にやると
いう発想は初めてでした。
大吉≫鈴木さんは
冷凍はどうですか。
鈴木≫やってみたいんですけどね。
あったら安心しますけど
声が小さくなってしまいます。
大吉≫何でしょうこの国会答弁は。
まだまだ追及するところですよ。
それぞれなのでね。
便利なおいしい冷凍食品が
たくさんあるから。
石井≫時折そういうのもいいと
思います。
さて、次です。
あ!冷蔵庫の肉
消費期限、切れていた!
なんてことありませんか?
鮮度を長もちさせる新たな
パッケージが出てきているんです。
(VTR)
今、スーパーで食品の消費期限を
延ばす包装が導入されているって
ご存じですか?
MAP(マップ)包装。
少し深めのトレーに、剥がして
開けるフィルムが貼られています。
ちょっと従来のものとは
違いますよね?
MAPとは
モディファイド・アトモスフィア
・パッケージングの略。
こちらの豚バラ肉の場合
消費期限は3日ですが
MAP包装にすると
さらに2日長く、5日に。
もちろん、その秘密は
このトレーにあります。
どういうことかというと…。
MAP包装は、トレーの中を
一度、真空状態にします。
そこに酸素や二酸化炭素、窒素を
食品の鮮度を保つことができる
配合で入れ密封。
これでより鮮度を保つことが
できるというのです。
さらにこのスーパーでは
もっと消費期限が長くなる
パッケージを去年、導入しました。
それがスキンパック包装です。
特に牛肉の鮮度を保つのに
向いているといいます。
トレーとラップを使った
一般的な包装は
消費期限がおよそ3日に対し
スキンパック包装は
さらに10日長い
13日間も、日もちするんです。
長もちの秘密は
空気に触れないように
特殊なフィルムを密着させること。
肉のドリップも出にくくなり
鮮度が保てるというわけなんです。
でも、スキンパックの肉
少し色が茶色っぽく見えますが
なぜ、このような
色なのでしょうか?
実際にスキンパックの肉を
開封して空気に触れさせてみると
およそ20分で
変化しました。
さらに、このスキンパック
鮮度を保つだけでなく
肉のおいしさも高める効果も
あるんです。
これは、おいしさの指標
遊離アミノ酸の量の変化を
表したグラフです。
一般的な包装に比べ
日もちするスキンパックは
牛肉の熟成が進み
遊離アミノ酸の量も増えることが
分かっています。
大吉≫これは知らなかった。
目からうろこ。
村上≫すごいですねこんな技術が。
大吉≫見かけたことあるけど
色があまりよくないから
スルーしていた、実は。
村上≫赤いほうが
おいしそうに見えていた。
大吉≫なんかね先入観で
赤ければ赤いほどいいと
思っていたもん、肉はね。
華丸≫村上さん
血色がいいって言っています。
村上≫赤いほうがおいしいのかな
と思っていました。
石井≫実は肉そのものの
色だったんです。
大吉≫でもすごい技術ね。
その前のやつ
酸素と二酸化炭素をちょうどいい
感じでと言っていましたね。
村上≫調節できるんですね。気体
って。
石井≫どんどん
進化しているんです。
スキンパックは肉以外にも魚にも
利用されています。
真空になっていますので
そのまま冷凍してもいい
ということなんですね。
霜がつきにくくなるという
メリットもあるそうです。
水元さんこうした包装というのは
今後、増えていくんでしょうか。
水元≫確実に
増えてきているんですね。
買い手、お客様にとっては
賞味期限が切れたという不安感が
なくなりますよね。
味落ちしないんですよ。
本当にいいですから
メリットすごくありますよね。
売り手、スーパーマーケットの
ほうも販売期限が長くなるという
ことで食品ロスの削減に
つながるんです。
さらに見た目がきれいなんです。
冷凍ケースだと
霜焼けしたりしますので
そういう意味はきれいに見える
から、売れるんですね。
売り手も買い手も
ウィンウィンの関係ですから
今後増えていきます。
ただ今は肉や魚ばかりですが
冒頭で紹介しました
野菜、果物もこういうふうな
真空パックにしていくと
味落ちもしませんし鮮度もよく
なるんですね。
だからどんどんこれから増えて
くると思います。
石井≫お店に並んでくるのが
増えると選択肢も広がりますね。
水元≫確実に冷凍庫が食卓の主役
になりそうな感じがしますよね。
華丸≫もともと立体やけど
立体感が増すというか
お気に入りのフィギュアかなと
思いました。
村上≫眺めたくなりますよね。
大吉≫買ったあと一回一回
ビニールに入れんでもいい
これやと。
これだとそうしなくていいから。
石井≫さて、ここからは
スーパーとお客さんの
よりよい関係作りで
注目される取り組みです。
まずは、商品のデメリットを
伝えているスーパーがあるんです。
(VTR)
その取り組みを始め
話題になったこちらのスーパー
店頭でお客さんが
真剣に読んでいるのは
商品についての説明書き。
そう!商品を買わないほうがいい
という注意書き。
これは、オネスト(正直)カード
というもの。
ほかにもこの日販売した、すいか。
…と正直に甘みがないことを伝え
ほかの商品を買うことをおすすめ。
こちらのグレープフルーツは
一見おいしそうに見えますが
甘みが足りなくて
酸味があることを伝え
蜂蜜などをかけて食べることを
おすすめしています。
大吉≫確かにそうなんですけどね
食べ方の提案までは分かるけど
買わないほうがいいよというのは
すごい決断よね。
石井≫デメリットが伝わったら
売れなくなるんじゃないかと
思うんですけど
水元さん、どうですか?
