出典:EPGの番組情報
世界くらべてみたら★世界のマクドナルドに杏&上白石萌音仰天!堀米雄斗LAから参戦
[字][デ]世界のマクドナルド!フランス超贅沢バーガー&メキシコ激辛バーガー★イタリア海渡る絶景鉄道★ココイチカレーインドで通用する?★堀米選手LA絶品グルメ…ジェシー番組内容
▼東京オリンピックスケートボード金メダル堀米雄斗がLAから緊急参戦!スケボー超絶スゴ技披露&ロサンゼルスで行きつけの絶品グルメを自ら食レポ!
▼世界のマクドナルドをくらべてみたら?
「フランス」1300円のブランド牛肉バーガー&デザートバーガー
「メキシコ」激辛大国で衝撃の激辛バーガー!まさかのトケストケスおじさん登場!?
「チェコ」マクドナルドでビール?
「南アフリカ」国民食チキンのバーガー?
番組内容2
▼世界の絶景鉄道くらべてみたら
「イタリア」世界で唯一!?海峡を渡る絶景鉄道!絶品イタリア鉄道グルメ&ゴールに待つ世界遺産絶景とは?
▼世界のココ壱番屋くらべてみたら
「アメリカ」ミートボールにガーリックシュリンプ!?驚きトッピング
「中国」カレーパスタ&カレードリア!?
「イギリス」カツカレーがイギリスで大ブーム!?
「インド」本場インドでココイチは通用するのか?インドの人たちの驚きの感想
出演者
【MC】国分太一/上白石萌音
【SPゲスト】杏
【ゲスト】千原ジュニア、陣内智則、ケンドーコバヤシ、山崎弘也、森泉、ジェシー、ミルクボーイ、ハナコ
世界各国の外国人20人
スタッフより
「世界遺産」のナレーションを務める杏さんが初登場!ご褒美クイズでまさかの大活躍!?海外旅行はまだしばらく行けませんが、イタリアの絶景鉄道でぜひ旅行気分を!
公式ページ
◇番組HP
http://www.tbs.co.jp/sekakura/
◇公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCAyMJ_TPe0d-XVbKVIWeWpA/ツイッター
番組公式ツイッター「@sekakura」!
収録の裏側やスタジオ外国人のおもしろ情報など発信中です!
おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる可能性があります。ジャンル :
バラエティ – その他
福祉 – 文字(字幕)
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 日本
- ココイチ
- カレー
- インド
- 山崎
- マクドナルド
- イタリア
- チェコ
- イギリス
- トッピング
- メニュー
- メキシコ
- チーズ
- バーガー
- 南アフリカ
- 紹介
- アメリカ
- フランス
- 中国
- 時間
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
<世界の色んな場所で>
<を くらべてみた>
<まずは 日本からおよそ12時間>
<フランスといえば
世界一ともいえるグルメ大国>
<去年8月 番組では>
<パリのマクドナルドを調査>
<美食の国ならではの
日本とは全く違う>
<色々なバーガーがありましたが>
<あれから1年 美食の国
フランスのマクドナルドには>
<一体 どんなメニューがあるのか>
<紹介してくれるのは>
<こちらはパリ在住の
日本人YouTuber りおんさん>
<と ちょっとクセが強そうですが>
<りおんさんは15歳の時>
<ふるさとの京都から
バレエ留学のため単身パリへ>
<その後
ダンサーの仕事をするかたわら>
<日本の文化を伝える>
<フランスのダンサー系
YouTuberとして活躍中>
みなさん こんにちガオー
<ちなみに
あいさつの 「こんにちガオー」は>
<8月生まれで獅子座だから
「ガオー」だそうです>
<マクドナルドといえば>
<と フランス料理の
プライドを見せつつ>
<と ちょっと面倒くさいですが>
<フランスのみんなも
マクドナルドが大好きなようです>
<フランス全土に 1400店舗以上
あるというマクドナルド>
<今回 向かうのは>
<こちらが パリのルーブル美術館の
前にあるマクドナルド>
<お店が入っている建物は
19世紀半ばに建てられたもので>
<当時の王家に仕えた人々の
住居だったんだそうです>
<日本では マクドナルドといえば
赤と黄色のイメージですが>
<フランスでは 黄色にグリーン>
<2010年にエコを意識して>
<赤から緑へ
カラーが変更されたんです>
<ということで
今回 コロナの感染対策から>
<店内での撮影許可は
もらえなかったので>
<フランスからはテイクアウトで>
<最新のマックメニューを
ご紹介します>
<それでは 2021年夏>
<フランスの イチ押しメニューから紹介>
<登場したのは
大迫力の巨大バーガー>
<普通のバーガーと くらべると>
<この大きさと重量感>
<フランス語で 「マクドナルドの代表」
という意味のバーガー>
<シニャチュール・バイ・マクドナルド>
<今年の9月に 新たに
加わったばかりのバーガーで>
<お値段は およそ1300円>
<バターが香る フランスの
ブリオッシュというパンに>
<大きなビーフパティが2枚入った
ボリューミーなバーガー>
タララ~ あっ すごい
何と
そして
この下の
<このバーガー 最大の魅力は>
<フランス最古の肉牛といわれる
シャロレー牛を>
<100%使用した
プレミアムなパティ>
<肉質が特徴で>
<高級レストランで
ステーキに使われる>
<まさにプレミアムなお肉>
<日本でいうと
松阪牛バーガーのような>
<フランスの巨大高級バーガー>
<その お味は?>
<どこでも使える>
<去年8月の調査では>
<こちらの280gも お肉が入った
巨大バーガーが>
<イチ押しメニューだったが>
<今年は 超ゴージャスな
シャロレー牛の>
<巨大バーガーが登場していた>
<フランスのマクドナルド>
<続いては
美食の国 フランスの>
<最新ご当地メニュー>
<こちらが フランスのご当地メニュー
プティ・フォンデュ>
<お値段 250円>
まず開くと ジャーン おお!
オニオンフライに
とろっとろのエメンタールチーズですね
チーズフォンデュに使われるチーズと
ラクレットチーズ
<そう プティ・フォンデュという
名前のとおり>
<チーズフォンデュに使う
とろけるエメンタールチーズが>
<たっぷり使われたバーガー>
<さらに とろけるチーズの王様>
<ラクレットチーズを
ふんだんに使っていて>
<まさに チーズ消費量世界一>
<フランスならではの
ゴージャスチーズバーガーとなっている>
<去年の調査では チーズ大国
フランスならではの>
<青カビのブルーチーズバーガーが
あったが>
<今年は 究極の とろけるチーズ
2つが融合した>
<フォンデュバーガーが誕生していました>
<さらに 日本にはない
こんなバーガーも>
<えっ?>
になっています そして
<何と バーガーの中には>
<これは フランスマック
オリジナルのデザートバーガー>
<マック・ショコナッツバーガー>
<下側は サクサクのタルト生地>
<しかも注文してから こんがりと
焼いて出してくれるので>
<中のチョコソースが とろっとろ>
<果たして その味は?>
あまり
<ここは>
<このように
フランスならではのグルメを>
<たっぷり味わえるマクドナルド>
<人気No.1メニューは?>
<去年8月の調査では
ビッグマックが ダントツ1位でしたが>
<これだけの新メニューが
発売されている今回>
<ビッグマックの牙城を崩せるのか>
<ビッグマックが圧巻の強さで
連覇を達成>
(国分)ビッグマックの
まあ とりあえず
(山崎)イエーイ いいぞケイリーン
<ということで
フランスのマクドナルドには>
<フランス料理のこだわりを
楽しめるメニューが>
<たくさんありました>
<続いては 日本からおよそ13時間>
<メキシコの代表的な料理
タコスや>
<トルタといわれる
メキシコ版のサンドイッチなど>
<独自のファストフードを生んだ
メキシコ料理は>
<されるなど>
<個性的な料理を生んだ美食の国>
<そんな
メキシコのマクドナルドには>
<一体 どんなメニューがあるのか>
イエーイ
<いつもメキシコから
ラテンのノリで>
<リポートしてくれる酒井さん>
<実は みなさんに
伝えたいことがあるそうで>
えー 実は
<そう>
<と 触れるとよいことが
起こるという 宇宙エネルギー>
<ハイパーディメンションパワーなど>
<メキシコから
UFOや宇宙人に関する情報を>
<取材してくれましたが>
っていうことで
<何と 着ると>
<まだ試作品段階らしいが>
そしてですね
そして
<そんな>
<そして>
<メキシコのマクドナルドは>
こんにちは HOLA HOLA!
<検温と
手の消毒をすませ>
<入ってすぐ正面には>
これです 最新鋭 タッチパネル
<今年の7月からメキシコでも>
<タッチパネルで注文する
最新システムを導入>
<この店員さんが運んでくれる
サービスは>
<店内を行き交う人の流れを
少なくするコロナ対策として>
<7月から導入されたもの>
こちらは
ちょっと奥にも行ってみましょう
<さらに店内には>
<滑り台やアスレチックなど>
<そんなメキシコマクドナルドの>
<イチ押しメニューから ご紹介>
はい こちらがですね
<こちらが
メキシコのイチ押しバーガー>
<シグニチュア・バーベキュー・クリスピー・オニオン>
<お値段 およそ750円>
ほらほら ほらほら はい
そして バーベキューソース
その下には とろけるチーズ チェダーチーズ
2枚の牛肉のパティですよ すごい
<分厚いパティが2枚入った>
<ベーコンとダブルの牛肉パティが入った
特選バーガー>
<続いて
メキシコのマクドナルド>
<ご当地メニューを ご紹介>
はい こちら
<やはり メキシコといえば唐辛子>
<ご当地バーガー ハバネロランチ>
<メキシコ原産とされる
激辛唐辛子>
<ハバネロを使った
特製ソースがたっぷり>
もう はやく食べたい
<激辛唐辛子>
辛い
<そして>
実は
<こちらが
メキシコの朝マックメニュー>
<マック・モジェテ>
<サルサメヒカーナとは
タコスなどで食べられる>
<ピリ辛でさっぱりした
メキシコ定番ソース>
で お豆も これ お豆ですよ お豆
あの とても
<さらに日本にはない>
<メキシコでは 通常の>
<メキシコのみなさん
肉料理の付け合わせやポテトサラダなど>
<じゃがいもが大好き>
<くし形のポテトのほうが
食べごたえがあると>
<普通のフライドポテトより
人気なんだとか>
<そして この>
メキシコ流の食べ方があります
まずですね この ええ…
<フライドポテトに
チーズソースがたっぷり そして>
<激辛マックパタタにするのが
メキシコ流の食べ方>
<果たして>
んーっ!
<メキシコに住んでいる
割には>
<しかし 中には>
<何と>
ちょっとお待ちください
<と ここで問題>
<スタジオにいる みなさんなら
すぐ分かると思いますが>
<その特別ゲストは誰でしょう>
<陣内さん 10秒でお答えください>
意味が分かりません
(山崎)頑張って
<正解は こちら>
<さらに>
堀米雄斗です
<東京オリンピック スケートボード金メダリスト>
<堀米選手のアメリカ生活を初公開>
「世界」
「くらべてみたら」
ということで みなさん
本日も よろしくお願いしまーす
そして
(歓声)
さあ
初登場 杏ちゃんです
お願いします
(山崎)ね~ やめて もう
杏ちゃんは あれですか? 今まで
どんな国に行ってきたんですか?
えー
すごい
あの 一回 行ったんですけど
ある ある
だから 世界中のクルーが来て
一回 私 あの
アメリカの広告の仕事で
なのに チェコに行けって言われて
え~っ
チェコに行っても
(山崎)ちょっと待ってください
ちょっと ちょっと
(杏)何 何 何?
(杏)ちょっと すごい
気になっちゃった
蚊に刺されて?
まだ あの
いやいや
それやったら
寒がりだからね
寒がりだから
さあ ということでね
さらに?
まだいるの?
今回
(山崎)ウソ!
ボビーで~す
ボビーさん
今
≪ああ そっか
今回はですね
堀米雄斗です
すごい!
すごい!
≪かわいいね
いや~っ
<街を模したコースで
スケートボードのスピード 技を競う>
<スケートボード 男子ストリート>
<予選では…>
(実況)4本目のトリック
<堀米選手 ふだんの実力を
発揮できず>
<そして迎えた 決勝>
(実況)堀米雄斗が生まれ育った
その空が
プロとなって帰ってきた
ここ 東京で迎えます
(実況)後押ししてくれるか?
堀米雄斗
(実況)さあ 現在
2番手につけている 堀米雄斗
<この日の最高得点をマークし>
<暫定1位に!>
<ライバルたちも>
(実況)
ビッタビタはめてましたか?
<最後のチャレンジ
2位との差は>
<わずか
0.55ポイント>
(実況)見事にプロとなって
東京に帰ってきた
<難易度が高いトリックを決め>
<見事 金メダルを獲得!>
<オリンピックのスケートボード
男子ストリート>
<初代王者に輝きました>
いや
(堀米)すごい あの
ああ むしろ いいほうに転がった
なるほど
(山崎)え~っ なるほど なるほど
どうですか?
だったりとか
だったりとか
あの
そうですね
あと あの
(山崎)YouTubeで?
ありがとうございます
国分さん
あとね
(山崎)あっ グルメ?
あらっ
うん
(ジェシー)確かに
(山崎)えっ ダメ?
確かに
ちょっと 堀米選手 あの
あっ えっと
さすがチャンピオン!
≪すごい!
ありがとうございます!
ありがとうございます
えっ? えっ?
≪まだ あるの?
え~っ
≪嬉しい ありがとうございます!
はい 分かりました
は~い お気をつけて
のちほど お願いします
ありがとうございます
<メキシコのマクドナルドに
酒井さんが呼んだ特別ゲスト>
<スタジオにいる みなさんなら
すぐ分かると思いますが>
<その特別ゲストは
誰でしょうか?>
<陣内さん 10秒でお答えください>
陣内さん?
意味が分かりません
(山崎)頑張って
メキシコ
<正解は こちら!>
<やって来たのは 本場メキシコの
トケストケスのおじさん>
<トケストケスとは 以前
メキシコのアルバイトで紹介した>
<電気ビリビリマシーンのこと>
<トケストケスおじさんが
この電気ビリビリマシーンを持って>
<居酒屋などに出没>
<酔った若者などが お金を払って>
<このビリビリマシーンを
遊び感覚で体験する>
はい では やってくれると…
<メキシコの文化だと
ご理解いただけたところで…>
<人気No.1メニューは?>
(スペイン語で話す)
ビッグマック ああ
<メキシコのマクドナルドで
人気No.1は>
<やはり ビッグマック!
その理由は?>
<メキシコならではの辛いソースメニューが
いっぱいありましたが>
<結局 ビッグマックソースが
一番人気!>
<ということで
メキシコのマクドナルドには>
<メキシコの伝統料理を
アレンジしたメニューが>
<たくさんありました>
<続いては
日本から およそ13時間>
<ヨーロッパの
真ん中に位置し>
<周りをドイツや
ポーランドなどに囲まれた>
<チェコ>
<代表的な料理はローストポークに
ザワークラウトを添えた料理や>
<グラーシュという
牛肉のシチュー料理など>
<肉料理が主流
お肉が大好きなチェコのみなさん>
<ここ チェコには105店舗の
マクドナルドがあるという>
<チェコに住む>
<幼少期 趣味で手作り人形を作る>
<祖父から影響を受けた林さんは>
<美術大学時代に>
<27歳の時に
ヨーロッパの伝統的な>
<人形劇を学ぶため>
(チェコ語で話す)
<チェコは
古くから人形劇が>
<伝統芸能として
栄え>
<国内に人形劇専用の劇場が>
<およそ180も
あるほどの>
<林さんは
本場チェコの美術大学で>
<人形劇を学び 首席で卒業>
<現在は ヨーロッパ各地から>
<オファーが来る人形作家として>
<今 注目されている>
<とんでもない人が
リポートをしてくれる>
<結構 恐縮する事態に>
<まずは>
<といわれるほど>
<世界的にも美しいと
評判の>
<を ご紹介>
(林)結構
<首都プラハには 街の中心部に>
<ヴルタヴァ川が流れ>
<中世ヨーロッパの
美しい街並みが残る>
<原料の土に
酸化鉄が含まれているため>
<瓦を焼いた時に
赤く染まるという>
<そんなプラハの街並みは
1000年以上も前に建てられた>
<伝統建築が数多く残され>
<その美しさから 街全体が
世界遺産に登録されている>
<そんな美しい街並みが広がる
チェコで>
<日本と全く違う
ご当地バーガーを発見!>
<さらに!
イタリアの世界遺産を走る>
<美しい街並みが広がる
チェコのプラハには>
<どんなマクドナルドが
あるのか?>
あっ
<こちらが チェコのマクドナルド>
<ボディチェコワ通り店>
<ここが
チェコ1号店>
このマクドナルド1号店は
1890年代に建てられた
ネオ・ルネサンス様式で造られた
建物の中に入っております
<1800年代初頭から始まった
ネオ・ルネサンス様式とは>
<長方形の窓が整然と並び>
<外壁には
スグラフィットといわれる彫刻のような>
<立体的に見える
装飾が>
<描かれるのが特徴>
そして
<何と この建物自体が世界遺産!>
<世界遺産の街の>
<世界遺産の
建物の中にある>
<マクドナルドとは?>
っていうのがありまして
左手には結構
結構
<店内は
カラフルでモダンな印象>
そして
<こちらの2階席は
世界遺産に登録された>
<建物内部の形を変えないようにと
あとから設置されたもの>
え~っ 結構
<よく利用していたという
林さん おすすめの2階席は>
<ファストフード店とは
思えない>
<注文はタッチパネル式
その>
<えっ>
<そう ビール大好きなチェコでは>
<マクドナルドでも
ビールを売っている>
<お父さんのように 昼間から>
<バーガーと一緒に
ビールを楽しむなんて>
<チェコならではの光景>
<そして
チェコのマクドナルド>
<海がない内陸国で 魚を食べる
文化が あまりないチェコでは>
<フィレオフィッシュが売れず
販売されていなかった>
<それでは チェコのマクドナルド>
<イチ押しメニューから ご紹介>
<せっかく天気がいいので
チェコの>
<してもらいます>
あの
うわっ
<こちらが チェコの
イチ押しバーガー>
あけますと
めちゃくちゃボリュームがあって
これは たぶん もう
チェコ人にとって イチ押しの
メニューは これで決まりですね
<林さんも驚く この大きさ>
<普通のバーガーと くらべると>
<チェコの>
あっ すごい
あの 下にチーズが ひいてあって
肉 肉っていって 野菜になって
ソースなんで で
<肉厚巨大バーガーを
ビールで堪能!>
あの
<チェコ語で乾杯は「健康のために」
という意味のナストラビー>
<ビールが好きすぎる
チェコならではの乾杯>
<さらに チェコには
こんなバーガーも!>
<このクリスピーチキンデラックスは
今年の夏に販売後>
<大人気となった 新バーガー>
おっきな
ピメントソースとオニオンソースと
2つに分かれておりまして
<シュニッツェルとは
ドイツやチェコなどの家庭で>
<よく食べられる
肉を薄く伸ばして揚げた>
<カツレツのような料理で>
<ピメントソースとは
ピメントという唐辛子を使った>
<辛さと酸味があるソース>
<それに ほんのり甘みがある>
<オニオンソースが合わさった
チキンカツバーガー>
<その お味は?>
結構
に まとめられてるかな
って思います
すごいですね
あれ?
<大人気の このバーガーは
夏季限定メニューだったが>
<あまりの人気で 9月以降>
<レギュラーメニューになったという>
<そんな お肉大好きチェコの>
<ご当地メニューは?>
あっ
<さらに!>
<日本のカレーがインドに出店!>
<果たしてインドのみんなの反応は?>
<世界のお菓子
詰め合わせが当たる>
<せかくらクイズ 今日も番組中に>
<合計6問のクイズを出題します>
<お肉大好きチェコの
ご当地メニューは…>
<うん?>
といいますか
<肉料理が中心のチェコ>
<しかし最近では
健康志向の高まりにより>
<ベジタブルメニューを
好む人が増えている>
<そのため今年の3月から
発売された>
レタス トマト チーズ
っていう感じで
下にコロッケに
似た感じのものが
ドカっと
入ってる感じですね
<中に入っている
コロッケは>
<の 野菜だけで作ったもの>
<そこに欧米で
サラダなどに使われる>
<クリーミーで酸味のある
ランチソースがかかっている>
さらに この
<さらに究極の
ヘルシーバーガーが>
<と ここで問題>
<健康志向が強くなった
チェコで発売された>
<ヘルシーバーガーとは
何でしょうか?>
<それは
日本のマクドナルドにはないが>
<他のバーガーチェーンでは
たまに見かけるのですが>
<杏さん お答えください>
何だろう?
(一同)ああ~
日本の何か結構…
ありそう
(山崎)豆腐バーガー?
おからとかね
<正解は こちら>
<うん?>
<何と! パンがない
糖質オフバーガー>
チェコ人の大好きな
ベーコンと肉パテと
たっぷりのマヨネーズと
たっぷりのレタスですね
<そして チェコの
人気No.1メニューは…>
<チェコの人気No.1メニューは
チーズバーガー>
<お肉が大好きなのに
なぜパティが1枚しか入ってない>
<チーズバーガーなのか?>
<つまり 同じ450円なら>
<これだけ食べごたえのある
チーズバーガーのほうが>
<人気なのだという>
<ということで チェコのマクドナルドは>
<肉肉しいバーガーと ヘルシーなバーガーが>
<たくさん販売されていました>
<続いては日本から およそ19時間>
<実はアフリカには
マクドナルドは>
<南アフリカ エジプト
トルコ チュニジア>
<4カ国にしか
ない>
<その中でも南アフリカは
エジプトに次いで2番目>
<1995年に
マクドナルドが上陸した国>
<そして>
<それが こちら>
<店には
数千人の人々が押し寄せ>
<が巻き起こったといいます>
<そんな>
<紹介してくれるのは…>
<ヨハネスブルグ在住14年の
主婦 山田さん>
<山田さんは大学生の時>
<旅行で来た
南アフリカに魅了され>
<その後 26歳で永住を決意>
<テレビコーディネーターとして働いていたが>
<南アフリカ人の旦那さんと出会い
結婚し 退職>
<現在は5歳になる息子のお母さん>
見てください このキレイな風景
<こちらは>
<オフィスだけでなく
16階から38階までの部分が>
<タワーマンションになっていて>
<計111戸の賃貸住居が入っている>
<こちらは38階にある
最もラグジュアリーな3LDKの部屋>
<その お家賃は…>
<月 およそ62万円>
<うちのMC 国分太一なら>
<いつでも借りられる金額の
お得な一部屋>
<現在 南アフリカには>
<しているという>
今
<ということで両手いっぱいに
メニューを買い込んだ山田さん>
<まずは南アフリカの
イチ押しメニューからご紹介>
<味の決め手は香ばしく
グリルされた>
<2枚の
チキンパティと>
<何といっても青唐辛子の
ピリ辛ハラペーニョソース>
<南アフリカの人たちは
辛いものが大好き>
<グリルしたチキンや
バーベキューにも>
<よくハラペーニョソースを
つけて食べるという>
そんなに
<ペリペリチキンとは ペリペリという
アフリカ産唐辛子のソースに>
<チキンを漬け込み>
<こんがりと焼き上げた
ピリ辛チキン料理>
<さらに 南アフリカの
ソウルフードが>
<こんな
ご当地メニューに>
<お肉が2枚入って
お値段およそ200円>
<しかしパッと見
肉しか入っていない>
<地味なバーガーに見えるが?>
に なってるんです
<そう 商品名の
ボーリーとは>
<南アフリカ名物の巨大な
ブルボスソーセージのこと>
<その長さ 何と>
<1m以上!>
<南アフリカのみんなが大好きなソーセージ>
<以前 ご紹介した
焼いたお肉の>
<中心部の温度が分かる
温度計があるほど>
<南アフリカは バーベキュー ラブな国>
<毎年9月にある「BBQの日」には>
<そんなブルボスソーセージの味を
再現したパティが>
<ダブルで入っているのが
このボーリーバーガー>
うん
し 普通のパティに
くらべて
<そして この
ボーリーバーガーには>
<南アフリカでは定番の>
<ある
味変があるという>
<こちらの女性
バーガーを手に取ると…>
<何やら
白いものをたっぷりつけて>
<かぶりついた!>
<こちらはマクドナルドのお店で>
<これを…>
おいしそう
<この 味変ソース 他にも>
<激辛のスパイシーホットソースもあり>
<南アフリカのマクドナルドでは>
<5種類のソースが 全部>
<タダで もらえるという>
<では ここで問題>
<南アフリカの人たちは
ポテトを 日本でも使う>
<おなじみのあるもので
味変します>
<それは何でしょう?
上白石さん お答えください>
え~ 何だろう?
何ですかね
<正解は こちら>
うわ すごい
<さらに
イタリアの世界遺産を走る>
<世界で ここだけ!?>
<列車に乗りながらできる
驚きの体験とは?>
<世界のお菓子
詰め合わせが当たる>
<せかくらクイズ 第2問>
わっ 嬉しい
そうなんですよ こちらですね
堀米さん
えっと…
すき焼き
え~ やっぱり
あ~ いいな
うわ すごっ すごい
を ご用意させて
いただいておりまして
ホント つい最近 結構
友達の紹介で
こさせてもらって
えっ じゃあ…
そうですね
(大川)そうですね はい あの~
おかげさまでという
はい そうですね
おいしそう!
(山崎)うわ~
いっちゃってください
うわっ おいしそう
どう?
(大川)ありがとうございます
でも あるんじゃない?
一応その…
あ そっか
私 大ファンです
違う 違う 違う
はい
ちょっと
ヤバいですね
(スタジオ一同の拍手)
堀米選手
はい
(スタジオ一同の拍手)
<南アフリカの人たちは>
<フライドポテトを日本の食卓でも
おなじみの あるもので>
<味変するといいますが…>
<そう 南アフリカでは>
<フライドポテトに お酢をかけて味変>
<こちらの青い小袋は
マクドナルドで>
<このお酢を
ポテトにたっぷり振りかける>
<南アフリカでは>
<街なかの屋台でも
お酢をドバドバ>
<日本のお酢と違い>
<そんな南アフリカの
人気No.1メニューは?>
<やっぱり>
<ということで…>
<世界の色んな場所で…>
<を くらべてみた>
<前回 番組では ヨーロッパ
スイスのアルプス山脈を走る>
<冬の絶景鉄道を紹介>
<は もちろんのこと>
<途中下車して楽しむ
絶品グルメなども紹介しましたが…>
<今回は>
<なかなか海外旅行へ行けない
日々が続いていますが>
<一緒に せかくら絶景鉄道の旅に>
<出かけてみませんか?>
<向かうのは
日本からおよそ12時間>
<古代ローマ時代の
遺跡や>
<中世の街並みが
数多く残るイタリアは>
<世界遺産の数が世界1位の>
<まさに絶景の宝庫>
<そんなイタリアには>
<があるという>
かわいい~
<イレーネさんは
日本のアニメをきっかけに>
<日本文化を学びたいと>
<静岡県沼津市の高校と>
<東京の大学へ語学留学>
<その後 大手食品会社で
4年間勤務したのち>
<イタリアへ帰国し 日本とイタリアを
つなぐ仕事がしたいと>
<日本ではできない
面白い体験ができる>
<イタリアの
絶景鉄道とは>
<今回 出発する駅は>
(イレーネ)南イタリアで
最も大きなターミナル駅ですね
というような駅ですかね
<イタリア第3の都市
ナポリにあるナポリ中央駅は>
<1日13万人もの乗客が利用する>
<南イタリアの玄関口>
<イタリアのナポリ中央駅
駅というより どこか>
<ナポリから南へ下り
地中海最大の島>
<シチリア島へ
向かう>
<およそ600km
9時間の道中には>
<イタリアで最も美しい街や 絶品グルメ>
<終着駅には世界遺産の街がある>
<豪華な絶景鉄道旅へ>
<出発します>
<ナポリから南へ下り
地中海最大の島>
<シチリア島へ向かう>
<およそ600km
9時間の道中には>
<イタリアで最も美しい街や 絶品グルメ>
<終着駅には世界遺産の街がある>
<豪華な絶景鉄道旅へ>
<出発します>
こういうふうに そこで
行きましょう
<イタリアの駅には
日本のような改札口はなく>
<ナポリ中央駅のような
大きな駅では ゲートが作られ>
<駅員が一人一人
チケットをチェックするようになっている>
<チケットは事前に
インターネットから購入することも可能>
<そして ゲートを奥へ進むと>
<日本の駅は改札からホームまで>
<階段を下りたり上ったり
複雑な造りの駅が多いが>
<イタリアのターミナル駅は
駅の入り口と同じフロアに>
<全てのホームが並んでおり>
<初めての人でも
分かりやすい造りになっている>
<こちらが
今回の絶景鉄道>
<特急列車
インターシティ>
<ここが 1等車の車内>
<料金はナポリから終点
シラクーザという駅まで>
<600km 9時間の旅が>
<およそ10000円と
結構安い>
<ちなみに 2等車はこちら>
<全席指定の左右2列で>
<料金は7500円となっている>
<では イタリアの絶景鉄道旅>
<出発進行>
ゴミ箱もありますし
コンセント
<そんな設備が調った
イタリアの鉄道には>
<日本人が注意しなければいけない
こんなルールが>
乗るところと
降りるところが別になってます
<この絶景鉄道の
インターシティでは>
<駅で乗り降りする際
混雑しないよう>
<入り口と出口が
分けられており>
<歩く方向も決められているので
注意してください>
<イタリアの西側
地中海を眺めながら走る絶景鉄道>
<と ここで
イタリア定番の>
こちら
<スフォリアテッラとは>
<薄いパイ生地を重ねた
サクサクしたパンに>
<中にはリコッタチーズが
たくさん入った>
<ナポリ発祥の
甘い菓子パン>
<日本では>
<のも鉄道旅の
楽しみの一つだが>
<イタリアでは
甘い菓子パンなどを食べる程度で>
<車内でしっかり食事をする人は
あまりいないという>
<と イタリアの鉄道>
<途中 ラメツィアテルメという
駅で下車>
<この駅は
ブーツの甲のあたりに位置する>
<山に囲まれた田舎駅なのだ>
<そう この駅の近くには>
<イタリアに行ったら
ぜひ訪れてほしい>
<知る人ぞ知る
絶景の街があるという>
<駅から車で移動し
やってきたのは>
<海岸沿いの小さな街
トロペア>
<ここもすでに
ヨーロッパならではの風情がある>
<かわいらしい街並みだが>
<絶景ポイントは
この先にあるという>
<眼下に広がるのは
地中海と白い砂浜>
<この真っ青な海は
イタリア屈指の透明度を誇り>
<ここトロペアは 日本人には
あまり知られていないが>
<イタリア有数の人気リゾート地>
<そして トロペアがイタリアで
一番美しいといわれるのは>
<海だけではなく この街の
ちょっと珍しい こんな風景>
<ビーチの
すぐ後ろには>
<しかも その上には>
<今にも はみ出しそうなぐらいに
崖ギリギリまで>
<建物がぎっしり建てられている>
<このように崖ギリギリまで
街をつくったのは>
<崖と建物を城壁代わりにして>
<崖を登ろうとする侵略者に
攻撃するためといわれており>
<建物の多くは
100年以上前に建てられたまま>
<崩れることもなく 今なお>
<ホテルや住宅として
使われている>
<この独特な景観から
イタリアの国営放送局の番組で>
<イタリアで最も美しい街に
選ばれたのだ>
<と 壮大な絶景の街を
堪能したところで>
<絶景鉄道旅は
イタリア本土をさらに南下し>
<シチリア島を目指します>
<列車は>
<ここ ヴィラ・サン・ジョバンニ駅から
メッシーナ海峡を挟んで>
<奥に見えるのが
地中海最大の島 シチリア島>
<ここから この>
<何と イタリア本土と
シチリア島を隔てる>
<列車が通れる橋も
トンネルもないという>
<と ここで問題>
<イタリア本土から
シチリア島へ渡る この列車は>
<一体どうやって
この海を渡るのでしょうか>
<ハナコの菊田さん
10秒でお答えください>
僕? えっ えっ…
「ONE PIECE」でありました
海を 海に…
<正解はこちら>
<橋もトンネルもないメッシーナ海峡を
列車で渡る方法とは>
<イタリア本土最後の駅
ヴィラ・サン・ジョバンニを出発>
<すると>
<100m進んだところでストップ>
<そして>
あっ ここから
<再び 100mほど進んだ
線路の先に>
<まるで
海底トンネルの入り口のような>
<穴に入っていく列車>
<しかし ここには>
<だが>
<そして この>
<行き止まりとなり
列車がストップ>
<そう この絶景鉄道>
<フェリーに列車を積み込み
海を渡る>
<こうして 乗客を乗せた列車を
そのままフェリーに積み込むのは>
<世界で唯一
イタリアの この鉄道だけ>
<9両ある車両を半分に分け>
<およそ20分かけて
フェリーに積み込み>
<列車が積み込まれると
乗客たちは>
<フェリーのデッキへ移動>
<列車を乗せたフェリーは
そのまま海を渡り>
<対岸の
シチリア島へ>
見てください
<一旅で2度おいしい
イタリアの絶景鉄道>
<およそ>
<を堪能すると>
<港に到着し
列車がフェリーを降りる時には>
<フェリーの扉が開き 陸側の線路が
ゆっくりと高さを合わせて>
<フェリーの線路と
合体する仕組みになっている>
<こうして
1本につながった線路を走り>
<ナポリから5時間半>
<いよいよシチリア島に上陸>
<すると>
わ~ すごいキレイ
<イゾーラ・ベッラは
青い海と複雑な海岸線>
<力強い岩山が特徴的な>
<シチリアを代表する
人気ビーチの1つ>
<そんな 鮮やかな
海岸線沿いに>
<あるのが>
<この駅でも>
なんだそうです
<古き良きイタリアを感じさせる>
<レトロなタオルミーナ駅には>
<イレーネさんがぜひ立ち寄りたい
ところがあるという>
<静岡県沼津市に住んでいた
イレーネさんが>
<シチリア島で見たかったのが>
<その形も
富士山そっくりのエトナ山は>
<まさに
イタリアの富士山>
<シチリアの人たちにとって>
<ふるさとを代表する
存在となっている>
<そして タオルミーナに立ち寄ったら>
<ぜひ食べてほしい
シチリアの絶品グルメが>
入ってみましょう
<実は>
<といわれ>
<9世紀頃 シチリアに
砂糖を持ち込んだアラブ人が>
<エトナ山の雪と砂糖で
冷たいお菓子を作ったのが>
<始まりだといわれている>
<そんなジェラートの本場
シチリアの人気ジェラート店>
<ジェラートマニアでは>
<旬の果物を使った
フレーバーなど 常時>
<のジェラートを
用意している>
<と ここで問題>
その食べ方とは何でしょうか
<このクイズに正解すると>
<東京
恵比寿にある>
<の
一番人気料理>
<を
召し上がっていただきます>
<日本代表のみなさん
世界代表のみなさん>
<それぞれ お答えください>
そうなんですよ
(ジェシー)仲間ですよね
私は はい
あっ!
は~
すごい やっぱ
どうだろう
あ~ なるほど
なるほどね
塩をかける?
≪オリーブオイルじゃない?
では
(山崎)ありがとう 杏ちゃん
そして
≪え~ え~!?
<果たして 正解なるか>
<イタリアの絶景鉄道で訪れた
シチリア島の>
<ちょっと変わった
ジェラートの食べ方とは>
グラッツェ
<何と シチリアでは>
<ブリオッシュという
やわらかいパンで>
<ジェラートサンドにするのが
本場ならではの食べ方>
<そのお味は>
<では イタリア絶景鉄道の旅>
<いよいよ>
<そう言って>
ジャン
<この巨大な揚げ物は>
<アランチーニとは 米と具材を
揚げた>
<特に>
<ことで有名>
<以前 番組で>
<大きな大きな
ライスコロッケを紹介しましたが>
<この時は
島の西側で撮影したため>
<丸い形だったのに対し>
<今回 取材している東側では>
<エトナ山をイメージした
三角形が定番となっている>
<そして 出発駅のナポリから>
<列車で9時間>
(チャイム)
<いよいよ>
<世界遺産の絶景リポートを
期待するも…>
こっちでーす
<そして 世界遺産の街 シラクーザ
その街なかには…>
<シラクーザは2500年前頃の
古代ギリシャ時代には>
<アテネの次に
栄えていたといわれる>
<歴史ある街>
<街の中に
当時の遺跡が普通に点在し>
<街そのものが
世界遺産に登録されているのだ>
<そんな世界遺産の街 シラクーザで>
<見逃せないのが>
<イタリアで
最も美しい広場の一つ>
<シラクーザの ドゥオーモ広場>
<この大聖堂は
大地震による崩壊もあったのだが>
<一部は なんと
2000年前のギリシャ神殿の柱が>
<今もなお 使われているという>
<そして 広場を取り囲むのは>
<17世紀に建てられた
歴史ある建物>
<明かりも まるで キャンドルで
ライトアップされたかのように演出され>
<一瞬にして 数百年
タイムスリップしたかのような>
<不思議な感覚を味わえる>
<ということで イタリアには>
<鉄道から フェリーから
様々な旅が体験できる>
<絶景鉄道がありました>
(ジェシー)いいなあ いい
そうですね
(山崎)ねえ
(ジェシー)そこですね
(山崎)岡部くん
が
恵比寿にあります
チーズタバーン・カシーナより
マネージャーの新泉さんに
来ていただきました
こちらが
ええやん
ええやん
(山崎)なるほど 弱いとね
ソースに負けちゃうから
何? チーズなの? 全部が もう
(陣内)チーズの中に?
(千原)くぐらす?
(新泉)
ピアーヴェチーズと申しまして
北イタリアのチーズですね
自然と
(山崎)うわあ ちょっと
(山崎)うわあ
(千原)で 終わりなんですか?
(山崎)何ですか?
(ジェシー)あら まだある?
(ジェシー)イタリア産の
イタリア産
(新泉)このイタリアのチーズと
イタリア産のトリュフで
さらに濃厚な はい
風味を作り出していきます
でもな…
やはり あの
(山崎)うわ ちょっと もう
(陣内)確かに チーズがとけて
(ジェシー)うわ すごい
(陣内)しみ込んでいく
<世界の色んな場所で>
<をくらべてみた>
<通称ココイチ>
<その人気の秘密は>
(店員)野菜カレー はい
トッピングで ほうれん草
(店員)手仕込豚ヒレカツカレー
はい
トッピング チーズで はい
<そう 選べるトッピングの多さ>
<とんかつや フライドチキン
豚しゃぶなど>
<様々な種類の
肉系トッピングから>
<ほうれん草 なすなどの野菜系>
<さらに フィッシュフライ
エビにこみなどの魚介系まで>
<時期によっても違いますが>
<こちらの店舗のメニューには>
<なんと 41種類のトッピングが>
<さらに ココイチといえば>
<追加できる辛さは
1から10辛まであり>
<こちらも 好きな辛さを
選ぶことができる>
<カレーのソースは
ポークカレー 甘口ポーク>
<ビーフカレー
ココイチベジカレーの4種類>
<4種類のカレーのソース
ソースの辛さ>
<40種類以上のトッピング
そして ごはんの量>
<これらを組み合わせ>
<自分ならではの
無限アレンジができるのが>
<ココイチ人気の秘密>
<そんな ココイチ>
<カレーにロースカツをのせた
ロースカツカレーが>
<不動の人気No.1>
<そんなココイチが 愛知県に
1号店をオープンしたのは>
<1978年>
<日本の国民食ともいえる
カレーライスを>
<世界に広めたいという
ココイチは>
<現在 12の国と地域で>
<187店舗を展開中>
<2013年には>
<カレーレストランチェーンの店舗数世界一と>
<ギネス世界記録にも認定>
<そして>
<まず最初は
日本から およそ12時間>
<ここは アメリカ西海岸
ロサンゼルスの南にある街>
<トーランス>
<自動車メーカーや
電化製品メーカーなど>
<のあるエリアに>
<2011年
ココイチ アメリカ1号店が開店>
<果たして>
どうも
<さきほど ロスから 堀米選手の
中継をしてくれたボビーさんと>
<ルーシーちゃん
ひよりちゃん姉妹>
ソーセージね
<以前>
<そんな2人から>
えっ?
ああ
教えちゃいたいね
これは
ホントにね
<とがったトッピングをお願いします>
(山崎)期待してたのよ
はい
えーと
(山崎)チーズ
(ジェシー)チーズ
ちょっと
やばい
チーズで こんな…
(山崎)チーズだけで?
行ったこともないのに?
<ロサンゼルス屈指の日本人街にある
こちらのショッピングモールに>
<2011年に開店した
ココイチのアメリカ1号店>
<店内に入ってみると>
<高い天井の店内には
テーブル席が並び>
<日本のココイチは>
<ポーク 甘口ポーク ビーフ ココイチベジカレーの>
<4種類のソースから選ぶが>
<アメリカのココイチは>
<プレーン プレーン甘口 キーマの3種類>
<ルーシーと
ひよちゃん>
おいしい?
<ちなみに>
<そして こちらが
日本にはない>
<プレーンソースをベースに>
<鶏のひき肉や
様々なスパイスを加えた>
うん
<ちなみに
アメリカで 一番注文が多いのは>
<レギュラー
日本でいう普通の辛さ>
<そして アメリカのココイチには
どんなトッピングがあるのか>
<時期によっても
変わりますが>
<日本のココイチにはない
こんなトッピングも>
おいしそう
<牛と豚の合いびき肉で作った
ミートボール>
<された
アメリカ オリジナル トッピング>
うん うん うん
<そして こちらも
アメリカの定番料理>
<エビをガーリックオイルで炒めた
ガーリックシュリンプ>
これ うまい
<…と アメリカならではの
トッピングが充実している>
<ココイチだが>
<聞いてみよう>
<…と
トッピング盛りだくさんで注文>
<こちらのお客さんは>
<続いて>
<アメリカのココイチならではの
ご当地メニュー>
<さらに 世界のココイチには>
<カレー屋さんとは思えない
メニューが いっぱい>
3時間スペシャル後半も
すてきなゲストが来てくれました
初登場
森泉さんです
ハロー
さあ そして こちらも初登場
ミルクボーイのお二人です
(山崎)いいの? 逆に
(内海)いいですか?
ありがとうございます
どうも ミルクボーイです
お願いします
ありがとうございます
ああ
ありがとうございます~ ねっ
今 パスポートのコピーを
いただきましたけどもね
(駒場)ありがとうございます
(内海)こんなん なんぼあっても
いいですから ありがたいですよ
うちのおかんがね 好きな朝ごはん
の名前を忘れたらしくてね
朝ごはんの名前 忘れてもうて
ええっ
色々聞くんやけど
全然分からへんのよな
どんな特徴言うてたのよ それは
甘くて カリカリしててね
牛乳とか かけて食べるやつやって
ほう コーンフレークやないかい
その特徴は もう
完全にコーンフレークよ
すぐ分かったやん こんなもん
(駒場)ちょっと分からへんのよ
なんで分からへんの これで
俺も コーンフレークやと思てんけどな
おかんが言うには 死ぬ前の
最後のごはんも それでいいって
ほな コーンフレークと違うか
ねっ 人生の最後が
コーンフレークでええわけないからね
コーンフレークはね まだ寿命に余裕が
あるから食べてられんのよ
コーンフレーク側もね 最後のごはんに
任命されたら荷が重いよ
コーンフレークちゃうがな ほんなら
もうちょっと
なんか言うてなかったか?
なんで あんなに栄養バランスの
五角形でかいんか分からんらしい
コーンフレークやないかい
パッケージにかいてる五角形
めちゃめちゃでかいんやから
ねっ でも 俺が思うにね あれは
自分の得意な項目だけで 勝負
してるからやと にらんでんのよ
ほんで あれはね
牛乳の栄養素を含んだうえでの
五角形になってんねやから
俺は なんでも お見通しなの
あれは
コーンフレークよ そんなん
(駒場)分からへんねん
(内海)
なんで 分からへんの これで
おかんが言うには 晩ごはんで
出てきても全然いいって
ほな コーンフレークと
ちゃうやないかい なっ 晩飯…
ちょっと待って…
(山崎)なんでよ
(ジェシー)こっから こっからです
どうでした?
あっ
(山崎)振り間違え…
(内海)まず そこで
びっくりしたんですね
できない…
(山崎)カタコトで ちょっと
ああ… Hello.
My name is Milkboy.
(山崎)イエーイ
(内海)Thank you. Thank you.
(内海)Breakfast oh…
(内海)Forget forget.
Oh no oh no.
Thank you. Thank you.
Milk? Oh Yeah.
It’s corn flakes. Oh.
Mother… Mother say…
Package.
(駒場)But…
(内海)But…
(内海)やったー
(山崎)こういうことか
(内海)嬉しい
(山崎)最高だよ
<アメリカの
ココイチには>
<一体 どんな
ご当地メニューがあるのか>
ああ きたー
<をのせ>
<その上に 数種類の
チェダーチーズをたっぷりと>
<そして その上に
赤と緑のパプリカが>
<あとはオーブンで チーズが
とけるくらいに焼き上げれば>
<アメリカ ココイチ限定
ナンピザの完成>
<ちなみに お値段は>
<およそ600円>
うんっ
<さらに>
<こちらは>
<フライドポテトの上に>
<キーマカレーのソースを
たっぷりとのせ>
<を これでもかと のせ>
<オーブンで
こんがり焼いたら 完成>
<ポテトとキーマとチーズ>
<その味は?>
うん
これ
<そんなアメリカ ココイチの>
<人気No.1カレーは?>
きた~ こちら
わあ~
<そう アメリカのココイチ
人気No.1メニューは>
<チキンカツカレー>
<日本と同じく
スプーンでサクサク切れるほど>
<やわらかいチキンカツがのった>
<大人気カレー>
<日本でも人気で 1店舗 月平均>
<およそ400食は売れるというが>
<何と 月に8000食!>
<1日200食以上も
売れているという>
<しかし>
<パン粉をつけ サクッと揚げた
日本のチキンカツは>
<和食として認識されており
大人気>
<ということで
アメリカのココイチには>
<アメリカ人の大好きな
アレンジメニューが>
<たくさんありました>
<続いては日本から およそ4時間>
<ここは>
<世界三大料理に数えられる
中国料理の中でも>
<特に中国全土の
おいしいものが集まるとされる>
<美食の街>
<そんな上海に ココイチは
2004年 中国1号店を出店>
<果たして 美食の街>
<調査してくれるのは>
<以前 中国の家電製品を
リポートしてくれた>
<コーディネーターの
万さん>
<日本に留学中 ココイチの
カレーをよく食べていたという>
<ココイチ好きの万さんが
向かったのは>
<上海の中心地から
車で およそ40分>
<住宅街が広がる大華社区>
<数多くのオフィスも入る
大型ショッピングモールの中に>
<中国のココイチが
入っているという>
これ
<と ここで問題>
<ケンコバさん お答えください>
えっ 何だ? これ
(山崎)コバさん
うん
今 話題になってる
いや 意外と
(山崎)いらない いらない
あんなに
<正解は こちら>
<やってきたのは
デリバリーの配達員>
<機械上部のタッチパネルに>
<何やら
数字を打ち込んでいる様子>
<すると>
<何やら それの>
<と その直後>
<それが>
<そして>
結構 スピード速い
<なぜか>
<そして ある階に到着すると>
<また ひとりで降り>
<エレベーターホールで
待機していると>
<そう 実は これ
デリバリーロボット>
<上海のオフィスビルは>
<厳重なセキュリティが
敷かれているところが多く>
<配達員の本人確認など>
<いちいち手間と時間がかかる>
<しかし
このデリバリーロボットがあれば>
<セキュリティチェックが必要な
ゲートをノーチェックで通過>
<人との接触も減らし>
<コロナ対策にも一役買っている
最先端のロボットなんです>
<そんな最新スポットにある
ショッピングモールの一角に>
<レストランエリアにある
こちらが>
<中国のココイチ>
<日本のココイチよりも
カフェのようなオシャレな外観>
ここね
なので
<日本のココイチは
黄色をメインに>
<カレー店と分かりやすい
配色だが>
<確かに お客さんを見ると>
<日本より女性が多い>
<そんな>
<カレーソースは
プレーンと甘口の2種類のみ>
<追加できる辛さは
日本が10段階から選べるのに対し>
<中国は 1辛から5辛までの5段階>
<では 中国のココイチには>
<どんなトッピングがあるのか?>
<ココイチ中国ならではの
トッピング 豚の軟骨>
<豚の軟骨を甘辛く じっくりと>
<やわらかくなるまで煮込んだ
豚軟骨>
<その味は?>
うん
すごい ああ~ おいしい これ
<では 中国のココイチに来た
お客さんは>
<どんな
トッピングをしているのか?>
<そして 中国のココイチには>
<こんな ご当地メニューが>
<こちらが>
<牛肉 野菜をトッピングした
カレーの上に>
<たっぷりとチーズをのせ
オーブンで焼き上げた>
<中国限定メニュー>
<その味は?>
う~ん
<ちなみに
ビーフカレードリアの他に>
<と全3種類>
<カレードリアが充実している>
<さらに>
<中国のココイチには
何と カレーパスタが!>
<カレーソースとミートソースを
合わせて作った>
<カレーミートソースがかかった
パスタメニュー>
なんかね
<他にも ナポリタンパスタ>
<和風スパイシーパスタ
麻辣イカゲソパスタと>
<もはやカレーとは全く関係ない
パスタもラインナップ>
<それにしても
一体なぜ中国のココイチでは>
<ドリアやパスタなど
洋食メニューを出しているのか?>
<そう 実は中国では>
<インド料理店で
カレーを食べることはあっても>
<日本のような自宅で作るカレーを
食べることは あまりない>
<そのため
カレー屋さんというよりも>
<ファミレスのようなラインナップ
となっているのだという>
<日本のココイチで初めて
カレーライスに触れたという人が多い>
<中国のみなさん>
<そんな中国で人気NO.1の>
<ココイチのメニューは?>
<中国のココイチ
人気No.1メニューは>
<ロースカツオムカレー>
<の上に>
<カレーソースと
ロースカツが のっている>
<店内のお客さんを見てみても
確かに み~んな>
<オムレツがのった
オムカレーを食べている>
<ということで
中国のココイチは>
<カレーの域を超えた>
<ファミレスのような
お店になっていた>
<続いては日本から およそ12時間>
<実は イギリス>
<日本人は
あまり知らないが>
<イギリスが設立した
東インド会社が>
<インドと貿易をする中で>
<カレーのスパイスと
多くのインドの移民が>
<イギリスへと渡り>
<その後>
<したのも
実はイギリスなんです>
<明治初期 鎖国が終わった日本に>
<イギリスから
カレー粉が持ち込まれ>
<日本にカレーが伝わったと
いわれている>
<つまり 現在の日本カレーの
きっかけを作ったのは>
<イギリスなのだ>
<そんな イギリス・ロンドンに
ココイチは2018年に進出>
<果たして 日本のカレーは>
<知られざるカレー大国
イギリスで>
<受け入れられているのか?>
<紹介してくれるのは>
よろしくお願いします
<前回
イギリスの揚げ物>
<フィッシュ&チップスを
紹介してくれた ジムさん>
<名門 ケンブリッジ大学を卒業し>
<を行い>
<その後 コーディネーターに転身>
<NHKから民放まで
40年以上 活躍する>
<ベテラン
コーディネーター>
<と イギリスの>
<のジムさん>
<というのも イギリスには>
<インド系の人たちが開いた
お店が1万軒近くあり>
<本場のインドカレーが
至る所で食べられるのだという>
<ということで
ロンドンの中心街にあるという>
<イギリス ココイチへ>
うわ~ なんか あの
<お店がある場所は
ロンドンイチの繁華街>
<日本でいう
銀座のような一等地だ>
<中に入ってみると>
<イギリスのカレー店は本格的なインドを
イメージした お店が多いが>
<ロンドンのココイチは
カレー屋さんというより>
<街角にある
オシャレカフェのような趣>
<では そんな
イギリス ココイチのメニューは>
<日本と どんな違いがあるのか?>
<イギリス ココイチのカレーは>
<プレーンと甘口の2種類>
<民族も宗教も多種多様な
イギリスでは>
<誰でも食べられるように>
<動物性の食材を使わない
カレーソースとなっている>
<そして ココイチ最大の特徴
トッピングは?>
<メニューに載っている
トッピングは およそ30種類>
<肉系 魚系 野菜系など>
<おなじみの食材も多数
揃えているが>
<日本にはない
こんな珍しいトッピングが>
<こちらが>
<薄くスライスしたタマネギと>
<甘じょっぱいタレで炒めた牛肉が
トッピングされた焼肉カレー>
<イギリスにある
インドカレーのお店では>
<インド系の方が
経営しているため>
<宗教上 食べない牛肉は使わない>
<そのため 牛肉を使ったカレーは>
<日本式カレーならではの
組み合わせだという>
<イギリスに戻って以来
50年ぶり>
<久々に食べるという
日本のカレーの味は?>
<若い時を過ごした懐かしい日本の
カレーを思い出す味だという>
<ココイチのカレー>
<続いて>
う~ん
<他にも 日本にはない
珍しいトッピングが>
<と ここで問題>
<イギリス ココイチで出てきた>
<日本にもあるが あまり
カレーにはトッピングしない料理とは>
<一体 何でしょう?>
<森泉さん お答えください>
ええ~ 日本にもある料理だけど
あまりカレー…
えっ だから それこそ
フィッシュ&チップスを
そのまんま
入れちゃうんじゃないの?
≪白身魚ね
なるほど
<正解は こちら>
<さらに ココイチが
カレーの聖地 インドに進出!>
<果たして
受け入れられるのか?>
<イギリス ココイチで出てきた
日本では あまり>
<カレーにトッピングしない
料理とは?>
<正解は餃子を揚げた 揚げ餃子>
合うのかな?
<日本人にとって信じられない
組み合わせ 餃子とカレー>
<その お味は?>
<そんな イギリスの
ココイチに来ている お客さんは>
<一体 どんな
トッピングをしているのか?>
<こちらの女性が注文したのは>
<あさり ほうれん草 トマトを
トッピングした2辛のカレー>
<続いて こちらのカップルは>
<さらに>
<イギリスのインドカレーにはない>
<自由なトッピングの
組み合わせが人気だという>
<そんな イギリス>
<イギリスの人気No.1は
ダントツでチキンカツカレー>
<そう イギリスのみなさんにとって>
<今 チキンカツカレーは
お寿司より人気の日本食>
<およそ30年前にロンドンでオープンした>
<日本食レストランwagamamaが>
<チキンカツカレーの提供を始め>
<他の和食店も
次々とチキンカツカレーを開始>
<今や 誰もが知る日本食として>
<イギリスでは
チキンカツカレーが定着している>
同じ一口で この
だと思いますね
<ということで>
<続いては 日本から およそ9時間>
<言わずと知れた>
<そもそも インドでは
クミンやウコンなど>
<様々なスパイスを使い>
<炒めたり煮込んだりした
全ての料理をカレーという>
<そのため インドの人たちは
365日 1日3食>
<スパイスと一緒に調理された>
<何らかのカレーを食べているのだ>
<そして そのカレーは地域によって
味や食べ方も大きく異なり>
<主に 首都ニューデリーがある
北インドは>
<カレーが多いなど>
<日本人が認識しているよりも>
<そんな>
<日本でも 日本のカレーが
インドに進出と>
<話題になりましたが>
<果たして 日本が誇る
カレー店 ココイチは>
<カレーを生んだ国 インドで
受け入れられているのか?>
<いつもインドから
様々な情報を伝えてくれる>
<中村ゆりさん>
<ふだんは 人材紹介会社で>
<働いているかたわら>
<インドOL系YouTuberとして
インドの今を発信している>
というのが定番でした
そして 茶色をイメージした
こちらの
こちら!
<ということで 国分さん
トップアイドルとして>
ドラマいじっちゃ
ダメだよ
あの!
結婚してくれませんか
ずっと一緒にいたいんです
<ということで
やってきたのは>
<2013年 ニューデリー郊外に建てられ>
<マックやスタバなど
大手外食企業が>
<多数出店するショッピングモール>
<そんな インド有数の人気スポットに>
<ココイチがあるという>
になっています
五反田のココイチと
全然 外観からして違いますね
<そして お店の中に入ってみると>
<インドの>
<インドのココイチは パッと見
カレー屋さんとは分からない>
<カフェのような雰囲気>
<と それよりも気になるのが
平日の午後とはいえ>
<お客さんは かなり少ないが…>
<インドのみなさんに>
<なので>
<インド ココイチの責任者
中村さんに話を聞くと…>
<ことも影響して
いるのだという>
カップルも
はい いらっしゃいますね
<その言葉のとおり>
<カップルや若者同士>
<または 家族で>
<そう ココイチで
誕生日パーティーをする人も>
センキュー ソー マッチ
<と インドのココイチは>
<週末や休日にデートやお祝いなど>
<特別な時に訪れる
オシャレなレストランとして>
<広がりつつあった>
<そんなインド
ココイチには>
<日本では 豚肉や野菜を>
<形がなくなるまで煮込む
カレーソースだが>
<宗教上の理由から 豚を
食べない人も多いインドでは>
<お肉を使わずに>
<日本と同じ味にこだわり
再現したカレーソースを提供>
<そして 追加できる辛さは
インドでも>
<日本と同じ1から10辛まであるが>
じゃあ もう
<そして>
おお
うん
<そんな日本の
ココイチのカレーを>
<カレーの本場
インドのみなさんが食べたら>
<どんな感想を抱くのか?>
<まずは こちらのカップル>
<インドのカレーとは別物だが>
<新しい
日本食として受け入れる人が>
<こちらの男女グループは…>
<何と 食べ慣れたインドカレーと>
<同じくらい好きだと
大絶賛してくれる人も>
という思いで
やってます
<カレーの聖地 インドで
日本のカレーは>
<日本からきた
新しい料理として>
<受け入れられて
いくようだ>
<では そんな
インドの>
いうところがね
よく行きましたね
どうなんだろう リティカ
カレーは
ちょっと何か興奮する
それとして考えたら
楽しみなので食べに たまに
行きたいかなと
どうですか?
ちょっと
こっちも こっちも ユセンも
ユセンも?
私も
イランにはカレーが
ないんですね
だから
のと さらに それを
ちなみに 私
当時食べた
カレーの辛さも辛すぎずに
はじめ食べた
私 頭の中では
<カレーの聖地
インドのココイチには>
<えっ>
<運ばれてきたのは 揚げ物の
ような何かが乗ったカレー>
<これ>
<実は>
<鶏ひき肉にガーリックの風味をつけ>
<餃子のように
包んで揚げたもので>
<インドにしかないオリジナルトッピング>
<インドのカレーには
あとから具を追加する>
<トッピングという注文はあまりなく>
<日本のココイチのトッピングが>
<かなり斬新に思える様子>
<そんなインドの>
<イギリス アメリカに続いて>
<インドでもチキンカツカレーが人気No.1>
<やはり 揚げ物と
カレーの組み合わせは>
<万国共通でおいしいようだ>
<と>
<10段階から辛さが選べる
ココイチのカレー>
<辛いもの大好きなインドの方は>
<一般的な辛口カレーの24倍辛い>
<10辛を食べたらどうなるのか>
<今日 メキシコ文化を
体験するのは誰だ>
日本沈没という未曽有の危機に
立ち向かうリーダーたちの物語です
主演は小栗旬さんです
私は 日本沈没の可能性を
人々に伝えていく
記者を演じております
日曜劇場
「日本沈没-希望のひと-」
いよいよ今週 日曜よる9時から
初回25分拡大です
ぜひ ご覧ください
<インドのココイチで検証>
<10段階から辛さが追加できる
ココイチのカレー>
<辛いもの大好きなインドの方は>
<一般的な辛口カレーの24倍辛い>
<10辛を食べたらどうなるのか>
<挑戦してくれるのは
ココイチ初のクマールさん>
全然 辛くない?
<強い眼ヂカラのカメラ目線で
辛くないと断言>
<ちなみに インドのココイチで>
<インドのみなさんは
クマールさんほど>
<辛さには強くないようです>
<ということで カレーの聖地
インドでは>
<日本のココイチは
新たなジャンルの食べ物として>
<受け入れられていました>
さあ 3時間スペシャル
本日も色々と
くらべてみましたけどね
ハナコの
3人もね 初めてでしたけれど
もう一回 特集してもらって
(山崎)トケストケス?
やってる人は
何で言うのよ
(菊田)ちょっとヤダ~
はい あ… ええ
ヤダ~!
(陣内)秋山もくるんや
真ん中もくるんだ やっぱ
早くないっすか?
(山崎)早いね
終わってないしね
(山崎)いや 怒ってたから
この番組って
菊田まで自己紹介
いってなかった
ごめんね ジュニアさん
ちょっと早かったね
僕しか はい
(千原)ごめん ごめん
もうヤダ~ もうヤダ
ちょっと待ってください
今は ええ
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize