あしたが変わるトリセツショー▽呼吸を変えて健康に!不安血圧肩こり不眠解消SP[解][字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

あしたが変わるトリセツショー▽呼吸を変えて健康に!不安血圧肩こり不眠解消SP[解][字]

▼呼吸をちょっと変えるだけで心身ともに健康に!▼不安・血圧・肩こり・不眠・冷え症に効く!肺を使えるようになるための超簡単・トリセツ技をご紹介!▼亜生・フワちゃん

番組内容
▼呼吸をちょっと変えるだけで心身ともに健康に!▼私たちは、自分の肺を十分に使い切れていなかった!?▼不安・血圧・肩こり・不眠・冷え症に効く!肺を使えるようになるための超簡単・トリセツ技をご紹介!▼呼吸と健康のメカニズムを市村正親がプロジェクションマッピングを使ったプレゼンショーで解説▼「これはやるしか!」ゲストの亜生(ミキ)、フワちゃんも驚き!
出演者
【司会】市村正親,【声】濱田マリ,峯田茉優,【ゲスト】亜生,フワちゃん,【語り】山路和弘

ジャンル :
バラエティ – その他
情報/ワイドショー – 健康・医療
情報/ワイドショー – グルメ・料理

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 呼吸
  2. ストレッチ
  3. 機能的残気量
  4. 筋肉
  5. 減少
  6. 不安
  7. 不調
  8. ホンマ
  9. 呼吸ストレッチ
  10. ストレス
  11. 改善
  12. 空気
  13. 効果
  14. 今回
  15. 今日
  16. 松野
  17. 人中
  18. 大山
  19. 河合
  20. 解消

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

「サラメシ」
今日もお相手は 中井貴一でした。

すごい。 ちょっとお行儀よくせなな。
そうよ。

しゃんとせな。
あ~ 始まった 始まった。

あ~!
いっちゃ~ん!
いっちゃ~ん! 正親~!

ようこそ 「トリセツショー」へ。

さあ 今日のテーマは こちら。
(指を鳴らす音)

人間が 1年間に788万回も行っている
あること。

実は これを少し変えるだけで

私たちの不調が改善するというのだ。

それは 一体 何かな?

いや。

ハハハ…! 分かった。

ああ~。

さあ その答えが…

これだ!
え? いっちゃん それ ちゃうで!

違った。 これだ!

呼吸だ!
あっ 呼吸か。

呼吸~? 788万回も?
そんなしてる?

そう 今宵 披露するのは…

あなたは知っているか。
心も体も健康にする

呼吸のしかたがあることを!

一回 たった5分のトレーニングで

その呼吸が実現。

さまざまな…

呼吸一つで
あなたの明日が きっと変わる!

今日は その方法を
最新の映像表現でご紹介。 ご覧あれ!

酸素を吸って 二酸化炭素を吐く。
呼吸の役割は それだけではない。

ちょっと変えるだけで
これらが改善してしまうのだ。

(指を鳴らす音)

不安やストレス そして高血圧だ。

特に不安やストレス。

不況やらコロナやらで
みんな いろいろ抱えてるよなあ!

そう 最新の調査では 日常生活で
悩みや不安を抱えている人が なんと77%。

ええ!
過去最高を記録。

子育て 仕事 人間関係
親の介護に 老後の不安。

現代人の抱える大きな問題やな。

さあ こうした悩みが
呼吸によって 楽になるとしたら。

まずは驚くべき研究を ご紹介しよう。

まずは アメリカ・コロンビア大学で
2009年から行われた研究。

対象となったのは 9.11同時多発テロや
メキシコ湾 原油流出事故などで

大きな不安を抱えた方々。

こちらの女性は
9.11の時 ビルの82階に居合わせ

強いトラウマを抱えていた。

こうした深い心の傷を負った人たちに

リチャード・ブラウン博士たちの
チームが行ったのは…

2日間の呼吸の指導によって

深刻なストレスを抱えた
44人の不安感を示す値が減少した。

更に メキシコ湾 原油流出事故で
ストレスを抱えた30人については…。

呼吸の指導前には
高かったストレス値が 6週間後…。

平均30%も減少したのだ!

え~ 知りた~い。
何やったんだろう?

呼吸のパワーは これだけではない。

こちらは 2万5, 000人を対象に行った
呼吸と血圧の関係を調べた研究。

ある呼吸をすると
高かったり低かったりした血圧が

正常値に近づくという効果が
明らかになったのだ。

え~! 血圧下がるのは
これはいいことよ 本当に!

更に 呼吸がもたらす変化は
これだけではない。

(指を鳴らす音)
肩や首のコリ 冷え 不眠など

いわゆる
プチ不調の改善も
期待できるのだ。

あ~ あるわ 私 肩こりとか。
寝るのも遅いし。

俺 冷え症やねん。
ハハッ そうなん?

さあ 一体 ふだんの呼吸を どう変えれば
こうした効果を得られるのだろうか?

そうか。

…みたいなんは
聞いたことあんねん。 確かに 確かに。

アンガーマネージメントって。
フワちゃん。

すぐ うわ~ってなるから。
多分 ちょっと深い息が大事だと思う。

多分 そうなんかな。 それかもね。

深呼吸って
考えた人もおるかもしれんけど

今回は もっとすごい方法 教えたるわ。

そう! それこそが トリセツその1。

まずは
そのカギとなる事実をお伝えしよう。

今回 心や体に
不調を訴える人たちの多くが…。

多くが…。
多くが?

ええ!
ええ! そうなの!?

それを探るため…

おはようございます!
おはようございます。

こちら 神奈川県にお住まいの
大山ひろみさん。

何か健康そうな人やん。
そうやね。

話を聞いてみると…。

37年間 連れ添った夫を亡くした大山さん。

心配した息子が
一緒に暮らしてくれるようになったが

なかなか気持ちは
前向きにならないという。

3年たっても まださみしい。

更に こんな不調を感じるようにも。

(子供たち)先生~!

更に もう一人。

ニン! 今日もよろしくお願いしま~す!
(子供たち)よろしくお願いしま~す!

忍者アクション教室を開く
河合健志さん。

47歳で あれをするか。
すごいじゃん!

本業は 着ぐるみに入る…

30年以上のキャリアがある 超ベテランだ。

ありがとうございます。

子供たちにも…

しかし 教室が始まって…

最近 なぜか
すぐに息が切れてしまうという。

忍者なのに!
忍者が息切れされるとなあ。

更に 河合さんも…。

2人に
共通するのは…

そして 冷え症や息切れなどのプチ不調。

こうした不安感
どれくらいのものなのか?

医療現場でも使われている検査方法で
計算をした。

20の問いに回答してもらい
スコアが42点以上だと

強い不安傾向にあるとされる。
果たして…。

検査の結果は ご覧のとおり。

2人とも
強い不安を抱えていることが分かった。

あ~。
おお~。

こうした心身の不調と
肺の関係は いかに?

それを解き明かすべく 2人に加え
同じような不調を訴える方々

計28人に お集まりいただいた。

…ってことが よくあります。

そこで今回使うのは この機械。

ヘヘヘ…。

調べるのは 皆さんが呼吸をする時
肺を ちゃんと使えているかどうか。

はい 吸って吸って 吸って吸って~。

これは 息を吸って膨らんだ肺。

私たちが息を吐くと

肺の中には 吐き出し切れない空気が
いくらか残る。

この残った空気の量は 人によって違い
これを機能的残気量という。

この機能的残気量が多いと…。

新たに吸える空気の量が
少なくなってしまう。

つまり 機能的残気量が多いほど

肺を十分に使えていないというわけだ。

この機能的残気量は 20代でも

なんと肺の容量の50%以上を占め

年を取るごとに どんどん増えていく。

つまり 肺は何もしないと老化し
使えなくなっていくのだ。

さあ 皆さんの肺の状態は?

スパイロメーターで測った
吸う息の量をもとに

機能的残気量を推定した。

こちらの男性。
機能的残気量は 推定73%だ。

同世代の基準と比べると
かなり多い。

全然 使えてないやん。

こちら
22歳の女性は71%。

若いのに?

そして 大山さんは…。
頑張れ!

こちらも
基準値オーバー!

もうちょっとな…。

更に更に 忍者の河合さんは…。

えっ 全然あかんやん。

なんと 85%!

あなた忍者失格よ!

測定の結果 28人中22人

実に8割が
同世代の基準値より多かった。

今回 集まっていただいた
心身に不調を抱える人たち

その多くが 肺を十分に
使えていないことが分かったのだ。

みんなの肺がピンチ!

今回 不調を訴えた方々の 実に8割近くが
実年齢より老いた肺を持っていたのだ。

ちなみに いっちゃんの肺は
どんなもんやろね?

僕の肺? うん。
まあ そうね

一応 まあ 私 これでも あの
舞台俳優ですからね。

よっしゃ!
ほんなら 一丁 測ってみよか。

かわいい~!

ヘイ カモ~ン!
ホンマに すごいんじゃない?

初めまして。
どこでもドアやん。

看護師の鈴木さんと
医療機器メーカーの山本さん。

それでは
いっちゃんの検査 お願いします!

これを持っていただいて。
はい。

正親さん すごいと思うで。

かわいい~ 頑張れ~!
いっちゃん! 頑張れ いっちゃん!

いっちゃん 頑張れ!

いっちゃんは 40ぐらい いくやろ。
いっちゃん いくよ。

いっちゃん! 頑張れ いっちゃん!

いっちゃん! 見せつけてやれ!
いけいけ! 見せつけろ いっちゃん!

さあ 審判の時が来た!

(2人)いっちゃん!
市村さんの機能的残気量は…。

おっ?

同世代より めちゃくちゃ若いです。

いっちゃん! めちゃくちゃ若いって!

(拍手)

はい どうも今日はね
ありがとうございました!

鈴木さん 山本さん まったね~!
ありがと~!

さあ 実は今回 呼吸のプロフェッショナル
とも呼べる人たちの肺も調べてみた。

それは これだ!

これを使う人たち!

一体どんな肺を持っているのか。

大調査の始まりだ!

よっしゃ!
楽しくなってきた!

やって来たのは…

うわ~!
ええで ここ。

海に囲まれた この地に暮らす
呼吸のプロフェッショナルとは…。

そう! 海女さんだ。

早速 その実力を拝見。

狙う獲物がいるのは なんと水深5m。

採ったのは…

潜水してはる人はさ
肺が やっぱ強なるんじゃない。

一息吸ったら すぐに水中へ。

これ潜らはる人
ホンマ すっごい潜らはるから ホンマに。

漁は 一回1時間
その間に 30回以上も潜るのだ。

うわ すごいな。

こうした漁を 年間100日以上
こなすこともあるという。

でも これは絶対 呼吸関係あると思うよ。

すごい強い。

ハハハハ!

さすが 還暦を超えても元気いっぱい!

引退とかしないんだね。

そんな海女さんたちの肺を いざ測定!

(一同)よろしくお願いしま~す!

こちら74歳の女性。

いや 確かに これは知りたいな。

機能的残気量は 52%!

20代並みの水準だ。

すごいな やっぱり。

42歳の こちらの女性は…。

51%!

基準値より 余裕で下やな。

イェイ! イェイ! イェイ!

更に! 72歳の
こちらの女性に至っては!

72歳やで。

えっ いっちゃん超え!
いっちゃん超えだ!

三重県のいっちゃん!
三重県… ハハハ!

え~! すご~い。
すごいな!

協力してくれた9人のうち5人が

同世代より若い肺を持っていたのだ!

さあ 調査結果を まとめてみよう。

こちら 日頃から肺を鍛えている
健康な海女さんたち。

半数以上が基準より若い肺を持っていた。

皆さん ブラボーでしたねえ。

続いて 不安感や体の不調を抱えた28人。

22人が 基準より老いた肺を持っていた。

肺の若さが 不調のありなしと

関係しているかもしれない
っちゅうわけやな。

なるほどな。 ホンマや。

そう。
では 若い肺と老いた肺で

呼吸に どんな違いが生じるのか?

それをひもとく
特別ショーの
始まりだ!

今日のメインイベントやで!

すげえ。
かっこいい。

若い肺と老いた肺で

呼吸に どんな違いが生じるのか。

すごい!
正親プロジェクションマッピングや。

プロジェクションマサッピングや!
集中しろや!

(指を鳴らす音)
まずは 若い肺から見ていこう。

若い肺ね。

はい! これが私たちが吸う空気だ。

息を吸うと…。

肺に空気が入る。

さあ ここからがポイントだ。

息を吐くと…。

この肺に残る空気の量が…

そう 機能的残気量だ。

残気量。

呼吸で使えるのは 残ったスペース。

この若い肺の場合 割合は およそ60%。

実に健康的だ。

では…。

あら。
あっ。 あ~。

老いた肺の場合。

息を吸うと…。

めっちゃ すごい これ。

そして 吐く~。

ご覧のとおり 肺に残る空気が多いのだ。

この肺の場合
呼吸で使えるのは

およそ30%。

さあ 若い肺と老いた肺で
呼吸に どんな違いが生じるのか?

比較してみよう。

(指を鳴らす音)

違いに 気付くかな?

違うよ あんた。

問題の根本を分かってない。
何 何 何?

大きさっていうのは これは絵だから。

ハハハ!
そういうことじゃないよ。

あ~!
膨らみや!

…老いると!

そう 若い肺は
呼吸が深いため

ゆっくり動く。

一方 老いた肺は
呼吸が浅いため

速く動く。

両者の決定的な違い

それは… 呼吸の数なのだ!

数なのだ~!
そういうことなのだ!

呼吸の数は 人によって違うんやけど

肺が老いるほど
多くなる傾向があるんやで。

では この呼吸の数を減らしてみたら
どうなるのか?

最新研究の数々を ご覧いただこう。

やって来たのは…

有明! すてきな所。

運動生理学者の高橋康輝さん。

呼吸を減らすトレーニングの専門家だ。

呼吸回数が健康状態に
どんな変化を及ぼすかを長年調査。

これまで 1, 000人以上に
トレーニングを指導してきた。

えっ 京都?

こちらは京都にある介護福祉施設。

その職員を対象に
呼吸を減らすトレーニングを実施。

それがもたらす効果を計測した。

その結果 16人中12人の呼吸数が減少。

平均 毎分15回から13.7回となった。

毎分 僅か1.3回の減少だが…。

それと連動するように改善したのが
不安感。

16人中14人の不安感を示す尺度が
平均で11%減少したのだ。

更に 研究に協力した皆さん
体にも さまざまな変化を感じたという。

呼吸だけで!?

呼吸の数を減らすことによる健康効果は
日本だけでなく

世界中で活用されている。

冒頭でご紹介した
大きなストレスを抱えた人たちに

効果のあった呼吸の指導。

実は これも呼吸の数を減らす
トレーニングだったのだ。

この指導を行ってきたコロンビア大学の
リチャード・ブラウンさんと

ニューヨーク医科大学の
パトリシア・ガーバーグさん。

呼吸の数を減らすことが 心のみならず
体質の改善にもつながることに注目

研究している。

そのターゲットが 潰瘍性大腸炎など
治療が難しいとされる腸の炎症だ。

腸にも関係あるんだ。

症状を持つ人たち29人を
対象とした研究で

驚きの結果が得られたという。

更に
26週間トレーニングを続けると

炎症そのものの強さを示す
タンパク質が

平均で13%も
減少したというのだ。

すごくない?

呼吸 すごない?

呼吸の数を減らしただけで
不安がなくなったり

体の不調がよくなったり
ホンマ不思議やろ~。 なあ!

さあ 呼吸の数を減らすと
なぜ不調が解消されるのか。

こちらで ご覧いただこう。
えっ?

Again! おお~!

うわっ 何これ?
えっ すごくない?

すごない?
これ 本当にやってんの? 今。

ホンマにやってん 多分 これ。
へえ~!

まずは 呼吸の数が多い場合。

脳にある扁桃体。 恐怖や怒りなど
人間の感情を つかさどる場所だ。

実は ここは 呼吸もつかさどっている。
ほえ~ なるほど~。

呼吸が多くなると 扁桃体が興奮。
すると脳が 体に こんな命令を出す。

これを伝えるのが 交感神経。
ああ~。 聞いたことある!

すると… 心拍数が上昇。

更に 血管が収縮する。

血圧が上昇するほか 血流が滞り

冷え症や
筋肉のコリの原因にもなるのだ。

一方 呼吸の数が減ると…。

扁桃体が鎮まり 脳は こんな命令を出す。

この情報を伝えるのが
副交感神経。

すると 心拍数が下がる。

また 血管も拡張。

血圧が低下するほか
血行もよくなり

冷え症やコリの解消に
つながると考えられる。

呼吸の数を減らせば 体にいいことが
たっくさん起きるっちゅうわけやな。

交感神経と副交感神経は
体中の機能を つかさどっている。

呼吸の数は これらを通して
体に大きな影響を与えているのだ。

へえ~。

さあ
呼吸の秘密 お分かりいただけたかな?

呼吸の数を減らせば

不安やストレスも…。 (指を鳴らす音)
解消!

高血圧も…。 (指を鳴らす音)
解消!

肩こり 冷え 不眠も…。
(指を鳴らす音)

解消! しちゃうかも~!

さあ それでは
呼吸のトリセツ 1つ目のまとめだ。

呼吸を減らす方法は

このあと しっかり
教えてあげるわな!

え~ 教えて~!

そうそうそう。

最後まで見てみたい。
確かに。

呼吸のトリセツ
続いては こちらだ。

皆さん
何か思い当たるかな?

呼吸を減らす方法。
あ~ 減らすための方法?

これ ホンマに教えてほしい。
ええ?

待って よく考えてみなよ。

なあ。 正親なめるのも大概にしてや。
ごめんなさい。 確かに。

何か あれじゃない?

あ~ なるほどな。

皆さんの中には 深呼吸をすると
考えた人もいることだろう。

でも 24時間 深呼吸を続けるのは
普通は無理やんな。 無理やんな。

そう! しかし 意識していないのに

Always 深い呼吸が
できるようになる方法があるのだ。

え~ 教えて~!
Always 深い呼吸。

それは…。
(深呼吸)

おお?
(深呼吸) 何 何?

呼吸ストレッチや!

当たった~!

呼吸の数を減らすという呼吸ストレッチ。

一体 どれほどの効果があるのか?

3年前に夫を亡くした大山さんと
スーツアクターの河合さん。

2人を含む 肺が衰えていた11人に
実践してもらった。

肺 広がってる気がするな 何か。

やっていただくのは 4種類のストレッチ。

まずは ウォーミングアップ。

簡単そう。
やろう やろう 見ながらやろう。

続いて 首と肩のストレッチ。

3つ目は 背中側のストレッチ。

吸い込む!
吸い込む!

最後は 胸とおなかのストレッチ。

朝昼晩の1日3セット 行う。

所要時間は…

これね 何かね…。 気持ちいい!
広がってる感じするな これ。

そして…

再び11人に集まっていただいた。

機能的残気量で効果を測定する。
まずは 大山さん。

ストレッチ前は
肺の65%を
使えていなかったが

基準値を僅かに
下回るまでに減少!

続いて 河合さん。

肺の85%を
使えていなかったが…。

なんと 61%と
大きく改善したのだ!

めちゃめちゃ
変わったじゃん。 すごっ!

11人中10人の
機能的残気量が
減るという結果に。

肝心の呼吸の数は…。

なんと この方 1分当たり5回も減少!

あっ すごい すごい!
うわ~。

大山さんは…。

あっ ハハハ。

15回から13回に!

河合さんも…。

14回から13回に
減少したのだ!

すごいで。 これ でも1回って
だいぶ大きいんやろな。

今回 11人中6人の呼吸数が減少。

平均14.5回から13.8回に!

呼吸ストレッチ 効果あり!

すごい! やったね!

さあ 皆さんの不安は解消されたのか?

なんと ストレッチをした
11人中9人の不安度が減少。

夫を亡くして落ち込みがちだった
大山さんは 不安を示す値が55から42に。

コロナ禍で
仕事に不安を抱えていた河合さんは

なんと 57から30に激減!

不安度が だいぶ下がりました。
下がりました。

あ~ よかった!
すごい!

更に 11人中9人が 冷えや

頭痛 不眠など

プチ不調の改善を
実感していたのだ。

1日たった15分のストレッチで
呼吸の数 減らせんねんで~。

そうだね。 うん。

しかし なぜこのストレッチで
ふだんの呼吸数が減るのか。

不思議に思う人もいるだろう。

それは どこをストレッチしているのかに
秘密がある。

おっ!
何…? あっ!

あ~ 肺が出てきた!
肺 出した!

答えは この肺!
自分の肺 持ってる!

…ではない!

実は 肺は自分では

動くことができないのだ。
自分の肺 もんでる!

呼吸ストレッチが どこを
伸ばしているのか

きっちり教えたろか~!

さあ…

Again again!
AgainのAgainってことか。

またこれや! すごいねん これ。

自力では全く動けない臓器 肺!

これを伸縮させているのが… こちら!

脊柱起立筋 横隔膜筋
肋間筋 腹直筋 などなど!

その数 およそ15種類。

吸う時に使う筋肉と
吐く時に使う筋肉

総称して 呼吸筋という。

これらが こわばってしまうと…。

うまいこと伸び縮みできなくなるねん。

すると当然
深く吸えない! 深く吐けない!

浅くて速い呼吸となってしまうのだ。

さあここで 呼吸ストレッチの出番や!

そう 実はストレッチしていたのは
肺ではなく この筋肉たちなのだ。

ほえ~ なるほど!

ストレッチを行えば このとおり!

肺の動きが伸びやかに!

おっきい!
おお!

その結果 深くゆっくりした呼吸が
日常的に手に入るのだ。

更に! こんな
お得なこともあるんやで!

そう 肺を動かす筋肉の中には

肩の筋肉や 首の筋肉もある!

呼吸の数が減れば
これらの筋肉が動く回数も

減るっちゅうわけやな。

例えば…

肩こりも減ると考えられるわけだ!

チリも積もれば
肩も軽くなるってわけよ。

でも ホンマにさ…

するする!

そうそう。 ホンマに…

確かに。

さあ
ここで 専門家に話を聞いてみよう!

カモ~ン!

こんにちは どうも。

呼吸器内科の医師で

呼吸筋ストレッチの
認定指導士をしております

松野といいます。
今日よろしくお願いします。

あ~!

(松野)あ そうですね
さっきフワちゃんが言ってましたけど

夜 寝る前っていうのはすごくよくて。
あ そうなんだ。

(松野)今回 寝つきがよくなったって
言う方多かったので

夜は1個いいかなと思いますね。
うんうん。

(松野)
そうですね。 姿勢が1個あって

やっぱり 皆さん
スマートフォンとかで…

(松野)
猫背になると 胸 肋骨と肋骨の間の

肋間っていう 胸が
すごい狭くなっちゃうんですよ。

あ~ こう。
ほうほうほう。

はあ~。

確かに。

うんうん。

(松野)イライラしやすかったりとか
あと さっきフワちゃんが言ってた

寝つきがよくないっていう時に

「あ これは呼吸が乱れてるのかな」
っていうのを

結び付けていただけると
一番分かりやすいかなと思います。

何回がいいの?

そっか。

ハハハ!

マツノンキー ありがとう。
マツノンキー ありがとうございました。

(松野)どうも ありがとうございます。

さあ 呼吸のトリセツ 2つ目のまとめだ。

呼吸が変われば 心も体も

健康になるで~!
これはいいことを聞いたね!

聞いたね! ホンマに。

知らなかった。 これいいよ だいぶいい。

ありがと~!

それでは 呼吸ストレッチの
詳しいやり方をご紹介。

トリセツは こちらから
ダウンロードできるぞ!

インスタもよろしく!

まずは ウォーミングアップ。

肩を上げながら
鼻からゆっくり息を吸い

肩を下げながら口から吐く。

この時
円を描くように

肩を動かすのが
ポイント!

続いては 吸う筋肉のストレッチ。

首を倒し 反対側の手を斜め下に

グッと伸ばしながら息を深く吸う。

息を吸い切ったら
ゆっくり吐きながら元に戻そう。

続いても 吸う筋肉。

組んだ手を前に突き出しながら
背中を丸め

同時に息を深く
ゆっくりと吸い込む。

最後は吐く筋肉だ。

腰の後ろで組んだ手を伸ばしながら

胸を張り 大きく息を吐く。

肩甲骨を
中央に引き寄せるようにするのが

ポイントだ。

1セット5回を 朝昼晩の1日3セット。

1か月 続けてみよう。

即効性もあるので すっきりしたい時

ストレスを感じる時に行うのも

効果的だ。

この呼吸ストレッチ

実は 医療現場でも活用されている。

その対象となるのが COPDという病。

主に喫煙で肺がダメージを受け

呼吸が浅くなってしまう病気だ。

患者数は 全国で
推定530万人以上といわれている。

本橋昭男さんも
喫煙が原因で肺の機能が低下。

息が続かず 歩くことすら
ままならない生活を送っていたという。

え~。

本橋さんには
禁煙などの生活指導と投薬に加え

呼吸ストレッチが勧められた。

通院を始めて半年
呼吸が みるみる楽になったという。

あ~ でも
さっきの呼吸法やってはる。 ほら。

いいね! でも それ。

あ! 立派に歩いてるじゃない。

呼吸ストレッチは
こうして多くの人たちの

健康な暮らしをも 支えているのだ。

さあ 皆さん。
本日も楽しんでいただけたかな?

なあなあ いっちゃんは
一体 何の呼吸 使うん?

そりゃ 僕らが使うのは…

うわお~。

さあ 次なる「トリセツショー」は…!

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事