池上彰のニュースそうだったのか!! 今どきの常識アップデートSP[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

池上彰のニュースそうだったのか!! 今どきの常識アップデートSP[字]

水平リサイクルって何?動画は倍速視聴があたり前?どうしてロシアはウクライナのEU入りは反対してない?…アナタの常識アップデートSP!!池上彰がわかりやすく解説します!

◇番組内容
▽イマドキ動画は倍速でみるのが普通!?バイオ燃料、結局燃やすのに環境にやさしいと言われる理由は?今なぜヴィーガンが注目される!?▽ロシアはウクライナのNATO入りには反対したのになぜEU入りには反対しない?意外と知らない最新常識、この機会にアップデート!池上彰が解説します▽2週連続企画
◇出演者
【ニュース解説】池上彰
【進行】宇賀なつみ
【ゲスト】磯野貴理子・伊集院光・ビビる大木・須田亜香里(SKE48)・那須雄登(美 少年)・岩﨑大昇(美 少年)
◇おしらせ
☆番組HP
 https://www.tv-asahi.co.jp/ikegami-news/

ジャンル :
ニュース/報道 – 解説
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
バラエティ – クイズ

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 宇賀
  2. 磯野
  3. 伊集院
  4. 日本
  5. 木材
  6. 最近
  7. 須田
  8. 大木
  9. ウクライナ
  10. 森林
  11. EU
  12. 若者
  13. 人気
  14. 那須
  15. アップデート
  16. 環境
  17. ロシア
  18. 岩崎
  19. 注目
  20. マンガ

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

created by Rinker
ハゴロモ
¥1,146
(2022/09/10 14:39:51時点 Amazon調べ-詳細)

〈過去の話題の回は
TELASAで ご覧になれます〉

あなたの知識を
アップデートしよう!

ストローやスプーンが
プラスチックから紙に変わったり

銀行の窓口が
予約制になっていたり

履歴書の性別欄が

男か女の選択式ではなくなったり

株や投資の事を
学校で教わるようになったり

頑張って
流行りのポーズをしてみたら

「もう 古いですよ」と
言われちゃったり…。

いつの間にか 世の中

色々 変化してますよね。

あなたは…。

今年は 世界では
ロシアによるウクライナ侵攻

そして 国内では参議院選挙。

さらに 6月以降に

実に 様々な制度が
変わってるんですね。

世界や日本が大きく動いています。

そこで 今日はですね
新しい情報を取り入れて

皆さんの知識を
アップデートしてみよう

という試みなんです。

今どきの考え方や働く意識

世界を変える大きなニュース。

世の中の流れに

ちゃんと ついてきてますか?

チェックしてみよう!

これから 秋の旅行シーズン。

家族で出かける事も多いけど…。

これまで 多くの自治体で

それって
今どき いいのかな? なんて

議論になっていたんだけど…。

じゃあ 今も
9歳までオーケーなんだっけ?

変わったなら 何歳までだっけ?

うちの子が
今 1年生なんですけど

なんかね どこかで パパと
入っちゃおうみたいになった時に

あっ もう 一緒に入れないんだ…。

ちゃんと ママと入って
って言ったんですよ。

それが6歳だったんで

多分 だから
5~6歳だと思うんですよね。

今どきの子どもは発育が早い!

だから 今は
6歳までに変わったんです。

お出かけする際は ご注意!

いまだに暑い日が続くけど

そんな中 子どもたちに増えると
いわれるのが…。

糖分の多い飲み物や
冷たいアイスを食べすぎて

虫歯になりやすいそう。

今は 学校でも

歯磨きの指導をしてるって
いうけれど…。

虫歯が1本もない子どもが多い?

いやいや いくらなんでも
1本くらいある?

どっちが多いと思う?

僕は 小学生の時とかは やっぱ
虫歯 1本ぐらいはあったので

まあ 1本ぐらいは
あるんじゃないですかね

今の子も。

子どもといえば虫歯
って感じもするけど

今は指導してるので

もう じゃあ
1本もない方が多くなってる!

今どきの子どもたち

虫歯は…。

1本もない!

(伊集院)優秀だな!

かつては7割以上の子が虫歯!

1人で4~5本ある子も
珍しくなかった。

どんどん減ってきたのは
歯磨き教育が進んだり

砂糖の消費量が

少なくなったからだ
といわれています。

さらに 今 若者の体に異変が!?

若い人の体について 今
こんな事がいわれているんです。

こちら。

(伊集院)へえ~ そうですか。
(大木)ええっ!?

ちょっとね
こちらをご覧ください。

17歳 男子の平均身長ですが

100年前までは
160センチなかった。

みんな 背が低かったわけですね。

で 戦争の時に
一度 データは中断するんですが

その後 戦後は
どうなったかというと こちら。

一挙に
伸びてるわけね。

ここは
納得ですよね。

栄養状態も良くなって
どんどん…。

なんですが
ここ 見てください。

最近…。
(伊集院)上げ止まった。

80年代に170センチを超えたあとは
実は 横ばい。

40年間
ほぼ変化なし。

これは 女性も同じ傾向だ
という事なんですよね。

若者の身長は どんどん
伸びてるイメージだけど

実は 30代 40代の世代より
ちょっとだけ低いんです。

だから
那須さん 岩崎さんの世代より

大木さんの世代の方が ちょっと
高いっていう事になるんですね。

えっ なんで?
(宇賀)ねっ。 不思議です。

これね 生まれた時の体重が
実は関係しているんじゃないかと

こう 専門家は みているんですね。

生まれた時に小さいとですね
あるいは 体重が軽いと

大人になっても
身長が なかなか伸びない

低くなりやすい
という報告があるんですね。

日本では 赤ちゃん…
生まれた時の体重が

最近 だんだん
軽くなってきているんですね。

妊婦が
結構 痩せているもんだから

赤ちゃんも かなり 体重が
軽い段階で生まれるんじゃないか

その結果 平均身長が
伸びていないんじゃないかという

最近は そういう研究が出ている
という事なんですね。

読書の秋

スマホばかりじゃなく
最近 本 読んでます?

今の日本人は 1カ月に1冊以上
本を読んでる?

「活字離れ」っていうくらいだから
1冊も読まない?

どっちが多い?

今 1冊も読まない人
多いんじゃないですか?

でも それこそ 中学校とかは

朝のホームルームのあととかに
多分 読書の時間があったり

それこそ
TikTokとかでも なんか

おすすめの小説紹介とかも
いっぱいあると思うので

意外と読んでるんじゃないかなと
思います。

今どきの読書量 多いのは…。

1カ月に1冊以上 読む。

電子書籍が広がって
本が身近になった事に加え

最近では コロナ禍で
おうち時間が増えた事もあり

若い人でも
結構 読む人がいるんです。

それでは

若い世代の考え方について
アップデート。

働く意識は
どんなふうに変わってきた?

人気の就職先を
昔と今で比べてみよう。

まずは 30年前は?

(宇賀)
はい。

1位は全日本空輸
ANAですね。

華やかなイメージで
非常に人気が高かった。

そして 9位の
日本電信電話というのは

NTTの事ですね。

あるいは 商社だったり

銀行が 今は合併して

名前が
変わっちゃいましたけど

銀行も 結構 上位にいる。
(磯野)富士銀行…。

磯野さん。

(磯野)富士銀行…。

はい そのとおりですね。
(伊集院)すごい。

(宇賀)伊集院さんは
この当時 23歳。

どうですか?
周りでは やっぱり この辺りが…。

では 今 人気の企業は どこ?

(磯野)そうね。
(宇賀)う~ん。

…とか言うと すごそう。
(宇賀)那須さんは?

(宇賀)う~ん。

今は こうなっています。

はい。
保険の会社が入ってますね。

生命保険や損害保険ですよね。

やはり コロナ禍
というわけですから

やっぱり みんなが不安になって

保険に入りたいという人も
あるだろうというわけで

安定 あるいは
社会貢献という事で

人気の業種に
なったんじゃないか…。

7位の講談社は
去年10位からランクアップ。

紙が売れない時代なんて
いわれていますが…。

講談社…。

そうです。
うん。 あの…

『はじめの一歩』読んでます。

(一同 笑い)

違うんですか?
『マガジン』で 何 読んでたか

っていう
トークじゃないんですか? これ。

違うんですか? これ。
すいません。

(宇賀)須田さん いかがですか?

講談社さん? でも やっぱ
アニメの人気に伴って

マンガを作る側の人に
なりたい人が増えてるのかな…。

さすがです。 そのとおりですね。

3年前から 紙のマンガより
電子コミックの方が売れており

マンガの市場規模は
去年 過去最大。

マンガの人気に伴い

出版社への人気も
高くなっているという。

特に 電子コミックの中で
こんなものが 今 人気なんです。

今 特にね 若者の間で

縦読み型のマンガが
結構 人気になってて。

縦読み型のマンガって

ページの区切りが
ないんですよね。

縦にスクロールして読む
マンガ

今 これが大変人気で。

で 最近 他の色んな出版社で

そういう専門部署が
次々と出ているという事です。

そこに入って

そういうマンガの編集者に
なりたいなという

そういう事で
人気が高くなったんじゃないか

という事ですね。

会社に入ったあと
働く意識も大きく変わった。

今どきの新入社員は

入った会社に
何年くらい勤めるつもりか?

う~ん まあ…。

3年はいましょうっていう事で
3年だと思います。

一番多かった答えが…。

今の若者の
半数以上が

10年以内に
辞めるつもり

…と答えているんです。

その意識の表れなのか

入社直後の4月に
転職サイトに登録した人数が

ここ10年くらいで
28倍も増えているんです。

さらに言うと 今どきの若者は

8割近くの若者が

出世したくないと
思っているという

アンケート結果も出ている
という事ですね。

理由は 責任を持ちたくないから。

出世すると… 上司になると
責任が重くなるでしょ?

そういう事は嫌だよ。 あるいは

もっとプライベートを
大切にしたいという

そういう意識の人が
増えているんだそうですね。

そんな若者を

かといって…。

とは思うし。

(宇賀)伊集院さん いかがですか?

それこそ

(伊集院)「新入社員だから
教育しよう」とか

「新入社員だから
大目に見よう」みたいな事も

多分…。

だから 企業もね 昔はね 例えば

10年かけて社員を育てよう
っていう事をやってましたけど

今 そんな事をやったって
途中で辞められるんだったら

やらないで 即戦力を求める
ってなっちゃいますよね。

(伊集院)恐らく みんな もう
新卒 採らないと思うんですよ。

今後。 要するに

そうすると
卒業した時にする就職条件

どんどん悪くなっていくと
思うんですね。

うわあ… そういう事か。

今の10代の人たちが

それに立ち向かう事になるのが
大変そうだなっていう。

働く意識だけじゃない。

今どきのこんな考え方
知ってます?

最近の若者は 遊びでも仕事でも

これを重視してるんだとか。

タイパ? なんか タイパ…
楽しそうな絵があるんで…。

なんだろう? 楽しい事なのかな?

後ろの3人は みんな
ニヤニヤして… わかってますよ。

(大木)もう わかった?
(磯野)わかってるの?

後ろの3人は わかってますよ。
(磯野)ウソ? 何? これ。

タイ… たい焼き…。
(磯野)たい焼き?

「パ」は多分…
「パ」は「パーティー」でしょ?

(宇賀)たい焼きパーティー?
たい焼きパーティーね。

(宇賀)じゃあ 須田さん
答えを教えてあげてください。

これは タイムパフォーマンス。

ええ~?
パフォーマンス?

タイムパフォーマンス。
(大木)パーティーじゃないの?

なるべく短時間で
効率よく色んな事を済ませたい。

コスパっていうでしょ?
「コストパフォーマンスがいい」。

それの時間版という。
(磯野)へえ~。

よく最近あるのは 例えば

こういう人たちって とにかく

タイムパフォーマンスが
大事だよねという。

今どき 早送りが当たり前!?

映画やドラマ
録画した番組などを

早送りして見る人が
増えているんです。

2倍速で見ちゃいます。

速くしちゃおうかな
って感じ…。

そこは やっぱり…。

これに対して
中高年の皆さんは…。

うん。 違うものだもんね。

それは 恐らく…。

そういう生活をしてると
やっぱり…。

那須さんは どうですか?
早送り 使います?

そうですね。

アニメも!?
はい。

(那須)結構 早送りしちゃうかな
っていう…。

(宇賀)岩崎さんは?

僕 全然…
逆に してないです。

それこそ…。

(岩崎)間とかが。
(磯野)間がね!

ただ… 間 大事ですよね?
(磯野)はい。

だから やってないです。
間です。

でも 最近 聞いて
すごいなと思ったのは

今 サブスク…
音楽もサブスクで

聴き放題だったりする
じゃないですか。

そうすると… 去年かな?

アメリカのビルボードの
トップ50に入ってる 人気の曲に

イントロが短い
ギターソロがない。

これは イントロが長いと
我慢できなくて

次の曲にいかれちゃうし

それから ギターソロを
退屈って感じるらしい。

(須田)もったいない。
ほぼ ないらしいです。

映画も どんどん
前に派手なシーンがあるように

作るみたいな傾向がある
って聞いて

なんか えらい もったいない
っていうか…。

まあ 今 とにかくね

(一同 笑い)
(須田)そういう事か。

結局 最新の話題には
取り残されたくない

ってなると
こうなってしまうというと

実はね 間が大切だっていうのが
わかって頂かないと…。

頂きました。

(一同 笑い)
今の…。

若者といえば

独特な言葉が
流行ったりしますよね。

今どきは
こんな事を言うんですよ。

(スタッフ)よっ友?
よっ友。

大学の中で すれ違ったら
「やっほー」って言うぐらいの

それぐらいの関係性の
友達の事を…。

キm 一時期
めっちゃ流行ってましたね。

キモいとか 気持ち悪い
あるじゃないですか。

それを あんま よくないので…。

なんで 若者は
短縮言葉を多く使うのか?

その理由
アップデートできてますか?

こんな言葉も その一つ。

(須田)しごわ。

意味が通じるように

説明できますか?

(大木)絶起って
なんだ?

はい。 磯野さん これ
どういう意味だと思いますか?

結局 夜7時に…。

(宇賀)大木さん いかがですか?

(大木)絶起?

大事な会議があったのに
って言ってるから…。

(宇賀)正解は こちらです。

(磯野)なんとなく わかるね。

大木さん
読解力 大したもんですね。

ありがとうございます。
正解でしたね。

まあ このとおりね
しごわ 「仕事が終わった」。

で 絶起っていうのは…。

つまり ホントに大事なのに
寝坊しちゃったっていうのは

「うわ~ 絶望だ! 困った!」
っていう時に

こういう言い方をする
というようなんですね。

すいません。 これって
しゃべり言葉ですか?

メール… LINEとかの…?

話し言葉では 普通

「いや~ 絶起!」って あまり…
なかなか言わないので

あくまで
SNSで書くって事ですね。

そう SNSで発信する事が
多い時代だからこそ…。

打ち言葉を短縮し

それが
若者言葉になっているんです。

他にも こんな言葉 わかる?

きっと 皆さんも
ラグい状態の経験はあるはず。

なんだろう? ラグジュアリー。
ハハハ…。

もう なんか こう…
「ラグいね その服装!」。

(宇賀)これ
後ろの3人は わかってます?

なんとなく… はい。
(須田)なんとなく。

那須さん
教えてあげてくれますか?

例えば ゲームとか…。

タイムラグって事か。
はい そのとおりです。

そのタイムラグの「ラグ」です。

(伊集院)なんで みんな
途中を略語に入れるんですか?

頭に入れてくれた方が…。
(磯野)ホントね。

だから ゲームだけじゃなく
リモート会議も最近多いでしょ?

リモート会議で やっぱり
通信環境が悪いと

急に 誰かの言葉が
ゆっくりになったり

ズレたり
聞こえなくなったりって時に

「ラグいな」って
言うんだそうですよ。

へえ~!
(大木)ラグい…。

あなたは
アップデートできていますか?

ここからは
ゲストの皆さんに受けて頂いた

事前テストの答え合わせを
していきたいと思います。

テレビの前の皆さんも

何問 アップデートできているか
挑戦してみてください。

今や当たり前になっている

SDGs。

このマークの意味 全部言える?

動物などの命を大切にするため
動物性の食品を食べなかったり

動物性の製品を使わない人たちを
なんという?

世界的な食料不足などを考えて

これから もっと食べていこうと
注目されている食材は何?

環境に優しいと注目されている
バイオ燃料。

これって どんな燃料?

最新のリサイクル方法
水平リサイクル。

これって どういうもの?

今 ロシア・ウクライナ問題で

ヨーロッパが揺れているけど

ヨーロッパの関係を

ちゃんと説明できる?

半分以上
答えられなかった人は

時代遅れ。

この機会に
アップデートしよう。

答えられた人も

理由まで ちゃんと
確認しておこう。

今や当たり前!
地球に優しい生活をアップデート。

最近 SDGsの観点からも
増えている

動物の命を大切にするため

動物性食品や製品を
一切使わない人たちの事

なんていうか知ってる?

これは
ベジタリアン。

(宇賀)うーん…。
(那須)…ですかね?

これは ヴィーガンだと思います。

(宇賀)はい ヴィーガンでした。

那須さん以外
できてたみたいです。

僕以外 みんな…。 すごい。

最近 世界的に増えているのが

ベジタリアンとは何が違うの?

ベジタリアンは…。

(磯野)あれ? 違うかな。 あれ?

僕も チーズとか牛乳とか
食べるみたいな

そんな感じだった気がしてます。

いまいち
よくわかっていない人は

ちゃんと
アップデートしておこう。

そもそも
ベジタリアンは

健康や宗教
環境保護など

様々な理由から

肉や魚を
食べないけど…。

卵を食べる人は
いるわけですね。

あるいは 乳製品は
飲んだり食べたり

あるいは ハチミツというのも
いいんじゃないか。

これが
一般的なベジタリアン。

一方 ヴィーガンは

動物の命や生活を守る
理由から

肉や魚を食べない
だけでなく…。

もっと徹底させていて

とにかく 卵もダメ
乳製品もダメ ハチミツもダメ。

(須田)ハチミツも?

動物性の食品を
一切食べないというのが

ヴィーガンだというわけですね。

さらに ヴィーガンは
食だけでなく

ファッションやコスメにも。

例えば
羽毛だったり 毛皮だったり

こういうものって
動物由来でしょ。

動物由来のものは
一切 使わないようにしようとか

オーガニックのコットンだとか

あるいは
パイナップルの葉の繊維を使った

植物性の原料を使った
ファッション。

あるいは ヴィーガンコスメ
という事になると

コラーゲンのような…。

製造過程でも 動物実験などは
行わないで作りますよという…。

また 牛のゲップなどが
地球温暖化に影響するため

今どきは
地球を守ろうという観点からも

ヴィーガンになる若者が
増えているんです。

そんなSDGsの取り組みとして
よく食べられているのが…。

お肉の代わりに
大豆を加工して

食感や味を
再現したものだけど…。

最近は お肉だけでなく

魚や卵の代替食品も出ているって
知っていますか?

例えば こちらの

普通は 卵や鶏肉などを使うけど

全て 植物性食材だけで
作られているんです。

えっ どう見ても卵…。
トロトロ。

(磯野)この黄色いの…。
(須田)うん!

うん!

(伊集院)
むしろ 美味しくてビックリ。

(須田)とろける。
(那須)美味しい!

なんなの? じゃあ この
黄色い 美味しい物体は。

(大木)卵じゃないの? これ。

卵と間違えるほど
うまくできている 黄色い これ。

何からできていると思いますか?

難しいな これ。
イモとかですか?

(宇賀)…ではないんですね。

なんか 湯葉みたいな…。

湯葉の やわらかい
トロトロッとした…。

(宇賀)湯葉でもないんです。

違いますか?

(伊集院)逆に…。
(大木)結局。

これ 実は

ええーっ!

特殊な技術で

フワフワ トロトロ感を
実現しているというわけですね。

チキンライスの
チキンは

もちろん
大豆ミートですね。

デミグラスソースは

バターの代わりに
豆乳バターが使われている…。

(須田)完食しちゃった。
(那須)美味しかった。

続いて

こちらも 植物性食材だけで
作られているんです。

(須田)うん 美味しい。

食感は 確かに こっちの方が…
なんだろう

ちょっと やわらかめというか
トロトロ感はあるんですけど。

でも これ
普通に マグロで出されても…。

では 何からできているのか
わかりますか?

食感が
ちょっとツルッとしてるので

こんにゃくかな…?

そのとおりですね。
(須田)ええ~!

こんにゃくの粉…
こんにゃく粉ですね。

こんにゃく粉を水で溶かして
食感を調整した。

で 自然由来の成分で
色付けをしている。

やっぱりね 今

とにかく 魚を いっぱい
とりすぎちゃってるんじゃないか。

海の生態系が崩れてしまって
とりわけ 魚が

非常にね 不足してるんじゃないか
といわれる時に

水産資源を守るためにも

こういう取り組みというのが
注目されてるわけですよね。

最近では
世界的な食料不足に備えて

これまで
あまり食べなかったものを

食べようという動きも
広まっており…。

こちらのクッキーには

大豆以外に
その食材が使われているんですが

なんだか わかりますか?

(宇賀)わかる方 いますか?

(宇賀)ポップコーン…。

ポップコーンでは
ないですね。

(須田)麦とか。
(宇賀)麦…。

植物ですよね? これね。

(大木)あっ 違う。
なんですか? なんですか? もう。

(一同 笑い)
(大木)なんですか? これ。

いや 宇賀さんは 今

うなずくわけにはいかなかった…。
そうなんです。

実は

(磯野)ええっ!?
(大木)コオロギ?

コオロギです。 はい。
(須田)フフフフ…。

普通に美味しい。

昆虫なんて… と思った方は
時代遅れ。

今や 国連の機関も

昆虫食を食べる事を
勧めているんです。

実はね 栄養価が高いんですよ。

へえ~!

で 特に コオロギというのは
たんぱく質が豊富で

牛や豚の2倍から3倍
たんぱく質が含まれている

というわけですよね。

あるいは
環境への負荷が少ない…。

そうですよね。
エサにしても 水とか…

排出する二酸化炭素も

非常に少ない
というわけですから…。

で 2030年には
世界の昆虫食市場が

1兆円規模になると
みられているという…。

として注目されている
というわけですよね。

身近な生活を変える
最新技術をアップデート!

環境に優しいと

これって どんなものから
作られているんでしょうか?

(宇賀)岩崎さん。

「マグマ」って書きました。
マグマ…。

なんか その… 地球で 一番

エネルギーがありそうなのは
なんだろう? と思ったら

マグマかなと思って…。

ああ~!

(伊集院)質問返し。
(那須)逆質問。

(宇賀)那須さん いかがですか?

僕は 植物性燃料って書きました。

(宇賀)はい こちらです。

(磯野)動植物?

一般的なリサイクルよりも

環境に優しいと

今 注目されている

水平リサイクル。

これって どんなもの?

(宇賀)どういう事…?

(岩崎)僕もわかんないんですけど
やっぱ…。

みたいな感じですね。

(宇賀)伊集院さん。
(伊集院)多分なんですけど…。

(宇賀)はい こちら。

(宇賀)こちらは
伊集院さんのみ正解でした。

SDGs的に注目されている

大豆やトウモロコシなどから作られる

バイオ燃料。

なんとなく 環境にいいイメージ
あるかもしれませんが…。

石油などと
比べて

決定的に
ここが違う。

こちら。

石油 あるいは石炭って
化石燃料って言い方してますよね。

地中にある こういうものを
取り出して燃やすと

二酸化炭素が出てしまう
増えてしまう。

だから
温暖化になるわけですよね。

それに対して
バイオ燃料っていうのは

例えば
トウモロコシが成長する時に

二酸化炭素を吸収しますでしょ。

で これを燃料にして燃やせば
もちろん二酸化炭素が出ますけど

それが また
トウモロコシが吸収して成長する。

なので 二酸化炭素が増えない。

減らないわけではないですけど
増やさないという事ですよね。

燃やすんじゃないです。

トウモロコシからできるお酒って
ありましたよね。

なんでしたっけ?

バーボンです。 そう。

トウモロコシからできるお酒が
バーボンでしょ。

そのバーボンのアルコール濃度を
99.5パーセントまで高めていくと

アルコールそのものだから
燃えるわけですよ。

なるほど。 へえ~!

だけど そのあと トウモロコシも

どんどん 成長する時に
二酸化炭素を吸収するので…。

という事になる
というわけですね。

環境にいいなら
全部 それに代えればいいのにと

思うかもしれませんが 実は…。

皆さんの

大豆 あるいはトウモロコシって

今 価格が
世界的に上がってますよね。

だから もちろん これは

ロシアによるウクライナ侵攻
っていうのもありますけど…。

結果的に

食べるものを燃やすように
なってきてしまっているために

一段と こういうものが
不足をしてきている

というわけですね。

結果的に
大豆も値上がりするものだから

日本でも 醤油や味噌が
値上がりしてしまうという

こういう事も起きている
というわけですね。

なるほどな。

そして こちらも

今 注目されている

そもそも リサイクルって

同じ製品に再生している事が
多いんじゃないの?

…と思ってませんか?

それ 間違ってますよ!

ほとんどが
違う製品に

リサイクル
されているんです。

同じものにリサイクルする方が
コストがかかる事が多いため

これまで敬遠されてきた。

しかし 今は
コストをかけてまで

環境にいい
水平リサイクルをしていく

考え方になっているんです。

一般的なリサイクルだと
例えば 違う製品に作り替える

そのためには 新たな材料が
必要になったりする。

でも 水平リサイクルだと
それが ほとんど必要がない。

ペットボトルは そのまま
ペットボトルとして再生すれば

出る二酸化炭素の量も

大幅に削減できる
というわけですね。

今はね とりあえずは
ペットボトルが主なんですけど

他の製品でも こういう事が
できるんじゃないかといって

現在 技術開発が
進んでいるんだそうです。

他の製品に再生するリサイクルは

最終的に

リサイクルできなくなる事が多い。

しかし 水平リサイクルは
半永久的に循環できるため

環境に優しい
という面もあるんです。

今では
当たり前になっている

SDGs。

ですよね。

大きく分けて

17の目標があるんですが

日本が遅れているのは

ジェンダー平等

つくる人つかう人の環境への責任

気候変動への対策

海の豊かさ

世界中で協力し合おう! など

6項目。

その中でも 特に

去年から改善されていない項目が
こちら。

このマークは

何を意味して
いるんでしょうか?

…という目標です。

(宇賀)はい こちら。

そのとおりでした。

豊かな自然に恵まれているのに…。

実は

豊かな自然に恵まれた
日本。 だけど…。

SDGsの目標は

こんなにも遅れていた!

ここで 陸の豊かさというのは
ざっくり言えば

森林の保全・管理ですね。

あるいは 陸の生き物の
生態系を守ろうという

こういう事なんですね。

例えば 森林を伐採してしまう。
そうすると

例えば 砂漠化してしまう
なんていう事になったら

生き物が生きていけない
という事になるので

森林をちゃんと保全しましょう
という事なんですね。

で 実は 日本の森林って 面積は
ほとんど減ってないんですよ。

にもかかわらず…。

実は 日本の森林の面積は
ほぼ変わっていない。

じゃあ なんで
遅れているって事になるの?

このマークだけは
知ってたんですけど。

問題の中に 日本が遅れている
っていうのが入ってたから

これ 遅れてるんだ! って
ちょっと驚いたんですけど。

あるにはあるんだけど
管理されてないとか?

はい。 そう そのとおりです。
(伊集院)そこですか。

森林の面積は ほとんど
減っていないんですけど

日本は 適度な… 必要な伐採を
していないんですよ。

伐採!

実はね
日本の森林の4割が人工林。

この人工林って
自然の森林と違って

適度に きちっと伐採して
管理してあげないと

環境問題あるいは自然災害を
引き起こしやすくなると。

そのまま放っておくと

次々に色んなものが
どんどん伸びてきたりして

森林が非常に痩せてしまったり
荒れてくるんですね。

人間が きちっと管理をして…。

いわゆる 例えば 間伐材という…
よく聞きますでしょ?

こういう森林を
ちゃんと手を入れて

不必要な木を切り倒して

管理しなければ
いけないんですけど

これがね
できてこなかったんですよ。

人工林を管理できていなくて
遅れている日本。

そこには 長年にわたって
こんな訳が…。

戦後ね こうやって
スギの木をどんどん植えて

それで 例えば 木造家屋などに
使いましょうと思ってたら

海外の森林の木材が
どんどん安くなっちゃって

日本の木材 作るより

海外の木材 使った方が
安いよねってなって

日本国内で 全然 これが
手を入れなくなってしまった。

あるいは そういう

結果的に…。

環境がしっかり守られていない
っていう

状態になってきていたんですよ。

というわけですけど…。

近年では
国産の木材を使う割合は

徐々に増えてはいますが

いまだに 半分以上は
海外に頼っている状態。

そして 今
日本や世界が大ピンチ!

最近ですね
こんな言葉が出てます。

ウッドショック。

ウッドというのは木材の事ですね。

今 世界的に 木材の価格が
急激に値上がりしてるんですよ。

えっ!

ここ2年で 輸入価格が

2倍以上にも上がっているんです。

一つの原因はですね
アメリカ あるいは 中国で

コロナが収まってきたといって
住宅ブームが起きて

住宅を建てるために とにかく
木材が必要だというので

大量に木材を買う人が増えてきて

外国からの木材の輸入価格が

どんどん
今 跳ね上がってるんですよね。

これがウッドショックと
いわれてたんですけど

そこに
ロシアによるウクライナ侵攻で

ロシアに対して
日本は経済制裁したでしょ。

世界中が経済制裁したわけですね。

(磯野)へえ~。
それを だから

輸入しない
という事になったもんですから

それ以外の木材が
取り合いになってしまって

一段と 今 木材の値段が
上がってるというわけですね。

なので これまでは
国産の木材って

海外に比べて
高すぎるからっていって

みんな手を出さなかったんだけど

海外の木材が
とっても高くなったから

改めて
国産の木材の見直しをして

ここに しっかり
森林に手を入れて

国産の木材を ちゃんと
使っていきましょうっていう事が

これから必要になってくるのかな
と思いますね。

まだまだ戦争が続いており

今も世界では注目されている

ロシアとウクライナ。

そのきっかけは ウクライナが

NATOに入りたいって
言った事でしたよね。

じゃあ そもそも
NATOって何?

どんな目的があるのか

1つでいいので
お答えください。

(宇賀)岩崎さん。

(宇賀)うーん…。 正解は…。

その他にもね
ソ連に対抗するとか

ヨーロッパの平和維持とか
色々な理由がありますけれども

こちらは
岩崎さんだけ不正解でした。

なんか
かわいそうになっちゃう…。

そんなNATOと同じく
今 注目されているのが

ヨーロッパの国々が集まる
EU。

そもそも EUって
どんなグループでしたっけ?

これも 1つでいいので
お答えください。

(宇賀)岩崎さん
これは いかがでしょうか?

(宇賀)はあ なるほど。

正解は…。

他にも ヨーロッパから
戦争をなくすとかね

色々あるんですけれども
こちらも岩崎さんだけ…。

(一同 笑い)

軍事的な協力が目的の
NATOに対して

EUは
政治経済的な協力が目的。

そのEUにも
以前から入りたいと言っていた

ウクライナは

今年6月
EUに入る前段階の

EU加盟候補国に
認められたけど…。

実は ロシア

ウクライナのEU入りには
反対していないんです。

仲間だった国が 敵のグループに
入る事になるのに

どうして

もし ウクライナが
EUに入った場合

EUの中で ウクライナが

とてつもなく貧しいんですね。

貧しい国を支援するために
豊かな国が ウクライナに

莫大な経済援助を
せざるを得なくなるわけですよ。

つまり ウクライナが入ると

EU各国が 大変な負担を
強いられる事になるわけですね。

そうすると それぞれの国の中で

そんなウクライナの事を
支援するから

我が国が貧しくなるんだとか

我が国の貧困問題を解決すべきだ
という政治勢力が

どんどん出てくるだろう。

そうすると
EUの中で混乱が起きたり

我が国もEUから離脱しよう
っていう国が次々に出てきて

EUが
バラバラ ガタガタになり

ヨーロッパが
弱体化するのではないか。

それを プーチン大統領は
狙っているんじゃないか。

だから EUに入る事は

「どうぞ どうぞ 反対しませんよ」
って言ってるんじゃないか。

その可能性があるわけですね。

戦争が始まって
半年以上 経つけど

果たして

ロシアは
本来の目的を達成しない限り

撤退しないと言っている。

ウクライナはウクライナで
じゃあ ロシアに勝ったといえば

何をもって勝ったといえるのか
という事も

はっきりしないわけですよね。

っていう事は あと 少なくとも

数年も続くと 世界中で
物価が上がってくるわけでしょ。

今 ウクライナ支援疲れというのが
結構 各国にあるんですね。

ウクライナに支援してから

我が国が つらい思いを
してるんじゃないかってなると

長期化すればするほど

ウクライナに対する支援が
減ってくるかもしれない

っていう事を プーチン大統領が

狙っているのかもしれないと
考えると

まだまだ とにかく
これは終わりそうもない。

そういう中で 日本も含めて

世界が何ができるのか
っていう事を

考えていかなければいけない
って事ですよね。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事