出典:EPGの番組情報
あさイチ「3シェフ夢の競演“いま伝えたい一品”家宝になる絶品レシピ」[字]
3シェフが数ある自慢のレシピから「いま伝えたい一品」を厳選!▽落合務シェフ「ボロネーゼ」▽中嶋貞治シェフ「春菜の炊き込みごはん」▽孫成順シェフ「マーボー豆腐」
詳細情報
番組内容
3人の名シェフが自慢のレシピの中から「いま伝えたい一品」を厳選!愛するレシピを作りながら料理への思いを語ります▽落合務シェフは永久保存版になること間違いなし!お肉ゴロゴロの「ボロネーゼ」▽中嶋貞治シェフは食材のよさを存分に生かした「春菜の炊き込みごはん」▽孫成順シェフは香り立つ「マーボー豆腐」みな家宝にしたい絶品レシピです▽おでかけリポート「冬のスイカ」高知県香南市▽わがままホビー「ウクレレ入門」
出演者
【講師】中国料理店店主(高級技師資格)…孫成順,イタリア料理店店主…落合務,日本料理店主(割烹中嶋)…中嶋貞治,口笛・ウクレレ奏者…分山貴美子,【キャスター】博多華丸,博多大吉,矢崎智之ほかジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
特性情報 – 中断ニュースあり
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 華丸
- 大吉
- 落合
- 矢崎
- 駒村
- 中嶋
- 分山
- スイカ
- 上條
- ワイン
- VTR
- 病院
- ウクレレ
- 吉岡
- 治療
- 奥田
- 弱火
- 強火
- 結構
- お願い
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。
矢崎≫おはようございます。
大吉≫3月15日
火曜日の「あさイチ」です。
矢崎≫鈴木アナウンサー
今週はお休みです。
きょうは私が担当します。
大吉≫算太さん
なんか切ないね。
華丸≫まあね。
人騒がせが過ぎるよね。
矢崎≫町なかで。
大吉≫最後倒れるわ
びっくりすると思う。
ただでさえよく知らない人が
サンタさんの格好して
座ってるしさ。
急に踊りだして、最後倒れる。
商店街が大騒ぎだと思う。
華丸≫町内の人はね
説明がないからね。
でも少しずつ、あらわになって。
矢崎≫早く回収してほしいなと
思います、岡山の話。
華丸≫また、あした。
大吉≫きょうは
内容盛りだくさんです。
きょうは久しぶりのこちらです。
(VTR)
奧田≫「夢の3シェフ競演」。
人気と実力、誰もが認める
イタリア料理界のトップシェフ
落合務さん。
祖父から3代
日本料理一筋の中嶋貞治さん。
中国料理の神髄を究める料理人
孫成順さん。
本日のテーマは
今、伝えたい一品。
トップシェフが
後世に語り継ぎたい
絶品レシピをご紹介します。
落合さんが
今、伝えたい一品は
スパゲッティボロネーゼ。
かみしめるほどに
おいしさあふれる
ゴロゴロの牛肉と
じっくり炒めた野菜の甘みが
溶け込んだ、コク深いソース。
ミートソースの概念が変わります。
日本料理の中嶋さんは
たけのこ、あさり、うど…。
季節をめでる
春の炊き込みごはんです。
食卓に笑顔の花が咲くこと
間違いなし。
料亭の味をあなたに。
中国料理の孫さんが紹介するのは
辛くて、香り高い
熱々のマーボー豆腐です。
シンプルな食材が織り成す
極上の味わい。
あと引くおいしさレシピを
どうぞ家宝として
お迎えください。
大吉≫スタジオには、なんと
1年2か月ぶりに3シェフが
そろったということで
おはようございます。
2010年の
「あさイチ」スタート当時から
お送りしてきた
この「夢の3シェフ競演」
なんですけれども3人そろっての
ご出演は
きょうが最後ということで
今まで紹介した料理を
今回はパネルにどんと
まとめさせていただきました。
矢崎≫2010年4月の放送から
2021年5月までの11年間
料理の数はここにあるだけで
実に112。
たくさん紹介してきたんですよね。
落合さんは
思い出のレシピありますか?
落合≫やっぱりこれかなトマト
クリームソースのペンネ。
これは2011年の4月に
石巻で作らせていただいた
お料理で
そのあと、またスタジオで
あのときのお料理をと
やらせていただいた料理です。
これが思い出にあります。
矢崎≫実際に中学校に行って
炊き出しされましたね。
落合≫中学校3か所に行き
炊き出ししました。
大吉≫皆さん、このコーナーが
最後で卒業ムード満々で来られて
ますけど引き続きありますからね。
このコーナーがなくなるだけです。
引き続きお三方にはお世話になる
つもり満々でこちらはいるので
勝手に記念撮影とか
やめてくださいね。
華丸≫それはいいでしょう
区切りとしてね。
落合≫僕、インスタで
送っちゃいましたよ。
大吉≫引き続き
よろしくお願いします。
矢崎≫きょうも皆さんからの
メール、ファックス
募集しています。
3シェフの皆さんに
質問や応援メッセージなど
お寄せください。
奥田≫スタジオの皆様
どうやらトップバッターの
落合シェフが
今伝えたい一品をと
うずうずしているようです。
意気込みをお願いします。
落合≫きょうはボロネーゼ
ソースをぐんとおいしく仕上げる
コツをお教えいたします。
(VTR)
奥田≫ゴロゴロのお肉
かみしめるほどにしみ渡る
牛肉のうまみ。
これぞ落合シェフのボロネーゼ。
これがおうちで作れたら…。
一生もののレシピです。
矢崎≫早速ひき肉に
下味を付けていきます。
落合≫ひき肉。
これは元は塊の肉ですからね。
それがひき肉になっているだけで
お肉としてきちんと
扱って差し上げましょう。
まず軽く塩。
ハンバーグを作るときみたいに
軽く塩を全体に回してください。
下味というのが大事ですね。
ステーキでも何でも
下味が大事ですから
軽く下味をしてあげてください。
こしょうをしても
かまわないですが
お塩だけで問題ないと思います。
5分ぐらい
置いてほしいんですけど
きょうはちょっと時間がないので
5分前にやったやつね。
矢崎≫差し替えましたね。
ここでコツがあります。
落合≫きょうは
サラダオイルではなく
オリーブオイルを使いますが
サラダオイルでも全然いいです。
お鍋、ちょっと熱くなっておいて
ください。
ちょっと煙が出てきましたね。
ここで入れましょう。
5分前に塩をしたひき肉です。
矢崎≫ステーキだと思って
焼きつけるということなんですね。
華丸≫何かいじりたく
なりますけどね。
落合≫そうなんですよ
焦げちゃうと思って。
ダマになる、焦げちゃうって
いうじゃないですか。
両方してほしい。
ダマにしてほしいし
焦がしてほしい。
こうしているとお肉が焼けている
においがしますから
これがミートソースの
お味になるんです。
こうしなきゃと思ってやると
お鍋が温まる前にほぐしちゃうと
お肉の水分が出ちゃいます。
お肉の水分が出るから焼けないで
ぐちゃぐちゃぐちゃと
水が出てきます。
こうやってのばしてあげる。
意外と焦げないんです。
焦げちゃうよ真っ黒だよと
思うんだけど
意外と焦げないの、これが。
華丸≫お好み焼きみたい。
落合≫ハンバーグみたいです。
矢崎≫3分ほど焼いたものが
こちらです。
華丸≫出た、代役の
リリーフ成田さん。
≫お世話になりました。
落合≫早いですね
あっという間です。
3分ぐらい焼いてくださいね。
大吉≫まだ焦げていませんか?
落合≫返してみましょうか
裏を見ます。
意外と焦げていないんです
意外と。
華丸≫ハンバーグですね。
落合≫ここでもう1回
焼いてほしいんです、今強火です。
ずっと強火。
ここで少し焼いて
ちょっと時間がかかるなと
思ったら
ほぐしてのばしてあげて結構です。
そうすると、こういう感じです。
矢崎≫よく焼けてます。
華丸≫裏で成田さんが
とてもご活躍です。
落合≫この人がいないと
何もできません。
大吉≫ジャンボハンバーグを
作るような乗りで
しっかり焼いていくんですね。
落合≫触らない。
本当に触らないでほしいんですよ
触りたくなるけど触らない。
お鍋の底が
焦げてるじゃないですか。
これがお味になるんです。
矢崎≫ちょっとほぐしていくと。
落合≫心配しないでいいですから。
真っ黒にならないですから
簡単には。
ダマになっちゃうというけど
ダマになったほうが
リッチでいいじゃないですか
ごろごろ感があったほうが。
今は塩だけです。
しなくてもと思うけどしたほうが
なんか仕上がりのコクが
違いますね。
いい感じ、見て。
いちばん肝心なのはお鍋の底に
水分が出ていないこと。
焦げが付いている。
見えますか?焦げが。
おこげ。
これなんですおいしくなるのは。
華丸≫この段階で
水分が出ちゃった場合は
どうすればいいですか?
落合≫出ちゃった場合は
もっと強くして飛ばしてください。
水分があると焦げませんから。
孫≫うまみがたくさん
出てきますね。
落合≫そうなんですよ。
楽しいですね
やっぱり出演するのは。
大吉≫落合さん
次に進んでいます。
ワインはというくだりに
入りました。
落合≫いい感じでしょ
ちょっと見てください。
水分が出てこないんですよ。
矢崎≫ワインを入れていくと。
大吉≫ワインを入れてほしいと
いう指示がありましたよ。
落合≫ここで何しろ
お鍋が熱いまま。
音です、音。
入れた瞬間に
すぐに沸くという感じ。
華丸≫確かにブクブクしています。
落合≫このまま放っておきます。
中嶋≫ワインも常温に
しておいたほうがいいですね。
落合≫大事なのがこちらです
ソフリット。
イタリア料理では
煮込みのもと。
これがないとおいしくならない。
ビーフシチューでも
ミートソースも。
小さなビーフシチューですから
これがないと
おいしくならないんですよ。
中嶋≫これ1冊目の本に
書いてあった。
落合≫ありがとうございます。
たまねぎとにんじんとセロリです。
嫌いなお野菜があったら。
…中嶋さんね。
俺にんじん食えるようになったの。
嫌いなものが今なくなりました。
孫≫なんでにんじんを入れるかな。
落合≫食べられるように
なったんですよ。
これもあまり触らない。
大吉≫これも弱火で15分。
落合≫最初は強火です。
最初、強火でジュージューいって
少し焦げるなと思ったら
火を落としてください。
放っておきます。
放っておいて
たまに混ぜてください。
矢崎≫このソフリットが
味の決め手になる
ということですか?
落合≫これが決め手ですね。
コクが出ます。甘みも出ます。
イタリア料理ってお砂糖とか
あまり使わないんですよ。
ですのでこういうお野菜をギュッ
と炒めたものなんかで
うまみと甘みを足します。
15分炒めると、こうなります。
華丸≫カレーみたい。
落合≫お店ではこれの50倍
ぐらい一気に作って1回ずつ
分けて冷凍しています。
華丸≫万能なんですね。
落合≫できました。
ワインがもうちょいかな?
意外と心配しなくて
大丈夫なのよこれ。
華丸≫しみこみましたねワインが。
落合≫さっきおこげがあった
でしょう?
お鍋を見てほしいんです。
おこげが取れてるな
うまみが移った。
おこげがワインの水分で
あらわれちゃうんです。
まだ時間はいいですかね。
矢崎≫どうぞ。
落合≫もう少し煮詰まらせて
ください。
華丸≫ずっと見ていられます。
落合≫ここで少しほぐす
あまりでかいなと思ったら
少しほぐす。
このぐらいでちょうどいいですよ。
華丸≫おいしくな~れ。
落合≫おいしくなれ
なってください。
ちょっと火があれなので
すぐですから。
これ、飛ばしてから
入れてほしいんです。
華丸≫完全に?
落合≫どうなるかというと
お鍋がまたパチパチいってきます
から、飛ばすと。
飛ばすと水分がなくなると
油が勝ってきますから
パチパチいいますね。
そうしたら、こちらを入れて
そのあと、トマトの水煮缶
水煮缶をきょうは潰してあります
けど、そのまま入れていただく
お店もあります、潰さないで。
まだ時間、大丈夫かな?
矢崎≫もう少しですかね。
もう少し煮詰めて。
大吉≫完璧に飛ばすんですね。
落合≫飛ばしたほうが
そんなに高いワインを
使っていませんので
このワインの味を生かすという
よりワインは水分として扱って
おこげを取って
若干の最終的にうまみを残して
さしあげるという感じなので
ここで例えば1本2万円の
ワインを使ったら逆にそのワイン
を焦がしたらもったいないですね。
そのワインに。
なになにのワインを使った
煮物というのも
これまたあるじゃないですか。
そろそろですか?
大吉≫誰と
しゃべってるんですか?
中嶋≫煮込みは安い赤ワインで
いいんでしょう?
落合≫これはもともと
家庭料理ですから
ご家庭でお飲みになっている
普通のワインでいいと思います。
もうお時間です。いい感じ。
大吉≫このぐらいですか?
本当はもうちょっと?
華丸≫中嶋シェフの
炊き込みごはんの時間が…。
落合≫お店の火だったら1分前に
できてます。
でもね結構いい感じです。
孫≫香りがすごい。
落合≫ワインのアルコール臭も
抜けているので
ソフリット入りますね。
ローリエも入りますね。
これは月桂樹の葉ですね。
生です。
この間、僕も植木屋さんでこれ
1鉢1200円で買ったんです。
このぐらいのサイズの
たぶん一生使えますうちだったら。
1か月に1枚ぐらいしか
使わないでしょう?
鼻のところで
破いてみてください。
こんなに、いいにおいするんだ
と思いますから。
ちょっと破いて入れたほうが
香りも出やすいです。
その前に、ほらいい感じ。
見てください。
これ、これ。
こう入れたら
ちょっと軽く混ぜましょう。
ほらほら、水分がないですよ。
華丸≫あっという間だ。
落合≫またパチパチいって
焦げますよといっていますから
ここでトマトの裏ごしですね。
裏ごしとか、潰してもいいです。
誰か呼んだ?今。呼ばないよね。
華丸≫歓声が上がりました。
落合≫最近、耳が…
聞こえなくていいものが
聞こえて
聞こえなくちゃいけないものが
聞こえないんですよ。
混ぜちゃいましょう。
トマトが入ったので
トマトソースみたいに
なるんですけど
ここできちんと煮詰めてあるので
ここでミートソースに
なっています、色が。
中嶋≫煮込み料理ですよね。
落合≫シチューです。
ひき肉シチューです。
孫≫落合さん
ちょっと聞いていい?
落合≫あんまり変な話じゃ
だめだよ。
孫≫牛肉の代わり、豚肉の代わり。
落合≫あり。
豚肉のミートソースもあるし。
鶏のミートソース
羊のミートソース全部あります。
あと混ざったのもあります。
孫≫結構広いですね。
大吉≫しゃべってる間に
差し替えられましたね。
落合≫あそこにこしょうも本当は
入れたかった。
できたら、火を止めて少し置いて
おいてください。
20分でも30分でもいいです
から。
こしょう。
さっき、こしょうをして
いないですから、こしょうは
辛みがあるし香りなんです。
バチバチいってますよね。
あんまりよくない。
パスタは炒め物じゃないから
ここでパチパチやると
焼きそばになってしまいます。
ミートソーススパゲッティ
だけじゃなくて
当然、ラザニアも作れるし
おなすを薄く切ってあげて
このミートソースをかけて
グラタンにしてもいいし
最後チーズこれは入れてください。
バターはお好みです。
最後の混ぜものです。
コク出しです。
中嶋≫パスタの種類は
好みでいいですか?
落合≫ペンネでもおいしいし
マカロニでもおいしいし
手打ちなんかおいしいですね
やっぱり。
中嶋≫きょうの細めだよね。
落合≫ちょっとおソースすごいね
これだけあったら。一品料理。
華丸≫パンが欲しいですね。
落合≫パンは一緒に
食べてほしいですね。
ラザニア絶対おいしいね。
おすすめ。
華丸≫もう一声。
落合≫追いパルメザンチーズ。
お待たせしました。
奥田≫落合シェフ史上最強の
ボロネーゼです。
しっかり焼き目をつけた
ひき肉のうまみと
ソフリットのコク
華丸さんのおめめがさらに
真ん丸になっちゃうこと請け合い。
さあ召し上がれ。
大吉≫いただきます。
落合≫どうぞ
召し上がってください。
華丸≫早いよ、中嶋さん。
孫≫いただきます。
大吉≫濃厚。
華丸≫これぞ王道ですねパスタの。
落合≫煮込みは、きょうは
ミートソースを作りました
けれども、ビーフシチューも
全く同じやり方です。
大きいゴロゴロしたお肉を
よく焼いていただいて
今と同じ作り方をすると
俺ってこんなに、料理
うまかったっけ?ってなります。
孫≫おいしいですね。
おいしい、おいしい、やわらかい。
落合≫余分なものが
入っていないからね。
大吉≫改めて中嶋さん
お味の感想を。
中嶋≫ソフリットがいろいろな
ものに使えますね。
あれがあると便利。
奥田≫まんまるおめめの華丸さん
こちらまでおいしそうな
においが漂ってきますよ。
パー、チョキ、グーっと鳴る
おなかをなだめつつ
落合さんのボロネーゼ
おさらいにまいります。
(VTR)
粗びきの牛ひき肉に塩を振り
5分ほど置いてなじませます。
熱した鍋にオリーブ油と
ひき肉を入れ、鍋底に広げます。
炒めず、ステーキのように
強火で3分ほど焼いてください。
焼き色がついたら
上下を返して、さらに2分ほど。
両面にしっかり焼き色がついたら
たたくように割りほぐします。
赤ワインを入れて、焦げついた
肉のうまみを溶かすように
5分ほど煮詰めてください。
続いてソフリット。
みじん切りにした
たまねぎ、にんじん、セロリを
弱火で15分ほど
じっくり炒めます。
ローリエとともに鍋に入れ
ひと混ぜします。
トマトの水煮、塩、こしょうを
入れて強火に。
沸騰したら中火から
弱火に落として5分ほど煮ます。
このまま冷めるまで置いて
味をなじませるのがコツ。
ここから仕上げ。
フライパンでソースを温め
こしょうをひきます。
ゆで上げたスパゲッティ
パルメザンチーズ、バターを加え
あえてください。
器に盛り、好みでこしょうと
パルメザンチーズを散らせば
絶品スパゲッティの出来上がり。
矢崎≫分量と手順は
ホームページでも
ご確認いただけます。
ぜひチェックしてください。
では奥田さん、お願いします。
奥田≫さあ、続いては中国料理の
今、伝えたい一品に
まいりましょう。孫さん。
孫≫簡単、安い、絶対おいしいの
マーボー豆腐、作りましょう。
(VTR)
奥田≫孫さんも、幼いころから
食べ続けてきた
伝統のマーボー豆腐。
ぷるんぷるんの豆腐に
濃厚なうまみがからみ
白いごはんがどんどん進みすぎて
困っちゃうかも。
矢崎≫早速、豆腐を
切り始めています。
孫さん、お願いします。
大体1.8cm角に切ると。
華丸≫簡単にやっているけれど
すごいな。
孫≫お湯、塩を入れます。
お豆腐を1回。
大吉≫まずゆでるんですね。
華丸≫湯豆腐。
孫≫お豆腐をゆでます。
大体3分から5分くらい温めます。
塩を入れると
周りのほうは弾力がある。
中に塩味も入っています。
崩れにくいですね。
でも沸いていれば
逆に豆腐も大きくなります。
そのまま温めます。
矢崎≫続いてひき肉を炒めますが
ここがポイントですね。
孫≫油を入れますね。
矢崎≫カリカリになるまで
じっくり炒めると。
孫≫牛のひき肉。
最初はちょっと弱火にして
炒めますね。
これは落合さんと
ちょっと違うからね。
触りますから。
大吉≫ずっと触っている。
孫≫これは今、温度をすごい
抑えているので
火を強火にしますね。
大吉≫ここでカリカリに焼くのが
ポイントなんですか?
孫≫そうです。
カリカリにまでやります。
華丸≫やっぱり週に何回とか
食べるんですか?
マーボー豆腐って。
孫≫そうですね。
ごはんに最高ですよ。
華丸≫いつも並んでるみたいな。
孫≫そうです。
今、油は結構きれいになったから
お肉のうまみ
油の中に出しました。
落合≫孫さん、これは
子どものころから
召し上がっているんですか?
孫≫そうですね。
向こうでも定番で
誰でも知っている。
今、温度上がりますから
ちょっと弱火にします。
ずっとすると焦げるから。
中嶋≫ここまで来るよ
油とお肉のいい香り。
大吉≫来てます。
結構やりますね、でも。
もういいんじゃないかなからが
長いですね。
孫≫焦がすが、うまみが出る。
落合≫そうだよね凝縮されるから
ね、水分がなければ。
孫≫結構、中カリカリまで。
華丸≫各家庭で味はちょっとずつ
違うんですか?ふるさとの味は。
孫≫そうですね、違います。
これは本場の作り方。
中嶋≫逆に四川とは違うよな。
孫≫カリカリの感じね。
矢崎≫次のポイントに
いきましょうか。
コツの3つ目ですね。
落合≫こちらも炒めますね。
孫≫にんにくと、しょうが、ねぎ
これは豆鼓ですね。
矢崎≫蒸した大豆を塩やこうじで
発酵させた中国の調味料ですね。
孫≫あとは豆板醤。
これをちょっと弱火で炒めます。
香り、色、出します。
豆板醤、生臭いのを飛ばす。
でも火が強すぎると焦げるから
豆鼓の苦みが出ます。
それをしないように
弱火でやりますね。
矢崎≫弱火がいいんですね。
孫≫これから紹興酒を入れます。
しょうゆ。
華丸≫すごいな。
落合≫下味をここで
付けたんですね。
孫≫鶏ガラスープ。
落合≫マーボー豆腐の色に
なっていますね。
孫≫なっていますか?
落合≫なっていますね。
そこでなるんですね。
孫≫ここでスープを入れると
さっきのカリカリの牛肉が
サクサクになります。
スープを吸っちゃうから。
それから、ゆでていたお豆腐ね。
落合≫ぷるんぷるんに
なっていますね。
孫≫そうです。これを入れます。
華丸≫入った、あら。
絹のほうがいいんでしょう?
孫≫これもさっきと同じ触らない。
ちゃんと角、四角だから
やりすぎると崩れちゃう。
矢崎≫きょうは木綿豆腐ですね。
孫≫これを、とろみをつけます。
華丸≫下を回しながら。
落合≫できた。マーボー豆腐だね。
孫≫最近、僕
これが好きになったんですよ。
華丸≫しゃもじ?
孫≫ゴムべら。
なぜか。
これ豆腐、崩れない。
華丸≫おたまでやるより。
孫≫あと最後、鍋きれいなの。
矢崎≫仕上げですね。
華丸≫フライパンの滑らかな
カーブにそってくれる。
孫≫ちゃんときれいにしますから。
これで出来上がりですね。
華丸≫うわあ、あっという間に。
孫≫鍋見てくださいね。
すごいきれいでしょう?
華丸≫へらの宣伝はいいんです。
大吉≫もう大丈夫。
カメラさん
マーボー豆腐撮ってください。
<笑い声>
孫≫これはホワジャオの粉。
落合≫さんしょうは
ここで入るんだね。
孫≫これはしびれるを楽しむから。
葉にんにくがあれば
甘みもあって香りもあるから。
お店なんかでは鍋に入れますから
上に載せれば
熱さもあるし火が通りますから
これで出来上がりですね。
華丸≫おいしそう。
大吉≫置いてください。
奥田≫サクサクのひき肉と
さまざまな香味野菜が織り成す
えも言われぬ香り。
熱くて、やわらかくて
辛くて、しびれる
孫シェフご自慢の
マーボー豆腐です。
きっと大吉さんも、うなるはず。
いや、雄たけびを上げるかも!
華丸≫おいしい。
孫≫昔1回、辛くない
マーボー豆腐をやったけど。
大吉≫おいしい。
華丸≫ホテルの最上階で
食べているみたい。
大吉≫工程自体は難しいことは
なかったんですけどね。
孫≫やりやすい。
大吉≫味が深い。
落合≫こんなに久しぶりに
本格的な中華を食べました。
中嶋≫孫さんのマーボーの
イメージがあるから
ちょっと変わったけど
進化している。
奥田≫おさらいのVTRが
出来上がったようです。
今晩、作りたいという方のために
マーボー豆腐の分量とポイントを
いま一度ダイジェストで
お届けします。
(VTR)
奥田≫木綿豆腐は、
さいのめに切り
弱火で塩ゆでします。
続いて、ひき肉。
鍋に油と牛ひき肉を入れ
弱火にかけて全体が
白っぽくなるまで炒めます。
その後、強火で揚げ焼きに。
最後は再び弱火に落とし
カリカリになるまで
じっくり時間をかけて
肉から脂を出しきります。
ここに、みじん切りのにんにく
しょうが、ねぎ、豆鼓と
豆板醤を加え
弱火のまま30秒ほど炒めます。
紹興酒、しょうゆ
鶏ガラスープ、豆腐を入れ
強火にして
ひと煮立ちさせてください。
弱火に落とし
水溶きかたくり粉を
細く回し入れます。
ゴムべらで
鍋のふちから大きく混ぜて
とろみをつけるのがコツ。
ホワジャオを振り
葉にんにくを散らして食卓へ。
今晩いかがですか?
矢崎≫分量、手順などは
番組ホームページでもご確認
いただけますのでご覧ください。
奥田≫中嶋さん
準備はよろしいですか。
中嶋さんの今、伝えたい一品
どんなお料理でしょう?
中嶋≫春ならではの
旬の炊き込みごはん
春の炊き込みごはんを
ご紹介します。
(VTR)
旬のたけのこや、うどを使った
春の炊き込みごはんです。
お米の一粒一粒には
こちらも今がおいしい
あさりのうまみがたっぷりと。
食卓から春の息吹を
感じてください。
矢崎≫だしを取っていきます。
最初のポイントがこちらですね。
中嶋≫おだしを取ります。
いわゆる、だしです。
さらに、あさり、昆布、お水
これを全部入れちゃいます。
トリプルスープですよ。
強火です。
今のこの時期の食材を全部。
日本料理って和食で
要するに旬だから
誰が作っても絶対においしいです。
ただ2、3ポイントだけ
押さえておけばね。
結構これは
ぜいたくな炊き込みです。
あさりの口が開くまで
強火でいいですから。
開いたら、そこで
火を止めていただいて
あさりの身とスープに分けます。
トリプルスープとボンゴレですね。
これだけ濃いめに
あさりの香りが
たっぷり出ています。
もちろん、ぜいたくですよ
これは結構ぜいたくです。
さっと口が開いたら
身だけ残して
むき身の状態にしてください。
僕らは、むき身というのは
売っているときはあるんだけれど
それを使ったほうが早いです。
このスープ、鍋に戻します。
矢崎≫ここがポイントなんですね。
中嶋≫
落合さんも言いましたよね。
下味をしっかり付けておかないと
ということですね。
それがプロの味。
本格的な味にはならないよという
話ですね。
水煮のたけのこは
えぐみを取ってあります。
下味を付けると
桁違いにおいしくなります。
お好みの濃さでいいです。
ここに火を入れていただいて
たけのこにも、ちゃんと下味を
付けましょう。
そうするとワンランクも
ツーランクも上がります
ということです。
それが落合さんが言った
ポイントです。
落合≫ありがとうございます。
中嶋≫ひと煮立ちしたら
火を止めて。
僕らの用語では
鍋止めというんですけれど
鍋の温度が下がるときに
たけのこに味が入っていきます。
大吉≫むき身のあさりを
使うときは?
中嶋≫そのままいきなり
入れてかまいません。
そういうものが売っているんです
よ、市場に行くと。
矢崎≫ごはんの炊き方です。
ここにポイントがあります。
中嶋≫たけのこを炊いて
この味をしっかりと
分量を量って入れて
炊飯器でいいから
スープだけで炊きます。
これで炊くだけ。
普通の炊飯器。
土鍋で炊くでもいいし
炊飯器で炊くだけ。
具材はあとから入れる。
そうじゃないと
食感とかあさりにこれ以上
火を入れたくないし
せっかく炊いたたけのこも
もったいないから
食感もあるから。
矢崎≫後入れの具材の紹介を
お願いします。
中嶋≫あさり、たけのこの下味が
付いたもの。
それからうど下ゆでのしかたは
時間の関係でうどの下ゆでの
しかたはホームページで
見てください。
赤いものが欲しかったので
きょうは、えびですけれど
アレルギーのある人は
ラディッシュでも何でも
散らせばいいです。
そら豆もおいしいですね。
さやから出して皮をむいて
生のまま
素揚げしています。
揚げてあります。
それで塩をしてあります。
なんとなくこの辺でしゃべって
いるうちに差し替えました。
大吉≫見えていました。
中嶋≫じゃじゃーん!
この感じです。
あさりと
おだしとトリプルスープのうまみ
これだけでもうまいです。
大吉≫普通の炊飯で
いいんですよね。
中嶋≫普通でいいんです。
結構、具が多かったな。
これで、さっとふたをしましょう。
これで蒸らしましょう。
蒸らすというのは普通に
炊き込んだごはんも蒸らすときに
ぱっと入れて
蒸らしたということにしましょう。
若干押していますので。
華丸≫混ぜずに
蒸らしていいんですね。
中嶋≫ここから混ぜます。
きのこの炊き込みもそうです。
あとから汁だけで炊いてあげて
それであとで混ぜるだけ。
食材の存在感は
これのほうが残るから
5種類盛るので全部がちゃんと
たけのこが少ないなとか
なってしまうからね。
必ずクレーマーがいるから
気をつけないとね。
うどとか全部入れてあげてね。
あさりもボンゴレも入れて
赤いものも入れて。
これが日本料理のいいところ。
緑のものを散らす。
塩けがあって。
そら豆もおいしいよ、今。
あれば、木の芽。
こんなことをすると香りが出る。
これでちょうどきれいになります。
こんな感じで完成です。
2杯は食べてもらいたい。
奥田≫中嶋さんの春菜の
炊き込みごはんです。
この季節ならではの
食材を組み合わせた
日本料理ならではの心を
ぜひ、感じてください。
大吉≫いただきます。
鮮やかですね。
華丸≫いいにおい。
孫≫きれいですね。
矢崎≫いかがでしょうか。
華丸≫しみている。
中嶋≫優しい味でしょう?
孫≫さっぱり。
おいしい、おいしい。
中嶋≫結構しみています。
落合≫冷めてもうまいと思います。
大吉≫お米、一粒一粒に
味が入っていて。
中嶋≫結構ぜいたくですよ。
たけのこの、ごはんのほうは
3シェフの本のほうに
出ていますので。
大吉≫具材もそれぞれが
いい感じで歯応えもあるし。
孫≫おいしい、本当においしい。
中嶋さん、例えばこれを
ちょっと冷めて
おにぎりを作っても最高ですよね。
おいしい、おいしい。
華丸≫今、孫さんが思いついた。
落合≫
バターをフライパンに入れて
炒めてもおいしいでしょうね。
中嶋≫落合さんがチーズを
振りかけていたでしょう?
それでも、おいしい。
奥田≫ねえねえ皆さん、春が
口いっぱいに咲いたでしょうか。
では、おさらいにまいります。
メモのご準備を。
(VTR)
だしに、酒、昆布
砂抜きしたあさりを入れて
強火にかけます。
口が開いたらすぐに
あさりとだしを分け
身を外してください。
あさりのうまみが乗っただしに
しょうゆ、食べやすい大きさに
切ったたけのこを入れ、強火に。
沸騰したら火を止め
そのまま30分ほど置いて
味を含ませてください。
炊飯器に、洗った米と
煮汁のうち400ミリリットルを
入れて炊きます。
炊き上がったら
あさりとたけのこ
下ゆでしたうどとえびを入れて
5分ほど置きます。
素揚げしたそら豆と
木の芽を添えれば
春らんまんの
ごちそう炊き込みごはんに。
華丸≫すばらしいよ。
矢崎≫いい香りが充満しています。
大吉≫1人だけ試食ができない
から。
矢崎≫メール、ファックスが
届いています。落合さん
北海道の女性からからです。
石巻で炊き出しを食べた方です。
トマトクリームソースのペンネ
見た瞬間に涙が出ました。
食べたとき優しくておいしくて
この世にまだこんなおいしいもの
があるなんてと力になりましたと
いうことです。
こういうメッセージ
うれしいですね。
そういう話も話してもらいました。
生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。
9時になりました。
ニュースをお伝えします。
ロシア軍がウクライナへの
攻勢を強める中、
比較的情勢が安定している
西部のリビウには
ウクライナ各地から大勢の人が
避難していますが
その多くが着のみ着のまま
逃れていて
食料や日用品などの支援が
重要になっています。
こちらにはウクライナや
ヨーロッパ各地でから届いた多く
の支援物資があります。
それをボランティアの人たちが
詰めて必要な人たちに
届けていきます。
リビウ市の中心部にある支援物資
の集積センターです。
500人ほどのボランティアが
服や食料の仕分けをして
多いときには一日5000人に
支援物資を手渡しているという
ことです。
またここに届けられた物資は
リビウ市内だけでなく
トラックに積まれて
戦闘が続く首都キエフの周辺や
第2の都市ハリコフなどにも
届けられているということです。
一方、国境を接する
ハンガリーの町では。
こちらでは日本のボランティア
団体が医療支援を行おうと現地を
訪れています。
支援の準備を進めているのは
岡山市を拠点とするAMDAと
徳島県にあるTICOの
医師や看護師など6人。
ウクライナから避難してきた
人たちが休息を取る施設を訪れ
現地で活動する医療関係者と
支援方法などについて意見を
交わしました。
15日からは国境沿いの診療所で
現地の医師らとともに
避難者の診療にあたるということ
です。
ロシアの軍事侵攻による
ウクライナからの避難者を
支援しようと
全国の日本語学校で作る
グループが
避難者を無料で生徒として
受け入れ
日本語の習得を支援する
プロジェクトを始めることに
なりました。
このプロジェクトは
大阪府の清風情報工科学院と
東京都などの日本語学校合わせて
12校で作る
ウクライナ学生支援会が始めます。
プロジェクトでは
ウクライナから
日本に避難する人を
それぞれの日本語学校が
生徒として受け入れ
授業料を学校側が
負担するということで
合わせて100人の受け入れを
目指すとしています。
続いて全国の天気、雲の様子です。
本州付近を通過中の雲は
弱まりつつあり
西から晴れてきています。
北海道には低気圧に伴う雲が
かかってきています。
きょうの天気です。
北海道は雪でしょう。
湿った雪が降り、大雪となる所が
ありそうです。
東北の日本海側は夕方まで
雷雨となる所があるでしょう。
東北の太平洋側や関東から西は
次第に晴れる所が
多くなりそうです。
予想最高気温です。
関東から西は20度以上の所が
多いでしょう。
4月から5月並みの陽気の所が
多くなりそうです。
関東から四国、九州では25度
くらいまで上がる所も
あるでしょう。
生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。
大吉≫引き続き「あさイチ」です。
矢崎≫続いては
とある病院の特集です。
ほかのところではさじを
投げられてしまった症状も
なんとかしてくれると評判の
病院です。
(VTR)
上條≫18歳女性が脱腸!?
全身打撲で全治1か月!?
これ、人間の話ではなく
羊のぬいぐるみ
ユキちゃんの話なんです。
実はここ、ぬいぐるみを専門に
治療する病院なんです。
洋裁の資格を持った
プロのスタッフが
ひとつき、およそ100体の
ぬいぐるみを治療。
予約は半年先まで
埋まっているといいます。
脱腸などの重傷を負っていた
ユキちゃんも元気な姿に。
持ち主の田中咲さんです。
ユキちゃんは20年前
小学校1年生のときに
両親からプレゼントされました。
田中さんは、極度の人見知りで
学校ではいつも独りぼっちでした。
話を聞いてくれた唯一の存在が
ユキちゃんでした。
でも、毎日抱いて寝ていたため
涙や汗で汚れが目立つように。
よかれと思って洗濯したところ
皮膚が破けてしまったんです。
ネットで病院の存在を知り
中綿と生地を新しくする
大手術を受けたのです。
ちなみに、治療費は?
大吉≫保険が利かない分ね
医療費は高額になるでしょう。
矢崎≫3割負担とは
いかないですね。
大吉≫僕は全然ありな
値段だと思います。
20年分の思い出が
10万円で戻ってくるなら。
上條≫何にも
代えがたいたいですね。
華丸≫全く同じものでも
違うでしょうからね。
大吉≫すごかったですね。
上條≫ぬいぐるみ専門の
病院の話題をお伝えしていきます。
東京・上野駅の近くにありまして
VTRにあったように
予約がかなり埋まっていて
1年待つこともあったり
また依頼も日本のみならず
アメリカや中国などからも
問い合わせがあるんだそうです。
大吉≫ちゃんとこういう格好で
やられているんですね。
上條≫白衣に紺の
カーディガンを着て
本格的ですよね。
気になる料金は大きさによって
ぬいぐるみの大きさによって
基本料金が設定されていまして
治療内容によって
加算されていきます。
例えば穴を塞がないといけない
外科的な手術が必要ですね。
1か所220円ぐらい。
鼻の頭がむけてしまった。
鼻の生地の交換が必要
耳鼻咽喉科の治療が必要ですよ。
大吉≫まあまあまあ。
上條≫2200円ぐらい。
手をにぎにぎしたりすると
毛がなくなっちゃったりして
植毛。美容外科が必要。
1cm四方で基本料金込みで
2430円ぐらいなんです。
羊のユキちゃん
2420円でした。
失礼しました。
羊のユキちゃんはもともとの
大きさが大きかったのに加えて
皮膚を全部取り替えて
大手術を受けましたし
早く帰ってきてほしい
ということで特急料金が加算され
たので10万円ぐらいになったと。
大吉≫もうちょっと安くも
抑えられるんですね。
上條≫基本料金が
設定されているということです。
ぬいぐるみは家族の一員
ということもありまして
この病院では持ち主ではなくて
保護者と呼んで
対応しているということで
私もここから
保護者と呼んで
表現していきますね。
ユキちゃんの保護者の
田中さんなんですが
病院の行き届いた治療に納得して
また別のぬいぐるみの治療も
お願いすることにしました。
(VTR)
ユキちゃんの保護者の
田中咲さん、26歳です。
熊のぬいぐるみ、サンタ君とも
同居しています。
17年、ずっと一緒に過ごした
サンタ君。
一見、元気そうですが…。
田中さんが特に気になるのが…。
1年ほど予約を待ち
ようやく先月
病院に治療を受けに行くことに
なりました。
≫こんにちは。
箱崎≫お久しぶりです。
どうぞお掛けください。
院長、箱崎なつみさんです。
2歳のころから
おばあちゃんに教わり
針仕事を始めたという箱崎さん。
これまでに1万5000体の
ぬいぐるみを直してきました。
まずはサンタ君の診察です。
症状だけでなく
ぬいぐるみと、どんなふうに
暮らしてきたのかまで
丁寧に聞き取って
治療方針を相談していくんです。
そして、サンタ君は入院。
しばしのお別れです。
こだわりのオーダーメード治療を
見ていきましょう。
まずは体重測定です。
これ、あとあと重要に
なってくるんです。
はさみを入れて
中綿を取り出すと。
箱崎さん
気になるところを見つけました。
再び破れてしまわないよう
しっかりと直します。
箱崎≫うん、大丈夫です。
長年の汚れと手術の疲れも
お風呂でしっかり落とし
新しい綿に入れ替えます。
こだわるのが体重です。
元の体重と同じになるように
綿を入れるんです。
持ち主が以前と同じ感覚で
だっこできるようにするためで
数グラムの違いで
違う子になっちゃったと
感じる人もいるんだそうです。
そして箱崎さんが
もう1つ気をつけているのは
ぬいぐるみの表情。
新しい綿を入れて
顔がふっくらしましたが
実は、肉づきがよくなった分
目の位置が微妙に
ずれてしまっているんです。
ここが腕の見せどころ。
両目とあごを
糸で引っ張る3点留めで
0.何ミリという単位で
表情を整えていきます。
箱崎≫分かりますか?
治療にかかる期間は
一般的に1か月半。
保護者の田中さんのもとに
戻るのが待ち遠しいですね。
上條≫職人技ですね。
大吉≫そりゃ1年待ちになります
ね。
目の位置まで調整してくれるのは
たまらないですね保護者にとって。
上條≫こんなに愛を持って
直してくれたらうれしいですね。
箱崎さんがこれまで直してきた
ぬいぐるみのお写真を借りてきま
した。治療前のぬいぐるみたち。
右上の熊ちゃんは足から
中綿が見えてしまったり
右下の犬のぬいぐるみは
顔がもう。
大吉≫盛大にいっていますね。
上條≫半分ぐらい中綿に
なってしまったんですが
箱崎さんの手にかかって
治療を受けるとこうなります。
すっかり足も元どおり。
大吉≫というか、わんちゃんこん
な色だったの?
上條≫生まれ変わったかのような、
犬のぬいぐるみ。
華丸≫これでいいんですね。
上條≫これは保護者と20回以上
やり取りして治療を受けたと。
華丸≫元はこうだったと。
上條≫この熊のぬいぐるみを
見ていただきたいんですが
治療を受ける前、左側。
ところどころ毛がはげてしまって
毛がなくなってしまったりした
ところを治療したんですが
注目したいのは頭の。
矢崎≫オレンジがかっていますか
?
上條≫ヒーターで焼けて
色があせてしまったということ
なんですが、保護者と治療方針を
話し合う中で、あえて直さない
という選択をしたということで
保護者の方にとって
この傷にも思い出が
あるかもしれない。
丁寧な聞き取りをする、こまやか
な配慮があるんですよね。
箱崎さんは保護者へのこまやかな
配慮の1つとして
こんな取り組みも
行っているんです。
(VTR)
古い中綿をクリーニングして
ハートの形のガーゼに包んで
小さなクッションを作ります。
これを新しくなった
ぬいぐるみの中に入れて
背中を閉じます。
こうすることで
元の体の一部が
残り続けるんですね。
特に長くぬいぐるみと一緒に
過ごしてきた保護者には
見た目が新しくなっても
魂は変わっていないと
感じられるそうなんです。
華丸≫向こうの人は
知っているんですか?
上條≫これも加算される
治療の1つです。
華丸≫いや、でもすごいです。
矢崎≫メールがきています。
千葉県の方からです。
うちも昨年
2人、入院しました。
人形ですね。
ぬいぐるみが入院しました。
兄の形見のパペット
半年待ちでした。
うちに来て16年です。
中綿をふかふか
きれいにしてもらいました。
家族と同じなんですよね。
この病院に入院して
入院中もホームページから
様子が分かりました。
そんなサービスを
やっているところもあるんですね。
上條≫入院の様子も
知らせてくれる。
矢崎≫細かな気配りをしてくれて
いるところがあるんですね。
上條≫ぬいぐるみの病院というと
利用者は女性が多いのかなと
イメージされると思うんですが
病院に聞くと男女半々なんです。
持ち込む人は。
こういう治療を受けられる
ということなんですが
さっき大吉さんも10万円も
高くないよねと感じると。
大吉≫思い出によってはね。
先ほどのメールでも
形見的なものとかね。
矢崎≫ちなみに華大さんは
ぬいぐるみとか今はさすがに
持っていないですか?
昔は持っていましたか?
大吉≫いや、今も持っています。
矢崎≫失礼しました。
華丸≫この人は
すごかったんですよ。
ずっとやっていましたよ
出だしのころ。
大吉≫給料のすべてをこれに
つぎ込んでいましたよ。
華丸≫当時つきあっていた
彼女の軽自動車にぶわっと。
大吉≫言わなくていいのよ。
矢崎≫たまにいますよね
そういう人。たまに見ます。
上條≫今でも大事にしているもの
があるんですか?
大吉≫そのぬいぐるみは
かびんちゃんと、どびんちゃんと
名前を付けました。
華丸≫話したいの?
大吉≫今はいないよ。
今はさすがに
あることはあるけど押し入れに
眠っている感じですね。
上條≫世の男性たちどんな
気持ち
でぬいぐるみを大切にして
いるのか次のVTRを見て
いただきます。あるご夫婦を
取材させていただきました。
(VTR)
神奈川県に住む丸山都さん
59歳。
犬のぬいぐるみ、とらのすけ君と
30年、暮らしています。
丸山≫この角度がいいかな。
とらのすけ君は
今まで4回手術を受けました。
最近行ったのは手の治療です。
丸山さんの夫は今
単身赴任中なんですが
そうなる前は、毎日みんなで
食卓を囲むのが日課でした。
実は、とらのすけ君が座る場所。
これが、夫婦円満を続けられた
秘けつなんだそうです。
実は、夫婦の仲を
取り持ってくれるぬいぐるみは
とらのすけだけではありません。
単身赴任中のやり取りでも…。
丸山≫この子はくぅた君って
いうんですね。
なので「くぅたですけど」って。
夫からというよりも
くぅた君からっていう
メッセージがよく届きます。
夫は、直接だとてれくさいことも
一緒に単身赴任している
くぅた君に
代弁してもらっているんですね。
丸山≫朝ごはんが
ケーキだったみたいです。
夫婦の絆をつなぐ
もう1人の家族のような存在。
病院は、いつまでも
一緒に過ごしていくためにも
なくてはならないものですね。
上條≫どうでしたか?
華丸≫4回も?
上條≫4回手術して
長く大事にされているんですよ。
華丸≫もう家族ですね。
大吉≫かわいかったね
あのぬいぐるみ、ワンちゃん。
上條≫2人のお手元に
ぬいぐるみを用意しました。
華丸≫クイズに答えたわけでも
ないのに。
上條≫イレギュラーな登場です。
ぬいぐるみは人間関係の
仲立ちをするということで
お二人長年コンビを
組んでいらっしゃるということで
お互い面と向かって言えないこと
もぬいぐるみを通して。
華丸≫横にいるのに?
大吉≫一手間だな。まあまあ
やれと言われればやるけど。
上條≫聞かせてもらって
いいですか?
大吉≫いや…
きのう結構、俺本気で
YouTubeを始めない?って
聞いたら
70になったらやろうぜって。
一晩考えたけど
70は遅すぎないかな?
何だろう
ね、70になってからばいと
言っていたね。
何だろうねあれ
70は、俺
遅いと思うんだよな。
華丸≫きのうごちそうさまでした
ありがとうございました
おいしかったです。
大吉≫とんでもない。
上條≫70から?
華丸≫いやいやそこ
掘り下げなくていいです。
もし聞きたいことがあったら
これを通して言ってください。
上條≫YouTube
楽しみにしています。
華丸≫覚えて
らっしゃったんですね。
大吉≫衝撃でしたもん。
70からって。
いくつまで生きる気だこいつって。
本当にすてきな映像でしたね。
こういう病院があるっていうのも
知って利用したいという方も
たくさんいらっしゃると思います。
上條≫心強い存在ですよね。
大吉≫ますます待ち時間
予約時間が
長くなるかもしれませんけど
かけがえのない
サービスだと思います。
続きましては
「おでかけREPORT」です。
矢崎≫きょうは高知県香南市から
です。冬にあの果物が食べられる
ということでお出かけしました。
高知放送局の吉岡真央
アナウンサーがお伝えします。
(VTR)
吉岡≫夏の風物詩、スイカが
この時期に?
じゃーん!うわあ!
真っ赤で、みずみずしくて
おいしそう!
スイカのいい香りがします。
実は、高知は50年以上も前から
この時期にスイカを栽培している
貴重な産地なんです。
おはようございます。
高知放送局の吉岡真央です。
では早速、こちらのスイカ
いただきます。
うーん!おいし!果汁がたっぷり
ですっごく甘いです。
このスイカ、関東や関西の
百貨店で販売されていて
サプライズの贈り物として
人気なんです。
矢崎≫冬のスイカを
育てているのは夜須(やす)町の
手結山(ていやま)地区。
水はけがよく冬でも
日光がたくさん当たる場所です。
スイカといえば、普通
土の上で栽培されると思いきや
ここでは…。
吉岡≫ご覧ください。
空中で栽培しています。
空中立体栽培といいます。
こうすることで実に
360度、光が当たって
隅々まで甘くなるんです。
おはようございます。
松本≫おはようございます。
よろしくお願いします。
吉岡≫よろしくお願いします。
重たいスイカの実が
こんなにたくさん
浮いていますけど、手間も
かかるんじゃないですか?
松本≫はい、手間が
かかるんですよ。
作業的には、玉つり、この作業が
いちばん大変なんですが
ビニールひもで
一玉一玉つっていくんですよ。
でもその作業が遅れてしまうと
玉が大きくなりすぎて
落下してしまうんです。
吉岡≫この空中立体栽培を
可能にしているのが
上へ上へと伸びている茎です。
そのための工夫があります。
根元に注目!
地面から生えている茎と
この上の部分。
少し色が違いますよね。
実は、この下の部分は
かんぴょうなんです。
苗が、まだ小さいときに
かんぴょうの茎にスイカを挿して
接ぎ木しているんです。
松本さん、そうすると
何がいいんですか?
松本≫スイカはですね
寒さに弱いんですよ。
それに対して、かんぴょうは
寒さに強いんです。
冬の寒い土壌でも
かんぴょうがしっかり根を張って
スイカの生育を
助けてくれるんです。
ですから冬場のスイカの栽培は
接ぎ木苗栽培が
欠かせないんですね。
矢崎≫さらに、松本さんに
食べ頃のスイカを
音で聞き分ける方法を
教えていただきました。
松本≫それでは
それぞれたたきますね。
吉岡≫お願いします。
松本≫まずこっちから。
(スイカをたたく音)
吉岡≫ぼくぼくぼくと
鳴ってますね。
そして、もう1つは?
(スイカをたたく音)
吉岡≫たんたんたん
という感じ?
松本≫そんな感じですね。
吉岡≫どちらが
食べ頃なんですか?
松本≫食べ頃はこちらです。
吉岡≫こっち。へえ!
理由はなんでしょうか?
松本≫こちらのスイカは
音が高くて響きがあります。
こちらのスイカは…。
(スイカをたたく音)
矢崎≫音が響かない
こちらのスイカは
熟しすぎて出荷の際
値段が下がってしまうそうです。
吉岡≫こうやって
実に手でたたいて
耳で聞いて見極めるという作業を
すべてのスイカに対して
やっているんですよね。
そんな丁寧に選ばれたスイカ
もっとおいしく
いただきたいですよね。
教えていただきます。
農家の古井由賀里さんです。
おはようございます。
古井≫よろしくお願いします。
吉岡≫うわあ!きれいですね。
これは?
古井≫フルーツポンチです。
吉岡≫容器もスイカで
中も果肉がぎっしりですね。
どんなときに
召し上がるんですか?
古井≫はい、こちら、やっぱり
白いあんにん豆腐と
スイカの赤い色で紅白で
おめでたい席なんかに
イベントごとに
食べたりとかしますね。
吉岡≫ちょっと
いただいてもいいですか?
古井≫はい。
吉岡≫いただきます。
うーんあんにん豆腐のぷるぷるが
スイカのシャリシャリが
食感が楽しいです。
さあ、高知の
この寒い時期のスイカ
お取り寄せもできますので
ぜひ皆さん
召し上がってみてください。
では、一緒にお願いします。
高知のスイカ、おいしいき!
≫食べてみんや~!
大吉≫すごかったですね。
あれはどうやって切るんだろうね。
最初の一刺しとか。
苗木が、かんぴょうって
僕らはいいけど
U字工事が知ったらどうなる
んだろう。
大吉≫大騒ぎだと思うよ。
華丸≫すごいね、縁の下の力持ち
ごめんねごめんね、だよ。
大吉≫華丸さん続きましては。
華丸≫「わがままホビー」だよ。
♪~
<拍手>
駒村≫ありがとうございます。
きょうの「わがままホビー」です
けれど今ご披露いただきました
このウクレレに
お二人にチャレンジして
いただこうと思っています。
講師は分山貴美子さんです。
大吉≫鳥が鳴いているのか
というお話がありますね。
ウクレレと今の口笛もですね。
分山≫口笛も吹いていました。
駒村≫以前、この回で口笛の
講師として来ていただきましたが
きょうはウクレレなんですが
なぜかというとバンドにも
入っていらっしゃるんですよね。
ウクレレで
分山さんは2018年に結成した
高木ブーさんを中心としたバンド。
華丸≫野村義男さん。
駒村≫そうなんです
野村義男さんや
サザンオールスターズの
関口和之さん荻野目洋子さんなど。
華丸≫そうそうたるメンバー。
駒村≫そのメンバーの
一員でもあるんですね。
こちらでウクレレと口笛も
担当
されています。
きっかけは関口さんがきっかけで
ウクレレを始めたそうですね。
分山≫はい、関口さんの
レコーディングで始めました。
大吉≫そこから
始めたんですか?ウクレレを。
分山≫ウクレレの教則本、僕が
書いたんだよといただいたんです
それで練習して。
駒村≫もともと口笛で
レコーディングに
参加されていたんですけれども
そこで関口さんに、勧められて
ウクレレと口笛と両方を。
大吉≫結構今、趣味でやられて
いる方多いと聞きますけれど。
分山≫1音楽しめる感じがします。
大吉≫われわれ口笛は
何もできなかった記憶があるので
きょうは頑張りたい
ところですけれど。
駒村≫経験はどうですか?
華丸≫ほぼない。
駒村≫初心者でもギターよりは
簡単にできるんですよね。
分山≫弦も2本少ない4本で
持ち運びも軽い。
駒村≫これから何か
始めようという方には
ウクレレ始めていただきたいと
思います。
お二人に用意しています。
華丸≫こんなにかわいい。
大吉≫白なのね。
駒村≫ソプラノと呼ばれる
ウクレレをご用意しました。
分山≫持ちます。
継ぎ目のところから…。
駒村≫座っていただいて
いいですかお席を用意したので。
分山≫持ち上げます。かかえます。
肘のところでだっこします。
人さし指の付け根辺りを
くぼみの辺りに置いて。
これで安定しましたか?
華丸≫しました。
分山≫これで、ころん。
親指以外は
膨らみのところを支えて。
最後までしっかり弾ききります。
この穴の上、サウンドホールの
ちょっと上の辺り。
サウンドホールから音が出ていて
そこのちょっと上の辺り。
そうです。
駒村≫大吉さんも弾きましょう。
分山≫しっかり下まで
弾ききっていただいて。
いいですね。
最後の音まで。
駒村≫いいですね。
続いては、これができたので
コードにいこうと思います。
3つの基本コードをマスターして
もらおうと思います。
C、F、G7をきょう学びます。
ウクレレを膝の上に置いて
もらって
上から見た図だと思ってください。
青いシールを貼ってあります。
そこがCです。
華丸≫ここが下か。
駒村≫真上から見た図だと
思ってください。
ネックが左側にありますね。
まずCからマスターしましょう。
分山≫薬指で。
一応、弦が自分が近いほうから
4、3、2、1と
あるんですけれども
1弦の3フレット。
フレットといいます
銀色のところが。
3本目のところの
部屋のところを押します。
1弦の3フレット。
そうです。
ここから、じゃらんと。
駒村≫いいですね。
分山≫今、口で言いましたか?
大丈夫です。
大吉≫合ってる?
分山≫いいですね。
駒村≫これでお二人とも
Cをマスターですね。
これをマスターしたら
1曲できますね。
分山≫「カエルの歌」
一緒に歌いますか。どうぞ。
駒村≫輪唱でもいいです。
♪~(「かえるの合唱」)
駒村≫1曲できました。
華丸≫できてますか?
大吉≫ゲロゲロ?いつの間に?
駒村≫1コードでできる曲です。
華丸≫逆に歌唱力が
必要になってきますね。
こっちが単調な分。
分山≫口笛でもいいです。
大吉≫それが難しいんです。
駒村≫Fにまいりましょう。
赤いシールが付いています。
これは、人さし指。
分山≫これは人さし指と
中指を使うんですが
自分に近いほう、中指
4弦の2フレット。
自分に近いほうからの2番目です。
人さし指が上から4、3、2
2弦の1フレット。
大吉≫これがF。
駒村≫ちょっと弾いてみましょう
か、どうですか。
分山≫それそれ。いいですね。
とりあえず丸いところに
手を添えていただいて
親指でまっすぐに
棒のような感じで。
手首で下ろしてみましょう。
やわらかい音が。
下で止める感じ
とりあえず止める。
駒村≫華丸さんが若干
自信がなさそうなんですけれども。
分山≫もっと下までどうぞ。
たくさん。
大吉≫こうなっているからじゃ
ない?
ちょっと、ぴんから兄弟スタイル。
華丸≫サンボマスターです。
分山≫ネックが、ちょっと
上がっている感じで大丈夫。
大吉≫難易度が上がったな。
駒村≫さっきのCと
つなげる感じでやってみましょう。
青いシールから。
分山≫Cから薬指
そこからのF。
中指、人さし指。
いいです、いいです。
大吉≫これができると。
分山≫次に進めます。
駒村≫G7です。
分山≫今度は3つになります。
駒村≫緑のシールが
貼ってあります。
分山≫もう1回
Cを弾きましょうか。
そこから左に1つずらします。
薬指と次に、中指と人さし指と
3つ使うんですが
中指は3弦の2フレットですね。
上から2番目の2番目2フレット。
それと、人さし指で
3弦の1フレット。
上から3番目の2。
いいです、いいです。
ちょっと指が三角になるように
斜めに取ると弾きやすいです。
下から取るよりもちょっと
斜めになるように
手首を出してあげると
押さえやすい。
駒村≫下からよりもちょっと
横から押さえるように
脇を上げて。
分山≫脇を上げて手首を出す感じ。
指が入りやすいかな。
駒村≫G7単体で押さえるのは
なんとなくできるんですが
CからG7につなげるのは
ちょっと難易度が上がります。
これをやってみましょうか。
<ウクレレの音>
分山≫薬指が
ちょっと、しゅっと
スライドしますよ。
つけたまま、手につけたまま
横にスライドしていきます。
1個ずれます。
それで三角。
大吉≫きた、きた。
駒村≫華丸さん、困っていますね。
分山≫弦に沿って
スライドしていきます。
駒村≫これができたら1曲最後に
弾いて終わろうと思います。
選んだのは童謡の
「春が来た」です。
今の季節にぴったりです。
華丸≫旬ですね。
駒村≫今、覚えた3つのコードで
弾くことができます。
譜面を用意しました。
CとG7、Fこの3つを使います。
丸が書いてあるところ
そこはストロークで
じゃんと弾いてください。
では、まずお手本を
お願いしましょう。
♪~(「春がきた」)
華丸≫さすが。
大吉≫ウクレレもそうだけど
歌声もすばらしい。
分山≫ありがとうございます。
駒村≫今のタイミングでコードを
変えていきます。
挑戦してみてください。
難しいところから
やってみましょうか。
野にも来たのところですね。
<ウクレレの音>
華丸≫2回弾くんだ。
♪「野にも来た」
華丸≫ちょっと余裕があるんだな。
駒村≫いい感じですね。
1回やってみますか?
分山さんからお願いします。
分山≫イントロから
やりましょうか?
もう一度やりますか?
駒村≫イントロなしで
やってみましょう。
♪~(「春が来た」)
♪「春が来た」
♪「どこに来た」
♪「山に来た」
♪「里に来た」
♪「野にも来た」
駒村≫でも結構近くなってきま
したよ。
大吉≫練習すれば
できるような気がする。
華丸≫でもまだ肌寒いですね。
駒村≫次で春までいきましょうか。
イントロからいきましょう。
♪「春が来た」
♪「春が来た」
♪「どこに来た」
♪「山に来た」
♪「里に来た」
♪「野にも来た」
華丸≫花粉が飛んでいるね。
<笑い声>
駒村≫ちょっと花粉が
飛びましたね。
華丸≫春より先に
コードが来たと思う。
次のコード。
G7のコードが来たと思ったら。
駒村≫なんとなく春が
見えてきましたよ。
華丸≫あまり音が、がんがん
鳴らないから
家でもできそうですよね。
大吉≫癒やされました。
駒村≫分山貴美子さんに
教えていただきました。
ありがとうございました。
矢崎≫きょう皆さんからたくさん
のメッセージをいただきました。
ありがとうございました。
まずは9時台に紹介した
ぬいぐるみの病院についてから
お伝えします。
矢崎≫病院の輪が
広がっているんですね。
こうした取り組みが
広がるといいなと思います。
8時台の3シェフですね。
こちらいただきました。
歴史も感じるものでしたね。
落合さん、いかがですか?
落合≫ありがとうございます。
矢崎≫落合さんに
聞きたいことがあります。
落合≫最初は初対面だったので
若干緊張していたんじゃない
でしょうかね。
大吉≫人見知りというか
仲よくなるまでね。
矢崎≫バチバチしていたわけでは
ないんですね。
落合≫それからは仲よくして
います。
矢崎≫もう1つ
落合さんにきています。
落合≫塩はいりません。
そのまま冷凍して結構です。
もつといったら冷凍しています
ので、かなりもちますけれど
おいしく食べるには2、3か月は
いいと思います。
煮込みだったら何でも合います。
例えば、トマトを使わない
煮込みだったら
にんじんは入れないとかそういう
感じでたまねぎだけで作るとか
使ってください。
ビーフシチュー、カレー
何でも合います。
矢崎≫孫さんにきています。
孫≫豆鼓は結構塩の漬物だから
しょっぱい
ですね。
細かく切ったほうが
使いやすいです。
細かく切ったほうがいい。
大きいとやっぱり口当たりが
しょっぱいですね。
みじん切りぐらい
粗びきでもいいし
味が入っていれば
細かすぎると味全体のソースが
くどくなります。
矢崎≫中嶋シェフに
質問がきています。
中嶋≫すごく微妙ですね。
みそ汁に関しては
いろいろほかの仕事も
ありますのでね。
<笑い声>
大根なんかは
おだしを使わないし、
そのほか
ご当地のみそを2種類
必ず合わせみそにして
できたら酒の精と書いて
酒精、醸造用アルコールを
使わないみそが欲しいですね。
それを使うと本当においしくなり
ます。
水でもおいしくなります。
中嶋≫お料理は人を幸せにします。
誇りと愛情を持って、進んで
ください。
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize