あさイチ「ひとりでガマンしないで 家族や社会と乗り切る更年期」[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

あさイチ「ひとりでガマンしないで 家族や社会と乗り切る更年期」[字]

40代50代女性にとっては切実な更年期の症状。「病院に行くほどじゃないから」などと一人でガマンせず、医療機関や家族を味方につけて乗り切るノウハウをお伝えします。

詳細情報
番組内容
更年期のつらい症状があっても「病院に行くほどじゃないから」「そのうち治るから」と、一人でガマンしていませんか?周囲に理解されずに困っていませんか?医療機関や家族を味方につけて更年期を乗り切るノウハウを、産婦人科医の高尾美穂さんとお伝えします。▽中継は岩手・盛岡市『本州の最寒地!?手ぶらでも楽しめるワカサギ釣り』▽ゴハンは『さわらのつみれ』【ゲスト】有森裕子【キャスター】山口智充、鈴木奈穂子
出演者
【ゲスト】有森裕子,【解説】産婦人科医…高尾美穂,【講師】日本料理店店主…篠原武将,【キャスター】山口智充,鈴木奈穂子,【リポーター】駒村多恵,馬場典子,佐々木芳史

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
特性情報 – 中断ニュースあり

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 更年期
  2. 山口
  3. 篠原
  4. 有森
  5. 駒村
  6. 症状
  7. 馬場
  8. 高尾
  9. 鈴木
  10. 自分
  11. 女性
  12. 大事
  13. 時間
  14. コミュニケーション
  15. 大丈夫
  16. ポイント
  17. 時期
  18. 場合
  19. 本当
  20. お伝え

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
En_sky
¥1,386
(2022/02/15 23:54:38時点 Amazon調べ-詳細)

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

鈴木≫おはようございます。

山口≫2月16日水曜日
「あさイチ」です。

月曜日からきょうまで3日間

華丸・大吉さんの代役で
務めさせていただいています

山口です。
きのう僕が

ちょっとご紹介させていただいた

この、どこでも華丸君といいます。

<華丸のものまね>
よかばい!

もう2日たったらこの雰囲気です。
すみません。

これの反響がすごくてですね

ぜひ商品化してほしいという声が

1件だけありました。

1件ならあげますよという話です。
きのう特徴的な華を作って

どこでも大吉君というのを

作ろうと思ったらそれはちょっと
時間がなかったんですすみません。

華丸・大吉さんも本当に
すみません。

きょうの特集は40代50代の
女性にとっては切実な更年期に

ついてです。

(VTR)

馬場≫疲労感や、めまい
イライラなど

症状のデパートと呼ばれるほど
多くの症状がある更年期。

去年、NHKが
専門機関と行った調査では

更年期症状を経験した
40、50代女性のうち

婦人科を受診したのは
およそ3割にとどまりました。

更年期の症状は
治療の対象になります。

しかし、なぜ女性たちは
我慢してしまうのでしょうか?

家族や友達など
周囲にも相談しづらい

という声もありました。

さまざまな不調に戸惑いながらも
我慢している方は多いと思います。

でも、1人で悩む時代は
少しずつ変わろうとしています。

イギリスでは、去年

更年期を社会全体で支えていこう
という動きが始まりました。

キーワードは…

…という意味です。

大手テレビ局では、自身も
更年期症状に悩む著名人が出演。

症状をオープンに語るとともに

どんな治療法があるのか
伝えました。

議会では
ホルモン治療を受けやすくしたり

更年期についての理解を
広めたりすることが決まりました。

更年期を社会で支える試みは
まだ始まったばかりですが

日本でも模索が始まっています。

きょうの「あさイチ」では

更年期の症状でつらいとき
医療を上手に頼るノウハウや

家族や職場、友達などに
力になってもらうための

具体的な知恵をお伝えします。

10年に及ぶといわれる
更年期の道。

1人で我慢せず、みんなの力を
借りて歩いていきませんか?

鈴木≫きょうのゲスト
有森裕子さんです。

有森さんも更年期の不調が
あると伺ったんですけれど。

有森≫ありましたね。

それこそ気付かないというか

何なんだろう?と思いながらも

なんか、もともとの性格?とかね。

自分にやっぱり

自分がこういうものなんだろうな
と落とし込んで

まさに我慢ができちゃうぐらいの
程度のものだったところから

始まるので。

ただ、だんだん体に
ホットフラッシュとか

今までなかった性格じゃない
ところの体の変調が来始めてから

どうしようかと
何なんだろうという

ことだけでしたね。
鈴木≫最初はなかなか

周りの人にも言わなかったり
我慢してしまったというところも

ありました?

有森≫軽いときは
結構、私は

言っちゃってたんですよ人に
マネージャーとか身近な人に。

いろいろ、ちょっと沈むこととか
言っていたんですけど

それを言わなくなった
自分が一時期いて

言えなくなった自分がいて
言っても周りが

気分が、全体が暗くなるとか
ということを考え始めて

家に戻ったとき
部屋に戻ったときに

それをずっと考えている時間が
増え始めてから

結構しんどくなりましたね。

鈴木≫しんどい時期
いろいろあってきょうはいろいろ

悩んでいる方も多いと思うので

ちょっと出口のヒントが
見つかればいいなと思います。

きょうは「あさイチ」おなじみ
産婦人科医の高尾美穂さんに

いろいろ伺っていこうと思います。

馬場≫きょうの特集で
お伝えしたいのは

更年期つらいから1人で
抱え込みがちかもしれませんが

どうか上手に人に頼ってください。

そうすると更年期だけではなく

その後の人生も、より豊かに楽に
なりますよという提案なんです。

高尾さん、まずはその心を
教えてください。

高尾≫更年期だからしょうがない

私たち、こうやって
諦めてしまうことが

少なくないわけですが
私たちの我慢強さというものが

自分自身を苦しめている可能性が

あるということになかなか
気付けなかったりすると

思うんですよね。

1人で我慢する時代ではない。
周りの方たちにも

ヘルプを求めて

これが大事な
時代に

なってきてるんじゃないかなと
思います。

馬場≫番組では更年期の症状の
ある4人の女性に自撮り日記を

つけてもらいました。

更年期の症状にお悩みの

皆さんなんですが、どうして
我慢してしまうのか

胸の内を聞きました。

(VTR)

8年ほど前から
更年期の症状が出ている

林さん、58歳。

手足の冷え。
さらに、こんな症状も。

48歳、東野さんは
イライラとめまいの症状。

夜寝るときには
めまい対策をしているそうで…。

49歳、音村さんの
いちばんの症状は…。

ホットフラッシュがひどく

夜中、寝ていても
首から上だけ暑くなるそうで…。

夜になると…。

ダンスセラピー講師として働く
50歳、平山さんには

腰痛の症状が。

そんなときに行うのがストレッチ。
習慣になっているそうです。

よろしくお願いします。
≫よろしくお願いします。

4人の方に私、お話を伺いました。

皆さん自分のつらい状況を

なかなか周囲の人に
言えていないそうです。

同じ女性どうしでも
話しづらい状況もあるそうで…。

更年期のつらさを
家族に理解してもらえない

というお悩みも。

音村≫なんで?
って言われるんですよ。

音村≫は!?って終わって…

めまいや冷えなどに
悩まされている林さんは

夫には自分のつらさを
言いづらいと話してくれました。

鈴木≫有森さん、どうご覧に
なりましたか?

有森≫やっぱり一筋縄では
いかないですよね。

ただ言わないと分からないし

基本的に
違う人間ということの中で

どうコミュニケーションを
取るかが

お互い考えていかないと

難しいんだなというのは

いろんなパターンがあると
いろんなケースがあるんで

同じ女性でも

お母さんが、なったことないのよ
と言われたら

そうなんだとなるとね。
男性だけじゃないですよね

やっぱり。
鈴木≫やっぱり我慢してしまう

女性が多いということだった
んですけど

有森さんは
なぜそうなってしまうと

思いますか?

有森≫やっぱり更年期そういう
症状をイコール

すごくネガティブ
まさに更年期という

そのことば自体が
ものすごくネガティブに

取られてしまっているという
更年期イコールほぼほぼ

閉経とくるじゃないですか

月のものがこなくなる
閉経イコール今度は妊娠しない。

もうしないでしょう、そうすると
もっと悪いことに

女性じゃなくなるみたいな
唯一、女のみたいな

そこにつなげられて

全部つなげられていって

すごく悪いネガティブな
バイアスにかかって

結局は言いだせない。

言ってもいいはずなのに
当たり前のことなんだけど

ネガティブ要素として

言っちゃいけない
振りまいちゃいけないみたいな

それは、なんとなく自分では
少なからずあったかなというのが

ありますね。

馬場≫周りの目だけじゃなくて
本人も、もしかしたら

そういうことで
傷ついているかもしれませんよね。

鈴木≫きょうも皆さんからの
メール、ファックスを

募集していきます。
更年期の症状が理解されなくて

困っていること

つらいときにこんなサポートが
欲しいという声をお寄せください。

番組の中で
共有していきたいと思います。

早速メッセージも届いています。

岩手県50代の方からです。

53歳です。去年から何事にも
やる気が出ない。

すべてが面倒くさく

気分がふさぐ日々です。

ポジティブな性格だったはずなの

に人と会うのも
出かけるのもおっくう。

やりたいこともなくなり

自分で自分が
分からなくなりました。

何か症状が回復する方法はないか
教えてほしいですといったメール

なども早速、届いています。
皆さんの声をお待ちしています。

馬場≫更年期の不調を
なぜ1人で我慢してしまうのか

いろいろ理由があると
思うんですが特に多かったのが

この症状って更年期?
ということなんです。

自分のこの症状が更年期による
ものなのかどうなのか

分からないから相談できない
という声が多かったんです。

更年期というとホットフラッシュ

それからイライラという

イメージが強い方、多いと
思いますが

主な更年期の症状をまとめました。

身体的なものから
精神的なものも含めますと

40種類から80種類ぐらい
あるといわれているんです。

山口≫一つ一つの症状が
例えば、病院で違ってくるし

薬も違ってくるし

処方のしかたも

いろいろあるじゃないですか。

それは更年期の症状だと
自分でも見抜きにくいし

もちろん周りも肩凝りだと
言ったらマッサージをしようかと

いうぐらいで終わってしまうとか

それで済んでしまう可能性が

ありますよね。
そこに更年期というものがある

ということが
理解しづらいというのが

なかなか更年期のネックというか。

馬場≫その辺りはいかがですか。

高尾≫更年期ということばは

時期をさしているんですね。
先ほど有森さんが

おっしゃったように
閉経を迎える、これは

卵巣が働かなくなる状態。
卵巣がエストロゲンを作らなく

なる、これが閉経で

その前後5年間ずつの
10年間を更年期と

区切っているわけなんです。
この間というのはエストロゲンが

ない状態に慣れていこうねという
ような時期だと考えていくといい

と思います。
今はご覧いただいた

症状というのが
グループ分けしてみますと例えば

エストロゲンを分泌できないと
いう卵巣の変化に

命令を出す脳が
気がついていなくて

視床下部という場所が自律神経
血圧のコントロールや

体温のコントロール
汗のコントロール、こういった

ものができなくなってくるために

うまく働かなくなって

汗が出るとかほてるとか
そういった皆さんが

更年期特有の症状といわれる
ような

自律神経失調症のような

肩が凝るとか腰が痛いというのは

メンズの皆さんにも
起こりますよね。

年齢が重なっていくと
出てくるような症状も

更年期の症状に

含まれているんですね。
ですので、いろいろな症状が

出てくる時期だよと考えて
何かしら不調を感じたら

専門家に相談をしてみる
ということがまず

1つおすすめできるのかなと
思っています。

ただ更年期世代において
めまいですとか

私は今、更年期だから
これは更年期の不調だろうと

皆さん考えるかとは
思うんですけれど

実際のところ例えば、めまいが
耳鼻科の先生に見ていただいたら

メニエール病だったとか
こういったこともありますので

ほかの病気ではない

ということを確認して

最後に残る診断名が更年期障害と
いう診断なんだということも

知っていただけると
ありがたいと思います。

馬場≫皆さん、お悩みの

受診の目安として

更年期指数チェックリストが

ありますのでご紹介します。

詳しくは番組のホームページにも

掲載していますので
画面右下、QRコードを

スマートフォンの
カメラで読み取って

アクセスしてください。

チェックリストは

全部で10個あります。
さらに、症状の強さを

○をしていって
点数をつけていくものです。

項目を見ていきます。

馬場≫強度の目安はこちらです。

馬場≫すべての点数を

足していったときに

51点以上の方は医師による

生活指導やカウンセリング
治療などが必要な可能性が高い

ということなんです。

チェックするときに、何か

気をつけるポイントはありますか。

高尾≫足してみて例えば
48点だから私は大丈夫

ということではなくて

やはり生活上

しんどいということであれば

まずそれは相談していただいたら
いい悩みだと

まずは認識していただきたい
ということ。

時期によっても
変化するものですから

ぜひ間を開けて

何度かチェックしていただくと

いうことも
ありでしょうね。

馬場≫どれぐらい開けたらいい
ですか?

高尾≫何か私たち自身が
治療を提案した場合というのは

治療を始める前と
治療を始めてから3か月ぐらい

ですかね。
チェックをしてみましょうか

という提案をしたりしますけれど
生活習慣をとりあえず

変えてみようとかという場合には
半年ぐらいですかね。

チェックをしてみたら
いかがでしょうか。

馬場≫更年期は誰にでも起こり
うるということなんですけれど

なるべく診療を受けて

受けてみようということが
大事ということなんですね。

症状、出る方の割合はありますか。

高尾≫更年期という時期は
すべての女性が

迎えるわけなんですけれど

そのうちの6割くらいの方が
何かしらの不調を経験されると

されています。
残りの4割は

生理が順調にきていたのが

ばらついて
これが、こなくなってくるという

生理の変化しか感じずに
過ごしていく方も確かに

いらっしゃいます。
6割の症状がある方という

方の中で
半分ぐらいは

治療したほうがいいんじゃないか。
この状態を世の中では更年期障害

と呼んでいるかと思います。
馬場≫更年期の症状があっても

我慢してしまう理由として
続いては、こちらです。

医療機関、特に婦人科に
行きづらいという声も

あったんです。
婦人科ではホルモン補充療法や

症状を緩和する漢方薬などを
処方してくれるんですけれど

有森さんも婦人科

受診されたんですよね。

有森≫偶然で、たまたま仕事で

婦人科、ウイメンズクリニックの
先生と同じ仕事があって

彼女が最初のスピーカーで
私が次のスピーカーだったんです。

彼女のスピーチを聞いて
裏で聞いていたんですけれど

半泣き状態になってしまって
そうなんだと。

自分は
話さなくてはいけないのに

半泣き状態になるぐらい
目からうろこの話が出てきて

彼女にすぐにかけあって
すぐに近いからということで

伺ったのが最初でした。

そこまでそのきっかけがなかった
ら私は当分なかったです。

馬場≫どんなところに
涙してしまうほどのことが

あったんですか。
有森≫なんだと思っていることが

それでいいんだと

普通だということが

思わせてくれる内容が
当たり前なんだよということが

すっと
言っていただけたということが

すごく救いになりましたね。
馬場≫実際に婦人科を受診したの

は3割とどまったという調査も
あります。

どうして受診しづらいのか
再び4人の皆さんに伺いました。

(VTR)
めまいやイライラなどに

悩まされている東野さん。
医療機関を受診しない訳を

聞いてみると…。

結果を見た医師からは

まだ更年期ではないですね
とのひと言が。

それ以来
婦人科には行っていません。

婦人科には特に行きづらい
という声も上がりました。

さらに、いざ婦人科に
かかろうとしても

よい医師に巡り合えない
という声も…。

頭痛や関節痛、冷えなどに
悩まされてきた平山さん。

地元で人気の産婦人科に行くと
3か月待ちと言われました。

しかたなく別の産婦人科に行くと

60代か70代の男性医師が
対応してくれました。

しかし…。

ようやく自分の症状に合った
治療を受けられたのは

平山さんが4軒目の医療機関を
訪ねたときでした。

山口≫なかなか、もちろん
僕は男性で

妻がいますけれど

理解するという環境を

僕たちが作ってあげるということ
もすごく大事なことだし

しゃべれるという

環境を作ってあげなくては
いけないなということもあるし

もちろん医師とか専門家の方も
そうだけれど

家族、周りの人が
理解してあげるという

ことが大事なんだと思います。

専門家のところに行っても

いろんな答えが出るわけですから
なかなか難しい。

問診が1時間ぐらいかかると
おっしゃいましたけれど

高尾さん、どうですか?
時間はそれぐらいかかりますか。

高尾≫やはり
更年期障害だと診断するためには

先ほど出てきたような

いろいろな可能性がある病気

そういうものを
否定することと同時に

やはりご本人の例えば
今までの生活習慣であったり

あとはお仕事の現状など

それと先ほど出てきた

思春期と更年期の
方が

同じ屋根の下にいらっしゃる
というような状況

同じようなストレスを抱えながら

過ごしておられる女性が
多いわけです。

その辺りがもしかすると
影響している可能性なども

私たちは考えます。
そう考えると

病院の提案だけで
治るわけではない部分も

理解していただきたい
という思いも持ちながら

いろんなことを、背景ですよね
その方が今

置かれている状況ですとか
周りの環境、そういったものも

知りたいなと思って
問診は時間がかかりますね。

鈴木≫病院に行ってすぐに

更年期ですと言ってもらえるのか
なと思ったんですけれど

診断が出るまでにはいろいろ
考えたうえで決めなくては

いけないかなという感じも

知らなかったんですけれど

あのあと、高尾さん
血液検査も

したという話がありました。
血液検査をして更年期かどうか

分かるということもあるんですか。
高尾≫まず卵巣が分泌する

エストロゲン
エストラジオールというものの

値と

エストラジオールを

分泌するための、脳の命令ですね。

それは下垂体というところが
分泌するFSHというホルモン

この2つを調べることによって
ある程度分かります。

ただまず生理が順調にきている
時期というのは

イメージしていただきたいのが
水鉄砲なんですけれど

ちょっとだけ引き金を引いたら
すぐに出る

それが順調に生理がくる時期
卵巣がうまく働いている時期

というイメージです。

FSH引き金のほうが
3とか4とか5という小さな数字

エストラジオールは変化します
ので60から200ぐらいですね。

それぐらいの値が出てると
順調に生理がきます。だんだんと

移行期になってくると一生懸命
引き金を引いていっても

引かないと水が出ないという
状態、それが移行期です。

FSHがだんだん上がってくる

わけです。

10とか15ぐらいになってきて
引き金を頑張って引いているので

エストラジオールは
まあまあ出ます。

エストラジオールは先ほど言った
ように日々変化していくわけです。

ですからこの時期は
エストラジオールの値は

とりあえず置いておいて
引き金を引くほうの数字が

上がってきているから
卵巣機能がだんだんしんどく

なっているよという理解をしない
といけないわけなんです。

この数字を調べてみるのは確かに
1つの方法としてあります。

馬場≫産婦人科のお医者さんたち
に聞いてみますと

やっぱり更年期の診察は難しいと
いう声を多くいただきました。

半数以上の方が答えたのが
症状が多様なので診療するのが

難しいということでした。
さらにこんな声もありました。

診療報酬が見合わない。
より詳しい声をお伝えします。

馬場≫うつとの区別がつきにくく

問診に時間がかかるという声が
多かったんです。

産婦人科の医師にその詳しい実情
を伺いました。

(VTR)
産婦人科医で心の診療にも詳しい

小川真里子さんです。

例えば、精神科と産婦人科とでは
診療報酬が大きく異なります。

同じうつ症状の診療をした場合

初診料と再診料は
それぞれ同じです。

これに加えて、精神科の場合は

患者と話す時間に応じて
診療報酬が加算されます。

しかし産婦人科の場合は

同じ時間、話しても
加算はありません。

馬場≫今、お話いただきました
小川さんによりますと

更年期の診療には、やっぱり

しっかりと問診をすることが

大切、欠かせない
ということなんですね。

ただ先ほどの診療報酬をはじめ
問診にしっかり時間をかけられる

ような制度がまだ十分ではない
ということなんですね。

高尾先生、この点はいかがですか。

高尾≫小川先生の
おっしゃるとおりで

私たちの限られた診療時間の中で

いかにご本人
困っておられることをくみ取り

私たち側からの提案を
うまく伝えられるかということが

求められるわけなんですね。
お話が確かに

結構、こんがらがっているんです
よ、この世代の皆さんがね。

いろいろな悩みがあって
そして体調の変化があって

これとこれが関係しているのでは
ないだろうか

家庭の中での問題もあるし
夜も眠れない。

いろいろなことがご自身の中で
お互いに因果関係になっちゃって

いるんじゃないかっていう不安が
どんどん出てきて

そんなお話を私自身は
どうにかこうにか分けていって

きれいに整理整頓できるといいな
という思いを持ちながら

お話を聞いたりするんですけど

確かに今、指摘があったような点
これは社会の仕組みですよね。

こういったものがもう少し

整っていくと

皆さんがお話をしてくださって
私たち側も提案して

よりよくなっていくという方が
増えていくんじゃないかなと

思ったりもします。

馬場≫でもそういった医療側

制度の課題はまだあるとしても

先生としては気になる方は
ぜひ受診をして

ということなんですよね。

高尾≫そうですね。何かしら

体の変化があった場合というのは
いいタイミングだと思うんですよ

相談をしてみる。

体の曲がり角、人生の曲がり角
という表現が

この更年期という時期は
ぴったりですから

例えば今までトップスピードで
走ってきた方も

曲がり角を曲がるときというのは

スピードを少し緩めて

安全に角を曲がったらまた元気に

トップスピードに戻ればいい。
そのためにご自身のお仕事

だったり生活スタイルだったり
少しボリュームを抑えて

自分の体に向き合う時間を持つ。

24時間の使い方をお子さんや
お母さん、お父さん、お仕事

そういった自分以外の誰かのため

に使う時間を少し自分のために

シフトする。そういった意識を
持つことも大事な時期だと

思うので
そういった提案も専門家から

してもらうのも大事じゃないかな
と私は思っています。

馬場≫では更年期の相談を
どこにしたらいいかまとめました。

更年期の専門医を見つけるには
日本女性医学学会の

ホームページをご覧ください。
こちらに全国の専門医のリストが

掲載されています。

そして、お医者さんにかかるほど

じゃないんだけれども相談を
したいっていう方

もいらっしゃると思います。
その場合は、一般社団法人

女性の健康とメノポーズ協会
こちらに電話相談窓口が

ありまして全国どこからでも電話
を受け付けているということです。

こちらの情報はホームページにも
まとめてありますので

画面右下のQRコード
スマートフォンのカメラで

読み取ってアクセスしてください。

さらに高尾さんは、毎年

診療を受けるということを
おすすめされています。

検診ですね、検診を受けることを
おすすめしている。

その際に相談してみましょう。
それも1つの手です。

そのうえで
相性がよければ

掛かりつけ医になってもらうと
いうことも考えてみてください

ということなんですね。
鈴木≫高尾さん、実際に

婦人科に行くときに私たちは

何か準備をしておいたほうがいい
ものは

ありますか?
高尾≫先ほど出てきたお話のよう

に結構、体調は変化するんですよ。
1か月の中で、更年期の不調は

何日ぐらいありますか?という
アンケートを取ったり

しているんですけれども
8日前後みたいな答えが

きているんですね。

そう考えるときょうは調子
いいけれども、きのうは

だめだったみたいな

ご自身なりの変化を
追いかけていくことも大事ですし

これは先生に聞きたいという
ポイントは

必ずメモして持っていく。
もう1つ、大事なことは

これをどうにかしたい
たくさんあると思うんです悩みは。

でもこれだけはどうにか

改善したいといういちばんの
思いというものを少し

準備しておいていただくと
私はそんな聞き方をしています。

たくさんあると思いますけれども

どれにいちばん困っていますか?

どれをいちばん改善させたいです
か?というようなご質問をさせて

いただくこともあるのでご自身の
中で少し整理をしていただくこと

も大事ですかね。

山口≫高尾さんの笑顔でまず
ちょっとほっとしています。

高尾≫そうですか。

鈴木≫先生との出会いも
大事だと思うんですが

有森さんも先ほど偶然

婦人科の先生と出会えたと
おっしゃっていましたけれども

みんなが気軽に婦人科に行ける

ようになったらいいなと思います
ね。

有森≫きょうのような情報

もっともっと
日常的になってほしいですし

知らないでいる時間が長すぎて

それでもがいている人が
多いような気がするので

本当に知る時間が増えるように

情報も出ていってほしいなと
思います。

馬場≫本人だけではなく
先ほど山口さんも

おっしゃいました。
みんなが、社会全体が

知っておけばいいなということで
きょうのテーマは更年期

1人で我慢しないで
上手に人に頼ることで

その後の人生も楽にしましょう
という提案なんですけれども

続いては、家族を味方にするには
どうしたらいいのでしょうか。

更年期に悩んでいる皆さんに
アイデアを聞きました。

そもそも家族に自分が更年期だと
気付いてもらうところから

始めないといけない
という声もありました。

林≫症状とか。

馬場≫今でこそ笑える

というのがあるかもしれません
けれども、この林さんご夫婦に

座談会のあと
さらにお話を伺ったんです。

妻の真樹子さんによりますと

今回、更年期だと分かってから
夫の謙治さんは

ちょっと変わったそうで

謙治さん、いつも家に帰る前に

電話をしているそうなんですが
最近では電話をしたときに

真樹子さんの声に元気がないと

大丈夫?と心配してくれたり
休みの日に買い物に行くとき

運転手として一緒に来てくれたり
優しくなったそうなんです。

夫の謙治さんにも聞いてみました。

すると、以前からそのような
気遣いはしていたと言いつつも

やはり、これから先

更年期以外の病気になる可能性も

あるのでお互い体調に
気を配っておかないと

とおっしゃっていました。
そういう気付きも

あったようなんですね。
山口≫そうですね。

症状を見ると
全部やっぱり大変じゃないですか。

例えば自分の場合ですけれど
妻がこのどれかの症状だった

だけでも不安になりますよね。
更年期かどうかというのは

ご自身も分からないし
周りも分からないし

専門家の方でも分からないぐらい
のことなので何か症状が出たら

大丈夫かな?と思ってあげる
気持ちというか

それはやっぱり持ったほうが
いいなと。

周りの誰であっても。
そう、思いますね。

馬場≫そういう身近な方

夫婦だと、夫の理解は

大事ですよね。

高尾≫コミュニケーション
ですので、先ほど出てきたことば

で察するというのがあったと
思うんですよ。

これは日本の文化として
本当にすてきなことばだと

私思うんですけれど、でも
察してもらうというのは

本当に難しいと思うんです。
自分のことばで

特にパートナーであれば
ちゃんと伝える。

自分は今は調子が悪い
だからこんなことをしてくれたら

うれしいというような
伝え方がいいのかなと

思うんですけれど
まずコミュニケーション。

いちばん大事ですよね。
分かりやすいことばで

知ってもらう努力
これはすごく大事だと思います。

山口≫分からないだろう
いや分からない、じゃなくて

分かってもらえる
こっちも分かろうとする。

高尾≫本当におっしゃるとおり。
鈴木≫皆さんからのメッセージ

ものすごくたくさん

いただいています。
1300件以上この時間までに

いただいています。
ありがとうございます。

なかなかいい病院が見つからない
ホルモン治療が合わず

女性の医師に、更年期は

病気ではないよと言われてしまい
ましたという意見なども

いただきました。

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

9時になりました。
ニュースをお伝えします。

日本航空の国内線の搭乗手続きや

予約を管理するシステムに
障害が起き、

けさから各地の空港で自動での
搭乗手続きなどができない状態に

なっています。

けさ5時ごろ、国内線の

搭乗手続きや予約を管理する

システムに障害が起き、
羽田空港や大阪空港など各地の

空港で自動での搭乗手続きが
できなくなっているということ

です。
自動チェックイン機のほか

インターネットを通じた手続きが
行えず

現在、対面による搭乗手続きを
行っているため

羽田を出発する便などを中心に
30分程度の遅れが出ています。

システム障害の原因は

分かっておらず
日本航空は運航の遅れは今後も

続く可能性があるとしています。

京都府井手町の当時19歳の女性
が6年前から行方不明となり、

警察が20代の当時の交際相手

から事情を聴いたところ
女性を殺害したことを認めたこと

などから殺人の疑いで逮捕した
ことが捜査関係者への取材で

分かりました。
警察は事件の詳しいいきさつを

調べることにしています。

アメリカのバイデン大統領は、

ウクライナ情勢について
演説を行い

外交的な解決を
改めて呼びかける一方、

ロシア国防省が発表した軍の一部
撤収については

確認できていない。

侵攻の可能性は

まだ十分ありうると述べ
あらゆる事態に対応できるよう

備えていくと強調しました。

バイデン大統領は演説で

改めて外交を通じた解決を目指す
考えを強調しました。

その一方で

ロシア国防省が軍の一部の撤収を
始めると発表したことについて

まだ確認できていないとして

事態を慎重に見極める考えを
示しました。

そして仮にロシアがウクライナに
侵攻した場合には

欧米が結束して厳しい措置で
応じるとして

外交的な解決を含めて
あらゆる事態に対応できるよう

備えていくと強調しました。

職員に対してワクチンの接種を
義務化したアメリカ・

ニューヨーク市は
14日、接種に応じなかった職員

1400人余りを解雇したと
発表しました。

ニューヨーク市は医療従事者や
教員などに加えて市の職員に

対しても新型コロナウイルスの

ワクチンを少なくとも1回
接種するよう義務づけていて

去年10月末までに
接種しなかった人を無給の休職と

していました。
このうち

およそ2400人について
今月11日が休職の期限となって

いましたが
ニューヨーク市は14日、

接種に応じなかった1400人
余りを解雇したと

明らかにしました。
アメリカでは、ほかの大都市でも

職員に接種を義務づける動きが
広がる一方、

反発も根強く
バイデン政権が打ち出した

大企業の従業員への
接種義務化の方針は

連邦最高裁判所が差し止めを
命じた結果、

最終的に取り下げられるなど
地域や政治的な立場によって

意見が大きく分かれています。
では全国の天気、雲の様子です。

日本海には動きの遅い

低気圧の雲があります。

日本海側のところどころに
発達した雪雲がかかっています。

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

山口≫きょうの「あさイチ」は

更年期を乗り越える方法について
お伝えしております。

鈴木≫NHKでは更年期について

さまざまな番組で
お伝えしていきます。

更年期の相談先や
皆さんのお悩みの声は

ホームページに掲載しています。

画面右下のQRコードから
アクセスしてください。

そして番組には先ほども
お伝えしましたが

1300件を超えるメッセージを
いただきました。

ありがとうございます。
まず最初に有森さんに

すごくきていて

ご紹介したいんですが
京都府の方です。

有森さんが高尾先生のお話を
メモしておられ

私もメモしなきゃと
ペンを取りました。

有森さんがすごくメモを取って
いるんです。

有森≫やっぱり、知らなかった
情報があるのでここに来て。

物忘れがひどいんです。

まさに物忘れなんですけど
物忘れがひどいので書くしかない

なというのが。
鈴木≫ニュース中にも

いつから症状で、とか
書いておくのが大事だよ

というお話をされていました。
そういうことも

意識されていますか?
有森≫してますね。

書くというのはいちばん覚えたり
忘れないことでやれる

いちばんのことなので

書くのはやっていますね日常的に。
日記みたいなものほど

効果はないですけど。
山口≫僕の机の前は

何もないんですけど学ぼうという
気持ちがないわけじゃないんです。

鈴木≫心の目も。

そしてなかなか分かってくれない
という声もたくさん届いています。

石川県50代の方です。
夫に、きょうしんどくてと

伝えると
更年期なんじゃない?と

軽く言います。
病気じゃないから大丈夫でしょう

といった感じで
本当にイラっとします。

福岡県の方です。

母に、更年期でしんどいと話すと
みんな通る道よ、大丈夫

そのうちよくなると言われます。
そのうち終わるのは

分かっているんだけど今まさに

しんどい思いをしとるんじゃ
と思って、よけいに

イライラしてしまいます。
今まさにつらいというのを

分かってほしい。
でもなかなか分かってもらえない

というところがあるんですね。
馬場≫座談会でも

いつまで続くのか分からない。
今だけじゃなくて、という声も

あったんですよね。
きょうのテーマは1人で

抱え込まないで
更年期の間に上手に

人に頼ってみましょう
という提案なんですけれども

続いてはどうしたら症状が
つらいとき夫やパートナーを味方

につけることが
できるのでしょうか。

パートナーとの
コミュニケーションをサポート

してくれるサービスがあるんです。

(VTR)
そのサービスはメッセージアプリ

LINEを使って
お互いの気持ちを伝え合う

サポートをしてくれます。
会話はAIが仲介します。

AIは毎朝、女性に
けさの体調は?と質問をします。

例えば、女性が
頭が痛いと送ると

AIはパートナーに

頭が痛い症状が出ています
とメッセージを送ります。

女性の体調不良が続くと

パートナーには

こんなメッセージが。

ほかにもAIから女性には
こんな質問も。

つらいとき
いちばん何をしてほしいですか?

わざわざ口では伝えにくいことも

AIの質問で
簡単に伝えられるんです。

このプログラムを開発した

高本玲代(あきよ)さんと
夫の章博さんです。

実は、玲代さん自身も

重い更年期症状に
苦しんだ経験がありました。

共働きの玲代さんと章博さん。

もともと家事は
半々に分担していました。

しかし、玲代さんの体調不良で

徐々に章博さんがする分が
増えていき…

ある日、章博さんは
こんなことを言いました。

けんかが絶えなくなった2人。

いかにイライラしないで
コミュニケーションを取るか

工夫を始めました。

工夫その1。

玲代さんは、夫の章博さんに
伝えたいことがあるときには

あえて文字で送るようにしました。

しかし、そのうち

文字でのやり取りも
感情的になっていきます。

そう、2つ目の工夫は…

2人の経験をベースに

心理学の知見を加えて作ったのが
このサービスでした。

AIから女性に聞く質問には

こんなアドバイスが
添えられています。

AIがおすすめする記入例は…

…という簡潔な内容です。

AIは女性から受け取った答えを
パートナーに送ります。

そして、返事を書くよう求めます。

返事の例文は…

さらに…

…とアドバイスしてくれます。

女性をさらにサポートするため

更年期についての情報も
定期的に送られます。

というのも夫の章博さん
当初、更年期について

知識がほとんどなく

お互いに困ったんだそうです。

山口≫なんか今の
すごくよかったですね

ご夫婦が、2人で
ご夫婦の場合はですけど

どなたかに2人で

聞いてもらうみたいな。

直接は言えないけど

聞いて、こんなことやってほしい
と思っているというのを

横のご主人がそうだったんだって。
こういう機関があれば

女性だけで行くのではなくて

周りの人も一緒にというの
今たまたまに

テレビの場でしたけど
いい感じでしゃべられていたので

こういう場も必要なのかなと
思いました。

馬場≫座談会のときも皆さん
症状がつらいのに、明るい

雰囲気で話してくれていて
理解し合えるというところも

大きいんだと思います。
そういう意味では、高尾さん

夫婦のコミュニケーション
パートナーとの

コミュニケーションというのは
大事なんですね。

高尾≫大事ですね。
特に、更年期世代になってくると

長年連れ添っていらっしゃる方も
少なくないですし

子育て
それからお仕事がハードとか

お互いに生活時間が
ずれちゃったり、そういった形で

コミュニケーションがだんだん
少なくなってきて

しまっているような方たちも
いらっしゃると思うんですね。

ぜひ、更年期という時期を

きっかけに、もう一度
コミュニケーションを持つ

いい機会にできるのかもしれない
ですよね。

馬場≫山口さんも、合間にも

日頃のコミュニケーションも大事
だよねとおっしゃっていましたが

長年にわたり悩める夫婦を

診察してきた
心療内科医の姫野友美さんに

更年期の夫婦の
コミュニケーションのコツを

聞いてみました。
まず女性側です。

どうしても
察して、気付いてと思う方

多いと思うんですが
これは気をつけてください。

なるべく避けましょう。
ポイントは、まず1つ目

どう具合が悪いのか

2つ目は、いつ何をしてほしいか。

どちらも具体的に言うということ
がポイントだそうです。

そこで有森さん

今の2つのポイントを意識して

こんなとき
どんなふうに伝えますか?

めまいがして、つらいが
夕食の準備はまだなんです。

帰ってきた夫に

何と伝えましょう?

有森≫
そうですね

まずお帰り。
きょうもお疲れさまと言って

まず相手を気遣ったうえで

ごめんね。今、実はと言って
状況を軽く

子どもを引き込みながら

お母さんきょうあまり

元気ないんだよねと子どもを
引き入れながら話して

自分の症状をちゃんと伝える。
ごめんね。

ちょっと
できていないんだよね

って
ちょっと調子悪くて

ぐらいな感じかな。
馬場≫やはりまず1つ目

どう具合が悪いのか
そして、どうしたいのか。

めまいがしてつらい
横にならせて。

ごはんがまだでしたね。
ごめんねとおっしゃってましたが

できれば

お子さんも食べないと

いけないので、今から作るか

外で買ってほしい

子どもは丼物が好きだよ。
食べ終わったら片づけもしてねと。

ここまで言わないと
もしかしたら翌朝キッチンが

大変なことになっている
という可能性も。

鈴木≫こんなに言わなきゃだめ
ですか?

有森≫片づけしなくてもいい
ものを買ってきてと言ったほうが

いいんじゃないですか。

そのままごみ箱に捨てられるもの。

仕事から帰ってきて

片づけまでしてと言われたら結構
引いちゃいます。

山口≫やってと言われたら
…やりますから。

馬場≫言われなかったら?
山口≫言われなかったら…

いちばんテレビを見てる妻が
どう思っているか

分からないんですが
どの口が言うとんねんと

思われるかもしれませんが
やろうとはします。

鈴木≫片づけぐらいは
言わなくてもやってと

思っちゃうんですが
馬場≫察して、気付いて

というのはやめて
頑張って伝えてみましょう。

男性の側です。山口さん
ポイントをご紹介する前に

「あさイチ」3日間
お疲れさまでした。

山口≫ありがとうございます。
馬場≫お宅に帰ると

妻がつらそう
です。

めまいがすると妻が言っています。
山口≫はっきり言われましたもん。

馬場≫何と声をかけますか?
山口≫めまいがする時点で

大丈夫じゃないです
めまいがしているんですから。

いつから?どうしたの?
いつからそうなったの?

行こうか?病院か。

横になって、今座っているから。

横なのか?横になろう。

子どもをどけます。

お母さんに横にならせてあげて。

子どもが本を読んでいますよね。

それを奥さんに読み聞かせする。

馬場≫最後

迷子になっちゃいましたけど。

山口≫難しいなこれ。
でも大丈夫か?って

言っちゃいますね。

そうなっていたらまず。

馬場≫ポイントを
見てまいりましょうか。

山口≫NGワードがあるんですか。

馬場≫気をつけてほしいことです。
一方的にアドバイスするのは

避けてください。

どうしたらいいのかのポイント

2つ。

1つ目は共感と相づち。

だから大丈夫かも共感

相づちに取ってもらえると
いいでしょうね。

2つ目のポイントが
女性の希望を尋ねる。

山口≫どうしてほしい?このあと
どうする?ということです。

馬場≫具体的な声かけ、あくまで
一例ですが見ていきますね。

共感でいうと、そうか、つらいね
僕にできることはある?

君はどうしたい?

どうしたらいいと思っている?
というふうに。

山口≫そうか
基本的なことでいいんだ。

有森≫なんか
ちょっとだけ違うけど…

でも、そうなんだなって。

馬場≫有森さんだったら

どう言ってもらえると?

有森≫そういうふうに言う流れに

なるのかなって
逆に疑問に思っちゃいました。

馬場≫男性も意識的にこういう

ポイントを気をつけないと。

山口さんも最後は
読み聞かせで終わりましたっけ。

山口≫だから、もちろん
どうかしてあげたいですよ

大変ですからね
めまいがしているという時点でね。

もちろん気遣いはあります。
ほったらかしは

絶対にしないですから。
馬場≫心配されているからこそ

病院というキーワードも
出ましたが

例えば一方的なアドバイスはNG

ということで病院に行けば?
病院に行ったら?という

正論というのは
ついついそう言われると

いや、それほどでもと
なってしまうことがある。

また8時台にお伝えしたように
心理的な、病院に行くことの

ハードルもあります。
ただ女性自身が選択できるように

こうして導いてあげると
自分で選んだことであれば

納得できるということなんです。
山口≫どうしたいか聞くと。

馬場≫どうしても本人がそれほど

でも、と言ってもやっぱり心配で
病院に行ったほうがいいと思う

というときは、まずは
女性の気持ちを全部聞いたあと

僕はね

こういう理由でこう思うんだよ。
どうかな?と

伝えるといいそうです。
高尾さん、コミュニケーション

いろいろコツがいるんですね。
高尾≫本当に難しいですよね。

男性の皆さんは。

これらの不調を経験される

ケースはほとんどないわけなので
想像力が必要になると思うんです。

こういった不調が起こりえると

いう想像力。

ある意味
不調が起こりうるということを

頭のどこかに置いておくと
調子が悪そうと思う。

ご本人が調子が悪いから
こうしてくださいと言って

くださる方は
もちろん、そうしていこうという

形でいいわけなんですけれども
なんとなく見ていて調子が悪そう

そういった場合に例えばですけど
体調が悪そうに

見えるんだけれども
どうしようか?みたいな

こういう声がけとかも
1つおすすめです。

体調が悪そうというのは

いろんな不調を全部
インクルードすることができる

のと

見えるという表現ですね。
自分には体調が悪そうに見える。

ご本人に対して、あなた
体調悪いねと言っているわけでは

なくて体調が悪そうに見えるから
何かしようかというような提案

こういったことばがわりと

うまく

バッファーになってくれるときが
ありますよね。

馬場≫考えすぎると
声もかけづらいから

まずは一歩ということですね。
番組アンケートでパートナーや

家族とのコミュニケーション
こうしたらうまくいったという

コツもお聞きしました。

馬場≫お互い、気持ちが
楽になっているでしょうね。

有森≫覚悟して帰ってくるって。

鈴木≫いかがですか?
この辺りのコミュニケーションは。

山口≫あとメールとか
LINEというのも

あるんですけど
活字…

それで1回

ワンクッション挟むというのも
いいかもしれないですけど

活字だからこそちょっと

伝わりにくかったりするときも

ありますね。

有森≫ことばじりが下がっている
のか、上がっているのか

分からないですね。
山口≫絵文字が極端なやつ

があるじゃないですか

その間くらいのやつだと
すごい大変なのかなとか。

馬場≫それぞれ直接のほうが

伝えやすい方もいれば

文字のほうが

伝えやすい方がいますね。

家族だけではありません。

職場や社会

友達、周囲を味方にするには

ということで番組アンケートを
ご紹介します。

馬場≫この更年期休暇に

つきましては

更年期の理解が進み始めている
イギリスでは

更年期の急な体調不良でも
勤務時間を調整できるように

改善したり

男性社員の研修を始めたりして
いるそうなんです。

日本でもそういう動きが
始まっています。

更年期について、男女を問わず

従業員向けに研修を始める企業が
増えてきてるということなんです。

山口≫すてきな取り組みですね。

いろんな方が

社会に出ていますから

会社はそういう人を受け入れて

いるということを、理解して
環境を作ってあげることが

大事かもしれないですね。
鈴木≫きょうは更年期の症状を

1人で抱え込まないでという

テーマでお伝えしてきました。
有森さん全体を通して

どんなことを感じました?

有森≫更年期イコール女性の問題
と思っているんですけど、でも

女性だけで考えていても

うまくいくものでもないし

女性だけが伝えたい伝えたいと
言っても

伝わるものでもないとしたら
もうちょっと

もちろん、あるないは
差はあるとしても

人間のこととして
伝えたり情報とか

そういうことを知る

流れが、教育の中から

してほしいかなという。

大人になってからだと

結構、気難しいけど子どものとき

から人間の体はこうなっていく
の中に、当たり前にこの情報が

入っていってほしいなって
すごく思いました。

人類のこととして
知らせてほしいなと

教育して
ほしいなと。

山口≫タブーとかじゃなくて
もっとオープンで

僕たちも知らなくちゃいけないし
教えてもらわなくちゃいけないし

みんなが知っているとなると
一歩前進できますものね。

鈴木≫きょう皆さんから
1800通を超えるメッセージを

いただきました。
なかなか時間がなくて

ご紹介できなかった皆さんの声を

お届けする場も設けられたらと
思います。

高尾さん、馬場さん
ありがとうございました。

山口≫続きましては
「おでかけLIVE」です。

今週は岩手県から
盛岡局の佐々木アナウンサー。

佐々木≫きょうは一面雪景色。

この場所ならではの

岩手県の冬のレジャーを

お伝えしていきます。

おはようございます。

盛岡放送局の佐々木芳史です。

私はきょう盛岡市薮川地区にある
岩洞湖(がんどうこ)に

来ています。
いきなりですが

スタジオの皆さん、ここ
夏の景色は、このように一面

湖なんです。

ただ冬になりますと、このように

湖がスケートリンクの
ようになって

雪が降りまして

一面、真っ白になります。

ここ岩洞湖なんですが

標高700m
周りが山々に囲まれているので

流れ込んできた寒気が
その場でとどまるために

非常に寒くなります。
手元の温度計で見ますと

マイナスそぼろです。
ここは寒くなると

かつてはマイナス35度を
記録したこともあるほどの

寒いところなんです。
山口≫温度計に

ないじゃないですか。
佐々木≫そうなんですよ

寒くなりまして、氷の厚さが
15cmを超えると楽しめるのが

この穴を使ったレジャーです。

氷上のワカサギ釣りです。

ここは寒いんですけれど

ワカサギ釣りは非常に人気で

今シ-ズン、一日に多いときには

1700人の方が訪れました。
初心者でも簡単にできるように

すぐにできるように
こういった釣りざお。

そして先ほどの穴を開けるドリル。

そして奥に見えています
テントのようなものは

レンタルすることができます。

ここからはこういった道具を
貸し出してくれる店で

働いています。
そしてワカサギ釣り名人の

藤澤輝さんに特別に教えて
いただきながら挑戦していきます。

藤澤≫よろしくお願いします。
佐々木≫きょうは釣れますか?

藤澤≫頑張りましょう。
早速、釣りましょう。

佐々木≫よろしくお願いします。
寒さが厳しいので

テントの中で行っていきます。

山口≫穴が開いていて
完璧ですね。

佐々木≫きょう狙っていく
ワカサギですね。

どういった道具を使って
やっていきますか?

藤澤≫こちらに
きょうの仕掛けです。

針が5本付いていて
そこに餌がついています。

鈴木≫

餌を仕掛けを垂らしていくところ
なんですね。

ワカサギというのは
湖の底にいるので

これからさらに糸を下に下ろして
ワカサギがいるところまで

糸を下ろしていきます。

山口≫この釣りは温かいですね
テントの中で。

佐々木≫暖房のようなものが
ついていますので

温かくなっています。

掛かるとさお先がピクピクと

触れます。
巻いているということは?

藤澤≫もしかしたら
釣れているかもしれません。

佐々木≫開始15秒ぐらいで

名人のところに
掛かっているかもしれません。

藤澤≫釣れています。
やりました!

佐々木≫すごい。
藤澤≫やっていきましょう。

佐々木≫私のもとにはまだまだ
掛かっていないんですけれど

名人のもとでは釣れました。
藤澤≫大きいほうだと思います。

佐々木≫スタジオの皆さん
名人なので

簡単に釣り上げられましたけれど
非常にワカサギ釣りは

難しいんです。
その理由は1つ目がこちらです。

魚の食いつきが分かりにくい。

先ほどのようにワカサギは非常に
小さい魚なので

当たったかどうかが
分かりにくいんです。

さらに2つ目です。

釣り上げるときに
糸が切れやすいんです。

周りが氷になっていますので

釣り上げた瞬間に
糸がくっついてしまうと

簡単に切れてしまうんです。

私のもとにも
掛かってきますでしょうか。

ビギナーズラックの神様そして

持ってる男とよく言われますので
きょう確実に掛かってくるとは

思うんですけれど。

山口≫なんで勝手に自分で
ハードルを上げてしまうんですか。

佐々木≫ぴくりともしませんね。

これはどうですか?

藤澤≫誘ってちょっときますね。
巻いてください。

佐々木≫きましたか?
さすがビギナーズラック

持っている男。
持っている男のもとに

ワカサギは、きているのか
ビギナーズラック、信じたい。

持っている?私は持っている男?

有森さん!

有森≫持っている、持っている。

佐々木≫掛かっているような
気がしません、大丈夫かな。

掛かっていました。

持っている男でした!

山口≫大きい。

佐々木≫ワカサギですけれど

色がピンク色に

なっているんですよ。

これは湖の底にいるので
紫外線が当たらないため

こういった色になるそうなんです。
藤澤さん、よかったです。

藤澤≫ぴくぴくが分かりましたね。
よかったです。

佐々木≫有森さん、山口さん

釣れたらやっぱり
食べたいですよね。

こちらのおすすめのレシピが
ワカサギの天ぷらです。

サクサクふわふわでおいしいです。

さらに3つ
ワカサギが並んでいます。

ピザです。

有森≫初めて!

山口≫全く

ふざけているんじゃないですか?

佐々木≫ワカサギで十分なんです。

岩洞湖の方いちばんのおすすめが
ホットサンドです。

ワカサギをオリーブ漬けにした
ものを挟んで

トーストにしています。
きょうは岩洞湖の方々

おすすめのホットサンド
いただきます。

衛生管理のもと、事前に調理した
ものをいただきます。

山口≫テントの中、いいですね
いろいろできて。

山口≫佐々木さん

いっぱい食べられていいな。

ほっぺたが落ちちゃう。

佐々木≫ほっぺたついていますか。
大丈夫ですか?

ほっぺたが落ちるほど
おいしいです。

自分で自分を
褒めてあげたいぐらい

釣ったワカサギ
食べられるというのはいいですね。

藤澤≫やっぱりテントの中で
ドリルで穴を開けたりすると

大変なので
この中で繊細な当たりを取って

いくとこが最大の魅力です。
関≫初めてやったんですけれど

はまりそうです。
ワカサギ釣りは3月ごろまで

行えるということです。
きょうは岩洞湖から

ワカサギ釣りをお伝えしました。
山口≫釣れてよかった。

有森≫褒めて褒めて。

山口≫テントの中で
ほかほかしながらいいですね。

すてき、すてき。

鈴木≫持っている中継でしたね。

ぐっさん、続いては。

山口≫<華丸のものまね>
みんな、ごはんだよ!

駒村≫きょうは旬のさわら

たけのこ菜の花で作る煮物です。
つみれにした、さわらは

口当たりがふんわり。
春を満喫する一品です。

きょう教えてくださるのは
日本料理店店主の

篠原武将さんです。

きょうなんですけれど
さわらのつみれ鍋ですよね。

つみれでさわらというのも
珍しいですよね。

篠原≫そのままの形で食べるのが
基本なんですけれど

つみれにしても
非常においしいです。

駒村≫たけのこと菜の花

煮物で作っていただきます。
ポイントは何ですか。

篠原≫旬の食材を使いますけれど

さわらの脂が抜けないように
しっとりした仕上がりにします。

駒村≫さわらはどうですか
有森さん、お好きですか。

有森≫岡山なので
さわらは大好きです。

さわら、有名なので
帰ったら必ず酢漬けにして

食べています。

駒村≫山口さんは、どうですか?

山口≫魚へんに
春という文字が好きです。

まさしく漬けとかも好きです。

駒村≫新しいつみれというものを
楽しみにしてください。

ではまず、きょうたけのこの
下処理から教えていただきます。

この時期でないと
出回らないものですね。

篠原≫出始めで
小さいんですけれど

こちらを使っていきます。

駒村≫篠原流プロのしかたですね。

篠原≫出始めで処理のしかたを
教えられるのは

いいかなと思います。
頭を斜めに切って皮をむきます。

これを触ると
春が来るんだと思います。

きょうのは
鹿児島のものだそうですね。

ざっくりむいてしまったら
半分に切ってしまいます。

これをお鍋に入れて
お水を入れますね。

駒村≫2リットルのお水ですね。

篠原≫米ぬかです。

駒村≫50gです。

篠原≫ここまでは普通ですよね。

ここから僕は
大根おろしの汁を入れます。

駒村≫しぼり汁は
なかなかないですよね。

篠原≫これを入れると
アクが抜けやすい気がしますね。

渋くない気がします。

駒村≫お店でも、このように
やっているんですか?

篠原≫お店でも
このようにやっています。

30分から40分
このままにしておいて

30分から40分
また火をかけます。

駒村≫30分から40分
置いてからまたゆでるんですね。

篠原≫ゆでてからまた
ゆで終わったものが

こちらですけれど
ぬかと大根おろしのにおいが

ついていますので
一度きれいに洗います。

駒村≫ゆでた状態で
冷ましてあるんですね。

篠原≫これを汚れを取ってやって

きれいにした状態です。
山口≫つるんつるんですね。

駒村≫このあと、さらに。

篠原≫普通のお湯で
5分ぐらいゆでてあります。

それで周りについた汚れなんかも
全部取れてしまいますので。

駒村≫そうすると、えぐみが
取れたたけのこになるんですね。

篠原≫最後のひと湯がきが

大事なんですね。
かたいところだけ取ってしまって。

駒村≫水煮でも大丈夫ですよ。

篠原≫できたら春の食材なので
旬のものなので

使っていただければと思います。

たけのこが小さいので
いちょうに切ったほうが

いいんですけれど、きょうは

このままの半月切りになります。
頭のところは4等分です。

半分を4等分ですので
8等分になります。

こんな感じに
作っていってください。

次ですよね。
駒村≫たけのこの下準備が

終わりました。
篠原≫さわらのつみれを作ります。

駒村≫つみれをさわらで作る
発想はなかったですからね。

大丈夫ですか?

篠原≫大丈夫です。
よくあることですからね。

駒村≫小さすぎましたかね?

篠原≫手が大きくて。

駒村≫破れないように気をつけて。

篠原≫まさかここで
時間を取ってしまうとは。

駒村≫順調に
進んでいたんですけれどもね。

山口≫僕がつけるわけには
いかないですからね。

篠原≫コロナ禍なので。
さわらをたたいていきます。

有森≫いいさわら。
駒村≫皮と骨は

取り除いた状態ですね。

篠原≫皮と骨は魚屋さんで
取り除いてもらってください。

これを切って。

適当で大丈夫です。

どうせ後からたたくんでね。

こういうふうに
細かくしていきますからね。

駒村≫さわら以外でも

お魚、何でもできますか?

篠原≫何でもできます。

それこそ春は

鯛が揚がったりするので
鯛でつみれを作ったり

あとは、いわしとか使いますね。
こういうふうに

どんどんたたいていきます。
たたき終わったものが。

駒村≫こちらですね。
篠原≫こちらです。

駒村≫これで400gですね。
篠原≫ここにまず卵を入れます。

卵1個入りました。
おみそも入ります。

お塩。
それからこれもポイントですね

長芋。
駒村≫すりおろしたもの。

篠原≫しょうが。
おねぎ。

もう1つ、かたくり粉を入れます。

これを今度よく混ぜ合わせます。

粘りが出てくるんでね
粘りが出るまで混ぜましょう。

山口≫長芋を入れることで
かなり粘りが違いますか?

篠原≫違いますね。
これが結構ポイントで。

結構しんどいです。

これは本当にね。

駒村≫でもこの練りが
ポイントなんですよね。

篠原≫ここがポイント。
ちょっとしんどいですけれども

よく混ぜてください。

粘りがだんだんだんだん
出てきましたね。

駒村≫例えば

フードプロセッサーや

すり鉢でやるのは違いますか?

篠原≫最後はこうやって
練り込んでやらないと

しっとり感が出てこないですね。

はあ、最近ゴールドジムに

通っているので

だから僕はできますけれども。

山口≫どんな情報ですか。
有森≫ジムの

インストラクターみたいな。
篠原≫主婦の方には

厳しいかもしれません。
そんなに大変なことは

ないんですけれども
すぐに慣れますから。

有森≫びっくり。
駒村≫こんなに、というほどが

ちょうどいいんですね。
篠原≫これでだいぶ大丈夫です。

もうちょっと。
駒村≫ゴールとしては

どんな感じですか?
篠原≫これぐらい

粘りが出てきた感じです。

駒村≫ねっとり
むにゅっとなるくらい。

篠原≫混ぜていると
粘りが出てくるんですよ。

山口≫手袋をはめていたら
本当は交代でやるんですけどね。

きょうは左しかはめていないから。

篠原≫まさか手袋が小さいと
思わなかった。

駒村≫申し訳ないです。

お鍋が沸いていますけれども
だし汁が1.5リットル

薄口しょうゆ100ミリリットル
みりん50ミリリットル。

冷たいところから
先ほどのたけのこを入れて。

篠原≫20分ぐらい。

駒村≫沸くまで強火
煮立ったら弱火。

篠原≫ことことと。
つみれを取っていきます。

山口≫この作業は好きです。

有森≫すごいきれいに出る。

駒村≫きれいに出ますね
気持ちいいですよね。

有森≫気持ちいいですね。

山口≫なんでこんなに
きれいに真ん丸になるんですかね。

篠原≫人柄が出るんですかね

丸い角のない人柄が。

誰にも
言われていないんですけどね。

駒村≫むにゅっとね。
山口≫均等にこの大きさも一緒で。

有森≫感覚ですよね。

駒村≫コツはあるんですか?

篠原≫自転車と一緒で
1回できてしまえば

考えずに体が。

山口≫よく、例えで
自転車が出てきましたね。

篠原≫ほかに何も
出てこなかったですね。

山口≫1回できると。

駒村≫1回できるまでに
どれくらいかかりますか?

篠原≫すぐ。
5個ぐらいで。

山口≫早い。

篠原≫牛の乳搾りの逆ですよ。

山口≫送っていってやるんですね。

駒村≫皆さん、これは
修業でやるんですか?

篠原≫まあそうですね。
一応みんな

できるようにはなっていきますね。

駒村≫もうそろそろですね。
篠原≫これでいいですね。

やっとこの手袋を
外すことができました。

この状態で5分から7分くらい

つみれがふわふわ浮いてきて
火が入ったらOKです。

ちょっと中火にしておいて。

駒村≫5分から7分ほど
煮てください。

こちらが煮えたものです。

篠原≫ここに

きょうは春といえば

菜の花ですよね。

菜の花をあしらいに
使っていきます。

さっと温めるぐらいでいいです。
塩ゆでしたものです。

ちょっと歯応えがあるものが
よければ30秒ぐらい湯がいて

氷水に落としてあげれば
いいですね。

左手がぷるぷるしていますね。

駒村≫しっかり練り混ぜてね。

篠原≫これは筋肉痛になりますね。

駒村≫またジムで
鍛えていただいて。

篠原≫そうですね
またジムで頑張ります。

この、半月に切ったたけのこ
この辺りもおいしいんですよ。

穂先がおいしいと思われがちです
けれども、下にも

しっかりと甘みがあるので
バランスよく

盛りつけてやってください。
温まった菜の花を盛ってやって。

おだしをかけてやります。

きょうはおだしも
おいしいですから

たっぷりめに張ってやっていいと
思うんですよ。

駒村≫木の芽を。

篠原≫これも
春を告げる食材ですね

香りを嗅ぐだけでも。
これで完成です。

駒村≫衛生管理のもと

別室で調理したものを
お召し上がりください。

山口≫いただきます。

有森≫うれしい。

山口≫すごいうれしいですね。

を満喫。

まずつみれをいただきます。

うわあ~!

さわらのうまみが
本当に出ています。

篠原≫そうですね。

山口≫おいしい!

有森≫さわらをこういうふうに
食べるの初めてなので。

篠原≫さわらであまり

作らないと思うんですけれども

このほうがしっとり感が
出ると思うんですね。

山口≫たけのこのえぐみ
一切、ないですね。

篠原≫大根おろしを入れたほうが
えぐみが抜けると思うんです。

山口≫たけのこの甘さが
分かるというかすごいおいしい。

有森≫季節ですよね。
篠原≫これからです。

山口≫最高!
篠原≫ありがとうございます。

駒村≫しみじみ、おいしい。

有森≫なんとも言えない広がりが。

口の中で季節が広がる感じが。

篠原≫ありがとうございます。

駒村≫メールをいただいています。
青森県の方からです。

篠原さんだ。

久しぶりに「あさイチ」を見たら
篠原さんが出ている。うれしい。

久しぶりの篠原さんは
顔がきりっとして

男前になったみたい。

春になったら親戚の山から

採ってきたたけのこの穂先
メンマを作るのが楽しみという

ことですがこれもぜひ
挑戦していただきたいですね。

山口≫めちゃめちゃおいしい。

あの、お代わりは
どこに並べばいいですか?

駒村≫大変恐縮ですが
きょうもすみません。

後ほどたっぷりと。
きょうは篠原さんに

教えていただきました。
有森≫ごちそうさまでした。

鈴木≫きょうの特集は
更年期についてお伝えしました。

特集の中でご紹介した

この更年期かどうかの

セルフチェック
番組ホームページに

掲載しています。
画面右下のQRコードから

ぜひアクセスしてみてください。

番組には、きょう
2200件を超えるメッセージを

いただきました。
本当にありがとうございました。

ご紹介していきます。
まずは質問からです。

鈴木≫この辺りは、高尾さん
いかがですか?

高尾≫更年期は何度も言いますが
閉経の前5年、後ろ5年です。

前半の5年間というのは
生理があったとしても

おかしくないですよね。
そう考えると40代半ば

生理周期が短くなってきた
ばらつきが出てきた方は

更年期にさしかかっていると
考えで間違いありません。

もし

よろしければまた1つ違った医療
機関、相談していただくのは

いいかもしれませんね。

鈴木≫こういった質問も
たくさんきました。

高尾≫ありがたいご相談ですね
本当に。

まずお嬢さんからお母さんに

もしよかったら一度、専門家に
相談してみてはどうだろうかと

お伝えいただければなと思います。

お母さんがまずちょっとでも
楽になればいいかなと。

そしてもう1つは
お父さんとの関係性が

少しなんとなく

ぎくしゃくしている中に

せっかくお嬢さんが
気付いてくださっているので

間に入っていただいて

3人でいい形で
コミュニケーションを取って

しんどい部分

私たちができる部分

そんな形で役割分担ができたら
本当にありがたいですよね。

鈴木≫お子さんとか

身近にいる人が間に入って

あげるというのも
1つの手かもしれませんね。

高尾さん
ありがとうございました。

鈴木≫多くの方がいずれくる
ということが分かって

過ごしていきたいなっていう感じ
もありますね。

鈴木≫今回、夫がだるいとか暑い
という症状があるという

メッセージもたくさん

いただきました。
男性の更年期については

「あさイチ」は今月末に特集する
予定です。

こちらもぜひご覧ください。

有森さん、1人で抱え込まない
勇気をありがとうと

イラストをいただきました。
有森≫私も知らない情報が

いっぱいあったのでよかったです。

鈴木≫3日間務めてくださった
ぐっさん、たくさん来ています。

山口≫いろいろ3日間で学ばせて
いただきました。

チョコレートを食べて
股関節をやわらかくして

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事