出典:EPGの番組情報

NHK地域局発 えぇトコ▽美味あり!愛あり!電車も走る 泉州秋の旅~大阪貝塚市[字]

大阪府貝塚市には地元の人から「すいてつさん」と愛される水間鉄道がある。全長わずか5.5キロのローカル線で楽しむ出会い旅。旅人:西代洋(ミサイルマン)斉藤雪乃

番組内容
大阪府貝塚市には地元の人から「すいてつさん」と呼ばれる水間鉄道がある。全長わずか5.5キロ、15分で市内を横断するローカル線で楽しむ出会い旅▽すいてつ愛に溢(あふ)れる鉄道マン▽伝統工芸「和泉櫛(くし)」工房へ▽自然満喫!乗馬体験▽恋愛パワースポット水間寺▽望遠鏡ゆかりの地で天体観測ほか 旅人:西代洋(ミサイルマン)斉藤雪乃
出演者
【出演】西代洋,斉藤雪乃,【語り】子守康範,橋本のりこ

ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行
情報/ワイドショー – グルメ・料理

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 水間鉄道
  2. 貝塚
  3. 泉州
  4. 西代
  5. 水間寺
  6. ヘッドマーク
  7. ローカル線
  8. 貝塚市
  9. 時期
  10. 失礼
  11. 車両
  12. 新地
  13. 先代
  14. 地元
  15. 天体観測
  16. 土星
  17. 本物
  18. 野菜
  19. 料理
  20. 江戸時代

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)
¥515
(2021/11/11 19:44:15時点 Amazon調べ-詳細)

気持ちいいですね~。 最高や~。
ね~。 スカッと晴れて。

大阪・貝塚市にある二色の浜海水浴場。

こちらは 大阪の玄関口
関西国際空港を望む

関西屈指のビーチです。

貝塚市といえば
かわいいローカル線があるんですよ。

今回 旅をするのは
鉄道大好き 斉藤雪乃さん。

そして…。

泉州のおいしいものを
食べ尽くす!

ミサイルマンの西代 洋さん。

♬~

今回は 大阪市と和歌山市の
ちょうど真ん中 貝塚市で…

行くさきざきで
地元愛にあふれる人々に出会います。

(2人)うわ~!
やられた~! ちょっと待ってよ。

愛情たっぷり! 泉州の野菜で
アイデア料理を作る 仲よし姉妹。

元気になってよかった!

更に 地元で愛されるローカル線

水間鉄道を支える縁の下の力持ち。

いや もう 愛が!
愛があふれてますやんか。

泉州 貝塚で秋を満喫!

知られざる魅力発見の旅
始まります!

街を歩いていると
早速 何か見つけたようです。

見て! つげ櫛工房。

2人が見つけたのは
つげ櫛の工房。

なぜ貝塚に つげ櫛が?

すみません。 こんにちは。 失礼します~。
こんにちは~。

失礼します~。
失礼します~。 よいしょ。

ちょっと 見て!
わあ~ 美しい。

これ また渋いわ~。
ねえ~。

実は 貝塚市は 日本最古の
つげ櫛の産地といわれています。

江戸時代に書かれた古い書物によると

奈良時代には 既に この地域で
櫛が作られていたそうです。

貝塚のつげ櫛は
和泉櫛と呼ばれ

時代劇の役者のかつらを結う時に使う
専門的なものから

日常で使える身近なものまで
種類もさまざま。

現在も 全国生産のおよそ7割を占め

大阪府の伝統工芸品にも
指定されています。

早速 櫛が作られる様子を
見せていただきました。

この櫛の板になっているものを
こういうふうに…。

う~わ もう 一定のリズムで
また同じ間隔!

え~!
すげえ!

いや~。
おほほっ 気持ちええ!

つげ櫛づくりを始めて15年の
新地真人さん。

もともとは ゲームソフトを作る仕事を
していたのですが

奥さんのお父さんの仕事を継ごうと

つげ櫛づくりの世界に入りました。

新地さんが作った櫛を
使わせてもらうと…。

あ~! 違う!

あっ… 確かに。

スッと…。
お~ スッと入る!

形が めっちゃきれいに決まる。

アハハ… 全然ちゃう! ねえ。

今では 相撲部屋の床山さんから
自分専用の櫛を作ってほしいと

直接 依頼が来るほどの腕前ですが

新地さんが 櫛づくりを始めて間もなく
先代が亡くなったため

ご苦労もあったそうで…。

先代の?
そうです そうです。 僕…

うわ~!

そうですね。 なので…

先代の残した櫛を見よう見まねで
作り続けて

技を身につけた新地さん。

その頑張りを
先代の娘である妻 奈津子さんは

どのように思っているのでしょう?

楽しく…。
はい。

今は楽しいですか?

まだ ここから来るんでしょう。

新地さんが作った櫛を仕上げるのは
奈津子さんの焼き印。

これからも二人三脚で
伝統工芸 和泉櫛を守り続けていきます。

(警笛)

貝塚市内を走る水間鉄道は
水間寺への参拝のため

大正時代に作られた
路線です。

ここからは 鉄道好きの
斉藤さんおススメ

水間鉄道に乗って移動します。

お~!
おっ!

あ~ 列車が ゆっくりと…。
あ~ 何か… すごい昔ながらの…。

ねっ!

(2人)えっ!?

えっ ちょっと待って
あのヘッドマーク!

「えぇトコ」のヘッドマーク!
ちょっと! すごいやん!

うれしい~!
ちょっと何これ!?

こんなこと… 何これ!
いや~。

電車の顔とも言えるヘッドマークに
2人のお顔が!

実は これ 誰でも申し込めば

オリジナルの写真などを
ヘッドマークにしてくれるという

水間鉄道さんの大人気のサービス。

なんと…

西代さん。 はい。

えっ!? それを水間鉄道さんが使ってる?
そうなんですよ。

中でも この車両は特別なんです。

日本初の
オールステンレス車両になるんです。

ステンレスなん? これ。
そうです。

作られたのが 1961年。
えっ!

50年以上前なんですよね。
そうですね。

東急電鉄での任務を終え
水間鉄道で走り続ける電車。

50年前から使われている車両を
今でも安全に動かしている すごい人が

水間鉄道にはいるんです。

それが この方。

車両の整備士として働く 田端昌史さん。

こどもの頃から乗っていた
憧れの水間鉄道を

安全に動かし続けたい
という思いから

高校卒業後
すぐに整備士になり

36年 勤め続けています。

夢がある~。

いや もう 愛が!
愛があふれてますやんか。

行ってきます~。
行ってきま~す。

田端さん自慢の車両に乗り込んで
出発進行!

水間鉄道は 終点の水間観音駅まで
僅か5.5km。

地方鉄道で全国3番目に短い路線です。

乗車時間は 15分。

小さなローカル線ですが

貝塚市民にとっては
通勤 通学の大事な足となっています。

ここで 斉藤さんの鉄道愛が
最高潮に達します。

何と言っても つり革!

ここの広告が
まだ残ってることが すごいんです。

ほんまや。 渋谷って書いてあんもん。

そういう所を
走ってたんですね。

えっ なりません?
電車としたら?

車内では
かわいいお客さんにも出会いました。

かわいい!
かわいいお客さんだ。

毎日?

へえ~。
どうですか? 水間鉄道。

うわっ なんていい。
めっちゃ優しい。

最高やん。

地元の人に愛される
ローカル線は

人の優しさに
あふれていました。

(2人)うわ~!
やられた~! ちょっと待ってよ。

(踏切の警報音)

水間鉄道で唯一
上下線が行き交う途中の駅

名越駅に到着。

自然あふれる森の中にある
乗馬クラブを訪ねました。

こちら 屋内の乗馬場は
なんと西日本最大級!

初心者から上級者まで

乗馬を楽しむことができます。

2人も 乗馬にチャレンジ。

左手 ここ持って。 ここ持って…。
せ~の…。

もう またがるんですか?
はい せ~の…。 えっ ごめんね。

乗せてもらうよ。
はい オッケーです。

うわ~! あっ あっ… あ~。

高さも ちょっと変わる?

普通の特急よりも かなり上です。 高い?
はい。

お~ 外だ~!

早速 馬に乗って屋外へ。

西代さんは あいにく 馬に乗るには
ちょっと重量オーバーだったそうで。

あ~ 癒やされますね。

何か のほほ~んとした感じが
私にも うつってきます。

何だろう…。

西代さんも…

のどかな景色とともに
癒やしのひととき。

満喫できたようですね。

♬~

泉州の秋 山側では
実りの季節を迎えています。

こんにちは~。
(2人)こんにちは。

畑の中で作業をしている
地元のお母さんたちを発見。

これ 今…

なすび。 水なすです。
水なすや!

泉州の水なす。
(2人)はい。 夏のイメージです。

確かに!
うん。 えっ とれるんですか。

あら!

貝塚が誇る
おいしいものといえば

なにわの伝統野菜
水なす。

夏に出回るものは
実は ハウス栽培。

今の時期は 屋外の露地栽培で
11月まで収穫されるそうです。

これからの時期の水なすは

身がしっかりして
味も濃厚になるそうで…。

一緒に収穫させてもらいました!

きた~。 これ もうピッカピカ。

泉州の水なす。
これ もう 日本に誇るもんですよね。

秋の時期の ちょっと皮の硬い水なすは
どうやって食べるんがいいんですか?

たまらんやん!
ねえ! 食べたい!

野菜の直売もしている
お二人のお店で

料理を作っていただきました。

すいません お邪魔しま~す。
はい どうぞ。

失礼します。

貝塚で生まれ育った
山中弓子さんと 小原いつ子さんの姉妹。

料理が得意な お姉さんが作る
地元野菜を使った料理を

皆さんに食べてもらいたいと
8年前に食堂を始めました。

作ってくださったのは
秋の味覚が盛りだくさんの定食。

しょうゆベースの甘辛ソースで味付けした
水なすのステーキをはじめ

さつまいもごはんに

里芋を使ったコロッケなど

泉州のとれたて野菜が満載です!

水なすのステーキ。

おいしそう!

うわあ いい香り。

おいしい! ちょっと!

ものすごく おいしい!
ありがとうございます。

もう 中のとこの トロ~ッとした感じ
たまんないですね。

これちょっと甘辛いソース?
そうですね。

で やってるけど
なすの味は すっごい残ってるんですよ。

今 飲み込んだあと 残ってるの
すっごい水なす。

こちらは?

これはね
里芋で作ったコロッケなんですけどね。

走攻守みたいに言ったよ。
いっぱいあった。 いっぱいありましたよ。

めっちゃ おいしいです。
うわあ! おいしい!

とれたての野菜で作った
自慢のお料理ですからね。

どんどん箸が進んじゃいますね。
西代さん!

終わっちゃった?
ハハハハ…。

どうですか? これ…

え~ そんなふうに感じない。

一つだけ いいこと。

仲よし姉妹が作る愛情たっぷりの料理で

おなかはもちろん
2人の笑顔に心も満たされました。

のどかな田園風景。
あっ かかし かわいい。

水間鉄道の終点
水間観音駅に到着。

向かうは
水間観音が祭られている水間寺です。

これ かっこいいですね。
お~。 お~!

ちょっとすごい!

え~! うわ~!
ちょっと空気変わるな。

ねえ。

今から 1, 270年前 奈良時代に建てられた
水間寺。

厄除けのお寺として有名で

貝塚の人々の
心のよりどころになっています。

ここ水間寺では 地元の人々が
定年を迎えたあと 得度を受け

お寺のお世話をする
寺僧となります。

境内を掃除したり

参拝に来られた方の
お世話などをして

皆さんで お寺を守っています。

その中のお一人 山本さんに
寺僧としてつとめる思いを伺いました。

すばらしいな!

更に 水間寺には 今 世代を超えた
話題のスポットがあるんです。

それが こちら。

水間愛染堂は
縁結びの神様が祭られている

恋愛パワースポットです。

貝塚で暮らす農家の娘 お夏が
ここにお参りをして

若き武士 清十郎と
身分の差を乗り越え 添い遂げた

という
「お夏清十郎伝説」があるんです。

今では 多くの人々が
恋愛成就祈願に訪れます。

あら!

ああっ…!

西代さん お参りする姿が
いつも以上に真剣です。

どうか すてきな愛が訪れますように!

旅の最後には
とっておきの楽しみが待っていました。

きれい!

歩いていると 巨大な望遠鏡を発見!

ここは
大阪府下最大級の天体望遠鏡がある

善兵衛ランド。

江戸時代に望遠鏡を作って
日本で 初めて天体観測をした

貝塚出身の偉人
岩橋善兵衛さんのテーマパークです。

岩橋善兵衛さんって
どういう方やったんですか?

館内には 善兵衛さんが作った

江戸時代の望遠鏡や

天体観測をした時に
本人が描いた惑星の絵などが

展示されています。

更に こちらでは

こどもたちに
星に興味を持ってもらいたいと

日中は 太陽の黒点

夜には
惑星などの天体観測が

なんと無料で できるんです。

空が暗くなってきたところで
2人も 天体観測をすることに。

今はね いいですよ。

これが見えます。 土星が見えます。
ええ~!

見たい!
土星 見たいです!

この時期 大阪では

日が沈んだあとから
夜8時半頃まで

南西の空に 土星を
見ることができるんです。

はい。 今 土星見えました。 どうぞ。
うわっ ドキドキする!

いよいよ…。
じゃあ ちょっと…

うわっ! えっ これ 本物ですか!?
本物ですよ。

何か 偽物みたい!
本物 これが本物ですからね。

え~! 今 めっちゃ宇宙とつながってる!

えっ すげえ!
もう くっきりですね 輪っか。

きれいでしょ?
え~!

うわ~! いた! いたいた!

リアクション すごい…。
いた! 土星いた!

でも マジで こどもの頃に見たら

ちょっと もしかしたら
人生観 変わるというか…。

変わりますよ 本当にね。
これ かなりのインパクトっていうか

パンチ力 ありますよね。
ありますね。

なかなかね…

ここで いろんな解説してます。

星空を見上げることで
未来への希望があふれます。

いや~ 楽しかった。

ここで育って
おいしいもん食べてきたから

そこに ずっと
ここで住んでいきたいっていう

もう 住む愛もあったし
愛にあふれた 街でございました。

ありがとうございました。

♬~

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事