開運!なんでも鑑定団【超絶名刀<藤四郎>&幻想的な昭和巨匠の絵に衝撃値】[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

開運!なんでも鑑定団【超絶名刀<藤四郎>&幻想的な昭和巨匠の絵に衝撃値】[字]

■物置に幻の絵!?幻想的な三色スミレ…<昭和巨匠作>に衝撃値■超絶名刀…<藤四郎>に驚き鑑定額■貴重…<エレキの神様>のギター!■アノ超高額お宝は今!?■

詳細情報
番組内容
お宝は、曾祖母が手に入れたもの。しかし家族は誰も興味がなく、長年ほったらかしで雑に扱われていた。ところが13年前この番組を観ると、同じ作家が紹介され、「凄い人だ!」とビックリ。しかもそれは昭和を代表する洋画家の作品で本物なら高値間違いなしとのことで、以来家族皆で「もし高ければ…」と期待を寄せている。衝撃の鑑定結果にスタジオ大騒ぎ!さらには刀剣乱舞で話題の鎌倉時代の名工の刀も登場!
出演者
【MC】今田耕司、福澤朗
【ゲスト】円広志
【アシスタント】片渕茜(テレビ東京アナウンサー)
【ナレーター】銀河万丈、冨永みーな
鑑定士軍団
中島誠之助(古美術鑑定家)
北原照久(「ブリキのおもちゃ博物館」館長)
安河内眞美(「ギャラリーやすこうち」店主)
柴田光隆(「刀剣柴田」代表取締役)
金子ヒロム(「マーキー・クラブ・ジャパン」代表)
関連情報
【番組公式ホームページ】
www.tv-tokyo.co.jp/kantei/

【見逃し配信】
https://video.tv-tokyo.co.jp/kantei/

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
バラエティ – その他
趣味/教育 – 音楽・美術・工芸

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. お宝
  2. 鑑定団
  3. 吉光
  4. 寺内
  5. 自分
  6. 点描
  7. 万円
  8. 登場
  9. 依頼人
  10. 家族
  11. 大事
  12. ホント
  13. 依頼品
  14. 結果
  15. 三色
  16. 人気
  17. オープン
  18. お待ち
  19. ギター
  20. 書状

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

created by Rinker
ハゴロモ
¥2,051
(2022/02/03 12:40:06時点 Amazon調べ-詳細)

<大ヒット曲
『夢想花』でおなじみの この方>

<音楽に目覚めたのは
小学5年生の頃。

映画 『禁じられた遊び』の
テーマ曲に感動し

ギターを練習し始めました。

中学生になると
エレキの神様 寺内タケシに夢中になり

この頃から独学で
作詞・作曲も手がけるように>

<ボーカルを担当。

関西で絶大な人気を誇り

万博記念公園で開催された
音楽イベントでは

アマチュアながら

< しかし

<コンサート会場の警備アルバイトで
ここうをしのぎながら

曲作りに励むと 翌年…>

「とんで とんで
とんで とんで とんで とんで」

「とんで とんで とんで」

<音楽の道を諦めかけ

これが最後という思いで作った
『夢想花』を

ポプコンで熱唱すると
見事 グランプリを獲得。

また 世界歌謡祭でも
グランプリを受賞し

80万枚の大ヒットを記録しました。

しかし その後の曲は
鳴かず飛ばず。

パチンコとお酒に溺れる日々。

そんなとき 暇つぶしに
演歌調の曲を作ってよ

と頼まれ 作曲したのが…>

< この曲の大ヒットで円さんは…>

< と 胸を
なでおろしたそうです。

その後 持ち前の軽快なトークで
人気を博し

バラエティーや情報番組に
引っ張りだことなり

関西テレビ界の顔として活躍。

もちろん 音楽活動も
精力的に行っています>

依頼人の登場です。

大阪府からお越しの

よろしくお願いします。
ようこそ 「鑑定団」へ。

よろしくどうぞ
お願いいたします。

円さん ZOOMという アマチュアバンド時代
僕 知らなかったですね。

めちゃくちゃ
仲悪かったんですよ バンドメンバー。

あんなに肩寄せ合ってたのに?
あれ もう ホンマ 瞬間の写真で。

結局 みんな 解散になって
音楽を辞めようと思ったときに

とんでとんで どっか行きたいな
って思う気持ちを吐き出して。

5分くらいでできた曲やから。
(2人)え~っ!

変拍子になってるんですよ。

「とんで とんで」
歌ってるんだけど

コードが ずっと変わっていくんです。

同じことを ず~っと
やってるんじゃないんですね。

そのへんが まあ 言うたら
才能の片りんが見えると。

片りんどころか もう。

そこから
鳴かず飛ばずになったあとの

『越冬つばめ』ですよ。
そうですよ。

どん底なると
すっごいええメロディーが。

そうやなぁ。 もう最近は
ちょっと裕福にやらせてもろて…。

(笑い声)

見させていただきましょう。
お宝 オープン。

あっ!
うわっ!

フェンダーのギター。

寺内タケシさんに
このギターを頂いてるんですよ。

アニバーサリーみたいな 30周年。
そう。

30周年か何かじゃないですかね。
寺内さんが使うために作った。

で 3本しかない
って聞いたんですよ 寺内さんに。

20年くらい前なのかなぁ。

テレビ局に どうしても会いたい人
いますかというんで

それだったら もう寺内タケシさんに
ぜひ お会いしたいと。

寺内さん 結構 怖い人なんですよ。

ところが 番組終わって
ありがとうございました

って帰ったときに

このギターを贈ってきて…。
粋じゃないですか。

ちょっと裏見て。
サイン書いてあるでしょ?

あぁ ホンマや! 「円様江」って。
書いてあるでしょ。

これ 誰に贈ったかで
価値も上がるんですって。

嫌なこと言うなぁ。

これが上がれば 円広志という
ミュージシャンの価値が高いわけですよ。

そういうことやんか。
嫌な流れやな これ!

いやいや。

<エレキの神様と呼ばれた男>

<初めてギターを手にしたのは
わずか5歳で

三味線の師匠だった母に
音感を鍛えられ

<エレキギターの大迫力サウンドに
若者たちは熱狂。

空前のエレキブームを巻き起こした。

その超絶テクニックにより…>

< しかし この頃から
エレキギターは不良化に結びつくと

全国各地の教育委員会は
エレキ禁止令を発令。

これに猛反発した寺内は
よい音楽とは何かと

教育委員会に詰め寄ると

「クラシックと民謡」との返答が。
それならと…。

ベートーベンの 『運命』などのクラシックや

日本の民謡
『津軽じょんがら節』を

エレキギターで大胆に
アレンジしたのであった。

その後 より多くの若者に
エレキのすばらしさを伝えるべく

ハイスクールコンサートを開催。

全国 1500校以上を訪れた>

<改めて
依頼品を見てみよう>

<1993年 寺内は
フェンダージャパンと共同で

オリジナルモデルを開発。

150本限定で販売されたが
依頼品は その際

販売用とは別に 寺内が
自分専用にあつらえた特注品で

3本しか作られていない>

あの時代に
世界三大ギタリストに選ばれてるって。

『レッツ・ゴー「運命」』これが もう
衝撃的やったんですよ。

中学校の1年生のときは
寺内さんのまねを

もう とにかくしたくて
ハタキをね 丸坊主やったから

ここに差してね。
(笑い声)

こういうふうに髪の毛を作るわけ。

「バカボン」の世界ですね。
(笑い声)

で エレキギターないから ほうき。

こうなってるでしょ? ほうきは。
はい なってる。

ここを持って
こうアームにするんですよ こう。

ああ なるほど! こっちにやって。

「タンターン トゥーン… ウーッ…」

(笑い声)

これ うれしいよな。
神様と思ってる人から贈られる。

(円)いや うれしかったですよ。

ご本人の評価額です。

80万円。
わかりました。

まいりましょう。
オープン ザ プライス!

150万!! すご~い!
お~っ!

すごい…。
はるかに上回りました。

フェンダージャパン あと それから
技術者 開発者でもあった

寺内さんが共同で作ったTerry-1。

寺内さん用のカスタマイズモデル
3本しかないものの1本。

市販されたTerry-1
というのは 1993年に

限定150本だけ生産されて 今でも
ものすごい人気のモデルなんですよ。

私が見たかぎりでは
10か所以上の違いがあるんですよ。

ピックガードの まず
形が違うとか

トーンコントロールのボタン 位置が

市販されてるものって
斜めなんですよ。

だけど まっすぐになってる。

寺内さんが やりやすいように
全部 作った。

あと サインですね。 寺内さん
亡くなられてしまったので

もう もらうことは
まず できません。

「円様江」は どうですか?

今後 アップするか ダウンするかは
円さんしだいという。

(笑い声)

でも 改めて いかがでしょうか?

いや~ うれしい!
ホントに うれしいです。

僕の財産です これは。
そうですね。

どうも 貴重なもの
ありがとうございました。

どうも。
ありがとうございます。

<続いては 埼玉県 越谷市から。

早速 こちらの
建築資材・工具の卸売店

利根川商店に お伺いしました。

こんにちは>

いらっしゃいませ。
お待ちしておりました。

< こちらが
次なる依頼人…>

<利根川さんは高校卒業後

大工道具を扱う問屋に
就職し 29歳で独立。

この店を始めたそうです>

< う~ん?
こちらのショーケースに

異彩を放つものが>

<10年ほど前 博物館で

鎌倉時代に
作られた刀に魅せられ

以来 次々と買い集めたそうです。

ただし コレクションは短刀一筋。

というのも…>

手入れも大変なんですけども…。

うちにも たくさん
短刀がありますので…。

< ということは…>

どうか 鑑定のほど
よろしくお願いいたします。

<スタジオで拝見しましょう>

依頼人の登場です。

埼玉県からお越しの

ようこそ 「鑑定団」へ。
よろしくお願いいたします。

いや すごいコレクションでしたけども
今 何本くらい持ってるんですか?

20本くらいですかね。
20本くらいですか。

もう少し あるかも
わかんないですけど

女房が来てるんで
その辺にしておいて…。

(笑い声)

ちょっと おっしゃってる意味が
よくわからないんですが。

刀剣女子の方は
お越しにならないんですか?

うちには まだ来てませんね。
来てないの?

アニメとかからハマったり
するんですか? 刀剣って。

『刀剣乱舞』。
なるほど なるほど。

だから女子が来るんだ。

奥様は刀剣女子では
ないんですよね?
ないです。

結果いかんによっては
ちょっとだけ刀剣女子に

なってくれるかもしれませんよ。
なりませんって言ってました。

さあ お宝オープン!

せ~の。

おぉ~。

粟田口吉光という短刀です。
粟田口吉光。

『刀剣乱舞』で 吉光の刀とかが

キャラクターとして出ているんですよ。

ネットオークションで
入札したんですけども

出品者の方が
あまり詳しくなかったんで

すごい手頃な値段で。

いくらで?
だいたい10万くらいです。

10万か。
はい。

錆が ひどかったんです。
あっ 最初は。

4か月くらい私 時間を作って

チョビチョビ チョビチョビ
壊さないように錆をまず取って。

ご自身で?
自分で。

錆だらけだったようには
見えないですね とても。

錆を取っていくうちに ものすごい
いいものじゃないかっていう

刃文が見えてきまして…。
確かに。

研ぎ師さんに依頼して
研ぎ上がってきたときに

もうびっくりするほどオーラを感じて
これは もしかしたら

大化けするんじゃないかなと。

いや でもね これ今見たら
やっぱり この刃文ですか。

すごいきれいな。

だぶん これは
戦で刺すのではなくて

神社仏閣とか
奉納した短刀じゃないかっていう。

すごいですね やっぱり皆さん
ストーリー作られるの…。

<『刀剣乱舞-ONLINE-』は
名だたる日本刀をモチーフとした

刀剣男子たちが
敵を討伐していく

刀剣育成シミュレーションゲームである。

その人気は絶大で
ダウンロード数は なんと700万以上。

更に ミュージカルや舞台でも上演され

大いに注目を集めている>

< これがひとつの
きっかけとなり

<登場人物の基となった刀を
ひと目見ようと

美術館に若い女性が
押し寄せるようになった。

この 『刀剣乱舞-ONLINE-』に
登場する薬研藤四郎や

鯰尾藤四郎など 藤四郎の
号が付く刀の生みの親こそ

粟田口吉光
である。

吉光は 鎌倉時代中期

山城国で活躍した
粟田口派の刀工で…>

< その名は 全国にとどろき

戦国武将たちは こぞって

吉光の刀を
求めた。

それから500年ほどのち

8代将軍 徳川吉宗の命により

天下の名刀
およそ250振を網羅した

『享保名物帳』が
編さんされると…>

五郎入道正宗 郷義弘とともに

天下三作と称えられた。

現在 吉光の刀は…>

< そのうち…>

<特に吉光の作は
切れ味は もちろんのこと

その姿に気品があることから

< ちなみに千利休が

<作風は 身幅が狭く

地鉄は 梨子地肌。

刃文は 直刃調で

焼き出しに
互の目を連ねる。

茎が長いのも特徴である。

更に詳しく見てみよう>

<刀身が極端に厚いことから
その名がついた。

組打ちの際 敵対する武将の
鎧の隙間から突き刺すための

鎧通しで
反りがないのが特徴である>

< そののち 黒田官兵衛

豊臣秀次 毛利秀元の手に渡り

1664年 4代将軍
徳川家綱の願いにより

毛利家から献上された。

その際
返礼として下賜されたのは

小判1000両とも言われ

現在の価値にして

およそ1億2千万円である。

鯰尾藤四郎は
鋒が鯰の尾のように

ふっくらしていることに由来する。

織田信長の次男
信雄が所有していたが

豊臣秀吉に内通していた

3人の家老を見つけるや

側近に この刀を託し斬殺させた。

これに激怒した秀吉は
信雄に対し出兵を決意。

小牧・長久手の戦いが
始まったのであった。

骨喰藤四郎は

< といういわれから
その名がついた。

もともとは

<吉光にしては 珍しい太刀
一期一振は

< という意味である。

吉光の刀を
収集していた豊臣秀吉が

毛利輝元より献上されたもので

秀吉は

<大事に保管していた>

< これを惜しんだ
徳川家康が

<幕末には

<改めて依頼品を見てみよう。

粟田口吉光の短刀で

刃の長さは ちょうど1尺。

吉光にしては珍しく 鋒両刃造で

直刃と互の目混じりの刃文が
実に美しく

茎には 吉光の銘が刻まれている>

すごい刀ですね。

秀吉が使ってて
家康が使っててっていう。

高額がついたら どうしましょう?

刀剣女子の人に
見に来てほしいですね。

お店のほうに…。

どうしても 女子に
来てもらいたいみたいですね。

将軍が使ってたやつ。

新しいの作れじゃないんですね。

自分のサイズにして
ずっとね 続いていって。

ご本人の評価額です!

本物と信じて 1, 000万円で!

1, 000万で まいりましょう。
オープン ザ プライス。

え~?

ああ~ 15万!
ちょっと伸びなかったか。

残念ながら
これは 偽物の吉光です。

鯰尾藤四郎という刀。
それを写したものです。

きれいに研がれては
おるんですけども

750年前の
鎌倉時代の吉光の地金は

もっと柔らかい
銀色に輝くような感じなんです。

これは 江戸後期の鉄でですね

今の ナイフのような

光り方をしているものですから
いかんなぁと。

<「鑑定団」の醍醐味は
あっと驚く超高額鑑定。

その元手が 限りなく安いと知れば
なおさらのこと。

果たして
あのお宝は どうなったのか?

依頼人のその後の顛末は?

さぁ いってみよう!>

この番組はですね
安く手に入れたお宝が

実は とんでもない宝になる。
そういうこと ありますね。

思いつめずに
かるい気持ちでいった人が

なかなか いいお宝を

手に入れられている感じは
しますよね。

そんなですね
思いがけず高額がついた

そのお宝をですね
振り返るとともに

お宝が どうなったのか。
そして 依頼人の方の運命は

どう変わってしまったのか
まとめました!

< まずは
2015年11月に登場した この方。

元プロボクサーの清酒直一さん。

60歳を過ぎてから

アマチュアボクシング大会で
チャンピオンに輝いたことも。

お宝は ロードワーク中
フリーマーケットで見つけたもの。

骨董に
まったく興味はなかったものの

冷やかし半分で値段を聞くと…>

< それが 江戸後期の国学者
平田篤胤の書簡4通でした>

スッパリって何ですか?
スッパリわかりませんって何ですか?

これは 買った時の
まんまの状態ですか?

そのままです。 こんなの…。

来てるんですか 今日 嫁はん。

本物やったら やり直す?
はい。

ニセモン。

< たったの 5, 000円で手に入れた
平田篤胤の書簡。

結果は なんと…>

<250万円!
奥さんも大喜び!>

真筆に間違いございません。

たいへん大事な資料だと
と思います。

<天狗にさらわれたものの

無事生還できた男に

聞き取り調査した
ことなどが

記されていました>

表具直しを オススメ
いたしますけれども。

奥さん するでしょ?

早いなぁ。

< そう誓った 清酒さんご夫妻。

実は 最近 人生が一変したそう。

いったい 何が?

ビデオレターをいただきました>

実はですね…。

< なんと このコロナ禍に
うどん春木屋をオープン。

あのお宝を売って
というわけではなく

はやっていた
うどん屋さんの移転を機に

ここでやれば きっと儲かると
居抜きで始めたそうです。

ところが 奥様は

もともと 乗り気では
なかったそうで 不満が爆発>

仕方なく
手伝ってるんですけど

現実的には 私が中心じゃないかな
と思うくらいの感じなんです。

< ところで あのお宝の
表装は直したのでしょうか?>

実は その後ですね

表装する時間がなくてですね…。

< なんと
2匹目のドジョウを狙うべく

フリーマーケットで骨董を
買いあさっているとのこと>

部屋は…。

<家の中は ご覧のありさま。

表装をし直すどころでは
ないようです>

今田さん。
福澤さん。

大阪に来られたときは

春木屋のうどん屋に
寄ってください。

お待ちしてま~す!
お待ちしてま~す!

< いつか きれいな表装に
直してくださいね>

という 被害者のVTRでしたね。
そうですね。

これは もうね
「鑑定団」で ええ思いしたから

狙っちゃうねん。

やっぱり自信がついて むしろ
拍車かかっちゃうんでしょうね。

人間の欲って果てしないですね。
ぜひやめていただきたい。

直に行って
お説教したほうがいいでしょ。

ホントですね。 やめてくださいって。

でもね ご主人の右フック
強烈でしたからね。

<続いては
今年2月に登場した馬場さん。

今田さん 覚えてますか?>

<佳男ちゃんです。

去年から5人の孫と同居を始めた
にぎやかなご家族でした。

お宝は 川瀬巴水の版画15点。

25年ほど前
画廊をしていた友人の兄から

格安で手に入れたもので

もし高値がつけば
売って かわいい孫たちに

何か買ってあげたいと
考えていました>

100万円だって。

<200万円ほどで手に入れた
川瀬巴水の版画。

果たして 結果は!?>

< なんと2倍以上の450万円>

15点のうちですね
12点が初摺です。

コレクションがですね
なかなか いいんですよ。

春夏秋冬 雪月花に雨

それから夕暮れに
朝焼けといったところが

人気のある作品ですが
全部入ってる。

うれしいですよ 最高ですよ。

<実は 放送後

とってもうれしい出来事が
あったそうです。

佳男ちゃんから
ビデオレターが届きました>

皆さん こんにちは。
(4人)こんにちは。

あやちゃん!

< ところで
とってもうれしい出来事とは?>

< えっ 売れたんですか!>

不動産関係の社長さんが
どうしても欲しいというので

一応

< じゃあ お孫さんに
何か買ってあげたんですか?>

なかなか行けないんですよね。

<コロナが収束したら

家族旅行に行く計画を
立てているそう>

楽しい計画が立てられそうです。
ありがとうございます!

(4人)ありがとうございます!

いやぁ いちばんいい結末。
いいですね よっちゃん。

しかも やっぱ 買い手が
すぐ見つかるんでしょうね。

やっぱり ああいう。
そうでしょうね いいものだとね。

いいものですからね。
北海道にしろ 沖縄にしろ

すごい楽しい旅行に
なると思いますよ。

そうですね にぎやかで。

ぜひ 楽しい旅行をね
していただきたいと思います。

<2017年1月に登場した
土師さんのお宝は

関ヶ原の戦いで
西軍総大将を務めた武将

毛利輝元の書状15通であった。

20年ほど前
なじみの骨董店で見つけたもの。

実は 欲しかったのは

書状が入っていた
古い木箱のほうで

店主に相談すると…>

ということで…。

中の1通に花押がありましてね
輝元の。

え~っ!

ほとんど
読めなかったんですけどね

大坂とかね。

これ読めたんです。
それから日付があるでしょ。

どうもね

真田丸が それこそ
大活躍したときのやつですよね。

歴史ですよ まさに これ。

< たった1, 000円で手に入れた
毛利輝元の書状。

果たして 結果は!?>

< なんと 1, 300万円!>

いや ビックリしました。
1, 000円!

え~っ!
出ました。

すべて本物 間違いございません。

自筆の書状が
これだけ まとまって出る

ということ自体がですね
奇跡的なことじゃないか。

内容が充実していて
おもしろいのは

花押もあります
手紙でございますね。

大坂 江口の
川せきを止める

というような
ことが
書いてあります。

大坂冬の陣の
重要な策略が

ここに述べられているわけです。

その他にも
お酒のことが出てくるんですね。

輝元は お酒が
非常に好きだったらしくて

人柄が よくにじみ出た

大変いい手紙だと思います。

箱が欲しかっただけですもんね。

< これぞ まさしく掘り出し物。

放送後 土師さんのもとには
多くの反響が寄せられたそうで

ビデオレターをいただきました>

今田さん 福澤さん

その節は 大変お世話になり
ありがとうございました。

放送中から
友達から電話があって

「土師 お前 今
テレビに出てるのわかってるか」。

で そのあとも 次々に
電話が鳴りまして

翌日の朝も 7時から
また電話が鳴りっぱなしで

一日中 対応に追われました。

< ところで あのお宝は?>

大事にしております。

酒に関する書状が
たいへん気に入り

掛軸にしました。

< それが こちら。

とても立派ですね>

あとの13通は あのときの
この箱に収まるように

巻物にして保存をしております。

開けると
こんな具合なんですけども。

<バラバラだった書簡は
1つの巻物に

きれいに表装されていました。

ちなみに
お宝を売ってくれた店の人は

何か言ってましたか?>

と話したそうですけども

私に直接 話があったわけでは
ありませんので

まあ そのままといいますか

でも 1, 000円ですよ 箱代。

いやぁ すごい。
これ だから 万馬券どころの

話じゃないですよね。
骨董屋さん しばらく

寝られなかったでしょうね。
でしょうね。

あのとき ああしてたら
とかいうね 中身をどっかで

調べてれば とか。
言ってこない骨董屋さんも

すばらしいですね。
偉いですよね 人格者だ。

まあ 軽口では言うじゃないですか
他の人にはね。

100万くらいもらってたら
よかったなっていうね。

冗談半分で。
ねっ。

<2014年7月に登場した
山崎さんは…>

< その中でも いちばんの
お気に入りが こちら。

作者は?>

この番組にも よく出てね
ニセモノと言われる

円山応挙の絵なんですよ。
よう聞くニセモノですよね。

そうでしょ?

< もし高ければ
すぐに売り払い

やりたいことがあった。
それが…>

植毛手術を受けて
もう一度 若返ってみたいなと。

そうですか。

ちなみに スタジオ中の人が 今…。

<5万円で手に入れた円山応挙。

果たして 結果は!?>

400万!

< なんと 400万円!>

これは

良家の注文で この小襖を
描いたんだろうと思います。

横に広がる空間を
うまく使ってですね

奥行きのある山水風景を
作り上げていると思います。

ぜひですね ホントに
植毛よりも

大事になさっていただきたいと
思います。

さあ もうね 皆さんの興味は
ただひとつですよね。

植毛を希望していた
山崎照志さんと

リモートが 今夜つながっております。
これ 7年間ですから

ゆっくりと植毛して。
フサフサになってるのかどうか。

いや 見たい!
山崎さ~ん!

植毛手術を受けて
もう一度 若返ってみたい。

< お宝を売って植毛
その夢は叶ったのか!?>

山崎さ~ん!

あっ あっ 帽子!
は~い。

帽子被られてますね。

はい。
ということはですよ 福澤さん。

どうなりましたか?

「チャンチャカ チャン チャンチャカ チャン」

あれ? あれ!?
こういう…。

ちょっと 下向いてもらって
いいですか?

あれ? ちょっと待ってください
植毛って言うてましたやんか。

年相応の自然体でいこうと。
(笑い声)

番組的には フサフサやったら
おもしろかったんですけど

やっぱ そのほうがいいです。

お似合いですよ。 あれやっぱ
お売りになったんですか?

いえいえ 後ろに。
後ろにありますね。

売らずに大事に。

「鑑定団」に出た記念品として
どうしても手放す気に

ならなくてね。
すばらしい。

安河内さんのメッセージが
ちゃんと届いてました。

7年間 どのように
お過ごしになってましたか?

実はね 2年前に
大病を患いましてね。

あら ちょっとお痩せになったなと
思ってたんです。

一度はね 死を覚悟したんですよ。

家族にはね 私の 「鑑定団」へ
出たDVDを見ながら

通夜をして 1杯飲みながら
静かに送ってくれと。

遺言も言うてたんですか?
言ってたんですけど

闘病中も 自分が出た 「鑑定団」を
何度見たことか。

それでね 「鑑定団」のおかげで
最近 調子よくなりましてね。

うわっ うれしい。
もっと 体調がよくなったら

ぜひ 新しいお宝持って
なんかありますか? 今。

軸なんですけどね
1, 000万はする品物だと

私は思ってます。
出ていただけるのを

お待ちしてますので。
はい お越しください。

私 大好きですから 「鑑定団」。
どうぞ 健康に気をつけて。

ありがとうございます。
ありがとうございました。

やっぱ 7年って言うたら
いろんなことあるね やっぱりね。

ありますね。
ご出演された方にとって

ものすごくエネルギー源 活力に
なってる番組なんだなって

つくづくわかりますね。
でも 逆もあるでしょうね。

出て えらい目遭うた人が
二度と見るか この番組。

その方もおられての
支えられての この「鑑定団」

という番組ですから 皆さん
これからも どうぞ

よろしくお願いします。
よろしくどうぞ お願いします。

<続いては 埼玉県 春日部市から。

早速 お伺いすると

ご家族そろって
庭でバーベキュー中でした。

次なる依頼人…>

< お肉も すでに いい感じ>

いいお肉。

こうやって 久々に…。

<料理を取り分けるのは

< せっせと焼き続ける

昔よくバーベキューやったけど この頃は
ホントやらなくなっちゃって…。

< こちらは この日のために
父が準備した こだわりの塩。

お味は いかが?>

うん!

< そして
お肉を待つ家族が ここにも>

美味しいよ はい。

< まだまだ
食べ足りないようです。

ところで お宝は何ですか?>

< それは もともと
曾祖母が大事に持っていたもの。

しかし 家族は
誰ひとり興味がなく…>

< しかし 13年前

その画家のことが紹介され…>

あっ!

と思って とっても驚いて…。

< もし高値がついたときの
思惑は三者三様で…>

マンションを購入するので頭金にでも
したいなと思ってます。

私に似合う車を買いたいです。

私は バイクが買いたいです。

鑑定 よろしくお願いします。

<果たして その画家とは!?

スタジオで拝見しましょう>

依頼人の登場です。

埼玉県からお越しの

ようこそ 「鑑定団」へ。
よろしく どうぞ。

お願いいたします。

食べる専門で楽ですね。
はい すみません。

やっぱり実家の特徴。
茜が帰ってきたときのために

これもこれも食べてもらいたいと
思ってたのって

いろいろ出てきますもんね。
はい。

あるあるなんですね。
そうですね。

例えば 彼氏さんとか
誰かと一緒に

ご実家になんてこと
ないんですか?

いつも1人で。
なるほど。 察します。

はい。
福澤さん!

いやいやいや 今もうギリギリの線で
聞いたんですけどね。

全然ギリギリじゃなかったです。

失礼いたしました。
さあ それでは拝見しましょう。

お宝オープン!

さあ これは どなたの?

岡鹿之助さんの絵です。

何の花やろ これ?
パンジーです。

パンジー!

すごく豪華だなとは
思わないんですけど

かわいらしい色合いなので

あったかい気持ちになるなって
思ってます。

でも飾ることもなく
「鑑定団」で見るまでは。

はい ずっとしまいっぱなしなので
ちょっと額に傷。

割れてるんですよね。

ああ でも だいぶ近くで見たら
傷んでるわ。

あっ そうですか。

色も ホントは もっと
鮮やかやったんかな。

そうかもしれない。
くすんじゃってますよね。

だいぶ あなた
ほったらかされましたね。

すみません。
でも 家族は 皆さん

やりたいことが高額なんで…。

期待はしたいなと思ってます。
誰が一番強いんですか?

たぶん私です。

親孝行でバイク乗してあげてよ
お父さんに。

<雪景色の中に
あでやかに咲き誇る三色すみれ。

木立の奥には礼拝堂。

静寂に満ちた幻想的な風景も

ひとたび目を凝らせば
無数の小さな点で描かれている。

作者は 岡鹿之助。

昭和の洋画壇で
異彩を放つ

孤高の画家である>

<幼くして画家を志し

中学在学中 父の知人であった

洋画家 岡田三郎助に
教えを受けた>

<アカデミックな画風に反発し
ほとんど登校せず

自宅のアトリエで独学を続けた>

<藤田嗣治に教えを仰ぐと

同年 パリ画壇の登竜門…>

< ところが その展覧会場で
岡は がく然とする>

<己の絵肌の弱さを痛感した
岡は

絵の具やキャンバスの特性を
基礎から学び直すとともに

油絵の具が本来持つ
鮮やかな色彩を

存分に生かす技法を
徹底的に追求。

そして
たどりついたのが 点描であった。

点描とは 線を一切用いず

色の点の集まりで
表現する技法で

これは 新印象派のスーラにより
すでに確立されていたが

岡の点描は
まったく独創的である。

いったい どう違うのか?

スーラの点描は
異なる色の小さな点の集積で

モザイク画のような味わいを醸すが

岡の点描は 同色
もしくは 同系色を

一筆 一筆
画面にこすりつけて描くため

それは 繊細な織物のような
質感となった。

岡の技法は
まず キャンバス全体を白く下塗りし

その上に
チューブから直接出した絵の具を

小さなタッチで並べ

筆のかすれ具合いで
微妙な色合いを表現した。

雪景色も また然り。

無数の点が織り成す
軽やかな色のリズムを奏でている。

1939年 第二次世界大戦勃発により
帰国。

こののちは 灯台や古城など

堅牢で重量感のある建造物を
意欲的に描いた。

筆数が膨大な点描は
1枚の絵を完成させるにも

気の遠くなるような労力を
要するが

岡が自らの様式を
変えることはなかった。

『雪の発電所』は 57歳のときに
描きあげた 代表作である。

岡の風景画は
ほとんどが 記憶をもとに

理想の構図に再構築した
心象風景だが

この絵は
志賀高原に実際ある景色で

自分の理想美にかなっていると
見たままを描いている。

もう一つ 岡が
好んで題材としたのが

三色すみれ… パンジーである。

もちろん
すさまじいまでの点描で。

その 三色すみれの色と形に
魅了され いくつもいくつも描き

彼の代名詞ともいえる
モチーフとなった>

<改めて 依頼品を見てみよう。

岡鹿之助の油絵である。

生涯のモチーフとした
三色すみれを描いたもので

淡い色彩は
いかにも 岡を思わせる。

しかし 岡の作品は人気が高いゆえ
偽物もきわめて多いが…>

いかがですか?
VTR ご覧になって…。

なんか…
申し訳ないな と思いました。

雑に扱っていたことが。
あぁ…。

VTRにあった点描が… そんなに…。
点描に見えない気も

するんですけど…。
違うかも…。

この パンジーの感じはもう…。
淡い感じはね。

岡さんの作風なんですけども
どうでしょうね…。

本人の評価額です。
おいくらでしょう?

300万円です。
300万!

まいります!
オープン ザ プライス!

どっちだ!?

いった~! 700万!
(拍手と歓声)

700万! おめでとうございます!
本物だ!

700万…。 うわぁ…。
いやぁ…。

本物で間違いありません。

三色すみれを
好んで描き始めたのが

1940年代前半くらいなんですよ。

依頼品は 初期の頃の
作品だと思います。

点描で描かれているんですが
同系色の絵の具を

相当
塗り合わせていくんですよね。

そうすることによって
フワッと発色がよくなる。

依頼品は 晩年に比べると

まだまだ
至らないところがありますが

やっぱり 絵の中も
すごく穏やかで

豊かな時間っていうのが
流れている。

岡は 絵描きっていうのは
自分の思いを投影する

自分だけの花を見出すんだよ
っていう趣旨の言葉も

残してるんですが
岡っていう作家にとって

この 三色すみれが 自分の思いを
託すのに 非常に適していた。

花たちが自分に向かって

ほほ笑みかけてくれているような
表情を描きたいっていう

思いがあったんですよね。
残念なのが やっぱり

その状態です。 絵の具の剥落も
ひどいんですよね。

当初は もっともっと
色みもはっきりしてて

マチエールも
しっかりしてたと思うんですよ。

修復すれば 発色とか戻るんで
そうされたほうがいいと思う。

いかがですか? この結果…。
岡さんの生きざまとか

先生が
お話しされたことを聞いて

自分のわがままに
使うんではなくて

もっと大切に…。
わかってくれましたか!

はい。 これは
ここにしかないですけど

マンションは 頑張れば 私が…。
そうですよ!

そうですよ!
自分で稼げばいい。

いちばん欲深い家族やと
思ったんですけど…。
(笑い声)

真逆でしたね。
失礼しました ホントに。

ぜひ 大事にしてくださいね。
はい。

どうも ありがとうございました。
貴重なものを。

< お宝鑑定希望の方

お宝を売りたい方は

お宝の写真とエピソードを添えて

ご覧のあて先まで

どしどし ご応募ください。

お待ちしています。

詳しくは番組ホームページを
ご覧ください>

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事