出典:EPGの番組情報
COOL JAPAN「SDGsシリーズ第5弾“住み続けられるまちづくりを”」[解][字]
近年東京で進む再開発では「無電柱化計画」や「地下貯水池の設置」など防災に備えた機能を強化!▽2014年に消滅可能性都市と指摘された豊島区は公園改革でまちづくり!
詳細情報
番組内容
SDGs(持続可能な開発目標)シリーズの第5弾は「住み続けられるまちづくりを」▽近年東京で進む再開発では「無電柱化計画」や「地下貯水池の設置」など防災に備えた機能を強化。驚きの道路の点検技術も登場!▽公園改革で町づくりに取り組むのは2014年に消滅可能性都市と指摘された豊島区。景観美と防災施設も▽高校を核とした地方再生に取り組む町を取材。無料塾や寮の整備で生徒は増えるのか、町は活気を取り戻すのか…
出演者
【司会】鴻上尚史,【出演】中村伊知哉,【語り】日髙のり子,中井和哉ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
バラエティ – トークバラエティ
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 公園
- 東京
- 日本
- 高校
- シンガポール
- パリ
- 地域
- 豊島区
- 今日
- 場所
- 地下
- 中村
- 無電柱化
- 池袋
- クール
- クールジャパン
- 異常
- 言葉
- 再開発
- 災害時
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
<シリーズ SDGs。
2030年までの達成を目指し
国連で採択された
17の持続可能な開発目標。
今回のテーマは…>
<「クールジャパン」 スタートです>
さあ 始まりました
「クールジャパン」。
今日も思いがけない日本のクールが
見つかるといいですね。
というわけでですね
今日は リサがお休みなもんで
私が両方しなきゃいけない。
今日のテーマは ジャジャン!
「SDGsシリーズ 第5弾」。
日本らしさがあるといいですけど
どうでしょうか?
誰もが住み続けられる
まちって
それって
そこにあるものじゃなくて
住む人の意思とか
文化の積み重ねで
つくり上げるものですよね。
そんな日本のまちが 今
SNSでも たくさん投稿されてて
外国人からも
高い評価を受けたりしてるんですよ。
どこにクールを
みんなが感じていて
そんなこと考えながら
日本の未来のまちづくりも
一緒に考えてみたいと思います。
なるほど。
というわけで まずは
住み続けられるまちづくりを目指す
東京の取り組みからです。
VTR どうぞ!
100年に一度といわれる
大規模な再開発プロジェクトが
進行中。
2027年の完成に向け 工事が進んでいます。
東京の大規模な再開発。
その数は
ここ数年でおよそ
300か所に上ると
いわれています。
大規模工事は 街が寝静まった夜間にも。
これはですね 今…
およそ2, 000kmの都道から
電柱をなくそうという計画です。
無電柱化には
景観がすっきりするだけではない
大切な理由があります。
近年 多発する自然災害。
地下に電線を埋めることで
2次被害を抑える目的があるのです。
地下には もう一つ
重要な防災機能が託されています。
その一つ 杉並区の施設です。
こんにちは。
こんにちは。
本日は
よろしくお願いいたします。
出迎えてくれたのは…
向かったのは
環状七号線の真下
地下40m。
なんと重厚な扉!
ということで
ここからは資料映像をお借りしました。
これが…
直径12.5m。
長さは 4.5km。
この調節池の上を
神田川が
横切るように
流れています。
神田川は 過去に台風による大雨などで
度々氾濫し
周辺の住宅地は
浸水被害を受けてきました。
そこでつくられたのが 地下調節池。
川の水が一定の水位を超えると
取水口から水を引き込み
水位を下げる仕組みです。
こうした地下施設は
東京だけで70か所以上あり
災害に強いまちづくりに
一役買っています。
そして 都会のまちづくりを
陰で支えている人がいます。
こちらは?
道路や橋 トンネルなどの異常を
いち早く見つける
点検技術者を育てているのです。
初めて東京でオリンピックが開催された
1960年代。
高度経済成長期 真っただ中で
高速道路や橋などが
次々に建設されました。
それから およそ60年。
日本の交通網は 至る所で
ひび割れや剥離など 老朽化が深刻に。
その多くが首都圏に集中しています。
たたいた音の違いで
内部の異常が分かるといいます。
微妙な音の違いを聞き分け
内部の異常を見つけています。
更に最先端技術も導入。
独自に開発したのが こちらの特殊車両。
後部に設置している装置から
レーザーを照射。
特殊なカメラで路面を撮影。
時速100キロで走行しても
ひび割れを瞬時に検知できます。
画像を見ると…。
安心して暮らせる
持続可能な都会のまちづくり
いかがですか?
(拍手)
東京も いろいろありますね。
すごいですね。
さあ というわけで 東京は
いろんなところを再開発してるって
言ってましたけど
皆さん 気付いてましたですかね?
下北もね そうですね。
そうだね。 さあ では まず
防災のために行っている無電柱化。
すごい言葉だな。
無電柱化は どう思いました?
なるほどな。 そうですか。
それでは 各国の都市の無電柱化事情を
まとめてみました。 ジャン!
<無電柱化率100%は
パリ ロンドン そして シンガポール。
東京は
僅かに8%でした>
パリ 100%?
すごいな。 シンガポール 100%?
イエ~!
オ~ イエス!
田舎に行くと見えるわけね。
シンガポール カントリーサイド ない?
ああ そうか シンガポールね
はい 分かりました。
北京も34%?
なるほど。 バルバドスは どうなの?
シンガポールは
何で無電柱化になったんでしょうか?
なるほど なるほど。 フランスは?
なるほど なるほどね。 そうですか。
何か 中村先生も あれですか
郵政省にお勤めの時代に
この無電柱化に関する
リサーチをなさった…?
そうなんですよね。
日本 進まないんですよね。
もう35年ほど前には 日本も
電線類を地中に埋めなきゃっていうの
大きな課題に…。
35年以上前から?
ええ。 なってて
パリが進んでるからっていって
僕 パリまで調査行ったんですよ。
お役人の時代に?
(中村)ええ。 パリはですね
下水に埋めてるぞって聞いて
みんなで行ったら 工事止まってて
下水が臭いんで 工事嫌だっていって
やめちゃった…。
結局 そのあとパリは 道を剥がして
ガッと埋めてったらしいんですけど
そうやって どの国も結構苦労して
埋めてったんですよね。
だけど日本は なかなか進まないですね。
なるほどね。 悲しい話になりましたけど
変わるんだろうかな…。
次いきましょう。 次に 水害対策で
地下に…
そうだよね なるほどね。
じゃあ じゃあ…
皆さんの国で台風とか大雨とか
地震とかの被害は増えている?
お~。 マジかよ。 ハイケ 増えてますか?
あっ ニュースになってた。
そうだよね。 マリエル。
うん そうだよね すごいね。
そうなんだ。 なるほど。
さあ というわけで 次いきますけど
高速道路の老朽化対策の話も
出てましたですけど
どうでしたかね?
なるほどね。 そうでしたね。
あ~ あったあった。
いや 歩くだけなんだから
別にいいじゃんかって
思ったりするんだけど
そういう疑問を持ったりしませんか?
そうですか なるほどね。
文句言っちゃいけないわけですね。
さあ いろいろ出ましたけど
中村さん いかがですか?
渋谷 新宿 池袋 築地 浜松町。
東京って まちや都市が集まった
超都市なんですよね。
今 それぞれのまちで再開発が進んで
江戸の頃から大火災があって
大震災… 関東大震災があって
大空襲があって そのたんびに焼けちゃ
つくり直してきたっていう
世界でも珍しい都市なんですけれども
1964年の 前の東京オリンピックに向けて
急ごしらえでつくり直して。
そこから また半世紀たちましたんで
今 改めて メンテナンスと
つくり直しの時期を迎えてるわけですよ。
更に 近年 温暖化のゲリラ豪雨という
難敵も現れてきましたんで
地下の水路のような
新しい対策も必要になってると。
ねえ メンテも こう ハンマーで
昭和の技術でトンカチやってましたけど
これからは
ITとか ドローンとか AIとか
新しい技術も使って つくり直していく
ってことになるんでしょう。
なるほどね。 というわけでね
皆さんは こんな言葉を
聞いたことがありますでしょうか?
こちらをご覧下さい。 ズン。
<驚くことに 東京にもありました>
それは…
2014年 豊島区が 東京23区で唯一
消滅可能性都市に指定されたのです。
当時から区長を務める…
都市整備部の片山さんが
案内してくれました。
駅から歩いて5分。
一面に芝生が広がる 気持ちいい公園です。
以前の公園が こちら。
(片山)公園の中にはですね…
薄暗い公園をリニューアルすると
若い女性や子ども連れの家族の
憩いの場に。
都会で これだけ…
この成功をきっかけに 豊島区が始めた…
それは…。
4つの公園を結んだエリアに
にぎわいを呼び戻すもの。
そのため 公園に それぞれ特徴を
持たせました。
1つ目は 池袋西口公園。
以前は 不良たちの抗争を描く小説の
舞台になったほどの場所でした。
♬~
園内に野外ステージを設置。
音楽が楽しめる公園として
生まれ変わりました。
♬~
更に 公園の中央に噴水。
子どもも楽しめる場所に大変身。
こちらは 中池袋公園。
その特徴は…。
コスプレ…。
(一同)イエ~イ!
サブカルの聖地 池袋を発信する拠点。
多くの若者で華やかに。
4つ目は 去年12月にオープンした
IKE・SUNPARK。
豊島区の公園の中で 最大の面積。
連日多くの区民が足を運んでいます。
この公園の大切な役割があります。
防災公園とは 地震などの災害時に
一時避難所として
住民の命を守る公園のこと。
園内には 防災倉庫。
避難所に配る救援物資を
一時保管する
ハブ的役割を担います。
常備しているのは
防災テントや発電機など。
ベンチの中には
折り畳み式のかまど。
ほかの3つの公園にも
防災機能があります。
池袋西口公園には 巨大モニター。
停電でも
リチウムバッテリーによって
情報を発信できます。
南池袋と中池袋公園には
備蓄倉庫に 災害時に使えるトイレ。
更に 4つの公園を結ぶように
周回している電気バスも
いざという時に備えています。
災害時には 4つの公園などに集結。
電気バスが 移動電源車に早変わり。
1台で2, 500台ほどの
携帯電話のフル充電が可能です。
また 照明の役割も果たします。
公園を中心としたまちづくりに
取り組んだこともあり
人口は…
若い女性と出生率も
徐々にではありますが
確実に増えてきています。
防災対策にも取り組む
公園を中心としたまちづくり
いかがですか?
大変な取り組みですね。
さあ というわけで この池袋の公園を
中心にしたまちづくりってのは
どう思いましたですかね?
なるほど なるほど。 はい ハイケ。
(笑い声)
どう? 本当に友達の反応が変わった?
周りの反応が変わったのね?
リアは どう思いました?
もともとは 若い女性を呼び込んで
少子化問題を解決するというために
豊島区が
公園をリニューアルしたわけですけど…
シンガポールと… あっ そんなもん?
ほかの国は問題になってないの?
あれ?
OK。 なるほど なるほど。
あっ そう。
ヤンはプロブレムなんだよね?
でもさ 多くの人が
3人を養える経済力はあるの?
あ~ そうだ。
なるほどね。 じゃあ その
今日 今 VTRで紹介した…
あら! ほ~う ほう。
アーロンはいけるのね?
なるほど。 ヤン
中国 何で受け入れられないの?
あ~ やっぱ金か。
なるほどね。 ムリナル
どこに逃げたらいいか知ってます?
(笑い声)
おかしい… それは ああ そうね。
面白いなあ。
その時 どこに逃げるのさ?
さあ いろいろ出ましたが
中村さん いかがですか?
「住み続けられるまちづくり」
っていうのは この安全安心と
経済とが
両立する必要があって
人が集まって 経済が潤って それで
防災にお金をかけることができて
安全を確保して
で また 人が集まってくるっていう
循環が大事ですよね。 その上で
防災公園っていうのを核にした
まちづくりっていうのは
モデルになりうると思います。
なるほどね。
さあ というわけでですね
今度は 皆さん
こんな言葉を聞いたことが
ありますでしょうか? ジャカジャン!
魅力化に取り組んでいるのは…
全校生徒は78人。 町で唯一の高校です。
高校がある新潟県阿賀町は
県内の市町村では
3番目の大きさ。
自然あふれる美しいところです。
この町の悩みは 人口の減少。
更に高齢化率は
県内で最も高いのです。
高校の入学者は 年々減り続け
町を出る若者も後を絶ちません。
そんな状況に町は 2015年
高校の魅力化に乗り出しました。
その一つが…
…という授業を始めました。
講師は 町をよく知るボランティア。
この日は 空き店舗を
「子どもが来たくなる場所に再生する
アイデアを考える」という授業。
まずは 実地見学。
100年以上前に建てられた店舗
奥は 居住スペース。
上のはりを ちょっと見てほしいんだけど
こう… 太いじゃん。
これは…
使われなくなった場所を
どうしたら町のために活用できるのか
真剣に考えます。
2つ目の取り組みは「学習支援」。
公営の塾を設置しました。
都市部と比べて 進学塾や家庭教師が
少ない状況を補う目的です。
大人数の塾と違い ほぼマンツーマンで
レベルに合わせて
学習することができます。
東京の大学に進学した卒業生は…。
3つ目は
町の外から生徒を受け入れるための
「寮の運営」です。
町は 温泉保養施設の一部を
およそ6, 500万円かけて改修。
2021年から始まった温泉付きの寮は
全国でも珍しい存在です。
温泉は 町民も利用。
寮生とのふれあいは
双方に評判がいいようです。
ことし 初めて受け入れた1期生5人が
寮生活をしています。
卒業後の進路について聞きました。
きっかけの一つが
こうじ販売店での学習でした。
甘酒を使ったスムージーを
温泉で提供したいと
塾や寮のスタッフに相談したのです。
すると 皆が応援してくれ
実現したのです。
(生徒)高齢者が多いっていうのもあって
生きたこうじ菌を使った方が
みんな健康で
暮らせるんじゃないかなと思って。
優しい味で おいしかったですね。
お~。
こうした取り組みに 町の人は…。
こちらが 第一体育館になります。
学校は 高校進学予定の生徒と
保護者のための見学会を
積極的に行っています。
今回は 愛知 千葉 東京などから
9組が参加しました。
始まったばかりの
新潟県立阿賀黎明高校の
魅力化プロジェクト いかがですか?
なるほどね。
こういう考え方があるわけですね。
高校を魅力的にすることで
地域の存続を図るという考え方
これ どう思いました? どうよ?
なるほど。 ニコラ どうですか?
さあ というわけで 実は
この高校魅力化プロジェクトというのは
全国各地で行われているんですね。
<北海道から沖縄まで
30を超える公立高校が
魅力化に取り組んでいます>
なるほどね。 まあ でも とにかく
地域を存続させようとする
この 高校魅力化プロジェクト
っていうのは
皆さんの国では受け入れられる?
おっ ムリナル…。
なるほどね なるほど。 それから?
さあ 俺は でも 高校生だったら
頭髪 服装規定のない
ブラック校則のない高校があったら
その地域に すぐ行くけどね。
(笑い声)
というわけで いろいろ出ましたけど
中村さん いかがですか?
既に地域にある公立の学校を
使うっていう施策なんですね。
日本は 大学よりも高校の方が
地元色が強いわけですよ。
例えば 甲子園を目指す高校野球にしても
サッカーにしても
それから 吹奏楽コンクールにしても
高校が地域を代表してる。
で 中学生よりも大人ですから
自分たちで ことおこしができる
っていうことですね。
で また 今 若い世代って
経済問題以上に
社会問題への関心が
高まってるんですよね。
その力を使いましょうっていうのは
地域の問題解決とか活性化には
とっても有効なので
これは広がっていくだろうとは
思いますね 国内に。
さあ 今日は「住み続けられる
まちづくり」に取り組む
日本の現状を見てきました。
<この中から世界に発信したい
新たなジャパニーズクールを
鴻上尚史が選びます>
バカバンバン バンバン…。
「公園」でした!
<ベスト オブ クールに選ばれたのは
まちのイメージを変えた 池袋の…>
豊島区って 実は
劇場も いっぱい増やしてるんですよ。
劇場ってね 割と減ってるんです。
私 演劇人なもので言いますけど
豊島区だけが本当に増えてて
何でだろうと思ったら
こういうことでしたね。
つまり 人が やっぱ集まるところを
ちゃんと すてきにつくる
っていうことが
本当にまちのイメージを上げるんだ
っていうことに気付きました。
さあ 中村さん いかがですか?
昔だったら それこそ場所が空いてたら
ドーンと でっかい建物を建てて
まちづくりだったと思うんですけど
どっちかっていうと 公園ですからね
広場にする 引き算ですよね。
引き算で活性化をするっていうのは
なかなかすごい施策で
すごい成果だなと思いました。
というわけで
皆さん 納得して頂けましたでしょうか?
マイチョイスは 大丈夫ですか?
イエス。 ナイス。
ありがとうございます。 じゃあ
次回の「クールジャパン」をお楽しみに。
バイバイ!
(拍手)
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize