出典:EPGの番組情報
ノンストップ!【カンニング竹山が向き合った福島の今▽いい人だけど厄介さん】[字][デ]
東日本大震災から11年カンニング竹山が向き合った福島!食べる!楽しむ!震災後つながった仲間とは▽いい人だけど厄介…
詳細情報
ご案内
【番組HP】
http://www.fujitv.co.jp/nonstop/index.html【公式Twitter】
http://twitter.com/nonstop_fujitv
#ノンストップ【公式Instagram】
https://www.instagram.com/Nonstop.staff/
番組内容
10年目を迎えたノンストップ!今年も「独自のニュース」を「独自の目線」で毎日お届けします!
▽ノンストップ!タブロイド:芸能エンタメ&海外セレブ事情&女の事件簿
▽月:“オテゴロ探検隊”人気プチプラ商品の秘密に迫る!
▽火:“ハツモノQ”今週登場の新商品を紹介!“トレンドQ”最新の様々なトレンドを紹介!“行きつけ教えます”気になる芸能人のプライベートに迫り、自身が通う行きつけのお店を紹介
番組内容2
▽水:“BUZZ LIVE”世間でバズっているトレンド情報を当該本人が生出演で実演&解説“世界とツナガル!リモート生ツアー”“このシュミとまれ”北陽・虻川美穂子が気になるシュミに挑戦、魅力を伝えます
▽木:“お値段あてまSHOWいただき!ハウマッチ”ずん・飯尾和樹が商店街の割引商品だけを購入し料理する“ワリカツ!お得な割引き生活”
▽金:“ノンストップ!サミット”気になる話題を徹底討論
番組内容3
▽ESSE:笠原おかず道場&おシャレシピ&ONE DISH坂本昌行の生料理
▽いいものプレミアム:ヒデがホントにいいものをオススメ
▽旬の話題をノンストップ!でお届けする情報エンターテインメント番組です。
出演者
【司会】
設楽統
三上真奈(フジテレビアナウンサー)【ゲスト】
カンニング竹山
坂下千里子
三木哲男(婦人公論元編集長)
スタッフ
【テーマソング】
「Non Stop」星野源ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 竹山
- 今日
- 厄介
- ユズコショウ
- 福島
- 仲間
- 本当
- 理想
- ケース
- シューマイ
- 華正樓
- お店
- カブ
- トマト
- 簡単
- 吉野
- 結構
- 元木
- 参加
- 千里
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
≫おはようございます。
「ノンストップ!」始まりました。
本日のゲスト
竹山さん、坂下さんです。
本日は金曜日。金曜日は
NONSTOP!サミット
旬な話題を取り上げて
徹底討論ですが
今日はいい人だけど
厄介な人について
いろいろなエピソードを交えて
話し合いたいと思います。
≫そして今日は東日本大震災から
11年ということで
「カンニング竹山が向き合った
福島の今」を
放送します。
竹山さん、福島の皆さんと
すっかり仲良しなんですよね。
≫そうですね。
いっぱい遊んでもらってます。
≫このあとお伝えします。
テレビの前の皆様も
NONSTOP!サミットに
ご参加ください。
今日の募集テーマは
いい人だけど厄介な人です。
皆さん、エピソードやご意見を
お寄せください。
そして毎日視聴者プレゼントの
お知らせです。
本日行われる視聴者投票に
ご参加いただくと
ローソンなどで使える
クオ・カード ペイが
当たる抽選に
ご応募いただけます。
500円分を20名様に
プレゼント致します。
皆さん、ぜひご参加ください。
それでは参りましょうか。
≫いきましょう!
元気良くお願い致します。
3月11日、今日も…。
≫「ノンストップ!」。
≫今月2日に発売された本
「いい人なのに嫌われるわけ」。
この本では、性格はいいけど
ちょっと周りに疎まれる人たち
例えば。
誰にでも優しいけど
どっちつかずとやっかまれる
八方美人さんや
秘密を教えてくれえるけど
一緒に背負うのが重い
君だけにさんなど
分かりやすいネーミングで
分類している。
著者である、明治大学
情報コミュニケーション学部の
石川幹人教授は認知心理学が専門。
ヒトの進化が心理学や
社会学に与える影響について
研究しているという。
石川教授によると、私たちは
人類の祖先の時代である
およそ6000万年前の
行動様式を
今も受け継いでおり
当時のいい人という概念を
今も強く持ってしまっている人が
厄介な行動をしてしまうと
分析している。
例えば、過剰に人助けしてしまう
人助けさんの場合は…。
≫このように、いい人だけど
周囲をモヤモヤさせる人たちは
他にもいろいろなパターンが。
番組で、日本トレンドリサーチの
協力のもと
アンケートを行うと…。
≫そこで
NONSTOP!サミット。
いい人だけど厄介さんについて
スタジオで徹底討論する。
≫ここからは
「婦人公論」元編集長
三木哲男さんにも
加わっていただきます。
よろしくお願い致します。
≫いい人だけど
厄介な人ということですが
三木さん、会社とかでも
結構いるものですか?
≫こういう人が歩いていて
困っています。非常に。
机で悩んでいると
あ、それ分かるよ!とかって
横に来てくれて
それで、ここだろうとかって
やるんですけども
結構、今、進歩が早いので
その人が知ってるシステムと
全然違うんですよ。
結局、横に来られて
ずっと1時間ぐらい
同じことをやるという。
それで
ありがとうございましたって
いつ帰るのかって
こんな感じですかね。
≫結構、具体的な話が
出てきましたね。
≫今回のサミットは
いい人だけど厄介な人について
取り上げたいと思います。
最初のエピソードはこちらです。
30代の女性からです。
同僚は気遣いができて
とても優しいのですが
私がちょっと
ボーッとしていただけで
どうしたの?何かあった?と
言ってくるんです。
心配してくれるのは
ありがたいのですが
トラブルをかぎつけて
世話を焼きたいのかなと
思ってしまいます。
≫千里ちゃん、どうでしょうね。
≫設楽さん、私、今日
討論する気満々で
来たんですけど
全部、自分かな?と思って。
≫どうしたの?って言うほう。
≫昨日も私、鍵を持たずに
家を出ちゃって
帰ろうと思ったら
鍵がないことに気が付いて
子供が帰ってくる3時まで
家に入れなかったんです。
だからママ友のおうちに
いきなり突撃で
行っちゃったりとか
私、めっちゃ
嫌われてるなと思って。
≫嫌われているかどうかは
本人に聞かないと分からない。
≫嫌われてないよって
言ってくださいよ…。
≫どうしたの?とか
言うほうですか?
≫私、すごい気にして
結構言っちゃう。
だから結構
言われている側かなって
今、見て…。
≫本当に相手が何かあった時は
うれしいひと言だと思いますけど
何もないで
どうしたの?って言われると
いやいや、何もないのに…
というふうに
思っちゃうかもしれない。
≫ボーッとしてる人とか
気になっちゃうんですよね。
だから私、反省しに来ました。
今日。
≫竹山さんは、どうですか?
どうしたの?って
何もないのに言うのは。
≫俺はいい人じゃないけど
厄介ですね。
俺も言っちゃうな…。
俺、グイグイ言っちゃって
結構、人の家に
土足で入るほうだね。
≫でも、それはいろいろ
気遣って言ってあげてる部分?
それとも興味本位というか。
≫気遣って言うんだけど
奥さんとかによく言われるのは
奥さんに大丈夫?とか
どうしたの?とか言いすぎるから
大丈夫すぎるって怒られる。
何もないのに言わないで!って。
≫三上さんはどうですか?
≫私は、何もなくて言われると
自分がテンション
低かったのかなと思って
申し訳なく思いますし
千里さんに言われたら
うれしいです。
≫本当?
≫人によるかもしれないです。
千里さん、言ってくださる
イメージがあります。
≫竹山さんに言われたら
いやってこと?
≫どういうことだよ…。
≫三木さん、どう思いますか?
≫会社で過ごしている時に
例えば、うまくいっている
チームがあったら
あそこ、うまくいってるらしいよ
ってなったら
ふーん…って程度で
終わるんですよ。
でも、何かトラブってるよ
ってなると
ざーっとくる。
どうしたの?って言うんだけど
それはもちろん
心配はあるんだけど
困っている人がいると
同じ会社で競争しているので
やっぱりそれはそれで
気になることもあり
楽しみでもあるんですよね。
言葉悪いですけど。
困っている人に
寄って来る人はいますよ
やっぱり。
≫興味本位でね。
何か聞きたい、知りたいで
来る人もいると。
≫続いてのエピソードです。
いい人だけど厄介さん。
40代の女性の方からです。
ママ友と一緒に遊ぶ約束をすると
はいとお菓子を詰め合わせた
プチギフトを渡してくるんです。
子供たちは喜ぶので
とてもいいのですが
1人がそういうことをやると
私もやらなきゃいけないという
気持ちになるのでモヤモヤします。
≫ここでせきらら投票です。
皆さん、お手持ちのリモコンの
dボタンを押してご参加ください。
テーマは
会う度にお菓子などの
プチギフトを渡してくる友人
厄介だと思う?
厄介だと思うという方は
青のボタンを
気にならないという方は
赤のボタンを押してください。
投票参加者の中から抽選で
クオ・カード ペイを
プレゼントしています。
皆さん、ぜひご参加ください。
≫千里ちゃん
これ、どうでしょうか。
≫今、思い出したんですけど
子供がちっちゃい時って
習い事に
親が全部ついていくんですけど
習い事が終わったあとに
配られるんですよ。
ママがお菓子を。
あれ、やっぱりもらったら
返さなきゃって思う。
でもこっちは毎週ある習い事で
毎回、配られても…っていうのは
すごい嫌っていうか。
≫でも、ちょっとしたものを
あげるのが
好きな人もいますもんね。
≫子供めっちゃ喜ぶから
もらえないと
欲しかったのにって言われて。
でも、こっちも
返さなきゃいけないから
すぐ帰るよって
帰ってた時もありましたね。
≫ちょっと仲間内でも
そういうことやるんだったら
ちょっと言っておいてくれれば
こっちも用意したのに
という時もありますよね。
その人は別に
そんなのもらいたいとは
思ってなくて
ただ自分が配りたいと
思っているかもしれないけど
自分だけないという
状況になるとね。
≫気まずい時が
あったことはあります。
≫竹山さん
これどう思いますか?
≫返さないでいいなら
そのままでいいけど
返さないというわけにも
いかなくなるじゃない。
それがわずらわしいというか。
そんな1個1個渡さなくていいよ
そんなのっていうのはあるよね。
≫三上さん、これはどうですかね。
≫私は、気が利く方だな
ありがとうございますってなって
何かの機会に
返そうってなっちゃいます。
≫返すの?それで。
≫忘れちゃう時もありますね。
≫ロケなんか行っても
すごい、わーってやって
もちろん、いいことですよ。
周りにいる人に
何かいろいろやって。
でも、こっち
結構遅れちゃったりとか。
ロケバスなんかも
カーテン開けて
ずっとやってると
こっちがやらないと
こっちが悪い人みたいに。
そういう人、いるよね。
≫分かる!
≫それ私だ…。
「もしツア」のバスとか
みんな最後まで手を振って
お見送りしてくれるから。
≫それは気持ち的には、もちろん
やりたい気持ちはあるけど
ずっとやると
周りの時間もあれだし
何か、結局
やめてよとは言えないから。
≫せきららボイスの結果
このようになりました。
会う度にお菓子などの
プチギフトを渡してくる
友人のこと
半々ぐらい。
≫若干、厄介が三木さん。
まあ、半々というか。
≫もうちょっと僕は
厄介が多いと思いましたけど
今、ママ友の人たちの
関係っていうのは
とても微妙で
子供が楽しく遊べればいいのに
いろんなものが
くっついてくるのって
厄介なんですよね。
だから、例えば僕が知っている
ママ友のところなんかは
お菓子は持ってくるというのは
やめて
お菓子当番を決めて
みんなでお金出し合って
同じものをみんなに配ろう
ということをやっています。
だから返さなくていいので。
お菓子を巡るママ友のというのは
意外にみんな苦労してます。
≫続いては書籍
「いい人なのに嫌われるわけ」の
中から
特に共感の高い事例を
ご紹介します。
高い理想さん。
魅力的な理想は語るけど
口先だけで
実行力がないという
特徴があります。
具体的なエピソードはこちら。
50代の女性から。町内会で
新しく会長になった男性は
革命を起こそうと高らかに
宣言するのはいいのですが
予算や方法など具体策に関しては
一切口にしないんです。
理想を語るのはタダですが
あまりにそれが続くと
うんざりします。
≫ではここでせきらら投票です。
お手持ちのリモコンのdボタンを
押してご参加ください。
テーマは、高い理想を掲げるけど
具体策については話さない人
厄介だと思う?
厄介だと思う方は青のボタンを
気にならないという方は
赤のボタンを押してください。
投票参加者の中から抽選で
クオ・カード ペイを
プレゼントしています。
皆さんぜひご参加ください。
≫竹山さん、高い理想さんですが。
≫あるよ。
これ結局、振り回されるから。
結局、答えが出ないでしょ。
これ面倒くさいと思うよ。
≫これ、若手なんて
すごい言われるじゃない。
ああしたほうがいい
こうしたほうがいいって
言われたけど
じゃあお前やってみろよってね。
でも、言いたいんだろうね。
こうしたほうがいいって
本当に思ってるんだろうね。
≫言うほうはね。
だけど、やるほうは別だからね。
≫設楽さん
ライブとか演出する時に
みんなで物を作るじゃないですか。
そういった時に
明るいだけの人とかどうですか?
≫邪魔ですよね。
何の力にもならないですよ。
明るいだけっているんですよ。
そういう人が。
こうでああでって言ってるけど
はい…って。
だって、その人が
本当に先陣を切って
全部やってくれるなら別ですけど
ただただ理想を言ったりとか
夢をばっとぶちまけられても
ああ、そうなりゃいいっすね…と。
また言い返せない人だから。
≫言い返すと空気が悪くなるのよ。
じゃあ、お金どうするの?
時間どうするの?
ここ、どうするの?とか言うと
すごい空気が悪くなる。
≫それはさ、ここでさ。
≫現実に予算が
いくらあってって…。
いや、竹山君気合だって!
≫気合じゃ
何もできないんだよ!
≫精神論で丸め込もうとしてると
どうにもならないっていうね。
≫気合って言うんですよね。
気合で乗り切れって。
≫気合は別に大事だけど
具体的なところですよね。
≫そこで黙るんです。
≫せきらら投票の結果です。
8割くらいですね。
≫これは圧倒的に8割方ですね。
三木さん。
≫これは数字に表しているとおり
管理職の8割はこのタイプですよ。
理想論だけの。
じゃあどうするんですかって
聞いたら
それは君たちに任せた!って。
それで逃げて。
うまくいかないと逃げる。
≫でも2割の方は
気にならないって。
割と多くないですか?
≫これも分かるんです。
理想論だけ言って具体的なことを
口出さないほうがいいんです。
口出してくると
ごちゃごちゃになるので
それだけ言っておいて
くれたほうがいいというか。
≫確かにいい上司というか
頑張れ!君たち、信じているよと
言って
ぱっといなくなったりする
感じの人も
つかれる人もいますよね。
≫手や口を出すケースは
上司が間違っているケースが
あるので、口出ししないでって。
≫途中で部下から
気づかれるんじゃないですか?
あいつ何もやらねえなって。
≫それではこのケースについて
「いい人なのに嫌われるわけ」を
書いた
明治大学教授石川幹人さんは
どのように
分析しているでしょうか。
VTRをご覧ください。
≫じゃあ高い理想を
使い方によっては
いいのかなって思いますけど
千里ちゃん、どう思いますかね。
≫でも、本当に
言うタイミングですよね。
高い理想だけ掲げられても
何言ってるのって思っちゃうし。
掲げるほうは難しいですね。
≫でも、割と例えば
PTAなんかでも
みんな、黙っているけど
誰かが言ったら
それに従うことになる時も
あるじゃないですか。
それが割と理想が高かったら
ちょっとまずいこともあるし。
でも、それは分かる。
そのとおりだと
思うけど…みたいな
何か、葛藤というかね。
≫あと、新規事業などを
立ち上げる時に
誰もがどうしたらいいか
分からないという時には
高い理想を言うことで
みんながやめようという話を
前に引っ張るという。
考えながらいこうよ
走りながらっていう
役割の人はいるんです。必ず。
それは大事です。
≫その人の時代とかと
ちょっとずれて
こっちが響かないとか。
若手の時
武道館でライブやろうよ!って
言われても
ピンと来なかった。
すごいことだろうけと
別にミュージシャンではないし。
そういうこと言われたこと
ありますけど。
≫今日は、いい人だけど
周囲をザワつかせる人について
取り上げていますが
続いて、先回りしすぎちゃう人の
エピソードです。
40代の男性から。
細かいところまで気配りをする
部下がいたのですが
以前、飲みに行く約束をした時
僕がお店に到着すると
おつまみだけでなく、お酒まで
すでに注文していたんです。
すぐ飲めるようにしてくれるのは
いいんですが
ビールはキンキンに冷えた状態で
飲みたかったので
ちょっと迷惑でした。
≫竹山さん、どうですか?
≫俺、先回りしすぎる人
ですからね。
この後輩がだめなのは
先輩とかに
もっと電話で
連絡とったほうがいいよね。
もう着きます?って。
一番冷えたのがきた時に
今、来ます!がいいから。
先に頼みすぎだよね。
ビールのうまさを知らないよね。
≫竹山さんがやられて
ぴったりだったら
うれしいだろうけど、どう?
≫俺はぴったりだったら
うれしいし
ピッタリになるように
俺は段取る。
今どこですか?って電話して。
≫千里ちゃん、どうですか。
≫私、自分で飲み物決めたいし
ビール飲むかどうかは
その日の気分で決めたいし。
ごはんによっても
最初から
ワインいきたい時もあるから。
≫それ察しなきゃいけないのよ。
俺、後輩時代に先輩たちと
居酒屋行った時に
後輩が一番手前の席を座って
メニュー渡されて
全員のごはんを頼むんだけど
先輩たちの気分を察して
何食べたいかを全部頼むのね。
それ、俺、全部
褒められたことしかないから。
間違い1回もないから。
≫絶対ありますよ…。
≫絶対ない!
草野球の終わりはこれだとか
ライブの終わりはこれだとか。
≫設楽さんはどうですか?
先にコーラ頼まれてたら。
≫こうやってくれたら
うれしいけど
そいつに
よるんじゃないんですかね。
こいつのこと好きだったら
こいつはよくできるなと
思うし
こいつ何だよって
思ってるやつがやったら
うぜえなこいつって。
だからその人によると
思うんだよね。
でも、やってくれるのは
うれしいけどただ、確かにね…。
≫でも、炭酸抜けてたら
どうですか?
ちょっと10分くらい。
≫氷とかもありますよね。
≫そういう時は
お店の人に聞くのよ。
これ、グラスと氷と別で
持ってきてもらって
それと
コーラって瓶ですか?とか。
≫そこまでやるんだ。
≫ちゃんと段取って
先輩が来た時に一番喜ぶ体制に。
≫出禁になりますよ。
≫出入り禁止になりませんよ。
先輩に喜ばれたら一番だから。
自分の10年後につながるから。
≫三木さんはどうですか。
会社でもこういう方いますか?
≫これは迷惑なケースと
いいケースがあって
迷惑なケースで
先走ることがあって
ちょっと面倒なプランがあったら
それ知ってるよとか言われて
あの人知ってるって
何々社の偉い人に
アポとってきちゃったんです。
こっち、何も準備してないのに。
行ってみたら
君たち何しに来たの?っていう
ケースはよくあります。
ただ、もう一方
今の人は指示待ちの人が多いので
今の上司は先回りして
その人たちに
サポートして管理しています。
これは実際
そうせざるを得ないですね。
≫続いて、しゅうとめの言葉に
困惑している
嫁のエピソードです。
33の女性からです。
しゅうとめはいつも穏やかで
しゅうととも仲が良く
夫婦げんかをしたことが
ないらしいんです。
そのため私と夫が
夫婦げんかをしたことを聞くと
好きで結婚したのに
なぜけんかするの?と
言ってくるんです。
悪気はないのでしょうが
困ります。
≫千里ちゃん
これはちょっと困りますね。
≫困っちゃいますよね、これは。
≫いや、この例のケースですよ。
自分に当てはめるんじゃなくて。
このケース。
≫困ります…。
でも、どうなんだろう。
私も
もし、お母様の
おうちにお邪魔した時に
全然何もしなくていいから
ゆっくりしてねって言われても
多分、ゆっくりできないタイプの
人間なので
それは困ったりします。
≫やっぱりちょっと
どこかで1個
気を使いながら
しゃべらなきゃいけないから。
どうしたの?って言われても。
≫なあなあで
友達同士みたいに
しゃべれないじゃないですか。
やっぱり敬語で話をするし。
≫三上さん、どうですか?
≫私は義理のお母さんが
お料理がすごく上手で
いつも遊びに行くと
大量に作って大量に
持って帰らせてくれるんですよ。
すごくありがたいんですけど
量がとんでもなくて。
やっぱり2日、3日しか…。
≫いらないってことですか?
≫違いますよ!
食べきれるかなって
ちょっと思っちゃいます。
≫どういう告白ですか…。
≫違う!メッセージ性はない。
≫3日ぐらいかけて
全部食べてますよで。
≫で、いいんですよね。
全部、食べてます。
≫何だったんだろうね。
≫いらないってことね。要は。
≫分かります?
≫分からない…。
≫以上
NONSTOP!サミットでした。
続いてはこちら。
≫こうツイートした
2011年から、10年以上
福島に通い続けてきた
カンニング竹山。
2016年には
「ノンストップ!」の取材でも
福島を訪れていた。
≫福島を楽しむという形で
向き合ってきた。
今回、「ノンストップ!」では
以前取材した人々のその後を取材。
震災後に見舞われた
コロナ禍の影響とは。
≫福島県いわき市を襲った
更なる困難。
≫そして竹山が親交を深めてきた
福島の仲間たち。
その仲間たちが作った
竹山が愛する絶品グルメとは。
≫東日本大震災から11年。
今年も民放キー局5局とNHKが
防災プロジェクトを実施します。
共通のテーマ
「キオク、ともに未来へ。」の
もと、あの体験を風化させず
次の世代へ
メッセージを伝えます。
「ノンストップ!」では
福島の今を伝えます。
≫竹山さん、福島
いろいろと
通ったりしてたんですね。
≫そうですね。ずっと11年間
遊びによく行ってましたけどね。
≫そこで人とのつながりというか。
≫友達ができたり
つながりがいっぱいできたり
いろいろ場所知ったり
いろいろしましたけども。
一応、僕なりの福島の楽しみ方が
詰まっていますので
皆さん、ご覧ください。どうぞ。
≫震災から10年以上
福島に通い続けてきた
カンニング竹山。
≫楽しむという方法で
被災地・福島と向き合ってきた。
2019年には福島の本も出版。
多くの人と交流する中で見つけた
おいしいお店や
観光スポットなど
30か所以上が掲載されている。
中でも竹山が最高に面白いという
珍スポットがこちら。
≫ミステリーゾーンに入りますよ。
あ、やべやべ。宇宙人いる。
≫更なる展示を期待するも…。
≫まさかの終了。
心の中で
ツッコミを入れながら見るのが
最高に楽しいのだという。
竹山は2016年の
「ノンストップ!」の取材でも
福島を訪問。
≫海鮮丼など、福島県いわき市の
豊かな海の幸を紹介した。
竹山が訪れたのは
小学校の校庭に建てられた
仮設の浜風商店街。
震災で家を失った店主たちが
営業を続けていた。
≫いわき市久之浜は
震災で
津波と火災の被害が出た地域。
浜風商店街では
同じ境遇の人たちが
励まし合って暮らしていた。
その中の1人
商店はたやを営む遠藤さん。
遠藤さんと竹山は2011年以来
10年以上の交流がある。
2016年には
もともとお店があった場所を
見せてもらっていた。
≫2016年は
がれきこそ片付いていたものの
店の前は何もない状況だった。
今の様子を
オンラインで聞かせてもらった。
≫遠藤さんは
2016年の12月に
元の場所にお店を再建。
竹山も新しいお店に訪れていた。
≫それから5年、店の前には
住宅が建ちつつあるものの
客足が
思うように伸びていないという。
≫はたやでは再建後に
日替わり弁当を新たに始め
注文弁当の配達なども
行っているという。
他にも、お総菜を
以前より充実させていて
人気商品はしいたけ昆布。
食感がやわらかいつくだ煮で
遠くから
車で買いに来る人もいたという。
しかし…。
≫そしてもう1軒、はたやと同じ
仮設の浜風商店街で
店を営んでいた、からすや食堂。
お店の看板メニューはラーメン。
竹山は
更にさかのぼって10年前にも
このラーメンを食べていた。
≫からすや食堂も
2017年に
元の地域に戻ってお店を再建。
竹山も開店直後に訪れていた。
今回の旅の目的地
からすや食堂さんへ。
この4月に元の町にて店舗を構え
新たな出発なのです。
店では震災の記録を残そうと
資料を展示している。
中には、あの
仮設の浜風商店街の写真も。
≫ご夫婦のこだわりは
やはり、あのしょうゆラーメン。
≫ありがとうございました。
≫竹山が福島の人々と
親交を深める中
特に親しくなった人たちがいる。
≫竹山がいわきの仲間と
呼ぶうちの1人、白石長利さん。
≫白石さんは
いわき市の8代続く農家。
キャベツやブロッコリー
ネギなど
季節ごとに
15種類の野菜を育てている。
竹山との出会いは2016年。
≫震災直後、原発事故の影響で
福島の野菜は
出荷停止で収穫できず
白石さんの畑では
ネギやブロッコリーに
花が咲いてしまった。
そして、泣く泣く廃棄することに。
≫竹山が仲間と呼ぶ
いわきの面々だが
実は、幼いころからの
つながりではないという。
≫白石さんは、地元の
フランス料理店のシェフと組み
2012年から
農業体験した野菜を
その場で調理して食べる
バスツアーなどを企画。
他にも地元を盛り上げる
イベントや企画を行う中で
農家、畜産、シェフ、飲食店など
どんどん仲間が増えていった。
そんな、いわきの仲間たちにも
話を聞かせてもらった。
≫トマトが背景に映っているのが
トマト農家でいいのかな
ワンダーファームをやっている
元木さんという方です。
厨房にいらっしゃるのが
華正樓という中華料理屋の
吉野さん。
≫元木さんは2016年に
トマトのテーマパーク
ワンダーファームをオープン。
6種類のトマトが栽培されていて
1年中、トマト狩りを
することができる。
≫施設内はマルシェも
併設されている。
≫更に、レストランもあって
トマトを使った
メニューだけでなく
白石さんのブロッコリーを使った
テイクアウトのピザなど
地元とのコラボメニューも
出していて
イベントを行う
街の拠点ともなっている。
≫そして、もう1人の仲間
中華料理店、華正樓の吉野さんが
白石さんと知り合ったのも
震災後だったという。
≫しかし、地元の活気が
戻りつつあった2019年
いわき市を新たな困難が襲った。
≫2019年
いわき市を襲った台風19号。
近くの川の堤防が決壊し
吉野さんの華正樓も
1.8m近く浸水した。
≫台風19号では
白石さんの畑も野菜が全滅。
その直後
竹山から連絡があったという。
≫華正樓は
さまざまな人の助けもあり
水害からおよそ3か月で
改装オープンした。
しかし、その後すぐに
新型コロナウイルスのまん延が
日本全土を襲った。
≫この言葉がSNSで話題となり
華正樓の豚まんは
一躍、人気商品に。
先月、姉妹店の
豚饅よしのをオープン。
行列のできる人気となっている。
≫豚まんだけでなく
地元食材とのコラボまんも
売られていて
元木さんのトマトが
丸ごと1個入った商品も作った。
開店から1時間程度で
売り切れてしまう日もあるという。
≫震災後にできた
いわきの仲間たちとのつながり。
≫もう、震災だけじゃなくて
台風だとかコロナだとか、本当に。
でも、その中で
みんなで協力し合って
前向きにいろいろ考えてっていう。
それを竹山さんがいなかったら
知らなかったことだから
竹山さん、こういう仲間ができて
伝えるっていうのは
すごく大事なことだと思うね。
≫みんな本当に
幼なじみの同級生って
初め、勘違いしてたのよ。
みんなバンバン言い合うし。
華正樓の中華料理屋の
吉野君というのは
みんなにいじられてるから
一番後輩だと思ったら
この間のリモートのロケで
年上だったんだって。
≫今日はトマトのテーマパーク
ワンダーファームの
元木さんと、華正樓の吉野さんに
リモートで出演していただきます。
おはようございます。
≫竹山さんも最近は会ったの?
≫ちょっと前に会いました。
多分、今日も
会うかもしれないけど。
≫どうも。お話もいろいろと
ありがとうございました。
今日、スタジオにね。
≫今日は2人が作った
元木さんのところの
プレミアムトマトジュースと
吉野さんのところの華正樓の
今、大人気の豚まんを
用意しましたので
これ、飲んでみて食べてみて。
やばいから。
≫トマトジュースから。
竹山さんが言ってたやつね。
≫これ、言ってたやつ。
トマトジュースの概念変わるよ!
≫元木さん、いただきます。
うめっ。おいしい。
≫やばいでしょ。
ワンダーファームで
売ってる
プレミアムトマトジュース。
≫すっきりしてるね。
≫目が覚めた!おいしい。
≫トマトジュース
だめだって人もいけるでしょ。
本当に甘くておいしい。
≫元木さん、みんな
よろこんでいます。
≫ありがとうございます。
≫次、いわき名物になっている
華正樓の豚まん。
≫すごいね。行列ができていた。
まず白いほうから。
大きいね。割って食べてみよう。
豚まんはにくまんって言ってたね。
いただきます。
≫おいしい!
≫うまいでしょ、この肉まん。
いわきでヒットするでしょ。
≫ひと口目からあんにいく。
≫いっぱい入ってるの。
≫三木さん、どうですか。
≫おいしいです。
ボリュームもあるし
しかも、しっとりしてますよね。
肉がガーンって感じで。
≫側、おいしいね。
≫吉野君、みんな喜んでる。
≫吉野さん、おいしいです!
≫中、トマトが入ってるのも。
≫こちら、トマロンポーですね。
≫重い!ずっしりくる。
これはかんだほうがいいかな?
≫丸々入ってるよ。
いただきます。
おいしい、こっちも。
≫トマロンポー、うまいね。
≫これ生地にもトマトを
練りこんでるんですか?吉野さん。
≫トマトパウダーが入ってます。
≫だからこういう色なんですね。
おいしいです。
三上さん、おいしいですね。
≫本当においしい。
毎日食べたい。
≫この2人の合作ですよね。
≫仲間になって
一緒にこういうものを作るという。
≫コラボして
みんなでやっているという。
≫相乗効果だね。いいね。
≫元木さん、吉野さん
本日は
どうもありがとうございました。
≫始まりました。
One Dish。
坂本さん、本日も
よろしくお願い致します。
今回はどんなOne Dishを
作っていただけるんでしょうか。
≫今日は
春のしらすシューマイです。
今が旬のカブとしらすを
たっぷりと使って
ジューシーでうまみたっぷりの
シューマイをご紹介していきます。
まずは肉ダネのほうを
作っていきましょう。
こちら、鶏のひき肉。
ここにショウガ、おしょうゆ
お砂糖、そしてゴマ油を加えたら
しっかりと混ぜ合わせていきます。
皆さんのおうちの食卓には
ギョーザが
並ぶことは多いと思いますけど。
≫ギョーザは作りますけどね。
≫シューマイってどうですか?
≫家で作らないですよね。
買ってくるのかな。
シューマイってでも
作ろうとすれば、ギョーザと
そんなに変わらないですか?
≫逆に僕は作るんですけど
シューマイのほうが
簡単だと思います。
≫包み方がよく分からないような
気がするけど。
≫逆に言えば包まないんですよ。
だから、結構
シューマイを蒸すのが
面倒くさいという声も
ありますので
今日は簡単に蒸せる方法が
ありますのでお楽しみに。
では、混ぜ合わせたら
ここにあらかじめ
塩もみをして水気を切った
カブの茎と葉を。
そして、しらす。
≫ここで入れちゃうんですね。
≫そして、カブをこのように
小さくカットしてください。
ここに片栗粉をまぶしていきます。
≫これが
One Dishポイント。
片栗粉をまぶしたカブを加えて
ジューシーに!
≫これを肉ダネのほうに
かけていきます。
≫あんなに入れちゃうんだ。
≫このように片栗粉を
まぶしておくことで
全体がコーティングされて
カブの水分が中に閉じ込められて
蒸した時にジューシーに
ふっくらとおいしく仕上がります。
≫これ、今日は鶏肉ですけど
普段シューマイ作る時は
豚とか?
≫豚とかですね。
鶏肉なので非常にさっぱりして
ヘルシーですので、女性の方にも
オススメですね。
あと、具材は本当に
お好きなものを入れていただいて
結構です。
このように全体に混ぜ合わせたら
シューマイの皮で
包んでいきましょう。
≫これでタネは完成ですか?
≫そうです。
では、皮を。
皆さんそれぞれのやり方が
あると思うんですけど
僕はここにたっぷりのせたら
ちょっと押して、形を整えたら
これで終わりです。
≫簡単ですね。
≫ギョーザより簡単かも。
≫包まないでいいので。
変な話、ちょっと形が崩れても
それはそれで、出来上がりが
楽しくなりますので。
ではこれを16個作ってください。
そして
このようにフライパンの上に
クッキングシートを
敷いてください。
そして、余分なところは
カットしてください。
これが簡単な
蒸すやり方なんですが
このフライパンと
クッキングシートの間に
お水を。
≫その下に?
≫そうなんです。
大体1.5cmくらいの水を
加えたら
ふたをして、火にかけて
蒸していきます。これだけです。
非常に簡単ですね。
では蒸している間に特製のタレを
作っていきましょう。
今回使うのはお酢。
≫坂本さん、そこでストップです。
ここからは
クイズOne Dish。
≫もう食べられると思ってた…。
肉まん食べたからかな。
≫今回も坂本さんの
お料理をかけた
クイズを出題します。
不正解の場合は残念ながら
食べることができませんので
皆さん、頑張ってください。
それでは早速、問題です。
お酢にあるものを加えて
特製ダレに仕上げます。
それは一体何でしょう。
青、ユズコショウ
赤、オイスターソース
緑、豆板醤。
ではここで視聴者投票を
行いたいと思います。
お手持ちのリモコンのdボタンを
押して、ご参加ください。
投票参加者の中から抽選で
クオ・カード ペイを
プレゼントしています。
さて皆さん、いかがでしょうか。
≫これは
お酢にこれだけ加えたものを
それで食べるってことですか?
おしょうゆとかも入れないで。
≫そうです。
≫全部あるよね…。
≫まあ、いいですか?
ヒントいただいても。
≫具材
カブとしらすがメインですので
そことの相性を
考えていただけたらと思います。
≫今日、意外と
簡単じゃないですか?
≫千里さんと竹山さんは
決まっているみたいですね。
≫サービス問題だね、結構。
≫2人ともユズコショウと
思ってるでしょ?
そんなんでいいのかな。
≫でも、一番…。
だって今日鶏肉じゃないですか。
一番相性がいいのって
ユズコショウ…。
≫ユズコショウだと
俺も思ったんだけど。
≫それでいいと思うよ。
豆板醤だと台無しになっちゃうし
オイスターソースも
黒くなっちゃうし。
≫しらすの良さも
消しちゃいますよね。
≫そう思う。
≫そうかな…。
≫今日はそうでしょ?
今日は
食べさせてくれるデーでしょ。
豚まんも食べたし。
≫自信あるよ、今日。
≫では一斉に札をお願いします。
≫変えてきたね!
≫設楽さん、変えてきました。
オイスターソース。
≫一番、想像つかないものに
してみました。
何かユズコショウは
確かに合うかもしれないけど
そんなに
あっさりいくの?っていう。
≫クイズOne Dish。
お酢にあるものを加えて
特製ダレに仕上げていきます。
それは一体何でしょうか。
青、ユズコショウ
赤、オイスターソース
緑、豆板醤。
視聴者投票の結果が出たようです。
ユズコショウが
圧倒的に多いですね。
さて皆さん、どうしますか?
≫変えない!
≫あら、変えないの?
≫何かオイスターソースな
気がしてならない。
≫さっぱりユズコショウでしょ。
≫一番合うよ。
≫では、正解はこちら。
≫そのまんまか!
≫ストレートに
ユズコショウだったんですね。
では、お料理に戻りましょう。
≫まんまでございます。
ギョーザとかシューマイって
中華のイメージがあるんですが
今回は和のイメージに
寄せる感じで。
ユズコショウを加えることで
主役を引き立てつつも
風味をサポートしてくれる
ということで。
混ぜ合わせたら
特製ソースは完成です。
では、シューマイのほう
どうでしょうか。
こんな感じになってます。
ふっくらと蒸されています。
≫この方法って
他の点心でも使えるんですかね。
≫使えると思いますね。
わざわざお皿を敷いたとか
何かを敷くという手間がないので
簡単だと思います。
では、盛り付けにいきましょう。
≫設楽さん、素直に考えて
良かったということですね。
≫何か素直…。
当たり前かなみたいなね。
≫ひっかけが
ちょこちょこありますので
疑り深くなって。
≫たまには素直にいこうかなと。
では、このように盛り付けたら
OKです。
それでは今日のOne Dish
召し上がれ。
≫竹山さんと坂下さん
お召し上がりください。
別で作ったものを
ご用意しております。
≫おいしい?竹山さん。
≫まだだよ!今からだから。
うん、すごいおいしい!
≫ふわふわ?
≫ふわふわだし
しらすがうまいし
ユズコショウがピリッときいてる。
≫坂下さん、いかがですか?
とても爽やかな味わいですよね。
≫すごい、香りがやっぱり
ユズコショウがピッタリ。
≫でも、しょうゆ欲しいでしょ?
≫いや、ユズコショウがいい。
ユズコショウで品のある
大人の和になりますよね。
≫ご飯が進むというよりは
ちょっとした
おつまみ的な感じですね。
≫でもしょうゆ欲しいでしょ?
≫しらすとユズで十分!
ぴったり!
≫あとはカブに片栗粉を
まぶしたことで
よりジューシーに。
≫カブあんなに入ってたけど。
≫全然、すごくジューシーです。
≫皆さんも
ぜひ作ってみてください。
今日ご紹介した料理の
詳しい作り方は
「ESSE」4月号
177ページに掲載しています。
以上
NONSTOP!ESSEでした。
≫来週のせきららスタジオの
お知らせです。
投稿テーマは私のまわりの
卒業したこと卒業したいことです。
例えば、この春から
社会人になるので
遅刻癖を卒業したいですとか
還暦を迎え健康のことを考え
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize