出典:EPGの番組情報
あさイチ「とくもり 年末年始は豪華に!すき焼き&しゃぶしゃぶ」[字][双]
とくもり 年末年始は豪華に!すき焼き&しゃぶしゃぶ▽みんな!ゴハンだよ「お手軽!堀江家の万能くりきんとん」【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
詳細情報
番組内容
とくもり すき焼き&しゃぶしゃぶ▽和食料理店店主直伝!新提案の割り下▽フレンチのシェフが教える!お肉がやわらかくなる食材▽老舗専門店5代目が伝える!野菜の上手な扱いかた▽魚料理研究家に学ぶ!絶品ぶりしゃぶ▽シメにおすすめ!袋麺▽鍋のお供に!和スイーツ▽おでかけリポート「草津温泉の秘策」~群馬・草津町~▽みんな!ゴハンだよ「お手軽!堀江家の万能くりきんとん」【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
出演者
【ゲスト】いとうあさこ,【講師】料理研究家…堀江ひろ子,【キャスター】博多華丸,博多大吉,鈴木奈穂子,【リポーター】駒村多恵,副島淳,【語り】日髙のり子
おしらせ
ハイブリッドキャスト対象番組です。ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
特性情報 – 中断ニュースあり
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 大吉
- 副島
- 華丸
- 鈴木
- 堀江
- 最後
- 駒村
- お肉
- 緑茶
- 正解
- 矢崎
- シメ
- VTR
- クイズ
- 草津温泉
- 紹介
- 野菜
- 結構
- 野崎
- お湯
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。
≫ことし最後の「あさイチ」は
おいしい、お肉をさっと
だしにくぐらせていただく
しゃぶしゃぶと
甘い割り下が魅力のすき焼き。
食材さえ用意したら
あとは鍋に入れるだけ。
ぜいたくな料理なのに
作るのは簡単ってところも
いいですよね。
しかし番組でアンケートを
取ってみると…
…など、意外にもさまざまな
お悩みの声が。そこで…。
プロの料理人たちが
皆さんの悩みを解決。
驚きの技が次々と明らかに。
和の巨匠直伝
上品で甘さも程よい
絶品の割り下や
まいたけを使い
しゃぶしゃぶ肉の味を
格段に高める驚きの裏技もご紹介。
副島≫うん。ふふふ。
≫さらには今が旬のぶりしゃぶに
用いる究極の時短だし。
そして、冷蔵庫に眠っている
中途半端に残ってしまった
つけだれも意外な方法で大活用。
食後に楽しめる
和の簡単スイーツに。
きょうの放送を見れば
年末年始の鍋が変わる。
すき焼きとしゃぶしゃぶの
新しい楽しみ方を
たくさん紹介します。
まずは…。
しかし、視聴者からは
その割り下の味に飽きてしまい
最後までおいしく食べられない
というお悩みが。
そこで
われわれはある方のもとへ。
日本料理店、総料理長
野崎洋光さん。
伝統的な和食に
自身の独創性を融合させた料理で
知られる巨匠です。
野崎さん
最後まで食べ飽きない
すき焼きの作り方教えてください。
すき焼きの割り下は
甘みが強い一方
酸味や苦みは欠けているため
味のバランスが悪いそう。
砂糖は使わず甘みは、みりんだけ。
さらには
酸味も足すそうなんですが…
では、皆さんにミニクイズ。
酸味を足すために
割り下に加えるとよいものは
どちらだと思いますか?
5秒でお答えください。
では、野崎さん、正解は?
ということで
正解はトマトジュース。
でも、酸味を足すだけならば
レモン汁でもいいような
気もしますが…。
また、トマトジュースには
グルタミン酸が
多く含まれているため
肉のイノシン酸と結び付くと
うまみがアップするそう。
では、割り下の作り方。
無塩のトマトジュース、しょうゆ
みりんと水を合わせ
よくかき混ぜたらもう完成。
本当、簡単ですね。
野崎≫まず、酸味をうまくすると
おいしいっていうんで
トマトジュースを入れました。
で、塩けが、しょうゆですね。
で、みりんが甘み。
そこにもう1つ
牛肉のうまみを足すんです。
そうすると四味が調いますね。
あれ?野崎さん
1つ忘れていませんか?
ここで問題。
味のバランスを調えるため
最後に加える食材についてです。
野崎≫程よい苦みを出すために
使うべき食材はどれでしょうか?
皆さん、ことし最後の
「クイズとくもり」
全問正解目指して
頑張ってください!
副島≫ほぼ毎週火曜日は
「クイズとくもり」
ことし最後のテーマは
年末年始は豪華に
ひと味違う
すき焼き、しゃぶしゃぶです。
華丸さん、大吉さん
すき焼き、しゃぶしゃぶですけど
結構やります?おうちで。
華丸≫たまにね。
そういうものでしょ?すき焼き。
いとう≫特別なね。
大吉≫記憶にあるのは
おやじがしゃしゃり出てきて
すき焼きのときは
急に鍋奉行じゃないけど
砂糖持って来いとか
しょうゆ持ってこいとか。
副島≫それ以外の料理
お父さんは?
大吉≫何もしない、すき焼きだけ。
あんまり好きじゃないの。
副島≫お父さんのイメージが。
大吉≫しゃしゃり出て
こなかった?お父さん。
いとう≫そういうイメージ
ないですね。むしろ特別だから
30代のときに
つきあった殿方と
クリスマスは絶対すき焼き。
外食するお金がないから。
肉だけ頑張ればお金かからず
いけるので。
大吉≫後半飽きたりする?
いとう≫分からなくて
飲んじゃうとか。
華丸≫その思い出が
苦みにつながっている。
いとう≫では思い出。
大吉≫朝ドラについてありますか。
いとう≫いっぱいありますよ。
笑瓶さんと皆さんが
居間とかでねしゃべっていて
ごまかすために、全員がゆっくり
お茶を飲む熟練の演技。
完成されたコメディー
すばらしかった。
副島≫みんなモニター
立ちながら
食い入るように見ていましたね。
ずっと見ていて
座ってくださいって。
大吉≫風間さんも、もっとね。
いとう≫追っかけなさいよ
あれは。
華丸≫弁護士があんなに
顔に出ちゃだめよ。
あの弁護士には頼めないよ。
副島≫朝ドラの話が
あるんですけれどもね
いきましょう。
「クイズとくもり」
全問正解目指して
頑張ってください。1問目です。
4択でお考えください。
テレビをご覧の視聴者の皆さん
テレビのリモコンのdボタン
決定ボタンを押して
参加してください。
大吉≫鈴木さんのうちは
やりますか?
鈴木≫すき焼きは時々ですかね。
しゃぶしゃぶも…
牛肉はかたくなっちゃうので
大体、豚かな。
大吉≫家でと言っても
あまりそんなに本格的には
やってないので。
副島≫本格的にする技が
このあと出てきますので。
鈴木≫メール、ファックスを
募集します。
テーマは、ことし最後に
食べたいごちそうは?です。
ことしの締めくくりにふさわしい
ごちそうなエピソードを添えて
送ってください。
いとう≫いくらが食べたい。
いくらかな。
大吉≫ことし最後に食べたいもの
ごちそう。
華丸≫…めんたいこね。
大吉≫うそつくなって。
めんたいこ出したら。
副島≫ちょっと待って
盛り上がりすぎて
だいぶ尺がね
時間が押している。
駆け足になっちゃうので
解答を見ていきます。
3人とも分かれました。
いとうさんは、苦みがビールだと。
いとう≫最初
コーヒーかと思ったけど
豆と書いてあったのが
ちょっとポイントかなと思って。
液体じゃなくて。
しょうがとかゴーヤーは
分からなかったので
ビールがいちばん身近に
自分の身近にある。
副島≫終わったら飲めるしね。
コーヒー豆は大吉さん。
大吉≫隠し味といえばコーヒー豆。
豆と書いてあるから
違うのかな。
華丸≫単純に入れたことないし
ゴーヤー
合いそうな気がする。
副島≫具材としてもね。
視聴者の皆さんは
ビールが多くなっております。
正解はこちらです。
(VTR)
≫では野崎さん
正解、教えてください。
ということで
正解は赤のしょうが。
でも、しょうがってあまり苦みの
イメージがないんですけど…。
実は、しょうがの中にある
オレオレジンには
苦み物質が含まれているんです。
野崎さんいわく、甘い味付けの
和食にしょうがを加える理由は
におい消しだけではなく
苦みで味のバランスを
調えることができるからだそう。
ちなみにゴーヤーやコーヒー豆は
しょうがと比べ、苦みが強く
ビールは水分で、割り下の
バランスが崩れてしまうため
おすすめできないとのこと。
割り下と、しょうがが
そろったところで調理開始。
まずは、お肉を焼き
ここに千切りのしょうがを散らし
最後に割り下を加えます。
しょうがは最後のほうに
入れるのがポイント。
シャキシャキ食感と程よい苦みで
味のバランスが調うんです。
これが野崎流
飽きないすき焼きの割り下。
うーん、おいしそう!
副島≫ということで1問目
残念ながら皆さん
不正解。皆さんが選ばなかった
しょうがが正解でした。
大吉≫すき焼きにしょうがなんて。
副島≫イメージ、結び付きは
ないと思いますけれども。
華丸≫でも牛丼に紅しょうが
みたいな感じで。
副島≫食感もシャキシャキして
いいんですが、おさらいですが
千切りのしょうが
お肉を焼くたびに少しずつ
加えてくださいとのことです。
シャキシャキとした食感が
楽しめるので、おすすめです。
鈴木≫ちなみに今回
視聴者の皆さんに事前に
アンケートを行ったんですけれど
そのうちのおよそ半数の方が
家庭ですき焼きの割り下を
自分で作っていらっしゃいました。
いとう≫えらい。
鈴木≫いろいろ売ってますけれど
も手作りが多くて
ただ割り下の味に
飽きちゃうんだよねっていう方は
3割ぐらいだったので
煮詰まってきて、味がどんどんね。
大吉≫しゃしゃり出てきた
おやじに文句言えないという。
華丸≫その日だけは
いいんじゃないの?
いとう≫1回だけだからね
1年に1回。
大吉≫働いてもないくせに
砂糖って。
副島≫そういうご家庭もね
あるということで。
続いてなんですが新提案の
割り下に続いて野崎さんから
もう1つ伺いました。
すき焼きといえば
生卵につけて食べるのが
一般的ですが年末年始に
ちょっとテンションが上がる
とっておきのつけだれが
あるということで伺ってきました。
(VTR)
≫野崎さん、最近考案した
とっておきのつけだれが
あるそうですね?
卵黄の味がしっかりと味わえ
さらには見た目も豪華に。
なんと、たった2分で
出来上がるんですって。
では、作り方。
まずは卵白だけを
ボウルに取り出し、泡立てます。
野崎≫こういうふうに
落としてくと。
名付けてメレンゲ卵のつけだれ。
年末年始の食卓にぴったりですね。
見た目も華やかで
卵黄が肉にしっかりとからみ
卵白の口当たりもとても上品。
ぜひ、お試しください。
副島≫どうですか?
このメレンゲ卵のつけだれ。
いとう≫メレンゲってちょっと
大変なイメージがあるから
2分でいいならね。
大吉≫味わいが全く違いそうだね。
副島≫僕は食べさせて
もらったんですが
普通に卵をつけているだけだと
卵黄が落ちていっちゃうんだよね
つるつると。
このメレンゲがストッパーに
なってくれるので
卵黄のよさを全部まとって
食べられるので、格段に
おいしくなります。
華丸≫酔っぱらっていたら
山芋と間違えそうだよね。
副島≫卵の黄身のよさも
分かるので、おすすめです。
続いて、すき焼き
しゃぶしゃぶに欠かせない
お肉にスポットを当てます。
鈴木≫事前アンケートでも
半数の方が家庭で作ると
お肉がかたくなると
感じていらっしゃいました。
副島≫今回はしゃぶしゃぶで使う
牛肉のお悩みを解決します。
(VTR)
≫どんなお肉もやわらかくって
言っても…。
皆さんも、お肉を
しゃぶしゃぶしながら
軽くゆでて終わりって方が
多いのでは?
教えてくれるのは
料理研究家のさわけんさん。
フランスの二つ星レストランで
腕を磨き
テリーヌやローストなど
さまざまな肉料理を調理してきた
エキスパートです。
その引き出しの多さから、現在は
大手飲食店のメニュー開発にも
携わっています。
早速、教えていただきましょう。
では家庭で、ついついやりがちな
間違いを教えていただきます。
まずは温度設定。
このように沸騰させてから
ゆでるのは、だめなんですって。
その理由、教えて。
70度のお湯でゆでれば
お肉が、かたくなるのを
最小限に抑えられ
肉汁をたっぷり含んだお肉に
仕上がります。
続いてはこちら。
料理名のとおり、お肉を
しゃぶしゃぶしていませんか?
これも、実はだめなんです。
肉をお湯に浸すと切断面から
うまみが、どんどんしみ出ます。
それを最小限にとどめるには
何もしないことが
いちばんなんです。
また、しゃぶしゃぶには
ぜひ入れてほしい
おすすめの食材も
あるそうなんですが…。
まいたけを
しゃぶしゃぶに入れる方
結構いるような気もしますが…。
数ある、きのこ類の中でも
肉をやわらかくする酵素が
最も多いのが
実は、まいたけなんです。
さらに、しゃぶしゃぶに適した
すばらしい特徴も。
さわけん≫そういう熱の強さが
ありますね。
安くて、かたい肉を
高級肉のような
やわらかさにする、まいたけ。
そのためには
一手間加えるそうなんですが
ここでクイズです。
さわけん≫まいたけの酵素の力を
最大限に発揮させるためには
何をすべきでしょうか?
青・麺棒でぺったんこにする。
赤・みじん切りにする。
緑・根元に穴を開ける。
黄色・傘の部分だけを使う。
さあ、お考えください。
副島≫2問目です。
4択でお考えください。
年内最後ですからね。
皆さんにはぜひテーブルの上を
ぶたまんちゃんで
埋めてもらいたいと思います。
ただVTRを見てるときの
盛り上がりは、年内最後で
いちばん。
みんなやいのやいのって。
大吉≫そこまですき焼きとか
やらないから。
副島≫だから意外と
間違ったやり方をね。
では解答を見ていきます。
今回はお三方一緒の解答になりま
した。
いとう≫好きなんで
酵素どうこうじゃなくて
そのままの形でいてほしい。
まいたけが好きなので。
傷つけたくない。
副島≫せめて穴をつけるぐらい
ですね。
大吉≫これぐらいなら
面倒くさがりの鈴木さんもね。
鈴木≫刺すだけで
いいんですもんね。
華丸≫僕も肉よりもまいたけの
ほうが
食べたくなる。
副島≫お野菜が好きですからね。
鈴木≫テレビをご覧の皆さんも
根元に穴が多いですね。
副島≫正解はこちらです。
(VTR)
≫ということで、正解は
赤のみじん切りにする。
細かく、みじん切りにすれば
酵素がしみ出す出口が
たくさんできるため
やわらか効果が一気に増します。
作業自体はとても簡単。
最大のポイントは下処理の段階で
お肉にまいたけを載せること。
牛肉200gに対して
まいたけのみじん切りは
40g使います。
ラップで包み、冷蔵庫に2時間。
この一手間だけで、かたいお肉が
極上のとろとろ肉に変わります。
2時間たったら
このまま、ゆでるだけ。
それでは、副島君に
食べ比べしてもらいましょう。
まずは、まいたけに
つけていないお肉。
副島≫じゃあ、いただきます。
≫一方まいたけにつけたお肉は…。
副島≫うん。ふふふ。
≫ちなみにラップに残った
まいたけのみじん切りは
どうするかというと…。
まいたけはグアニル酸が豊富。
お肉のイノシン酸
そして昆布だしのグルタミン酸。
この3つのうまみで、おいしさが
さらにアップするんです。
いとう≫がっくり。
副島≫2問目もまたまた皆さん
不正解
みじん切りが正解です。
副島≫そんなに変わるの?
本当に?とおっしゃっていたので
きょうはぜひ
味わっていただきます。
皆さんから見て右手が
まいたけにつけたもの。
左が何もしていないお肉です。
何もしていないほうから
味わってください。
華丸≫もみじおろしは?
副島≫本気でいただこうと。
大吉≫まず何もしていないほう。
華丸≫こういうもんばい。
いとう≫おいしいよ。
副島≫それを基準としたうえで
次に、まいたけにつけたお肉を
ぜひ
味わってください。
いとう≫すごい、ぜいたくに
食べちゃったんで
ちょっと待ってください。
大吉≫おうちでもお店に行っても
こんな感じかなっていう
お肉のやわらかさですよ。
華丸≫ああ!やわらかい!
いとう≫まじで。
華丸≫全然、違う。一緒?
副島≫一緒です。
いとう≫やわらかい。
大吉≫全然違う、全然違う。
副島≫同じお肉でしかも両方とも
リーズナブルなお肉ですからね。
いとう≫筋感がなくなる。
大吉≫まいたけのうまみを
吸っているからね。
いとう≫味もおいしい。
副島≫おいしいし酵素の力で
やわらかくなって
いいことずくめです。
大吉≫食べると分かりますね
これはやる価値がある。
副島≫ご紹介した方法は
牛肉だけでなく
豚肉でも
効果を発揮します。
さわけんさんによると豚肉は
牛肉よりも、もともとやわらかい
のでつける時間は
牛肉2時間冷蔵庫でしたが
豚肉は30分でOK
ということです。
大吉≫後味がすごくいい。
いとう≫めちゃくちゃおいしい。
やわらかさもそうだけどおいしい。
鈴木≫1つ注意点があります。
霜降り肉のような脂分が多い
お肉にまいたけを使うと
今度は
やわらかくなりすぎちゃって
適度な食感が保てなくなるそう
です。
まいたけはかためのお肉に
使ってください。
大吉≫霜降りが手に入る人は
やらなくてもいいよね。
<笑い声>
すごいねこの効果、おいしい。
副島≫続いては
お肉について分かったところで
野菜にいきましょう。
大吉≫野菜、難しいよね。
鈴木≫事前アンケートでも
野菜ごとの適切な切り方が
知りたいという方がおよそ6割
いらっしゃいました。
副島≫この方に
教えてもらいましょう。
(VTR)
≫野菜について教えてくれるのは
すき焼きしゃぶしゃぶ専門店の
5代目、藤森朗(あきら)さん。
明治13年創業
140年以上も続く
東京を代表する老舗です。
創業当時から変わらない作り方で
お客さんの舌を
うならせてきました。
藤森さんに、すき焼きと
しゃぶしゃぶで野菜の切り方に
違いがあるのか聞いてみると…。
すき焼きとしゃぶしゃぶ
野菜の切り方の違い
まずは長ねぎから。
鍋に入れる長ねぎといえば
斜め切りと、ぶつ切りが
多いのですが
すき焼きとしゃぶしゃぶでは
それぞれ
どちらを入れたほうがよいかが
決まっているそうです。
では、ここで皆さんにミニクイズ。
藤森≫斜め切りした長ねぎは
どちらに使うべきでしょうか?
5秒でお答えください。
藤森≫正解は、斜め切りにした
長ねぎは、Aのすき焼きです。
一方のしゃぶしゃぶは、ぶつ切り。
断面積が小さいので
長くゆでても
形崩れしにくいんです。
野菜の切り方の違い
続いては、しいたけです。
鍋には欠かせないうまみが
たくさん詰まった、しいたけ。
さらに
すき焼き用のしいたけには
このような切り込みを
入れておくのがポイント。
短時間で炊き上げるための
プロの技ですね。
すき焼きとしゃぶしゃぶ
続いては野菜を入れる
順番について。
こちらのお店では
すき焼き、しゃぶしゃぶとも
火が通りにくい
しいたけ、豆腐、長ねぎの順で
鍋に入れるそう。
火の通りが早いえのきや春菊は
最後に入れると、見た目が美しく
食感も豊かに仕上がります。
藤森さん
いろいろ教えていただき
ありがとうございました。
なんと、すき焼きが楽しくなる
老舗ならではの
とっておきの食材が
あるんだそうです。
では、ここでクイズ。
藤森≫すき焼きに入れるべき
野菜は次のうちどれでしょうか?
それでは、お考えください。
副島≫当てていきましょう。
3問目です。
お考えください。
いとう≫白菜は入れる
人いるでしょう。
華丸≫うちも普通に入れている。
大吉≫えのきをそんなに信用して
いいのかということを
さっきから言っていたんだけれど。
いとう≫最後のほうだと
残ってしまうんですよ。
もう少し時間が欲しい。
ちょっと早めに入れてほしい。
副島≫春菊は15秒か20秒で
いいんですよね。
皆さんの解答を見ていきたいと
思います。
当てていただきたい。
お願いします。
まず、あさこさん
じゃがいもですね。
いとう≫楽しくなると
おっしゃっていたから
これじゃ肉じゃがじゃないと
言って
笑ってしまう
というようなね。
副島≫そういう楽しみですね。
大吉さんも同じですね。
大吉≫もったいないよ。
肉じゃがみたいになるんだから
入れたほうがいいよと。
副島≫華丸さんはちゃんと考えて
白菜ですね。
華丸≫肉じゃがだと
ぎくしゃくしますよ。
せっかく用意したすき焼きが
肉じゃがになってしまったらね。
いとう≫ちょっと大きいものを
買っているわけですからねお肉も。
副島≫正解VTRをご覧ください。
(VTR)
≫でも、藤森さん
たけのこを加えると
鍋が楽しくなるって
どういうことですか?
歯応え満点のたけのこを
加えることで
食感に変化が生まれるため
最後まで飽きずに、すき焼きを
味わうことができるんです。
ちなみに、じゃがいもは
炊くと溶けるので
割り下がどろどろに濁ってしまい
白菜は水分が多く
割り下が薄まってしまうので
専門店の多くが、すき焼きには
あまり使わないんだとか。
たけのこの切り方はこちら。
2mmぐらいの薄さに
カットすれば
割り下がしみこみやすくなります。
ご家庭で作る場合は
市販の水煮がおすすめです。
ご家庭でも、たけのこ
ぜひ試してみてくださいね。
副島≫ということでまたまた
残念。
いとう≫こんなに、あえてね
熟練の方々がね
盛り上がるためにね。
副島≫自分で自分のことを
熟練と言ってしまっていますね。
大吉≫見たら
めっちゃおいしそうですよね。
副島≫お弁当とか
すき焼き屋さんのお弁当に
入っているところも
あったりするんですよね。
だから食感がね、あさこさんも
言っていましたけれど
やわらかい食材が多いんですよね。
だからシャキシャキ感のある
たけのこがいいんですよね。
大吉≫鈴木さんは入れていますか。
鈴木≫入れていませんけれど
水煮というのが簡単で
いいですよね。
大吉≫食感も全然違うからね。
どうしても飽きてしまうでしょ
すき焼きってね。
副島≫濃いめですし
やわらかいしね。
鈴木≫白菜も
おいしければいいんですよね。
鈴木家は入れています。
副島≫でも薄まってしまう
ということもありますね。
大吉≫華丸家はすき焼きは
しないんですね。
副島≫お父さんは、たけのこは
入れていましたか?
大吉≫入れていない。
砂糖としょうゆだけを
えらそうに入れていた。
副島≫お肉の鍋、今まで
見てきましたけれど
今度はこちらにいきましょう。
今が旬のぶりしゃぶです。
(VTR)
≫教えていただくのは
魚料理研究家の是友麻希さん。
銀座のすし店で修業し
魚料理の基礎を学んだあと
2005年から
魚専門の料理教室を主宰。
予約待ちが続くほどの人気で
全国から講演会の依頼も多く
魚料理の伝道師として
活躍しています。
ぶりしゃぶの魅力
プロの目線から解説してください。
食感以外にもう1点。
生のぶりは、うまみ成分が
実は、細胞内に
閉じ込められているのですが
加熱すると細胞膜が壊れ
うまみ成分が表面に出てくるため
うまみを強く感じることが
できるんです。
続いては、ぶりしゃぶに適した
部位の選び方です。
魚には背中側とおなか側
2種類の部位があります。
背中は脂が少なく
身が締まっていて
さっぱりとした味わい。
おなかは脂が乗っていて
やわらかく、とろっとした
濃厚な味わい。
ちなみに見分け方って
あるのでしょうか?
部位ごとに分けて売っている
スーパーも多くありますので
ぜひ腹身のほうを
選んでみてください。
続いては、ぶりの切り方です。
是友さんおすすめの厚さは2mm。
加熱に時間がかかると
脂や、うまみがどんどん外に
出ていってしまうので
火がさっと入る2mmが
ベストだそうです。
ちなみに買ってきたぶりが
少し厚めだった場合は…。
皮側に切り込みを入れるだけで
2mmの厚さと同じような
火の通りになるそう。
これぞ、魚料理研究家ならではの
アイデアです。
最後は、ぶりのゆで方です。
肉はしゃぶしゃぶしないほうが
いいと紹介しましたが
ぶりはどうなんでしょうか?
番組スタッフが
ふだんどおりやってみると…。
え!たったの5秒?
是友≫はい、これが霜降りの状態。
このように表面がうっすらと
白くなるぐらいの色が食べ頃。
ちなみに、だしの温度は
お肉と同じく70度がベスト。
しかし…。
ぶりのうまみを引き立てつつも
魚臭さも抑える。
実はその課題をクリアしてくれる
だしがあるそうなんです。
是友≫ぶりしゃぶを
よりおいしくするために
だしに使うのは
どの飲料でしょうか?
気合い入れていこう!
副島≫すごいリアクション
4問目です。
お考えください。
お願いしますね、本当に。
大吉≫スーパーで、ぶりしゃぶを
半額くらいで売っていて
買おうかと思うんだけど
家でうまくできるかな?と
思うんだよね。
鈴木≫魚の臭みもあるしね。
副島≫臭みも気になりますしね。
正解の飲み物を
だしに使うとうまみアップ。
さらに臭みをカットできます。
大吉≫食べましたか?
副島≫全然違いました。
正解してほしいです。
熟練の技は
だいぶ見せてもらいましたので
今回は
ぜひとも当てにきてください。
書いた方からお出しください。
あさこさんは炭酸水ですね。
シュワシュワの力?
いとう≫美人はこれを飲んでいる
から。
大吉≫美男は
これを飲んでいるから。
体にいいから。
副島≫お三方、解答が分かれま
した。
華丸さんは緑茶ですね。
華丸≫味が変わらないと思うんだ
よね。
副島≫視聴者の皆さんは、緑茶
炭酸水が多くなっています。
気になる正解は。
鈴木≫ニュースのあとです。
生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。
ではお伝えします。
兵庫県と鳥取県の境にある山、
氷ノ山に今月25日から
1泊2日で登山に出かけた
30代から70代の男性5人の
グループが
下山予定日の夜になっても戻らず
警察や消防がきのうから行方を
捜索しています。
警察によりますと行方が
分からなくなっているのは
大阪市や大阪高槻市、
奈良市などに住む32歳から
70歳の男性5人のグループです。
5人は登山仲間で今月25日に
兵庫県と鳥取県の境にある
氷ノ山に1泊2日の日程で
登山に出かけましたが
下山予定日のおとといの夜に
なっても戻らなかったため
きのうの朝、家族が警察と消防に
連絡したということです。
警察と消防では、
きのうの午後から5人の行方を
捜索していますが
消防によりますと
きのう午後11時ごろに
このうちの1人から消防に電話が
あり
1人は意識がなく
下山できないため
残る4人で下山を試みると
話していたということです。
その後はグループとは連絡が
取れていないということです。
警察によりますと山の周辺は
強い寒気の影響で厳しい冷え込み
で雪が降り、かなりの積雪が
あったということです。
警察や消防はきょうも午前9時
から捜索することにしています。
総務省によりますと先月の全国の
完全失業率は2.8%で
前の月と比べて0.1ポイント
悪化しました。
先月の有効求人倍率は
1.15倍で
前の月から横ばいとなりました。
企業からの新規求人は前の年の
同じ月を8か月連続で
上回りましたが
厚生労働省は
感染の再拡大が懸念され先行きは
不透明だとしています。
厚生労働省によりますと
仕事を求めている人1人に対して
企業から何人の求人があるかを
示す先月の有効求人倍率は
1.15倍となり
前の月と同じで
横ばいとなりました。
企業からの新規求人は
去年11月より12.3%増えて
前の年の同じ月を8か月連続で
上回りました。
一方でおととし11月と比べると
11.7%減少していて
感染拡大前の水準には
回復していません。
産業別の新規求人を
去年11月と比べると
製造業はプラス38%、
宿泊業・飲食サービス業は
プラス23.3%などと
なっています。
厚生労働省は経済活動の再開など
で持ち直しの動きが見られ
製造業や建設業では感染拡大前を
上回る水準となっている。
しかし、
感染の再拡大が懸念されていて
先行きは不透明だとしています。
企業の生産活動を示す
先月11月の鉱工業生産指数は
2015年を100とした指数で
97.7となり前の月を
7.2%上回って
2か月連続の上昇となりました。
また
経済産業省は生産の基調判断を
足踏みをしているから
持ち直しの動きが見られるに
上方修正しました。
では全国の天気、雲の様子です。
日本海には筋状の雲が
広がっています。
日本海側では雪の降っている所が
多くなっています。
きょうの天気です。
北日本の日本海側や北陸は雪で
ふぶく所があるでしょう。
昼前にかけて大雪となる所が
ありそうです。
雪崩や屋根からの落雪などに注意
してください。
太平洋側は晴れる所が
多いでしょう。
東北の太平洋側も日中は
雪がやみそうです。
大吉≫きょうの「あさイチ」は
忘年会、やってます。
<笑い声>
副島≫違います。
いとう≫すみませんね。
大吉≫クイズやってる
つもりでしたけれども。
鈴木≫同級生3人のやり取りが
楽しいですというメッセージも
たくさんいただいています。
そしていいんだっけ…
メッセージいくね
東京都40代の方です。
まいたけの使い方について
わが家ではローストビーフを
作るとき
まいたけまみれに
マリネしてから作ります
ということです。
お肉もとてもやわらかくなるし
まいたけで作るソースが
おいしいです。
いとう≫知っていたんだ。
おいしそう。
そこに食べに行けないかな。
鈴木≫広島県50代の方です。
きょうは南ちゃんの
共演ですねときていますよ。
いとう≫すみません
私が南です。
日高≫私も南です。
私が南です。
いとう≫イライラする
南です。
日高≫私も最近イライラしてます。
いとう≫結構しているのよ
タッちゃん
イライラしてるんだから。
鈴木≫すき焼きだけ鍋奉行という
福岡県50代の方です。
わが家の義理の父もそうでした。
なぜかすき焼きは
家の父が仕切る
しょうゆ持ってこい
砂糖はどこだ
わが夫にも引き継がれています。
何なんでしょうねこれ
ということです。
副島≫県民性なんでしょうかね。
大吉≫すき焼きだけ出しゃばる
そんな大人になりたくないと
私は受け継いでいない。
華丸≫地鶏鍋だけ、俺がする。
いとう≫何かあるんだ?
地鶏鍋、おいしそうだな。
大吉≫華丸さんとこ、うまいよ。
おやじが出しゃばる…。
副島≫8時台でクイズに
参加された方はもう一度dボタン
9時台からクイズに参加される方
はdボタンと決定ボタンを
押してご参加ください。
年内最後のクイズでございます。
鈴木≫当てよう。
副島≫4問目
あさこさんが炭酸水じゃないか
ということですね。
大吉さんは豆乳で
華丸さんが緑茶ですね。
この中に正解があるのか。
(VTR)
≫ということで
正解は緑の緑茶でした。
華丸さん、ありがと。う
緑茶の中に含まれている
カテキンは
ぶりのにおい成分である
トリメチルアミンを変化させて
臭みを抑制するのだそう。
是友さん、気になる使い方は?
是友≫緑茶はですね
これを開けまして
このまま、だーっと。
なんと緑茶を、そのまま
入れるだけでいいんですって。
ペットボトルの緑茶を使えば
下準備もいらない究極の時短だし。
さらに緑茶には
臭みを抑える以外の効果も
あるのだそう。
緑茶には、昆布と同じうまみ成分
グルタミン酸が
豊富に含まれており
ぶりのうまみ成分イノシン酸と
結び付くと、おいしさが
ぐんとアップするんです。
では副島君、緑茶でぶりの腹身を
5秒ルールで
しゃぶしゃぶしてみて。
市販の緑茶は
渋みや苦みのバランスが程よく
ぶりのおいしい脂とうまみを
際立たせてくれるそうです。
副島≫ということで華丸さん
緑茶、見事大正解
おめでとうございます。
緑茶ですか。
華丸≫ほうじ茶に近いかな。
大吉≫緑茶をだしにするって。
いとう≫すごい考え方。
副島≫このあとだし入れるの?
と言ってましたが緑茶だけ
しかも市販で。
煎茶とかしなくても
市販で売っている緑茶が
バランスも整っていて
あれでということです。
大吉≫あそこにお野菜入れて。
副島≫大丈夫。
華丸さんが言っていた
臭みとかもカテキンで
抑えてくれる。
鈴木≫緑茶の感じは
なかったですか。
副島≫なかったです。
いいおだしという感じで。
華丸≫最後、お茶漬けできますよ
ね。
いとう≫鯛茶漬けとか
ありますよね。
大吉≫ポン酢とかごまだれとかで
最終的に食べるんでしょうけど
あれ入れるだけでいいんだ。
副島≫是友さんによると
ぶり以外の刺身では
キンメダイ、
太刀魚など
脂が乗ったお魚が
おすすめとのことでした。
ちなみにカニや貝類も
この緑茶だしに合う
ということなんです。
いとう≫えー?
ずっと、えーしか言っていない。
大吉≫かにしゃぶだと
おだしをどうするか迷うんだけど。
副島≫緑茶だしを使ったシメには
雑炊がおすすめということです。
ちょっと白だしを入れるだけで
魚のうまみが詰まった
非常においしいお茶漬けになる
ということなんです。
いとう≫白だしか。
副島≫ということで次は
鍋に欠かせないシメに注目します。
鍋のシメといえばやはり
うどん、お米という方
多いと思いますが
ある方に、手軽で調理が簡単な
食材をご提案いただきました。
(VTR)
教えてくれるのは創業68年の
食品メーカーに勤める
吉田憲司さん。
プライベートでも一日に1回は
必ずラーメンを食べるという
社内きっての麺好きなんですって。
袋麺はどこでも手に入りやすく
お値段も手ごろ。
作り方も簡単ですよね。
では
しゃぶしゃぶの残り汁を使った
吉田さんおすすめの味付けを
教えていただきましょう。
取り出したのは
なんと、カレールー。
麺をゆでるときには
実は、注意する点があります。
中華麺を使ううえで
温度はとても重要。
パッケージの裏を見てみると
「沸騰した」と書かれていますね。
麺を投入したあとにも
ポイントがあります。
100度を保つ
これがコシのある中華麺を作る
コツなんですって。
規定の時間ゆでたら
あとはカレールーを溶かすだけ。
だしがしっかりと利いた
カレーっておいしいですもんね。
さらに、もう1つの味付けが…。
だしにコンソメと牛乳を入れて
沸騰させて
そこに麺を入れ
卵と、こしょう
ベーコン、チーズを加えれば
だしのうまみが利いた
カルボナーラの完成。
うーん!
このアイデアはなかった。
ちなみに、すき焼きのシメに
おすすめの味付けも
考案していただきました。
詳しくはスタジオで。
副島≫ということでシメ
いろいろありましたけれど
皆さん、いとうさんとか
どういうシメで楽しまれますか?
いとう≫結局、お酒を
穀類だと勘定しているものなので
シメない。
あえて言うなら
すき焼き、実家で
よくやっていたのは翌朝卵閉じで
丼に母がしてくれていたの
覚えていますけど。
副島≫だしも一日かけて出ますね。
大吉≫中華めんとか
入れたことないね。
副島≫カルボナーラとかも
だしが利いていて濃厚なんです
けれども本当にさらさら
あっさりいけます。おすすめです。
大吉≫日高さんは何で
シメているんですか。
日高≫うどんとか
入れたりしますね。
大吉≫お若い。
日高≫なんで?
華丸≫余ったポン酢で
野菜の切れ端を探す。
いとう≫おいしい
クタクタのやつ。
大吉≫鈴木さんは?
鈴木≫うちも雑炊かうどんですね。
大吉≫若いですね。
鈴木≫シメないんですか。
大吉≫シメない。
あさこさんと一緒
お酒でシメて戻す。
鈴木≫たっぷり
副島≫一般的な
牛のしゃぶしゃぶでと
考えていただければいいです。
吉田さんのおすすめのシメは
なんちゃって徳島ラーメン
徳島ラーメンは豚骨スープに
濃い口しょうゆで味付けした
黒っぽいラーメンですが
吉田さん考案のレシピは
すき焼きの割り下に
水とかりゅうチキンスープのもと
を足すだけ。
甘さとうまみを感じる
新しいすき焼きのシメになると
いうことで
詳しくは放送終了後
番組ホームページにレシピを
載せますので。
大吉≫ラーメンもおいしいよね。
副島≫徳島ラーメンは
甘みが強めということで。
いとう≫卵を落としてね。
おいしそう。
鈴木≫1つご紹介します。
東京都30代の方
絶品ぶりしゃぶご紹介しましたが
魚嫌いの幼稚園の娘が番組を見て
ぶりをしゃぶしゃぶして
食べてみたいと言っています。
ありがとうございます。
小学生の息子は
背中側とおなか側と両方買って
食べ比べてみると言っています。
副島≫魚の伝道師になるかもしれ
ませんね。
華丸≫出世魚。
副島≫続いてはあるものを使った
驚きのアイデアレシピです。
(VTR)
≫続いては…。
中途半端に残ってしまった
たれについて。
次に鍋をやるときには
この量では足りないし
かといって捨てるには
もったいない。
冷蔵庫に入れたことを忘れ
片隅に長期間
放置してしまっているという方も
多いのでは?
そこで、ある方のもとへ。
高橋≫よろしくお願いします。
「あさイチ」でもおなじみ
料理研究家の高橋ゆいさん。
野菜をちょい足しして
栄養アップのカップ麺や
洋風おせちなど、手軽で
アイデアあふれる料理を考案。
企業に対してのレシピ提案も
しています。
そんな高橋さんが紹介するのは…。
今回、高橋さんが紹介するのは
割り下を利用したわらび餅と
ごまだれを使った
濃厚プリンの2品。
副島君、怖がらずに食べてみて。
ということで、まずは
すき焼きの割り下を利用した
デザートから
教えていただきましょう。
割り下を使う量は
100ミリリットル。
ここに同量の水を入れ、混ぜます。
続いて、かたくり粉とざらめを
入れます。
砂糖ではなくざらめを使うことが
ポイントなんですって。
弱火で1分ほどよく混ぜると…
あ、どんどんお餅のような
見た目になっていく!
固まったら氷水で冷やし、完成。
これが割り下を利用した
みたらしわらび餅。
作り方も簡単でいいですね。
続いては、ごまだれを使った
濃厚プリンの作り方。
まずはボウルに卵と
砂糖を入れ混ぜ
ここに残ったごまだれを入れます。
そのあとに入れるのは
なんと、みそ。
塩けと甘みの
バランスを取ってくれる材料が
おみそとのこと。
よく混ぜたら、ココットに移し
レンジで2分半。
ごまだれと、みその
甘じょっぱさを生かした
不思議なスイーツの完成です。
副島≫ということで
アイデアレシピ、アレンジレシピ
ですけれど、きょうは代表して
華丸さんに。
大吉≫顔に全部出るから。
華丸≫責任感じるな。
副島≫まずはわらび餅のほうから。
華丸≫ああ、ああ。
副島≫意外にいけますよね。
癖になるんですよね。
華丸≫おいしい。
みたらしみたい。
大吉≫みたらしだんごの
たれの部分。
華丸≫餅なしみたらしだんご。
鈴木≫さっきいただいたんです
けれども、お餅込みのみたらし
だんごみたいな感じで。
大吉≫そこは想像はついたけど。
いとう≫プリンのほうを知りたい。
大吉≫華丸さんのほう
顔を見るよ。
副島≫アップになってます。
華丸≫カニみそならな…。
大吉≫はい。そうでもない。
華丸≫ごまだれが強い。
大吉≫まずくはないけど…。
副島≫こちらのほうが
おすすめなんですけれども
コンビニでも
しょっぱスイーツが
はやっているじゃないですか。
大吉≫ジャンルと思えば。
副島≫そう思うと
理にかなっておいしいかなと。
ごまの甘みとか風味が
あとからくるんです。
大吉≫しょっぱいスイーツは
塩豆大福でしたっけ?
それ以外知らないので。
副島≫最先端な
しょっぱスイーツです。
華丸≫そもそもポン酢派だから
ごまだれに慣れてない。
大吉≫ずっと言ってたの
ポン酢派って。
ごまは使わないって。
副島≫余っちゃったな
次いつやるか分からないという方
はこういうふうに。
大吉≫わりに日もちしないのでね。
鈴木≫皆さんからの
メッセージです。
まいたけについて失敗談です。
長崎県50代の方。20年ほど前
ダイエットにと
きのこハンバーグにチャレンジ。
まいたけしか手元になく
でも、きのこだからと迷いもなく
ミキサーにかけて
ハンバーグに入れたら固まらず
そぼろ肉として
晩ごはんに出しました。
いとう≫本当にやわらかくなると。
大吉≫まいたけって
茶わん蒸し入れたらだめとかね。
黒くなるからね。
扱い難しいけど、でもちゃんと
使えばね。
副島≫ちゃんと使えば
やわらかくなると。
鈴木≫皆さんに、ことし最後に
食べたいごちそうも
募集していました。
東京都50代男性です。
ことしの最後の日に食べる食べ物
は宮崎県産の皮まで食べられる
バナナ。
バナナは日頃からの大好物で
その最高級感を味わうんです。
1本1296円。
まさに神のバナナです。
大吉≫でも皮ごといけると。
いとう≫食感がプラスされる感じ。
鈴木≫あんまり届いていなくて…。
<笑い声>
いとう≫言い方が。
鈴木≫意外にこなかった。
華丸≫意外に考えちゃうからね。
副島≫あまり届いていない。
華丸≫お察しします。
鈴木≫心の声です。
新潟県50代の方。
私以外の人が作ってくれる
料理なら何でもいいです。
毎日作っていてこれから年末年始
ずっとキッチンに立つのかと思う
と、ぞっとすると。
いとう≫休みたいよね。
鈴木≫頑張りましょう年末年始。
副島≫ことし最後の「あさイチ」
「クイズとくもり」
成績を見ていきます。
大吉≫終わり?
副島≫テーブルの上に何もなくて
謎のキャラクターが、大吉さんの
テーブルの上にあります。
最後の意地。
華丸さん、大ぶたまん1ミニ
ぶたまん1です。
鈴木≫どうせだったら
全員不正解の記録が
見たかったのに、華丸さんの
せいだと、きていますよ。
華丸≫あそこ
オレンジジュースとはね。
鈴木≫クイズに参加して
くださった皆さん
ありがとうございました。
大吉≫「おでかけREPORT」
です、ここからは。
鈴木≫国内有数の温泉地と
知られる群馬県の
草津町に行ってきました。
新型コロナを乗り越えて活気を
取り戻そうとする
町を
温泉街の様子を
矢崎アナウンサーがお伝えします。
(VTR)
矢崎≫国内有数の温泉地
草津温泉にやって来ました。
今、行われているのは湯もみです。
草津温泉の源泉は
ほとんどが50度以上。
そのお湯を少しでも
入浴しやすいようにするために
この湯もみが行われています。
ここ草津温泉は
年間300万人ほどが
訪れることで知られています。
新型コロナウイルスの影響で
観光客
大幅に減ってしまいましたが
人数制限をするなどして
少しずつ活気を取り戻しています。
今もお客さんが見入っています。
さあ、草津温泉のシンボルは
この湯もみだけではありません。
もう1つの象徴
外に行ってみましょう。
もくもくと湯煙が
立ち上っていますけども
これ湯畑です、お湯の畑。
鈴木≫草津温泉の
もう1つの象徴がこの湯畑。
50度以上になる源泉のお湯を
湯どいという
木で作ったといに流して
入りやすい温度に下げる施設です。
今、草津温泉では
活気を取り戻そうという活動が
始まっているそうです。
矢崎≫最近、観光客の方も
ちょっとずつ
戻っているという…。
白鳥≫土日を中心に皆様
感染症対策
しっかりしていただきながら
こちらのほうにお越しいただいて
いるような状況です。
矢崎≫その中、今回
町と大学が一体となって
ある実験を行ったそうですね。
白鳥≫それが、こちらになります。
群馬大学さんが研究をしまして
草津温泉の源泉にですね
新型コロナウイルスを
不活化させるといった研究結果が
発表されました。
矢崎≫これまだ研究が続いている
段階ということで、原因はまだ
分かってないんですよね?
白鳥≫そうですね。
何の成分が効くのかというのは
まだ調べている最中になりますね。
矢崎≫ただ、これも観光の情報の
1つとして盛り上げようと
こういった情報もちらしなどでも
配っているんですよね。
さあ、町ではこの情報を受けて
あるものを
この周りに設置しました。
鈴木≫それがこちら
温泉のお湯で手を洗うことが
できる手洗乃湯です。
矢崎≫めちゃくちゃ温かいですね。
白鳥≫気軽に温泉に触れられる
という意味でも、すごく皆様
楽しんでいただいているかな
と思います。
矢崎≫ちょっと今
しみじみしてます。
鈴木≫さらに、観光客を呼び込む
とっておきのお土産がこちら
温泉の成分が粉末状になった
湯の花です。
矢崎≫これをお湯に戻すと
この草津の
温泉のお湯が再現できる
ということなんですけれども
どこで取れるのか。
この湯畑で
取ることができるんですね。
私、きょう特別に
この湯畑にお邪魔します。
今、この源泉が流れています。
湯どいという木材の、このお湯の
通り道を通っているんですね。
近くで見ると、この温泉が
流れているのが分かると思います。
そこにある白いもの。
これがこの温泉の成分、物質が
結晶化して
沈殿しているものなんですね。
これが湯の花です。
ということで、この湯の花を
取っているベテランの方
直井さんです。
おはようございます。
きょう、よろしくお願いします。
朝からありがとうございます。
これ今、取っているんですけど
ちょっと見せていただいても
よろしいですか?
まだ見るかぎり水分を多く含んで
とろとろの状態ですけれども。
直井≫そうですね。ここから水分
取って湯の花だけを採取しまして
そのあと20日間ですね、約
乾燥させまして。
乾燥させると固まりますので
それを粉末化して
完成というような形になりますね。
矢崎≫これ大体2か月に1回ほど
なんですよね。
しっかり底にたまるのが
2か月に1回ほどということで
非常に貴重な、数量限定して
販売しているということなんです。
鈴木≫最後に
湯の花の家庭での使い方を
教えてもらいました。
矢崎≫入れすぎは
注意なんですよね?
直井≫普通のご家庭のお風呂で
大体ティースプーン1杯から
2杯分ぐらいになりますので
これぐらいの、おけであれば
ひとつまみぐらいでいいかな
と思います。
矢崎≫ちょっと入れてみますね。
直井≫結構こうやって
ダマになりやすいので
取っていただいて
もむようにして
溶かしていただいたりとか
それでよく溶けるかなと思います。
矢崎≫なるほど、ちょっと
混ぜていく感じでいいですかね?
直井≫そうですね、だんだんと
若干、温泉の香りだったりとかも
してくるかと思います。
矢崎≫ちょっと、じゃあ
手を入れてみましょうか。
ほっとしますね。
家だったら足湯とかにしても
いいかもしれないですね。
直井≫足だけつけたり
とかっていうのもご自宅で
簡易草津温泉じゃないですけども
そういった形でお楽しみ
いただけるかなと思います。
矢崎≫白鳥さん、最後に改めて
この草津温泉のいいところ
ぜひ自慢をお願いします。
白鳥≫手洗乃湯をはじめですね
草津温泉、さまざまな
新しいスポットができております。
また、今後も
新しいスポットできていく
予定となっておりますので
ぜひ草津温泉お越しの際はですね
日頃の疲れを癒やして
いただければなと思っております。
矢崎≫ありがとうございます。
きょう、ここまで
草津温泉からお伝えしました。
ありがとうございました。
白鳥≫ありがとうございました。
鈴木≫この湯の花は草津温泉の
お土産店や道の駅宿泊施設などで
購入できるということです。
いとう≫草津、大好き。
向かう道、車で通ると
ミュージックロードみないた
草津よいとこのメロディーが
聞こえてくるところがあるんです。
そこを通ると泣けてくるんです
なんか来たなって。
大吉≫湯もみの皆さんを見て
じーんときてますね。
いとう≫あれも泣いちゃうんです
歴史を感じて
感動しちゃうんですよ。
大吉≫ありがとうございました。
続きましては、華丸さん。
華丸≫「みんな!ゴハンだよ」。
駒村≫ことし最後にご紹介するの
はおせち料理に欠かせない
くりきんとん。
市販のくりの甘露煮と
電子レンジなどを使って
手軽に作ります。
おはようございます。
きょう教えてくださるのは
お母様も娘さんも料理研究家
堀江ひろ子さんです。
堀江≫よろしくお願いします。
駒村≫きょうのくりきんとん
堀江家ではこの作り方が
おすすめだそうですね。
堀江≫そうなんです。
くりきんとん裏ごしとか大変だよ
とおっしゃる方に、ぜひ見て
いただきたいくりきんとんです。
駒村≫もともとは
お母様のレシピから。
堀江≫もちろんそうです。
私のレシピは母のものが大多数
です。
駒村≫それにレンジを使う
という現代的なものを
加えたんですね。
大吉≫結構、手間がかかりますよ
ね。
堀江≫練るのが大変なんです
ぷつぷつ跳ねるから。
でもその心配はありません。
駒村≫いとうさんは
おせちは手作りしますか?
いとう≫1人暮らしで
どうやって作るのよ。
でも1個ぐらいお正月が欲しくて
かずのこだけ買ってくる。
堀江≫お酒だから
きんとんには縁がないですね。
いとう≫でも好きですよ。
ねっとりしたのを
ぺろぺろしながら飲むのが
好きです。
大吉≫うちは、おふくろが
くりきんとんだけ頑張って作って
力尽きるんですよ。
くりきんとんと、ごはんとか
もう訳の分からない。
でもお前らが言ったよな
くりきんとんって。
そんなふうに
時間がかかる感じ。
私は両親にいろいろ
思い出があります。
でも、そうでしたよね面倒くさい。
堀江≫きょうのを覚えてくださる
と
へとへとにならないで
済みますのでお楽しみに
いただきたいと思います。
駒村≫きょうは作りやすい分量で
ご紹介します。
くりの甘露煮は汁も入れて
200gですね。
堀江≫200でも300でも
いいんですけれど
こんな感じの袋でも
瓶のものでも結構です。
あとは、お芋です。
いろんな種類が出ていますが
うちは金時芋でやります。
300gぐらいです。
洗ってありますので
端っこはちょっと落としましょう
か。
大体1cmくらいの厚さに
切ります。
大事なのは
よく見えるかどうか
分かりませんが
皮の周囲が
すごく繊維が強いんですね。
なので、けちらずに
厚くむきます。
駒村≫結構ぶ厚めにいくんですね。
堀江≫外の部分が
筋もアクも強いので
こんな感じでむいて
これを4つに切ります。
4つぐらいですね。
皮がもったいないわと
おっしゃる方がいるかも
しれませんが、わが家は
これ、1cm角ぐらいに切って
ごはんに
ツナでもじゃこでも入れて
炊き込みごはんとか
ピラフにしたり
刻んできんぴらとか
素揚げにして塩とかを振れば
それで…。
捨てないでください
フードロスになりますので。
切った芋は5分ぐらい
水にさらしてアクを抜きます。
アク抜きしたものがあります。
駒村≫水けを切っています。
堀江≫ここに水を150cc
4分の3カップ入れます。
あらちょっと
頭が出てる感じで、結構です。
こんな感じで大丈夫です。
ゆでる代わりなんですね
レンジですので。
ラップは小さめでいいので
うちでは
落としラップっていうんですけど
お芋さんが乾かないように
ちょっと密着しました。
ここにもう1枚
かぶせていただいて。
華丸≫二重にするんだ。
堀江≫こうしましたら
電子レンジ600ワットで
10分加熱していきます。
駒村≫すでに10分かけたものを
用意しています。
堀江≫私は平気だけど、みんなが
熱いというといけないから。
駒村≫一応
ミトンを用意してあります。
堀江≫見てみましょうか。
ラップを外します。
外すときだけ
やけどに気をつけてください。
蒸気がしゅわっと出ますからね。
これでお芋さん
もっと黄色くしたいわという方は
レンジをする前に
半分に切った、くちなしを
1個入れてくださると
きれいになります。
ほら見て、お芋さん
すごいやわらかいでしょ。
駒村≫すぐ潰れますね。
堀江≫最初に潰してください。
水がある状態だったりすると
水があふれちゃったりするし
裏ごしとかすり鉢で作る方
必ずこうやって一度、潰してから
なさってください。
すごく楽に裏ゴシができます。
お母さんにこのポイントはぜひ。
大吉≫ここ数年はもう
市販のくりきんとんしか
食べていないので
私が代わりに作りましょう。
堀江≫お芋さんを入れますよ。
フープロ、フードプロセッサーに
しちゃいますね。
うちの大好きな調理器具の
1つです。
ここに調味料を入れていきます。
ここに、みりんですね。
駒村≫滑らかに回さなくても
いいですか?
堀江≫こんなに潰れちゃったから
いいと思いますけど
もうやっちゃいますね。
大吉≫何か工程があるのならば
教えてください。
堀江≫これだけ潰れていれば
大丈夫ですが潰れていないときは
調味料を入れる前に回したほうが
滑らかになりやすいです。
いとう≫きょうは
潰れちゃったから。
大吉≫このテロップだけは
どうしても出さなきゃ
いけないので。
駒村≫ご協力
ありがとうございます。
堀江≫ここに本みりんです。
そして砂糖です。
加減していただいて結構です。
そしてお塩ですね、少々。
このお塩はちょっと入れたほうが
甘みが引き立ちます。
調味料だけ入りました。
もう1回、回します。
滑らかですね。
でもまだ
くりは入っていませんからね。
ここにこの容器で
同じボウルで結構ですので入れて
いきます。
駒村≫電子レンジにかけた
耐熱容器ですね。
いとう≫すごく滑らか。
堀江≫どうしてもフープロは
ないし
面倒くさいという方は
よく潰した中でやっても
いいんですけれど
きんとんは
この滑らかさがいいので
やはり、ぜひどうぞ。
最近、私が
粗いままで、お砂糖が入ると
潰れにくくなることが
ありますのでよく回しました。
そうしましたら
ここにくりですね。
甘露煮をこんなに危ないことを
したら怒られちゃう。
数がけんかになるようでしたら
くりを半分に切って
数を多くしてください。
入れます。
駒村≫汁ごと加えます。
堀江≫汁が
きょうは半カップぐらいあります。
これで終わり。
大吉≫これで固まるの?
堀江≫これを電子レンジに入れて
煮詰めながらアルコールを
飛ばしていきます。
駒村≫2回に分けて
かけていきます。
ラップをしないんですね。
まずは先生、こちらですね。
堀江≫最後の最後。
これは、しゃぼしゃぼ。
駒村≫8分かけたものです。
大吉≫まず電子レンジで
8分かけると
こんな感じなんですね。
堀江≫脇に、沸騰して固まった
ところがありますよね。
これを1回、取りたいんです。
そしてよく混ぜますと
これでまた、さらに
5分かけていきます。
いいでしょうか。
8分かけて5分です。
駒村≫どちらもラップは
かけません。
堀江≫なぜかけないと思いますか。
華丸≫水分を飛ばさなくちゃ
いけないから。
堀江≫水分と
アルコールを飛ばしたいので
ラップはしません。
どうなると思いますか?
見てください。
いとう≫だいぶね。
駒村≫少し緩い感じがしますよね。
堀江≫緩いのでただ冷えると
かたくなります。
大吉≫緩めでOKなんですね。
堀江≫こうしたら落としラップで
ぴったりしておくと
表面が膜にならないで済みます。
大吉≫このまま冷蔵庫に
入れるんですか?
堀江≫冷蔵庫に保存して
1週間くらい日もちがします。
冷めたものをご覧ください。
しゃぼしゃぼぐらいでしたけれど
全然違いますね。
いとう≫違う。
堀江≫芋の種類によって
多少、色が変わります。
かたさが違うのが分かりますね。
これももし
かたくなりすぎちゃったらから
この状態のときに
お水とかお湯を入れてのばして
温めてくだされば
好みのかたさになります。
かためが好きだったら
もうちょっと
アレンジをなさってもいいです。
駒村≫盛りつけたもので
ご紹介します。
くりきんとんの完成です。
1週間、保存容器で
保存ができるんですけれど
堀江さんのお宅では
おすすめ食べ方があります。
三が日以降ですね
朝ごはんに、このように食べたら
どうでしょうかということです。
華丸≫朝ごはんにくりきんとん?
いとう≫大吉さんは
ごはんでしょう?
パンに塗る。
堀江≫いいですね。
パンといってもトーストです。
大吉≫だいぶ塗っていますね。
いとう≫おいしそう。
堀江≫くりきんとんをトーストに
塗ってください。
とてもおいしいです。
牛乳でのばすと
お汁粉になりますので
きんとん汁粉になります。
駒村≫ぜひ、いろんなアレンジで
お試しください。
それでは別室で衛生管理のもと
調理したものを
お召し上がりください。
大吉≫銀紙の下はトーストなんだ
な。
いただきます。
堀江≫甘みはお砂糖で
加減ができますのでね。
いとう≫おいしそう。
堀江≫くり、煮汁ごと
電子レンジで加熱しましたよね。
くりが、ふっくらしていますね。
電子レンジにかけているので
大丈夫です。
いとう≫滑らかで、おいしい。
堀江≫お母さんのと比べてどう
ですか。
大吉≫お母さんのほうがおいしい
と言わせてください。
見ているので、でも本当は
堀江さんのほうがうまい。
お母さんこっちのほうがうまいよ。
華丸≫思い入れがあるからね。
大吉≫フードプロセッサーと
電子レンジを使うと、こんなに
簡単に作れるなんてね。
堀江≫ぜひ1品でもいいですから
手作りが入るといいですよね。
大吉≫それでパンと合う。
おいしい。
バターの風味とね
くりきんとんと。
いとう≫ジャムだと思いますね。
バターとね。
大吉≫作りすぎても
これがあれば怖くない。
三が日以降もね。
駒村≫このために作りたいと
思うぐらいですよね。
華丸≫1月4日が待てない。
堀江≫うちは3日目です。
1日と2日はお雑煮なので
3日目からトーストになります。
華丸≫くりきんとんと朝ドラは
4日からですね。
駒村≫視聴者の方、堀江家の
レシピを
35年作っているという
ことなんですけれど
ぜひきょうの、くりきんとんも
試しください。
堀江≫こんなに簡単ですので
日もちが1週間しますので。
駒村≫きょうは堀江ひろ子さんに
教えていただきました。
鈴木≫「あさイチ」では
視聴者の皆さんに事前アンケート
をもとに番組を制作しています。
アンケートは番組のLINEなど
で定期的にお知らせしています。
こちら番組右下のQRコードから
番組のホームページに
アクセスしてください。
LINEのお友達登録の案内を
掲載しています。
ご協力よろしくお願いします。
きょうの「クイズとくもり」は
しゃぶしゃぶアンドすき焼きを
テーマにしてお伝えしました。
1つ和スイーツの中で
電子レンジの
ワット表記が小文字に
なっていました。
正しくは大文字でした
失礼いたしました。
皆さんからたくさん
メッセージをいただいています。
ことし最後に食べたいものです。
大吉≫1件、増えましたね。
鈴木≫こちらもいただいています。
いとう≫いい話。
いとう≫鶏だんごを作るのも
大変だよね。
おいしそう。
鈴木≫温まりそう。
華丸≫逆に薄いと思わないかな?
大吉≫風味も変わるんでしょうね。
鈴木≫お茶で言うと緑茶でぶり
しゃぶをするということでしたね。
副島≫2リットル入れていました。
鈴木≫すき焼きについても
いただいています。
大吉≫あさこちゃんのところも
入っていた?
いとう≫じゃがいもは入って
いなかったけれど
おいしそうだと思います。
大根も入っていません。
鈴木≫地域によっても
ご家庭によっても違いますね。
鈴木≫ブロッコリーは
おいしいかも。
いとう≫これは発明ですよね。
鈴木≫確かに茎の部分
いいですよね。
副島≫シャキシャキ食感が
ありますよね。
大吉≫兄弟です。
<笑い声>
兄弟です。
いとう≫名字は博多さんです。
華丸≫韓国ドラマと一緒です。
最後に兄弟だと分かる。
大吉≫まだ、ばれていない。
わざわざありがとうございます。
鈴木≫お父さんがすき焼きを作る
という談義が届いています。
大吉≫しゃしゃり出るおやじを
抑えるために割り下というものが
市販されているんですよね。
いとう≫それだけ
特別なんだろうな。
鈴木≫お父さんすき焼きを作り
ますというメッセージをたくさん
いただきました。
いとう≫いいお話だ。
鈴木≫年内はこれが「あさイチ」
最後ということになります。
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize