ノンストップ!【サミット 学校に行きたくない子供親の対処法▽子供のモヤモヤ】[字][デ]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

ノンストップ!【サミット 学校に行きたくない子供親の対処法▽子供のモヤモヤ】[字][デ]

春休み子育て応援SP学校に行きたくない…子供の気持ちどう理解する?▽思春期の子供のモヤモヤ…SNSでオンオフなし

ご案内
【番組HP】
http://www.fujitv.co.jp/nonstop/index.html 

【公式Twitter】
http://twitter.com/nonstop_fujitv 
#ノンストップ 

【公式Instagram】
https://www.instagram.com/Nonstop.staff/
番組内容
10年目を迎えたノンストップ!今年も「独自のニュース」を「独自の目線」で毎日お届けします!
▽ノンストップ!タブロイド:芸能エンタメ&海外セレブ事情&女の事件簿
▽月:“オテゴロ探検隊”人気プチプラ商品の秘密に迫る!
▽火:“ハツモノQ”今週登場の新商品を紹介!“トレンドQ”最新の様々なトレンドを紹介!“行きつけ教えます”気になる芸能人のプライベートに迫り、自身が通う行きつけのお店を紹介
番組内容2
▽水:“BUZZ LIVE”世間でバズっているトレンド情報を当該本人が生出演で実演&解説“世界とツナガル!リモート生ツアー”“このシュミとまれ”北陽・虻川美穂子が気になるシュミに挑戦、魅力を伝えます
▽木:“お値段あてまSHOWいただき!ハウマッチ”ずん・飯尾和樹が商店街の割引商品だけを購入し料理する“ワリカツ!お得な割引き生活”
▽金:“ノンストップ!サミット”気になる話題を徹底討論
番組内容3
▽ESSE:笠原おかず道場&おシャレシピ&ONE DISH坂本昌行の生料理
▽いいものプレミアム:ヒデがホントにいいものをオススメ
▽旬の話題をノンストップ!でお届けする情報エンターテインメント番組です。
出演者
【司会】
設楽統 
三上真奈(フジテレビアナウンサー) 

【ゲスト】
千秋 
カンニング竹山 
坂下千里子 
沼田晶弘(東京学芸大学附属世田谷小学校教諭)
スタッフ
【テーマソング】
「Non Stop」星野源

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 子供
  2. 学校
  3. 自分
  4. 不登校
  5. 理由
  6. 思春期
  7. 場合
  8. 先生
  9. 大人
  10. 竹山
  11. フリースクール
  12. 開化丼
  13. 今日
  14. 本当
  15. ゴマ
  16. 千秋
  17. 千里
  18. お母さん
  19. 学習
  20. 経験

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

created by Rinker
¥1,684
(2022/03/31 23:55:34時点 Amazon調べ-詳細)

≫おはようございます。

≫「ノンストップ!」
始まりました。

本日のゲストご紹介します。
竹山さん、千秋さん

坂下さんです。

あっ、今日は金曜日ですね。

ちょっと今、竹山さん
格好いいなと思ってて

今、ぼーっと…。ごめんなさい
エイプリルフールです。

≫いやいや、それは
エイプリルフールじゃなくて

俺は昔から格好いいから。
≫エイプリルフール

ということですけど

本日金曜日は
NONSTOP!サミット

旬の話題を取り上げて
徹底討論です。

本日のメニューはこちら。
先週に引き続きまして

女性ファッション誌の
「STORY」とコラボしまして

思春期の子育て
応援プロジェクトと題しまして

10歳以上の子育てをする
親の悩みについて

話し合いたいと思います。
≫今日は子供の

学校に行きたくないという
気持ちに

親がどう寄り添うのか
また、思春期の子供の

モヤモヤについて
このあと議論していきたいと

思っています。
テレビの前の皆さんも

NONSTOP!サミットに
ご参加ください。

今日の募集テーマは
思春期の子育て 親の悩みです。

皆さん、エピソードや
ご意見をお寄せください。

そして、毎日視聴者プレゼントの
お知らせです。

来週からの
「ノンストップ!」

放送11年目突入を
記念しまして

今週、来週は視聴者プレゼントが
豪華になっています。

本日行われる視聴者投票に
ご参加いただくと

ローソンなどで使える
クオ・カード ペイが当たる

抽選にご応募いただけます。
1111円分を100名様に

プレゼント致します。
皆さん、ぜひご参加ください。

それでは参りましょう。
≫皆さん、元気良くお願いします。

4月1日、エイプリルフール
今日も…。

≫「ノンストップ!」。

≫「ノンストップ!」と
女性ファッション誌

「STORY」の
コラボ企画2週目。

「STORY」では
Junior STORYという

思春期の子育てを応援する
プロジェクトを実施。

小中学生のママに役立つ
さまざまな記事を

掲載している。

本日、発売の5月号には
「ノンストップ!」との

コラボページも
掲載されている。

先週は、合同で行った
オンラインイベントの

内容を交えて
子供のSNSや

反抗期の問題について放送した。

そして、今週
「ノンストップ!」と

「STORY」の共同取材で
お伝えするのは

不登校について。

「STORY」5月号では
全然ありです

勇気を出して不登校と題し

学校に行かないことを
選択肢の1つとして

ポジティブに捉える記事を掲載。
実は今、小中学校の

不登校の生徒数は

年々、増加している。
「STORY」誌面にも

子供の不登校に悩む
ママからの声が。

≫今、コロナ禍をきっかけとした
不登校も増えており

他にも、いじめに限らず
無気力や

勉強についていけないなど
不登校の理由はさまざま。

「『学校に行きたくない』と
子どもが言ったとき

親ができること」の著者で

相談先の情報など
不登校の当事者に役立つ情報が

掲載されている
不登校新聞の編集長を務める

石井さんは言う。

≫更に、番組で
日本トレンドリサーチの

協力のもと

アンケートをとってみると
不登校には至っていないものの

子供に学校に行きたくないと
言われた親が

半数近くもいた。

そこでNONSTOP!サミット。

子供が学校に行きたくない
親はどうする?について

スタジオで徹底討論する。

≫ここからは、東京学芸大附属
世田谷小学校教諭

沼田晶弘さんにも
加わっていただきます。

よろしくお願い致します。
≫これ、自分の経験からも

学校行きたくないなんて
思ったこともあるだろうし

親御さんでも
言われたこともある方が

いるとは思いますが
千里ちゃん、どうですか。

≫これ、子供によっても
違うんですけど

上の子からそういう発言を
聞いたことがなくて。

でも、下の子は休み明けの
日曜日とか

もちろん夏休み明けとか

すごいよく言うので
またかって感じ。

≫だから、どのぐらい深刻な…。
本当にたださぼりたいだけなのか

何か抱えているのかも
分からないけれども。

そういうこと聞いたら
ちょっと、親としたら

あれ?ってなるよね。
≫ドキッとはしますよ。

行きたくないと言われたら。
何か原因があるのかなって。

不登校、いわゆる学校
行きたくないっていう子は

昔と今、そんなに変わらず
いるんですか?

≫行かないことがOKだよと
言われてきているところも

ありますが
理由はさまざまなで

眠いとか
漢字テストだけが嫌とか

それ以外はいいけど
漢字テストだけが嫌とか

そういう理由も多様化しています。
≫だから行きたくないイコール

重大な何かがある
ということだけではなく

軽いのから重いのから。
≫1日の中で

1個だけ嫌とかもあるんですね。
≫では、エピソードを

見ていきましょう。
子供に学校に行きたくないと

言われた時
親はどうすればいいのでしょうか。

まずエピソードはこちら。
40代、母親。

小4の娘がある日、急に
学校に行きたくないと

朝、泣き出してしまいました。
理由を聞いたところ

お友達とけんかをしてしまい
会うのが気まずいとのこと。

休ませるべきか、さぼり癖が
ついてしまうことを避けるために

付き添ってでも
学校に行かせるべきなのか。

親として
どう対応するのがいいのか

迷ってしまいました。
≫では、せきらら投票です。

皆さん、お手持ちのリモコンの
dボタンを押してご参加ください。

テーマは子供に
「学校に行きたくない」と

言われたら休ませる?
学校に行くように促す?

休ませるという方は青のボタンを

学校に行かせるという方は
赤のボタンを押してください。

投票参加者の中から抽選で
クオ・カード ペイを

プレゼントしています。
皆さん、ぜひご参加ください。

≫千秋さん、どうですかね。

≫今の時代とかは
休みたいとか言ったら

休ませたほうがいいよとか
よくいわれるけど

でも1回目に言われたら
すぐ、いいよって言うよりは

なるべく行けばっていうふうに
言っちゃうと思う。

≫自分たちはそういうふうに
言われてきた感じがしますね。

何が何でも行けっていうふうに。

≫やっぱり休み癖みたいなので
子供もずっと行かなくなったら

嫌だから、いろいろ理由を聞いて
深刻だったり

それが何回も続くと
休ませると思うけど

1回目はとりあえず
行ける範囲なのかもしれないって

私は思っちゃうから。
行くだけ行って嫌なら

すぐ帰ってきてとかなるけど
とりあえず、行くほうに…。

よっぽど嫌って言ったらいいけど
行けばっていうふうに

促しちゃうと思う。
≫千里ちゃんはどうですか?

≫私も全くそうで

1回目だったら
頑張って、お尻たたいて

いかせるなって思います。
≫竹山さんはどうですか。

≫理由もさまざまあるから
今の、友達と

けんかしたというケースだったら
行ってみたほうが

自分が想像していないこととかが
起こる可能性があるじゃない。

行ってみて
解決することがあると思うんで

これは、行ったら?って
言えばいいし。

行って、どうしても嫌なら
逃げてこいって

言っちゃえばいいんじゃない?
逃げちゃえばいいんだよきっと。

≫では、せきらら投票の結果
このようになりました。

子供に「学校に行きたくない」と
言われたら…。

≫行くようにってことが70%。
圧倒的に多いですけど

沼田先生、どうですか?
≫理由をしっかり

聞いてあげることが
重要だと思います。

これ、70%
多いなっていうのは

親御さん、お子さんを
よく見ているので、これは

ただちょっと眠いだけだなとか

漢字テストが嫌なんだなと
察知して

言われているんだろうなと
思います。

≫これ、理由をまず聞いてみて
っていうのはありますけど

子供の時に1日休むと
ものすごい世界が

離れた感覚になるというか
1日、2日とか

病気とかでも休んじゃうと
何かついていけないみたいな。

それがだんだん…となると
怖いなっていうのは

親としては思うし。
≫行きづらくなるよね。

≫ただ、あまり無理に
行かせるのも

今後、心に何か
傷があったりするんだったら

っていうのを

考えた場合
行ったほうがいいともいえないし。

≫まれに深刻な場合もあるので。
だから、よく見て、話を聞いて

先生にも伝えておくと
いいかもしれませんね。

≫このケースですが
親は一体

どのように対応すべきなのか。
自分も不登校の経験があり

不登校の子供や親など
400人以上に取材経験がある

不登校新聞の石井編集長に
話を聞きました。

≫学校に行きたくない子供が
例えば、いじめなど

親に言いたくない深刻な問題を

抱えている場合もあるという。

≫ということですけどね
千秋さん。

≫何か、1日ぐらい
行っちゃえば?とか

言っちゃいそうですね。

結構、すぐに

言ったほうがいいって
言ってましたけど。

その理由が
本当に雨が降ったから

傘さすの嫌だとかいう理由で
いいよとかって言ったら

怠け者になっちゃいそうとか
思っちゃう。

≫何か、SOSを
出しているというのが

おなか痛いからとか
ちょっと行きたくないっていう

その奥に何かある可能性もあるし
ということなんでしょうね。

千里ちゃん、どうですか。
≫うちの息子も

朝起きた時に
行きたくないっていうのも

もちろんあるし
おなかが痛いって

本当に痛いかどうか

分からないけど
言う時もあるし

でも7時半過ぎたら
急に身支度しだすんです。

それは
行く気があるってことだから

私は出しちゃうんですけど…。
≫ママがOKなら休めるけど

行けって言ってるから
やばいと思って…。

≫それで着替えるのかなって。
≫沼田先生、学校側は

どういう対応とか
とってるんですか?

≫理由を聞くというのは
あるんですけど

僕の場合は子供たち全員と

毎日、日記のやり取りを
しているので

そこには比較的、出てきます。
多くは大体、お母さんと

お父さんの悪口が多いですけど。
でも、なぜかという理由が

書いてあったりします。
≫その理由を、ちゃんと

SOSを発信している内容を
聞き取ると。

≫それを出す場所を
作っておいてあげたいので

日記で、お父さんお母さんには
見ないでねって言ってあって。

≫親として一番心配なのは
最初は、小さいきっかけなのに

行かなくなったら
それでずっと

行かなくなっちゃうんじゃ
ないかっていう

不安があるんですよね。
≫本当にそのとおりですね。

大人でも多分
同じだと思うんです。

長期休養明けってなかなか

行きたくないですよね。
≫ゴールデンウィーク明けなんて

よく五月病っていいますけど
例えば遅刻しちゃった場合に

行きたくないと思って

それで行かないと
そのあとも行きづらくなるから

もういいかってなっちゃうと
困るのもありますね。

≫その辺もよく見て
後ろ押してあげるっていうのが

大事ですね。
≫実は、学校に行きたくない

という子供に起こりやすい

ある変化があります。
体調不良です。

不登校について考える
親の情報交換会を

取材したところ
実際に子供が

体調不良を訴えたという
親がいました。

≫いじめや
不登校の相談に乗っている

株式会社マモル。
学校に導入されている

いじめ相談システム
マモレポなども運営している。

そこで開かれた
不登校について考える

親の情報交換会を取材した。

≫更に、こんなケースも。

≫そして、先ほどありましたが

ゲームで夜更かしをして
学校に行きたくないという

子供について

不登校新聞の
石井編集長に話を聞きました。

夜中までゲームをしていて
学校に行きたがらないという

子供の場合
実は、悩みや不安があって

寝付けないために
ゲームをしているという場合が

多いそうです。

そんな時の親の対応としては

心配をしているという
親の気持ちを伝えたうえで

何か悩んでいることはないかと
聞いてみるのが良いそうです。

≫これ自分でも経験ありますけど
僕、習い事やってて

剣道、子供の時
行っていたんですけど

最初やりたくて
お願いしてやらせてもらったのに

金曜日か木曜日、行く日になると
頭痛くなるんですよね。

行きたくなくて。
友達と遊んでいたかったり

そっち優先したくて。
そういう経験があったけど

でも、やっぱり習い事だから
行ってたんですけど

体調に変化が
出てきちゃうっていうのは

沼田先生。

≫実際に寝不足で
それが原因で

気持ち悪かったりとかは
起きてくると思うんです。

低学年なんかを見ていると
先生、おなか痛いって

来るんだけど
トイレ行っておいでって言って

先生がトイレに行かせてあげると
治って帰ってくるんです。

ただ、男の子はなかなか
トイレに行って

個室、入りたくないんですよね。
でも先生が

行って来いって言ったから
仕方なく行ったよっていう子は

治りましたみたいな。
≫それが

解決できればってことですかね。
≫本当に頭や

おなかが痛いときもあるけど

行きたくないなと思うと
頭痛いなってなったり。

≫でも竹山さん、難しいよね。
本当に頭が痛いとか

おなか痛いって言われた時
そんなの関係ない

行けって言っちゃうと
もしかしたら本当に…。

≫その見極めが

すごく難しいよね。
≫あと精神的に

何かを抱えているんじゃないか
というのを

話して、ちゃんとその原因が
何なのというのを。

≫即イエスかノーで
決めるんじゃなくて、対話とか

ちょっと時間をかけないと
いけないと思うけどな。

≫更に学校に行けない日が
続いてしまった場合

一体、どうすれば
いいんでしょうか。

エピソード、ご紹介します。
40代、母親。

年明けから、子供が
学校に行けなくなってしまい

もう3か月近くになります。

学習の遅れも心配ですし
学校を休んでいる間

家にいるばかりで
お友達と接する機会もなく

心配です。

≫千秋さん
勉強についていけなくなっちゃう

というのは
より、また心配なことですよね。

≫超心配です。
だって、何をやってるか

分からないから
教えられもしないし

例えば運動会とか文化祭の
準備とかやっているけど

それも全く行っていなかった場合

その経験もしないまま
このままどんどんなっちゃうと

超焦ると思う。
でも、どこに電話していいとかも

分からないから。
≫千里ちゃん、どうでしょう。

≫今、学校が
オンラインで意外に

コロナとかで休んでる子に対して
授業を

見せてくれたりするから
その部分では

それさえ見てくれたら
ついていけなくもないのかなとは

思うんですけど
やっぱりずっと家に子供がいると

親のストレスも
何か増えたり、あったりして。

子供もお母さんに怒られて
すごいストレス抱えて

何か悪循環になっちゃうかなって。

≫これ、いわゆる
家庭内で起きたら

結構、緊急事態というか
その家庭にとっては。

だけど、その対応する方法が
親も分からないとなると

困っちゃいますよね。

竹山さん、どう思いますか?

≫3か月行ってないなら
親が学校に復活させることを

それを考えて…。

諦めたらいいんじゃないかと
思うんですよね。

別の方法で
学習させるということもあるから

学校に

行かせなきゃいけないと
思うからテンパるのであって

≫学校に行きたくないという
子供たちのための

フリースクールというものが
あります。

一体、どんな場所なのか。
詳しく見ていきましょう。

フリースクールは今
全国におよそ500か所あると

いわれています。
また不登校の子供に向けた

カリキュラムがある
不登校特例校といったものも

ありまして

もともと通っていた学校以外の
子供の居場所として

さまざまな選択肢になっています。
今回、「ノンストップ!」では

あるフリースクールの
授業の様子を取材しました。

≫東京にあるフリースクール
星槎ジュニアスクールPAL立川。

特別授業の様子を
取材させてもらうと…。

≫小中学生が
同じ教室で授業を受けていて

学校全体では
時期によって違うが

小中学生合わせて
30人から50人が

通っているという。

この授業内容は、ビー玉を使った
迷路を作るというもの。

穴に落ちないよう
スタートからゴールまで

ビー玉を運んで遊ぶおもちゃだ。

≫子供たちに指示するのは
最低限の内容だけ。

思い思いに迷路を作っていく。

≫上級生が学年の小さい子を
助けてあげるなど

子供同士や教員と積極的に
コミュニケーションをとりながら

授業を進めているという。

≫その子らしい作品が
出来上がれば完成だ。

≫この生徒が地元の学校に
通えなくなったのは

小6のころ。

≫このフリースクールでは
国語や英語などの教科だけでなく

クッキング、パソコン
動画研究など

およそ60の選択授業がある。

≫例えば、校外学習を行う
フィールドワークの選択授業では

国立天文台で
天体について学ぶことで

理科の内容を学習するなど

選択授業の内容を
さまざまな教科に

結び付ける工夫をしているという。

≫更に今回取材した
フリースクールでは

子供が
もともと通っていた学校とも

連携を取っています。
このフリースクールでは

子供がもともと通っていた学校に

月に一度
報告書を送っていまして

フリースクールの出席が
元の学校の出席として

認められる場合も多いそうです。
≫そういうふうに

連携していたりするんですね。
竹山さん、今のVTR

フリースクールの
授業内容とか見て

どう感じましたか?
≫いいんじゃないの?

その子に合ったというか
無理に形にはまったところ

嫌なところに行かせるより

いいと思うけどね。
言うても、義務教育だから。

6年間、もちろんちゃんと
基礎を学んだほうがいいけれども

大体でも大丈夫なわけだから。

高校は高校で
いろんなパターンの

高校行けばいいと思うし
大学もあるから

全然いいと思うよ、これで。
≫千秋さん、学校に

行きたくない、どうしようって
思っても

こういうところが
あるっていうのが

分かったということですね。
≫先生なのか

こういうスクールの大人でも
誰か親以外に自分のことを

気にかけてくれる人がいると
子供って、ちゃんと

進むべき方向に

進めるんだなっていうのが
分かりました。

≫人間対人間の
会話をするというか

その子が何をやりたいかを
ちゃんと先生がくみ取って

じゃあ、こうしようっていうのを
沼田先生、より密にやり取りが

できるのがいいところですね。
≫生徒と先生の数を比べた時

より親密な関係を
とりやすいと思うので

いろいろ聞けると思います。
≫千里ちゃん、どうですか?

≫学校が生徒に寄り添うって
さっき先生がおっしゃっていて

素晴らしいと思って。
私もフリースクールがあるのは

知っていたんですが
数が、そんなにあるのかなって。

何かもっといろんなところに
たくさんできれば

いいのになと思います。
≫学校単位に比べれば

圧倒的に少ないでしょうけどね。
≫更に

不登校になってしまった場合
学習の遅れについて

心配のケースが
多いと思うんですが

不登校新聞編集長の石井さんは
こうおっしゃっています。

学習の遅れは
すぐに取り戻せる。

今はAI学習なども普及していて
子供がやる気にさえなれば

数か月で
取り戻せることも多いそうです。

≫親としては、ここ心配ですね。
ちょっと休んで

それが長くなっちゃったら
もうついていけないんじゃ

ないかなとか
思っちゃうから。

≫やる気になるのが
どうすればいいか

分からない。
≫これ、沼田先生

学校で休みが多くなった子は
どういうふうに

フォローすればいいんですか?
≫学習という点でだけいうと

取り戻せると思います。

ただ、さっき言われたとおり
やる気スイッチを

押すという意味では
学校に来てみんなでやるっていう

最強のスイッチがあるので
そこが使えないので

AIを使った学習や
あとはサテライトの授業を

見るとか

YouTubeを見るとか
いろんな方法が

あると思いますけど
やる気を

出すか出さないかのところだけ
おうちでお父さんお母さんや

フリースクールでやってくれれば
大丈夫だと思います。

≫千里ちゃん、どうですか。
≫確かに今の時代

本当にYouTubeとかでも
親が教えられなくても

それを見れば

子供は、勉強できたりするので
学習の遅れは

すぐ取り戻せると思いますが

なかなかやる気スイッチが
どこにあるのか

親も見つけられないんですよね
子供の。

≫だって
学校だとやりたくない授業も

一応やらなきゃいけないから
何となく覚えるけど

やる気スイッチだと
国語だけめっちゃやるけど

数学やらないとかに
なってきた場合

それでいいのかとか
親は思っちゃうかも。

≫でも自分が学校に行っていても
全然遅れてましたけどね。

≫聞いてないっていうね。
≫じゃあ休んだ子に比べて

すごい進んでいたかって思ったら
そんなことはないというか。

≫学校は行くなら行ったほうが
僕はいいと思いますよ、多分。

でも小学校、中学校と不登校で

でも、高卒の試験も受けて
大学も行っている人

なんぼでもいるから。
多分そいつは

スイッチ入ったんだろうね。
17とか18の時に。

そんな人、いっぱいいるから。
そんなに焦らなくて

いいと思うけどね。

学習だけでいうとね。
≫続いては子供が学校に

行きたくないという気持ちに
親が一体、どう寄り添えば

いいのかなんですが
自分も不登校を経験したという

ある母親の考え方に
不登校の子供と

向き合うヒントがありました。
VTRをご覧ください。

≫株式会社マモルが行った
不登校について考える

親の情報交換会。

≫不登校の経験者、Hさん。

≫経験者の方のお話が
ありましたけど

竹山さんはさっき言ってたように

あの方は、そこを
長いスパンで見たら

別に何てことないと。
≫そうでしょうね。

≫そのあと大学も行って
仕事もしてって言ってたけど

そういうことですよね。

≫長い目で見ると
大人になって振り返ると

そうじゃないですか
昔のことっていうのは。

だからそれでいいとは思うけどね。
あの方みたいな感じで

問題ないと思うけどね。
≫千秋ちゃん、どうですかね。

≫でも、半分ぐらいの人は
結果、良くなったら

あの時、何でもなかったって
なるけど

あの時行っていれば
よかったという人も

ある程度はいて
そういう人の話が

今、ないから。
でも自分の子供は

どっちになるか分からないから。
もちろん、6年間

学校行かなくても成功する人も
いっぱいいるだろうけど

その間に何かのハードルを
乗り越える経験を

積まなきゃいけないから。
≫俺は思ってるんですけど

俺らは学校
行ったじゃないですか。

学校行って素敵なのは
学校行った時の景色を

知ってるわけじゃない。
それで育ってるから

それが当たり前だと思うけど
学校に行かない子は

学校に行かないこの景色を
知っているから。

いや、こっち見たほうが
いいよって言うけど

学校に行かない景色もあるわけで。
それで人生が

やばくなるっていうなら
いや、是が非でも

行ったほうがいいってなるけど
義務教育なら

取り戻せるから、だからそんなに。
理由にもよるけど

無理に…というのも
あるんじゃない?

そんなに悩まなくてもって。
≫もちろんコミュニケーションを

とることが
多分、大切だと思うんですね。

子供の理由を聞いてあげるのが
それが第一ですけど

もう1つ、親が
うちの子こうなんだけどって

いろんなところに相談して
親同士のコミュニケーションも

とって
これは悪いことじゃ

ないんだなって
親が自信を持てるっていうことも

大切じゃないかなと思います。
≫確かに、今回

親がこういう
一方向の見方だけじゃなく

いろいろな見方も
できるっていうのを

持ってるっていうのも
大きいかもしれませんね。

≫竹山さんがおっしゃったとおり

僕らは学校に行った景色を
見ていますが

行っていない景色を知らないので
総合的に判断したら

いいんじゃないかなと思います。
≫まあね、一人ひとり

みんな違う考え方があるしね。
そういう思いを聞いてあげると。

≫続いては思春期の子供の
本音について取材しました。

≫勉強しなさいという親に
うるせえ!と言い返したり

親に対して
嘘をつくようになったり

先週のサミットで取り上げた
思春期の子供の反抗。

≫反抗期ではなく自己主張期。
親が命令するから子供が反抗する。

親が提案していれば
子供は反抗しないという。

≫沼田先生は
子供が今、何を考えているか

親が理解しようとする姿勢が
大事だと強調した。

スタジオトークでは
思春期の気持ちを思い出し…。

≫番組に寄せられた反響も
子供側の心理を代弁する内容が

多く見られた。

≫そこで番組では
改めて、思春期の子供たちを取材。

本音をぶっちゃけてもらうと…。

≫そして、モヤモヤは
親子関係だけではなく友達関係も。

≫学校だけではなく
家に帰ってからも

SNSに振り回される
今時の事情も。

そこでNONSTOP!サミット。

思春期の子供のモヤモヤについて
スタジオで徹底討論する。

≫思春期のモヤモヤですけど
千里ちゃん、子供が

何を考えているのか
親としては知りたいのは

当然ですよね。そりゃ。

≫知りたいですよね。
どこまで

管理という言い方は
ちょっと

良くないかもしれないけど
娘が何を考えているのか

見てあげるのがいいか
悩んでいます。

≫ある程度、見てないと心配だし

それは
ちょっかい出しちゃう感じに

とられちゃうかもしれないけど

それを、うざっ!って
捉えられちゃうかも

しれないですけどね。
≫まだ子供ですからね。

≫子供たちの本音に
迫りたいと思います。

まず親に対して
子供がイラッとする瞬間です。

街頭インタビューの映像を
ご覧ください。

≫ここでせきらら投票です。

お手持ちのリモコンのdボタンを
押してご参加ください。

テーマは
自分のことを棚にあげて

子供に注意したことはある?

あるという方は青のボタンを
ないという方は赤のボタンを

押してください。
投票参加者の中から抽選で

クオ・カード ペイを
プレゼントしています。

皆さん、ぜひご参加ください。

≫千秋さん、あります?
自分のことを棚に上げて

怒ること。
≫あります。

お菓子とかは、ここの部屋とかで

食べなきゃだめって言ってて。
ぽろぽろこぼしたりするから。

そう言ってたのに
私が自分の部屋で食べてるのが

ばれて

すごい怒られたことある。
≫あれ、おかしいぞって。

≫食べてんじゃん!って言われて
今日からいいの!みたいな

意味分からないこと
言っちゃって…。

≫千里ちゃんはどうですか?

≫私、まさに今日
昨日の夜、お風呂上がりに

アイスを食べていたんです
カップのやつを。

それをテーブルに置いたまま

片づけないで
寝ちゃったんですよ。私。

そしたら朝、娘から

写メ付きで
LINEが来てて

私が片づけてあげましたって
来てて。

いつも子供に
食べたらすぐ捨てなさいって

すごい言うのに
ママもできないんだねって

書いてありました。
≫自分の犯したミスが

写真だけで
送られてくるの

すごい、うわって思いますね。

≫怖っ。朝から恐怖。
≫竹山さんは

こういうのどう思います?
≫昔は、こういうことあって

怒ると

大人はいいんだよって
言われたりしてね。

でも今同じことがあったら
大人はいいんだよって

言っちゃうよね。
≫そうだったよね。

だから早く大人になりたかった。
でも、昔に比べて

自分が子供を持つ親になって
思ったのは

そこまで大人じゃないというか。
同じようなお菓子も食べるし。

やってるようなことも
そんなにしっかりしてないから

何か、そんなに怒れないけど
言わなきゃだめみたいな。

家の中で
こういうことはしっかりって

ルールがあるから。
だけど、自分もそのルールを

犯していることはすごくあるけど。

三上さんはどうですか。
≫怒られたことなんて

ほとんどそうだったような感じで。
あと、習い事とかも

いろいろ注意されたりして。

じゃあ、ママがやってみてよ!
できないくせに!って

なったりとか。
何を言われても当時は嫌でした。

≫みんな経験していることかも
しれませんね。

≫せきらら投票の結果です。

自分のことを棚に上げて
子供に注意したことはある?

84%、あるということです。

≫ほぼほぼ、84%が
あるってことですけどね。

先生、こういう感じになりました。
≫僕自身も棚に上げなかったら

先生できないです。

自分ができていたのかって
言われたら

できてないことばっかりなので

毎日、子供を見ながら
この子たちよくやるなと思って

逆に尊敬しています。
自分だったらできなかったなって。

≫でも先生なんかにも
言ってた気がする、学校で。

先生もやってないじゃん!って。

≫言ってた。
≫僕、言われたら

できないもんって言います。
≫続いては、親のリアクションに

ショックを受けたという
エピソードをご紹介します。

10代男性。

小学6年生の時
将来は警察官になりたいと

本気で思っていました。
でも、そのことを母親に伝えたら

制服が着たいだけでしょと

冗談っぽい
リアクションをされたんです。

話を聞いてほしかったのに
すごくショックでした。

≫竹山さん、どうですかねこれは。

≫この間偶然、若者と

そういうのを
しゃべる機会があって。

そしたら
過程が大事なんだって。

そこをしっかり話してほしいと。
いきなり結論から言ってくるから

それじゃ納得いかないんだと。
まず話を聞いてほしいんだと。

それで、聞いたうえで
賛成か反対か

言ってほしいと。
聞くのを必ず

大人の人はしないから
モヤモヤしますって言われて

確かに、そうだなって。
結論を知ってるからさ

言いがちじゃん。
あ、だめだめとか。

また今度とか。
それがモヤモヤするとは

言ってたよ。

≫千里ちゃん、どうでしょう。
≫これ、子供に言われたら

私も絶対
制服着たいだけでしょって

とっさに言っちゃう気がする。
確かに、話も聞かないで…。

≫何を分かってるの?って
ことですか。

内容、分かってるのって。
≫そう。言っちゃう、何か。

≫僕からしたら、結構
親が子供を大人と認めて

こういう会話をしている
気もするんですね。

すごいちっちゃい時は
ああ、そう!頑張ってね!

ってやるけど
ある程度、大きくなると

フリートークが
できるようになるから

単純に1人の人として
それは制服

着たいだけじゃない?って。
大人の会話じゃん、これって。

だから、そういうふうに
言うことが

子供が意外と傷ついたり
するのかもしれないけど

だから、そこで
親としては、そういうつもり

だったのが…って。
子供がそれを理解できないから。

≫バランスが実はまだ
合ってなかったって

ことかもしれないですね。
≫沼田先生、これはどうですか?

≫ここが、まさに
子供と親の主張が

ずれ始めたところで。
親はこう思っているけど

子供はこう思っていると。
一番いいのは理由を聞くのが

いいと思います。
何でそう思ったの?とか。

そうすると、こうこうこうでって
あ、なるほどって。

最後まで全部聞いて

じゃあ頑張ったら?っていうのは
あります。

≫最後まで聞いて
制服

着たいだけじゃんって言ったら
より傷つくよね。

≫思春期の子供たちの
本音について

取り上げていますが
続いては、先週の放送を見た

19歳の女性から
こんな事例が寄せられました。

しゃべらなかったり
距離を置いたりしたら

お母さんのこと嫌いなの?
ウザいんでしょって

キレられるという
投稿をいただいたんですが

これについて、投稿者の
こいちゃん。さんに

話を聞きますと
昔から、こうしなさい

ああしなさいと
親の考えを

強く押し付けられることが多く
話すのも嫌になって

距離を置くようにしたら
そのことに母親が腹を立てて

あなた
お母さんのこと嫌いなの?と

取り乱すようになったそうです。
しかも、それが19歳になった

今も続いているということです。

≫これ、沼田先生
親のほうが取り乱す

ということですけど。

≫お母さんから
生まれているからかも

しれませんが
どうしても自分の分身だって

思う気持ちが強いので
ここは本当に、お子さんは

血の繋がってる他人なので

違う考えも持つし
自分とも違うこともあるので

そこは、やっぱり理解して
話し合ってほしいと思います。

自分と同じようには
絶対にならないので。

≫竹山さん、どう思います?
≫面倒くさいだろうね、確かに

19歳にもなって。
これはお母さんも

ちょっと考えてもらわないと。
≫だから、これが

もっとエスカレートしちゃうと

毒親とか。
そういう感じになったりしますが。

千秋さん。
≫私は、私のほうが

反抗期がひどかったから
こういうことを言われたら

もっとキレ返すっていうか。

竹山君ぐらい。
そうすると、キレ返されると

言わなくならないとは思うけど

でも、19歳だけど
二十歳の前に

1回、お母さんに
うわっと言える経験が

あったほうが

何か30歳とか
40歳になってからの

しがらみみたいなのが
解けなくなるから

19歳、遅いかもしれないけど
二十歳までぐらいなら

お母さんと大げんかしても
いいと思う。

≫千里ちゃんどうですか。
≫こいちゃん。さんが

キレてほしいですよね。
じゃないと、お母さんも

急に距離を置かれたら
何で?ってなって。

わー!ってお母さんが

うざいんでしょ?
私のこと嫌いなの?って

言う気持ちも分かる
≫それ何回もやると

私が言うと
もっと来るからって思って

子供は気を使って
こういう対応しておいたほうが

いいんだって長く学んじゃって
こうなったというのも

あるかもしれないですね。

≫では続いて
思春期の子供たちの悩み、こちら。

LINE、ツイッター
インスタグラム

TikTokなど
SNSを巡る

友達関係のモヤモヤです。
一体どんな悩みを

持っているんでしょうか。
取材すると

今時の子供たちならではの
事情も見えてきました。

≫そして、多くの子供たちが
連絡手段として

使っているLINEを巡っては…。

≫そしてトラブルが起きたあとも
今時の事情が。

≫このように、友達ともめて

嫌な気持ちになった時点で
LINEをブロックする

グループから退会するといった
アクションを起こすケースは

珍しくないという。

≫これ、昔はなかった
クラスLINEのグループとか

これ、学校側はある程度
把握したりしているんですか。

全くしてないですか?
≫そこまで

把握し切れてないですけど
ただ、本当に今時の子供たちって

学校が終わらないんですね。
≫その関係性がね。

≫下校しても
まだ学校が続いているし

いいねしたとか、してないとか
大人でもありますよね。

何でいいねしないの?とか。
聞かれたりとかもあるし

大変ですよね。
≫千秋さんは

≫思春期の子育てについて

こんな悩みが届いています。

今まで息子は勉強も運動も
得意なほうだったんですが

小学5年になるころから
勉強についていけなくなり

運動も、周りの子たちが
どんどん伸びていき

息子は
全然活躍できなくなりました。

そのことに本人も
イライラがたまっているらしく

最近、情緒不安定です。

初めての挫折。親は
どう声をかけたらいいでしょうか。

≫これ、沼田先生

初めての挫折に
どう取り組んだらいいか。

≫めでたいことじゃないですかね。
それだけ大きなところに行って

人と比べて

また、伸びるチャンスを
得たということで。

何でもかんでも自分が1位では
いけないですからね。

≫なるほど。そういう逆の。
要は、伸びしろがあるよと。

≫親とか先生がポジティブに
言ってくれると

≫始まりましたOne Dish。

坂本さん、本日も
よろしくお願いします。

今回はどんなOne Dishを
作っていただけるんでしょうか。

≫今日は新タマネギの開花丼です。

開化丼は
豚肉で作る親子丼のような

イメージですね。
新タマネギの

甘みと根三つ葉の風味を生かした

ちょっと大人な丼、ご紹介します。
≫早速、お願いします。

≫まずは豚肉に
下味をつけていきましょう。

ボウルにお酒が入っています。
ここに加えるのが

粉山椒。
≫これが

One Dishポイント。
下味粉山椒で風味豊かに!

≫結構入れますね。
≫結構な量を入れることで

粉山椒の
ピリッとした風味を生かして

大人味に
仕上げていきたいと思います。

では、混ぜ合わせたら
ここに豚肉を加えて

軽く、もみ込んでいきます。

≫開化丼って

花って書くのもありますよね。

あと、何か…。
開化丼って何か

定義があるんですか。
肉を卵とじにするのが

開化丼ですか?
≫そうですね。

牛肉、豚肉…。

≫それでも開化丼なんだ。
≫あと開化丼は

文明開化からきてるので

なので、文明開化の開化が
化けるということで。

≫何で文明開化?
≫あのぐらいの時期に

はやったんじゃないですか。
≫そうですね。西洋の文化が

取り入れられた時代が
明治時代。

文明開化がそのまま
名前になったと。

≫何か、いいですね
そういう食べ物なんだ。

≫なかなか
食べる機会ないですけどね。

おそば屋さんとかに行って
開化丼があったりすると

何だろうとか。
≫でも聞けないもんね、なかなか。

≫でも
カツ丼食っちゃうんですけどね。

≫米の上にのっけて食うのが
新しかったんじゃない?

≫だから肉じゃない。
≫肉を米にのっけて

食べるっていうのが。
≫そして、更に

片栗粉をまぶして
全体を軽くもみ込んだら

下準備はOKです。
≫絶対うまいよな。

≫続いて、つゆを作って
具材を煮込んでいきましょう。

フライパンにめんつゆ。

≫もう、めんつゆで行くんだ。

≫そして、お水でのばしたら

ここに新タマネギ。
これを加えて

ひと煮立ちさせます。

なかなか本当に
開化丼って食べる機会ね。

≫親子丼とか
カツ丼は結構行くんだけど

開化丼って、なかなかね。

≫でも今回本当に
非常に簡単にできます。

味付けもめんつゆだけですし

砂糖もみりんも今回、使いません。
めんつゆを使っているし

新タマネギ、甘みが出ますので。

この甘みを利用して
今回はつゆをしっかりおいしく

仕上げていきます。

ひと煮立ちするかな…。

≫してないですね。
しましょ。ひと煮立ち。

≫そしたら、ここに
先ほどの豚肉を加えて

色が変わるまで
しっかり火を通します。

≫ピリッとするんですね。
山椒か。

≫そう、今までにない丼だと
思います。

≫食べてみたいけど
当たらないと食べられないからな。

≫逆に、普段なかなか
食べられないというか

食べる機会がない開化丼ですので

ここで食べていただきたいです。
≫でも簡単ですね。

基本は豚肉でも

牛肉でも
こうやって卵とやればね。

≫そうです。
そんなに難しいことはないので。

全体に、色が変わってきましたら

ここに今が旬の根三つ葉。

これをたっぷり入れていきます。

根三つ葉は
茎もしっかりしていますし

風味がいいですから。
たっぷり入れていきます。

≫今が旬の三つ葉のことを

根三つ葉というそうですね。

≫これ、このまま
そばとかにしてもいいですね。

≫おいしいと思います。
七味の代わりに

山椒がありますからね。

では、煮込んでいる間に
卵にもひと工夫していきましょう。

≫坂本さん、そこでストップです。

ここからは
クイズOne Dish。

今回も坂本さんのお料理の
試食をかけた

クイズを出題します。
不正解の場合は

残念ながら
食べることができませんので

皆さん、頑張ってください。
それでは、問題です。

卵にあるものを加えて
風味を更に

アップさせます。
それは一体、何でしょうか。

青、かつお節
赤、ゆずこしょう

緑、すりゴマ。

ではここで、視聴者投票を
行いたいと思います。

お手持ちのリモコンのdボタンを
押してご参加ください。

投票参加者の中から抽選で
クオ・カード ペイを

プレゼントしています。

早速ですが
ヒントを今日はもらいましょうか。

≫風味を更にアップさせるのと

あるものもプラス。

○○もプラスさせていきます。
≫ゆずこしょう

ないと思ってたんだよね…。

≫私、ゆずこしょうだと思ってた。

≫でもさ
山椒入ってるのにと思ったから

俺、最初ないと思ったんだよね。
≫俺もそう思ったけど

ゆずこしょうしかないよ。
≫そろそろ皆さん

決めてください。

≫ゴマとかもうまそうだけど…。

≫では、一斉に札をお願いします。

全員が
ゆずこしょうになりましたね。

≫坂本君のファンですからって
今、言いそうになりましたけど

ファンですけど、ヒントからです。

≫竹山さんは?
≫そうですよ、坂本さんの

ヒントで。
≫これ、違うのか?

≫あと、最終的には
視聴者投票で決めますけど。

≫千秋さんも。
≫そうなんですけど

≫クイズOne Dish。

卵にあるものを加え
風味を更にアップさせます。

それは一体、何でしょうか。
青、かつお節

赤、ゆずこしょう
緑、すりゴマ。

では視聴者投票の結果です。

ゆずこしょうが多いですね。

≫何てこった!

≫でも変えるよ、俺は今日。
俺はね、かつお節に変えます。

≫私もかつお節に変えます。

≫設楽さんは?

≫変えます。すりゴマに。

≫設楽さんのみ
すりゴマになりました。

≫ゆずこしょうじゃない雰囲気が
ビンビンに出てるじゃないですか。

≫それはビンビンにある。

≫どっちかだと思うんですよ。
25、25なので…。

≫では正解です。

設楽さん、大正解!
正解はすりゴマでした。

≫うれしい!やった!
1人ってよりうれしい!

≫ではお料理、続けましょう。

では、すりゴマを
溶き卵に加えていきます。

≫何をアップさせるの?

≫コクということですね。
≫やった!開化した!

≫では、混ぜ合わせたら
これを先ほどの

具材に回し入れて
とじていきます。

≫うまそうだ…。

≫これでふたをして
いい具合の固さに

仕上げていくんですが

これ、しっかり目とふわふわ
どちらがお好きですか?

≫両方あるのがいいですね。
しっかりしたところと

とろっとしたところと。
≫なるほどね。

半熟ってことですよね。
どうでしょうか。

こんな感じで
よろしいでしょうかね。

≫うまそう!
≫では、盛り付けにいきましょう。

≫これはうまそうだ。

≫溶き卵にすりゴマ入れましたが

今回、開化丼にしましたけど

親子丼にも使えますので。

≫鶏肉にして。

≫皆さん
ぜひ試してみてください。

≫山椒がどういうふうなぐらい
効いてるのか…。

≫こんな感じで出来上がりました。
では、今日のOne Dish

召し上がれ。
≫では設楽さん

お召し上がりください。
別で作ったものを

ご用意しております。

≫おいしい!

≫結構、ピリッと効いて。

≫でも、そんなに。
あんなに入れたのに

そこまでグッとはこないですね。
お店の味になるわ。

≫すりゴマも?
≫すりゴマ、全く感じない

今のところ。

≫三つ葉がすごい。
味、しっかり。

めんつゆで大丈夫ですね。

でも、ゴマいいですね。
ゴマ来たね。うまい。

≫とっても大人な感じですよね。

≫これ、お昼の今の時間に
ベストめし。

≫良かったです。

≫皆さんもぜひ
作ってみてください。

今日ご紹介した料理の
詳しい作り方は

本日発売の「ESSE」5月号
146ページに掲載しています。

ただいまお得な
年間定期購読キャンペーン中です。

新規でお申し込みいただいた方
全員に、こちらの

レ・トワール・デュ・ソレイユと
コラボした

保冷温ショッピングバッグを
プレゼント致します。

こちらの2色から
お選びいただけます。

折りたたみ式で
携帯にとっても便利です。

以上
NONSTOP!ESSEでした。

≫来週のせきららスタジオの
お知らせです。

投稿テーマは、新学期
成功&失敗したエピソードです。

例えば、イメチェンで
髪形を変えたけど

誰にも気づかれなかったですとか

クラス替えで、好きな人と
一緒になれたなど

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事