出典:EPGの番組情報
ノンストップ!【サミット 思春期子育てSPデジタル依存・反抗期親の向き合い】[字][デ]
春休み子育て応援SPスマホやゲーム…子供のデジタル依存…親の対処法▽反抗期は自己主張期!主張が強くなる子供に親は
詳細情報
ご案内
【番組HP】
http://www.fujitv.co.jp/nonstop/index.html【公式Twitter】
http://twitter.com/nonstop_fujitv
#ノンストップ【公式Instagram】
https://www.instagram.com/Nonstop.staff/
番組内容
10年目を迎えたノンストップ!今年も「独自のニュース」を「独自の目線」で毎日お届けします!
▽ノンストップ!タブロイド:芸能エンタメ&海外セレブ事情&女の事件簿
▽月:“オテゴロ探検隊”人気プチプラ商品の秘密に迫る!
▽火:“ハツモノQ”今週登場の新商品を紹介!“トレンドQ”最新の様々なトレンドを紹介!“行きつけ教えます”気になる芸能人のプライベートに迫り、自身が通う行きつけのお店を紹介
番組内容2
▽水:“BUZZ LIVE”世間でバズっているトレンド情報を当該本人が生出演で実演&解説“世界とツナガル!リモート生ツアー”“このシュミとまれ”北陽・虻川美穂子が気になるシュミに挑戦、魅力を伝えます
▽木:“お値段あてまSHOWいただき!ハウマッチ”ずん・飯尾和樹が商店街の割引商品だけを購入し料理する“ワリカツ!お得な割引き生活”
▽金:“ノンストップ!サミット”気になる話題を徹底討論
番組内容3
▽ESSE:笠原おかず道場&おシャレシピ&ONE DISH坂本昌行の生料理
▽いいものプレミアム:ヒデがホントにいいものをオススメ
▽旬の話題をノンストップ!でお届けする情報エンターテインメント番組です。
出演者
【司会】
設楽統
三上真奈(フジテレビアナウンサー)【ゲスト】
千秋
カンニング竹山
坂下千里子
沼田晶弘(東京学芸大学附属世田谷小学校教諭)
スタッフ
【テーマソング】
「Non Stop」星野源ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 子供
- ゲーム
- 課金
- 自分
- 思春期
- 千秋
- スマホ
- 今日
- 時間
- 沼田先生
- 千里
- お小遣い
- 勉強
- 参加
- 竹山
- フライ
- 牛丼
- 子育
- 大人
- 反抗期
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
≫おはようございます。
≫「ノンストップ!」
始まりました。
本日のゲストご紹介しましょう。
竹山さん、千秋さんです。
そして、坂下さんです。
本日は金曜日、金曜日は
NONSTOP!サミット
旬な話題を取り上げて
徹底討論ですが
本日のメニューが
こちらでございます。
今週から2週にわたりまして
女性ファッション誌
「STORY」と
コラボしまして
思春期の子育て応援プロジェクト
ということで
10歳以上の子育ての
親の悩みを
話し合いたいと思います。
≫今日は
スマホなどのデジタル依存
子供の反抗期について
このあと、議論していきます。
テレビの前の皆さんも
NONSTOP!サミットに
ご参加ください。
今日の募集テーマは
思春期の子育て 親の悩みです。
エピソードやご意見を
お寄せください。
そして、毎日視聴者プレゼントの
お知らせです。
本日行われる
視聴者投票にご参加いただくと
ローソンなどで使える
クオ・カード ペイが
当たる抽選にご応募いただけます。
500円分を
20名様にプレゼント致します。
皆さん、ぜひご参加ください。
それでは参りましょうか。
≫皆さん、元気良くお願いします。
3月25日、今日も…。
≫「ノンストップ!」。
≫いよいよ春休みに突入。
子供と向き合うことが増える中
思春期ならではの
悩みを抱える親は多いのでは?
女性ファッション誌
「STORY」は
ジュニアストーリーと題して
思春期ママの子育てを
応援するプロジェクトを立ち上げ
さまざまな記事を掲載している。
≫来週発売の「STORY」には
「ノンストップ!」との
コラボページも掲載。
その一環として、先日
「ノンストップ!」と
「STORY」で
思春期の
子育て応援プロジェクトと題した
オンラインイベントも開催。
2児の母である坂下千里子さんと
東京学芸大学付属世田谷小学校
沼田晶弘先生を迎え
思春期の子供を持つママたちと
今、抱える悩みを話し合った。
≫体も大きく
口も達者になってきた
中1長女と小5長男の
きょうだいげんかについて
悩むようで…。
≫例えば
親が審判になった気持ちで
ファイ!ブレーク!などと言い
目の前でけんかをさせると
子供は馬鹿馬鹿しくなり
長続きしないので
オススメだという。
また
特に多くの親が悩んでいたのが
YouTube、ゲームばかりで
心配。
≫番組で日本トレンドリサーチの
協力のもと
アンケートを行ってみても…。
≫今回はオンラインイベントでも
アドバイスを行った
東京学芸大学付属世田谷小学校
沼田晶弘先生を迎え
思春期の子供との
向き合い方について
話し合っていく。
そこでNONSTOP!サミット。
思春期の子供のデジタル依存…
親の悩みについて
スタジオで徹底討論する。
≫ここからは、東京学芸大学付属
世田谷小学校教諭
沼田晶弘先生にも
加わっていただきます。
よろしくお願い致します。
≫思春期の子育ての
親の悩みということですが
千里ちゃんも
参加されてましたけども
きょうだいげんか
結構、悩んでる?
≫もう本当に…。
私の家、坂下家だけが
こんだけ
すごい悩んでるのかと思ったら
皆さん意外と共感してくださって
ちょっと終わったあと
ほっとした部分もあるんですけど
とにかく、うち、すごいんですよ。
男の子と女の子なんだけど
やっぱ
お姉ちゃんのほうが2個上なので
強いんですよ、まだ。
弟がボコボコに
されてるのを見ると
お姉ちゃんばっかり
怒るわけにもいかないし。
でも、きっかけは
本当小さい、ポンポンって
ふざけてやったから
わって始まって
怒鳴り散らして疲れて
私がもう
今日も何もできないって
なっちゃうんですよ。
≫僕もきょうだい
兄と姉がいるんですけど
いつまでも姉ちゃんは
姉ちゃんっていう感じですけど
男って、ある程度
大きくなってくると、だんだん
あれ?勝てるかもみたいな
どんどんなってくるので
これからもっと
激しくなると思いますよ。
≫えー!もうワンランク上?
≫完全に中学生くらいになると
あ、俺のほうが強いなって思うと。
だけど、今までやられてる分
あれ?いけるかもって
どんどんなってきてね。
そういうのがよみがえりましたね。
でも、お姉ちゃんは
いつまで経っても
30、40になっても
ずっとお姉ちゃんですからね。
沼田先生、やっぱり
思春期の子育てに
悩んでいる親御さんは
多いですか?
≫今まで、子供で
小さかったのが
10歳くらいになると
口も達者になって
体も大きくなって言うこと
結構、痛いところ
突かれたりするように
なっちゃうんですよね。
成長の証しですね。
≫今回、「ノンストップ!」と
女性ファッション誌
「STORY」との
コラボイベントでも
さまざまな
悩みの声が出ていました。
まずは、ゲームばかりで心配。
一体どう悩んでいるんでしょうか。
オンラインイベントを
ご覧ください。
≫中1と小3の子供を育てる
竹永さんも…。
≫ゲーム。
これまあ、コロナなんかで
家にいる時間も増えたというのも
理由にあるかもしれないけど
まあ、昔からね
ゲーム、いい加減にして
勉強しなさいみたいなの
ありますけど
千里ちゃん、ゲームやっちゃう?
≫めちゃくちゃやります。
オンラインでも言ったんですけど
あまりにもやりすぎるから
平日は隠してるんです、今。
隠してるんですけど
やっぱり土日に出すと
朝6時半から起きて
ずっとやっちゃうんですね。
≫ちょっと、でも
えらいって思っちゃう。
土日に朝早くから起きてやるって。
それくらい目的と行動への
意志を感じるというか。
でも、それくらいやっちゃう?
≫平日7時にたたき起こしても
起きないくせに
土日になったら
急に早く起きてくるから。
本当に、これから春休み
今日から
始まっちゃってるんですけど
1日中に
なっちゃうんじゃないかって。
私が仕事で家にいなくて
自分とお姉ちゃんだけに
なった時とか
仕事で数時間いない時
どうなっちゃってるんだろうとか。
≫絶対ゲームやってるよ。
≫絶対、隠してる場所も
知ってますよね。
≫隠して、それでまた
戻してると思うんですよね。
≫千秋さんとかどうでした?
≫私は自分自身が独身の時は
24時間
ゲームやっちゃうみたいな
感じだったので
ゲームのはまり方を知ってるので
生まれる時に
全部のゲームを1回捨てました。
自分でもできなくなるけど
あったら
私がやるじゃないですか。
私がやってるの見たら
絶対子供がやるに決まってるし
それを止められないのも
分かってるから
もう家にある時点で
やっちゃうから、生まれた瞬間に
テレビについてるようなゲームは
全部捨てて。
だから
ゲームの存在を知らないんですよ。
友達に言われるまで。
ゲームの存在を知らないまま
来てるから…。
≫あんまりそうやって
ゲームばっかり
やってみたいなのは
なかったんですか。
≫なかったです。
ただ、携帯とかが始まってくると
今度、テレビじゃなくて
手でやっちゃうので、そうしたら
また変わってきましたけど。
ただ、大きなやつは
自分も犠牲になりながら
やめました。
≫竹山さんはどう?
ゲームばっかりやっちゃう?
≫やっぱり、スマホとかの
ゲームの場合もそうだし
スマホという
デジタルのもの自体が
俺みたいなおじさんでも
朝6時に起きて
まずスマホを触るわけで。
子供って難しいよね。
うちの奥さんとか
53歳だけど、毎日くそほど
いまだに
「どうぶつの森」やってるよ。
やめられないのよ。
だからちょっと
違うかもしれないけど
子供の場合は
強制的に取り上げる強制力が
必要なんじゃないの?
≫だって、俺らの時代でも
ゲームどんどん家庭に入ってきて
やってたもんね。
だから、やるなって言っても
楽しさも知ってるから。
≫そうなのよ。
今のゲームのほうが
単純じゃないのよ。
俺らの時みたいに。
もっと奥深いから
親が管理しないと
だめなんじゃないの。
≫この子供のゲームについて
どんな対応をすれば
いいんでしょうか。
沼田先生の考え、こちらです。
制限時間は繰り越し制に。
≫これはどういうことですかね。
≫おっしゃるとおり
ゲームってそもそも
めっちゃ面白いじゃないですか。
やり始めたら
どんどん、たくさんやるように
作られてるわけですよね。
そこで今日は1日1時間ねって
言われた時に
45分でやめてもいいかなって
チャンスが来てるんですよ。
だけど、あと15分
やりたいじゃないですか。
これ、なんでかって言ったら
今日は15分って決められていて
今日この15分を残したら
明日使えないじゃないですか。
やめるチャンスが来た時に
この15分を明日に持っていけば
やめてもいいかなという
気持ちになるじゃないですか。
≫そっか、ストーリー性が
あるものなんかだと
エンディングに向かっていったら
1時間でやめられないですよね。
繰り越し制にして
7~8時間ためちゃったら。
≫7~8時間ためれば
やればいいんですよ。
≫それは貯蓄というか
自分で制御してるから
それはいいんだ。
≫そもそもやめられないけど
やめるチャンスが
1時間ぴったりで
来ないんですよね、ゲームって。
やめるチャンスの時にやめる。
≫そういうルールだそうですよ
千里ちゃん。
≫私も30分までって言って
30分になったら
時間制で無理やり切ってたんです。
途中だろうが何だろうが
ガチャって切ってたんですけど
先生にそれを教わって
きりのいい段落まで
ゲームが終わったら
そこで1回切り上げて
やろうねっていうふうに
変えたんですよ。
時間をびちっと切るよりも。
≫そこで自分の意思で
やめる経験っていうのを
積んでいくと
自分から
辞める経験を積むってことが
すぐにはできないけど
積んでいけば。
≫貯める楽しさもあるかも。
1回、1日中やってみたかったら
24時間ためるまでためて
そしたら、24時間やっても
しょうがないですもんね。
≫大人でもウーロンハイを
もう1杯って帰る間際に。
いいよもうって思うけど
そういう人いるもんね。
≫俺なんかしょっちゅうだし
俺だってずっと
「ダービースタリオン」って
ゲームやってて
全部のG1とって
無駄だなと思ったの
29歳の時だから。
≫すごい、ずっと育てて
何時間もやってたのに
全部データが
飛んじゃったりもあるし。
切りがいいところとか
繰り越してっていうのは
いいかもしれないですね。
≫子供のゲームに関する
エピソード
他にも届いています。こちら。
40代女性。
中学1年生の息子は
オンラインゲームに
はまっているんですが
最近、課金をしたいと
よく言ってくるように。
一度するとエスカレートしそうで
怖いので断ったんですが
何で自分のお小遣いでも
しちゃだめなのと言われ
どうするべきか
悩んでしまいました。
≫ではここでせきらら投票です。
お手持ちのリモコンのdボタンを
押して、ご参加ください。
テーマは子供がお小遣いの範囲で
ゲームに課金…
許すという方は青のボタンを
許さないという方は
赤のボタンを押してください。
投票参加者の中から抽選で
ローソンなどで使える
クオ・カード ペイを
プレゼントしています。
そして、今週から
視聴者投票のリアルタイムが
表示されます。
スタジオの意見を聞きながら
何度でも
変更可能となっておりますので
皆さん、ぜひご参加ください。
≫今、ゲームで
課金っていうのがありますけども
これ、どうなのか。
お小遣いの範囲でやるから
やりたいって、千里ちゃん。
≫まさに今、息子が課金したくて
しょうがなくて。
何か、50円払えば
リンゴを5個買えるかなんかで
50円くれって言われたんですよ。
でも50円って
お風呂掃除1回したら
50円あげるよって言って
やってくれたんですよ
やらない子が。
うわ、うれしいと思って
50円あげて
パパに課金50円だから
していい?って聞いたら
やっぱ、夫は
それがきっかけになって
どんどんエスカレートするから
絶対50円でもだめだってなって
今、止めてやってないんですけど。
≫でもお風呂掃除して
50円、課金するために
やったのに…。
≫そこから、やってくれなく
なっちゃったんですけど。
50円をそのために
自分がお手伝いをして、頑張って
課金したいっていうのが
あったけど
これってどうなんだろう。
≫でも確かに1回やっちゃって
それを許しちゃうと
どんどん
いくんじゃないかっていう
不安はありますよね。
課金、何回もできるとか
アイテムを買うとか
課金には
いろいろあるでしょうけど
それを1回スタート
させちゃった時の怖さね。
それが分からないですもんね。
千秋さん、どう思いますか?
≫私はお小遣いの範囲だったら
許します。
だって
お小遣いの限度があるから。
500円だったら
500円使ったら
もう終わりじゃないですか。
子供がそれに使って
ゼロになるのか
他のジュースとか買うのかは
子供の使い方だから
それを経験させるためにも。
お小遣いに限度がなかったら
課金はやらせないけど。
自分のお小遣いの範囲だったら
許すと思う。
≫許さないが多いですけど
許すも
割と3割を超えてるっていうのは
千秋さんと一緒で
お小遣いの範囲で
それを計算してやるなら
っていうね。
≫お小遣いに限度があるから。
≫でも、お年玉とか
持ち出して来たらどうします?
お年玉あるもんって。
≫もう、お金、どんどん投入する
みたいになりそうですよね。
≫それが怖い。
でもその投入するお金を
生み出す力が
子供にあるんだったら
それはそれで
別にいいかなとも思ったりする。
≫この課金についてですが
国民生活センターに寄せられた
相談内容を見てみますと
子供による課金が
実際に家庭内で
大きなトラブルを引き起こした
ケースもあるようです。
投票の参考にしてみてください。
まずは
父親のアカウントを使って
家庭用ゲーム機で遊んでいて
アカウントに登録されていた
クレジットカードを利用して
課金していた。
家族共有のタブレットで
100万円以上も課金していたが
子供によって決済完了メールが
こっそり削除されていた。
そして、子供が友達に
携帯電話料金を合算して
代金を支払える
キャリア決済を使うと
お金がかからないと教えられ
スマホでオンラインゲームに
高額課金していたケースも
報告されています。
≫竹山さん、こういうことも
あるってことだね。
≫やっぱり課金って
課金しないと
強くならないシステムな
ゲームになってるじゃん。
だから、俺は課金は
あんまり良くないような気がして
どう止めるかなんだけど。
≫これ、大人でも結構ね。
≫大人はでも働いてるから
あんたの責任でしょって
なるけど。
ものすごい金額を
課金している人もいますしね。
≫子供は丸裸で
戦ったほうがいいんじゃないの?
全然進まないのよ。
でも、俺の知り合いは
休みの日に
課金のガチャみたいなので
当たるのがあるのよ。
それをやってて、当たるために
朝までゲームやってるって
課金できないからって。
そういうよく分からない
システムあるじゃん。
≫せきらら投票の結果は
こうなりました。
子供がお小遣いの範囲で
ゲームに課金…。
最終結果は35対65。
≫沼田先生、どうですか
この結果を受けて。
≫課金もそうですけど
昔のゲームは
1回勝ったらおしまいでしたよね。
これが今は、どんどん課金
ということになりますけど
大事なことは何かって言ったら
お小遣いで使うにしろ
許さないにしろ
渡す時に
OK出す親が覚悟を持って
きちっと話し合いを
続けていくということですね。
千秋さんのおうちみたいに
お小遣いでやるなら
そこは
話し合いを続けていけばいいし。
話し合いをやめてしまうと
こういうトラブルに
つながっていくんじゃないかと
思います。
≫さっきの親のカードでとか
履歴を消すとか。
そういう、ついていけない部分
子供のほうが
詳しくなってたりとか
そうなってくると怖いですよね。
≫続いてはゲーム以外にも
親の悩みが届いています。
スマホが手放せない。
では、エピソード
ご紹介しましょう。
30代女性。
小学5年生の息子は
いつも帰宅したら
スマホを手放さず
動画を見るばかりで
読書習慣が全くありません。
なので、このままでは読解力が
つかなくなるのではないかと
不安です。
どうしたら
読書をしてくれるんでしょうか。
≫スマホね。これもみんな
結構悩んでるんじゃないかと
思いますけど、千秋さん。
≫これはもう無理だと思います。
本よりも先に
スマホがいっちゃったら
多分、無理だと思うので。
私はスマホを与えるのが
遅かったので、なるべく先に本…
先に本の楽しさを知れば
まだ希望はあるけど
スマホが先だと
難しいから
なるべく本を見せてたんだけど
本しかない時は本を読んでたけど
やっぱりスマホが来た途端に
全く
本を読まなくなっちゃったから
無理だと思う。
≫うちは子供、テレビ
別に、ずっと見ているのは
だめだよとかはないんですけど
気づくとリビングで
それぞれ、僕も含め
奥さんもみんなそれぞれ
一緒の空間にいるけど
スマホを見てるみたいな。
この前、うちの子が1日
ずっと見てるから
ちょっと
スマホ離れの日を作るみたいな
お酒断つ日じゃないけどさ
え?と思って。
こっちが、え?嘘!みたいな。
≫娘さんが提案したの?
≫自分でやるっていう。
そんなの考えるんだみたいな。
ドキッとしましたけど。
≫いいことじゃん。
≫でも別に1日だけやって
すぐ戻りましたけど。
自分もやってる手前、何かね
千里ちゃん。
≫子供に本読みなさいって
私も言うんですけど
子供にも言われるんですよ。
ママだって読んでないじゃん!
確かにってすごいグサッときて。
確かに新幹線の移動中とかに
小さい本を持っていって
読んだりするけど、読んでる姿を
子供にも見せてないから
やっぱり私もリビングで
ずっと携帯こうやってる姿を
見ていると、子供も
そうなっちゃうんだろうなと
思いますね。
≫竹山さん、どう思いますかね。
≫これは、この間
とある人と話したんですけど
読解力がつくっていうけど
俺だってみんな文字読めるけど
いうたら
6割7割はそんなに読解力を
大人も持ってないのよ。
これからは
動画の世界になってくるから
どんどん、周りが
本を読まなくなっても
動画で理解するような世の中に
なってくる可能性があるから。
逆に本読みなさいって言っても
えらい反面になって無理だから。
ここは、だから
あまりにもいきすぎはだめだけど
ある程度はもう許さなきゃ
しょうがないんじゃないかと。
そういう世の中に
逆に世の中がなってくる。
≫この悩みについて、今回の
オンラインイベントに参加した
女性ファッション誌
「STORY」の編集長
河合さんも出版社の立場で
こうアドバイスをしていました。
≫更に、「STORY」の
河合統括編集長が
オススメするのが、積読。
≫そこまで心配しなくても
いいってことですけど
先生、どうでしょうね。
≫親が自分の都合で
動画を見せちゃう
機会っていうのがあるんですよね。
居酒屋さんに行った時に
子供はゲーム、YouTube
見放題みたいなふうに
しちゃったり
でも、勉強してほしいと。
だから、さっき
おっしゃってたみたいに
レシピを読むとか
好きなものを見るとか
サッカー好きだったら
日本代表の記事を読むとか
そういうのに
使っていってもいいかなと
思いますし。
≫小さいころから
子供に動画を見せとけば。
≫おとなしくなるよね。
≫そういうふうに
小さいころからなっているから
動画を見ることに関しての
抵抗もなければ
携帯をずっと見てるのに対しても
そこまで。
これ、千里ちゃん言ってたけど
親が本を読むのを
見せてないっていうのはね。
≫そうなんですよ。
ママも読んでないって言われたら
それまでなので
私も積読、今やってます。
≫積読がすごくなりすぎたら
どうするんですか。
≫読まないと意味ないよ。
≫読んでない本
こんなに家にあったって。
でも、今
ベッドの脇に置いています。
≫子供のスマホについてですが
先ほど設楽さんも
おっしゃっていたんですが
動画を見ること以外に
こんな悩みを持つ親も
いるようです。
オンラインイベントの内容を
ご覧ください。
≫車の中でも…。
難しい年頃に
なってるのかもしれないけど。
車の中とかだったら
みんなで同じの聴けば
いいじゃないかって
思うけど。
≫思春期だと無理なんじゃない?
嫌じゃん、家族とそういうの
恥ずかしいみたいなの
あるかもしれないし。
≫移動中にイヤホンつけるって
別に普通かと思うけど
家族でってなると
ちょっと、え?って思うけど
千秋さん、どうでしょうこれ。
≫同じリビングにいて
ワイヤレスつけてると
髪の毛があるから
分からないじゃないですか。
同じところにいて
こっちがしゃべってるのに
ずっと無視するから
何で無視するの?って言ったら
すごい、ポカンとして
何?って。
ここ外した時にやっと
あ、そうなんだって。
≫家族とのコミュニケーションを
遮断してるのか
逆にみんなに音が聞こえたら
迷惑かなと思って
自分でこうやってるのか。
≫でもリビングには
いるわけでしょ。同じ空間には。
≫私、経験あります、自分が。
イヤホンずっとつけてるほうが
格好いいみたいな
思春期でやってたので
ある程度過ぎると
別に外しますし。
そういう時期はあったなと。
≫聴いてる音楽とかを
親とか家族に
聴かれたくないっていうのない?
何か。
恥ずかしいっていうか。
プライバシーだと思うけど。
≫あと待機みたいなのもある。
今は電話してないんだけど
友達から、待機みたいな
何もないけどここだけしてて
私の知らないところで
電話が鳴って
急にしゃべり出すみたいな。
その待機のためにしてたりする。
≫沼田先生、これはどう…
声掛けづらいって
お母さんも言ってますけど。
≫いろんな理由があると
思うんですけど
1つは子供に教えてもらうのも
1つの手だと思うんです。
何聴いてるの?って
聞くんじゃなくて
最近のはやりを
教えてくれない?とか
そういうのは子供のほうが
圧倒的に敏感なので。
そういう話し方をしていくと
≫これに対し
高校1年生の娘を持つKさんは…。
≫そういう使い方もあるんですね。
≫というように
スマートフォンを勉強に活用する
お子さんが増えていると。
この勉強方法のことを
こう言うようです。
スマ勉とありますが
子供のゲームや
スマートフォン使用について
書かれている書籍によりますと
スマートフォンを
勉強に活用することを
スマ勉と言うそうで
例えば友達と電話でつなぎながら
勉強することで
教え合ったり励まし合う。
辞書代わりに使う。
オンライン授業アプリの動画で
勉強するなど塾代わりに使う
そして、ネットで検索することで
不明点を深掘りするといった
使い方があるそうです。
≫千里ちゃん、スマ勉ですよ。
≫まさにです。
うち、中1なんですけど
何か分からないことがあったら
辞書よりも先に
やっぱりネットで調べちゃう。
あと、お友達と一緒に
3~4人かな。
みんなでつないで。
私からしたら
教え合ってるようには
決して見えなくて。
ぺちゃくちゃしゃべりながら
できたできた!とか言ってるのを。
やりなよ、ちゃんとって、そこも
イライラしちゃうんですよね
親にしたら。
≫子供版のリモート飲み会
やってるんじゃないかっていう
具合に
思うってことですよね。
≫楽しそうにはしてるから。
≫千秋さん、どうですか?
≫うちの娘も
つなげながら勉強してました。
でも、しゃべってなくて
1回のぞいたら
本当につながってる人たちも
何か書いてるんですよ。
≫ちゃんとやってるんですね。
≫しゃべってる時間も
あるかもしれないけど
みんなもやってるから
やらなきゃみたいなのは
あるみたい。
何書いてるか分からないけど
やってるから。
≫沼田先生、スマ勉。
≫多いと思います。
ただ、これはさっきおっしゃった
リモート飲み会と一緒で
リモート図書館勉強だと思えば
みんなで集まって
ペースをつかみながらやる
っていうのもありますし
あとは今の子たちは
無料でずっとつながるので
帰ってもずっとつないでいるので
24時間
学校が終わらないんですよね。
≫ちゃんと
それで勉強してるんだったら
すごいいい使い方ですよね。
竹山さん、どう思うこれ?
≫もうさ、これも
俺たちの価値観で言うと
えって思うけど
今、デジタル化になって
こういう使い方をやってる
若者たちがいるんだkら
これ、止められないんじゃない?
10年ぐらい前にも
芸人もさ
そこそこ売れてる若手の芸人が
10年前くらいに楽屋で
明日のネタ番組
何やる?っていう時に
ネタ帳出すのかと思ったら
YouTube見だしたのよ。
オンエアのやつが
YouTubeに
いっぱい上がってるみたいで
じゃあこのネタやろうぜ
みたいになったから
その時ショックだったんだけど
でも時代だから
しょうがないんじゃない?
≫続いて
思春期の子供の反抗についての
親の悩みです。
≫オンラインイベントでも
取り上げられた
我が子の反抗期。
番組で日本トレンドリサーチの
協力のもと
行ったアンケートでも…。
≫など、親子関係が
こじれてしまっているケースが
多く上がってきた。
この反抗期に関して
沼田先生の考えは…。
≫沼田先生は、今日発売の書籍
「もう『反抗期』で悩まない!
親も子どももラクになる
“ぬまっち流”思考法」の
中でも…。
≫成長に伴って
主張が強くなる我が子と
上手に向き合うには
どうしたらいいのか。
知っておくと楽になる
親の心得について
スタジオで徹底討論する。
≫沼田先生、第1次主張期と
第2次主張期
反抗期ってことはない?
≫ないと思います。
でも日本は2歳くらいで
イヤイヤ期といわれ
思春期になると反抗期といわれ
親から親の都合で
抑えられているのに
大人になったら
自己主張できないって
言われるのは
おかしいんじゃないかと
ずっと思ってたんです。
≫これある種、正常というか
親と子供の距離感とか
あって当たり前かもしれないけど
確かに千里ちゃんの言うように
何か言われたら
ショックってのはあるよね。
≫あんなに可愛かった
あの子がって
面影があるから。つらい。
≫改めて、沼田先生の考え方です。
反抗期ではなく自己主張期。
親が命令するから子供が反抗する。
親が提案していれば
子供は反抗しないという主張です。
≫提案すればということですが
沼田先生。
≫反抗って親が命令しない限りは
起きない言葉なんですよね。
親がそんだけ、たくさん
命令しちゃってるってことで
提案して
子供が違う意見を言ってきたら
それは反論でしかないので
正常なディスカッションが
始まるけど、命令したら
言うこと聞かなかったら
反抗になっちゃうんですよね。
親がそんだけたくさん
命令しちゃってるっていうのが
1つあるかなと思います。
≫千里ちゃん、どうですか。
≫命令してるつもりは…。
こうしたほうがいいよね
っていうつもりで
言ってるんですけど
やっぱり言うと
口調が命令形になっちゃう。
≫勉強しなさい!っていうふうに。
≫しなさいになっちゃいますね。
≫竹山さん、どうこれ?
≫だから親が
我慢できるかどうかなんだろうね。
だって、小さい時から
あれやりなさい
これやりなさいって言って
動いてたものが
だんだん
自己主張を持ち出すわけだから。
ほとんどの家が勉強しなさい!で
うるせぇな!とかになって
何それ!親に対して!とか
ずっと結構そういう家庭は多いよ。
でも、別に後々
それで大人になって
じゃあ、それがすごい
極悪人になるかっていったら…。
≫なりはしないよね。
やっぱり子供が結局
話せるようになってきてる
ということなんじゃないですか?
子供のままじゃなくて。
≫ある程度、大人の
自分の自己主張を
そこでしてるわけだから。
≫合わせてやらなきゃ
いけなくなるってことですよね。
昔は、うちの場合とかも
そうだったけど
暴力とか恐怖で
押さえつけられてたから。
それはだめじゃん、今って。
≫改めて具体的なエピソードを
ご紹介しましょう。40代母親。
中学1年生の息子は
私が勉強のことを注意すると
うるせえ!と
言ってくるようになりました。
いつか、反抗期が来ると
分かっていたのに
つい、私もカッとなって
親に向かって
その口の利き方は何!と
怒鳴りつけてしまうんです。
こういう口論が
最近増えているので
どうにかしなきゃと思うんですが
冷静でいられません。
≫千秋さん。どう思いますか?
≫こんなの言われたら
それより大きい声で
うるせえって何だ!って
なっちゃうかも。
≫子供に言われたらね。
≫ここまで育ててあげたのにって
思っちゃいそう。
≫やっぱり親は絶対
そういうふうに思うよね。
子供…、お前が言う?っていうね。
ちっちゃいころから
ずっと知ってるし。
とにかく子供に対して、ちゃんと
育ってほしいのもあるけど
まず、その前に、なめた口
利くんじゃねえみたいなね。
ってなっちゃうもんね。
≫設楽さん自身は
どうだったんですか。
≫うるせえとか
あまり強烈な言葉を
親にっていうのは
あんまり記憶なんですけど
言ってるかもしれないですけど
でも、ちょっと
しゃべんなくなった感じかも
しれないです。
家の中で自分のことを
あまり言いたくなかったり
学校でとか友達のほうが楽しくて
家では
親と距離を置くじゃないけど
そのほうが
多かった気もするんですけどね。
≫あと、母親には
勝てるんじゃないかっていうのが
ちょっとずつ
芽生えたような気もするんだよな。
≫どこまでいったって
別に母親は見捨てるわけないって
思っていながら、自分をね。
わがままだったんだろうなと
思うけど。
≫でも父親は怖かったから
うるせえなんて
言えなかったもんね。
≫三上さんとかありました?
≫ありましたね。
はいはい
うるさいなみたいな感じで
言ってました。
≫三上さんとか全然
それでも親の言うことを
聞いてそう。
≫それで、また怒られて
もう仕方なくやるみたいなのは
ありましたね。
≫パワーバランスですよね。
沼田先生。
≫さっき千秋さんが
言われましたけど
子供のために
一生懸命やってくれる
親御さんがいるから
イラッとするわけで
僕が思うには
こういうのは、2回表の攻撃が
非常にポイントになってくると
思ってるんですけど。
≫野球ですか?
≫野球に例えると
2回表かなと思ってるんですけど
1回表は
必ず親から始まるんです。
早く何とかしなさい。
子供がうるせえなって
1回裏きますよね。
2回表に
何、その口の利き方はって言うと
2回表にして、早くも
トピックが変わってるんです。
早く宿題しなさいだったのに
口の利き方になると
今度、子供が
はあ?とか言ってくると
3回表は大体
あんたはね!ってなってくる。
壮絶な打ち合いになる。
2回の表に
ちょっと1回引くために
おお、そうきた?くらいの
落ち着く言葉で1回逃げて
3回表で落ち着くの
いったん待ったほうが
いいかもしれません。
≫ヒートアップしないで
1回ぐっと引いて。
≫よくあるじゃないですか。
夫婦げんかとかも
けんかして、終わったあと
今日きっかけ何だったっけって。
子供とのけんかも
そうだと思うんですよね。
≫先生にオンラインで
教えてもらった時に私もこれを
実践しようと思って。
この間、娘が
学校から帰ってきた時に
おなかすいた、おなかすいたって
4時くらいに。
でも早めに牛丼
夜ごはんを作っていたので
牛丼あるよ、食べる?って
聞いたんです、優しく。
そしたら、いらない
牛丼の気分じゃないって
言われたから
さっき息子のために握った
鮭おにぎりがあったので
おにぎりあるよって言ったら
おにぎりなんていらない!
飽きた!って言われたんですよ。
じゃあ、ここもイラッとしないで
じゃあ、お餅焼く?
いらない。
パン食べる?って言ったんですよ。
いらない!
はあ?と思って。
さすがに4回優しく
提案して、キレられたので。
≫今、何回の表…。
≫だいぶ回ってますよ。
最終的に
うどん作ろうかって言ったら
うどんなんて嫌い!って
言われたんですよ。
もうこれはだめだと思って
出されたもの
黙って食べなさい!って
最後、ばーっと吐き出しました。
≫あれ?結局2回表だった…。
気づいたら。
それはもう
優しくしすぎてることに
イライラしてるんじゃないかな。
何か機嫌とろうとして!って。
≫一生懸命サービスしようとして
お母さんが
頑張りすぎちゃってるんですよね。
構ってほしくなかったんじゃ
ないかもしれませんね。
≫合間、合間に
牛丼を挟んでいったら
いやいや
牛丼さっき言ったろって。
牛丼があるんだけど。
牛丼は?いや、うどんは?
牛丼かい!
3回目…。
牛丼にするわ、じゃあって
乗ってくるかも。
≫女性ファッション誌
「STORY」とコラボして
お届けしている
思春期の子育て応援プロジェクト。
続いては、反抗期を迎えた子供が
嘘をつくようになったことに
悩む親が多いようです。
エピソード、こちらです。
40代母親。
家庭学習で子供に
ドリルをやらせているんですが
先日
4ページやったよと言ったのに
2ページしか
やっていなかったんです。
私は、嘘ついちゃだめと
叱りましたが
夫は2ページはやってるんだから
そのくらい見逃してあげれば?と
言ってきたんです。
どうすればいいでしょうか?
≫では、ここでせきらら投票です。
お手持ちのリモコンの
dボタンを押して
ご参加ください。
テーマは
子供がドリルを
2ページしかやっていないのに
4ページやったと嘘をついたら…
叱る?
叱るという方は青のボタンを
叱らないという方は
赤のボタンを押してください。
投票参加者の中から抽選で
クオ・カード ペイを
プレゼントしています。
そして、今週から視聴者投票の
リアルタイムが表示されます。
スタジオの意見を聞きながら
何度でも変更可能ですので
皆さん、ぜひご参加ください。
≫これ、嘘つくっていうのは
千里ちゃん、どうですか?
≫こんなん、しょっちゅうです。
塾の宿題なんて
子供は必ず嘘つきますから。
私はいつも
それを繰り越しにします。
じゃあ明日6ページねとか。
≫もう嘘だって分かった段階で。
叱らない。
慣れっこになっちゃって
この嘘に。
≫嘘をつくってことが
何か大丈夫?って
思っちゃうんですもんね。
≫小さい時に嘘に関しては
うちの夫がものすごい怒るので。
嘘は絶対だめだっていうふうに
言ってきたので
嘘をつくとパパに言うよって
私も脅しに使っちゃってる
部分はあります。
嘘ついたら
パパに言うからねみたいな。
≫千秋さんはどうですか?
≫私は娘が幼稚園の時に
毎日全部
食べなさいって言ったのに
1回ブロッコリーを残して
それは落ちたから残したって
言ったんですよ。
落ちたものは
残していいよって言ったら
次の日も残してきて
どうしたの?って言ったら
落ちたって。
今日も落ちたって言ったので。
≫ブロッコリーが
落ちやすいのかな…。
≫本当に落ちたって言って
本当に落ちたならいいんだけど
もし落ちてないのに嘘ついたら
ママ、絶対分かるんだからねって。
もう1回聞いたら
ごめんなさい、嘘ついたって。
何で分かったの?って言ったら
ママはあなたが嘘ついたのは
100%分かるって
ちっちゃい時に言ったから
何となく、大きくなっても
ちょっと嘘だなと思って
それ嘘でしょって言ったら…。
だから、嘘に対しては
嘘ついちゃいけないって
ビビってるので
よっぽど嘘ついた時は
理由があるのかなって。
やっぱ嘘は小さくても
小さい時に潰しておくみたいに
思いました。
≫でも、知恵を
どんどんつけてくると
今度は、そのブロッコリーを
捨ててくることも。
それを怒られないように。
≫でも、そういう知恵がつくなら
それはそれでもいいかなって。
知恵がつく分には。
≫竹山さん、どう思いますか?
≫根本は、嘘はだめだと思うよ。
大きくなっちゃうと思うよ。
俺も小さいころ
嘘ばっかりつく子だったから
結局、今もクレジットカード
かみさんとかに
このクレジットカード
何に使ったの?って言われて
結局、嘘ついて
嫌な空気になってる。
直らなくなるんだよ。
≫それをテレビで言っちゃうんだ。
≫ここで
オンラインイベントで出てきた
子供の嘘についての事例を
ご紹介します。
これを見ながら
投票をどちらにするか
参考にしてみてください。
VTRご覧ください。
≫ライターのKさんは以前
仕事で家を空ける日に
児童館と図書館に行ってねと
子供に伝えたことが
あったそうだが…。
≫ショックですよね
嘘つかれたら。千里ちゃん。
≫ショックですね。
嘘に嘘を重ねたら
もっと苦しくなるよってことを
教えなきゃいけないし
嘘ついた時の叱り方も
難しいなと思いました。
≫千秋さんはどうですか。
≫でも、怒っちゃいますよね。
一番最初に
怒らなきゃいけないのが親だから。
≫でも言ったら子供は
正直に話してますよね、みんな。
≫最終結果は
このようになりました。
子供がドリルを
4ページやったと嘘をついたら…。
≫叱るが7割。
これは沼田先生。
≫まず1つは
嘘をつかなくていい
環境を作ることが
もちろん大事ですけど
子供も大人も
ちょっとでも良く見せようとか
失敗したことを
隠そうって気持ちがあるので
その時にまたそれを
告白しやすいように
ちょっと盛った?とか
言ってみるのも。
なんでグリーン車
盛っちゃったの?とか
うまく注意するというか
言って良かったという経験を
たくさん積ませて、だんだん
ないようにしたいですね。
≫嘘ついたら何とかだよって
ちゃんと言って
嘘をつくとだめなんだ
っていうのを小さいころに
それを体験しておいたほうが
いいですよね。
≫嘘ついてうまくいっちゃった
経験が積まれちゃうと
どんどん
エスカレートしちゃうので。
≫だから昔から
地獄に落ちるんだぞってね。
そういうのを言われるから
だめなんだと。
舌、抜かれるんだって
子供ながらに
思ったじゃないですか。
≫息子、まだそれで
ビビってますもん。
地獄に行かされるっていって。
≫叱らないが
でも3割いるっていうのは。
これはどういう…。
細かく分けたらいろいろ意見は
あるんでしょうけどね。
≫でも、嘘は一番だめじゃない。
嘘は叱らないと。
≫盛っちゃうとかはあるけどさ。
≫話してて盛ってるなって
内容が良ければいいけど
結局、嘘は
大人になっても嘘つくからね。
≫思春期の子育ての悩み
ご紹介します。
小5の娘が今
仲良くしているお友達が
ちょっと派手なタイプなんですが
娘はその子に
嫌われたくない一心で
同じようなファッションを
したがります。
無理しなくていいんじゃない?と
言うんですが
娘は聞く耳を持ちません。
≫これは千里ちゃん
子供は特に女の子なんかだと
グループではやるものとか
同じもの買ったりとか
ありますよね。
≫やっぱり仲良しの子と
おそろいにしたいとか
やっぱりありますよね。
それを私も多分
止めない気がする。
≫これは先生、どうなんですかね
こういうのね。
無理してるんだったら
そうやって
親は言うかもしれないですけど。
≫子供も子供で
みんなと一緒にいたりとか
生活したりするの
すごく気にしてるので
そこをまず
聞いてあげなきゃいけないし。
≫話をまず、気持ちを
聞くっていうのが大事ですか。
≫始まりました
One Dish。
坂本さん
本日もよろしくお願いします。
今回はどんなOne Dishを
作っていただけるんでしょうか。
≫今日は鯛の磯辺フライです。
今が旬の鯛を
贅沢にフライにしていきたいと
思います。
また、そのフライに合う
特製ソースもありますので
お楽しみに!
≫それではお願い致します。
≫まずは、鯛の切り身を
2等分にしたものに
塩を振って出てきた余分な水分を
拭き取ったものです。
≫結構、厚めに使うんですね。
≫ではここに
衣をつけていくんですが
溶き卵に、お水
そして、小麦粉を。
混ぜ合わせて、今日は
バッター液を作っていきます。
こうすることで
非常に簡単に衣がつきますし
パン粉もしっかりついて
剥がれにくくなりますので。
何といってもあとは
洗い物が少なくなります。
このように混ぜ合わせたら
続いてパン粉のほうにも
ひと工夫していきましょう。
パン粉にこちらを加えます。
青のり。
≫そうなんです。
これがOne Dishポイント。
青のりを加えて風味豊かに!
≫青のりを加えると
磯辺風に仕上がります。
香りが立って非常においしく
仕上がると思います。
このようにしたら
先ほどの切り身を
バッター液にくぐらせて
パン粉をつけていきます。
普段、アジフライはありますけど
鯛のフライってないですよね。
≫なかなかフライとか
揚げたりはしないですよね。
≫皆さん、鯛って
普段どのように食べてますか?
≫お刺し身。
≫鯛めし。
≫しゃぶしゃぶにすることが
多いんですよ。
≫鯛しゃぶ。
≫普通のスーパーで
売ってるやつを
しゃぶしゃぶにすると
食感もちょっと変わって
おいしくなります。
オススメですね。
≫鯛って、さっぱりしてるけど
おいしいから。
白身のフライみたいに
なるってことですかね。
≫そうです。
それよりもふわっと仕上がります。
≫熱加えるとふわっとするからね。
≫このように4つ作ったら
これを揚げていきます。
油の温度は180度です。
これをひっくり返しながら
3分から5分
揚げていきます。
では、揚げている間に
特製ソースを作っていきましょう。
≫絶対ここでクイズだ。
≫ソースだな。
俺、マヨネーズでいいんだけどな。
≫何のソースつけるんだろうね。
変わってる揚げ物だから。
≫どんなクイズに
なるんでしょうか。
まずは水切りしたヨーグルト。
≫ヨーグルト?
これが問題でもいいくらい。
≫そうでしたね。
ここにクリームチーズ。
≫何か、もう
イメージと違うソース。
≫そしてレモンの搾り汁。
これを加えます。
≫坂本さん、そこでストップです。
ここからは
クイズOne Dish!
今回も坂本さんの
お料理の試食をかけた
クイズを出題します。
不正解の場合は
残念ながら
食べることができませんので
皆さん頑張ってください。
それでは問題です。
特製ソースにあるものを加えて
味のアクセントにします。
それは一体、何でしょうか。
青、梅干し。
赤、しば漬け。
緑、塩昆布。
では、ここで視聴者投票を
行いたいと思います。
皆さん、お手持ちのリモコンの
dボタンを押してご参加ください。
投票参加者の中から抽選で
クオ・カード ペイを
プレゼントしています。
≫しば漬けって何色だっけ。
≫赤です。
≫坂本君、色変わる?
≫塩みが加わるかなって
思ったけどね。
でも全部色変わりますよ。
≫塩昆布はあんまり…。
そうか、黒か。
≫あるよ、でも塩昆布も。
≫あれが
クリームソース的な感じで
酸味とチーズ。だから…。
≫合わなそうな感じがするけど…。
≫全部合わなそうだもん。
≫こりゃむずい。
何だ。こんな和のものでくるんだ。
≫ヒントは?
≫クリームチーズとの相性を
考えていただけると。
≫分かんない、分かんない。
≫これ、ヒント出すの
難しいんですよね。
≫でも分かりました、何となく。
≫きれいな色になるかな?
≫では…。
では皆さん
一斉に札を挙げてください。
お願いします。
分かれましたね。
まず設楽さんが
赤のしば漬けになりましたが。
≫これはやっぱり食感ですよね。
みじん切りの
しば漬け入れるんですよ。
やっぱりコリコリっていう
食感も入れると
しば漬けです。
≫クリームチーズに?
≫クリームチーズに。
≫そして、竹山さんが青の梅干し。
≫クリームチーズとの相性って
坂本君が言ったので。
梅干しとクリームチーズは
合いますよ。だから梅干し。
≫ヒントを参考に梅干しと。
≫だって、いぶりがっこに
クリームチーズみたいなの
あるじゃない。
そしたら漬物じゃない?
≫しば漬けは
しば漬けになってるのよ。
赤いのよ。
≫そして千秋さんが塩昆布。
≫一番ましなの。
クリームチーズに合うのに
ましなのが
塩昆布だと思っちゃった。
≫クイズOne Dish。
特製ソースにあるものを加えて
味のアクセントにします。
それは一体何でしょうか。
青、梅干し
赤、しば漬け
緑、塩昆布。
スタジオは3つに分かれました。
視聴者投票を見てみましょう。
何が多いでしょうか。
しば漬けが圧倒的ですね。
≫半分以上いった!
≫しば漬けなのかな?
≫変えたかったらどうぞ。
≫でも、やっぱり…。
≫私、変える!食べる!
≫これで塩昆布だったら…。
塩昆布もありそうですけど
2位ですよ。
≫でも、倍以上あるんですよ
しば漬けが。
≫いや、知ってんのかみんな。
どうなんだろう。
そういう料理があるのかな。
≫梅干しはないよ。
≫竹山さん、どうします?
≫俺は弱者の味方をする。
≫では竹山さんは梅干しのままで。
では、正解を見ていきましょう。
正解は、しば漬けでした。
≫変えて良かった!
≫設楽さん、千秋さん
大正解です。
≫寸前で変えて食べられる。
≫では、お料理に戻りましょう。
≫しば漬けを
こちらに加えていきます。
≫やっぱ刻んでますね、これ。
≫まさにでした、設楽さん。
≫読みどおり。
≫もちろん
彩りもそうなんですけど。
春っぽい彩りになりますし
あと、しば漬けの
塩みと酸味が加わると
非常においしくなりますし
あと食感ですね。
コリコリ食感も楽しめますので。
≫見抜いてました、そこまで。
≫さすがです。
≫嘘だ、最後まで
ふわふわだったじゃん。
≫設楽さんが言った時に
ピクッと上がっちゃったんですよ。
やばいなと思って。
≫髪の毛で見えなかったです。
≫上げておきます。
このように混ぜ合わせたら
特製ソースは完成です。
では、フライのほうに
戻りましょう。
いい感じに揚がってきました。
これをバットに取り出して
盛り付けにいきましょう。
その前に、1つちょっと
切ってみましょうね。
中がどのようになっているか。
このように、ふんわりと
出来上がってます。
≫ふっくらですね。
≫では盛り付けにいきましょう。
この特製ソースなんですけど
今回は鯛のフライにつけますけど
エビフライとかイカリングとか。
≫フライに合うんですか。
≫合いますね。
たっぷりのせて。
≫タルタル代わりみたい。
≫まさにそうですね。
これで完成です。
それでは今日のOne Dish
召し上がれ。
≫設楽さんと千秋さん
お二人、お召し上がりください。
≫坂本君が作ったソースは
もうちょっと時間経ったら
あれなのかしら。
このピンク!
≫時間が経つと
そのような色になります。
≫分かりづらいかな。
ものすごいピンク!
≫別で作ったものを
ご用意しております。
≫めちゃめちゃ
こんなソース見たことない
ってぐらいきれい。
こんなピンク。いただきます。
ふわふわ。あ、おいしい。
何、このソース。
≫合いますよね。
≫合う、合う。
≫マヨネーズと違って
さっぱりしますからね。
≫鯛のフライ、うまっ!
≫皆さん
ぜひ作ってみてください。
今日ご紹介したお料理の
詳しい作り方は
「ESSE」4月号
178ページに掲載しています。
以上
NONSTOP!ESSEでした。
≫来週のせきららスタジオの
お知らせです。
投稿テーマは
春になったらしたいことです。
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize