チコちゃんに叱られる!▽ぽち袋の「ぽち」▽水族館の謎▽鼻をつまむと?[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

チコちゃんに叱られる!▽ぽち袋の「ぽち」▽水族館の謎▽鼻をつまむと?[字]

今回のチコちゃんの素朴な疑問は…ぽち袋の「ぽち」ってなに?水族館が暗いのはなぜ?なぜ鼻をつまむと声が変わるの?最強のシャボン玉決定戦がついに決着!

番組内容
世の中には身近で素朴な疑問がいっぱい。そこにはよくよく調べてみると興味深い世界が広がっています。チコちゃんが繰り出すそんな素朴な疑問を家族みんなで考えてみませんか?今回の疑問は…ぽち袋の「ぽち」ってなに?水族館が暗いのはなぜ?なぜ鼻をつまむと声が変わるの?みなさんわかりますか?新春スペシャルで勝負が持ち越しになった最強のシャボン玉決定戦がいよいよ決着!お楽しみに。
出演者
【出演】岡村隆史,【ゲスト】安田顕,SHELLY,【リポーター】塚原愛,【声】木村祐一,【語り】森田美由紀

ジャンル :
バラエティ – その他

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. SHELLY
  2. 水族館
  3. 水槽
  4. アクリル
  5. チコ
  6. 黒柳徹子
  7. 敷山
  8. 岡村
  9. お年玉
  10. 安田
  11. 間違
  12. 接着剤
  13. サンプル音声
  14. シャボン玉
  15. ディレクター
  16. 今日
  17. 自分
  18. 千駄ヶ谷
  19. 千駄木
  20. 拍手

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)

(拍手)

ホーホーホーホー
イエーイ! ハイ!

チコちゃんで~す。
お願いいたしま~す。

どうも~。

(岡村 SHELLY)
チコです。
こんチコは!
永遠の5さいです。

今日も
よろしくお願いしま~す。

よろしくお願いいたします~。

まずは 初登場は…

チーム名で。

よろしくお願いします。
安田さんね。

精悍な お顔だちで…

ステキでございますね
ほんとに。

うわ~
すごい!

いやいや
今日は よろしくお願いいたします~。

続いて…

イエーイ! お久しぶりで~す!

久しぶり~ チコちゃ~ん!
ねえ SHELLYちゃ~ん。

ねっ 「こんチコは」って言ってくれて

ありがとね~。
こんチコは~。

では よろしくお願いいたします~。
(SHELLY)お願いしま~す。

ねえねえ 岡村~。

太っ腹。 岡村もそうでしょうけども。
(SHELLY)えっ 違うの?

違うんすか。

アッハッハッハッ!
そんなことないと思いますけど。

安田さんでいきましょうか そしたら。
アハハッ!

じゃあ 顕さん。
(安田)はい。

子どもたちに…

はい。
あれ 何ていうんだっけ?

それ 何?

え?
フフッ。

あっ… ああ…。

(笑い)

お年玉を入れる ぽち袋。

この袋を なぜ「ぽち」と言うのか

考えたこと ありましたか?

(笑い)
(SHELLY)ぽち!

どうして? どうして? どうして?
ぽち! ぽちぽち~。

(安田)つまり 自分よりも

年が下だったり
子どもだったりっていう方に

お年玉という形で
お金を差し上げるので

つまり ワンちゃんも やっぱり ずっと
子どもみたいなもんじゃないですか

かわいい かわいい。
はいはいはい。

そういう子たちに
差し上げるものだから

その袋を 「ぽちの袋」って
言ってんじゃないだろうか。

(SHELLY)うわ~!

(笑い)

違うの ワンちゃんの「ぽち」じゃないの。

(SHELLY)あっ うれしい!
フフフッ 喜んじゃった。

(SHELLY)あっ 喜んでくれた。
恍惚の表情だったんですね。

叱られてますよ~。
すごく喜んでる!

SHELLYちゃん。

あの袋に 大金を入れることないから…。

まあ そうね。
うん。

ぽちっと… ぽちっとあげる?
ぽちっと。

今 何か ネットで買い物するみたいな
言い方ですけどね。

岡村!
だから…

うわ~!

(拍手)
(SHELLY)うわ~ すご~い!

ごめんなさい!
(SHELLY)なるほどね!

今こそ 全ての日本国民に問います。

毎年 お年玉をあげている方
そして もらっている方々に

聞いてみました。

ぽち袋の「ぽち」が
何なのかも知らずに

ぽち袋を ちらつかせて
子どもに構ってもらおうとして

結局 ペットのぽちしか
構ってくれなかった
全国のお父さん。

元気出してね。

え~!
なるほど!

知らんかった。

しかし チコちゃんは
知っています。

ぽち袋の「ぽち」は…

これっぽっちの「ぽち」~。

(SHELLY)へえ~!
(拍手)

(SHELLY)もう 忘れないと思う。
見事 たどりつきましたね~。

さ~すが チコちゃん!

そんなことにも詳しいなんて
すごいねえ。

やった~。

詳しく教えて下さるのは

江戸文化に詳しい 立教大学兼任講師の…

お年玉の入っている
ぽち袋の「ぽち」は

これぽっちの
「ぽち」なんです。

「ぽち」は 「チップ」という意味で

江戸時代
遊郭などの花街で使われており

1759年に書かれた
本の一節にも

「ぽち はずめば」という
表現が残っています。

(安原)花街では

定められた金額だけを
払うのは失礼だし

野暮なことと
考えられており

更に お金のことを
直接 口にするのも

野暮だとされていたので

「ぽち」という隠語が
使われていました。

「これっぽっち」と言っても

遊郭で遊ぶ人の多くは 裕福な商人たち。

結構な金額を 「これっぽっちですが…」と
渡すことに

美学があったのかもしれませんね。

(SHELLY)バブルみたいですね。

この美学 つまり

「これっぽっちですが」と
結構な額を渡す

商人の見栄が

「ぽち」という言葉を広めていったと
考えられています。

そして次第に 花街以外でも

日常生活の ちょっとしたお礼に

「ぽち」という
言葉が

使われるように
なりました。

更に…

飲食店でのチップや
祝いごとの祝儀を指す言葉として

「ぽち」が一般的になり

祝儀袋を 「ぽち袋」と
呼ぶようになります。

そして 昭和30年ごろになると

お年玉を入れる袋を

「ぽち袋」と
呼ぶようになるんです。

この番組でもやりましたが

お金の お年玉が広がったのは

昭和30年代と 比較的 最近のこと。

それまでは
お米で作った 「お餅の御年魂」を

家長から頂くことが
お正月の習わしでしたが

時代とともに 伝統的な価値基準が

「お米」から より現実的な「お金」に
変わっていきました。

そして 農家の数が減少した
高度経済成長期に

お年玉も 「お米」から「お金」に

変わっていったそうです。

やがて 「ぽち袋」が
スーパーマーケットでも売り出され

お年玉を入れる袋として

全国的に認識されるようになります。

こうして お正月には
ぽち袋に お金を入れて

お年玉を渡すように
なっていったんです。

さて 令和4年の今

皆さんの 「これっぽっち」のお年玉とは

いくらなんでしょうか。

番組スタッフの家族や友人など
さまざまなつてを たどって

北海道から沖縄まで…

まず…

いくらぐらいだと思う?

もはや これっぽっちとは言えない
金額ではないでしょうか。

次に 自分の子どもが高校1年生の場合
いくらあげるかという質問。

これには 地域によって大きな差が。

関東の平均は…

…という結果に。

関東と関西で…

その原因を探るため

まず 関東の方に聞いてみると。

関東では…

…と答えた方が 比較的多いことが判明。

一方 関西では…。

あげない!
あげない?

これですよ これ。

関西では…

この考え方の違いが

金額に表れているようです。

続いて 「もしかして うちだけ?」という

お年玉のあげ方について
聞いてみました。

(SHELLY)うわ~ 面白い。

これ もめるんちゃうの?
他にも…。

(SHELLY)へえ~ 楽しい!

そして 最後に 今回の調査で…

100万円です。 出ましたよ。

あなたのおうちに生まれたかった。

ということで…

可食…。
(笑い)

割とね あれ
「おわ~!」言うけどね

ちょびっとなんですよね~。
実はね。

どうでしたか? 顕ちゃん。
お年玉事情。

いや~ 勉強になりました。

うちは 奥さんが いくらっていうのを
ちっちゃい紙に書いて

袋の中 入れて 出して。

くじ引きみたいになってるんですか?
(安田)くじ引きで。

ええっ!
で 一枚一枚に全部

今年も お疲れさまどうのって
全部メッセージ書いてくれてて。

(SHELLY)うわ~ ステキ。
すばらしいですねえ。

SHELLYちゃん どうだった?

私は関東なんですけど
自分の両親からは もらってなくて…。

あっ そうなんだ?
私も 自分の子どもにはあげてないです。

めいっ子 おいっ子にはあげるんですけど。

そうなんだ~。

(笑い)

アハハハッ!

大人の皆さん ちゃんと答えられますか?

何も考えないで
のほほんと暮らしていると

チコちゃんに叱られますよ~。

♬~

ねえねえ 岡村~。
うん。

そう 海なんですよ。
ほんとだ。

SHELLYさん いきましょうか!
(SHELLY)いや ありがとうございます。

じゃあさ
SHELLYちゃんさ…

もちろん! うん。

こういった感じだった?

(SHELLY)
そうそうそう もう まさに

こういう感じの水族館
何度も行ってるよ。

(SHELLY)暗い。
なんで?

(笑い)

水族館では 水槽が明るいのに
通路が暗いですよね。

なぜ 暗いのか
考えたことありますか?

確かに 水族館の中…。

でも こう…
明るいところから見るよりも

暗いところから
明るいのを見た方が見えやすいから

見やすくするために 暗くしてるのかな。

魚が 見やすくなる。

(SHELLY)
ええ!

違うの?
違います。 違うのね。

もっと 大事な理由があるんです。
もっと 大事な理由…。

今こそ 全ての日本国民に問います。

動物園より水族館だという方々に
聞いてみました。

なんで 水族館は暗いのでしょうか。

子どもも行きますよ~。

なぜ 水族館が暗いのかも知らずに

初デートで 水族館に行き

暗がりに紛れて
手をつなごうとしたのに

間違えて知らない人と
手をつないでしまった 若者の皆さん。

ドント クライ。

え~!
え~!

しかし チコちゃんは
知っています。

水族館が暗いのは…

人を消すため~。

人を消す!?
ドロン! 人を消すんですよ? え!?

さすが チコちゃん。

頑張りま~す!

詳しく教えて下さるのは

魚の生態に詳しい
水族館の獣医…

(ディレクター)人を消す
っていうのは…

実際に 水槽の中の魚からは

人が どのように見えているのか

水中から撮影しました。

(SHELLY)そういえば
こっちの視点ってないですもんね。

人の姿は ぼんやりと認識はできますが

はっきりとは見えていません。

あっ いるなあ いるけど。

近づくとね さすがに。
(SHELLY)あ~ そっかそっか さすがに。

水槽に近づけば
ようやく 人の姿が見えるくらいです。

この仕組みは とても簡単。

水槽の中の照明が強く
外の照明が弱い場合

魚から見た水槽には

反射した 中の景色が
鏡のように映るため

外側は見えづらくなります。

通路側からは このように見えますが

水槽の中から撮影した
実際の映像では

水槽の中の景色が反射していることが
よく分かります。

一方 暗い側にいる 人の目は

水槽の中からの光を
強く認識するため

魚が よく見えるのです。

皆さんも 経験ありますよね。

アパートの洗面台に
鏡がなかった あのころ。

明日は 水族館で
いとしの彼と初デート。

うきうきしながら
窓ガラスを鏡代わりに 歯を磨いた夜。

中からは 外が全然見えないのに
外からは…。

(SHELLY)恥ずかしい!

中が丸見え。
あっ さっきの 手 つながれた人や!

それと 同じことが
水槽の中で起きているのです。

ちなみに 専門家によると

魚の視力は 人間の10分の1程度で

色も このくらいにしか
見えていないそうなので

もはや 人の姿は 全く分かりません。

(ディレクター)そもそも…

(渡邊)そのため 水族館では
なるべく 自然の海に近い環境を作り

水槽の中を明るくし
逆に 外を暗くすることで

魚からは
人が見えにくいようにしているんです。

水族館が暗いのは…

ここで 3か月前に
彼女と水族館に来たというディレクターから

もう一つ 聞いてみたいことが…。

聞いてみてはいかがでしょうか?

(ディレクター)分かりました。
ということで

水族館の…

水槽メーカー社長の
敷山靖洋さんに伺いました。

かつて 水族館の水槽といえば

小さな窓から 魚をのぞくのが

一般的でしたが

今では 沖縄の…

…など 巨大水槽のある水族館が

日本中に
続々と登場しているような気がします。

これらの水槽を手がけたのが

敷山さんの会社だと
いいます。

1980年代までの水族館の水槽は

主に「強化ガラス」と呼ばれる

水圧に耐えられる力を持った
ガラスで造られていましたが

水圧に耐えるためには…

この問題を乗り越え 水族館の…

敷山さんのお父様で
会長の哲洋さん。

その方法とは?

ガラスではなくて
アクリルで造ろうっていう発想に

行き着いたわけですね。

「アクリル」とは プラスチックの一種で

飲食店や受付窓口の
ついたてなどに使われているのを

見かけますよね。

そのアクリルを使い
敷山さんのお父さんは

1970年に 世界初の
アクリル製大型水槽を完成させました。

社長 すみません…

いやいや…

敷山さんによると

大型水槽に
アクリルが適している理由は2つ。

1つ目は…

社長自ら 工場を案内して下さることに。

こちらがですね 水槽用のアクリルの
「原板」と呼んでるものです。

(ディレクター)ちょっと触ってみても
いいですか?
どうぞ。

(敷山)いやいや…

(SHELLY)
いや~ でも そうすると透明度が…。

これは 美ら海水族館の水槽に
使われている アクリルを再現したもの。

正面から見ると

向こう側の魚が
きれいに見えていますが

横に回ってみると…

なんと 厚さ64cm。

実は これ 厚さ4cmほどのパネルが…。

16枚 貼り合わせてあります。

しかし なぜ 最初から厚くせずに…

分厚いものを 一発で造ると

表面と内部の分子量が
変わってですね

弱いものが出来ちゃうんですね。

分子の密度に バラつきがあると

場所によって
強度にも バラつきが出来てしまいます。

敷山さんの会社で 研究を重ねた結果

最も強度が安定する厚みが

およそ
4cmだったのです。

(敷山)ガラスより割れにくい
その割れにくいものを分厚くして

水圧に耐えれるようにする。

しかし
1枚だと透明なアクリルも…。

枚数を重ねると
曇って ぼやけてしまいます。

それなのに
水族館の水槽は この透明感。

そこには秘密が…。

(敷山)
透明度を上げるための

特殊な接着剤というのを
自社で開発して 使用してます。

アクリルを貼り合わせる際には

機械で磨いて
表面の凹凸をなくすのですが

これだけでは どうしても
細かな凹凸が残ってしまい

これに
光が乱反射し

曇って
見えてしまうのです。

2枚3枚と重ねれば

たくさんの
乱反射で

より透明感は
なくなっていきます。

そこで…。

(敷山)氷の板と 氷の板の間に
水を流し込んで

冷凍庫へ入れて頂く。

そうすると
1つの氷の塊になると思うんですね。

そういう理屈で…

…を用いてるっていうことですね。

その接着剤が こちら。

今回 特別に用意して頂いた
実験用のアクリルで

そのスゴさを 見せて頂きます。

2枚重ねただけで
これだけ曇っているアクリルですが

その隙間に 接着剤を流し込むと…。

(敷山)今 これ ず~っと こう

接着剤が
流れ込んでいる状態ですね。

接着剤は アクリルの間を
奥の方へ 徐々に流れていきます。

奥まで到達したところで

2枚の間に入れていた
角材を取って

ぴったりと
重ね合わせます。

すると…。

(ディレクター)もう きれいに手が!

接着剤が
2枚のアクリルと一体化し

曇って 向こう側が見えなかった
アクリルは

みるみる透明に。

1枚と一緒でしょう?

アクリルの表面にあった
凹凸が

同じ成分の接着剤で
埋まり 一体化。

最後に 表面を
丁寧に磨くことで

光は まっすぐ
進むことができ

透き通って見えるようになります。

2つ目は…

(敷山)「美ら海」の場合は…

(敷山)こちら見て下さい。

「美ら海水族館」に持っていった…

(敷山)これよりも大きな水槽を
求められる時には…

(ディレクター)あれ 7個に分かれてる?
(敷山)そうです。

7分割で持ち込んで
現場で つなぎ合わせをしたんです。

先ほどの接着技術を使えば

つなぎ目が目立たずに

いくらでも
組み合わせることができるので

どこへでも 大型水槽を

届けることができるのです。

更に…。

水族館の水槽っていうのは
大きいばかりじゃなくて

いろんな形があると思うんですね。

アクリルっていうのは
熱をかけて あっためてやれば

フニャッと曲がってくれる性質を
持ってますから

その性質を利用して

さまざまなデザインの
水槽を造ることが

できるようになったと思います。

アクリルが持つ

「強度がスゴく 加工がしやすい」という
性質を利用したことで…

皆さん 今度 水族館に行く際には

この話を
自慢げにしても かまいませんよ。

(SHELLY)いいの?
しよう。

ということで…

(SHELLY)えっ 何があったの?
何があったんやろ。

ちょっと 蚊にさされた程度ですけどね。

さて お分かり頂けましたか?

透明の接着剤を貼るって あの技術。

あれ だって スマホ貼るだけでも
空気入るじゃないですか。

(SHELLY)ほんとに!
腹立ちますよねえ あれね!

(安田)あれ 腹立ちますよ!
(SHELLY)腹立ちますねえ!

あれ 運んで くっつけた時に
ほこり入ってたら
もう最悪ですよ。

アハハッ ほんとですね。
ほんとに。

顕ちゃんはさ チコに
何か相談があるらしいわね。

え~? どういうワンちゃん?

トイプーちゃんで。
あら かわいい。

0歳から 我が家に来てくれて
4歳かなあ… 5年目なんですけど

かわいくて かわいくて。

でも どんどん どんどん
そう 接していくうちに

お前は 今 何を思って
何を言いたいんだっていうことを

すごく考えるようになって。
なるほど。

どんな話がしたいの?

なんで お前は ママとか子どもじゃなく…

それは こうだからだよとか
答えてほしい。

えっ でも 今…

じゃあ 懐いてるのね。

なめられてる。
「なめられてます」。

でも ものすごく
好いてくれてますね 僕のことを。

へえ~。
ほとんどの方 やってると思いますけど

僕は 無理とは分かってるけど

「パパって言ってごらん」っていう。
うんうん うん。

いつか しゃべってくれんじゃないかなと
思ってるんですよ。

犬がですか?
「パパ…」とか。

アハハッ!
あっ 実際にね。

しっかり 言葉として
しゃべりだす日があるんじゃないかと。

「今日 どこ行ってきたの…?」とか。

(笑い)

あ~ そうですか。 もうちょっとですよね。

もうちょっとだね。 もう 絶対 近いです。
分かる日が来るのは。

分かったら教えて下さい 我々に。
教えて下さい。

分かりました。
アハハハッ!

♬「にらめっこしましょ あっぷっぷ」

(ほら貝の音)

バカー。

ウフフハハッ アハハッ いや ほんと

SHELLYちゃんの
VTR中のリアクションはいいねえ。

アハハハハッ! うれしい!
(笑い)

(SHELLY)ありがとう チコちゃん。

ねえねえ
岡村~。

ステキな声…。
それは…。

僕でいきます。
(笑い)

すいません。
じゃあ 岡村

ちょっとさ…

「岡村隆史です」。

あっ あなた…

なんで?

ほんとだ…。
ねえ?

え?

こんにちは。

鼻をつまむと…。
「こんにちは」。

声が変わることを 何となく
当たり前… で済ませていませんか?

あの~ やっぱり
声って出てるじゃないですか 外に。

出てる。
ええ。

だから やっぱ鼻をつまむと…。

「その 出ていく… ほら」。

もう 出ていく時に 「あ」やったら…

…ですよ。
ほうほうほう。

え~? なるほど!

(SHELLY)あ~ すご~い!
(拍手)

すご~い!
びっくりよ~。

ごめんなさい ホンマ 何か…

いやいや。
自分で しゃべりながら

そんなアホなと思ってたんですけど。

今こそ 全ての日本国民に問います。

あ 今日 ゴミの日だ。

「くさ~い」。

(SHELLY)そんな変わる?

鼻をつまんだ声にも自信あり
という方々に聞いてみました。

「え~?」。

鼻をつまむと
なぜ 声が変わるのかも知らずに やれ…

…だの。

…だの。

…だのと声を変え

大して似ていない ものまねを
やりたがる日本人の なんと多いことか。

え~!
え~?

しかし チコちゃんは
知っています。

鼻をつまむと 声が変わるのは…

声は 口から10cmのところで

合成されているから~。

(拍手)
(安田 SHELLY)へえ~。

ごめんなさい 何か。
いいえ。

すいません…。
見事でした。

さすがチコちゃん。
そんなことを知ってるなんて…

やだやだやだ!

詳しく教えて下さるのは
音響分析のスペシャリスト…

その人の声になるんです。

アー。

私たちが声を出す時

肺から送られてくる空気が

声帯を振動させ 空気の波が発生します。

この空気の波は
口だけではなく 鼻にも届き

それぞれの空洞の中で響いて
音が作られます。

そして この2つの音が

口から 大体10cmのところで
合わさることで

私たちが耳にする
「声」になるのです。

実際に 周波数を分析して

口から出ている音と
鼻から出ている音を…

(安田)あっ ごめんなさい。

そうしましたら まず…。

(サンプル音声)
「千駄ヶ谷と千駄木を間違えました」。

(SHELLY)あっ すごい独特。

はい これが 普通の声になります。

(SHELLY)ワードセンス。

続いては この時 口から出ている
音だけを取り出したもの。

(サンプル音声)
「千駄ヶ谷と千駄木を
間違えました」。

(サンプル音声)
「千駄ヶ谷と千駄木を
間違えました」。

一方 鼻から出ている
音だけにすると…。

(サンプル音声)
「千駄ヶ谷と千駄木を
間違えました」。

(SHELLY)何か ちょっと
高い気がする?

(サンプル音声)
「千駄ヶ谷と千駄木を
間違えました」。

そうですね…

もう一度 聞き比べてみましょう。

(サンプル音声)
「千駄ヶ谷と千駄木を
間違えました」。

(サンプル音声)
「千駄ヶ谷と千駄木を
間違えました」。

比べてみると 随分違います。

(鈴木)鼻から出る音は
空洞が狭いため

高い響きの音が
作られるのです。

これは 例えば
大きなリコーダーと…。

♬~(リコーダー)

小さなリコーダーとでは…。

♬~(リコーダー)

小さなリコーダーの方が
高い音が出るのと同じです。

(鈴木)鼻をつまんでしまうと

高い周波数の音が出なくて
低く こもったような音になる。

つまり 声が変わってしまうのです。

(SHELLY)えっ 高くなってるイメージ。
でも…

「こんにちは 黒柳徹子です」。

シーン。

「こんにちは 黒柳徹子です」。

やってみて。

「こんにちは 黒柳徹子です」。
「こんにちは 黒柳徹子です」。

(3人)「こんにちは 黒柳徹子です」。

高くなりますよね?

言われちゃって。
「こんにちは 黒柳徹子です」。

あ… ほんとだ。

そう 実は
人間の声は 鼻をつまむことで…。

アー 「アー」 アー…。

(SHELLY)あ~ すごい分かりやすい!

低くなるのです。

(SHELLY)なんで 高くなると
思ってたんだろう!

…という大いなる誤解。

それは…

「こんにちは 黒柳徹子です」。

「こんにちは 黒柳徹子でございます」。

「黒柳徹子でございます」。

「黒柳徹子でございます」。

「黒柳徹子です」。
「黒柳徹子です」。

「黒柳徹子です」。
「黒柳徹子です」。

「黒柳徹子です」。

「黒柳徹子でした」。
「徹子です」。

私たちは 何ということを

してきてしまったのだろう…。

子どもにまで…。

でも 黒柳さんは
鼻にかかったような こもった声質です。

なので その声質を再現する
という意味では…

「なるほど~」。
「なるほど~」。
「なるほど~」。

(3人)「なるほどですね」。

(SHELLY)すごい
結構いじってますね 徹子さん。

ということで…

「どうも…」。

おっ 低い! 低っ!

「低音の魅力でございます」。

意識して やっちゃってんのね
徹子さん。

勝手に 自分らで
高くしてるだけなんですね

鼻つまんで。

口を閉じて 腹話術をする
いっこく堂さんについてなんですが

口を閉じていると

鼻からの声だけに
なるんじゃないかと思いますよね。

実は…

(塚原)
なので VTRにあったように

しゃべっているように
見えない時でも

まあ 口と鼻 両方の声が
合わさっているということです。

さて ここで 顕ちゃんから
お知らせがあります。

はい。 私が主演を務めますドラマ
「しもべえ」が

金曜夜10時から放送されます。
やった~。

(安田)女子高生が手に入れた
謎のアプリから生まれた

しもべえという
謎のおじさんを演じております。

ドラマ中 私は一切 声を出さず

パントマイム的な動きや
アクションで演じております。

是非 ご覧になって下さい。
よろしくお願いしま~す。

(SHELLY)すばらしい~。
面白そう。

え~!?

視聴者からの おたよりに応えて

ワンワン立ち会いのもと
日本屈指の3人の専門家が

最も割れにくい シャボン玉作りに挑戦!

軍手をつけた手で
シャボン玉を弾ませた回数を

競い合います。

公平を期すため…

1人目
川村教授の記録は…。

お~っと!
(スタッフ)17回です。

(ワンワン)17回!

2人目
海老崎先生の記録は…。

やわらかい
タッチが やわらかい!

9! あっ 割れましたねえ。

そして3人目
川内さんの記録は…。

もういっちょ… あっ!

あ~!

ということで
前回の放送で

優勝は 川村教授に
決まりました。

ここで 意外な人物が参戦。

(拍手)

あっ 杉山兄弟が…。

なんと シャボン玉界の
レジェンド

杉山兄弟が
電撃参戦!

最終決戦が幕を開けます!

3人の専門家は
割れにくいシャボン玉を作るために

独自に工夫。

そして 杉山兄弟が考えた…

薬局などで手に入る精製水は

余分なものが
含まれていないので

シャボン玉の成分が混ざりやすく

均一な膜の

割れにくいシャボン玉が
出来るとのこと。

更に驚きなのが 炭酸水。

「これ いいんじゃないの?」で…

そう 50年ですよ!

飛び入り参加!

シャボン玉界のレジェンド
杉山兄弟の挑戦です。

いや この2人は いくんじゃないの?

(ワンワン)ええ…?

まさか…。

あっ 全然 普通の状態よ。
え?

(海老崎)すごい!

アカン! おおっ!

(川内)あ~…。

あっ! アカン!

並んだ!

(ワンワン)えっ 19!? 抜いた!

20 超えた!

割れる気配がないよ?

あぁっ!
おわ~!

(スタッフ)24回です!
(拍手)

なんと 飛び入り参加の杉山兄弟が

川村教授の記録を超え
24回で1位に輝きました。

(笑い)

ということで 最も割れにくい
シャボン玉を作ったのは

精製水と炭酸水を使った
杉山兄弟でした。

やった~。 ありがとうございました。

すご~い。
面白かった~。

でもさ 杉山さんが
このつき方 一つで

変わるわけだよね。

ワンワン それは
言うたらアカンと思う!
ワンワン!

もしかしたらね
自分のシャボン玉ですから

丁寧にやった可能性も
あるかも分かりませんが。

これ 絶対
シャボン玉 第2回あると思いますよ。

紙飛行機なんかも見たいな~。

いいですねえ!

ワンワン 今日はありがと。
また 遊びに来てね~。

えっ 来ていいの?
もちろんですよ。

もう いつでも来て下さい。
ほんとに? よかった!

もう 是非是非!
はい!

♬~

さあ チコちゃん。
はいはい~。

お正月スペシャルの放送も
終わりまして

今日から いつもどおりの時間の
放送となっております。

はい。 改めまして…

よろしく
お願いいたします~。

さあ 今日は
どんな おたよりなんでしょうか。

キョエちゃん ご苦労さま。
よいしょ!

岡村! 岡村~!
はい。

岡村は 意識高い系? 低い系?

どっちかっていうと
ちょっと高い系かも分かりませんよ?

うっそ~! ほんと。
どうせ…

いやいや!

どんな意味かっていうと
飯 何食うか もめて

飯抜きになるってことよ!

そんなこと…
仲良く食べてますよ ちゃんと。

ちゃんとコミットしてます
大丈夫です。

この意味は 土産に シュークリーム

買って帰れってこ~と~よ~!

NHKの偉い人…

難しい言葉 いっぱいやね ほんとに。

こっちも 口が回んねえ!
アハハッ!

もう 分かんないの。
分からないです。

分かんねえ。

え~ おたより 来ております。
はい。

これは 森すてさん。
すてさん。

「5才」。
うん。

はじめまして。

ありがとうございます。

え~!
へえ~ すげえ!

100と2歳!
すごい。

これ 番組史上 最高齢ですね。
ですねえ。

うわ~!

いや~ すごい。

あら ステキな おっしゃり方。

すてさんのお写真もありますので。

あっ ほんと?
すてさんです。

うわ~!
うわ~ ステキ。

102歳ですよ 見えないですよね。
ねえ ほんと にこやかで ステキですねえ。

ありがとうございます。

キョエちゃんは どうですか?

長生きしたら
何かしたいこととかあるんですか?

白髪になって ハトとして生きる。

なるほど!

でも こんな
102歳の方にね

心 豊かになってもらってるっていうのは
非常に うれしいことですよね。

いや ほんとに やりがいがあります。
ありがたいことです ほんとに。

改めて ありがとうございます。
(キョエ 岡村)ありがとうございます。

こっちが 逆に
心 豊かにさせられたといいますか。

なりますね。
こういうのね
読ませて頂くと。

さあ ということでございまして
何でも結構です。

こちらまで 送ってきて下さい。

動画でも結構ですのでね お願いしま~す。

「5さい」って書いて下さ~い。

1月10日は成人の日!

私も大人になったなあと思ってる君は
まだまだ子ども!

子どもに戻りたいなあと思って
初めて大人です。

おっ。
たまには いいこと言ってお別れです。

また 来週!

いや いいのよ いいのよ。
すばらしい。

♬~

あたし 生まれも育ちも

この江戸川でございます~。

♬~

♬~

♬~

「江戸川慕情」の動画を大募集。

待ってま~す!

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事