ノンストップ!【サミット シングルマザーの葛藤▽夏の出費モヤモヤ】[字][デ]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

ノンストップ!【サミット シングルマザーの葛藤▽夏の出費モヤモヤ】[字][デ]

シングルマザーの葛藤経済的不安…養育費…時間が足りない…どう救う?▽夏の出費家族へのモヤモヤ!ビールばかり飲む夫

ご案内
【番組HP】
http://www.fujitv.co.jp/nonstop/ 

【公式Twitter】
http://twitter.com/nonstop_fujitv 
#ノンストップ 

【公式Instagram】
https://www.instagram.com/Nonstop.staff/
番組内容
放送11年目に突入したノンストップ!今年も「独自のニュース」を「独自の目線」で毎日お届けします!
▽ノンストップ!タブロイド:気になる人&旬なエンタメを独自の目線で!
▽月:“オテゴロ探検隊”人気プチプラ商品の秘密に迫る!”“行きつけ教えます”気になる芸能人のプライベートに迫り、自身が通う行きつけのお店を紹介
▽火:“ハツモノQ”今週登場の新商品を紹介!“トレンドQ”最新の様々なトレンドを紹介!
番組内容2
▽水:“カルチャーQ”話題のカルチャーの深堀りからサブカルチャーの魅力まで。ミニ旅企画“今日は何乗る?”
▽木:“お値段あてまSHOWいただき!ハウマッチ”ずん・飯尾和樹が商店街の割引商品だけを購入し料理する“ワリカツ!お得な割引き生活”
▽金:“ノンストップ!サミット”気になる話題を徹底討論
▽ESSE:笠原おかず道場&世界のごはん&ONE DISH坂本昌行の生料理
番組内容3
▽いいものプレミアム:ヒデがホントにいいものをオススメ
▽旬の話題をノンストップ!でお届けする情報エンターテインメント番組です。
出演者
【司会】
設楽統 
三上真奈(フジテレビアナウンサー) 

【ゲスト】
千秋 
カンニング竹山 
青木さやか 
三木哲男(婦人公論元編集長)
スタッフ
【テーマソング】
「Non Stop」星野源

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 子供
  2. 離婚
  3. 本当
  4. シングルマザー
  5. 千秋
  6. 養育費
  7. 仕事
  8. 青木
  9. ビール
  10. 今日
  11. ケース
  12. 自分
  13. お金
  14. 粒マスタード
  15. カゴバッグ
  16. 気持
  17. 三木
  18. 時間
  19. 普通
  20. 父親

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

created by Rinker
¥1,483
(2022/08/11 14:15:02時点 Amazon調べ-詳細)

≫おはようございます。

≫「ノンストップ!」
始まりました。

本日のゲストをご紹介しましょう。

まずは竹山さん、千秋さんです。

そして、青木さんです。

本日は金曜日、金曜日は
NONSTOP!サミット。

旬な話題を取り上げて
徹底討論ですが

シングルマザーの葛藤
ということで

今日は千秋さん、青木さんに
お話を伺いながら

いろいろと
悩みを話し合いたいと思います。

≫テレビの前の皆さんも
NONSTOP!サミットに

ご参加ください。

今日の募集テーマは
シングルマザーの葛藤です。

エピソードやご意見も
お寄せください。

そして毎日視聴者プレゼントの
お知らせです。

本日行われる
視聴者投票にご参加いただくと

ローソンなどで使える
クオ・カード ペイが当たる

抽選にご応募いただけます。
今週は夏休み特別企画として

888円分を200名様に
プレゼントいたします。

皆さん、ぜひご参加ください。

それでは参りましょう。
≫皆さん、元気良くお願いします。

8月12日、今日も…。
≫「ノンストップ!」。

≫およそ3組に1組の夫婦が
離婚しているといわれている今

中でも20歳未満の
未婚の子供を持つ夫婦の離婚は

年間11万件を超えている。

実際、離婚に踏み切らなくても

離婚が頭をよぎったことがある
という人を含めると

遠い世界の話ではないのでは?

そんな中
離婚についてのセミナーも

数多く行われており
6月に

オンラインで開催されたのは

日本シングルマザー支援協会と
養育費保証サービスなどを行う

Casaという会社が
共同で行った

離婚アレコレセミナー。

参加者は今まさに
離婚のことで悩んでいる人たち。

≫これに対し
日本シングルマザー支援協会の

江成代表は…。

≫離婚に向けてだけではなく
離婚後の生活をどう描けるかも

大切になってくるという。

ちなみに、本日のゲスト
青木さやかさんは

2012年
娘さんが2歳の時、離婚。

その時のことを
今年発売したエッセー

「厄介なオンナ」で
こう明かしている。

≫シングルマザーとして
過ごしてきた10年。

更に2017年には
肺腺がんの手術をしてきたことも

明かした青木さん。
これまでどう乗り切ってきたのか。

そこでNONSTOP!サミット。
シングルマザーの葛藤を

どう救う?
スタジオで徹底討論する。

≫ここからは
「婦人公論」元編集長の

三木哲男さんにも
加わっていただきます。

よろしくお願いいたします。

≫三木さん、早速ですが
シングルマザーの葛藤

ということですが
やっぱり悩み抱えている

シングルマザーの方
多いってことですよね。

≫多いですね。
さっき、統計でもありましたが

3組に1組が離婚でしょ。
2分20秒に

1組が離婚しているんです。
ということは離婚は

本当にありふれた光景なんですが

実はでも、シングルマザーの方の
心の中は

結婚に失敗した
ということに対する葛藤もあるし

実家に帰っても、いまだに親が
世間体を気にしたりする。

もう1つは、経済的に
成り立っていくかどうかという

不安もものすごく大きいですから
よく言われるのは

今、社会が非常に過疎化する中で

シングルマザーの方が一番下で
苦しんでいるといわれています。

≫今回のサミットは
ひとり親家庭の中でも

シングルマザーに絞って事例を
取り上げていきたいと思います。

まずは、こちらです。

面会交流についてですが
まず面会交流というのは

子供と離れて暮らしている
父母の一方が

子供と定期的・継続的に会ったり

電話や手紙などの方法で
交流をすることです。

子供の利益を最も優先して
考慮しなければいけないと

されているんですが、どうやって
これを決めるのかというと

父母で話し合ったうえ
口約束ではなく

書面に残したうえで
このようにしておくことが

重要だと
法務省のホームページには

このように
子供の養育に関する合意書という

記入例が示されています

一番上の欄が両親について
子供について。

その下には
養育費と書かれていますが

この面会交流については
一番下の黄色く囲われた部分です。

この一番下の部分には面会の頻度

そして宿泊の有無
受け渡し場所や

父母の連絡方法など
かなり事細かに

書けるようになっています。

ですからこれをしっかり
書面に残すことが重要だと

法務省も推奨しています。

≫三木さん、これを見ると
取り決め自体を決めておけば

スムーズにできると
思われがちですが

そういうわけにはいかないと。
≫スムーズにいく場合も

ありますよ。
でも、僕が知っている限り

本当にスムーズにいくケースは
まれじゃないですか。

こじれにこじれて
別れているわけですから

お母さんにしたら

夫に会わせたくないというのは
本音としてありますし

実際に書面を取り決めても
会えないケースが多いんです。

会わさないケースが。
それで、裁判所に

もう1回訴えるんですが
その都度

いろんな取り決めをするけど
会わない。

こういうことが重なっていくと
もういいやというケース。

もう1つは、そういう親を見て
子供も会いたくないって

親の気持ちに

忖度をするというんですか。
そうやって

こじれるケースもあります。
≫竹山さん、やっぱり

人と人のやり取りだから

なかなか
取り決めで決めたからって

そうはいかないところも
あるだろうね。

≫どうやって別れたか
何が原因で別れたか考えたら

お互いあるでしょうしね。
≫この面会交流ですが

これに関して
モヤモヤを抱えているケースは

数多くありました。
夫の不倫が原因で

離婚するので
子供を簡単に会わせたくないと

思ってしまう。
元夫は毎回

子供をゲームセンターに
長時間連れて行っているらしく

複雑な気持ちになる。

元夫と子供の面会後
うちに帰ってくる時

元夫と何を話したらいいか
分からない。

ありがとうと言うのも
変な気がしてと

いろんな事例があります。
≫千秋さん、どうですか?これは。

≫離婚とか
シングルマザーに関しては

しゃべりたいこととか
思ってることとか

いっぱいあるので

この生放送で
どこまで言えるか分からないし

全部言えるとも思わないんだけど
面会交流に関しては

こういうふうに思うのも
分かるけど

やっぱり母親として

子供が
どういう大人になっていくのに

一番大事かなと思うと
やっぱし夫婦としては別れるけど

親子として別れるのは
また別であって

自分の一時的な感情で
お父さんが悪い人っていうふうに

しないほうがいいと思うので
そこはうまく割り切って

自分は嫌いだとしても子供には
いいお父さんだよってことで

子供がパパ大好きって
育てるようになれば

いいなとは思っている。
でも、それにするためには

旦那さんも、もちろん養育費とか

ちゃんと父親としての
責任を果たしたうえでの

ことなので
こういう話の前に不倫が原因とか

悪いことをしたのなら
ちゃんと謝って

育てるほうのお母さんも
納得したうえで

ちゃんと離婚するとか
そのあとの誠意は

ちゃんと見せるべきだと思う。
これだけを言うのも。

いろんなことが複雑に
それぞれの家庭によって

違うから
これが正しいとは言えないけど

お父さんもお母さんも
子供の将来を考えて

行動するのが一番いいと思う。

≫竹山さんが
さっき言っていたように

別れた原因って大事だろうね。
すごい人としても大嫌い

会いたくもないという人に
大切な子供を預けるのが

絶対だめみたいな感情に
なっちゃう人も

いるだろうからね。
でも、千秋さんが言うように

別れて、お父さんと離れて
暮らしていても

お父さんはお父さんですからね。

≫本当に暴力
振るわれるとかだったら

預けないほうがいいと思うけど
不倫とかだったら

一応、夫婦のもつれであって
子供にはあまり関係ないから

そこはお母さんも
我慢して

言えるようになればいいし

その我慢できるように
不倫した側も

ちゃんと謝ったりとか

ちゃんと保障するとか
それでチャラにして

子供に向き合うのを
お父さんもお母さんも

そこを第一優先にすれば

解決することも
あるんじゃないかなと思います。

≫これについて、今日のゲストの
青木さんは

このような考えを持っています。
元夫は育児の一番の協力者。

2017年
肺腺がんで手術した時も

娘を元夫に預けたんだそうです。

≫青木は協力してもらって
子育てを。

≫そうですね。
千秋さんの今のお話聞いてて

私が離婚した時って
離婚をしましたという

話をしたときに
そういえば千秋さんから

LINEをいただいたんですけど。

頑張ってねっていう。
楽しくなるよ、時間が経つとって。

同じ内容のLINEを

千秋さんと別れた旦那さんからも
いただいたんですよ。

だから、仲のいい
元ご夫婦だなと思って。

でもベースが千秋さんと
似ているなと思うんですけど

私は離婚の時に
弁護士さんに

1つアドバイスをされたのが
子供が一番離婚して傷つく

パターンというのは
定期的に父親と会っていても

父親の状況が変わった時。
例えば新しい恋人ができた時とか

新しい家庭を持った時に
父親の意思で

子供と会わなくなるという
ケースがあって

それが一番子供が
傷つくんですよという話をされて

じゃあ娘が自分の意思で
父親に会わないって

言わない限りは、2週間に1回は
会いますみたいなことを

書面にして、弁護士さんと
作ったような気がします。

≫それも書面で
そういうことをしたんだ。

≫それがどれだけの効力があるか
分かりませんけどね。

≫生活していく中で、病気だとか

いろいろな思ってもいないことが
起きちゃうわけだよね。

だから
初めに取り決めたこと以外の

動きというか
そういう時は協力してくれて

青木のケースは
ちゃんと子育て、元旦那さんも

協力してくれたからいいけど

大変だよね
分からないことが起きるとね。

≫自分が病気になった時に
誰が1週間、10日

見てくれるの?っていったら
やっぱり

前の旦那さんなんですよね。
娘のことを考えると。

私がいなくなった時に
絶対的な協力者って

彼しかいないので。
やっぱり、そこは

離婚してからのほうが関係性を

良くしておかなきゃっていうのは

増えましたかね。
よりを戻すとかじゃなくて。

≫関係としてね。

≫続いては、離婚するに当たって
大きな問題となる

養育費の問題です。
先月行われた

離婚に関するセミナーでも
話題に上がりました。

≫養育費とは、子供が
経済的・社会的に自立するまでに

要する費用のことで
離婚後も、子供の親として

養育費の支払い義務を
負うことになっている。

額については、裁判所が
ホームページなどに掲載している

養育費算定表を参考に
夫婦間で話し合って

決めることが多いが

実際は
離婚後に養育費の支払いを

一方的にストップされた。

養育費の減額について
折り合いがつかないといった

トラブルが起きることも
多いという。

≫この養育費の確保に関しては

国としても
取り組みを推進しており

例えば、養育費保証を行う
民間の会社と契約した場合

費用の一部を補助する自治体も
全国に増えてきている。

では、民間が行っている
養育費保証サービスの内容とは。

≫支払う側と
受け取る側の間に入り

元配偶者の事情によって
支払いが減額されても

その分を立て替えて、受取者に

本来の金額を払ってくれる
仕組みだという。

≫三木さん、養育費に関する

トラブルっていうのが
多いってことなんですか。

≫多いですね。こうやって
取り決めをできているのは

まだ余裕があると思うんですね。

例えば、厚生労働省の
28年調査でいうと

養育費を支払うという
取り決めをしている

離婚者というのは
40%ぐらいしかいなくて

54%は取り決めてないんです。

実際に、もらっていない人が
56%もいるんですよ。

半分以上がもらっていない。
ということは本当に

離婚の渦中にある人は
養育費でもめるよりも

一刻も早く
はんこを押してほしい

ということで
前に進んでいくケースが多いのと

もう1個は
離婚の一番の大きな要因は

生活費を夫が
入れないってことなので

もともと、お金もないんですよ。
だから、もらえないケースは

すごく多いです。
≫千秋さんは周りでこんな話

聞いたことありますか?
≫いっぱいあります。

そもそもちゃんと払われてる人が
ほとんどあまりいないし

例えば、最初のうちは
払っていたけど

途中からいろんな理由つけて
払わなくなって

聞いても聞いても全然
待って、待ってって

音さたがないこともあるし。

でも、今のいろんな取り組みは
ありがたいと思うけど

何でもらう側が一生懸命
弁護士さんとか

国とかに掛け合って
どうにかして

もらわないといけないという
すごい労力があるじゃないですか。

だから、普通に法律で
税金みたいに、父親になった人は

子供が二十歳とかになるまで
ちゃんと自動的に

強制的に払うって
すればいいのにって

ずっと思っているんです。
そうしないとちゃんと円満な人は

払い続けるけど

逃げ得っていうか
よく10代同士で結婚して

10代で
シングルマザーになっちゃう

女の人いるじゃないですか。
それも男の人はそのまま

何も関係ない人生で楽しく
自由にやって。

でも、女の人だけが働きながら
子育てができなくて貧しくなって

母子家庭の貧困問題とか
いっぱいあるので

普通に法律で
子供が生まれた時点で

父親もお母さんも、ちゃんと
お金を折半なのか何かをして

ちゃんとやるって
決めればいいのにって

思うんですよ。

それくらい
こういうことをやらないと

2人とか第三者じゃなくて

ちゃんと法律的な合意書とか
公正証書がないと

絶対にとれないし
合意書だけでも

とれないのも知っているし。

なので、早く国が
動けばいいなって思う。

≫青木はどう思いますか?
≫私もそういう意見聞きます。

なかなか支払われないとか
慰謝料とか養育費が。

私もお金で
もめるって本当に嫌なので

養育費の取り決めは
しているんですけど

もらえないものだというふうに
思って

たまに振り込まれているかどうか
口座を見るんですけど

振り込まれているんですよね。
そうすると

ラッキーって思うくらい
ありがたいなと思いますけど

それぐらい諦めていたほうが
いいと思うぐらい。

≫確かに別れたいって思ってる…
三木さん言ってたように

理由とかで
金銭面でのトラブルが原因で

別れている人で、どう考えても

あの人払わないだろうなって
思ってたりして

別れたいから別れたけど

そうなると
養育費が入ってこないというのは

まあ、あの人だったらって
思うよね。

≫でも、もう1つあるのは
私の知人のケースですが

別れた相手は公務員なんですよ。

ですから、お金はあるわけ。

それでもね、途中から
払わなくなるんですよ。

そうなると、差し押さえとか
いろんな手続きを

やれるんですが
何回かやったら、その度に

やらなきゃいけないでしょ。

この次入らなかったらって。
それで疲れて、結局

諦めちゃうというケースもある。

≫千秋さんが言うように
はなからそういう法律とか何かが

整備されれば…。
≫だって戸籍とかで

分かるじゃないですか。
1回生まれたら。

だからその子供が
18歳とか二十歳になるまで

強制的に給料の何パーセント
取るとか

税金の仕組みがあるんだから
それもやればいいのにって

思うけど
そうしたら

政治家が男ばっかりだから
やらないのかなと思ったりとか。

≫ひどいよね。
よく考えると我が子なのに

離婚して知りませんっていうのは
ちょっとこれは

構図としてひどいよね。
払わない人が

それだけいるってことなんだけど。
≫養育費というのが

大きな要素の1つに
なるわけですが

経済的な部分について
番組で行った

アンケートの事例から
こんな悩みの声をご紹介します。

千葉県に住む
小学生の子供を2人持つ

43歳、女性の事例です。

去年、夫の金銭トラブルが
原因で離婚。

現在、子供1人につき5万円を
養育費として受け取っています。

私はパート勤務。金銭的には
もう少し稼ぎたいと思うのですが

子供がまだ小学生だしと思うと
フルタイムで働くことに

ためらいがあります。

でも、そう思って
身動きが取れずにいる間に

今後、フルタイムの仕事を

探そうと思うと年齢制限で
引っかかってしまうことも

あるのかなと
モヤモヤしています。

≫三木さん、こういう問題で
悩んでいる人も

多いってことですね。
≫ひとり親ですから

少しでも子供のそばに
いてあげたいという気持ちは

ものすごく強いと思います。
それは、そのとおりなんですが

実際に例えば企業が
今、シングルになった

正社員の人は守りますけど
これから採用で応募してくる人が

小さな子供を抱えていた場合

この人、本当にフルで
戦力で働けるかなと思った時に

採用で二の足を踏むだろうなと
思います。

現実
シングルの方が働いているのは

朝、昼、晩で
3つ仕事している人が

多いんですよ。
だから、ものすごく

現実は厳しいですね。
≫こうした経済的な部分ですが

日本シングルマザー支援協会は
シングルマザーが

働きやすい環境を整えるため
いろんな企業と

プロジェクトを行っています。
例えば、居酒屋チェーン

養老乃瀧と一緒に
働くママ笑顔応援プロジェクト

というのを立ち上げて
正社員雇用、時短勤務

家族寮の準備
そして母親が勤務する

お店での夕食

子供と本部スタッフの
連絡経路確立など

シングルマザーが
正社員として働きやすい環境を

整えているそうです。
そして、下ですが

IT企業と連携した
学んで稼ぐプログラムというのが

ありまして
企業に講座を開いてもらい

資格取得

または受講修了とともに
仕事につながる仕組みを

作っているんだそうです。
せっかく、資格を取っても

仕事に生かせる人が
少ないという中

こうして資格と仕事が
直結しているのは

大きなメリットになるそうです。
≫青木、どう思いますか?

≫すごくいいと思います。
私、本当に

経済的にも大変なんですよ。

私は恵まれているほうだと
思います、仕事もありましたから。

だけど娘が2歳の時に離婚して

幼稚園と保育所とシッターさんと
やりながら

仕事をしていたんですが
当時は、仕事での収入よりも

娘を預けるお金のほうが
上回っていましたから。

≫お金は稼がなきゃいけないけど

出費も多くなっちゃって
何のために働いてるかってね。

≫仕事を休むと次の仕事が
なくなっていくわけですし

本当に何なのかな
このシステムは…って。

お金がないほうではなかったと
思いますけど

貯金を切り崩しながら
何年かやっていたのが

現実ですから
本当に大変だと思いますね。

仕事を持っていない女性の方が
離婚をするってことは。

≫千秋さん、どうですか?

≫そういうのもあるから
養育費が絶対に

最低限の担保があって
生活できるぐらい。

父親のほうも
子供に愛情があるんだったら

ちゃんと養育費を払うことで
その分、お母さんが

働かなくて済むから
子供と一緒にいられるって

考えたほうがよくて

お金を渡さないイコール
お母さんが子供を置いて

働かないといけない。
子供は寂しい思いをする。

≫千秋さん、そういう声を
実際に聞いたりしますか?

お金がないと生活できないけど

ちょっと今の現状を
考えたりすると、こういう時間で

働けないんだって悩んでる人とか。

≫いっぱいいました。
だから離婚できないっていう人も

いました。
毎日泣いちゃうほど

離婚したいんだけど

お金の問題でできない…。
≫暮らしってことを考えるとね。

≫そういう人もいれば
本当に苦しいから

お金持ちだったんだけど
飛び出して

国のいろんな施設を利用して
いろいろ利用して

貧しいながらも
生き生きしている人もいるけど

お金のことは
ずっとついて回るので

それで子供の何かを
我慢させなきゃいけないって

なってくるから
すごいつらくなっている。

いつも女性ばっかりが
最後つらくなっちゃうと思ってて

こういう、いろんなところが
やっと注目して

企業がやってくれるのはいいけど
国が、さっさとやっちゃえば

≫5月下旬に都内で行われたのが

忙しいひとり親の
時間の使い方を考える

ワークショップ。

これはひとり親世帯
エンパワーメントプロジェクトの

一環で行われたイベント。

≫まずは
1日ごとのスケジュールを

1週間分書いて
どれだけ忙しいのか

見える化する作業。

こちらの中学2年と小学4年の
子供を持つ

シングルマザーは朝5時半に起床。

仕事はフルタイムなので
帰宅してから夕飯を作ると

食べるのが
午後8時を過ぎてしまう。

その後、犬の散歩やお風呂
午後11時から片付けなどをして

布団に入るのは
午前0時になるという。

≫続いては
もし、夕飯の準備がなくなったら

空いた時間に
何がしたい?という質問。

こちら
小学1年と年中の娘を持つ

シングルマザーが書いたのは
子供の音読の宿題を

ちゃんと聞く、ゆっくりと
コーヒーとお菓子を楽しむ

友達とオンライン飲み会
漫画を読む

とにかく寝るという切実な本音。

≫そんな忙しい親のために
このイベントで

特別に無料で配布されたのは
1食分のお夕飯セット。

これは、弁当の宅配サービスを
行っている

スモールキッチンズが
提供したもの。

≫費用はかかっても
栄養満点の手作り料理が

自宅に届き、その分
子供と向き合う時間が取れる。

こうした選択肢を
知っておくことも大切だという。

≫青木、やっぱり全て全部
自分1人でやるというのは

時間的にも
なかなか大変っていうところが

ありますか?
≫もう本当に大変でした。

今、中学校1年生に
なりましたから

だいぶ本人も自分で
できるようになりましたけど

しばらくの間
娘が幼稚園のころは

座って食事をとった記憶が
あまりないですし

何しろ、とにかく今日も
倒れませんようにというのが

一番の願いというか。
≫自分が止まらないように。

≫そうです、ギリギリの状態で
やっているんですよね。

体力も精神力も。

家に帰ると寝たいから
娘が話しかけてきたり

聞いてほしいような話に
向き合ってあげる時間は

本当になかったと思います。

早く寝てくれないかなって
気持ちでいましたし。

でも、娘のために働いている
部分もあったから

そこは娘に伝わらないから
寂しい思いをさせたなという

負い目みたいなのもあるし
今のVTRは

すごくよく分かります。
≫千秋さん、どうですか?

≫私もすごいよく分かります。
私は離婚したあとすぐ

週に1回泊まりに行く
というものだったので

逆に週に1回泊まることで
その1日が自由だから

普段、気を張っているだけあって
泊まっているときは

ずっとポテトチップスを
夜ごはんにするという

だらだらした生活を
週に1回自分が送れることで

他の曜日を頑張れた
みたいなものはあって

あとは自分の家族とか友達とかに
いっぱい

協力してもらって
1人で抱えるのは無理だと

思ってたんですけど

やっぱり、青木さんが言うように
夜になって話しかけてくるのも

とにかく早く寝てみたいな。

どうでもいい話をしてきても
分かった!寝て、寝て!って。

早く寝てくださいみたいに
毎日思ってた気がする。

本当はもっと絵本を読んだりとか。

≫してあげたい気持ちはあるけど
日々の疲れで。

≫娘が寝たあとしか
自由な1人の時間がないから

早く寝てくれ
あのテレビ見たいしというので

とにかく早く寝てって。

神様、早く寝てください!って
思ってたから。

≫今は余裕があるから
そう思えますけど

その時は本当に思えなくて。
≫何で寝ないんだよみたいに

思ったし。
≫竹山さん、どうです?

≫そう思うんじゃないの。
だって大人になって遅く帰って

妻に対しても早く寝ておいてくれ
って思うわけだから。

子供がいたらさ、大変だよね。

いろいろしゃべりかけてくるし。

邪険にするわけにも
いかないしっていうね。

≫シングルマザーの悩みを救う
取り組みは

他にもあります。
例えば、こちら。

シングルキッズという会社が
運営している

シングルマザーシェアハウス。
都内3か所

千葉に1か所あります。

例えば、東京・世田谷区にある
MANA HOUSE上用賀の

場合ですが
家賃は部屋の広さにもよりますが

7万3000円。
共益費が4万7000円です。

大きな特徴が平日の夕飯を
提供してくれる点です。

シニアスタッフが作った夕飯を
入居者みんなで

食卓を囲んで食べるので
孤独を感じることなく過ごせます。

更に追加料金を払いますと
保育園の送迎も

行ってくれるそうです。
利用者の方の声としては

似た境遇の入居者同士で
話すことで気持ちが整理できた。

たくさん大人がいて
たくさん会話する環境なので

子供の言葉が増えた

子供が明るくなったといった
声があるそうです。

≫こういう一緒にごはん
みんなで食べたりするって。

平日全部の夕飯をって
すごく楽ですよね、千秋さん。

≫だって、ごはんを作って
食べさせて片づけるのが

一番毎日大変だったので
それをやってくれたりとか

午後8時まで見守ってくれるのは

そこまで仕事とかもできるし。

≫誰かが見てくれているだけで
すごく安心ですよね。

≫あと、子供にとっても
ママと2人でっていうよりは

いっぱい、ごちゃごちゃといて
大家族みたいな感じで

寂しい思いを
しなくていいのかなと思います。

≫青木、シングルマザーの人を
支援する

こういうものって
すごくいいですよね。

≫いいと思います。
住まないまでも

こういうところがあって
たまに行けるとか

そういうことだと
すごく安心感につながるし

何より、自分が安心して
預ける場所が

どれだけあるかということが
すごく重要だったんですよね。

子供が孤独にも感じませんし
この人たちといるという

親の安心感にもなりますし
すごく

いい取り組みだなと思います。
≫これ、居心地が良くなって

子供が大きくなっても
ずっといていいのかな?

取り決めがあるんですかね。
単純にパートナーができたら

出て行くのかな?
≫おめでとうって言って

出すんですかね。
≫一見、新しいような

システムにも見えるけど

本当はこうじゃなきゃ
いけないというか、昔って

団地だったりとか
ご近所だったりするわけで。

でも、今それが無理じゃない。

マンションだし、都会だしって。
本当はこういうコミュニティーが

できるようなのを作らないと
だめなんだろうね。

≫三木さん、こういう取り組みは。
≫いいと思いますよ。

シングルマザーの方の
一番の悩みは

孤独だとよく聞くんです。
誰にも相談ができない

誰にも助けてくださいって
言えないって。

これは本当に
似たような境遇の方が一緒にいて

助けてくださいと言えるし
察してもらえるのが

一番大きいと思います。

それとこういう取り組みって
高齢者では

随分グループホームで
進んでいるんですね。

だから、ぜひこれは
シングルマザーとか

小さい子供を抱えたところにも
広げていくべきだと思います。

≫そして今日のゲスト
青木さんですが、離婚したあとに

がんの手術をするなど

ご自身の命と向き合う時間を
過ごしてきた中で

今年発売したエッセー
「厄介なオンナ」の中では

「ひとり娘に
もし遺書を残すとしたら」という

タイトルで
ある文章を載せています。

その一部を三上アナウンサーの

代読でご紹介します。
≫ママはね、大学受験全部落ちて

就職試験全部落ちて
≫ママはね、大学受験全部落ちて

就職試験全部落ちて
オーディションも

受かったことなくて

離婚して、病気もして。

そんな人生回避したいと思う
代表みたいな感じだろうけれど

私は私で良かったと思っています。
今はあなたに会えたわけだから

私の人生は最高だというわけ。
あなたは、とても優しい子です。

本当に驚いてしまう。
もしかしたら、ママが仕事して

仕事じゃなくても
余裕がないばかりに

あなたを実年齢よりも早く
大人にしてしまったのかも

しれないと思ったりします。
書いても書いても

書き足りない手紙です。
友達を大切にしてください。

愛しています。ずっと。
ママより。

≫「厄介なオンナ」の本の中で

こういう気持ちを娘さんに
伝えておきたいなという言葉で

残したいなと思った
ということですか?

≫そういう思いが
あったんだと思います。

書いたということは。
病気をしまして

そんなに深刻ではなかったですが
一度、死というものを考えました。

私がいなくなったら
という時のことを想像した時に

こういうことが出てきたんだと
思うんですけれど

2人で暮らしてきて
私の性格や仕事も

中学校1年生なので
分かっているんですが

実年齢よりも
非常にしっかりした娘なんですね。

気を使うし、多分
寂しかったと思うんですけど

寂しいということを
気を使って言わないという子だな

と思っているので
そこはすごく申し訳なかったな

とも思いながら。

≫でも、あなたに会えて
良かったという言葉で伝えると。

≫続いてはこちらです。
≫夏真っただ中。

夏のレジャーなど
楽しいことが増えるこの時期。

≫あなたも
お金を使いすぎていませんか?

このあと
NONSTOP!サミット。

≫夏休みで財布のひもが緩んで

ついつい
お金を使いすぎてしまう人

多いのでは?

そんな人にうってつけのカフェが
今年6月、都内にオープン。

その名も、家計のせつやくカフェ。

カフェで節約?

一体どんなカフェなのか?

≫家計のせつやくという
家計の悩み相談を

受けているサイトが
オープンした

飲食代のみで日常生活の悩みを
気軽に相談できるカフェなのだ。

≫夏の水道代を
節約したいというお客さんには…。

≫かしこまらずに
相談できることが魅力のようだ。

しかし、不満や悩みがあるのは
自分の出費にだけではない。

番組で日本トレンドリサーチの
協力のもと

アンケートを行ってみると…。

≫街で聞いてみても…。

≫そこで
NONSTOP!サミット。

夏の出費
家族にモヤモヤについて

スタジオで徹底討論する。

≫三木さん、やっぱり夏って
出費が増えるんですかね。

≫夏は増えますよね。
冬はどちらかというと

閉じこもりますけど
夏は出て行きますし

今年の夏はいろんなことが
解禁になったでしょ。

山、スポーツ、海、イベントも。

出て行くところが
いっぱいあるので

みんなも動いていますよ。

だったら、その先行けば
買うものはいっぱいあるわけで

結構な額が出ていると思いますよ。

≫あとイライラする
さっきの水筒持たせているのに

ペットボトル持ってくるって
出費もそうだけど

単純に、何で?って
イライラするみたいなところも

出てくるのかな。
≫足りないんじゃないの?

水筒なくなったから。
≫具体的な事例を

見ていきましょう。
まずはこの時期

特においしく感じる
あの飲み物に関する事例。

夫は毎晩、晩酌をするので

少しでも出費を抑えようと
普段はハイボールと焼酎を

飲んでいるんですが、夏になると

今年もビールが
おいしい季節がやってきたと

ビールばかり飲むように。

私はビールを飲まないので
夏だからといって

飲みたがる理由が分かりません。

家計が圧迫されるので
やめてほしいです。

≫三上さんも
お酒好きじゃないですか。

≫ビール大好きなんです。

夏にビールが飲めないとなると
本当に何のために

働いているのかってなります。
全然許す。

夏のビールは
生きる活力ですから!

≫千秋さんはどう思いますか?

≫お酒飲まないので
ビールと焼酎の

差が分からないから
好きなもの飲めばいいのにって

思うけど
そんなに差があるんですか?

≫日々の家計から考えたら
ちょっと割高だから

そんなにビールをって。
すぐおしっこで

出しちゃうんだからって
思うんだろうね。

≫暑い時に
キンキンに冷えたコーラとか

キンキンに冷えた
サイダー系とか

おいしいの分かるでしょ。
だから、それと一緒よ。

まずはビールでいかないと。
夏じゃなくても最初はビール!

≫コーラとか
サイダーじゃだめなの?

≫だめに決まってんじゃねえか。
ビールなんだよ!

≫でも、子供の時
ジュースをいっぱい飲んでると

ジュースいっぱい飲んじゃ
だめって言われていたのに

ビールは
いっぱい飲んじゃだめって。

≫こっちは子供の体じゃ
なくなってんだから。

ビールを入れないと
体が動かないんだよ!

≫家計のことを考えていると
自分が飲まないのにビールの缶が

どんどん増えてくのは
やっぱりモヤモヤしますよね。

ちょっと抑えられないかなって。
≫せめて、発泡酒を

1日1本だけは
許してあげてよっていう。

そこから焼酎に
いきなさいみたいな。

≫量を決めるって
やっているところあると思います。

でも、そうやって
だまくらかして、ちょっとずつ

増やすやつもいるからね。
≫続いては

夏の妻の買い物に関する
モヤモヤの事例です。

妻が毎年夏になると買う
あるものが気になっています。

それが、カゴバッグ。

どうせ買っても
1シーズンしか使わないのに

毎年毎年買っていて、中には
ほとんど使っていないものも。

そんなにいくつも
いらないでしょとモヤモヤします。

≫ではここでせきらら投票です。
皆さん、お手持ちのリモコンの

dボタンを押してご参加ください。

テーマは
かごバッグを毎年買っている妻…。

モヤモヤするという方は
青のボタンを

モヤモヤしないという方は
赤のボタンを押してください。

投票参加者の中から抽選で
クオ・カード ペイを

プレゼントしています。
皆さん、ぜひご参加ください。

≫確かにカゴバッグ毎年とか
サンダル毎年買うとかをやめれば

ビールは飲めるよね。
≫そうなのよ!

≫やっぱり女性のことに関しては
いいじゃんって思っちゃいます。

カゴバッグも
同じものでもないですし。

≫でもさ、カゴバッグ
はやりやすたりはあるけれども

普通のバッグよりカゴバッグって

ちょっと風合いがいいわけじゃん。
だったら別に

毎年買わなくてもって思うけど

やっぱり全然違うのかな?
≫全然ってわけじゃ

ないかもしれないですけど
やっぱり今年のカゴバッグを

持ちたいと
思っていらっしゃる方なので

それぐらい許していただけたら
いいなと思いますけど。

違うと思いますよ本人にとっては。
≫千秋さんは?

≫確かにカゴバッグは
3か月ぐらいしか使えないし。

6、7、8ぐらいで
9月になると

秋なのに
持ってるみたいになっちゃうから

早くて5、6、7、8しか
使えない。

他の時はこんなにかさばるのに
インテリアにも使えないし

こんなでかいのが
どんどん増えていくとなると

え?って思うのはわかるけど
今年はモロッコ風

去年はアラビア風とか
全然違うんですよ、はやりが。

≫それが腹立つのはさ
それ考えたら

こっちはスーパー行って
1枚5円で袋買ったら

めちゃくちゃ怒られるのにさ
どっちがエコなんだよ!

カゴバッグ
いくらしたんだよって話ですよ。

≫めっちゃ可愛いじゃん。
≫可愛いけどさ

カゴなのに何千円もかかってさ。
こっちは1枚5円の袋を買って

エコじゃないって言うじゃない!
≫去年のカゴバッグ

貸してあげるよ。
≫いらねえわ、そんなの。

≫せきらら投票の結果です。

カゴバッグを毎年買っている妻…。

≫68%。
三木さん、こういう矛盾というか。

≫僕も遭遇したことは
よくありますが

何でこんなの
毎年買うのかなと思いますよね。

≫全然違うんですよ。
丸かったり四角かったり。

≫あれ、ほとんど流行なんて
ないでしょ?

≫あります、あります。
≫編んでるだけだから。

彼からすると、ちょっとこれは
無駄な出費なんじゃ

ないんですか?

≫68%というのが
物語っていますよね。

でも、まあ…
気持ちのゆとりというか。

あまりにも
全部が全部というと、またね。

≫続いては
日本トレンドリサーチ協力のもと

行った
アンケートに寄せられた

エピソード。
子供のある出費に驚いたという

母親からのエピソードです。

55歳母親、娘17歳。
娘が先日、お友達と

かき氷を食べに行ったという

話をしていたので
どんなかき氷だったの?と

聞いたら

何と2000円もする
かき氷だったんです。

お小遣いを何に使うも
自由なんですが

高校生が
かき氷に2000円?と驚き

心がざわついてしまいました。

≫では、ここでせきらら投票です。
お手持ちのリモコンのdボタンを

押して、ご参加ください。

テーマは、高校生の娘が
2000円の

かき氷を食べていたら…。
気になるという方は青のボタンを

気にならないという方は
赤のボタンを押してください。

投票参加者の中から抽選で
クオ・カード ペイを

プレゼントしています。
皆さん、ぜひご参加ください。

≫千秋さん、どう思いますか?

≫分かる!普通にかき氷が

1000円以上するって
それ、普通じゃないからねって。

≫最近の、高いのありますから。

フレッシュなフルーツを
使ったりとかね。

≫本当においしいけど
それが普通だと思うと

日本のガリガリしたやつが
まずいって

言い出すじゃないですか。
それは本当に

特別なやつだからね!って。
普段は

300円とか500円のやつで。
≫何百円だよね、かき氷ってね。

≫ガリガリして

シロップをかけるだけの
やつもあるからって思うけど

高いの食べちゃうと

それが普通だと思って
またかき氷ってそれになるし。

カフェとかもそうで
私たちの子供の時って

別にカフェって
日本の企業だったら150円とか

200円とかだったのに
外資系で当たり前に

400円から
600円じゃないですか。

それを普通に高校生が
毎日飲んでるとか

それ、おかしいからね!って。
≫高いドリンクを結構な頻度で

飲みますからね。
昔、そんなのね。

≫昔は自動販売機の
100円のやつだったよね。

≫中高生が入れる喫茶店なんか
昔はなかったんだよ。

入ったら
不良って言われたんだから。

≫青木、どうですか?
≫だから

かき氷2000円というのは
自分で稼いでからにしてほしいな

って正直思いますよね。
≫でも、友達と

休みの日に出かけてって思うと
たまにはいいのかなと思うけど

普通じゃないっていう
価値観を持ってもらいたいですね。

≫だから、何が入っているの?
桃をいっぱい入っているなら

うちで作るわよって
なっちゃいます。

≫でもそんなこと言ったら
家じゃ嫌だよ!って言うよ。

≫せきらら投票の結果です。

高校生の娘が2000円の
かき氷を食べていたら…。

≫圧倒的、三木さん。

≫これはかき氷で
2000円っていうのは

大人になってから
食べなさいというのと

私、食べたことありますけど
おいしいけど、頭痛くなる中

2000円というのは
ちょっとね、やっぱり高いなって

思いましたね。
でも、おいしいですよ。

≫大人でもなかなかだよね。
かき氷に何千円とかね。

≫シングルマザーの悩み
たくさんの声が届いています。

悩むことしかありません。

妊娠が分かって
逃げるように消えた父親のことを

どうやって話そうか。

≫なかなか…そういう状況の人も
いるんだろうけど。

だから、何が起こるか
分からないし、人によって

ケースバイケースだから
これがいいよというのが

ないかもしれないけど
似たような境遇の人がいるから

話をするだけでも
気持ちが楽になったり

今日やったように
支援するところとかもあるから

いろいろ調べてみるのも
1つ、手だと思いますよね。

≫続いて
私はシングルマザーの家庭で

育ちましたが
祖父母と同居していなければ

生活が成り立っていなかったと
思います。

≫やっぱり、千秋さん
そういう助けてくれる人が

身近にいることも

大事ですよね。
≫1人で抱え込まないで

血がつながってなくても
優しい大人が周りにいれば

子供は
伸び伸びと育つこともあるので。

≫そういう方がいない人は
さっきみたいな支援するものも

あるということですよね。
≫続いて

シングルマザー大変だね
可哀想とよく言われるんですが

イラッとします。

≫青木、可哀想じゃない。
可哀想と言われること自体が

イラッとするって。

≫始まりました
One Dish。

坂本さん、本日も
よろしくお願いいたします。

今回はどんなOne Dishを
作っていただけるのでしょうか。

≫今日は夏野菜ナポリタンです。

皆さん大好きなナポリタンを
ボリュームたっぷりに

仕上げていきます。

夏休みのランチに
ぴったりな一品だと思います。

≫それではお願いいたします。

≫まずは豚肉の下準備から
まいりましょう。

ポリ袋にお水
そして、多めのお塩。

ここに豚肉を加えて

そして、口を締めて
30分ほど漬け込みます。

≫これが
One Dishポイント。

豚肉は塩水に漬け込んで
うまみ凝縮!

≫豚肉をカットして
塩漬けすることで

簡易的なパンチェッタを
作っていきたいと思います。

≫パンチェッタか。
≫知らないでしょ!

≫パンチェッタ、パンチェッタ…。

パンツェッタ・ジローラモでしょ。

塩漬けの豚ですか。
≫こうすることで塊ですと

時間がかかりますので

こうすることで簡単にできます。
また、30分経ったものが

こちらです。
余分な水分は拭き取ってください。

これを炒めていきましょう。
フライパンに

オリーブオイルを熱してあります。

全体に焼き色が
しっかりとつくまで

炒めていきます。
≫具だくさんのナポリタンですね。

ここに野菜も入るわけですよね。
≫たっぷり食べられますよ。

今回、塩漬けにする豚なんですが

鶏でもおいしいんです。

僕はスーパーで売っている
手羽先のミニスティックが

あるんですけど
それを塩漬けにして

グリルで焼いていただくと
これがまたおつまみに最高の

一品なんです。

≫さっきのやり方でやって
味付けしなくても?

≫しないです。
1時間漬け込んで

焼いて
あとは食べて飲むだけです。

非常においしいですよ。

これを知ってから
週1でいただいています。

≫そんなに?でも簡単ですもんね。
最後焼くだけですもんね。

≫そうです。
何もすることないので

ぜひ皆さんオススメですので
やってみてください。

全体にしっかりと
焼き色がついてきましたら

ここに、ニンニク。

そして、ナス。

≫ニンニク
最初に入れるイメージがあるけど

そこでいいんですね。

≫初めに入れちゃうと
焦げて苦みが出ちゃうので。

ナスを入れることで脂を吸って

ナスが、よりジューシーに
おいしく仕上がります。

≫それだけでうまそう。
それで食べても

絶対うまいよね。

≫ここにタマネギ

そしてピーマン。

結構大きめに切ってくださいね。
そして、パプリカ。

更に加えるのがトマト。

後ほど味付けで
トマトケチャップを使うんですが

生を入れることで
フレッシュな味わいに

仕上がります。

まだパスタ
入っていないですからね。

≫それでおかずだよね。

≫坂本さん、ナポリタンが
大好きだとうかがったんですが。

≫大好きですね。
≫どういったところが?

≫昔ながらのギトギトの感じも
好きなんですけど

僕、さらっとした
トマトジュースをベースにして

鷹の爪を入れたピリ辛な大人な

ナポリタンが好きなんです。

≫ちょっとおしゃれな
ナポリタンだね。

≫食べるとこういうのも
ありなんだなと思いました。

≫それ、ちょっとあれかな。
ベタなシンプルな

ペペロンチーノ的な感じに
近いですか。

≫それの間ぐらいかも
しれないです。

さらっといただけるので
夏なんかにぴったりだと思います。

全体に炒め合わせたら
ここに表示時間どおりにゆでた

スパゲティを加えていきます。

≫やっとパスタが入った。

かなり食べ応えありますよね。

混ぜ合わせたら
味付けをしていきましょう。

トマトケチャップ
そして、ウスターソース。

そして、ここにコショウ。

全体に混ぜ合わせます。

≫ここで坂本さん、ストップです。

ここからは
クイズOne Dish!

今回も坂本さんのお料理の
試食をかけた

クイズを出題します。
不正解の場合は

残念ながら
食べることができません。

皆さん、頑張ってください。
それでは早速問題です。

最後にあるものを絡めて
ナポリタンを仕上げていきます。

それは一体何でしょうか?

青、粒マスタード
赤、マヨネーズ

緑、お酢。

では、ここで視聴者投票です。
お手持ちのリモコンの

dボタンを押してご参加ください。
投票参加者の中から抽選で

クオ・カード ペイを
プレゼントしています。

皆さん、いかがでしょうか?

≫分かんない。
≫追いケチャップじゃないんだ…。

≫早速ですが
ヒントをいただきましょう。

≫ヒントは味を引き締めます。

≫皆さん
そろそろ決めてください。

では、一斉に札を上げてください。

分かれましたね。

設楽さんがお酢
竹山さんがマヨネーズ

千秋さんが
粒マスタードになりました。

≫分からない。

一番引き締まるのは
マスタードかなと思ったけど

あそこにマスタードか…と思って。

全部、酸味が
ちょっとある感じがあるから

もう思いきり酢。

熱を加えたら飛んで

いい感じになるのかなと思って。

≫竹山さんはマヨネーズ。
≫俺だったら最後に

バターを入れたいのよ。
でも、バターがないから

だから似たやつ、マヨネーズは
バター代わりになるかなと思って

バターにした。
≫オイリーな。

≫クイズOne Dish。

最後にあるものを絡めて

ナポリタンを仕上げます。
それは一体何でしょうか?

青、粒マスタード
赤、マヨネーズ

緑、お酢。

視聴者投票の結果は
こうなりました。

酢が多いですね。

≫でもマヨネーズいいんじゃない。

≫10%だよ?
≫かけてみようかな…。

マヨネーズありだと思うよ。
≫私、変えていい?

本当に食べたいから。

≫でも、粒マスタードも
37%ですよ?

≫変えたい。
夏野菜だから

さっぱりするのかなと思った。

≫酢はそんなに、熱加えたら
ツーンとしたの飛ぶから。

≫坂本さんのお顔を…。

≫俺、粒マスタードにしよう。

≫嫌だ!嫌だ!
私も粒マスタード!

≫みんな粒にした!

≫正解はこちら。

≫粒マスタードのほうが
ピリッとするもん!

やったー!
坂本君、ありがとう!

≫皆さん、大正解。
ではお料理戻りましょう。

≫火を止めて
粒マスタードを加えていきます。

もちろん、他のものも
おいしいと思うんですが

粒マスタードを入れると
全体の味が引き締まって

独特の味が加わって
おいしくなります。

混ぜ合わせたらOKです。
盛り付けましょう。

≫良かった
誰も食べれなくなるところだった。

よかったです。
≫まさか視聴者の方も

あんなふうになると思わなかった。

≫これで完成です。
それでは今日のOne Dish

召し上がれ。
≫今日も皆さんで

お召し上がりください。
≫坂本君のおかげだ、今日。

≫何か皆さんすみませんね。
急に粒マスタードにしました。

≫別で作ったものを
ご用意しています。

≫皆さん、読みがすごいです。

≫今日は分かりやすかった。

いただきます。うまい!

≫マスタードも
すごくきいていますよね。

≫引き締まってる、味が。
うまい!

≫野菜の甘みとかすごく出てて
おいしい。

≫お肉もちょうどいい!
≫マスタード入れればいいんだ。

≫確かに
お肉も下味で塩をやったから。

≫皆さんも
ぜひ作ってみてください。

今日、ご紹介した料理の
詳しい作り方は

「ESSE」9月号の
155ページに掲載しています。

以上
NONSTOP!ESSEでした。

≫来週のせきららスタジオの
お知らせです。

投稿テーマは

夏の帰省
喜怒哀楽エピソードです。

画面右上の
QRコードからも投稿できます。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事