水元≫スーパーマーケットは
食材を売っているんですけど
信頼も一緒に売っているんだと
思うんですね。
自宅の周りにはいっぱいスーパー
マーケットってあるんです。
その中で選ばれなければいけない。
選ばれし店というのは
おいしいものはおいしい
おいしくないものはおいしくない
ということを
伝えてあげることのほうが
長い目で見たときに
やっぱりメリットがあると
思うんですね。
実は、近江商人のことばで
無理を売るな
お客様の好みを売るな
お客様のためになる商品を売れと
いうのがあるんですね
それを実践したのは今回の
オネストカードなんじゃないかな
と思います。
村上≫昔、八百屋さんに直接
聞いたコミュニケーションで
これを
これがおいしいから買おうと
思うけどスーパーだと
コミュニケーションが取れない
からこういうふうに書いて
いただくといいのかもしれない
ですね。
水元≫皆さんよく読んでいます。
どうしても必要な場合は
おいしくないけど必要だと
納得して買うことがあるので
それでいいと思います。
石井≫当たり外れがあったら
嫌じゃないですか。
そういうのが減るといいなと思い
ました。
大吉≫正直カード
いいことも書いてあるのも
あるんでしょ?
いろんなオネスト(正直)カード
があるんですね。
水元≫悪いことばかりではなく
いいことも
たくさん書いてあります。
大吉≫それだったら読む楽しみが
ありますね。
石井≫さらに
スーパーでおなじみのPOP。
POPで楽しませている
ユニークなスーパーもあるんです。
(VTR)
訪ねたのは千葉県いすみ市にある
スーパーマーケット。
営業を続けて25年になります。
売り場で目につくのが
この特徴的なPOP。
どんなことが
書かれているかというと
「さけ」と「しゃけ」
名前の使い分けについての
豆知識や
こちらはツナ缶について
作り手の思いを伝えたもの。
珍しい野菜の食べ方や
役立つレシピなど
内容もさまざまです。
店長の波多野雅記さんです。
大手スーパーの出店が相次ぐ中
生き残りをかけ、5年前
POPに力を入れ始めました。
始めてみると、波多野さんは
そのおもしろさに
はまっていきます。
こちらは
波多野さんイチおしのなめたけ。
書かれているのは…
…と、自身の体験談も交え
お客さんを楽しませています。
こちらは、キャンデーのPOP。
あめだけに
「なめる」をかけているんです。
今では、従業員総出で
POPを考えています。
どうしたらお客さんに楽しんで
買い物をしてもらえるか
みんなで
アイデアを出し合っています。
その結果、今では
店内の至る所にPOPが。
その数400を超えます。
コロナ禍で対面販売ができない中
こうしたPOPが、お客さんとの
コミュニケーションツールに
なっています。
華丸≫確かに。本屋さんもね
POPで選んじゃうもんな。
字面とかすごい大変だよね
バランスとかね。
大吉≫ただああやって
みんなの前で
これは養殖と洋食をかけたって
あれはちょっと地獄の時間かも
しれない。
たぶん取材用に
やってくださったんだけど
一回一回やられると
たまったもんじゃない。
華丸≫好きな人だけで
やったほうがいい。
大吉≫みんなで一丸となって
やっているというのがね楽しいね。
石井≫ほかにもですね
お客さんとのコミュニケーション
を取って買い物を楽しませて
くれるスーパー
番組に例が寄せられまして
ちょっとご紹介しましょう。
小学校の給食の献立を
お知らせしているそうなんですね。
子どもがいる家庭では
メニューがかぶらないように
それ以外の家庭ではその日の
夕食の参考になると。
大吉≫いいね、これね。
石井≫さらに、こちら
職業体験で来た中学生が考案した
お総菜をこのように
販売していたそうですが
そのお総菜を店頭に出す際に
中学生本人が
店内放送でひと言、添えていた。
思わずレジのパートさんと
にっこりして
心は、ほっこりしました
という投稿でした。
ちょっと楽しいときもあります
もんね、スーパーに行くとですね。
知識を知ることもありますし
お店側のアイデアを知ることも
あります。
村上さん、スーパーで
楽しみにしていることって
ありますか?
村上≫私はポイントを集める
というのが楽しみなので
結構、いろいろなスーパーに
行くんですけど
お気に入りのスーパーは
現金還元してくれるんですよ
たまったポイントを。
珍しいじゃないですか。
たまったポイントをそのまま
お金にしてくれるというんです。
結構忘れていたりして
たまたま現金還元のときに
1万円とか
たまったときに
これ、どうしようって。
だからそれをめがけて
ポイント5倍のときに
行くんですけども
そういうスーパー大好きですね。
大吉≫ポイント
ためないといけないですね。
なんかためるのもちょっと
かっこ悪いかなみたいな
というのもあって。
鈴木≫あまりためないんですか。
大吉≫私は先に
ポイントはいりません。
そっちのほうがかっこいいと
思われてると思って。
華丸≫どうせなら、後ろの
お客様にと言ったほうが
いいんじゃないですか?
大吉≫それはレジは
もめるでしょ?
