出典:EPGの番組情報
プレバト【水彩画2人新特待生★ジャニーズ若き逸材】[字]
水彩画は傑作ぞろい!2人特待生!新山千春マッチングアプリ彼氏でノロケ…思い出の場所描いてダメ出し★大女優・藤真利子ご立腹★キスマイらしい俳句★梅沢vs夏井先生
番組内容
【俳句】「最後の一個」をお題に、小籔千豊、高橋克実、平井理央、藤真利子が参戦。全員が才能アリ経験者の戦いとあって気合十分。だが、プレッシャーからか小籔は「一句しか思いつかなかった…」、高橋も「こんなに居心地の悪い番組はない…」と不安いっぱい。この中に夏井先生が嘆く、とんでもない俳句を詠んだ者が…!?昇格試験には名人4段キスマイ千賀、5段の立川志らくが登場。永世名人の梅沢富美男の「お手本」コーナーも。
番組内容2
【水彩画】おいでやすこが・こがけん、7 MEN 侍・中村嶺亜、新山千春、藤真利子が挑戦。中でも、先日の色鉛筆査定で才能アリなのに最下位だったこがけんは「今回は絶対に1位!」と闘志むき出し。野村重存先生が「かなりの腕前!」「この絵は売れるんじゃない?」と絶賛の作品が続出する中、新たな特待生は誕生するのか…!?さらに昇格試験には名人2段のレイザーラモン・HGが登場。飛び級を果たすことはできるのか…!?
出演者
【MC】 浜田雅功 【アシスタント】 清水麻椰(MBSアナウンサー) 【永世名人・名人(50音順)】 梅沢富美男 千賀健永(Kis-My-Ft2) 立川志らく レイザーラモンHG(レイザーラモン) 【ゲスト(50音順)】 こがけん 小籔千豊 高橋克実 中村嶺亜(7 MEN 侍) 新山千春 平井理央 藤真利子 【専門家ゲスト】 夏井いつき(俳人) 野村重存(画家) 【ナレーター】 銀河万丈
公式ページ
■番組HP http://www.mbs.jp/p-battle/
制作
MBS
おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。ジャンル :
バラエティ – ゲーム
バラエティ – トークバラエティ
福祉 – 文字(字幕)
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 野村
- HG
- 一同
- 梅沢
- 新山
- 小籔
- 夏井
- 先生
- 才能アリ
- 千賀
- 作品
- 中村
- 名人
- 俳句
- 季語
- 凡人
- ポイント
- 藤真利子
- 今回
- 最後
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
(夏井)あんた
(笑い)
(浜田)水彩画の才能ランキング!
(ナレーション)
またも 新たな逸材が現れた!
(野村)
全員が 水彩画初挑戦。
その中に
1発特待生の才能の持ち主がいた。
まずは
(新山)めちゃくちゃ
(新山)って思うので。
大きな話題。
すげぇな あなた。
(新山)ほんとに
(一同)はははっ。
(新山)ほんと忙しい時期です 今。
いいですね。 よかったです。
となれば 描くのも
(新山)こちらになります。
ああ~。
(新山)遠距離だったのでね。
(新山)ちょっと ロン毛で。
彼が もともと
(新山)遠距離で
やかましいわ。
(笑い)
(新山)この絵に
思い入れは十分。
その作品が こちら。
なんじゃ? これ。
(一同)はははっ。
タイトル
実際の景色と
比べてみると…。
(新山)ほら 一緒。
これ ポイントは?
(新山)
もう あの~ 構図の中に…。
(新山)
彼が サンフランシスコに
行っちゃうって…。
名人 どうでしょう?
(HG)指ん所の こう。
(新山)あれは…。
(新山)っていう力強さ。
(清水)網なんですね。
それでは 野村先生による…。
なお 公正を期すため
(新山)どうですか?
さあ
この作品は…。
うそ うそ。
よし。
(HG)ガッツポーズ
出ましたよ。
一体 何がダメだったのか?
このね
(野村)柔らかい
(野村)これをね
(新山)
狙いは 近景の指を入れることで
遠くの空港の奥行きを出すこと。
更に 寂しい思いも
表現したつもりだが
結果は失敗。
採点は…。
(新山)えっ?
2点。
すべての項目が低く
合計10点。
(野村)なおさら
ここで
お手本。
ワイヤーを省略した方が
新山の気持ちは表現出来る。
そのお手本が こちら。
うわっ。
(新山)すごい。
たそがれの空に飛び立つ飛行機。
(こがけん)
ここ 神様 降臨してるじゃん。
この
まず たっぷり
(野村)あんまり
乾く前に 明るくしたい所を
少し薄めの色調で描くことで
見送る切なさが表現出来ます。
ということで 才能ナシだった
新山千春の順位は…。
ええ~!
残る三人は
今回 どうですか? 自信の程。
絶対…。
(藤)あの席。
(一同)はははっ。
自信があるということで。
(中村)そうですね。
初めて出たのが
スプレーアートで
3位だったんですよ。
才能アリだったんですよ。
で 丸シールアートで
2位を頂いたんで
そらそうですね。
どうですか?
いける?
(こがけん)はい。 絶対 いけます。
ただ
書いていました。
(一同)はははっ。
だけど 30点満点中
27点で最下位は
立ち直れないですって。
今回は もう 絶対に…。
もう ちょっと ほんとに もう…。
(一同)はははっ。
続いては 何位を見ましょうか?
2位。
(HG)おっ。
いきましょう。 第2位は この人!
中村嶺亜~!
(HG)おお~。
(中村)
そっか。 1位になりたかった。
ええ~!
才能アリか?
凡人か? 才能ナシか?
中村。
今回
2位ながら
(中村)
今回 僕が描くのは こちらです。
(中村)
いや~ 格好いいっすね まじで。
1回
(中村)イメージを 今 してますね。
(中村)
感じとかも 上手く出るのかなって。
次から次へと
さすが 芸術学部育ち。
一体
(一同)おお~。
タイトル
実際の景色と
比べてみると…。
千春 こういうことですよ。
いや
私も描きたかったんですよ。
結構 いいの描けちゃったかなって
思ったんですけどね。
さあ
中村君 これ ポイントは?
(中村)描いたっていうのと
例えば…。
(中村)使いましたね。
さあ 名人 どうでしょう?
(HG)
ちょうちんの面に対して…。
(HG)
描かれてるとか すごい…。
(中村)
ありがとうございます。
それでは…。
ほう~。
こらまた
ちょっと 今…。
この作品は…。
よっしゃ~。
ありがとうございます。
(こがけん)さすが。
(新山)すごい。 いいなぁ。
7MEN侍 中村嶺亜の
水彩画 特に…。
(野村)そして この
輪郭を塗らずに 色の違いだけで
表現した垂木は お見事。
(中村)
インパクト狙いで
雷門は 見上げる構図に。
これも ばっちり はまった。
そんななか 特筆すべきなのは…。
(野村)それから
(野村)そして この
採点は
切り取り方と明暗が
満点の
合計29点。
(一同)ええ~!
えっ?
嬉しい!
第2位ながら 特待生に1発昇格!
ありがとうございます。
すげぇ。 おめでとう。
中村嶺亜 特待生!
(中村)ありがとうございます。
(こがけん)これは すごいぞ。
嬉しい。
(HG)っていう なんか…。
それは ええやん。
(HG)肩書みたいな…。
(一同)はははっ。
(笑い)
これで 1位は 新特待生確定!
それは 藤真利子か?
こがけんか?
さあ 残っているのは このお二人。
あれを見て
でも まあ 大丈夫だろうと。
そらそうですよ。
こがけん どうですか?
(こがけん)いや~ ちょっと
(こがけん)って思ってます。
なるほどね。 さあ
それじゃあ 発表しましょう。
特待生昇格を決めた
第1位は この人!
超ハイレベルな戦いの勝者は!?
さあ 藤真利子か?
こがけんか?
こがけ~ん!
よっしゃ~! よっしゃ~!
よっしゃ~!
あははっ。
すごい。
というわけで 第3位は
藤真利子さんでございます。
は~い。
才能アリか?
凡人か? 才能ナシか?
描くのは…。
(藤)これです。
(藤)
(藤)
描きたいとも思ったんですけど
あくまでも 狙うは特待生。
一体
おおっ。
(一同)おお~。
タイトル…。
なるほど。
実際の景色と
比べてみると…。
さあ
これ ポイントは?
(藤)大変でしたけども
私なりには あの~
上手く出来たと思ってます。
名人 どうでしょう?
(HG)感じとか
光 すごい感じますから…。
(HG)
いいんじゃないっすか?
(一同)はははっ。
それでは…。
さあ
この作品は…。
(藤)ああ~。
(HG)そらそうでしょ。
(こがけん)すげぇ。
女優 藤真利子の水彩画…。
構図が素晴らしい。
(藤)
(野村)向こうへ向かって
(野村)
こう行って こう向こうへ行く。
(野村)構図にね。
更に…。
(野村)
この人は。
採点は
切り取り方
明暗が満点。
ただ 正しい描写が
8点に抑えられ
合計28点。
その理由は?
ちょっと この
(野村)もうちょっと こう
減点ポイントは 主役である
(藤)
とは言うが 主役の描き方が
作品の出来を左右するだけに
観察したりして
ここで
お手本。
先生が 藤真利子と
こうなります。
(一同)おお~!
♬~「ポリデント」
(女性)≪汚れてないし 洗浄剤なしでいっか≫
(大谷先生)入れ歯に菌が残ると
他の歯を失うリスクに
(戸田)「ポリデント」なら
≪リスク菌を10倍除菌 今ある歯のために≫
毎日「ポリデント」
♬~「ポリグリップ」
(戸田)さて あそこの彼女の悩み。
《それは部分入れ歯に・・・》
(女性)《あっゴマが・・・》
はさまっちゃった?
《極細ノズルはうす~く伸びて》
《ピタ~っとフィット!はさまりにくい!》
《いいカンジでしょ?》
「ポリグリップ」
(黒木)≪帰れば 「金麦」
帰れば… ひとっ風呂!!≫
≪待つか? 走るか? 走るぞ!!≫
キャー!!! うわぁやばい!
(缶を開ける音) プシュー
<帰れば 「金麦」>
ちっちゃ!
<さて その「金麦」 今は夏の味です>
<もろきゅうがお好きな方にも
いやいや カツオのたたきがいいよ
という方にも
それぞれにオススメです>
<帰れば 晩酌 帰れば 「金麦」 今だけの夏の味>
ここで
お手本。
先生が 藤真利子と
こうなります。
(一同)おお~!
(こがけん)えぐっ。
大きく違うのが
上から下に垂れ下がって咲く藤。
その花びらは 下に
広がっているのが特徴なので
その形を重ねていき…。
(野村)なおかつ
(野村)
小さく 小さく 点々 点々と。
この描き方で描けば
より リアルな藤を表現出来ます。
っていう可能性もあった…。
(藤)みんな
私 あの4本の筆を…。
違いますよ。 だから
意気込みがあったら
自分で持ってくるよね?
ほら。
(藤)ほら。
(一同)はははっ。
(こがけん)やめてください。
フンッ!
(一同)はははっ。
見事 特待生に1発昇格の
今回 来ましたのは
(こがけん)こちらでございます。
創業70周年を迎える
人工的に発生させた雲で作る
幻想的な風景…。
SNSでも話題です。
(HG)あははっ。
(笑い)
(こがけん)僕の
(こがけん)その時に あの~
(こがけん)と思ったんですよね。
特待生昇格を即決させた作品が
こちら。
(一同)おお~!
タイトル
実際の景色と
比べてみると…。
さあ これ ポイントは?
(こがけん)生き物の緑と
ホテルの無機物の
その対比が
上手く
出ればいいかなと思って。
なるほど。
これ 名人 どうでしょう?
(HG)しっかり
つけたっていうのは
気合いを感じましたね。
おいでやすこが こがけんの
水彩画 特に…。
(野村)このね 植栽の
(野村)みんなね
(野村)すごい力作。
しかも
筆使いや色を変えただけでなく
こんな工夫も。
この
(野村)これ
(野村)新緑の季節の
庭園の木々の様子が
良く伝わってきます。 これは
なかなか
この ほら
(野村)これ よく見てください。
(野村)
これ めちゃめちゃ複雑ですよ。
そして
(野村)
はっきりせずに ぼんやりだけど
(野村)ちゃんと
(野村)もうね そういうところをね
逃さず描いてる。
きちんとね
採点は…。
(新山)
うわっ。 うわ~。
全項目満点の
30点。
これは
見事 特待生 才能アリ。 ねっ。
(一同)はははっ。
(新山)ちょっと
(笑い)
(一同)はははっ!
すみませんでした。
もう 言うねやろ どうせ。
あっ 言えへんのかい。
(一同)はははっ。
HG!
よっしゃ~!
先日の…。
(HG)チャンピオンですけども
(HG)トップの光宗さん
田中道子さんの5段を
はるかに超えての
(一同)はははっ。
(HG)浜田さん 目指しますよ。
トップの名人5段まで
その差は 3ランク。
どこだろう?
いちばん
(野村)すごく
(野村)今度は 森の中に
入ってもらって やっぱり
自然な葉っぱ
木の様子っていうのが
あれから どう進歩したかな
っていうところを
見たかったってことですね。
(HG)
(HG)その中での
(HG)アンミカさんは
(HG)
って言いますからね。
(HG)表現したいなと思いますね。
果たして
どんな作品になったのか?
(こがけん)さすがだよ もう。
どんな作品になったのか?
(一同)おお~!
タイトル
なんや? それ。
実際の景色と比べてみると…。
さあ これ ポイントは?
(HG)ポイント。 まあ あの~
Vでも言ってましたけど…。
(HG)っていう
緑 作ったりとかして あと…。
なるほど。 これ なかなかやな。
(こがけん)すごい。
(中村)すごいな。
ポイント
(笑い)
すみません。
(笑い)
それでは…。
はは~
(HG)あははっ。
(こがけん)何? 何? どっち?
レイザーラモン HGは
さあ いきましょう。 名人2段
レイザーラモン HGは…。
それとも
野村先生の査定は!?
頼む。
2ランク昇格!
よっしゃ~!
きた きた。
はい。 レイザーラモン HGさんは
名人4段に
2ランク昇格です。
2ランクアップで…。
辻元舞に並んだ
HGの水彩画
特に…。
(野村)葉っぱの上に 葉っぱが
かぶって その葉っぱの影が
下の葉っぱに映るみたいな。 まあ
よく出来てて 大したもんだわ。
おお~ ちょっと…。
と 特に目をみはるのが
森の下の部分。
(野村)
(野村)描けてるわけですよ。
(HG)
ほんとに
今夜は
ハイレベルな戦いで 先生絶賛の
1位を獲得したのは誰だ!?
今回の才能アリ・ナシの分布は
このようになりました。
はい どうぞ! おっ。
才能アリ2人
凡人1人 才能ナシ1人です。
(梅沢)やっぱり 優秀だよ。
2人おるよ これ。
藤真利子さんのお父様が
直木賞作家の藤原審爾さんで
藤さんご自身も
作詞を手がけていて
なんとしても
特待生になりたいそうです。
今日は自信の程は?
(藤)はい。
満々…。
あははっ。 いいのが出来た?
はい。
高橋克実さんは 俳句は
2回目の挑戦で 前回は
「ドライヤー」というお題に
苦しみながらも
才能アリ1位でした。
あははっ!
(高橋)あの~ 夏井先生推薦の
ああ いいですね。
(高橋)だけど あれ
(笑い)
それでは 何位から見ましょうか?
いや~ どうしようかね。
凡人3位。
(小籔)うわ~。
(梅沢)惜しかったなぁ。
凡人 第3位は この人!
過去に才能アリを経験しながら
今回は凡人になってしまった
第3位は!?
藤真利子~!
(藤)やっぱり 凡人~。
あははっ。 いや でも…。
凡人…。
全員 才能アリ経験者ですけど
凡人になってしまいました。
めっちゃ笑てますよ。
(小籔)やっぱ 今から思たら
ちょっと
(一同)はははっ!
いらんこと言わんでええねん
お前は。 さあ 行きましょう。
第3位の席へ移動 お願いします。
(小籔)怖っ。
そんなキレんでも。
夏井先生からの
お題。
と 強く思う瞬間。
ケーキ屋さんの…。
目当てのひと品に
たどりつけたのか?
自分の前には
まだ お客さんがいるのか?
嬉しい気持ちでも
残念な気持ちでも
実感を込められる写真です。
凡人3位
藤真利子の俳句が こちら。
(梅沢)
なるほどね。
さあ これ どういう気持ちで?
雨の日に
(藤)自分の
(藤)という姿を詠みました。
なるほど。 さあ 永世名人
どうでしょうか?
(梅沢)いや 俳句としては
非常に いいんですけどね
あら。
(梅沢)「母老ひて
濡れ傘杖に」
っていうことですよね。
それは
ですから 「老い」と「杖」と
一緒に書いちゃうと
(小籔)はあ~。
聞いてみましょう。 先生!
(夏井)これは
やろうとしていることも
いいですし
それから
この中七の ここですね…。
(夏井)更に
そして この光景の中で
(夏井)すごくよいと思います。
(夏井)老い…。 もう
(一同)はははっ。
こう
苺のアップ。 それ それ。
(一同)はははっ。
ほんと これ
ちょっとしたことなんですけど
「苺買ふ 母よ」と
ここで詠嘆するんです。
「苺買ふ 母よ」っていったら
その苺から お母さんの体
それから
手辺りまで映像になりますね。
こっからです。 「濡れ傘
杖として」
ぐらいでしょうかね。
「苺買ふ 母よ濡れ傘 杖として」。
(梅沢)うん。
(夏井)こうすると 今日は
(小籔)ええ~!
いや~ どうですか?
こうやって直されると。
いや これは
やっぱり。
(一同)はははっ。
残るは三人。
この中で
見事 1位になったのは誰だ!?
さあ 残っているのは この三人。
(高橋)ははっ…。
続いては 何位を見ますか?
これは もう
1位と最下位 残しますんで
2位 見ましょう。
もう 上等でしょう。 いきますよ。
才能アリ 第2位は この人!
1位には届かなかったが
見事 才能アリに輝いた第2位は!?
平井理央~!
(千賀)おおっ。
(平井)ありがとうございます。
ありがとうございます。
それでは 平井理央さん
才能アリ 第2位の席へ
移動してください。
(平井)ああ 嬉しい~。
ははっ…。
才能アリやもんね。
上等です 上等です。 いいですね。
はい。
それでは 才能アリ 第2位
平井理央さんの作品を
見てみましょう。
はい どうぞ。
(千賀)うん?
さあ これ どういう気持ちで?
(平井)長く楽しみたいから
アメみたいに舐めて
それを見せてくれるんですよね。
その様子が すごく
さあ
千賀さん どうでしょう? これ。
(千賀)「食べる」とかじゃなくて
「舐める」ってすると
なんか すごい出て いいなって。
なるほどね。 志らくはん
どうでしょう?
(志らく)語順も
「鼻に汗」から こう いって
なんだろう? っていうと
「グミ」に こう伝わって
「舐める」で 最後
「吾子」っていうのが これ
(志らく)この番組を見てれば
「吾子」っていうのは
もう すぐ出てきますよね。
なるほど。 先生!
(夏井)
この まあ 心持ちというか
態度というか
それがいいと思いますね。
グミを舐めるっていう
この
それは何かっていうと
この「鼻」というのと
「子ども」というのが
ここを
もうちょっと くっつけといて
そうすると
「汗」なので
こっちが際立ってくると。
「吾子」もいいんですけれども
この場合でしたら
子どもからですね。
子どもから
こっち側にいくんです。
子どもの…
「子の鼻に」だけど
「鼻の」ってやります。
「子の鼻の 汗よ」っていったら
ちゃんと この
「子の鼻の 汗よ
最後の グミを舐め」でもいいし
「グミは舐め」って
やってもいいですね。
こんなやり方もあります。
なるほど。
平井さん どうですか?
「上を目指すなら」っていう
先生の言葉が すっごく 今
残るは二人。
どちらかが才能アリ1位で
どちらかが屈辱の
才能ナシ 最下位。
さあ 残っているのは この二人。
克実さん どうですか?
お二人の…。 あれよりは
いけてんちゃうかみたいなとこ
っていうのは どうなんでしょう?
(笑い)
(高橋)こんなに
(一同)はははっ。
(小籔)分かる。
小籔さん どうでしょう?
(小籔)藤本さんとか ジュニアさんが
やっぱり
なんか こう
(小籔)前まで見てたかっていう…。
お前 ほんま…。
僕も
俳句 ちょっと 今日は
さあ
それでは 1位を発表しましょう。
才能アリ 第1位は この人!
果たして 先生絶賛の1位は!?
さあ 高橋克実か?
小籔千豊か?
高橋克実~!
うわっ。
(千賀)えっ? 20点…。
最下位は 小籔千豊~!
まじか~。
あははっ。 じゃあ 見てみましょう。
はい。 才能ナシ 最下位
小籔千豊さんの作品を
見てみましょう。
こちらです。
はい どうぞ。
あははっ!
季語は「苺」。
夏の季語です。
これは もう 小籔さん
もう 書いてる通り
っていうことですか?
(小籔)これ
(小籔)僕 この写真 見た時
(小籔)前の人が
「ええ~っと」って言った時
(小籔)って
僕 いっつも思ってたんですよ。
永世名人 どうでしょう?
(梅沢)いや これはね
ただ この字面だけ見せたら
(小籔)なるほど。
ああ~ なるほど。
じゃあ 聞いてみましょう。 先生!
(夏井)いや もう
で じゃあ 字面だけで読んだら
前の人ですよ。
そのあと 「頼む!頼むな!」って
もう なんか分かんないけど
と思うと
いきなり 「ラス苺」っていう
(夏井)出てくると。
ええ~!
「頼む!頼むな!」とかって
俳句って
はい。 まず この「ラス」は
(夏井)そして…。
(夏井)そして まあ
(夏井)という問題は
ありますけれども まあ
「苺ケーキ」って書きましょう
あなたが そう
おっしゃってるんですから。
「苺ケーキ」からです。
苺ケーキが
残り一つなんでしょ?
こっちからですね。
ああ もう これも
(小籔)えっ?
(一同)はははっ。
(夏井)「苺ケーキ
残り一つ」なんでしょ?
(小籔)はい。
「一つの」… 「前の人」とか
言ってる場合じゃないんです。
「列に」…
あなたがいらっしゃるんでしょ?
「苺ケーキ
残り一つの 列にゐる」。
(笑い)
先生絶賛! 見事1位に輝いた
高橋克実の俳句とは?
それでは 才能アリ 第1位
高橋克実さんの作品を
見てみましょう。
はい どうぞ。
なるほど。
さあ これ どういう気持ちで?
夕方ぐらいになると
よく
カチャカチャカチャって…。
(高橋)例えば
知らんけど…。
(高橋)まあ なんか それが
先生!
はい。 季語 いいですね
「梅雨夕焼」ね。 これ
2つの 梅雨という時候と
夕焼けという天文の季語が
合体して
1つの季語になったっていう。
「タイムセール」という言葉も
上手く使いましたね。
これで
そして 「へ何か」っていったら
「駆ける」という動作と
「父」という人物が
これも出てきますね。
こうやって指摘しただけで
そして この最後の
その
できている
先生 これ 直しは?
いりませんよ。
直しなしでございます。
ここからは
いきましょう。 特待生 昇格試験!
(観客たち)イエ~イ!
まずは
もう 千賀君もね
ええかげん あがらないと。
それでは 名人4段
Kis-My-Ft2 千賀さんの作品を
見てみましょう。
はい どうぞ。
ふ~ん。
季語は「雷」。
夏の季語です。
さあ これ どういう句ですか?
(千賀)ロンサムジョージっていうのが
ほう。
(千賀)絶滅したピンタゾウガメ
っていうカメの
最後の1匹 ロンサム・ジョージ。
それを
最後の1個と掛けました 今回。
なるほど。 先生!
(千賀)あがりたい。
この句の評価のポイントは
「雷」ではなく「雷声」
「孤島」ではなく「絶島」を
選んだ是非です。
お願いします。
名人4段
キスマイ 千賀は
それとも
夏井先生の査定は!?
1ランク昇格~!
よっしゃ~!
やった~!
(梅沢)そうだよ。 ねえ。
千賀さんは
名人5段に
1ランク昇格です。
(千賀)よ~し!
先生から 「良いたくらみ」だ
ということでございますが…
先生!
(夏井)まあ
というのは
あるかもしれませんが
たくらみは
「雷」と「雷声」ですね。 あの~
この
この一字で ちょっと におわす。
それから
「孤独」な「島」の「孤島」も
おんなじような意味に
なるんですが
「絶島」の
この「絶」を入れると もちろん
こう
ここに出てきますね。 更に
「雷声」「絶島」という この
最後の「ロンサムジョージ」という
存在によって
あっ これは
そういうことが
ちゃんと伝わってまいりますね。
先生 これ 直しは?
いりません。
直しなしでございます。
続いて 先日の
タイトル戦で
見事
初優勝を果たした…。
(志らく)
(志らく)落語で行くじゃ
ないですか。 枕 しゃべってて
プレバトって
言っただけで
「おめでとう!」
ぶわ~って。
前座やなんか
ぶわ~っと拍手。
それでは 名人5段
立川志らくさんの作品を
見てみましょう。 こちらです。
はい どうぞ。
(梅沢)うん。
季語は「青簾」。
夏の季語です。
さあ これ どういう句ですか?
(志らく)ある時
(志らく)ものすごいきれいな簾に
「忌中」って。
あっ 店の誰かが亡くなったんだ。
それで もう
(志らく)ということで。
なるほど。 永世名人
どうでしょう?
(梅沢)いい句ですけど 私
(梅沢)「清貧」って書いた。
あれを
なるほど。
(志らく)いるか いらないかで
すごい悩んで あえて…
それが…。
「あっそう」って。
先生!
この句の評価のポイントは…。
(梅沢)あら。
はい。
(一同)はははっ。
全然違うやん 言うてること。
いきましょう。 名人5段
立川志らくは
それとも
夏井先生の査定は!?
1ランク昇格~!
(小籔)へえ~。
(梅沢)今日 どうした?
ということで
立川志らくさんは
名人6段に
1ランク昇格です。
先生から 「まるで短編小説」だ
ということでございます。 先生!
当のね
うちのことを「清貧」とか
いらんお世話やみたいな
そんな話にはなるんですけれども。
おっちゃんは たぶん
そういうところが気になって…。
(梅沢)そうですよ。
「清貧」って
ただ 作者自身としては
前半の「清貧の菓子屋」っていう
ここからで
もう
(夏井)古いお菓子屋さん
なんだろうけど
でも ここまでだけだったら
で こっから後半で ちゃんと
「青簾」という季語が出てきて…。
(夏井)
しかも 映像として青簾の青と
こっちの
そして
あっ 一体
この清貧のお菓子屋さんの
そこから みんな
そういう一句になっております。
先生 これ 直しは?
これ 下手に直してはいけません。
なるほど。
直しなしでございます。
(小籔)すごい。
志らくはんも1ランク昇格。
そうです そうです。
分かりました。
続いて 永世名人 梅沢のお手本。
今夜は
永世名人 梅沢富美男が50句の
傑作を詠んで 俳句史に残る
句集完成を目指す。
(梅沢)今日は 皆さん
(梅沢)私も
トントンと消えていきますよ。
ねえ。 はい。 お願いしますよ。
(梅沢)ちょっと見てください
私の俳句を。
それでは 梅沢富美男永世名人の
俳句のお手本 ご覧ください。
はい どうぞ。
ふ~ん。
「言の葉や
追えば消えゆく
夏の蝶」。
さあ これ どういう句ですか?
(梅沢)これはね
自分のことも考えて
詠ましていただきました。
(梅沢)
で それと一緒で「夏の蝶」って
揚羽蝶も そうですけども…。
(梅沢)それを引っ掛けました。
千賀君 どうですか?
(千賀)いや~ でも
(千賀)作ってて
やっぱ 最後のちょうどいい…。
(千賀)ですよね。
(梅沢)名人クラスになるとね。
なかなか 最後が浮かばない。
(千賀)分かるな~。
それでは…。
いきます。 梅沢富美男の俳句は
それとも…。
夏井先生の査定は!?
(梅沢)こい!
ボツ!
(志らく)あははっ。
(千賀)ボツ…。
先生から 「ゆるい!」。
(小籔)「ゆるい」?
先生!
「言の葉や」っていう
ここで切ることによって
「追えば消えゆく」というのは
夏蝶の描写に
なってるんだけれども
これ全体が
そこを狙ってるわけです。
追えば消えてしまうという
ここが
ちょっと ありがちなんですね。
よくある蝶の描写としては
そこが
(夏井)ということになります。
例えば
「言の葉や 追えば」のあとに
先に夏蝶を出すんですね。
「追えば夏蝶
風に消ゆ」ぐらいなら
きれいかもしれないですね。
「言の葉や
追えば夏蝶 風に消ゆ」。
という意味です。
更に おっちゃんが
チラッと言いましたね。
揚羽蝶。 それ
「言の葉や 追えば
揚羽蝶は 風に」って
もう終われる。
「消ゆ」も
言わなくてよくなります。
「言の葉や 追えば
黒揚羽は 風に」って
やってもいいですね。
そうすると 「夏蝶」って言ったら
ぼんやりとした
夏の蝶ですけど
(夏井)
あの黒というのを怪しい感じに
受け取る人も
いるかもしれないですね。
いやいや…。 あははっ。
(梅沢)みんな トントンといったら
俺も
あんた
俳句 作ってるんだから
(笑い)
これは
もう 永世名人の名誉のために
これは もう 世に出せない
ということで申し訳ございません。
いきましょう。 せぇ~の… ドン!
♬~
あははっ。
(手拍子)
さあ…
ねえ せっかくの句ですけども。
これは もう…。
あははっ。 まあ…。
今日 久しぶりにネクタイした。
(一同)はははっ。
「グレちゃう」って なんや。
皆さんなら
どんな俳句を詠みますか?
そして この番組を
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize