それって!?実際どうなの課[字]▽森川葵(秘)バランス技に挑戦▽一番温まる飲み物は何!?…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

それって!?実際どうなの課[字]▽森川葵(秘)バランス技に挑戦▽一番温まる飲み物は何!?

世の中のウマイ話を検証するドキュメントバラエティー!

【ワイルドスピード森川が“信じられないバランス技”に挑戦!!】
【一番体が温まる飲み物って何!?】

出演者
【MC】生瀬勝久

【出演】博多華丸・大吉/森川葵/大島美幸(森三中)/餅田コシヒカリ(駆け抜けて軽トラ)
番組内容
①【森川葵が色んなモノを立てるバランス技に挑戦!!】
様々な世界の達人たちが長年かけて習得したワザを、たった1日で成功させてしまう、“何でも出来ちゃう女優”森川葵。
今回はなぜ立つのか?信じられないバランス技に挑戦!
森川の目に涙…その理由とは?
番組内容2
②【一番体が温まる飲み物って一体何!?】
体を温めるなら何を飲みますか?
コーヒー、コーンスープ、しょうが湯など、寒い時に飲んだら一番温まる飲み物は一体どの飲み物なのかを、女芸人・餅田コシヒカリが徹底検証!
8種類のドリンクを用意し、1日中飲みまくる!
果たして一番長く体を温め続けられた飲み物とは?
制作
【構成】松本建一【演出】立澤哲也【企画・プロデュース】簑羽 慶(中京テレビ)
URL
https://www2.ctv.co.jp/dounanoka/

ジャンル :
バラエティ – その他
ドキュメンタリー/教養 – ドキュメンタリー全般
情報/ワイドショー – その他

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 森川
  2. 餅田
  3. 池西
  4. 大島
  5. コーンスープ
  6. バランス
  7. ボトル
  8. 紅茶
  9. 達人
  10. ハハハ
  11. 上昇
  12. 体温
  13. 生姜湯
  14. 本当
  15. 位置
  16. 時間
  17. サーモグラフィー
  18. バランス技
  19. 白湯
  20. ココア

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

created by Rinker
日テレサービス
¥1,158
(2022/02/16 23:37:54時点 Amazon調べ-詳細)

<達人たちが長い年月をかけて
磨いてきた技の数々を>

<空気を読まずに…>

<一切…>

<こよいは ありえないバランスで
あらゆるものを立てる

バランスの限界に挑戦>

<しかし高い壁が
森川に立ちはだかる>

<そして
ワイルド・スピード森川…>

(生瀬)さぁ 始まりました
「それって!?実際どうなの課」

課長の生瀬です
よろしくお願いします。

(大吉)お願いします。
(森川・大島)お願いします。

葵ちゃんには また。

(森川)はい。

よく昔…

(森川)ハハハ…[笑]

(華丸)みんな やります。
でも あれ…

(大島)ハハハ…[笑]ハハハ…[笑]

(森川)はい。

<以前の放送で

石を
ありえないバランスで立てる

ロックバランシングの達人に
弟子入りした森川は>

信じられない。

(森川)あっ 待って 立っちゃった。
≪あぁ~ すごい。

<達人も…>

<早速…>

<すると?>

いや 何だ?これ。

(大島)ヤバイ!

<ビンが立った>

すげぇ!

(森川)すごい!

めちゃくちゃ 声 押し殺しちゃう。

えっ ヤバイ えっ 怖い!

≪ありがとうございます。

<彼こそが
あらゆるものを立てる…>

<石を立てる…>

<…としても 活動している>

(森川)世の中に。何か 大丈夫?

(池西さん)…あるじゃないですか。
「0」と横の葉っぱですかね。

(森川)えっ?
(池西さん)この溝を利用するんです。

(森川)えっ?

本当に?

うわっ!

(森川)すごい。

ちょっと待って メガネ?
何で?

(森川)アート 全部。

(池西さん)…ていうのを意識して
作るんです。

(池西さん)そうですよね。

(池西さん)そういう方も
いらっしゃるんですよ。(森川)え~

しかも…

<巨大な…>

<…森川>

<世界進出を目指し…>

<そして このバランス技…>

<そう
ロックバランシングにおいて

石を立てるための
極意とされていたのが>

<撮影当時 これを聞いた森川は>

≪もうちょい もうちょい。

<突然…>

<そして指で見た途端>

<石を立てることに
成功していた>

(森川)あぁ~ 立った!

<今回 森川には
合計6つのバランス技を用意>

<早速…>

(池西さん)まずはね…

(池西さん)ちょっと立って
いただいて よろしいですか?

えっ?ウォーミングアップ?

<なんと これが
ウォーミングアップ>

<すると>

ウソ。
(大島)何で?

えぇ~?
支配してるな。

<イスが立つ位置を指で見ると

あっという間にビンの上に
立ててしまった>

(池西さん)…が あるんで。

(池西さん)ハハハ…[笑]

(森川)いきます。

どう でも指で見るんやろう?

<当然だが そう簡単には
立ってくれない>

そりゃ そうですよ。

ウソだろ?
(大島)えっ?

<イスを見るのを やめ…>

<これは まさか>

ウソやん。

いやぁ~!
うわぁ~!

<イスを立てた!>

<なんと わずか…>

(池西さん)すげぇ[笑]

(森川)立つところを
細かく調整して…

<駆け足で…>

<次は この…>

(池西さん)ワイングラスを

こういう感じで立てます。
(森川)えっ?

これがウォーミングアップなの?

<グラスの底の
くぼみを利用して

重心のバランスが取れる位置を

指で見ていく>

<すると>

あんなに動いてたよ?

(大島)何で?

<あっという間に
グラスが立った>

(池西さん)こっちに…

(池西さん)…ていう感じ。

<そして缶との接地面が

この3点 あることも

グラスが立っている
大きな要因だという>

(森川)…わけじゃないですか。
(池西さん)はい。

(森川)ちょんってしたら…

(池西さん)はい。でも…

(森川)本当ですか?(池西さん)はい。

(森川)きた。

<なんと
ワイングラスも…>

<…森川>

<これには達人も

この表情>

(森川)これは すごい。

いきなり止まった。
(池西さん)すごいですね。

(森川)これ ちょっと…

<あっという間に…>

<いよいよ!>

<使用するのは こちらの
中身が入った…>

<まずは…>

<上に載せる
2つのフリスクの重心が

拮抗する位置を

傾けながら 指で見ていく>

この角度で?

<そして>

(大島)何だ?これは すごいな。

<見事に フリスクが立った>

(池西さん)ていうような感じです。

<倒れない 絶妙なバランスを
保ちながら

3つのフリスクは
ピタリと静止>

<これこそが…>

これが基本?

<こんな…>

<しかし 基本の型を
成功させるには

箱の わずかな凹凸を利用して

ほんの少しの接地面で

バランスを
保たなければならない>

<箱の重心が拮抗する位置を

慎重に探っていく>

<すると>

<…森川>

<だが>

(池西さん)今…

<そう 中身が入った

不安定な箱のバランスを
コントロールするのは

どう考えても…>

<だが達人が目を離した
次の瞬間>

(池西さん)あれ?

(大島)早い 早い。

<なんと フリスクを…>

<…という自分でも
信じられない能力を発揮し

一瞬にして基本の型を
作り上げた森川>

すごいな。

<これには達人も>

<思わず…>

(森川)今 ちょっと…

<バランス技の
大きなハードルである…>

<なんと…>

困るな こういうこと されたら。
(森川)本当に すみません。

<一切…>

<ここに降臨!>

(森川)とても 今。

<残り時間は4時間>

<ここから先は
一気に難易度が上がる>

<こちらのボトルで

先ほどの基本の型を
作り上げるという>

<まずは…>

(森川)はい。

<先ほど 完成までのタイムを
森川に抜かれた達人が

ここで ギアを上げてくる>

<わずかしかない接地面で

ボトルのバランスを操ると

あっという間に
3本を立ててみせた>

(森川)速い!

<これぞ まさに…>

<こんな…>

<世界を目指し 一気に…>

<まず ポイントとなるのは

ボトルの側面にある この凹凸>

(池西さん)こういう この動きね
探ってると…

(池西さん)で…

(森川)はい。

<バランスの均衡が保てるような
ボトルの位置を

慎重に探っていく>

(森川)おっとっと…。

<だが 少しでも ズレると…>

<そう 特に繊細なバランスの
調整が必要となる

一番上のボトルの位置を
見極めるのが…>

<黙々と ボトルのバランスと
向き合い続ける 森川>

<すると>

<これは まさか?>

まさか?

(森川)きた。

<森川…>

<指で見るゾーンに入った 森川が
手を離すと>

<3本のボトルは ピタリと静止>

<絶妙に
バランスを コントロールし

なんと この大技を…>

<これには達人も この表情>

(森川)私は…

(森川)よっしゃ。

<しかし 次に待ち受けるのは
さらに複雑な バランス技>

<その妙技を

とくと
ご覧あれ>

<先ほどよりも 複雑な配置で

ボトルのバランスを
コントロールしていく>

これは[笑](大島)ヤバイ。

これは大変。
本当。

<しかし…>

<すると>

あった!ここだ。
(大島)すげぇ[笑]

<見事に立てた>

(森川)すごい。

<それぞれのボトルが
ピンポイントで接しながら

奇跡的なバランスで 立っている>

いや~っ すごい!

<これぞ 達人の…>

(森川)何か 普通に
載ってるだけじゃなくて

ちゃんと こっちが…

<こんな…>

<すぐに…>

<…のが 森川!>

<だが>

(池西さん)これ 私…

<この技は 難しさゆえ
他人に…>

(池西さん)こっち9で
こっち1って感じです。

<それぞれの接点で
わずかな凹凸を

利用するしかないのだが

特に接地面が少ない

斜めに傾ける
ボトルの位置を探るのが…>

(池西さん)はい そっち…
そうです そうです。

(森川)おっとっと…。

<感覚を研ぎ澄まし

それぞれのボトルが
ピタリと立つ位置を探っていく>

(森川)あ~っ。

(池西さん)…と思います。
(森川)はい。

<確かに いつの間にか…>

<しかし>

<最大の難関である…>

<…を 正確に掴まなければ…>

うわっ!怖い。

<森川も 挑戦し続けるが>

<やはり 4本目の…>

<これこそが 今まで…>

<…の バランス技>

<森川といえど

さすがに この技は できないかと
思われたが>

ウソでしょ?
きそうだな。

<次の瞬間!>

(森川)よし きた。

きた。

<難関だった 4本目の
ボトルの バランスを

指で見るや いなや>

<全てのボトルを ピタリと止め

立たせてみせた>

すごいよ。
(大島)すごい。

<達人も この表情!>

(池西さん)いや 私…

<達人も太鼓判を押す…>

<わずか…>

<恐るべし…>

これは恐るべしだ!

<とうとう ここまで
来てしまった>

<まずは…>

<とんでもなく 不安定な形に
見えるかと思うが

絶妙なバランスを保てば

この状態で 立つという>

あの小さい口ですよ?コーラの。
(大島)何?これ。

あそこに2本 載せてるんですよ
小さい口の所に。

<だが>

<実演できないまま…>

<そう これは…>

<…の バランス技>

<達人でも…>

<そこで>

(森川)チャレンジさせてください。

(森川)こうか。
(池西さん)そうです そうです はい。

(大島)なにこれ?

<そもそも 5本のボトルを

両手で支えること自体 難しい>

(森川)あ~っ いや 無理。

<とても バラエティーのロケとは
思えないほど

黙々と バランスの限界と向き合う
両者>

<だが>

<成功できないまま

時間だけが過ぎていく>

(池西さん)ふ~っ…。

<気づけば…>

<すると ここで
達人が みせる!>

えっ?
意地を見せる?

(森川)きた!

<もはや 崩れないのが
不思議なほど 絶妙なバランスで

5本のボトルは
ピタリと止まった>

よかった 本当。
(大島)よかった よかった。

<だが…>

<…を 要した
これぞ文句なしの…>

(森川)ありがとうございます。

<高い壁だろうと
果敢に挑む 森川>

<だが 2段目の
横並びのボトルが

どうしても安定しない>

(池西さん)何か…

(森川)いえいえ。

(池西さん)いやいや…ほんまに もう

<しかし 何度 崩れても

森川は 挑戦し続ける>

(森川)あ~っ お~っ。

<そして あっという間に…>

(森川)あ~っ。

<残り10分!
果たして 森川 成功なるか!?>

<そして…>

<…の 森川>

(池西さん)ここ そうそう…。

(華丸)えっ?

<すると 次の瞬間>

(森川)あっ!

<倒れた衝撃で
ボトルが…>

(池西さん)大丈夫ですか?

<そして 残念ながら
次の仕事が あるため

ここで…>

(森川)いやいや…。

(池西さん)違う 違う…!だって…

(池西さん)…こんなの して。

(池西さん)もう…。

(森川)先生!先生…

(森川)あっ!

(池西さん)もう…

<ひたむきに挑戦する
森川の姿に感動し…>

<なぜか…>

(森川)こんなに…

(池西さん)いや…。

(森川)ありがとうございます。

(生瀬)ハハハ…[笑]

<今回は 本当に…>

同じ所で こう やってて。

て なるんですね。

いや それ演技とかにも 何か

役に立つんじゃないですか?
でも…

(森川)ハハハ…[笑]金庫破りの あの。

(森川)ハハハ…[笑](大島)ハハハ…[笑]

<皆さん…>

温めるもの?

<…など 寒い時に
思わず手を伸ばす飲み物は

たくさん あるが>

<一体…>

<実は 飲むものによって

体の温まり方に
違いが あるという>

<温活について
多くの著書を出している

石原先生によると>

(石原さん)…というのは…

(石原さん)このことを…

(石原さん)…と思います。

<そして その違いは…>

<…に出るという>

<しかし 実際に…>

<…を実験した…>

<ならば!我々
実際どうなの課の出番>

(餅田)寒いでしょ。

(森川)あぁ~ いいね。
あぁ~。

(スタッフ)実は ですね…

(餅田)へぇ~。

ハハハ…[笑](森川)寒そう。

(餅田)うわっ。

(餅田)これ 今 あれですよね?

<今回は
このサーモグラフィーを使い…>

「プレデター」

(大吉)すごい
シルエットだな。

脇の下が温かい。

(スタッフ)いろいろ…

(餅田)はいはい…。

<そこで
いくつかある ランキングから

番組で…>

<皆さんが普段 寒いときに飲む

こちらの8点が 名を連ねた>

<それでは…>

<まず…>

<通販番感は 否めないが

これが…>

<そして 競うのは
それぞれの 飲み物による…>

<飲む前の体温から上昇し

また その体温に戻ってくるまでの
時間を計測>

そんなに 上がるの?

(餅田)はい。

<測定前の体温は

餅田の
平均体温である…>

<…に設定>

<室温は25℃を
キープして

飲む物 以外の
外的要因を排除>

<…に統一する>

(森川)へぇ~。
はぁ~。

(餅田)
座りっぱなし!

(森川)ハハハ…[笑]

<それでは いこう!>

<何が 1番
ポカポカし続けられるのか!?>

<まずは 目安となる…>

いや 白湯は。
これは もう。

(餅田)…体。

<果たして…>

(餅田)いただきます。

<検証…>

(餅田)あぁ~。

(森川)フフフ…[笑]60℃って いいのか。

<現時点のサーモグラフィーを
見てみると>

<現在の…>

<サーモ上では
青色部分が

ほとんどを
しめている状態>

<サーモグラフィーでは
表面温度の変化しか

見られないため

体温は 飲み始めてから
15分後に測定し

以降は 5分刻みで
細かく検温していく>

(餅田)もう なんか…

(餅田)…自分は。

(餅田)…分からないですね。

<そう そもそも 本当に…>

(餅田)36.6です。

<なんと0.2℃ 上がった>

(餅田)すごい。

<その後 足先にも
体温にも 変化はなく

30分 経過>

<すると>

(餅田)すごい。
(スタッフ)何℃でした?

(餅田)36度7分。

<30分が
経過したところで

0.1℃上昇 さらに>

<30分かけて…>

(大島)本当だ。

(餅田)…ですもん 手は。

<しかし
ここから下がり始め

40分経過した
ところで>

(餅田)36.3です。

あっ。
元に戻っちゃった。

(大島)へぇ~。

<確かに 白湯1杯で…>

<続いては…>

これ イメージあるよな
温まりたいっていう…。

そう。

<そう 眠れない夜

お母さんが いつも作ってくれた
あの 優しい味>

<どちらが勝つのか
白湯VSホットミルク>

(餅田)ハハハ…[笑]

<15分が 経過したところで
最初の測定>

(餅田)36度5分。

<なんと 白湯よりも
上がり幅が低い>

<すると>

(餅田)…気はするな。

(餅田)…なって 感じます。
この辺は。

<しかし
このあと…>

<…すると>

(餅田)36.3です。

<なんと…>

<…で終了>

<白湯の
半分にも満たないで…>

(大島)へぇ~。

<先生に
話を聞いたところ>

<牛乳は
漢方や薬膳の観点から…>

<…といわれ
体を冷やす性質を 持つという>

<そのため 体温の上昇を

長く維持できなかった
のではないか とのこと>

(餅田)えぇ~!

<これは…>

<ということで…>

<続いて 白湯に挑むのは…>

紅茶か。
紅茶。

<…紅茶の実力は?>

<白湯VS紅茶>

(餅田)いただきます。

<飲みきった ところで…>

<すでに 体の温まり方に
差が出ている>

<紅茶の方が 表面温度に
出やすいのか?>

<そして迎えた最初の検温>

<結果は?>

(餅田)36.7です。

<何と 白湯よりも高い数値>

<表面温度にも
明らかな差が出ている>

(餅田)…今。あとヒザですね。

<しかし…>

<サーモ的には 紅茶の黄色部分が
濃くなっているようだが>

<果たして?>

(餅田)36.6です。

<何と0.1℃は下がったものの

依然 平均体温を超えている>

<この時点で…>

<確かに紅茶の方が

末端まで
温まっていることが分かる>

<そして紅茶は時間を…>

(餅田)36.3。

(餅田)お~っ!

<何と!紅茶は
1時間5分も温めた>

(餅田)…内側が。

<石原先生によると…>

<その成分が 力を発揮したのでは
ないか?とのこと>

(餅田)…て ことですね?

<3つ検証したところで

それぞれに 大きな違いが表れた>

<と ここで…>

<1時間超えを果たした
紅茶を超える飲み物が

この中に あります>

<それは一体どれでしょう?>

(森川)え~っ!

はい。
俺も そう思う。

<それでは
実際どうなのか?>

<渋みが大人の色気を醸し出す
ブラックコーヒー>

<受験生の強い味方

心も温まる ココア>

<老若男女に大人気>

<クリーミー代表 コーンスープ>

(餅田)いただきます。

<それでは検証…>

継続ですからね。

<果たして紅茶を超えるのは
どの飲み物なのか?>

<サーモグラフィーを見ると
コーンスープ 一歩リード>

<まずは 最初の測定>

<体温は?>

<何とコーンスープが
紅茶と同じ体温を維持>

<ここからは5分刻みで測定>

<コーヒーの体温が上がらない>

<一方 コーンスープは
わずかに上昇>

すげぇ
コーンスープ。

<間もなく30分を迎え
測定に入る>

<まずは…>

(餅田)36.5です。

<スタート時より
0.1℃上昇>

<続いて…>

(餅田)36.6です。

<スタート時より
0.2℃上昇>

<そして…>

(餅田)36.9。

<何と!36.9>

<今 検証の
レコードをマーク>

<まさかの0.5℃上昇>

<しかし 勝負は継続時間>

<36.4℃にならない限り

戦いは続く>

<しかし ここでコーヒーが脱落>

<ココアとコーンスープの
一騎打ち>

<果たして…>

<ここでコーヒーが脱落>

<ココアとコーンスープの
一騎打ち>

<しかし コーンスープの
表面温度は

体中を黄色が埋め尽くしている>

<コーンスープの保温力
すさまじい>

<と ここでココアが脱落>

<コーンスープ
どこまで伸びるのか?>

(餅田)あ~っ!

<何と!記録95分>

<紅茶の記録を30分も更新>

(餅田)すごい!これ…

<ということで…>

<ちなみに一番最初に敗退した
コーヒーについては>

<そのため 早めに冷えて
しまったのでは?とのこと>

<そして ココアは>

<カカオポリフェノールという
成分に

血管拡張作用があるといわれ

これにより血流が良くなり

体が温まる効果があるとのこと>

<実は紅茶も…>

<温められたのは
手の甲までで

足先までには
届かなかった>

(餅田)…じゃないですか?

<…ほどまでに
熱を帯びた>

<そしてコーンスープが
圧勝したのにも理由がある>

<石原先生によると…>

<果たして この圧倒的記録を…>

<まず迎え撃つのは…>

(華丸)いけ!豚汁。

(餅田)…豚汁は。

(餅田)仙台とか東北って…

(餅田)…ていうのが
あるんですけど。

<豚汁に使われている食材は
以下の通り>

<ほぼ 食事とも言えるほどの

まさに具だくさんスープ>

<これなら胃が活性化し

体温急上昇も間違いなし>

<それでは
コーンスープVS豚汁>

(餅田)いただきます。

<飲み始めてから
15分経過>

<温度は どれほど
上がっているのか?>

(大吉)あ~っ 赤い。

(餅田)36.5です。

<15分で0.1℃上昇>

<すると その5分後>

(餅田)36.8です。

<何と!
一気に0.3℃も上昇>

<しかし>

(餅田)…体感は。

<何と餅田は
上がっている実感がないという>

<サーモグラフィーを
見ても

足先 末端までいっている
様子は あるのだが>

<25分時点で
徐々に下がり始めた>

(餅田)36.4です。

<まさかの ここで終了>

(餅田)コーンスープも それこそ。

…ていうのは ありましたね 何か。

<みんなの期待を一身に背負った
豚汁が まさかの…>

<しかし この餅田の体感した
温まらなさには

実は根拠があった>

<石原先生によると
豚汁の具材に使われている…>

<…効果があるが>

<…効果があるという>

(餅田)え~っ!

<メイン食材の豚肉も

体を冷やす
働きがあるというのだ>

(餅田)え~っ!

<ということで…>

<勝つには こいつしかいない>

<体を温める代名詞…>

<世の中的にも生姜は…>

<その理由は>

(石原さん)いろいろ あるんですけど

(石原さん)…と 思います。

いや 本当そう。
(生瀬)そうだよね。

<そう!>

<その実力は 本物か?>

<どちらが
より温まるのか?>

(餅田)いただきます。

<それでは…>

<果たして どちらが勝つのか?>

<サーモグラフィーを
見る限りでは

生姜はコーンスープに
及んでいない>

<コーンスープは15分時点で
36.6℃だったが

生姜湯は どうか?>

(餅田)36.7です。

<生姜湯 一歩リード>

<しかし 依然サーモグラフィーに
変化は ない>

<間もなく20分>

<さぁ どこまで上がる?>

(餅田)37.0。

<今 検証の…>

<まさかの37℃に到達>

<わずか20分で
0.6℃も引き上げた>

<しかし ここで
生姜湯が下がり始める>

<対するコーンスープは
上昇を始め

生姜湯に並んだ>

<まさに しのぎを削る戦いが
繰り広げられている>

(餅田)ここ。

<確かに生姜湯に

徐々に赤い部分が増えてきた>

<そして
ラストスパート!>

<コーンスープは
95分時点で

36.3℃になったが>

<果たして 生姜湯は?>

(餅田)出ました。

<コーンスープは
95分時点で

36.3℃になったが>

<果たして 生姜湯は?>

(餅田)出ました。

37℃。

<何と 95分を超えても なお
上昇してきた!>

<コーンスープを打ち破り

生姜湯 見事優勝!>

(餅田)結局…

…だとは思うんですよね
体 温めるのに。

<そして結果 生姜湯は

2時間10分まで
体温をキープし続けた>

<ということで…>

(餅田)おいしい。

(華丸)これは…

(大島)ハハハ…[笑]

それ違う?

(♪~)

(♪~)

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事