出典:EPGの番組情報
マツコの知らない世界 夏の旨辛グルメ麻婆麺!注目味覚“怪味”▽世界の絶景洞窟3選
専門店急増中…劇的進化の麻婆麺!聖地・新潟県の激旨麻婆巡り&厳選店大公開!人気秘密は最注目味覚【怪味】▽新避暑&観光地…絶景洞窟!洞窟ハンター吉田勝次に密着[字]
番組内容
マツコの知らない世界 夏に食べたい!全国ウマ辛麻婆麺一挙集結▽世界の絶景洞窟3選
5年前激辛レトルト麻婆の世界で登場した男がパワーアップして登場!麻婆豆腐をただ麺にかけるだけではない!進化した麻婆麺【魚介豚骨チーズ背脂…旨味凝縮スープが麺に絡み合う“怪味”】聖地新潟県の絶品麺▽30カ国1000以上の洞窟を探検した洞窟ハンター吉田勝次の洞窟探検に密着!気軽に行ける日本の神秘的洞窟&世界のヤバイ洞窟
出演者
【MC】
マツコ・デラックス【ゲスト】
麻婆麺の世界…藤崎 涼さん
絶景洞窟の世界…吉田 勝次さん公式ページ
【Twitter】
@tbsmatsukosekai
https://twitter.com/tbsmatsukosekai
【Instagram】
@tbs_matsukosekai
https://www.instagram.com/tbs_matsukosekai/
【HP】
http://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/
おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる可能性があります。ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – その他
福祉 – 文字(字幕)
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 洞窟
- 麻婆麺
- ホント
- 麻婆豆腐
- 吉田
- 日本
- 世界
- フタ
- 旨味
- 大丈夫
- 複雑
- 極楽
- 紹介
- 新潟
- 探検
- 藤崎
- スープ
- 一体
- 怪味
- 結構
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
<みんなも友達と一緒に
遊んでみてね>
ちょっと
<驚きの>
(吉田)そうなんですよ
ええ 麻婆麺に極楽を感じる男
藤崎涼さんです どうぞ
こんばんはー
座りなさいよ 座りなさいよ
はい
<今から5年前>
<激辛レトルト麻婆の世界で登場した>
<藤崎さん>
<激辛好きの>
あっ ダイレクトにきた
<そんな藤崎さんが>
なんか
はい
そうなんです
だから なんか
なるほど まさに そのとおりです
はい
<これまでの麻婆麺の定番は>
<甘辛い麻婆豆腐を>
<ラーメンの上に かけたものだが>
<藤崎さん いわく それが今>
秋葉原 ユッリンボウ… 雲林坊
ちょっと言いにくいですね 雲林坊
今日 大丈夫ですか ホントに
ちょっとですね…
朝 キメてます?
麻婆麺でキメてますよ
そこは踏み外してません
大丈夫ですね
麻婆豆腐かけタンメンを
麻婆豆腐かけタンメン
ぜひ
<こちらが
秋葉原にある雲林坊>
へえ こんな…
あらヤダ
元々は ここの麻婆を食べて
<こだわりの麻婆豆腐は>
<4種類の豆板醤などを
混ぜた>
<自家製麻婆醤に>
キマります
<丸鶏と干し貝柱からとった>
<濃厚なガラスープを加え>
<仕上げに>
<を入れれば>
見た目は
これで もう完璧
うわわわわ…
唐辛子が
完璧なんですか
あら
ぜひ これを
お召し上がりいただきたく
ぜひ
いただきます
まあ ないんですね
なぜなら ちょっと もうね
この間ね 限界を超えました
やっぱり
じゃ まず これ
わかるよ わかるけど
まず ご飯で ちょっと
はい そうですね はい
ダメじゃん?
なんですよ
おおっ いっちゃいますね… ああ
ああ…
できるだけ このスープだけね
はい
マツコさんと 同じように…
そうなんですよ
僕の場合は先にスープを
ある程度 飲んだところで
これぐらいでガーッと混ぜて
召し上がってみてください
混ぜたところを
最初と
確かに
そこです
担々麺とかより… なんか
あんな
わかりやすくないのよね
ちょっと苦味とかが強いのよ
はい
ちょっとした感じる焦げというか
苦味がおいしい
入ってこられましたね
<実は 今>
<夏 真っ盛りのなか>
ね これ
<マツコが経験したことがない>
<刺激あふれる 絶品麻婆麺から>
<麻婆麺の聖地ならではの>
<超進化系まで 続々ご紹介>
だと思うよ
おおっ 最高
<前回 出演時>
<ほぼ毎日 激辛麻婆を食べていた
藤崎さんだが>
<あれから5年がたち
ある変化が起きたという>
ちょっと
大人になりました はい
いやいや
大人になりますよ
いやいや もう…
そんなに痛くなるの?
そうすると あるところで
ホントに すっと痛みがなくなって
って感じるんです
でも しばらくすると ガッときて
…って もがく自分が もう
あの苦しさ やっぱり いやなので
でしょ 今の話
どうしよう どうしよう…
<激辛麻婆豆腐が
食べられなくなり>
<スープで辛味がまろやかになる
麻婆麺を>
<仕方なく食べ歩くようになった
藤崎さん>
<そんな時>
<それが>
こちらなんです
ホントに もう
あるんです
四川省の料理の味つけの
ガイウェイという
中国語がありまして
ああ なるほど
要は
麻婆麺というのは 辛いという
イメージがありますけども
その辛さの先にある
麺の甘みとかスープの味
苦味 そういったものが
いろいろ織り交ざって
複雑な味になる
なんともいえない味になる
それが 怪味です
はい 「怪しい味」なんですけども
へえ
<怪味とは
四川料理の味つけのひとつ>
<辛味 シビレ
甘み 酸味 苦味など>
<さまざまな味が 複雑に
混ざり合った味を表すという>
その怪味について
なるほど
バーッと
だったんですけど 今度は
はい
まあ…
<ここで>
まず 1個目に紹介したいのが…
四川料理 京華樓 本館の
麻婆豆腐刀削麺
元々 ここの麻婆が好きで
このお店に通ってたんですけども
2019年に お客さんの要望で
麻婆麺を始めたらしいんです
<四川風麻婆豆腐を>
これです 刀削麺
<小麦の香りが味わえる>
<極太でモチモチの麺と>
<鶏ガラスープ 山椒のシビレが>
<一口では表せない複雑な味に>
ちょっと ヤバいんだけど
ヤバいんですよ これ
やめてよ ホント
これのポイントは
書いてあるとおり 激楽の…
激辛の… 極楽じゃない
激辛の先にある
麺の旨味… 麺の旨味と食感で
極楽へ いざなわれると
えっと
麻婆麺でイっちゃってますからね
皆さん これね
麻婆豆腐で先にイっちゃって
さらに 麺でイっちゃって
そうなんですよ
廃人に… ねえ もう
<続いては 川崎にある>
ああ もう うまいのよ これ
これ おいしいんですよ
でも ある時ですね
麻婆麺があることに気づきまして
じゃ もう 麻婆麺の前に
これが好きで行ってたのね
これが好きで
行ってたんですよ
「麻婆麺あるやん どっち食べよう」
ってなっちゃうんですけど
食べてみたら これ
いわゆる スタンダードな
醤油ラーメンの上に
麻婆がかかっている
<このお店の怪味ポイントが>
<大量に入ったニンニク>
<香ばしいニンニクの香り
ニラの旨味が>
<複雑な味を醸し出している>
<なかでも 藤崎さんが
最も怪味を感じるのが>
<進化した汁なし麻婆麺を出す>
<麻ぜろう>
<こちらの汁なし麻婆麺は>
<元上海料理店のシェフが>
<看板商品の土鍋麻婆豆腐を
ベースに作ったもの>
大将 映してよ
<一度 水でシメた
平打ちの太麺に たっぷりかけ>
ちょっと元ヤン風よね
嫌いじゃないわ
<その上から
シナモンやクローブなど>
<5種類の香辛料が入った
五香粉>
<自家製チャーシューなどの
具材をのせ>
<さらに 自家製ラー油と>
<ホワジャオをかけた>
<香辛料たっぷりの ひと品>
シャレオツな
<辛味 シビレだけでなく>
<刺激的な香りで>
<今までの麻婆麺と 全く違う
怪味を楽しめるという>
見えないですよ もう
ここは もう ぜひ
ぐっちゃぐちゃに混ぜて
シャレオツから少し離れてください
ぐっちゃぐちゃに混ぜて
はい
ああ もう 香りが なんか もう
シャレオツ
ホントに香りがすごい
もう なんか
なんていうの
シナモンとかっぽい香り
いただきます
うん
あっ
これも かけてみるわね
どうぞ どうぞ どうぞ
このラー油も
すごい… なんか
ラー油だけで
別売りしてるんですけど
僕 極辣油って
よんでたんですよ
極楽の極かなと思ったら
極めてる ラー油
ねえ…
すいません
こちらの大将も
そうですけども
元々 中華のシェフだったけども
もう麻婆の専門店を…
ラー油入れた方が
ちょっと私たちの位置に
戻ってきてくれた感じ
あと
辛さもいいね ラー油入れた方が
ねっ
ありがとう
ございます
<1960年代>
<中国料理の麻婆豆腐は>
<陳建民によって>
<日本に広められたと
いわれているが>
麻婆麺の発祥の地って
どこだと思いますか?
国というか…
あっ 国?
さすがでございますね
うん
そうなんです
それは意外だったわ
なので もう 新潟の方に
麻婆麺っていうと
…っていうか あと そうよね
新潟ってね
<ラーメン外食費が>
<全国1位の新潟は>
<ラーメン大国として有名>
<なかでも
5大ラーメンといわれるのが>
<割りだしで
濃さを調整しながら食べる>
<豚の背脂が たっぷりのった>
<カレーとスープを合わせた>
<濃口醤油に
しょうがをきかせた…>
<そんな>
<麻婆麺が
食べられるお店は>
<県内に
100店舗以上>
みたいなもんですかね
<しかし>
<その理由が>
これ だからさ
そうですね 似てると思います
だから札幌の味噌ラーメンって
脂が浮いてんのよ
その理屈だ
そうです 脂でフタをしてる
なるほど
麻婆麺は
ヤダー ちょっと
その麻婆麺を新潟に広めたのが
この まるしんさん
何 このシャレオツな
ラーメン店には見えないですよ
何よ これ
ラーメン屋さんに なんか…
見えないんですよ
そこで出してるマーボー麺は
これ
リフォーム業者みたいな
元々は つけめんが
売りの店だったんですけども
なかなか 新潟では つけめんが
ダメだったんだ
寒いので
そこで なんか あったかいもの
ということでマーボー麺
麻婆豆腐でラーメンにフタをする
ちょっと ヤダ
麻婆…
これを フタをされることによって
熱々で
もう すごい量ですよね
フタ
ホント しまくってんですよ
その代わり べつに
そんな辛いというものでもなくて
甘辛い
<そして 今
麻婆麺発祥といわれる新潟県で>
<とんでもない進化を遂げた>
<驚きの麻婆麺が
続々誕生していた>
ね これ
<で 今>
<やってきたのは南魚沼市>
<こちらは スキー場の
ゲレンデにあるレストラン>
やってないの?
はい やってないんです
なんで やればいいのに
<実は 天心のご主人は>
<東京で政財界の大物に>
<フランス料理を振る舞っていた
有名シェフ>
<今は>
あれっ これ…
ボコボコいってますけど
<こちらは
グツグツと煮立つほど熱い>
<激アツ麻婆麺>
熱すぎない?
熱い
ヤケドするでしょ あれ
実はですね ヤケドしました
一発目で皮むけました
葛藤があるんですけど
ですね ずいぶん
感じがします
<そんな>
<3つの香り油を入れることで>
<これまでにない>
<複雑な香りが楽しめる味に
仕上げている>
朝とれたての
農家から仕入れてきた ご自分で
それがまた おいしいんです
これ
鼻かんでるんじゃないんです
あら ヤダ
大丈夫ですか?
ホントに極楽でいいんですね
<ほかにも>
<こちらは 昨年オープンした>
<麻婆麺専門店 麻婆会館>
<でフタ>
<辛さ控えめで>
<魚介の旨味が
体にしみわたる ひと品>
<続いては>
<こちらは四川料理発祥の
担々麺と麻婆豆腐>
<2つを組み合わせた
独創的な麻婆麺>
<そんな>
<一体>
はい えっ
(アキ)ねえ お父さんの会社って
どんな仕事してんの?
(父)まあ…未来にええこと しとるわけよ
≪謎の会社 「日本ガイシ」≫
≪未来にいいことって
何のこと?≫
うわ!!
(先生)どうした?
だって これ…
…見えないんですか?
<いい未来が 見えてきた>
<「NGK 日本ガイシ」>
<一体>
はい えっ
<こちらは 魚介豚骨スープと>
<中太麺に>
<ミックスチーズ>
<麻婆豆腐でフタをし>
これもフタをする
<新潟>
ちょっと50のおばちゃんには
つらいんだけど大丈夫?
<まさに 麻婆豆腐の概念を覆す
進化系>
<チーズと背脂によって
辛さがマイルドになり>
<コクと旨味が増すのだそう>
はい
すいません
<今日は背脂マーボーメンを
スタジオに用意しました!>
はい
うわ~
大丈夫? 私
もう最近ちょっと もうね
悲しいかな
ちょっと ちょっと
でも まずね まずね
あっ
そうです 甘み
だからね これね
僕 子どもの頃は
中華料理屋にあるラー油 ひと瓶
入れて食べてましたもんね
ねえ ホント
でも全然辛くならないんです
すごい嫌われてたわよ きっと
これは 多分 お子さんとかでも
大丈夫なぐらいの辛さ
私は だから
ちょっと辛くしていい?
あっ あっ
うん
ああ~
はい では
ここで
だから もう混ぜちゃって…
ちょっと いただきますね
はい
多分 大丈夫だと思うんですよ
え~ もう何だろう?
ちょっと
ちょっと
これぞ
麻婆麺の魅力だと思います
っていうね
複雑になるよね
これ でも
やっぱり でも
あれ? 辛くなくてもいいじゃない
っていう感じですか?
(スタッフ)もう
ライス食べるんですね
ハハハ…
このラーメンの最後に
要は追い飯がありまして
まぜそばも そうですけど
ほら
ねえ この
ご飯と一緒に混ぜて
食べると さらに
この麺の旨味と お米の旨味も
さらに合わさって
さらに複雑になるという
まあ このような感じでですね
麻婆麺って 元々
上海料理やってた方とか
フレンチやってた方が
なぜか
でもね
はい
何か 色んな料理あるけど
だと思うよ
もうちょっと
踏みとどまってなかった? この人
<麻婆麺で
極楽の汗をかいたあとは…>
<夏にぴったり!
ひんやり冷たい>
<絶景洞窟を
ご紹介!>
<自宅にいながら
美しく神秘的な光景が楽しめると>
<人気を
集めている>
<映像で見るのと
実際に行くのとでは>
<全く違う楽しさが!>
<しかも 猛暑の中でも
ひんやりとすごせる>
<そんな絶景洞窟の魅力を
教えてくれるのが…>
<27年間で>
<この夏
気軽に行ける日本の洞窟から>
<想像を超える
世界の絶景洞窟まで ご紹介!>
いや~
これ すごいわ
行きたくなってきましたか?
行きますか
こんな僕が 洞窟にハマった人生…
っていうか
元々 何をやられてる人なの?
こんな感じなんですよ 僕
15歳で ある日 突然 僕
学校から帰ったら
家族がいなかったんですよ
家族が いきなり離散して
えっ 学校から帰ったら
もう 一家離散してたの?
いなかったんですよ
で 父親が ちょうど
家から出てくるとこで
何か
って言って
それっきりですよ
え~!
そうなんですよ
見てて
<だが 吉田さんは>
<その状況に
負けることなく>
<21歳で建設会社を
起業し 大成功>
<しかし お金を稼いでも
満たされない自分に気づき>
<28歳の時 人生初の洞窟探検へ!>
っていったらいいのかな
簡単にいうと
でも すごい でも
開拓じゃないけど 何か
ああ
そうなんですよ
っていう
あるんすよ
それが
私は 何
なるほどね
そうなの 私
色々 冒険を
<そして
このあと>
(石田)失礼します。
<野菜を選ぶように マヨネーズも鮮度で
選んでください>
ん~!
<「ピュアセレクト マヨネーズ」>
おいしさって 鮮度なんだな~。
<「ピュアセレクト」から
新鮮キープボトル
できました>
(石田)最高のごちそうだ~!
<「ピュアセレクト」から おいしさ長持ち
新鮮キープボトル誕生>
最高!
まあね 実は洞窟 日本にもね
3000以上あると
いわれてるんですけど
まあね 世界にも負けない
日本の絶景の洞窟があるという
ちょっと僕が
「テキトーなやつを」って…
テキトーなやつを
もうちょっと ちゃんと
僕がテキトーではない
ちゃんと選んだやつです
あのね 私
秋吉台と
あぶくま洞と
龍泉洞は行ったことあるわ
あっ 結構 行ってますね
私 結構 今 名前見てピーンと
思い出した
外の その 秋吉台って呼ばれてる
ところも
何か あそこ とんでもないわよ
日本じゃないみたいよ あそこ
そう
そうですね
そう 海外 ホントに
海外 景色は
洞窟の中もすごいし 何か あそこ
とんでもないわよ
日本じゃないみたいよ あそこ
棚田みたいになってんのよね
そうそう これこれ これこれ
すごいよね
日本だと やっぱり
もうホントに
代表的な洞窟がある場所ですね
展望台とかも ちゃんとあるから
その 外 見るのとかも
歩くは歩くけど
私…
私 ホントに
あぶくま洞も結構 大きかったわよ
あぶくま洞は
実は壁全部
大理石で できてるんです
えっ あれ 大理石なの?
大理石です
これも なかなか
スケール的には日本ぽくないよね
こんな空洞があって
そうですね
こんな大理石で
行きました?
行った行った うん
3つ行ってたのすごくない?
まあ すごいですよ
日本三大地といわれてるものの
うちの
2つ行ってますからね
えっ どれが三大なの?
秋芳洞と
ここにある龍泉洞なんですけど
あと 下の龍河洞ってやつ
<岩手県岩泉町にある
龍泉洞の見どころは>
<何といっても
世界有数の透明度を誇る>
<青い地底湖>
<そして 三大鍾乳洞の中でも>
<最も神秘的だと
いわれているのが>
<高知県にある龍河洞>
<その理由が…>
鍾乳石の中に
えっ 土器を鍾乳石が囲ってるの?
たまたま…
ああ ホントだ すごい
これはね 僕 3回
行っちゃいました 見に
そうなんすよ
すごいね
だなと思って
<そして
このあと>
♬~ (若林)よいしょ! あちっ・・・・・・
≪入るかな・・・・・・?≫
おお まだ入る!
(杏) ただいま~
どうだった?
採用だって!
やったー!
これ作ったの?
二人の時間 欲しくて・・・・・・
なにそれ~
《今よりずっと》
《あなたを自由にする》
(二人)《新しい三菱冷蔵庫》
うまっ!天才!
<中でも 夏にオススメなのが>
<富士山の麓に
ある>
今時期に こうね 暑いんで
涼を求めて まあ 氷
一年中 これ 氷あるんで
ああ
夏でも3℃ですから
そうなんですよ まあ こういう
あとは オススメ
マツコさんに一番オススメなのは
天窓洞っていうんですけど
これはね 船で行けちゃうんすよ
そう
何か 上から
のぞけるようになってんのよ
へえ~ 僕は下からしか
船でしか行ったことないんですよ
キレイですよね
堂ヶ島の方のさ
バス停みたいなのがあんのよ
その 堂ヶ島の中心地に
そこから ちょろって行くと
上から のぞけるようになってて
ポカッて 穴あいてる部分
上から行く人 少ないと思いますよ
えっ? 結構 みんな見てたわよ
あなた
知らない
そうなんだ
そう
<が広がる洞窟>
<一体
どうやって出来上がるのか?>
大体 こう 洞窟って あの
3種類ぐらいに分けられるんですよ
1つは まあ 鍾乳洞も
入るんですけど石灰洞窟っていう
酸性の雨水に石灰岩が
化学反応で溶かされて できたのが
まあ 一番多いタイプよね
一番
一番多くて 一番 距離が長くて
この鍾乳石ができるのが
何千年 何万年
何十万年
かかるんですよ
理屈は わかるけど
すごいことよね
雨で浸食して この規模のものが
できるって
すごい途方もない
とんでもない年月をかけてね
できてるわけだからね
<さらに 海の波の
浸食によってできた海食洞窟>
<火山の噴火に
よって できた>
<火山洞窟など>
<長い長い地球の歴史の中で>
<生み出されてきたのだ>
<そんな洞窟を
より身近に感じるには>
<洞窟を探検するのが一番!>
<そこで今回 吉田さんが25年間
探検を続けているという>
<岐阜県の洞窟へ>
<探検の前は
地権者の許可を得たり>
<万が一の時のことを踏まえ>
<自治体に入洞申請を出すなど
安全に配慮して行っている>
<果たして 吉田さんが25年間
探検している洞窟とは?>
帰ってきた 帰ってきたよ
<そこに現れたのは
洞窟というより>
<わずか50cmほどの岩の隙間>
これが入り口
<吉田さん
するするっと洞窟の中へ>
<その中はというと…>
これ 柵 僕が作った 危ないから
そうなの
<大人でも十分 立てるくらいの
空間が>
<迷路のような道を通って>
<絶景ポイントを
目指す!>
<果たして この洞窟の先に>
<一体
どんな光景が広がっているのか?>
<さらに 1000カ所以上
探検してきた吉田さんが>
47都道府県あるんだ
<アニメ聖地巡礼の世界>
おいしい これ
ホントに
<吉田さんが25年間>
<探検し続けている岐阜県の洞窟>
<一体
どんな絶景が待っているのか?>
<泥まみれになりながら>
行ったの?
ここ ここ
(スタッフ)えっ?
<最後の難所は
バッグひとつ分ほどの>
<この小さな穴>
うわ~ でも
この ちょっと
これでね ちょっと
お得意の感じのね
いい顔
(スタッフ)おお!
≪これですかね
<お金と時間があっても
手に入れることのできない>
<究極の贅沢空間が こちら!>
<地球が つくりだした
自然の芸術作品 地底湖>
<ここでの吉田さんの
お気に入りが これ>
う~ん
<以上 岐阜県の
山の中に潜む>
<神秘の地底湖でした!>
打ちひしがれるわよ
あれはね もうね
タイミングさえ合えば
一緒に行けるわけだ
うん
すごいね
何か
吉田勝次の連れていく
洞窟ツアーがあるのね
そう そういう感じです
装備も最初は貸してくれるの?
全部 貸します
あっ そうなんだ
へえ~ じゃあ ちょっと
ちょっと体力 自信あって
興味ある人は手ぶらで行っても
うん
だから 体力なくても
ホント? あれを?
うん
なぜかっていうと
山登りみたいに こんな坂を
大きな荷物しょって上がる
キツさじゃないんですよ
そんなに別に
心肺能力もいらないし
できます できます もうホントに
そのレベルで いい 全然いい
ホントね?
<世界で最も
有名な>
<大理石で できた>
<ダイビングが楽しめる
メキシコにある世界遺産>
<セノーテなど>
<世界には
日本とはスケールの違う>
<美しい洞窟が>
<そこで ここからは
世界30か国を潜った>
<吉田さんも驚いた
奇跡の絶景洞窟をご紹介!>
<まずは…>
僕がオススメなのは アメリカのレチュギア洞窟
っていうとこなんですけど
な洞窟なんですよ
あまりにもキレイだから
汚さないために
まあ 普通の人が 今
入洞制限かかって入れないですね
ちょっと待って
218km?
はい まあ
中堅クラスですね
えっ 218kmで?
はい
世界で一番長い洞窟は
660kmぐらいあるんで
はあ~
もう 50年 60年ぐらいかけて
測量しますね
<そして メキシコ
ナイカ鉱山の地下>
<300mにある
洞窟は…>
これもすごいんですよ
これは石膏の結晶
なんですけど
あの
探検隊の人の規模といいさ
これは すごいですね
これ すごいわ 何かもう
セットみたいですよね
うん
<そして
特に思い入れがあるのが>
<中国・重慶の
深さ300m級の縦穴洞窟>
<実は ここを>
え~!
ちょうど ヘルメットかぶってたんで
左側の側面に石が当たったんです
軌道がそれて
ここがバーンって骨折して
でも これ 2発目 3発目
もし当たったら もう
生きて出られないから
とりあえず登ろうと思って
どうやって登ったのよ
ぐらいで
登れたんですけど
かかって
かかりましたね
<ここで
これまでに潜った洞窟から>
<ヤバい洞窟ベスト3をご紹介!>
じゃあ もう3位からちょっと
第3位
そっか やっぱ だから
そっか アルプスだよね
そうなんですよ まあ
石灰岩の塊なので ここが
これ 夏なんですけど
あの写真
これ 後ろに白いの見えるの
雪ですね
ここが入り口です
ヨーロッパだとね 確かに
ねえ ホントに
この中もね 下に行けば行くほど
どんどん温度下がって
ここはマイナス3℃ぐらいですね
白いじゃないですか 息が
まあ アイゼン付けて 冬山登山の
スタイルで行くんですけど
あら 何か すごいね
そうなんですよ
あら
この先に
絶景があって
すっごい!
8月ぐらいですね
行ったの
はあ~
夏でも変わらず
これは
残されてるんですよ
まあ 冬の冷気が
洞窟の中に閉じ込められて
蓄冷されて 春になって
雪どけの水が落ちてきて
春に凍りだすって感じですね
へえ~
冬は もうそのまま
凍ってるだけなんですけど
こうやって凍って
また これに戻って
また こうやってを
ちょっとずつやってきて
あの大きさになったのよね
そうです
すごいよね
すごいですよ これは
絶対 行かない?
うん
じゃあ次 次いっちゃいますよ
これ これ
もっと いけない?
メキシコって聞いただけで たじろぐ
結構 遠いんすよ
これ ジャングルの中にね
ジャングル そう
どこでも行きますよ 世界中
深さは ちょうど400ぐらいあって
東京タワーが
ポコンって入るぐらいです
これが入り口ですね
小指ぐらいのロープに
ぶら下がってるんですけど
こんなことやってます
意外でしょ
底におり立つと
上 見上げたりすると
何か 地球に
いない感じです
いや だって
これちょっと すごい画だもん
あの 真ん中の黒い点でしょ?
点が人間
あれが人間でしょ?
人間 人間
まあ でも珍しいよね
あんなデカい しかも
で こう 末広がりなんで
一回 こう
ロープでおりだすと 壁を
触ることは一回もないですよ
えっ もうず~っと
だから 何にもない
空中に浮いた状態で
下まで行くの?
そうです それが
クルクル回るんですよ
クルクル クルクル こう
ロープのねじり具合で
あれで ちょっと
じゃあ 残り1つなんですけど
1位のイランの洞窟なんですけど
これはね 暑いとこなんですよ
あっ
ちょうど 海 挟んで
ああ~
砂漠みたいなとこなんですけど
ああ でも
上の青いのが海なんですね
う~ん
あっ 塩の結晶
そうなんですよ これは塩の結晶
なんですよ
岩塩なの?
岩塩なんです これ
岩塩の
何百メートルっていう塊があって
その中に洞窟があると
暑い
あって
ヤダ…
暑いから
水につかりたいんですよ ホントは
でも 塩が強すぎて痛くて
あら
大変なんですよ
これは あの
岩塩の地層になってて
アーモンド型の断面してるんですけど
これが この線が全部
結晶なんですよね
後ろの これ 不純物がね
ほとんど入ってないんで
まあ 透明感もハンパなくてね
すごい結晶がキレイ
じゃない
はい
その 何ていうの
流れてます
かね?
そんなの普通 やっぱ
ちょっとできないじゃない
なんてね そんな宣言
なかなかしないわよ
したわけじゃない
ですね
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize