あしたも晴れ!人生レシピ「今からでも遅くない!美しい体形に」[解][字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

あしたも晴れ!人生レシピ「今からでも遅くない!美しい体形に」[解][字]

年をへるとお腹ぽっこり、二の腕がぷるぷるという体形になってきませんか?そこで今回は、美しい体形を作るのに役に立つ、筋トレと運動のくみあわせをご紹介します!

番組内容
ぽっこりお腹に、たるんだ二の腕、太ももやお尻の肉づき…体形の変化を感じていませんか?今回は、体形の変化に悩む50代の女性が登場。数々の著名人のパーソナルトレーナーをつとめるフィットネスプロデューサーのAYAさんにトレーニング方法を伝授していただきます!ポイントは筋トレに加えてあることを行うこと。さらに、20キロの減量に成功した管理栄養士の方にも、食事で心かけるポイントを教えていただきます!
出演者
【ゲスト】AYA,虻川美穂子,【司会】賀来千香子,小澤康喬,【語り】堀内賢雄

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
情報/ワイドショー – グルメ・料理

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 自分
  2. 頑張
  3. 体形
  4. 加藤
  5. AYA
  6. トレーニング
  7. キロ
  8. 運動
  9. 年齢
  10. 有酸素運動
  11. 気持
  12. ポイント
  13. 意識
  14. 筋肉
  15. 筋トレ
  16. 最後
  17. 体形作
  18. 体重
  19. 大事
  20. 今日

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

年齢を重ねるにつれ 脂肪がつき
体形が くずれてしまう。

あなたも思い当たりませんか?

そこで今回は 体形を美しく変身させる
ためのポイントをお伝えします。

ぽっこりおなかや 垂れてしまったお尻を
引き締めるために効果的なのが筋トレ。

教えてくれるのは
数多くのモデルや俳優の

パーソナルトレーナーを務める
AYAさんです。

よ~い スタート。 タッチ。

1 2…。

運動不足の人でも大丈夫。

自宅で いすなどを使って行う
トレーニングを紹介して頂きます。

さらに1年で 20キロの減量を体験した
管理栄養士の麻生れいみさんに

肥満を抑え 美しい体形作りにつながる
メニューを伝授して頂きます。

さあ 今日から美しい体形作りに向けて
一歩 踏み出しませんか。

♬~

「あしたも晴れ!人生レシピ」
今回のテーマは 美しい体形作りです。

年齢を重ねますと
脂肪が つきやすくなって

体のラインが
くずれがちになりますけれども

今回は その対策をご紹介していきます。

賀来さんは このテーマ
いかがでしょうか?

もう本当に年齢も体も正直で
落ちていくんですよね。

私もね ちょっと
おなか回りが気になったり

お尻なんかも ちょっと触ったり

この二の腕が振り袖に…
なんて思いながら。

だから ちょっと今日は一緒に
頑張りたいと思ってます。

では今回のゲストをご紹介しましょう。
虻川美穂子さんです。

よろしくお願いします。
よろしくお願いします。

虻川さんは美しい体形作り
ご関心は いかがですか?

興味ありまくりです。

こういう何ですか
下腹を隠すような お洋服しか

ちょっと皆様の前に出るには
着られなくなってしまいました。

本当は もう何ですか シャツをインして

ピタッとしたスリムパンツ
はきたいんですけど

いろんな部分が
みっちみちに なっちゃうんで。

さあ まずは年齢とともに変化する
自分の体形に悩んでいらっしゃる

50代の女性のケースです。

都内のマンションで夫と娘と暮らしている
加藤由起子さん 57歳。

50歳を超えてから ある悩みが
大きくなっていったといいます。

それは自分の体形。

年齢を重ねるにつれ 余分な脂肪がつき
体形が くずれてしまったというのです。

とりわけ気になるところは…。

あ~ やっぱ おなかですね 一番。

横向いた時の厚みが ものすごくて
自分で びっくりするぐらいですね。

あとは お尻が垂れ下がってて
やっぱり幅が広い。

あと ふとももも太い。
ただただ 太いです。

身長が 161センチの加藤さん。

これは…

当時の体重は 50キロに満たなかったと
いいます。

しかし 30代に入った頃から太り始め…。

今では 60キロを超えました。

そんな加藤さんが 自分の体形を意識する
瞬間とは?

それでも美しい体形に変身し

おしゃれを楽しみたいという思いは
捨てきれないそう。

普通の白の襟の立ったシャツ
何でもないやつ それをジーンズで

上から こうシャツを出すんじゃなく
インして ちゃんと ベルトもして。

で ちょっと アクセサリーぐらいは着けて
それだけで

「あ~ おしゃれね」って言われる日が
来たら うれしいけど。

これまでに ダイエットに取り組んで

5キロの減量に成功したことも
あるそうですが…。

やった!ってなって また食べました。

実は加藤さんには やめられない
大好きな食べ物があります。

甘い菓子パンです。

ごはんの代わりに
主食を菓子パンにするほど。

常々 痩せたい気持ちはありながら
パンを食べてる自分が すごく嫌です。

現在 行っている唯一の運動は
30分の犬の散歩。

しかし小さな愛犬が
すぐ休んでしまうので

あまり運動になっていないのでは?と
感じているそう。

たぶん もっと スタスタ スタスタ

体幹を意識しながら歩くのって
あるじゃないですか。

ああいうふうには なってないなと
思いながら歩いてますね。

加藤さんは現実を直視するのが怖くて
体重計に たまにしか乗っていません。

4か月ほど前に量った時は
63キロだったそうです。

そこで久しぶりに体重を
量ってもらうことにしました。

…ぐらい かな?

いきます。

あっ うそ! 増えてる。

予想に反して 65.5キロ。

最近 節制していたつもりが
最高記録を更新していました。

え~ どうしよう。

何かしないといけないっていう
もう限界ですね 本当に。

体形のくずれに歯止めをかける
よい方法は あるのでしょうか。

加藤さん もう私を見てるんじゃないかと
思うぐらい もう お気持ち分かります。

おっしゃってることも同じでしたね。
一緒でした。

やめられない菓子パンの話とか。
そう。

おいしいんですよ 菓子パンって。
おいしいんですよ。

それだけに ちょっと これから体形を
作っていくためのポイントなんか

いろいろ ありそうなね。
いろいろ ありそうですね。

ここで体形作りの専門家に
加わって頂きます。

多くのモデルや俳優の
パーソナルトレーナーとしても

活躍している
フィットネスプロデューサーのAYAさんです。

よろしくお願いします。
よろしくお願いします。

美しい体形になりたい。
そういったニーズの高まりというのは

どう感じていらっしゃいますか?

コロナ禍に突入して
おそらく人類全員が

運動の大切さを目の当たりに
したんじゃないかなというふうに。

私自身も やっぱり去年 ステイホーム
家から出ないでという時期に入った時に

やっぱ ぐ~んと活動量も減って。

で 体が重いなっていうのは
すごく やっぱり感じたので

私が感じてるってことは たぶん皆さんも
全員感じてるところではあると思うので

嫌でも運動しなきゃっていうのを
分からせてくれたんじゃないかな

というふうに思います。

それでは なぜ年齢を重ねると 体形が
くずれやすくなるのか見てまいります。

体形のくずれには
基礎代謝が大きく関係しています。

基礎代謝といいますのは
体温の維持ですとか呼吸など

人が生きていくために最低限必要な
エネルギーのことです。

女性の年代別の基礎代謝基準値の推移を
表したグラフです。

年齢を重ねるほど低下していることが
分かりますよね。

基礎代謝が低下すると
カロリーを消費しづらい体となって

太りやすい状態になってしまうんです。

さらに この基礎代謝 そのおよそ20%が
筋肉で消費されていると言われています。

筋肉は体を動かすだけではなくて

熱を発生させて 体温を維持するという
働きをしているからです。

ですから筋肉量が減ると
基礎代謝の低下に つながって

ますます カロリーが消費しづらくなる
ということなんですね。

変わって こちらは女性の年齢による
筋肉量の推移を表したグラフです。

20代を100としまして
30代から50代にかけて

急激に筋肉量が減っていくことが
分かりますよね。

虻川さんは先ほど 悩みについても
伺いましたけれども

年齢を重ねることの体形への影響って
どんなふうに感じていらっしゃいますか?

私は 40歳で出産をしたんですけど

そこから もう加速度的に ブワーッと
体重が とどまることなく増えてます。

こちら 20代半ばなんですけど
まるで欲のない いい顔してますよね。

欲のないって…。

この時は今の体重より ざっと数えて
15キロは痩せてるんですよ。

このまま おばあちゃんの体形に
なっていくのは しょうがないだろうな。

そういう ちょっと諦めみたいの
あるんですけど

今からでも トレーニングすれば
シュッとした体になるか?

希望はあるんですか?
なります。 もう心の持ち次第で。

出た。 やっぱり気持ち大事なんですね。

30代よりも40代 40代よりも50代
50代より60 70という その年代で

私は今 一番 自分史上最高だって
心から言えるようなコンディションで

いるということが
すごく やっぱり大事なんですよ。

「どうせ私なんか」って思ってしまったら
止まっちゃいますよね そこで。

「私だって」っていうような気持ちになって
運動をして 汗をかくということで

気持ちも やっぱり「どうせ」から
「私だって」というふうな気持ちに

切り替えられると思うんですよ。

運動って 運を動かすと書いて
運動なので。

あら。
自分の運を動かせるはずです だから。

金言 頂きました。

私も今 あらって。

運を動かすって 考えたことも
なかったですね。 なるほど。

いつも気持ちよくいれる feeling goodで
いれる自分を持っていくために

運動は是非してほしいなと思います。

それでは そのAYAさん流の
トレーニング方法を見てまいりましょう。

先ほど自分の体形に悩んでいた
加藤さんに

その指導を受けてもらいました。

どうぞ よろしくお願い致します。
ちょっと緊張気味なんですけど。

本当ですか? 大丈夫です。

まずAYAさんが 自分の指導する
トレーニングのポイントを伝えました。

私は絶対 よく皆さんにも
お伝えするのが

有酸素運動と無酸素運動をミックスして
行うということなんですね。

有酸素運動は いわゆる酸素を有するもの。

なわとびだったり 自転車だったり 要は

ハアハア ハアハア 息が上がるものが
有酸素運動にはなってきます。

無酸素運動は いわゆる筋トレ。

脂肪はね 食べていけばね
ついてしまうので

そこを燃やしながら筋肉を効率よく
つけていくという内容になります。

加藤さんに教えたのは3つの有酸素運動。

お星様の形みたいなので
スター・ジャンプと呼んでます。

開いて閉じて 開いて閉じて。

こちらも つま先で ぴょんぴょんと
跳んでください。

なわとび 跳ぶような感覚と一緒です。

つま先で チョンチョン チョンチョン。
かかとは つかないように行って下さい。

開いて 閉じて。 大丈夫そうですか?

いけそう?
手 上がるとこまでで大丈夫です。

続いては かかとで お尻をキック。

トントン トントン 着地は つま先で行う。

全部の足で ついてしまうと ドンと

おうちでやるトレーニングだったら
下の方に響いてしまいますので。

あとは膝でクッション作ってあげるような
形で行うと 膝の負担も少ないです。

その場で もう駆け足するようなイメージ。
いけそうですか?

手は つけないで?
手はつけなくて いいです。

そのまま できるかぎり細かく速く。

つま先は基本的には 床についてる時間が
長いんですけれども

ちっちゃく ちっちゃく動かす。

こんなに大きく上げると 動きが
ゆっくりになってしまいますので

できるかぎり タタタタ タタタタ…。

カタカタ カタカタ…。
大丈夫そうですか?

こうした有酸素運動で脂肪を燃焼させ
代謝を上げるのです。

…というような流れを作りたかったので。

続いては筋トレ。 AYAさんは
加藤さんの運動能力に合わせ

いすを使った3つの筋トレを教えました。

ぽっこりおなかを引き締める腹筋は
いすに足を上げて行います。

で 自分が触れるところ。

もし すねが触れるなら
すねを触って下さい。

膝までしか つらいのであれば膝まで。

背中を丸めて 肩を前に持ってって
触りにいくというよりかは

腹筋を使って おなかの力で起こす。
起こす。

太ももやヒップを引き締めるスクワット。

筋力に自信のない加藤さん向けに
いすを使って行います。

ターゲットがあるので
安心して スクワットできるんです。

で 座りにいくんじゃなくて
お尻をいすに触らす。

上半身が クニャーンってならないように
その手をバンザイしてあげます。

で 手と手の間を見ることによって
手が下がるよりも

上半身 立ち上がってきますので。

筋肉量が多い下半身 そこを鍛えることで
消費カロリーも増やせます。

最後は腕立てふせ。

床から角度をちょっと
上げてあげることによって

強度が グーンと下がります。

いすをつけて いすのへりを持って

いすが動かないように
しっかりと固定させてあげて下さい。

怖い方は壁に いすをつけちゃってすると
ストッパーになりますので

安全だと思います。

この状態で膝をつけて
胸をいすに つけるんですが

いすに ついたなと思ったら
もう いすを押しちゃって下さい。

いすについたなと思ったら押す。

ここで このままステイしてると
ここで どしんと体重 乗って

ここから押し上げるのが
しんどくなってきちゃいますので

触ったら押す。 触ったら押す。

こうした動きで
二の腕を引き締めましょう。

トレーニングでは
まず有酸素運動を20秒 行います。

そのあとに筋トレを10回。
それを3回 繰り返します。

じゃあ いきますよ。 よ~い スタート!

トレーニング開始。

最初の有酸素運動は
クイック・ステップを20秒。

終わると ただちに腹筋を10回。

腹筋が終わると再び
クイック・ステップを20秒。

休むことなく…

8 9 ラスト 10。

あ~ 何とかできた。
できた。

これで終わりではありません。

頑張れ 頑張れ~ 10秒。

2ラウンド目は有酸素運動を
お尻キックに変えて

20秒の有酸素運動と10回の筋トレを
交互に行いました。

最後の第3ラウンド。

有酸素運動をスター・ジャンプに変えて
トライ。

このラウンド終わったら
今日 終わりですよ。

いいよ。 9 ラスト 10 OK。

スター・ジャンプから いきます。

ここまで頑張ってきた加藤さん。

頑張れ! 疲れてきたかな?

ふだん やっていない筋トレですが
奮闘しています。

頑張れ 頑張れ。

最後の腕立てふせ。
あと10回 頑張れば終わりです。

8 頑張れ。 肘後ろ 肘後ろ。

9 よし押して。 ラスト10。

はい OK! できた!
できたじゃないですか。

あ~ できました。 よかった。
ナイスファイト!

水分補給をしっかり行うことも忘れずに。

加藤さん
お顔が充実感で あふれていますね。

そうですね。
できたことに まず びっくりと…

やっぱ続けないと意味がないと思うんで
是非 続けたいです。

加藤さん すごいですよね。
すごいです。

何か やっぱ トレーニングっていうと

すごい何か 痩せてる人が
何か ハアハアみたいな やってると

「どうせ あなただから できるんでしょ」
みたいな

また ネガティブな私が出てきます中

「私にも できるかも」みたいな気持ちに
させてもらいました。

運動 そんなに されてなかったのに
それでいて

「これ やっていけば気持ちよくなると
思うんです」って おっしゃる

加藤さんのポテンシャルの高さ
すごい何か これから楽しみ。

とは言ってもね AYAさんね
AYAさんみたいな すてきなスパルタ

叱咤激励があれば頑張れるんですけど
家で1人でやる場合

どんなことを心がけてやればいいですか?

家で1人ってなると 私
気をつけて頂きたい点が2つありまして

まず1つ目 パジャマみたいな ダラダラした格好で
挑んでほしくないんですよ。

その時点で やる気ないっていう
スイッチになってるんで。

なので家トレをするにしても ちゃんと

フィットネスウェアに着替えて
やって頂きたい。

「誰も見てないから いいや」じゃなくて。
そこが まず1つ目。

で 2つ目が 誰も見てないし
1人だからっていって

さぼりが出ちゃうので さっき
加藤さんは 10回やって下さい。

加藤さんのレベルは動けそうだったので
じゃあ 10回って私 提示しましたが

私は ちょっと5回しか無理だな。
じゃあ5回にしよう。

全然 これはいいんですよ。
自分の目標設定なので。

でも自分で目標設定をしておいて

「やっぱ いいや 3回で終わり」
というのは やめてもらいたいんで

自分で決めたことは最後までやりきる。
これが2つ目なんで

この2つは守って頂きたいなって
思います。

どの時間帯にやったら 何か
やる気スイッチが入りそうですか?

何となく。
朝です。

私自身も結構
朝をおすすめしていて

朝って 朝起きてから 30分以内って

実は脂肪が燃えやすい時間帯って
言われていて

朝ごはんを食べてから トレーニングに
挑んでほしいっていうのと

体内時計に合わせて
太陽が お空にあるうちに

運動を終わらそうというふうに
思っといて頂けたらいいかなと思います。

ここからは ウエストの引きしめに
つながるトレーニングを教えて頂きます。

やっぱり皆さんが気になるポイントって
やっぱ おなかを含めだと思うんですが

年齢を重ねていくと
どうしても腰痛だったりとか

腰が痛いなって思うシーンって
いっぱい出てくると思うんですね。

それを改善していくうえでも

ぽっこりおなかを防ぐのも
もちろん大事なんですが

天然コルセットをしっかりと
どれだけ作れるかというのが

大事になってくるので それをできる

おうちで止まって できるような
トレーニングを

今から ご紹介していきたいなと思います。

おなか回りを前 右 左 後ろと

4方向から しっかり鍛える
トレーニングです。

まずは おなかの前側から。

肩の下に肘を置いて頂きます。

はい こういう感じです。

ここから足を閉じて…

このままの姿勢で…

肩から骨盤抜けて つま先まで一直線
これをキープして頂くんですね。

こうすると おなかの奥側から
ジワーッと熱くなってくるので

ここが自分の体幹が存在する場所
というふうに

思って頂けたらと思います。

続いて右の脇腹。

右肘を床につけて 両足をそろえます。

腰を持ち上げ 左手を高く上げたまま…

今度は後ろ側。

うつ伏せになり 両手両足を浮かせて
30秒間 静止します。

お尻のえくぼを グッと締めて頂いて
手と足を上げて これでキープです。

最後は左の脇腹。 同じように30秒。

息は止めずに
自然な呼吸で行って下さい。

この4つで1セット。

無理せずできる回数で構いません。

虻川さんが 2つのポーズを
やってみることに。

足を閉じて ヨイショと体を持ち上げて

30秒 計って やっていこうかなと
思いますので。

よ~い スタート!
ギュッ!

この時のポイントは?

おなかの奥が何か感じないな
というのであれば

お尻のえくぼ ギュッと締めてみて下さい。
ギュッ!

そうすると おなかの奥
熱くなってくるはずです。

熱いです。 あと震えています。

止めちゃうと脳に酸素 回んなくなって
頭 痛くなっちゃうので。

頑張れ 頑張れ。 今で 10秒です。

5 4 3 2 1 はい OKです。

よし。 はあ!

結構しんどいですよね?

しんどいんですけど 私 もっと何か
グニャグニャなると思ったら。

全然ですよ。
きっちり止まってました。

お尻に力を入れることによって
何か 保てた自分がいました。

そうなんです。 そこをコルセットが
作れるか 作れないかの違いなんですよ。

続いては脇腹を鍛えるポーズ。

せ~の!

ちょっと待って下さい。

もし 足を閉じれなかったら…

それで ふんばりやすければ。

あっ できてます できてます。
手をバンザイ。

そう。で 上に引っ張られるように
グイーッと伸びる。 そうそうそう。

意識は こう 手を上に上げることで
ギューンと引っ張られる意識。

こっちに重力が働く分
こっちに引っ張ることで

こっちの筋肉が
グイッと上げてこれるので

ちょっと手を頑張って
上に伸ばすようなつもりで。

引っ張られてるなっていう意識で
やってみて下さい。

よ~い スタート!

呼吸は自然と。

上に上に 上に上に…。
上に上に 上に上に…。

はい 頑張れ 頑張れ。 意識 意識 意識。

そう 横の筋肉で押し上げてる。

頑張れ! 3 2 1 はい OK。

惜しい!

惜しい!
惜しいです。 でも すごい。

でも すごいです。
自分史上 一番できてるかもしれません。

すごいです。

最後に自宅で行う時の注意点を
教えてもらいました。

今 虻川さんに 30秒で
やって頂いたんですが

それ 全然20秒でも構いません。

もう自分のできる秒数で設定して頂いて

それを1周したら
これを1セットと考えまして

そこから休憩とって頂きます。

ちょっと まだ疲れが残ってる状態で
入ってしまうと姿勢くずれて

逆に ちょっと痛めたりする原因に
なってしまいますので

ちゃんと回復させてから
2セット目に入るというのを

心がけて行って頂けたらと思います。

さあ 運動とともに美しい体形作りを
支えるのが食事です。

自らの体形も改善されたという

管理栄養士の方に
ポイントを教えて頂きました。

58歳になった今も
スリムな体形を保っています。

しかし以前は…。

これは輸入雑貨店を経営していた
37歳の頃。

両手には アイスクリーム。

身長160センチで 体重65キロでした。

もう仕事が忙しくて
とにかく ストレス食い。

で 当時 スコーンにハマって
自称スコーン研究家で

スコーンばっかりとか カレーも
ちょっと ハマって研究して

カレーの粉を炒ったりとか
いろいろ やってたんですよ。

しかし その後…。

麻生さんは見違えるような
プロポーションに。

なんと1年で 20キロ減。

ある食べ物に ハマったことが
きっかけでした。

それは…

豚肉をゆでて…。

皿いっぱいの野菜の上にのせ
ドレッシングをかけて食べるというもの。

食材を牛肉や鶏肉 魚などに変えながら
毎日のように食べていたといいます。

この間 炭水化物は冷しゃぶと一緒に
ビールなどのお酒を楽しむ程度。

ごはんやパンは控えめになり

実は これが糖質制限ダイエットに
つながっていたのです。

私たちのエネルギーの源となる糖質。

多く含まれるのは ごはんやパンといった
炭水化物 スイーツなど。

これら糖質をとり過ぎると
血液中のブドウ糖が過剰に増えて

血糖値が急激に上がります。

すると血糖値を下げるために
すい臓からインスリンが大量に分泌。

インスリンには エネルギーとして
利用されなかったブドウ糖を

中性脂肪に変えて 体に ため込む働きが
あるため 太ってしまうのです。

冷しゃぶサラダの糖質量を
ごはんやソフトクリームと比較すると

ご覧のとおり。

食生活の影響の大きさを知った麻生さんは
その後 管理栄養士へと転身。

栄養学を学ぶ中で気付いたのは

極端に糖質を制限するダイエットの
問題点でした。

例えば いつもの定食から
「今日から私 糖質制限するわ」と言って

ごはんだけ抜いてしまうと
これ ただのカロリー制限なんですね。

エネルギーが不足すると筋肉を分解して
アミノ酸から糖を作る。

そして エネルギーにするという
糖新生という働きを持ってるんです。

その結果 結局 大切な筋肉が
分解されていって筋肉が減少して。

こういった栄養素を
とってほしいんですね。

糖質を完全に絶つのではなく
緩やかに制限することが ポイント。

そこで美しい体形を作るために
欠かせないという

たんぱく質を取り入れたレシピを
3食 教えて頂きます。

…という低糖質食材。

半分に切ったアボカドに マヨネーズで
土手を作り 卵を入れます。

オーブントースターで
4分 焼いて 出来上がり。

がんもどきは高たんぱくで
糖質が少ない食材。

がんもどきを横半分に切り
パンに見立てます。

ピザ用ソースを塗り

輪切りにしたソーセージとピーマン
ピザ用チーズをトッピング。

オーブントースターで6分
これで完成です。

見た目も非常に ピザトーストみたいだと
思うんですけど是非 食べてみて下さい。

味もね えっ?
だまされちゃいますよ。

夕食は缶詰を使って簡単にできる…

さばの水煮缶は1缶で たんぱく質が
20グラム以上も とれます。

耐熱容器に汁ごと入れ…。

にんじんと たまねぎ
しょうゆと酢を加えて 電子レンジで2分。

かいわれ大根をのせて出来上がり。

夕食のごはんは茶わん1杯より
少し少なめの100グラムで。

麻生さんが勧める
「ゆるやかな糖質制限」では

1日 70グラムから 130グラムの糖質量が
目安です。

この3食 合計で…

最後に たんぱく質や野菜の1食分の
必要量を簡単に量ることができる

「手ばかり」という方法を
教えてもらいました。

肉や魚は手のひらに のるくらいの量。

生野菜なら両手いっぱい分以上。

蒸し・炒め野菜なら片手に のるくらい。

これが1食に必要な目安です。

やっぱり カロリー制限の時代が
長かったので

ともすると 食べないダイエットを
しがちなんですよ。

どれも おいしそうでした。

でも私ね ごめんなさいね

がんもどきって
あんまり買わなかったかも。

だから がんもどきピザも新鮮でしたし。

痩せたい すてきな体になりたいと
思うんですけど

ごはんとかも 最初は痩せようと思うんで
ちょっと少なめに盛るんですけど

結局 お代わりしちゃうんですよね。

あと AYAさんは食事の面では

どんなことを
気をつけてらっしゃるんでしょうか?

私は自分で1食 分かりやすくするために
ワンプレートにのる量しか作んないって

決めて1食 食べてます。

直径24センチほどの
プレートだということですね。

(虻川)わあ 色が きれい。

(AYA)ごはんは玄米で
塩昆布で混ぜ混ぜごはんにして

朝ごはんは私 絶対
お米を食べるようにしているので。

これは昼食。

焼いた牛肉に ケール アボカド
プチトマト ナッツのサラダ。

ドレッシングは オリーブオイルと塩
こしょう。

鍋も ワンプレート。

夜は ぐっすり眠るために
体を冷やさない

温かいものを食べることが多いそうです。

当然 鍋のあとの締め…。

締めは ないです。
ないですね そうですよね。

そりゃ そうですよね。

食材のバランスとしては どうなんですか。
ワンプレートというのは?

分かりやすいんですね。

主菜と副菜と主食という もう目で
バランスを見れるので1個にすると。

小皿に いっぱい作っちゃうと
本当 作り過ぎちゃって

結局 腐っちゃってとかっていうことも
防止できますし。

AYAさんのお話からも 食事も
大事なんだなって よく分かりますね。

本当にね 大事ね。

AYAさんのトレーニングを受けました
加藤さんですけれども

その後の近況が届きました。

毎日 欠かさずですね
トレーニングを受けた翌日から

自宅で続けていらっしゃる
ということなんですね。

最初は こなすだけで
精いっぱいだったんですけれども

最近では余裕が出てきて どこに
力を入れればいいかというポイントが

つかめてきたということです。

さらに食事も改善しました。

こちらが3食分の写真です。

主食が パンというのは
変わらないんですが

甘くない食パンですとか
ロールパンに替えたということなんです。

また週に1日は こちら。

好きな菓子パンを食べていい日を作って
1つだけ食べているということで

そうしますと毎日 食べていた時よりも
おいしく感じて

1つでも十分 楽しめるということでした。

ご褒美ね。

さらに体重を量った結果
見ていきましょう。 こちらです。

62.5キロということで

取材した時の65.5キロから
20日間で3キロ減りました。

3キロすごい。 3キロも? えっ!

週に1日は好きなもの食べてもいい
というやり方は

AYAさんが教えられたというふうに
伺いましたが。

そうなんです。 私は土日を
自分を緩めてあげる日にしてるんですが

好きなものを食べて
好きな時間に好きなもの食べて

トレーニングをやらないという日を
設けてるので

どこかで自分を充電してあげる日
というのを作るって意味でも

ご褒美デーは作ってあげるのは
すごい大事なことです。

私なんて この間 自分を許した時

夜中の1時に ビールとカレーパン
食べちゃった。

ストレス発散に
好きなものを食べるんじゃなくて

ご褒美のために食べてほしいです。

AYAさん これからですね

美しい体形作りをやっていきたい
という方に

どんなことを伝えたいと思われますか?

あんまり背負い過ぎず
楽しくやって頂くということが

一番大事なので
簡単な目標設定からスタートさせて

それが クリアできたっていう
自分に対しての成功体験を作ってから

ちょっとずつ小さな階段を上がってって

それが自然と自分のライフスタイルに
なじんでいけるような運動の取り入れ方

取り組み方をして頂きたいな
というふうに思います。

今日 伺っててね 結局やっぱり
目標設定して 自分が頑張っていて

時々 ご褒美も入れて そうすると
好きな自分になれるのかなって。

それって何か すごくハッピーなことだし
楽しく頑張れるんじゃないかなって

今日 思わせて頂きました。

皆さん どうもありがとうございました。
ありがとうございました。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事