風桶アカデミー[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

風桶アカデミー[字]

「風が吹けば桶屋が儲かる」という理論を知っていますか?この番組は芸能人が考えた、現代に通じる令和版《風桶》理論を大胆に提唱する特別企画【MC】飯塚悟志(東京03)

◇番組内容
皆さんは「風が吹けば桶屋が儲かる」という理論を知っていますか?この番組は芸能人が考えた、現代に通じる令和版《風桶》理論を大胆に提唱する特別企画。東京03・飯塚悟志のテレ朝初単独MC番組です。
◇番組内容2
「電車でお年寄りに席を譲ったら回転寿司が安くなる!?」「毎日自宅でごはんを食べたら年収が上がる!?」「テレワークしたら、小顔になる!?」聞いただけではアタマに「?」が浮かんでしまう風桶理論を、芸能人が熱くプレゼン。そこに隠されている、見えない因果関係とは一体…!?皆さんの私生活で役立つ情報が満載!審査員は納得度でその風桶理論を判定します!
◇出演者
【MC】飯塚悟志(東京03)
【風桶理論を提唱するプレゼンター】サーヤ(ラランド) 柴田英嗣(アンタッチャブル) 野田クリスタル(マヂカルラブリー) 西岡壱誠(東大生作家)
【審査員】アンミカ 石原良純 岩井勇気(ハライチ)

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – お笑い・コメディ
バラエティ – その他

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 柴田
  2. 野田
  3. サーヤ
  4. 西岡
  5. 石原
  6. ラポールトーク
  7. 風桶理論
  8. 本当
  9. 万円
  10. 会話
  11. 渋滞
  12. お願い
  13. 結構
  14. アンミカ
  15. 意外
  16. 回転寿司
  17. 貧血
  18. ランニング
  19. 健康寿命
  20. 交通誘導員

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

TBS
created by Rinker
En_sky
¥2,772
(2022/03/11 23:52:39時点 Amazon調べ-詳細)

〈何か事が起こると

巡り巡って 意外なところに
影響が出る事を例えたことわざ〉

〈ヨーロッパにも

トマトが赤くなると

医者が青くなるという

風桶理論のような
古い言い伝えがある〉

〈トマトが熟す頃になると

みんな
栄養たっぷりのトマトを食べる〉

〈すると 医者は患者がいなくなり
青ざめるというカラクリ〉

〈しかし 令和の今は…〉

毎日 自宅でご飯を食べたら
年収が上がる。

テレワークしたら小顔になる。

電車でお年寄りに席を譲ったら

回転寿司が安くなる。

〈一見 結び付かなさそうな
風と桶だが…〉

〈さあ 世界の意外なカラクリを
学びましょう〉

さあ プレゼンターの皆さん
現代版の風桶理論

連鎖を考えるの
大変だったと思いますけども。

(野田)完璧!
完璧?

私のやつは
私の こうなってほしい

皆さんに
こういう風にしてほしいという

願いも込めてありますので

これからの日本を そういう風に
変えていってほしいというか…。

まだ早い 早い。
早いよ ちょっと 落ち着いて。

(柴田)我慢できなくなって…。
(岩井)早いな。

でもね これって もしも
いいプレゼンがあったら…。

そうですよ。
(石原)だから 本当に…。

(柴田)いや もちろん…。
こっちが厳しいな。

それでは 最初のプレゼンターに
まいりたいと思います。

(柴田)はい 私でございます。
我慢できなかったんでね。

柴田さん 一発目。

さあ 私 今回ですね
皆さんに 本当に

こういう風にしてほしい
という事でございまして。

小さな親切が
大きな社会現象に発展する

風桶理論というのを
持ってきましたね。

社会現象?
(柴田)はいはい。

さあ まずは
風パネル オープンです。

はい。

はい。 そして…。
ここからいく?

ここからいきますよ。 こちら。

ええっ!

(野田)5は必要よ 5。

いや これが 2枚でいけるのよ
これが 意外と。

これ すごいよ。
(柴田)そういう盲点が

あったんだなって。
いいね 入り。

アンミカさん 食い付いてますよ。

思った以上にしゃべりましたね
今。

言葉を詰め込みましたね。

一体 どんなつながりが
あるんでしょうか?

プレゼン お願いします。
(柴田)はい。

ちなみに 皆さん 回転寿司

好きですよね?
好きです。

(石原)嫌いな人はいないよ。
(柴田)そうなんですよね。

回転寿司
すでに安いんですけれども

それより更に安くなるんだったら

それに越した事はないですよね
もちろん。

ああ 確かに。
(柴田)じゃあ まあ これね。

電車でお年寄りに席を譲ったら
回転寿司が安くなる。

この間。 さあ 一体どうなるのか?

お年寄りに席を譲ると
こうなるんですね。 はい。

ああ 確かに。
はあ…。

ここからここは
当然わかりますよね。

これ 健康寿命っていうのは
どういうものか。

これ 良純さん
おわかりですよね? これ。

(柴田)そういう事でございます。
直接 寿命というよりかは

元気でいられる時間というのが
どんどん どんどん長くなる。

確かにそうですよね。
(柴田)ちなみにですけども

60歳以上の方で 76パーセント

約80パーセントの方の
悩みっていうのが

ひざ痛なんですって やっぱり。
ひざなんだ。

いや 「腰だぜ」って
格好つけるところじゃないです。

ガタきてるんだから。
腰をかばったら

ひざにもくるんですよ。
(石原)ひざは大丈夫だ。

いや でも…。

その言い方
言いたいだけじゃねえか…。

そうなんだよ。 腰は
30から危ないんだよ 本当に。

あっ そうなんですね。
30までは大丈夫なの。

これ でも 皆さん 思いませんか?

席譲ったぐらいで
すぐ健康になるのかと。

そうよね。 実は意外と
揺れてるところで

長く立ってる方が
足腰強くなるっていう説も

あるじゃないですか。
俺も それ思ったんですけど

言わないように…。
言えよ! じゃあ。

なんで言わないんだよ。
いいの 気ぃ使わなくて。

これね 実は
そのまま立ってるっていう

ひざへの負担のかけ方って
非常に良くないらしいんですね。

なるほど。
(柴田)あとですね やっぱり

こういうひざの劣化っていうのは
毎日の生活の中で生まれるんで

休めてる方が
当然 いいはいいんですね。

ただ 休ませすぎちゃうのはダメ。
適度な運動と

休憩というのの繰り返しがあると
筋肉がついて

非常に休められる
って事なんですね。

電車に着いた時 休める
っていうのが運動と休憩の交互。

これによって
健康寿命っていうのは

延びてくるわけですよ 皆さん。
ただ…。

確かにね。
ただ 健康寿命が延びると

こうなるんです。

さあ そして 健康寿命が延びた。
さあ このあとですね。

3つ目のパネル いきたいと…。
もう1個しかないよ。

そうそう これが何かよ。

ちなみに なんだと思います?
じゃあ。

健康寿命が延びる…。

(柴田)
おお! 動くようになるからね。

健康寿命が延びると
こうなるんです。

全然違うじゃん。
(石原)全然わからない。

(柴田)いや うれしいですね。
全然わからないからこそ

ここから向こうにつながった時

やったーって感じに
なるわけですね。

いいですよ 皆さん
その感じでくださいね。

さあ 実はですね これ

65歳以上でも働きたい
って考えてる方

今ですね 大体7割だそうです。

65歳以上の方でも
働きたいっていう方ね。

でも やっぱ ひざの痛みとか
迷惑をかけてしまうんじゃないか。

まあ あとは途中で ガタが
くるんじゃないかという事で

働けない方々が多いんですね。

そこでオススメなのが

これ 交通誘導員なんですけども
なんで? って話じゃないですか。

実はですね これ
シルバー人材として

最も需要が多い仕事
というのがありまして

これがですね 施設の管理。

あとはですね 事務職ね。
あとはですね

警備員なんていうのも
あるんですけど

圧倒的に人手不足で
人気なのが

この
交通誘導員なんです。

あっ そうなんだ。
(柴田)そう。 だから

シルバー人材の方々が
健康寿命が延びて

体が動かせるようになって
働きたい。

働き口 どこにしようかな
っていった時に

ここに連絡すれば
働けるわけですね。

本当に じゃあ
交通誘導員が

今 不足してるのかというの
これまたアンケートを取りました。

足りてる 足りていないっていうの
警備会社に聞いたところ

なんと この結果になりました。

96.5パーセント。
めっちゃ足りてないじゃん。

今さ 昔と違って
すごくうるさくなったでしょ。

交通誘導員 置かないと
工事しちゃいけなくなったから

近所の工事だって
必ずいるじゃない。

そうかもしれないですね。
(石原)電線の工事だろうが

下手したら 引っ越しの
ちょっと大がかりなものだって

誘導員を入れないと
怒られちゃうんだよ。

足りてるとこ探す方が大変でしょ
逆に。

本当そうですね。
(柴田)交通誘導員が増えると

どういう状況が
起きるかっていうと…。

緩和される。
(柴田)なんでかっていうと…。

ちょっと VTR ここで
見ていただきたいんですよ。

こちらのVTR
ちょっとご覧ください。

交通誘導員が増えると
本当に渋滞が減るのかと。

さあ という事で
都内の工事現場で働く

ベテラン誘導員さんに
話を聞きに行ってきましたね。

はい この方
上野さんなんですけども

ご覧ください。
交通誘導員歴25年の85歳。

(石原)すごい!
お若い。

(柴田)さあ 見てください。
この力強い旗さばきね。

85歳ですよ。 見えないですよね。

さあ 実はですね 上野さん

あの『プロフェッショナル』にも
出演している…。

あっ ガチのやつ? あれ。
マジで?

(柴田)これ作ったやつじゃなくて
ガチです。

カリスマ誘導員なんですね
85歳の。

すごい!
(柴田)そんな上野さんにですね

渋滞を作らないための極意
というのを聞いてきました。

まず その1をご覧ください。

さあ いつものように車を誘導する
上野さんなんですけども

旗の動き
ちょっと見ていてくださいね。

パッ!

わかりました?

これ 今 急に動きが大きく
激しくなったのわかります?

一瞬ね パッと。
なりましたね。

(柴田)この動きの変化が
ポイントなんですね。

(上野さん)
普通の乗用車は乗用車なり

大型車は100メートルぐらい先から
見えますからね

遠くから見えるように大きく振る。

プロだね!
分けてるんだ。

(柴田)とにかくですね
工事をやっていますよ

という事をですね 1秒でも早く
認識してもらう事が

大事なんだそうですね これ。
なるほど。

(柴田)更にですね 上野さん
こんな事まで考えながらですね

車を誘導しているんですね。

(柴田)はい 注目するのはですね
工事現場のすぐ先にある

はい こちらの信号機ですね。

これね。

(柴田)工事現場を抜けてもですね

赤信号で渋滞ができちゃうと
思うんですけども

これ 見ててくださいね。
はい。

青になった。
(柴田)はい。

信号が青に変わりましたね。
確かに。

(柴田)という事で トラック
これ 止まる事なく

スムーズに通過していきましたね。

(野田)プロフェッショナルだ。
すげえな。

(柴田)信号が変わるタイミングを
計算して

車を誘導していると。
この人すごいわ。

85歳の上野さんの手にかかれば

渋滞など作らず スムーズに
工事現場をね

滞りなく過ごす事ができるという。
いや 助かるね。

あれで85歳ですもんね。
(柴田)85歳でございます。

まあ そういう
元気なシルバー人材ができて

交通誘導員が増えたとしたら
渋滞なくなりますね。

これ 渋滞がなくなって これで

どういう風につながっていくか
なんですけども。

さあ いよいよ
ここから回転寿司に

グッと迫りますね。
ここから?

じゃあ なんで 渋滞が減ると
回転寿司屋が安くなるのか?

おっ! そこ めくる…?
ここです。

こうなんです。

(一同)ああー…。
惜しいよ 惜しいよ。 惜しいよ。

物流コストが下がるんです。

これ 「下がる」を
イメージしましたね 私。

うまい事 使うなあ。
(柴田)本当です。

これ リハで何回もやったんです。

はい おっしゃるとおり。
さすが!

なんのプロなんだ! あれは。
汚いです。

すごいな あれは。
(柴田)いいですか?

これね 日本中の渋滞で

無駄になっている
時間というのがあるんですね。

日本中で1年間渋滞になってる
時間というのを合わせて。

これ 大体 年間で
何時間ぐらいあると思います?

(柴田)1000時間。 飯塚さんは?

ええー…! 1500。

もうちょっと!
えっ もうちょっと?

1500… もうちょっと!
1800?

もうちょっと もうちょっと!
2000。

正解は 38億時間です。
おい! 全然じゃん!

全然 もうちょっとじゃない。
38億!?

年間で 日本中の渋滞 集めたら
38億時間。

何? そのバカみたいな数字。
(柴田)バカみたいな数字でしょ?

だから これ この…。

うわっ もったいなっ!
(柴田)無駄に。

さあ これ 渋滞があってですね…。

(柴田)これ 当然ですよね。

特にですね 冷凍車っていうのは
非常に燃料費がかかるんですね。

まず ガソリン代。 そしてですね
冷却室の燃料というのがあって

これにも かなりの やっぱり
お金がかかっちゃうと。

つまりですね…。

なるほどね。 そりゃそうだ。

冷凍車で運ぶものといえば
冷凍車に載ってるもの…。

「さ」から始まって
最後 「な」で

真ん中… 真ん中は…?
いや そんなバカじゃないです。

全部言っちゃってるじゃない。

「さかな」でしょ?
そう 「さかな」!

全部言ったんだよ! お前が。

魚の輸送費っていうのが
非常に落ちるわけでございますね。

大手の回転寿司チェーンの
ほとんどっていうのは

寿司ネタを 冷凍状態で
運んでいるという事が

わかってるんですね。
これ 寿司ネタだけじゃなくて

あとは 唐揚げとかスイーツとか

そういう サイドメニュー
っていうものも 全部 冷凍車で

冷凍状態で運んでるっていう事が
わかったんですね。

だから 輸送費が安くなれば
全てのメニュー

全ての寿司ネタっていうのが
安くなるという事なんですね。

つながった!
(柴田)だから 始まった

電車で席譲ると
巡り巡って 最終的に

回転寿司が安くなるんですね。
これ すごいわ!

これ すごいよ。
(柴田)人の役に立って

自分に返ってくる。

(柴田)素晴らしくないですか?
これ。

すごいな。 つながった。
これは…。

おっしゃるとおりでございますね。

今回ですね お寿司屋さんって
キャッチーにしたのは

わかりやすいし 皆さん
お好きだから こうしましたけど。

物流業界 そういうもの全てが
やはり

安くなる事に
つながるという事なんですね。

それは スタートが 全部

電車でお年寄りに席を譲ったら
って事ですね。

そうなんです。
さあ という事でございまして

以上 私が提示させていただく
風桶理論

「電車でお年寄りに席を譲ったら
回転寿司が安くなる」でした。

ありがとうございました。
いやあ いい!

いいトップバッター!
(拍手)

審査員の皆様

お手元の 0円 1万円 10万円の

投げ銭ボタンで判定してください。
どうぞ!

これ もう わかんない…。
これね 1番目やから

難しいな。
さあ…。

さあ 結果が出たみたいです。

柴田さんの風桶理論
判定額は…

30万円でした!
えっ!

なんですか?
ちょっと待て!

落ち着いて 落ち着いて。
どうしました? 野田さん。

30万。 出ましたね。
(野田)勘弁してよ。

ちょっと聞きましょう
審査員の方々に。

ちょっと アンミカさん
いかがですか?

1個 言えるとしたら

回転寿司が むっちゃ悪い
回転寿司屋だったら

粗利を得て 安くしないとこも
あるかもなとは思ったんですけど。

なるほどね。
でも 多分 全体的に

社会が良くなるんだなと
思ったら…。

ハハハハ…!
一番いい。

あるのかな?
そうですよ。

いやいや いやいや…。
ちょっと…!

みんな一丸となってやろう。
そんな顔…。

サーヤ そんな顔しない。
まだ わかんないから ちょっと。

確かに30万出ちゃったから。

(柴田)うれしいな。
岩井君。

超えたかもしれない。
ありがとうございます。

〈では
おさらい〉

〈電車で席を
譲ったら

お年寄りのひざ痛が
解消され

健康寿命が
アップ〉

〈すると
交通誘導員になる

お年寄りが増えて
渋滞が減る〉

〈その影響で
輸送費が下がり

回転寿司が
安くなる〉

〈宅配便の送料も
安くなるし

荷物も
早く届きます〉

続いてのプレゼンターは
この方です。

はい。
サーヤ!

もっと 堂々と挙げなさいよ 手を。
すみません。

(柴田)サーヤさん
お笑い最後の星。

私は 働き方の変化で きっと
こうなるんじゃないかなという

風桶理論を持ってきましたので。

じゃあ まずは
風パネル オープン。

風 「テレワークしたら」…。

おっ 今だ 今だ。
そして こちら!

(サーヤ)「小顔になる」です。

(柴田)時代だね。 時代に合ってる。

どうですか? この飛び方。
(柴田)なんで?

では 一体 どんな
つながりがあるんでしょうか?

プレゼン お願いします。
アンミカさん どうですか?

美容も いろいろとやられてると
思うんですけど。

やってるよ。 もう 小顔に…。

ですよね。
友達と写真撮る時 グイッとな

ハイ チーズ で
後ろ 下がったりとか。

遠近法使って。
やってるよね。

そうなんですよ。
女子は 結構

気にしてる人
多いと思うんですけども。

今 ウィズコロナの時代に
なりまして

結構 会社員の方 在宅勤務で
テレワークされてると思うんです。

そんな中で
テレワークの作業が続くと

皆さん どうなります?

うーん…。

そう そう そう!
(サーヤ)だらしなくなりますよね。

最初は
スーツ ちゃんと着てたけど

だんだん もう 2年もやってると

ここだなって
だんだんわかってくる。

家って
リラックスする場所だから

仕事モードといいながらも

ちょっと 画面止めておいて
甘い物食べたりとか。

太りやすくなる。
(サーヤ)そうなんですよ。

運動不足の状態になる
という事なんですね。

だから 俺は 今日
走ってきたんだよ

家から ここまで。
(サーヤ)そうなんですよ。

そこ?
(野田)早速。

ランニングするんです。
(西岡)当たってる。

ランニングをする人が
やっぱり 増えてるという事で。

そうなんだ。
(サーヤ)こちら 去年 発表された

国内のランニング人口
なんですけれども。

コロナ前 2018年だと

964万人だったんですけども

コロナ禍になってから

1055万人と。
増えてるね。

(サーヤ)100万人近く
増えてるんですよ。

ランニング人口が今 過去最多と。

良純さんは めちゃくちゃ…。
(サーヤ)されてるんですよね。

だって 本当に もう 月間
300キロとか走っちゃったもん。

すごい!
この時期になってからですか?

やっぱり 時間ができたから

なんか そういう時間を
どうしようかっていって

ゴロゴロしてても
しょうがないなっていって…。

へえ!
私もね 一応

こういう仕事してるから 念のため
密でなく 近所でっていうので

ちょっと走ろうか
みたいな気にはなりました。

やっぱり そうなんだ。
結局…。

ランニングする人
すごく増えてるんですけども

そんな2人がしてるランニング。
実は…。

えっ!? えっ?
そっち?

ちょっと待って 何? この演出。
急に何?

そんな2人がしてるランニング。
実は…。

えっ!? えっ?
そっち?

ちょっと待って 何? この演出。
急に何?

(野田)こんなんやっていいの?
(サーヤ)いや だって…。

ビックリした。 しかも
結構 序盤で使うんだね それ。

(サーヤ)使います。 使っていきます。

そうなんです 実は
いい事ばかりじゃないんです。

こちらです。

貧血になるんです。
えっ?

でも 日本の人 確かに 女性
貧血 めっちゃ多いんです。

(サーヤ)はい。 実は…。

一体 どういう事なのか
というのを

私 ちょっと
取材してきましたので

こちらのVTRをご覧ください。
すごいね。

先生 本日は
よろしくお願いします。

よろしくお願いします。

〈年間1000人以上の
貧血患者を

診察する先生に
聞きました〉

(田中さん)そうですね…。

(田中さん)
ランニングっていうのは

何度も何度も繰り返し
足の裏に衝撃が加わります。

(サーヤ)確かに。
(田中さん)足の裏と

地面との間の衝撃によって

足の裏の赤血球が壊れるんですね。

これを溶血と呼びます。
(サーヤ)溶血。

(田中さん)この溶血などによって

貧血になってしまう事が
あるんですね。

こういった

ええー ビックリ!
(柴田)貧血なるんだ ああやって。

どうします? 皆さん。

私らの世代はね。

(サーヤ)さすがでございます。
貧血になったという事は

鉄分をとる。

鉄板だよね。
鉄板 鉄板。

実はですね
Qちゃん 高橋尚子さん。

現役時代 貧血対策として

1日に納豆を4パック食べてます。
そんな!?

(サーヤ)更に レバーとひじきも
毎日 山盛り食べてたという。

そんなやらないとダメなの?

結構多いんですよ。

(サーヤ)そうなんです。
プロのマラソン選手とかも

意外と
貧血に悩んでる方が多くて。

鉄分補給を
されてたんですけども…。

(サーヤ)なんだと思います?
鉄分をとると いい事?

鉄分とると…。

素晴らしいです アンミカさん。
こうです。

骨が強くなるんです!

それ なんなの?

(石原)誰か投げてるの?
あそこで。 手が見えてるぞ!

手が見えてるぞ!
雑だな あの降らし方。

(柴田)やりすぎだよ ちょっと。
これは やりすぎ さすがに。

いやいやいや…。

骨が強くなるよというのを
言いたいんです。

なぜ強くなるのかというのを
また取材してきましたので。

(田中さん)骨は コラーゲンと

カルシウムで
できており

コラーゲンの
合成には 鉄分が

必要不可欠なんです。

骨というのは 実は 約3年で

体の中で 繰り返し
生まれ変わってるんですよ。

新しい骨は 体の中で

1日 約1グラム作られていると
いわれています。

鉄分を多く摂取する事は

丈夫な骨を作るために
とても重要なんです。

(サーヤ)という事で いかに
鉄分をとるのが重要かというのが

わかったと思います。
うん。

軟骨 軟骨。
(サーヤ)軟骨 近いですけども。

(サーヤ)素晴らしい。 そうです。

つまり その歯で…。

食事をする時に…。

ああ 顔ね。 ここ よく使うから。
(サーヤ)はい。

ちなみに
歯医者さんによるとですね

ひと口30回を目標に よく噛むと

デコルテから
フェイスライン部分が

引き締まるというのは
いわれてるんですね。

よく噛んだ方がいいんだ。
(サーヤ)そうなんです。

噛みすぎると 逆に エラが
張るんじゃないかとかいう人も…。

そうそうそう!
そっちも気になるわ。

あれって
寝てる時の食いしばりとか

グッ! っていうのが原因で
なってる…。

そうなんや!
(サーヤ)食いしばりが原因で

エラは出るんですけど…。

気になんねん!
(サーヤ)という事で

テレワークが増えた。
体がなまった。

ランニングしよう。

貧血にならないように
鉄分をとろう。

で 骨が強くなって
よく噛むようになって

小顔になるという
風桶理論でございます。

つながりました。
なるほどね。

これ いいと思いますけどね。

(柴田)貧血になってね…。
(野田)演出 多くなかったか?

サーヤさんの風桶理論
判定額は…

20万円でした。
おおー! よかった! よかった!

そうですか。
って事は ゼロがいるって事?

(サーヤ)ゼロが… ゼロがいる?
ちょっと聞いてみます?

岩井さん。
岩井さん ゼロ?

あんまり なんか その…

そんなに飛んでないっていうか
1個1個が。

なんか その…。
飛んでない?

まあ わかるけど。
あと やっぱり 雷と桜は

ちょっと 風桶道としては
邪道なんじゃないかな…。

(柴田)よく言ってくれた。
演出?

ちょっと良くないなって。

〈では おさらい〉

〈この風桶理論の
ポイントは

スポーツ貧血〉

〈過度な
ランニングで

足裏に衝撃がかかり
赤血球が壊れ

貧血を引き起こす事が
あるんです〉

〈陸上長距離

素足で 強く
踏み込む剣道

ジャンプと着地を
繰り返す

体操などに
多いそうです〉

さあ 続いてのプレゼンターは
この方です。

(一同 笑い)

すごい 気持ち作ってるわ。
野田さん。

入ってるね。
大丈夫? いけるね? いけるね?

上りなさい 早く。
今回 私はね

夫婦に関する風桶理論
持ってきました。

あら 知りたい。

多分 相当食い付く理論だと
思います 今回は。

おっ!
楽しみ。

それでは見てみましょう。
まずは 風パネル オープン。

うわー!

ヤァー!
工夫してるな。

(サーヤ)工夫してる…。

そして こちら。

(柴田)ええー! 本当?

いい事 いい事。
素敵ね。

素晴らしい理論じゃないですか?

みんな 年収 上がりたいですから。
上がりたいね。

では 一体
どんなつながりがあるのか?

プレゼン お願いします。
(野田)はい。

早速ですけども 良純さん
ご結婚されてますけども…。

いや だから コロナになってから
本当 よく食べてる。

ああ 確かに。
(野田)やっぱり…。

いやらしいな。
それは その前から高いから。

アンミカさんとか どうですか?

(野田)そうなんです。
自信はあります。

まず…。

それは もう 良純さんちだけです。
ハハハハ…!

正解!
おおー!

なるほど。
(野田)こちらです。

あっ 矢印。

よいしょ!

これは間違いない。
間違いないね。

(野田)アンミカさん
ご自宅で一緒にご飯食べて

会話をするっていう時は…。

(野田)ええー!
本当ですか?

思わないの。

「えっ 嘘!」とか。
うわあ…。 毎日毎日?

いや 引くな 引くな!

(野田)毎日毎日ですか?
毎日。

まあ そんな会話をすると
思うんですけども

夫婦で会話をすると
こんな事になります。

よいしょ!

ラポールトークって何?

皆さん ご存じですよね
ラポールトーク。

(柴田)知らない 知らない。
初めて聞いたよ これ。

でも この絵から見ると
なんか まあ…

「あら 奥さん そうなのよ」
みたいな… 世間話?

まさに そのとおりなんですね。
だよね それ。

ラポールトークっていうのは
井戸端会議的な会話術。

つまり 雑談の事をいうんです。
なるほど。

キレないで キレないで。
わざわざ わかりづらく。

(野田)なんか 格好いいだろ
ラポールトーク。

それだけの理由?
はい。

なんか 格好いいから
ラポールトークって言ってる…。

でも これ アンミカさんなんて
まさに この

ラポールトークの塊みたいなとこ
あるじゃないですか。

ありがとう! でもね
あのね 人間関係築くのにはね…

ラポールトーク
ちょっと 使うわ これから。

なるほど。
やっぱり 雑談上手。

距離感とか 面白さとか

これで 結構
人間関係 変わりますからね。

今 これ 一番 求められてる気が
するんですよね どこでも。

アンミカさんのように
ラポールトークがうまくなる

秘訣っていうのが
あるようなんですけど。

まず1つ…。

いいね いいね いいね。
(野田)これね 1番がね

どうしても 結構
男性 やれない事が多いですよね。

やれない やれない。

そうですね。
(野田)なんか 会話してて

繰り広げ方が 否定する事によって
盛り上げたくなっちゃうというか。

なんか やっぱ
芸人気質もありますよね。

つっこもう つっこもうと思って
人の会話 聞いてますもんね。

これ でも サーヤ
女の子同士ってさ なんか こう

「でもさ」
グイッ! って言われるより…。

そうそう そうそう。

なんか… 女の子は ただ聞いて
肯定だけしてほしいのに…。

いや そこなんですよね。
ブワーッて論破してきて

いや お前は…。

ええねん どうでも!
聞くだけでええ! ってなる。

じゃあ なんで聞いてきたのって
なっちゃうんですよ こっちは。

1番やねん。
(柴田)なるほどね。

そして
行動を一致させるっていうのが

僕も意外だったんですけども。
(石原)何…?

会話しながら
相手の身ぶりそぶりなどを

ちょっと マネしたりすると
会話が弾むというか。

はあ…!
だってさ 俺がさ

「だよね」って言ってさ
うちの奥さんが

「だよね」って言ってたら
腹立つじゃん。

(柴田)なんで そうやって
「だよね」って言うんですか?

まず最初の「だよね」が腹立ちます。

(柴田)よく合わせてくれたって
思いますよ。

(西岡)ミラーリング効果とか
よく言ったりする…。

相手に合わせるみたいな。
心理テクニックでね。

心理的なテクニックで
ありますね。

そして これ ペースを合わせ
リードするっていうのは

会話
ペースは合わせるんですけども

常に先行して 会話を生んでいくと
話が弾むんじゃないかと。

これが 三カ条という事ですね。

うわっ
素敵!

「どっちが似合う?」
っていうのは…。

そうなんです!
「どっちも似合うけど

君は どっちがいいの?」って
聞いたら…。

「Aじゃない?」。
うわー!

だから そこで
「だよね」ってやるんだよ。

それ なんなんですか?
それ なんなんですか?

「だよね」って。
「だよね」って。

「そうそう」って言って。

ハハハハ…!
そもそもな。

マジで この… 収録終わった瞬間

何話したらいいか
わかんなくなるんですよ。

ノン ラポールトークマンか。
そんな感じでですね

特に 男性が
ラポールトークが苦手と。

それはそうだ。 それはそう。
(野田)ただ こうやって

夫婦でしゃべっていると
ラポールトークが身に付いて…。

なるほど。

では このスキルが身に付いた
会社員は どうなるのか?

こちらです。 ジャジャン!

なるほど。
(野田)…という事で

今以上に
仕事ができるようになると。

雑談能力が上がって
仕事の能力も上がっていって

一流企業から引っ張りだこになる
という事で。

実は 今ですね…。

実は 今ですね…。

だから 面接とか こういう時でも
必要な事以外

いろんな雑談とかを聞いてきて
そのスキルを見抜くというか。

なるほど。
そうなんだ!

(野田)そこを
審査してるらしいんですよね。

〈雑談面接は
今や 入社試験の常識〉

〈本屋さんにも 雑談関連の
ビジネス書がずらり〉

(野田)ほとんどの企業が
最終面接で

雑談を取り入れて
いるんです。

その狙いを 専門家の方に
聞いてみました。

理由は いわゆる典型的な質問

「学生時代 頑張った事は
なんですか?」でしたり

自己PR こういったものは

学生側も
きちんと準備して伺います。

そうではないところで
学生の本心

特に 瞬発力 頭の回転の速さ
機転が利くなどなど

そんなところを
見られてるのかなと考えます。

(野田)この 事前に答えを
用意できない雑談ができると

瞬発力があると思われる
という事ですね。

さて この質問
岩井君 なんて答えますか?

それは やっぱり
埼玉県民ですから 私は。

そっか!

(一同 笑い)
そもそも。

ラポールトークで返すとしたら?

いやあ やっぱり あれですよね。

面接よ? 企業面接よ?
深掘りする?

めちゃくちゃ面白かったです。
(野田)『池袋ウエストパーク』の事を。

模範解答をご覧ください。

1つは…。

…なんていう風に
ご自身が笑顔を出す

そういう場にしてしまう
という事です。

2つ目は 「はい…」。

そんなお答えですと

前もって早く来られる
時間にきちんとされている

そういう方なんだなという事が
わかると思います。

へえー!
(野田)なんか 会話が…

ラリーが続くようなものを
付け加える事によって

雑談が成り立っていく
という事なんですけども。

例えば その…。

うん うん!
(野田)プロデューサーとか。

あそこを めっちゃ
評価してるとかあるんで…。

あそこ ラポールトークなんだ!
そうなんだ!

あれ ラポールトークなんだ!
(野田)あそこを

ラポールトークって
呼んでください 今後 『M-1』で。

確かに…。

その言い方 ちょっと
おかしくない? なんか。

実体験かもしれないです。
我々も頑張りました…。

(野田)相当 頑張ってました。
(西岡)1個いいですか?

(野田)あっ 西岡君。
(西岡)東大でも 実は5年前から

東大推薦入試っていうのが
やられてるんですよ。

普通の試験で頑張って解いて
っていうのとは

ちょっと違くて…。

へえー!
必要なんだ! じゃあ もう

なんなら 授業でやった方が
いいぐらい? ラポールトーク。

そうですね。
コミュニケーション能力みたいなね。

とにかく 自宅でご飯を食べる。

そうすると
ラポールトークが身に付く。

そして 一流企業から
引っ張りだこになり

更に それで
年収が上がるという事ですね。

皆さん いかがでしたか?
なるほど!

素晴らしかった!
では 判定です。

素晴らしかったですよ。

さあ 野田さんの風桶理論
判定額は

12万円でした!
なんとも言えんな!

なんとも言えんな!
(サーヤ)ハハハハ…!

私はですね 1万か
すごく悩んだんですけど

やっぱりね

人とのコミュニケーションを取る
っていう事が

どれだけ世界を回すのに必要か
っていう重要性が

すごくわかる風桶理論だったんで
ためになったと思うんですよね。

そういう意味で
ちょっとプラスアルファと

西岡君のコメントも入れて
10万にしました。

ああ なるほど!

危なかったな!

あれなかったら
3万円だったかもしれない…。

そうそうそう。 西岡君 良かった。
(野田)ありがとう。

だいぶ違いますよ。 岩井君は?

いや だから
一番気になったのが

(一同 笑い)
そうですね…。

迷ったんだよ…。
審査員なんで 私も。

寂しかった?
寂しかったっすね。

〈では
おさらい〉

〈毎日 自宅で
ご飯を食べたら

夫婦間の会話が
増える〉

〈それにより
ラポールトーク

つまり雑談力が
鍛えられ

仕事の成果が
上がり

年収も上がる
というカラクリ〉

〈自宅で
ご飯を食べる事は

健康管理にも
つながり

いい事尽くしです〉

続いてのプレゼンターは
この方です。

はい! よろしくお願いします。

よろしくお願いします!

現役東大生にして
風桶理論に精通する

西岡さんでございます。
よろしくお願いします。

よろしくお願いします。

(西岡)実は

ええー! そうなんや。

「この世界史上の出来事
っていうのが与えた影響

どんなところまで
いってるでしょうか?」

みたいな問題
結構あったりするんです。

(西岡)
そうなんです そうなんです。

だから それが ちょっと
僕 すごい好きで

本まで出しちゃったりとか
しましてですね。

すごい猛者…!
(野田)ずるっ!

ずるくないですか?
うるさい!

うるさい!
座りなさいよ ちょっと。

(野田)プロフェッショナル 来てる…。
いや そうだけど

座って いいから。 大丈夫だから。

これ 聞きがいあるわ。
(西岡)今回ですね 私はですね

コロナ禍で変わる
日本の子どもたちの未来

っていうものを
風桶理論にしてみました。

なるほど!
じゃあ 風パネル オープン!

はい。 地方移住をしたら。
そして こちら!

(西岡)…という事でございます。
(石原)いやいやいや! あのさ…。

(柴田)そうなんですか? あれ。
乗ってますね。

(石原)なんか
そうかなと思ったのよ。

ちっちゃい頃なんだ 良純さんの。
(石原)そしたら これ…。

起業家になってますね。
(石原)起業家になってる。

さあ この風桶理論には 一体
どんなストーリーがあるのか

予想してみてください。

なるほど。 ハングリー精神とか。
みたいな。

(石原)これ… なんか
キーワード入れていくんでしょ?

多分 だから 「地方に行った」
「ヘビに噛まれた」

「薬がない」みたいな事…。
だから 薬のチェーンを…

サプライを作ろうみたいな。
なるほどね。

さあ どんなつながりが
あるんでしょうか?

プレゼン お願いします。
(西岡)はい。

皆さん 今ですね 実は
都会を離れて故郷に戻る

Uターンって
いわれる事だったりとか

あとはですね 故郷に近い
地方都市で仕事をする

Jターンっていわれるもの
っていうのが

結構 急増しているんですね。
今 なんで そういう風に

地方移住っていうのが
増えてるかっていうと

それにはですね やっぱり 今
このコロナ禍で

テレワークっていうのが普及して

どこでも仕事できるよね
っていう風になっている。

それ以外にもですね
移住者を呼び込もうと…。

(西岡)例えばなんですけど

家賃無料で家を貸します
とかっていうのもありますし

新幹線での遠距離通勤に
補助金を出します

っていう風な所もあるんですね。
(柴田)そんなのあるんだ!

実はですね 結構 今
自治体だけじゃなくて…。

ほう。
(西岡)例えばなんですけど…。

(西岡)皆さん 聞いた事があると
思うんですけれど

Yahoo! JAPAN
実はですね 4月から

社員が住む場所の制限を
撤廃すると。

国内であれば自由に選択できる

そういう風に発表して
話題になってるんですね。

へえー!
(西岡)これまで社員っていうのの

住む場所については
午前11時までに出社してねと

そういう風に制限してたと。
そういう場所にしてね

っていう風に
言ってたんですけれど

それが4月以降にはですね
なんと 日本国内であれば

どこにでも住んでいいよと。
ほう。

(西岡)…ってなりまして
月15万円までであれば

飛行機 高速バスでの通勤も
オーケーになりました。

(柴田)ええー!
へえー!

補助金… 15万か。
(西岡)いい制度だと

思うんですけど 地方移住って
今 もう結構 増えてるよね

っていう状態なわけなんですね。
確かにね。 多いよ 今。

(西岡)さあ ではですね 皆さん。

この地方移住をした
ってなったらですね…。

そうです。

(西岡)
…という風になっております。

良純さん
1年で親戚が一番集まる日って

いつだか ご存じですか?
(石原)えっ どっちだろう?

盆か暮れかどっちかだから…

ええー どっちだろう? お盆か。

あっ お盆っていうのも
あるんですけれど

やっぱ もう1個…
お正月っていうのもですね

やっぱりですね
あるわけなんですね。

ちなみに 良純さん…。

えっ! みんなで酒飲んで
ケンカみたいになってる。

(一同 笑い)

ケンカじゃない…
ケンカじゃないです。

(石原)ケンカじゃない。
みんな… みんな しゃべってるの。

はたから見ると
仲悪そうに見えるけど

あれはケンカじゃない。
しゃべってるだけ。

なるほど なるほど。
めちゃくちゃ想像できるな。

ああ そう… そうなんですね。

…っていう事をですね
ちょっと 皆さんに

考えていただきたいんですが。

餅つき。
餅つき!

(西岡)はい… はい!

(西岡)…となっております。

アンミカさん 大正解です。
皆さん どうですか?

例えば 1万円とか
まあ 子どもの頃は

1万円なんか もらえなかったけど
今だったら1万円はあげるよ 俺。

1万 あげすぎだなって思うかな?

子どもには ちょっと…
5000円ぐらいかもしれない。

ちなみに
2020年の小中学生がもらった

お年玉の平均額 出ておりまして

2万5594円だそうです。

ええー! そんなもらえるの?

合計で集めたら
っていう風な話ですよね。

(柴田)それでも 結構だな。
(西岡)お年玉を

子どもたちに渡したら…。

買う 買う。
(西岡)買いますよね。

実は ここが
重要なポイントなんです。

子どもたちって 好きなものを
自分で買いますよね。

買う 買う。
(西岡)買いますよね。

実は ここが
重要なポイントなんですよ。

自分でお金っていうのをもらって

そのお金でもって
自分の好きなものを買うと。

こういう事が行われるとですね

お金の使い方の勉強
っていうのがですね

できるようになるんですね。
確かにね うん。

(西岡)これ すなわち… いきます。
気を付けます 気を付けます。

いける いける… よし いった。
はい。

金融リテラシーが上がる
となっております。

金融リテラシーっていう言葉は

お金と うまく付き合うための
知識とかスキルの事を指します。

大事やね。
(石原)これ 最近

授業になったとかいうやつでしょ。
授業にね。

そうなんです そうなんです。
(石原)授業になる…。

この春からですね
高校 必修科目になります。

ええー! いいな!
本当? 知らなかった。

(西岡)例えばなんですが
何を学ぶかっていうと

保険 株の選び方
そのリスクみたいなものを

教えたりする事があるみたいです。
でも あの…

成人の年齢も下がったので
まあ 今は まだ カードを

成人になったからって
すぐ使えないけど

知っといた方が まあ
いいっちゃいいですよね。

いや 確かにね。
(西岡)ちなみにちなみに あの…

岩井さんは今 35歳でいらっしゃる
という風に伺っております。

保険は まあ その…
みんなが入ってるようなやつは

入ってるけど
株は やってないです。

えっ! 保険 入ってるんだ。
保険 入ってますよ。

意外!
入ってます。 なんでですか?

岩井君 保険 入ってるんだ。
(石原)保険は入っといた方が…。

意外!
意外…!

お小遣い制なの?
爆裂マザコンですからね 俺。

(一同 笑い)
(野田)爆マザ?

はい。 爆マザですよ。
爆裂ですって。

爆裂ですか。
いやいや 大人にだってですね

金融の事って
やっぱ難しいんですよね。

やっぱ そうなった時に…
でも 今って

人生100年時代って
いわれておりまして。

やっぱり 老後の事とかね
考えたりとか

まあ 投資の運用とかですね

そういう
お金の使い道っていうものを

子どもの時から
学ばなきゃなんない

そういう時代なんですよね。
(柴田)なるほど。

でもね 皆さん
授業を受けるだけだったら

あんまり学べないですよね。
はあ…。

(西岡)投資 こういうのだよって
言われてもですね

遠い未来の話なんだな みたいな
感じになっちゃうと思うんですよ。

なぜならば 子どもには
投資する元金… お金がですね

ないからなんですね。
ああ…。

でも…。

その制度があるのか。
そうです そうです そうです。

お年玉もらって
じゃあ この1万円

どうやって使おうかなと。
これに1000円払って

こういうのを買おうかなとか
っていう風に

お金の使い方を学ぶ事ができる

最高の教材であると言っても
過言ではないのではないかな

っていう風に思います。
なるほど。

(西岡)いや もう これは疑う余地

皆さん なくなってきたんじゃ
ないですか?

金融リテラシーっていうのは

起業家育成っていう観点でいくと

絶対に欠かせない能力なんですね。
なるほど。

だから 金融リテラシーが高い
子どもっていうのは

将来 起業家になる
可能性っていうのが非常に高い

という風になってます。
どうですか? この風桶理論。

なるほど。 つながった!
(西岡)つながりましたか?

つながりましたね。
さあ それでは判定です。

(野田)ナイスプレゼン。

それでは判定です。
(野田)ナイスプレゼン。

西岡さんの風桶理論

判定額は12万円でした。

ありがとうございます。

(西岡)ちょっと低かったですね。
(石原)あのね…

いや すごく
わかりやすかったんですけど

この… 「地方移住」「親戚と会う」
「お年玉」までが

…で 1つって
感じだったじゃない。

1枚目… 2枚目と3枚目が
ちょっと近すぎちゃって

もう 地方移住したら
子どもはお年玉を多くもらえる

ってとこまで
いってもらっちゃって

なんか やって
金融リテラシーが上がるって…。

ああー…。

(一同 笑い)

〈では
おさらい〉

〈故郷のある地方に
移住したら

親戚で集まりやすくなる〉

〈すると 子どもは
お年玉がたくさんもらえて

そのお金で
自分の

欲しいものを
買う〉

〈それが起業家に
必要な資質

金融リテラシーを
養い

起業家になる
可能性が

高くなる〉

〈プレゼン おしまい〉

(柴田)イエーイ!
おめでとう!

念願のMVKが…。

ありがとうございます。
文句なし。

いや
トップバッターからのMVK。

いや ですから あの中川家さんと
同じパターンですね?

トップバッターからM-1優勝。
伝説です 伝説。

ちょっと あの…

演出は なしにしましょうか?
いったん。

だって プレゼンの仕方も込みで
審査するんですもん。

いや そう… そうね そうね。
(サーヤ)良純さんが。

なんだよ! 俺が何したんだよ。
もめるのやめよう。 ねっ…!

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事