鈴木≫スーパーにまつわる
皆さんからのメッセージ
たくさんいただいています。
兵庫県30代の方です。
お気に入りのスーパーは
近くのスーパーでは従業員の
転勤があれば
ありがとう○○フェア
というのがあります。
次は
どこの店舗に行くのか店内放送で
しています。
初めびっくりしましたが
くすっと笑えるし温かい気持ちに
もなったし
転勤先でも頑張れと思いました。
よいお店だなと思いました。
それから青森県50代の方です。
私はスーパーに勤めています。
視聴者の方にお願いです。
レジに並んでいるとき事前に
小銭やポイントカードなどの
準備をしておいてください。
お会計金額が決まってから
お財布を開ける方が非常に多く
レジの混雑につながります。
これちょっと分かりますよね。
生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。
ではお伝えします。
きょう総理大臣に選出される運び
の自民党の岸田総裁は
午前8時半過ぎに党本部に入り
強い思いで強い覚悟を持って
これからに臨んでいきたいと
述べました。
きょう午後、開かれる衆参両院の
本会議での総理大臣の指名選挙を
経て
第100代の総理大臣に
選出される運びの自民党の
岸田総裁は
午前8時半過ぎに党本部に入り
ました。
強い思いで強い覚悟を持って
これからに臨んでいきたいと
思っております。
大リーグ、エンジェルスの
大谷翔平選手が投打の二刀流で
結果を残した歴史的なシーズンを
46号ホームランで
締めくくりました。
大谷はホームラン王争いで
トップと3本差で臨んだ最終戦。
1回の第1打席。
その3球目でした。
先月21日以来、11試合ぶりと
なる46号は先頭打者ホームラン。
日本選手として14年ぶりに
シーズン100打点を
マークします。
ホームラン数を
トップと2本差にした大谷は
5点リードの5回、ツーアウト
三塁の場面。
この日、2つ目となる
申告での敬遠フォアボール。
勝負を避けられます。
そして今シーズン最後の打席。
ホームラン王には
届きませんでしたが
二刀流として数々の歴史的な記録
を残したシーズンを終えました。
北朝鮮の国営メディアは
ことし8月から途絶えていた
韓国との連絡ルートを
きょう午前9時から
復旧させると伝えました。
一方で北朝鮮は相次いで
ミサイルを発射していて
韓国との関係改善につながるかは
不透明な状況です。
北朝鮮国営の朝鮮中央通信は
けさ、これまで途絶えていた
韓国との連絡ルートを
きょう午前9時から
復旧させると伝えました。
この中で韓国に対して
関係を収拾し、今後の明るい
前途を切り開くうえで
解決すべき重大な課題に向けて
積極的に努力すべきだと
求めています。
午前9時ごろからこのルートを
通じて北朝鮮と韓国が連絡を
試みていると見られますが
つながったかどうかは
明らかになっていません。
南北の連絡ルートは
ことし8月から遮断されていて
アメリカ軍と韓国軍が合同軍事
演習を行ったことに対して
北朝鮮が不満を表したものだと
見られていました。
しかしキム・ジョンウン総書記が
先月、各地の代表からなる
最高人民会議で行った演説で
今月初めからこの連絡ルートを
復旧させる考えを
明らかにしていました。
ただ北朝鮮は先月、相次いで
ミサイルを発射していて
連絡ルートの復旧が韓国との
関係改善につながるかは
不透明な状況です。
では全国の天気、雲の様子です。
前線に伴う帯状の雲が大陸から
日本海を通り北海道に広がってい
ます。北海道にはやや活発な
雨雲が見られます。
東北から沖縄には目立った雲は
ありません。
きょうの天気です。北海道は雨で
雷を伴い激しく降る所が
あるでしょう。落雷や突風、
局地的な大雨に注意してください。
予想最高気温です。
大吉≫きょうは
スーパーマーケットについて
お伝えしています。
鈴木≫皆さんからのメッセージを
ご紹介します。
埼玉県40代の方からです。
海外旅行に行けない今
輸入食品や雑貨を扱うスーパーで
海外気分を楽しんでいます。
最近こういったスーパーも
結構ありますからね。
それから、まとめ買いをして
冷凍するという技を
8時台でお伝えしましたが
静岡県40代の方からです。
鈴木アナウンサー同様あえて
冷凍する手間をかけられずに
いましたが、お鍋を作るとき
きのこや油揚げなど鍋の具材から
少し取り分けて、細かくして
小分けしたものを冷凍するように
しました。
みそ汁の具として冷凍庫で
何種類かストックして
おくように
して
いろいろな組み合わせの具で
簡単にみそ汁を作れるようになり
ました。
ついでにというのがね。
大吉≫お鍋の食べすぎも
防げますからね。
家でやる鍋というのは
持久戦になるからね。
鈴木≫広島県50代の女性です。
娘がまだ幼かったころのこと。
スーパーのレジで娘が
あのおばちゃん、いつもお金を
くれるよねと言いました。
レジのおばちゃんがお釣りの小銭
を私に渡している様子を見て
お金をもらっているように
思っていたようです。
現金支払いしかない30年前の
懐かしい思い出です
ということです。
レジの風景も
だいぶ変わりつつありますよね。
石井≫ここからは
最新技術を使ったスーパーの進化。
まずは並ばないレジの最前線です。
(VTR)
昨年、東京都内にオープンした
こちらの小型スーパー。
最大の特徴は
レジに店のスタッフがいないこと。
ちょっと
びっくりしてしまいますが…。
原≫ちゃんと、ほうじ茶と
サンドイッチが表示されています。
人との接触を避けるために
導入された、このシステム。
天井には30台のカメラが
設置されています。
このカメラと
商品棚に組み込まれたセンサーで
誰が何を手に取ったかを
正確に把握。
無人のレジで
会計を済ませられるというのです。
さらに、レジさえないスーパーも
登場しています。
どうやって
会計をするのかというと
客は、事前にスマートフォンに
登録しておいたQRコードを
ゲートにかざして入店。
あとは欲しい商品を手に取って
店の外に出るだけ。
事前に登録しておいた
クレジットカードで自動的に
支払いが完了する仕組みです。
こちらも、店内のカメラと
商品棚に搭載したセンサーで
どの商品を手に取ったか
把握できる仕組みになっています。
大吉≫逆に、がんじがらめ。
すごい技術だけどあれだけカメラ
があると、落ち着かない。
知ってしまうと落ち着かないかも。
華丸≫でも何が売れるか
データも取りやすいでしょうね
今の時代だと。
大吉≫セルフレジは目にします
けれども
今ここまで進化してるんだね。
石井≫最後に紹介した無人店舗は
オフィス内で試験的に営業してる
ので
一般の人は利用できないという
ことです。増えていきますか?
水元≫これからものすごく
増えると思います。
実は今、スーパーマーケットは
人手不足なんですね。
というのもスーパーマーケットは
土曜日、日曜日お客さんが
たくさん来られるじゃないですか。
しかし小さい子どもさんを持って
いらっしゃる若いお母さん方は
どうしても土曜日、日曜日
働くことができないということで
すごく深刻な
人手不足になっているんです。
その中でやっぱり無人レジとか
またはセルフレジというものが
増えてきているんです。
実際コロナ禍において
セルフレジが増えてきているなと
感じませんか?
村上≫増えましたよね。
水元≫そういう意味でも増えてき
ますし、VTRにあったような
商品はコンビニストアとか
売り場面積の小さいところで
レジさえないというところが
急激に増えてくると思います。
石井≫ほかにも広がりつつある
システムがあります。
水元≫これは
スキャンするんです商品を。
回りながら全部スキャンしながら
買い物するんです。
カートについているんです。
何を買っているか分かるんです。
買いすぎたなと思ったら
返品すればいいんです。
今までレジに行かないと
分からないじゃないですか。
これは買い物をしながら
買うことができる。
またはこの人は1か月に1回
しょうゆを買ってると思ったら
そのしょうゆの前に行くと
ピコピコと光って
きょうは特売だと
お知らせしてくれるんです。
アプリでできるんですよ。
AIがそれだけ進んでいるという
ことなんです。
石井≫続いての最新技術は
こちらです。
(VTR)
こちらのスーパーでは
感染対策として
ある装置を店頭に設置しました。
それがこちら。
実はこれ、買い物カゴに付着した
ウイルスや菌を
自動で除去するものなんです。
カゴを入れて、スイッチを押すと
1つずつ、カゴに紫外線を当てて
除去する仕組みなんです。
一度に50個のカゴを
およそ6分で消毒します。
こちらのスーパーでは多いときで
1日1万人が利用。
これまでは1つずつ
手作業でカゴを消毒していたため
従業員の負担が
大きかったといいます。
村上≫すごい。
やっぱり手間がかかりますよね。
今、消毒といっても
ほかの仕事ができなくなっちゃい
ますよね皆さん。
石井≫そういうところでも
人手がかかってくるということ
ありますよね。
買い物カゴの自動除菌装置は今
28店舗で導入されていて
今後、拡大していく予定だという
ことでした。
そしてコロナ禍で利用を始めたと
いう方も多いと思います。
こちらネットスーパーに
ついてなんですけれども
ネットスーパー、需要が高いまま
いくんでしょうか。
水元≫これは止まることは
ないと思いますね。
やはりコロナ禍で外出自粛だとか
行動制限されましたよね。
ですから、その中で今までは
コロナ前というのは
ネットスーパーの売上高は
全体の売り上げの
2%、3%ぐらいだったんです。
それがコロナ禍になって20%を
超えるというお店が
続出したんですね。
便利なので今後
ポストコロナになっても、今後
ネットスーパーを使い続ける方々
がとても増えてくるんじゃないか
と思いますね。
大吉≫本当に便利で
いいサービスだということを
みんなが知ってしまったんですね。
水元≫そのとおりです。
時間がかかりますからね。
それが短縮できるのは
大きいと思います。
石井≫一方で、ネットスーパーは
配送は
自宅にまで配送してくれますが
家にいないといけないケースが
ありますね。
もっと便利に利用してほしいと
いうことで始まった取り組みが
あります。
こちらのスーパーでは店の敷地内
にロッカーを置くんです。
この中にネットスーパーで
購入したものを入れておいてくれ
るというものです。
お店の中に入って買う必要がない。
大吉≫取りにいくだけ。
石井≫感染対策にもなる
ということです。
さらに、こちらの場所は保育園。
その敷地内にこうしたロッカーを
置いていると。
これもネットスーパーで購入した
ものを
子どものお迎えと一緒に
受け取れるということです。
村上≫これはいい。
石井≫これは実験中ということ
ですけれども
増えるといいですよね。
村上≫増えるといいと思いますよ
お母さんには。
保育園にあるということは
子どもが保育園に行っている
お母さんというのは働いてますよ
ね。
こういうのは増えてほしいと
思います。
大吉≫ネットスーパーの需要が
高まれば高まるほど
増えていきますね。
水元≫自宅にいなければならない
というデメリットがあるんですが
ロッカーがあるというだけで
負担というか
ストレスがかからないから
これはピックアップサービスと
いうんですがそれが増えていくん
じゃないかなと思います。
石井≫ぜひ注目して
いただきたいです。
そしてコロナで
ご当地フェアなどのイベントの
中止が相次ぐ中、地元のグルメを
楽しめる場にもなっているんです。
(VTR)
こちらは、飛騨高山に
7店舗を展開する
スーパーマーケットのサイト。
全国配送するネットスーパーに
力を入れています。
扱っているのは、地元で取れた
野菜などの生鮮食品のほか
飛騨高山の名産品の数々。
1つから購入できます。
スーパーの店頭価格で
販売をしています。
豆腐をわらで包んでゆでた
郷土料理の「こもとうふ」や
地元の食品メーカーが作る
ハムなど
飛騨高山の味を
全国に届けています。
このネットスーパー、コロナ禍で
利用客にも変化があったと
いいます。
村上≫行った気分になれるのも
うれしいですね。
大吉≫実際に取り寄せているよね
九州のしょうゆとか
福岡のインスタントラーメンとか。
僕らも、実はやってるなと。
ネットスーパーでは
なかったけどね。
石井≫地方のスーパーを調べると
ネットで地元の農産物などの
配送を行っているところはいくつ
かあるということなんですが
ご紹介した岐阜のスーパーは
好きなものを1個から購入可能で
スーパー側からすると発送作業
などコストがかかるんですけれど
地元の味を
知ってもらいたいということで
取り組んでいるということですね。
なかなか帰ることができない
実家に帰ることができないという
ことがありますよね。
華丸≫ふるさとを感じることが
できますからね、舌でね。
石井≫水元さん、こうした
取り組みはどうなんでしょうか。
水元≫増えてくると思います。
コロナ禍で旅行できない
帰省できないということがあり
ます。
食べ物だけでも取り寄せたいと
いう方が増えたんですね。
実際にスーパーマーケットも
お客さんの代わりに
お取り寄せセールをやると
非常に人気が出たんです。
ただ問題はこれから。
先ほども言われましたように
コストの問題です。
1個からでも買いたいという
お客様のニーズは
絶対的にあるんですけれど
やはり配送コストということを
考えていくと
そこをどうクリアするか
これがクリアできたら
どこにいても全国のもの
好きなものを買うことができると
いう形になるんじゃないかと思う
んです。
村上≫お取り寄せって
結構高級なものが
多いじゃないですか。
でもスーパーで売っている
安いもので、詰め合わせって
なかなか買えないから
うれしいですよね。
ぎゅっとまとめ買いしたというの
は、なかなか体験できないから。
鈴木≫広がっていってほしい反面
あと最近、予約が
もういっぱいだったりとか
その辺りも課題かなと思います。
水元≫コロナ禍で、こんなに
需要があると
思ってなかったんですね。
ですから殺到してしまったんです。
これが落ち着いてきたら
もっともっと手軽に
購入できるんじゃないかと
思いますね。
鈴木≫これからなんですかね。
石井≫そして最後は
SDGsの最前線。
店内のほとんどの商品が
量り売りというスーパーが
出てきました。
(VTR)
ことし7月にオープンした
こちらのスーパー。
商品のほとんどが量り売りです。
扱う商品は野菜や総菜
調味料など、およそ800品目。
塩などの調味料は
100g100円から。
グラノーラは100g
540円から売られていて
包装などは一切ありません。
お客さんは持参した容器に
商品を入れてもらってお会計。
ここまでの規模で
量り売りをしているスーパーは
日本ではまだ少ないといいます。
村上≫すごい。
何かに特化したお店だったら
見たことがあります。
油とかグラノーラとか
こんなにいろんな種類のものが
一気にあるのはすごいですね。
石井≫食品総合スーパーのように
なっているんですね。
感染対策として
人が触れる容器やトングなどは
こまめに消毒を行っているという
ことでした。
店内で売られている商品は
オーガニック商品が中心なので
値段は少し高めだということです
が、包装していない分
コストがかからないので
今後は販売価格にも、反映して
いきたいということでしたね。
あと容器ですが
持っていく必要があるんじゃない
かと思いますが
デポジット制で、150円で
レンタルできますので
もし持っていかなくても
大丈夫だと。
村上≫返せばお金が戻ってくるの、
いいですね。
石井≫量り売りのスーパー
どうですか。
村上≫ごみも気になりますからね
結構出るから。
買い物をすればするほど
こういうのが好きな人は
楽しいんじゃないですかね。
華丸≫あとレバーを
下げたくなるよね、人間として。
村上≫触りたいですよね。
華丸≫よけい買っちゃうような
気もする。
大吉≫1回仕事でハワイに行った
ときも
いらん、というのに
ひまわりの種を
レバーを下ろしてポリポリ
ポリポリ。
華丸≫思いのほか出てくる
ジャックポット。
スロットマシンで
当たったような感じで。
華丸≫こういうのがあるんだねと
言っていたけれども、日本でも
広まっているのね。
水元≫日本では量り売りは
湿度が高いので
その対策が課題なんです。
外国は湿度がないですから
カビが生えちゃうんですよね。
エアコンとかが入ってるんですよ。
湿度を調整しているということを
やっています。
大吉≫日本では日本なりの
量り売りをやっていかなければと
いうことですね。
すてきな取り組みが京都で
始まっているということでしたね。
石井≫食品ロス削減にも
スーパーは力を入れていると
いうことでしたね。
水元≫食品ロス対策は大がかりな
ことだと皆さん思っていると思い
ますが実はちょっとした買い物で
気をつけるだけで
ものすごい食品ロス対策に
なります。
今、言われている手前取り運動。
きょう食べる、また飲む
あした食べるという商品も
ちょっとだけ日付が短い
手前の商品から
取っていこうということです。
手前から取っていく
その運動だけで
あるスーパーマーケットは
推奨していった
そうするとなんと食品ロスは
15.7%削減できたんです。
ですから手前から取る、たった
それだけの運動でいいんです。
本当にそれが大きな食品ロス対策
になるというふうに思いますので
ぜひきょうの買い物からやって
いただければと思います。
石井≫そして期限が迫った食品を
アウトレットセールと題して
積極的に販売しているところも
あります。
水元≫3分の1ルールというのが
あります。
消費期限の3分の1を切れば
お店に出したらいけないという
ものです。
これはだいぶ改善されてきました。
しかし3分の1を過ぎたものは
売り先がないわけです。
そうすると廃棄ということなり
ますね。
そういうものを集めてお客さんに
ご納得できる価格で
販売することによって
お客さんは食品ロス対策に
私は貢献しているという貢献感。
また販売するほうも
安く提供できるので
お客様を集めることができる。
食品メーカーさんは今まで
廃棄していたものが
廃棄しなくていいという
三方よしということで
アウトレットセールは
ブームになってきているんですね。
大吉≫厳しいルールだったんです
ね
3分の1ルール。
水元≫日本人は鮮度に対して
厳しいんです。
野菜なんかもそうですね。
でもそれをやっていかないと
お客さんに
支持されなかったものを
食品ロス対策ということで
そういうのをやめていこう
あしき風習をやめていこう
ということです。
大吉≫そういうことを知っている
とアウトレットセールとか
ちゅうちょなく手を出せるよね。
村上≫お客さんは分かって
買えるからいいですよね。
鈴木≫皆さんからのメッセージ
です。たくさん届いています。
大阪府50代の方です。
まずは村上さん、ポイントを集め
るの楽しいですよね。
実家の母も火曜と金曜が
ポイント5倍の日、毎週行くのを
楽しんでいるようです。
村上さんのスーパーの話を
聞いてうれしくなりました。
それからいろんなスーパーがあり
ます、東京都40代の方は
レジでお会計時に
ポイントカードを提示すると
ハッピーバースデーの曲が
流れました。お誕生日ですと
お砂糖1kgの袋を
手渡されました。
第一子出産後の初めての
誕生日でした。
恥ずかしかったけれど、うれしい
思い出ですということでした。
最近のおままごとということで
福岡県40代の方からきています。
うちの子どもたちはお店屋さん
ごっこで
ポイントカードの提示や
電子決済などをしていて
今どきのおままごとだなと思い
ました、ということです。
きょうはいろんな時代も
見ることができましたね。
ありがとうございました。
大吉≫またエンディングで
お願いします。
「おでかけLIVE」
きょうは奈良局の
吉田アナウンサー。
吉田≫おはようございます。
奈良県の御所(ごせ)市
気持ちいい青空が
広がっています。
だんだん気温が上がって
汗ばむぐらいです。
こちらの山盛りの野菜なんですが
何の野菜かスタジオの皆さん
分かりますか?
大吉≫色はなすだけど形は違うね。
ししとう?
華丸≫オクラ?
吉田≫ししとうが近いかも
しれません。
実はこれ、とうがらしなんです。
奈良県で作られている珍しい
その名も、紫とうがらしという
品種なんです。
華丸≫辛いの?
吉田≫失礼して。
そのまま…。
村上≫いけちゃうの?
大吉≫どっちなの?
華丸≫おいおい。
吉田≫甘い。
全然辛みがなくて
甘みがあって水分量が
とても多いので
口の中にじゅわっと
水分が広がるんです。
とてもおいしいです。
生で食べられるんです。
こちらは奈良県の南西部にある
御所市です。
周囲には1000m級の山があり
その山からたっぷりの
伏流水と水はけのいい土壌が
農業に適しています。
朝晩と日中の寒暖の差が大きくて
野菜の甘みやうまみが増すそう
です。
こちらがその
紫とうがらしの畑です。
このようになっています。
下向きになっているんですね。
これも、なすみたいですよね
見るからに。
でも、とうがらしなんです。
地元では戦前から
作られているんです。
そしてもう1つ
見ていただきたいのがこちらです。
紫とうがらしの花なんですが
花もきれいな紫色を
していますよね。
村上≫きれい。
吉田≫花も紫色なんです。
村上≫なすに似ていますね。
吉田≫紫とうがらしを栽培して
いる生産者の奥野さんに
お話を伺います。
おはようございます。
奥野さん、この広い畑の中で
紫とうがらし
この1列だけでしか
作られていないんですよね?
奥野≫これだけなんです。
奈良県では昔から
地元で食べられている野菜なので
どうしても生産量が少ないんです。
吉田≫自分たちだけで
食べる分を作る
ことが多かったんですね。
なんでこれは県外には
広がることがなかったんですか?
奥野≫昔は流通手段もなくて
日もちが悪かったのであまり
県外に出ることはなかったんです。
吉田≫そういう
ことだったんですね。
紫とうがらし、栄養素にも秘密が
あります。こちらが特徴です。
一般的なとうがらしに比べて
ビタミンC、そして鉄分が
およそ2倍含まれているんです。
ばいなんですね。
さらに、紫色の中に
アントシアニンという成分が
含まれています。
聞いたことある方も
いらっしゃると思いますが
動脈硬化の予防に効果があると
いわれています。
健康にもいい食品として
最近注目を集めています。
この紫とうがらし
おいしい食べ方を
地元の方に
教えていただきたいと思います。
おはようございます。
高倉さんです。
高倉さん、早速ですが
おすすめの食べ方は何でしょうか。
高倉≫焼いて砂糖じょうゆで
食べていただくのがおすすめです。
吉田≫私の前には
コンロがあります。
ではこの場で
焼いてみたいと思います。
このまま。
大吉≫結構、大ぶりな
とうがらしですね。
村上≫焼き加減が
分からないんじゃない?
華丸≫どうやって判断するの?
吉田≫スタジオの村上さん
この紫とうがらし火を通すと
不思議な変化が起きます。
いったい何だと思いますか?
村上≫粉々になっちゃうんじゃ
ない?
大吉≫なんか色がきたよ。
吉田≫色が見えてきましたね。
裏返してみます。
村上≫変わっちゃうんだ。
吉田≫緑に変わるんです。
この紫色のアントシアニンが
加熱することで変化して
このような色になると
いうことなんです。
しばらく置いたものがこちらです。
しばらく焼くとこんなふうに
きれいな緑色になるんですよ。
村上≫おもしろい。
吉田≫焼きたての紫とうがらし
砂糖じょうゆにつけて
いただきたいと思います。
そのまま、うまみが
味わえるということです。
熱い!
甘みがさらに増していますね。
口の中、焼くと水分がふわっと
広がって
ジューシーさもさらに増しますね。
とてもおいしいです。
そしてもう1つ
おすすめの料理があるんですよね。
高倉≫こちらが紫とうがらしの
肉詰めになります。
吉田≫ピーマンの肉詰めならぬ
紫とうがらしの肉詰めですね。
高倉≫苦みが全くないので
子どもも食べやすいので
人気ですね。
吉田≫私もさっき
いただいたんですけれど
肉のうまみを
とうがらしの甘みがさらに
増して
口の中いっぱいに
うまみが広がりますね。
お弁当に入れてもよさそうですね。
高倉≫そうなんです。
ちょっとした隙間に
入れてもらうと
紫が緑に変化するので
彩りにも
ちょうどいいですね。
吉田≫余った隙間に詰めると
とてもおいしそうなお弁当に
なりそうですね。
それでは、もう一度奥野さんに
お話を伺います。
この紫とうがらし、今
とても貴重な野菜ですけれど
どんなふうに
広げていきたいですか?
奥野≫ブランド野菜として
御所のブランド野菜として
全国に送り出していきたいと
思っています。
吉田≫今は地元のスーパーや
産直、直売所でしか
ないということですが
今後は販路を広げていきたい
ということですね。
奥野≫全国に
広げていきたいと思います。
吉田≫ここまで
珍しい紫とうがらしの話題を
奈良県の御所市から
お伝えしました。
大吉≫おもしろい野菜ですね。
鈴木≫色が変わるんですね。
メッセージです。
奈良県40代の方です。
自宅で紫とうがらしを
育てているんだそうですけど
炒めたら緑になりました。
その様子を見た娘が緑に
なったら
紫だったらこの子は
紫に生まれてきた意味はあるの
と言っていました。
そうですね。
大吉≫華丸さん続きましては。
華丸≫「みんな!ゴハンだよ」。
駒村≫きのこのおいしい季節に
なりました。
きょうご紹介するのは
4種類のきのこの
味わいが楽しめる
じゃこ入りきのこごはんに
そして残ったきのこはすべて
マリネにして
きのこを使い切ります。
きょう教えてくださるのは
家庭料理を
半世紀にわたって教えてきた
料理学院院長の江上栄子さんです。
江上≫おはようございます。
駒村
≫江上さんにきょう教えていただ
くお料理
こちらです。
じゃこ入りきのこごはんで
ございます。
江上≫秋になると
きのこもおいしいですよね。
それを入れたごはんも
いろいろ作れるんですけれど
きょうはカラフルに
菊の花もあしらってみました。
いかがでしょうか?
大吉≫おいしそうです。
駒村≫お隣ですけれど
こちらはきのこのマリネですね。
江上≫そうです。きのこで
ごはんで炊かれたあと、少しずつ
残ったりするじゃないですか。
それを使って
マリネを作ったものです。
駒村≫そういった2品です。
村上さん、きのこは好きですか?
村上≫大好きです。
結構ストックして
ちょこちょこ使ってます。
みそ汁に入れたりすると
だしが出ます。
最近は
ごはんはやっていないですね。
駒村≫やっていないと
食べたくなりますよね。
村上≫早く食べたいです。
江上≫きょう村上さんに
お目にかかれてうれしいです。
いつも応援しています。
駒村≫この番組を
よく見ているそうですよ。
華丸≫先生眼鏡が、結構お派手。
江上≫いつも
置き忘れてしまうから
うちの息子がこれだったら
忘れないだろうということで。
大吉≫目立つようにね。
江上≫置いておくと
皆さん見つけて
くださるんですよね。
駒村≫お着物とも合いますね。
江上≫安い眼鏡ですの。
でも眼鏡のことはもういいですよ。
きのこは
いろいろ出回っております。
きょうはこちらにございます。
4種類のきのこを使います。
生しいたけ、しめじ
そして、エリンギ、ひらたけ
ほかにもあれば
どうぞお使いください。
駒村≫しいたけから切って
いただけますか?
江上≫まず
石突きを取ります。
足の部分がちょっとかたいと
思いますので
切っていただくほうが
よろしいと思います。
それと4、5mmぐらいに
そぎ切りにいたしましょうか。
このように平行に切ることも
ありますし
斜めにしてお切りになっても
いいですよ。
これが切ったものですね。
そうしたら、そのほかのものも
包丁を使って切るか
または裂いてまいります。
小さめのものは石突きだけを
取りまして
手で裂いていただくと
そのほうが
お子ちゃまもお手伝いができて
いいと思います。
石突きだけは取りましょうね。
ちょっとかたいですからね。
小さめのところは
このままお使いいただいて
大きいものだけ裂いて
お使いになってはどうでしょうか。
裂くときには
下に切り込みを入れて
裂けば
うまい具合に裂くことができます。
最後ですけれど
大きめなものは
石突きを取りまして
2等分ぐらいに切っていただいて
それを薄切りまたは
放射状にお切りになると
みんなそろいましてね
お行儀よく見えますね。
お煮物とかそういったものが
きれいに見えますね。
駒村≫きょうは耐熱容器に
すべて入れます。
江上≫すべて入りました。
駒村≫全部入れていただいても
いいですか?
きのこはいろんな種類
200gあればいいんですね。
江上≫ごはんに使ったあと
残りますでしょう。
それを利用するわけでございます。
今、入れているのはお酒ですね。
それから、みりんです。
これはお砂糖を入れても
結構ですよ。
それから、おしょうゆですね。
駒村≫きょうは
薄口しょうゆを使っています。
耐熱容器で炊飯器に直接
入れるわけじゃないんですね。
江上≫炊飯器で炊いてしまいます
と、きのこが何て言いますかね
ぺちゃんこになってしまって
ありったけ水分を出してしまって
香りが立たなくなってしまうん
です。
きょうのように別々にして
あとで、きのこを入れると
いただくときにほわっと
ハッピーな気持ちになります。
ふわっとかけましたよ。
これを電子レンジに
かけていきます。
駒村≫かけたもので
ご紹介いただきましょう。
上のふたを開けていただいたら。
そこです。
江上≫おっとちょうどいいですね。
村上≫しんなり
半分ぐらいなりますね。
駒村≫600ワットで
4分ほどかけたものですね。
江上≫このように
お汁が出ているんですよ。
この出ているお汁がおいしいのね。
ほら、ご覧ください。
そしたら、これをざるにあけて
汁を切ることにいたしましょう。
たくさん出るでしょお汁がね。
このお汁を上手に利用するほうが
いいんです。
さっき、おみそ汁とおっしゃって
いましたけど、おみそ汁も
この汁が入るから
おいしいんですよね。
では、これを切りまして
このお汁を入れて
ごはんを炊こうと思います。
いい香りですよ。
では、こちらに
お米が入っております。
お米、2合分です。
では、お汁を入れてそれから
きょうは、じゃこを入れて。
じゃこは味だしにしようと
思います。
じゃこを入れますよ。
そしてじゃこの塩分を考えながら
お塩を入れてくださいませ。
小さじ1杯のお塩が入っています。
駒村≫きょうは4分の3ですね
小さじ。
江上≫じゃこが辛ければ
4分の3で結構でございます。
そしてお水は、ずっと見まして
2カップのごはんでしたので
そのごはんまでお水を
入れることにいたしましょう。
ちょうどよくいきました。
では軽く混ぜてスイッチオンです。
今、楽ですよね
何でも機械がやってくれます。
では、おいしくなれと。
これで置いておくわけですね。
そしておいしい時間がたちました。
しっかり、もう
できるわけですけれども
その間に時間がありますから
さっき使うだけ使ったきのこの
あとに残りましたものを
きょうは
マリネにしようと思います。
駒村≫では
マリネ液を作っていきますね。
江上≫こちらにあるお鍋の中に
入れてまいります。
これがオリーブ油ですね。
そして、白ワインですね。
駒村≫カップ4分の1ずつです。
江上≫そしてローリエ。
それから
にんにくを潰したものですね。
そして、これがレモンの汁です。
これは、だいだいとか
かぼすとか
今、たくさんありますから
そういうのを、じゅーっと
半分ぐらいお入れになれば
いいと思います。
そして、塩とこしょうですね
これを入れましょう。
駒村≫これを火にかけます。
江上≫これを火にかけましょう。
こちらになりますが。
そして火にかけましょう。
そして、しばらくしますと
おいしいつけ汁
マリネ液というものができる
わけです。
マリネ液の中に、
このきのこを入れて
蒸し煮をしようと
そういうわけでございます。
駒村≫こちら、合わせて
200gでいろいろな種類の
きのこを入れていただければと
思います。
きょうは4種類
ごはんで使ったきのこを使います。
同じように切ってあります。
江上≫都会は割合ときのこが
分けて売ってありますので
欲しいだけよりちょっとたくさん
きちゃったりしますよね。
そうしたらそれを上手に
おみそ汁に入れたり
なさるでしょうけど
きょうはですね
マリネをご紹介しますのは
マリネって何にでも使えます。
例えば、ちょっとおかずが
足りないなとお思いになったら
オムレツの中に入れてね。
とてもふんわりと
おいしいでございません?
ふたがあれば
ふたをいたしましょう。
例えばそうですね
付け合わせにお肉の横に何か
ここ欲しいんだけどと思ったら
そうそうマリネがあると思って
お置きになればいい。
そんなふうにいろいろと
お使いになれます。
駒村≫沸いたところにきのこを
入れて、弱火で1、2分ほど
煮てください。
そうしたら出来上がり
ということで
冷ました状態で容器に入れて
冷蔵庫で3、4日保存ができる
ということです。
江上≫そうなんです。
便利でございます。
駒村≫完成したもので
ご紹介させてください。
パセリを振って完成ということで
完成品がこちらです。
きのこのマリネ、完成すると
このような一品になります。
江上≫サンドイッチ、
パンに挟んでもおいしいし
多目的で使います。
駒村≫ポタージュにも
入れられますよね。
江上≫お肉のお料理の
横に添えるのもいいしソースを
作ってソースの中に
汁ごと入れると
きのこのソースができちゃう
いいでしょう。
4日もつということは
いろいろ使えて
秋を堪能することができます。
駒村≫急いでなんですが
ごはんを仕上げてしまいますね。
その前に菊です。
こんな感じで食用菊6個を
ちぎってください。
江上≫芯はちょっと苦いので
不用でございます。
駒村≫駆け足になってしまって
申し訳ないんですけれども。
江上≫こちらにあるのは
おいしそうな
ごはんができております。
そこにこれを入れて。そして…。
大吉≫ここで合体ですね。
江上≫菊の花も入れます。
そしてなんと、ふたをして
蒸らすんです。
大吉≫たっぷり入りますね、菊。
江上≫たっぷりのようですが
これが小っちゃくなっちゃいます
からね。
では、ふたをします。
そして蒸らす。2分です。
駒村≫2分蒸らしたごはんが
完成です。
では完成したもので
ご紹介させていただきますか。
江上≫それでもういいと思います。
2分たちましたものは
しっかり下から上から
ごはんをお混ぜくださいませ。
そうすることで熱いごはんで菊の
花も
しんなりとおいしくなじんで
まいります。出来上がりです。
駒村≫では皆様には別室で
衛生管理のもと調理した
じゃこ入りきのこごはんから
召し上がってください。
村上≫いただきます。
江上≫どうぞ
召し上がってくださいませ。
村上≫おいしい。
これぐらい、きのこ大きいほうが
食べ応えがあっておいしいですね。
大吉≫ごはんに
しっかりだしがしみて
おいしいですね。
華丸≫きのこが、また
じゃこを引き立てている。
駒村≫そうかもしれないですね。
江上≫きのこが
痩せていないでしょ?
それがよろしいんです。
村上≫ちゃんと
うまみが残っていて。
大吉≫炊くのは
普通の炊飯ですか?
炊き込みではなく。
駒村≫普通に白米を炊くのと
同じように炊いてください。
江上≫菊の花もいろいろござい
ます。きょうは秋菊ですが
えんじ色のお花もありますからね。
そのつど、ちょっと変えて
気分を変えて
ご賞味になってはいかがでしょう
か。秋という感じになります。
駒村≫マリネもぜひ召し上がって
みてください。
村上≫レモンが利いていて
さっぱりしていておいしいです。
江上≫おじゃこも
これ九州のおじゃこなんです。
ちょっとパセリとか
小ねぎとか散らして
いいじゃないでしょうか。
華丸≫急に洋風になりますね。
駒村≫でも、合いますよね。
大吉≫合うし、この旅館
当たりだったねと思います。
江上≫うれしいです。
駒村≫きょうは江上栄子さんに
教えていただきました。
鈴木≫きょうの特集は
スーパーマーケットの活用法
最新情報を
たっぷりお伝えしました。
たくさん
メッセージいただきました。
質問です。
こういったところも
あるんですよね。
水元≫コロナ禍で
やっぱり大容量が
注目されただけであって
長い目で見ますとやっぱり
少子高齢化ですから
お一人様って増えているんですね。
お一人様パックというのは
ものすごく
これから重視してきていますので
心配されなくてもよろしいんじゃ
ないかなと思います。
鈴木≫大容量と少量パック
二極化していく流れになるかも
しれないですね。
水元≫まさしくそのとおりだと
思います。
鈴木≫確かにどうなんでしょう。
水元≫その問題はですね、かなり
あるんですけど
それは心配にならなくて
よろしいかなと。
棚にセンサーがついているんです
ね。
VTRでありましたように
カメラがいくつも
ついていますので
カメラとセンサーが
AIでつながっていますので
戻したりそういうことをされても
全然問題ありませんし
それが間違って
決済されるようなこともないので
心配されなくてもよろしいんじゃ
ないかなというふうに思います。
鈴木≫水元さん
ありがとうございました。
そのほかにも
スーパーのエピソードを
たくさんいただいています。
鈴木≫これはほっこりしますね。
村上≫珍しいですね。
鈴木≫見ててくださったんですね。
ちょっとほっこりするエピソード
スーパーの信頼にもつながって
いくし、すてきなエピソードで
した。
ありがとうございます。
大吉≫ことば1つで変わるんだね。
鈴木≫ちょっと発想を変えるだけ
でフードロスにもつながるという
のがありますね。
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize