遠くへ行きたい「松田丈志の佐渡島再発見の旅!佐渡金山&絶品!佐渡マグロ」[解][字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

遠くへ行きたい「松田丈志の佐渡島再発見の旅!佐渡金山&絶品!佐渡マグロ」[解][字]

今回は松田丈志が佐渡島へ▽大迫力!大野亀▽絶景!尖閣湾▽佐渡金山の高度な技術に脱帽▽堪能!佐渡の魚づくしの寿司▽貿易で栄えた宿根木▽豪華!よみがえる芋汁鯛御膳

詳細情報
出演者
松田丈志
番組内容
今回は松田丈志が佐渡島を旅する。旅の始めはクロスバイクで走りながら雄大な大野亀を眺める。尖閣湾揚島遊園ではグラスボートに乗り、たくさんの魚や鳥たちと出会う。世界遺産に推薦されている佐渡金銀山では江戸時代の高い技術に驚嘆。佐渡の魚づくしの寿司を頂き、佐渡マグロを求めて定置網漁を体験!貿易の寄港地として栄えた宿根木の昔と変わらぬ風景に触れ、豪華な芋汁鯛御膳を頂く。旅の最後は佐渡の海をサップで堪能する。
音楽
【テーマ曲】
「遠くへ行きたい」
作詞:永六輔
作曲:中村八大
制作
ytv
田園工房
番組ホームページ
★https://www.ytv.co.jp/tohku
★http://www.to-ku.com
★ツイッター&フェイスブック&インスタグラムでも情報発信中!
取材地
新潟県 佐渡島

ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 佐渡
  2. お願い
  3. マグロ
  4. 今日
  5. デカ
  6. 坑道
  7. 江戸時代
  8. 集落
  9. ハハハ
  10. 気持
  11. 山本
  12. 宿根木
  13. 佐渡島
  14. 大将
  15. 北前船
  16. お店
  17. ホホホ
  18. ホント
  19. 金山
  20. 散策

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

<松田丈志です>

<僕は今 高速船で

佐渡島に向かっています>

<実は佐渡に行くのは
今回で7回目>

<コロナ前
僕は毎年 佐渡島で開かれる

さまざまなスポーツイベントに
参加してきました>

<子供たちと水泳を通して

ボランティア活動にも
参加していくうちに

佐渡が大好きになりました>

実は…。

自転車でウワ~って
ほぼ佐渡島半周ぐらいしてるし

海もウワ~って
泳いでるんだけど

町中をゆっくり散策するみたいな
ことは実はできてないんで。

お~! ホホホ…!

よいしょ ういっ!

大漁です。

♬~ (主題歌)

<松田丈志の『遠くへ行きたい』>

いや~
もうこれ大パノラマですね。

気持ちいい!

ほいっ! お~!

お~!

<荒々しい断崖>

うまっ!

1億円!

お~ すご~い 豪華。

う~ん!

<今がアツい!
佐渡の魅力を再発見します>

着いた着いた。

<佐渡に着いて
向かったのは…>

あっ ここですかね?

「SADO OUTDOOR BASE」って…。

<人気のアウトドアショップ>

<こちらのお店
アウトドアに関する

さまざまなニーズに応えてくれる
人気スポットです>

こんにちは~。

あの~…。

こちらですか?
(石井さん) はい こちらで…。

よろしくお願いします。
よろしくお願いします。

一応こちらにレンタサイクル
6種類 ご用意してございます。

ん~ いっぱいある。

ゆっくりのんびり佐渡を
回れてないんですよ これまで。

なので 今日は…。

…と思って来てます。
かしこまりました。

<石井店長が選んでくれたのは
こちらのクロスバイク>

おし! 行こう!

お気を付けて。
はい。

ハハ… おすすめスポットですか?

このまま
ず~っと真っすぐ行って…。

30km!?
はい。

大野亀。

一枚岩? デカいんすか?

めちゃめちゃデカいっす。
お~。

それも見に行けるように
頑張ります。

ぜひ。
よ~し!

じゃあね~!

さぁクロスバイクで
海側にやって来ました。

海が見えてきました~!

フォ~!

いや~ もうこれ…。

気持ちいい!

気持ちいい。

七浦か 七浦海岸。

尖閣ベイ 尖閣湾。

うお~ この山 迫力あるね。

♬~

♬~

<バイクで
最初に向かったのは…>

こんにちは。
いらっしゃいませ。

今日はよろしくお願いします。
お願いします。

ここもう
めちゃくちゃ景色キレイですね。

名勝地。

その後…。

なるほど。

じゃあ この先 景色を見ながら

また…。

お~!
そちらの方へ

ご案内いたしたいと思いますが。

そうです。
それちょっとやってみたいですね。

すごいね この抜け感。

これはちょっと
いい画が撮れそう。

いや~。

壮大な景色ですね これは。

<尖閣湾揚島遊園は
この辺りの地主さんたちが

佐渡を盛り上げるために造った
私設観光スポットなんだそうです>

<それにしても絶景です>

<グラスボートで湾内を散策>

<この湾にはたくさんの魚が
いるそうですが…>

いる?

大っきい魚 寄ってこい!

うわ~ 来た!

デカい!

(男性) 大っきいのは…。

クロダイもいますか。

うわ~ 何か… 食べた~い。

モリとかで取れそうな気するね。

<さすが海に囲まれた佐渡
魚の宝庫です>

へ~い!

すごいな。

みんな おなか減ってんだね。

ほいっ!

ハハハハ!

ほい~!

ほいっ!

ほいっ! お~!

お~! こいつ すげぇ!

ほいっ! お~!

うわ~ 近い!

<レースでは近くを
何度も通っていましたが

こんなステキなスポットが
あったなんて>

<この後も僕が知らない佐渡
期待しちゃいます>

<今
佐渡では世界遺産登録を目指す

金銀山が注目されています>

<実はここも
行ったことなかったんです>

こんにちは
あ~ ありがとうございます。

よいしょ。

ひたすら上りだぜ。

ここか。

いや~ 着いた~。

ずっと上り はぁ…。

<江戸時代 山のてっぺんから

掘り始めたところ
金がたくさん出てきたため

どんどん掘り進めていくうちに
山が2つに割れたのだそうです>

<その後 地下に掘り進めると

とんでもない量の金が
見つかりました>

<現在は観光地として整備し

江戸時代の作業風景が
再現されています>

こうやってやってたの?

<その技術は極めて優れ
世界遺産に推薦されたのも

その一連の
採掘法なのだそうです>

実際に掘ってる作業を
上から見れますね。

<何よりすごいのが
採掘した金を精製し

佐渡で大判小判を
製作していたことです>

<徳川幕府が直々に指揮した
金山の金は

世界中の経済に
影響を与えたほどでした>

金 積んでそうだわ この船。

<何やら面白いものを
見つけました>

(名畑さん) そうですね。

<もし取り出せたら
記念品がもらえるのですが…>

これ12kgか。

くぅ~! フフ!

重たっ!

フッ! トゥ!

≪ハハハ…≫

<特別に
触らせていただけることに>

僕のこと信頼してくれてますね
フフフ。

うわ~ あ~ すごいわ。

これで12kg。

1億円!

じゃあ今日はお疲れさまでした。
(名畑さん) 私 怒られちゃうんで。

アハハ…。

す~ごい。

<金山で僕が一番楽しみに
している所に向かいます>

こんにちは。
(安藤さん) こんにちは。

よろしくお願いします。
よろしくお願いします。

何か昔のまんまの坑道が見れる
というふうに聞いて

来たんですけれども。
はい。

こちらですね…。

今日は見学していただこうかなと
思います。

今日はよろしくお願いします。
よろしくお願いします。

それでは入っていこうと思います。
はい では行ってみましょう。

いや~ これ 本物だからね…。

お~!
先ほど坑道内

狭いとか低いとかって
言ったんですけども…。

これっていうのは江戸時代に
掘られたままとなっております。

どうしてここだけ広く
掘られているのかといいますと…。

お奉行様 偉いので…。

あっ やっぱり結構もう…。

普通に…
アタ… 立てない立てない。

<その先は狭くなっていきます>

狭いなぁ!

いや もうね さっきはマネキン?

人形さんがあるとことか
見ましたけど…。

<この大切山坑の特徴は

平行して2本の坑道を
掘っていることです>

<その理由は奥に行くほど
酸素が薄くなるため

並走する坑道を使って
空気を流し込み

酸欠を防いでいたのです>

いったんここで坑道が
1つになったんですけども

またこの2本の坑道が
隣り合って出てくると。

キレイに2本ね 分かれてますね。

と思うんですけども
これができるっていうのは…。

手掘りだったからこそ
できたといわれております。

かたいんだ 佐渡金山は。

…ということは。
確かに。

補強とかも入ってないですし

ホント地山のままを
くりぬいたままとなってます。

<江戸時代に掘った坑道が

400年間
朽ちることなく後世に残ると

当時の職人たちは
想像したでしょうか>

<意外にも1989年まで
金を採掘していた佐渡金山>

<昭和に入り大規模な精製工場が
建設されましたが

今は廃虚となっています>

<でも すごい!>

<またまた佐渡 再発見!>

<そろそろ
おなかすいてきましたね>

<おいしいお寿司が
食べられると評判のお店に

やって来ました>

じゃあ 大将…。

(鶴間さん) 分かりました
今 結構そろってましてね。

ホントですか?
おいしいですよ。

<巨大な天然アワビ>

<このお店の大将のこだわりは

佐渡で取れる魚介しか
扱わないことです>

大将…。

マグロです。
お~。

佐渡はね6月に
佐渡にしかいないんだわ また。

へぇ~。

どんな感じなんですか?
そうですね やっぱり とにかく…。

うわ…。

そう。
楽しみだなぁ。

すいません
そんじゃあ お待ちどおさんです。

ありがとうございます
うわ~ すごい キレイ!

全部佐渡?
そう。

<アワビ サヨリ ブリにマグロ

ヤリイカ ボタンエビ>

<佐渡の味がぎっしり詰まった
握り寿司>

一度も凍らせてない。
そうそうそう。

生の。
絶対うまい…。

佐渡のマグロ いただきま~す。

は~い。

フフフ…。

う~ん! ん!

笑けてきた。

うまっ!
ハハハ!

やっぱり 生だから…。

全然くどくなくて。
しつこくない。

うん とろける。

あ~ おいしい これ。

いきま~す。

それ
めちゃめちゃ ホントおいしいよ。

う~ん!

<みんな おいしかったのですが

やっぱり僕は
佐渡のマグロが気になります>

はい みんな…。

よかったら…。

ホントですか?
うん 船に乗ってね。

取れるかどうかはね…
ハハハハ こればっかりはね

あれだけど。
まぁ そうですよね。

<翌朝>

<マグロを取る漁師さんを
訪ねて

最北の鷲崎にやって来ました>

お~! ホホホ…!

<この後
人生初の定置網漁を体験>

<寿司屋の大将にマグロを取る
漁師さんを紹介してもらい

佐渡最北の鷲崎に
やって来ました>

おはようございます。

山本さんですか?
(山本さん) はい。

今日はよろしくお願いします。
お願いします。

<山本さんは定置網漁を
25年続けているプロフェッショナル>

<その魅力を聞きました>

良さとかって
どういうとこがあるんですか?

(山本さん) 何ていうかな…。

へぇ~。

いや~ じゃあ今日…。

今日 来てくんないかな マグロ。

運が良ければ見れます。
お~ 定置網のマグロ。

松田さんが今日
連れてきてるかも分かんない。

可能性ありますよ
呼び寄せてる可能性あるんで。

それありますね。
ハハハ…。

<わずか10分ほどで
漁場に着きました>

<定置網漁は2隻の船の間の
網に掛かった魚を

手繰り寄せ 集めていきます>

<僕も微力ながら
お手伝いします>

<船が近づいてきました>

めちゃくちゃ魚います。

水族館並み。

<さぁ
マグロはいるんでしょうか?>

最後 これが来んのか。

お~お~お~お~…!

お~お~お~お~!
お~お~お~お~!

わたたた… 大丈夫?

ここで開けんのか。

お~! ホホホ…!

魚が! 魚が!

魚… ちょちょちょ…。

どうしたらいいの?
どうしたらいいの? ハハハ…。

これ どうしたらいいの?

何じゃ こりゃ。

あららら…。

籠が… 籠がもう…。

あだだだ…。

うっ! これ こっち?

よし これ いきます! おいしょ!

お~!

フゥ~ フゥ~!

よいしょ!

おっ デカいのいますよ デカいの。

デカいデカい!

おわ~ デカい!

おいしょ!

<ブリはたくさん取れました>

<カワハギとアジなど小魚>

<フグも大漁です>

山本さん
どうですか? 今日の釣果的には。

全然ダメですね。
全然ダメ!?

少ないです。
少ないんですか これで。

≪やっぱマグロは
いないですか?≫

そうですね
入ってもらいたいんですけどね。

なかなか…。
マグロ見たいよね。

でも やっぱ あれですか?

まぁ そりゃそうです 今の時季は。

そう簡単に取れるもんじゃ
ないですよ マグロは。

でも あれで入った時の

興奮とかもちょっと見たいな。

いたぞ~!みたいな ハハハ…。

それにも出合ってみたいな。

<四方を海に囲まれた
佐渡島の美しい海岸線>

この田園風景もいいよね。

懐かしい感じ。

<レースでは
よく走っていましたが

前から気になっていた場所が
あります>

<南端に位置する海辺の集落…>

ほら もう この…。

うお~
すごいな この細い道なんかね

風情ありますね。

こんにちは。

有田さんですか?
(有田さん) はい そうです。

(2人) よろしくお願いします。

<有田さんは
生まれも育ちも宿根木>

<宿根木を一番知る人物です>

もう見た感じね

昔からある古い町並み
っていう感じですけど。

この道?
この道ですね。

え~
今 僕 歩いてきた道ですよね。

ここが…。

これメインストリートなんだ。
はい。

<早速 集落を散策>

ちょっと広い道に出てきて。
そうですね。

カッコいい!

<よ~く見ると
大きな豪邸や蔵がたくさんあり

小さい集落なのに
郵便局もあります>

江戸時代の…。

金持ちがいっぱいいたんで
みんな蔵持ちです。

へぇ~。
まだ蔵が23棟残ってます。

その北前船でもうけたって
今ありましたけど

北前船って何なんですか?

江戸時代にですね ここの集落で

大体
船主さんが10人ぐらいいて

その北前船っていう

北海道からず~っと
日本海を南下して大阪まで

その木の船で帆を掛けて
商いしてたんです。

はぁ~。

なりわいとしては貿易ってこと?
そうです そうです。

商社みたいな。

<当時
日本中を航行した北前船ですが

後に日本海側が
発展していく中で

佐渡は
航路の中間にあることから

重要な発着地として
位置付けられたのです>

<そんな宿根木の集落には

今も住民がいて
変わらぬ風情が残っています>

押さえてますか?

<レース中には見えてこなかった
宿根木の集落>

<佐渡という島が
すごい歴史の宝庫なのだと

再確認しました>

<宿根木で最近注目されている
料理があると聞いて

やって来ました>

よろしくお願いします。
(渡辺さん) お待ちしてました。

<ここ 花の木さんでは

金山で働く人々が
235年前に食べていた

芋汁鯛御膳を
味わうことができます>

す~ごい。

<佐渡の米 天然鯛>

<古文書が発見され
現代に再現されたのです>

ちょっと食べていいですか?
召し上がってください。

やった。
しょうゆとか ちょっと足されて。

自然薯と鯛。

いただきま~す。

う~ん!

あっ うまい。

え~!

何かね 香りがすごい。

<当時の佐渡の人々も

普段からこんな豪華な食事を
していたんですね>

う~ん あ~ おいしい。

う~ん!

<この後は
サップの訓練を受けて

佐渡の幻想的な水上散歩に
挑戦します>

<最後は
海藻が広がる浅瀬の海を

ライトアップして水上散歩>

<幻想的です>

日本じゃないみたい。

いや~ 気持ちいい。

気持ちいいしね
もう何か 夏 先取りした感じ。

今回ホントゆっくり
佐渡島 堪能できて最高でしたね。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事