出典:EPGの番組情報
あさイチ「町田啓太がプレゼン!知ってますか?“分子調理”」[字]
私たちの「食」が変わる?最新トレンド「分子調理」を徹底紹介▽絶品カレーパン!おいしさの秘密▽パスタにカレー、ハンバーグ…分子調理の技で家庭料理がウメンディー!
詳細情報
番組内容
私たちの「食」が変わる?最新トレンド「分子調理」を徹底紹介!▽絶品のカレーパン!おいしさの秘密&どんどん普及「カロリーオフできる」揚げ物機械▽パスタにカレー、ハンバーグ…分子調理のワザを使えば家庭料理がウメンディー!に▽いまオシ!LIVE『アッキー旅中継/二子さといも』~岩手・北上市~▽みんな!ゴハンだよ 緑川鮎香さん【ゲスト】町田啓太 関口メンディー【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
出演者
【ゲスト】町田啓太,関口メンディー,【講師】アボカド料理研究家…緑川鮎香,【キャスター】博多華丸,博多大吉,鈴木奈穂子,【リポーター】駒村多恵,森花子,篠山輝信ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
特性情報 – 中断ニュースあり
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 町田
- メンディー
- 華丸
- 分子調理
- 大吉
- 緑川
- 鈴木
- 駒村
- アボカド
- 篠山
- カレー
- 大丈夫
- お湯
- パスタ
- 及川
- VTR
- 今日
- 時間
- 水分
- 二子
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
町田≫皆さん、知ってますか?
今、私たちの身近で
大きな変化が起こっていることを。
例えば、こちら
一日2000個が売れる
人気のカレーパン専門店。
その、おいしさを
支えているのが…。
そう、分子調理。
この分子調理が今
私たちの食卓をより豊かに
変えようとしているんです。
生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。
今日の「あさイチ」は
私、町田啓太がナビゲーション。
この分子調理
皆さん、ご存じですか?
僕と一緒に、暮らしを
アップデートしちゃいましょう。
(VTR)
≫そもそも分子調理とは
何なのか?
それは食材と調理方法を
科学の視点で分析。
新しくおいしいレシピを作り出す
技術です。
今、世界の料理界で
分子調理は大流行。
有名レストランガイドブックの…
そして今、その波は日本にも。
こちらは東京・神楽坂にある
予約がなんと2年待ちという
レストラン。
人気の理由はもちろん
分子調理で作った料理の数々。
例えば、こちら。
液体窒素を使い芳じゅんな香りの
トリュフバターを
マイナス196度で
一気に凍らせます。
それを温かい
マッシュルームのスープの上に。
割ったとたんに広がる
トリュフバターの香りが
スープの味わいと見事に調和。
分子調理でしか作れません。
さらに、こんなものも登場。
さけの骨から取った
スープを使った、このラーメン。
味の決め手は、さけの身を
分子調理でとろとろにした
こちらのクリーム。
サーモンを味わい尽くせる
1杯です。
新たな料理の可能性が
今、分子調理で
どんどん広がっているんです。
さらに分子調理の考え方を使えば
家庭で作る料理も時短で
しかも
おいしくできるというんです。
例えば、カレーだと…。
ポイントは塩。
肉の下味を付ける時
かなりしっかりめに
塩を加えるだけで
まるで2日目のカレーのような
深い味わいに。
これ、たった20分で作れます。
分子調理という考え方で
料理がおいしくアップデート。
あなたもきっと
まねしたくなる技の数々。
私、町田啓太が
たっぷりお教えいたします。
大吉≫おはようございます。
改めまして10月26日
水曜日の「あさイチ」です。
すみません、町田さんじゃなくて
すみません。
なんか
いつものですか?みたいな。
華丸≫昔の調理の方です。
大吉≫分子調理。
鈴木≫聞いたことなかったけど
すごい感じですね。
町田さんは
ご自身が出演されている
「漫画家イエナガの
複雑社会を超定義」
でも分子調理は
扱ったことがあるんですね。
町田≫知れば知る程深くて
ふだん、僕たちも食べているかも
しれないですけど
どうやってこれができてるのか
意外な組み合わせが
できちゃったりするのが
分子調理の魅力でもあるんです。
鈴木≫そんな彼のプレゼンも
よろしくお願いします。
ゲストが、もう1人
関口メンディーさんです。
町田さんの応援に駆けつけて
くださった感じですね。
メンディー≫実は
学生時代からずっと友達なので
学生時代は週8で
啓太のうちに
遊びに行っていました。
大吉≫そんな啓太が
分子調理に夢中だって。
メンディー≫信じられない
涙が出ました。
こんなことしているだ啓太がって。
大吉≫分子調理って
聞きなじみがないですね。
メンディー≫初めて聞きました。
華丸≫いまいちよく分からない。
メンディー≫電子レンジとかも
分子ですよね?
大吉≫それとはまた
違うんですかね。
鈴木≫町田さんには、このあとも
家庭でできる分子調理の
テクニックなど生放送で
披露していただこうと思います。
ぜひ、応援メッセージや
分子調理の疑問・質問を
お寄せください。
森≫ここからは私、森が
町田さんと一緒に
進めさせていただきます。
まずは分子調理とは
いったい何なのか
解説をお願いします。
町田≫まず分子調理という言葉を
説明しますね。
料理を分子レベルで研究し
より、おいしくするための
調理のコツを科学的に見つけ出す
という考え方です。
例えば、煮物。
どういうふうに煮れば
野菜に味がより、しみやすいか
などは、かつては料理をする人の
経験や勘に
頼ってきた部分がありました。
でも、そうじゃなくて
そもそもこの野菜の性質を
分子レベルで調べてみると
大根は、どの状態の時に
味がしみやすいなど
ポイントが分かってきますよね?
そのように食材を分子レベルで
調べて分かったことを
調理に生かすというのが
分子調理ってわけなんです。
分かりました?
大吉≫はい…
ぐうの音も出ないです。
森≫そして、この分子調理の
考え方を使えば
私たちのよく作る家庭料理も
時短で、よりおいしくできたり
するんです。
その技も後ほどたっぷり
ご紹介しますので
町田さん、最後まで、皆さんに
ご覧いただきたいですね。
町田≫ぜひお願いします。
森≫
まずは「あさイチ」で
分子調理の最新事情を
調べてきました。
(VTR)
東京駅の地下街。
3年前のオープン以来
人気を集めている、こちらのお店。
取材に行った時にも
行列ができていました。
そのお目当てはカレーパン。
専門店なので
メニューはカレーパンだけ。
それでも連日大勢の人が訪れ
多い時は一日に2000個が
売れるといいます。
スパイスをたっぷり使った
この店自慢のカレーパン。
人気の理由は?
からっと揚げられ、サクサクと
食べられるこのパン生地。
油っぽくなく
カロリーもなんと30%近く
抑えられているというんです。
それを実現した立て役者が…。
特別に、その装置を
見せてもらえることに。
どんな特殊なものかと思ったら…。
そこにあったのは
どこかで見たことのあるような
ごく一般的なフライヤー。
田中≫はい
こちらから管が通って…
この小さな装置を取り付けて
カレーパンを揚げるだけ。
それだけで、サクサクに
しかも普通に揚げるより
低カロリーになるというんです。
でもどうして、そんなことが
可能になるんでしょうか?
この装置を販売している会社で
教えてもらいました。
食材の表面にある水分。
この装置は
細かい振動を発生させ
その表面にある水分を
とても小さく
細かいものにできるといいます。
食材の表面が
その細かくなった水分で
覆われると揚げ油が
中に入るのを防げるので
からっと揚げられるんです。
水分を振動させながら揚げる
という、これまでになかった
科学的なアプローチこそ
分子調理。
こうすることで、よけいな油を
食材に入れることなく
サクっと揚げることができます。
だからカロリーも抑えることが
できたんです。
分子調理を使って食材を
からっと揚げるこの装置。
身近なところで
どんどん使われ始めています。
都内に10店舗を展開する
こちらのスーパーは
リーズナブルな値段の
揚げ物などが大人気。
お総菜を一日に1万食
販売しています。
実は先月
分子調理ができる装置を
すべてのフライヤーに導入。
その理由は?
食材にしみこむ油を減らす
装置のおかげで…
食用油の値段が高騰する中でも
お総菜を値上げせずに
済んでいるといいます。
メンディー≫なるほど。
大吉≫言葉自体は知らないけども
意外と我々の生活の身近に
実はあるんですね。
だって10年前とかと比べたら
スーパーのお総菜とか
レベルが上がっていますものね。
揚げ物とか特にね。
森≫まさにそれ、分子調理器が
使われているかも
しれないですよね。
VTRに出てきた分子調理器は
9年前に発売されまして
この数年で全国展開する
スーパーやコンビニなどで
急激に広がっているそうなんです。
なので、コンビニで買った
揚げ物がサクっとしているな
と感じたこともありませんか?
メンディー≫あります。
大吉≫もしくは、わりに
揚げ物はそんなに食べない
グループの皆さんかもしれない
ひょっとしたら。
でも、これって今は業務用が
ご紹介されましたけど
家庭用とかもあるんですか?
森≫VTRに出てきた企業では
家庭用の鍋などに
取り付けられるものの開発も
進めているんですが
現状はまだ、うん十万円程です。
でもね、この分子調理器があれば
皆さんのおうちで作る家庭料理も
こんな新たな可能性が
広がるんです。
(VTR)
さて、その新たな可能性が
こちら。
水の滴るりんごですが
装置をつけていると
こんなふうに…。
普通だと油が跳ねて
大変なことになるんですが
全然、跳ねないんです。
みずみずしい柿だって
やっぱり同じ。跳ねません。
装置の振動で
水分が小さくなっているから
跳ねないというわけなんですが
切ってみると?
表面だけに
油の高温で熱が入っているのが
分かりますよね?
分子調理の考え方で
今まで難しかった果物の
素揚げができるようになった
というわけなんです。
町田≫これ、すごいですよね。
華丸≫果物を素揚げしようと
思ったことはないけど
水分が出るやつに対しての
跳ねないというのはすごいね。
革命やね。
鈴木≫手も汚れないし
いいなと思いました。
危ないし、汚れるしで
革命的ですよね。
森≫分子調理器を使えば
ふだんは揚げられないものも
揚げられるということで
こんなものをご用意しました。
素揚げした、おでんの大根です。
おでんの大根を揚げたものって
メンディーさん、町田さん
食べたことはございますか?
メンディー≫いや、おでんは
おでんのまま食べちゃいます。
揚げないです。
華丸≫そのために
煮込んだものですからね。
町田≫おでんってもう
完成されたものですからね。
森≫つゆのしみこんだ
おでんの大根を
揚げようと思ったら普通は
跳ねてしまって大変なことになる
からそもそも挑戦しようと
思わないじゃないですか。
だけど、これまでの常識を覆す
調理法が誕生したので、できた
ということなんです。
どうなったのか実際に
食べてみてください。
大吉≫おいしそうよ。
メンディー≫いただきます。
ウメンディー!
うまい!
よりぎゅっとなってない?
町田≫いやいや、味が…濃い
凝縮されている感じがありますね。
全体的にふんわりとしていたのが
ぎゅっとね。
メンディー≫ふだん食べている
おでんより好き。
華丸≫町田さんが言うすごい
信ぴょう性がありますね。
メンディー≫本当にすごく
おいしいものしか言わないですよ。
華丸≫確かに味を
閉じ込めるという意味ではね。
町田≫まだ口の中に
うまみがあります。
森≫もっともっといろんなものを
揚げてみたくなりませんか。
華丸≫そうなると、おでんの
がんもどきの立場がなくなるよね。
揚げている方の厚揚げとか。
森≫他にも分子調理を使えば
焼いたり、凍らせたり
いろんな調理の可能性が
新たに広がっていくというのが
分子調理のおもしろさでもある
わけです。
ここからは
その分子調理の技を使って
おうちの料理をおいしく簡単に
するコツをご紹介していく
コーナーです。
町田さん、お願いします。
町田≫分子調理で家庭の味が
ウメンディー!
メンディー≫サンキュー。
町田≫初めて言った。
<笑い声>
メンディー≫朝だからね
ちょっとね。
町田≫練習しておきます。
森≫パスタにカレーに卵焼き。
よく作る定番メニューが
分子調理の考え方で
時短で、より簡単においしく
作れるんですね。
大吉≫ああいう業務用の機具が
なくてもいけるの?
森≫そうですね。
メンディーさん
気になるものありますか?
メンディー≫カレーですね。
より、すぐ煮込んだ
2日間置いたようなカレーになる
って言ってましたね。
めちゃめちゃ食べてみたい。
町田≫僕はパスタですかね。
森≫よかった。
まず1つ目はパスタです。
大吉≫メンディーさんのカレーが
だめみたいじゃない。
メンディー≫順番が決まってるん
だったら言って。
森≫カレーもありますからね。
大吉≫分子でパスタが
そんなに変わるのかな?
(VTR)
こちらの、こじまぽん助さん。
実は今、動画投稿サイトで
家庭料理を分子調理学的に
おいしくするテクニックを紹介。
人気を集めている方なんです。
さあ、ではそのテクニック
教えてもらいましょう。
パスタをゆでるお湯は…
でも、乾燥パスタの
パッケージは、どれを見ても
たっぷりのお湯でゆでてください
と書いてあります。
一般的には、パスタは
大量のお湯で、ゆでるのが
常識ですよね?
一般的には、パスタ1束
100gであれば、こちら。
1リットルのお湯で
ゆでるのが基本です。
ところが、こじまぽん助さんは…。
半分の500ミリリットルで
ゆでた方が
おいしく作れるというんです。
その理由は…。
その成分とは
パスタから溶け出した、でんぷん。
その、でんぷんが乳化。
つまりパスタの水分と
ソースの油をなじませる役割を
してくれるんです。
その、でんぷんの濃度を
濃くするために
少ないお湯でゆでた方がいい
というわけなんです。
実際に油をたくさん含む
ペペロンチーノのソースと
合わせてみると
こんなに、からんでいます。
沸かすお湯も少なくて済むから
時短にも省エネにもなる
このゆで方。
油分の多いペペロンチーノや
たらこスパゲッティなどに
すごくおすすめですよ。
ぜひお試しください。
華丸≫座って食べたらいいのに。
大吉≫お湯の量が
半分なんですって。
でもそれやったら
なんでメーカーさんは
たっぷりのお湯でやりましょう
って書いていらっしゃるのかしら。
森≫そこもこのあとご紹介します。
実はこの技
ソースがからんで
おいしくなるだけじゃなくて
沸かす時間も短くなるので
時短にもなるんです。
お湯が半分の場合
沸騰までにかかる時間も
半分程度になります。
華丸≫電気代もね。
森≫ガス代の節約にもなります。
毎日1回
パスタをゆでるという方の場合
東京の都市ガスの場合
年間で73円の節約になります。
<拍手>
森≫ただ、このゆで方
弱点もございまして
ゆで汁のでんぷん濃度が
高くなりますので
ゆでている最中や
時間がたった時に
パスタ同士がくっついて
ダマになりやすいんです。
なのでパスタを製造している
メーカーでは
誰がゆでても失敗をしないように
多めのお湯でゆでることを
おすすめしている
ということでした。
ですので半分のお湯でゆでる時は
くっつかないように
適宜かき混ぜていただいたりして
それでもダマになるという場合は
ゆでるお湯を
ちょっと足してもらう。
調整してゆでてもらうというのが
いいかなと思います。
分子調理の新しい考え方を
取り入れるのか
はたまた、これまでのやり方を
続けるのか
選ぶのは皆さん次第でございます。
華丸≫都市伝説みたい。
鈴木≫時間がない時は
フライパンで少ない水で
ゆでたりしていたんですけど
それはよかったのかと。
森≫からみやすくなるね。
鈴木≫混ぜたりしながら
やればっていうことよね。
森≫ダマにならないように
気を配っていただければいいかな
と思います。
メンディーさんお待たせしました。
続いてはメンディーさん
大好きなカレーです。
メンディー≫よし。
(VTR)
一般的なカレーの
作り方といえば
具材を先に炒めて
じっくりコトコト煮込む。
素材のうまみを
十分、引き出すのには
時間がかかり
2日目くらいがおいしいよね
というのが
これまでの常識ですよね。
ところが、それを分子調理が
ひっくり返してくれる
というんです。それが…。
じっくり煮込んで食材の
うまみを引き出した味わいが
僅か20分で出せるというんです。
その方法は…。
え?塩分濃度の差を使うって
どういうこと?
そのやり方は簡単。
油を引いたフライパンに
肉を入れ炒めるのですが
この時、ポイントがあるんです。
400gの肉なら3.2gの塩。
下味としては
結構な量なんです。
この塩の量が最大のポイント。
しっかりと塩を振った肉に
焦げ目がついたら…。
逆に野菜には
下味は付けません。
さっきの肉と野菜を少し
なじませたところで…。
あとは、ふたをして20分蒸す。
これだけで
じっくり煮込んだような
おいしさになるといいます。
その理由が…。
最初に肉に振った大量の塩。
これにより
あとから入れる野菜との間に
塩分の濃度の差が生まれます。
すると、濃度の低い野菜から
水分と一緒に
うまみ成分も引き出される
というわけなんです。
あとは焦げ付かないように
気をつけながら
20分程、蒸していくんですが
本当に、うまみを
引き出せたのでしょうか?
開けてみると…。
確かに、煮汁にしっかり
野菜のうまみが
引き出せているようです。
あとは、パッケージに書かれた
量になるよう残りの水を加えて
カレールーを入れれば
完成です。
食材のうまみを
20分で引き出したカレー。
いや~、分子調理さまさまです。
今日のお昼にいかがですか?
町田≫説得力がすごい。
メンディー≫めちゃめちゃ
おいしそうでしたね。
お昼もう絶対カレーですね。
大吉≫森さんは召し上がったの?
森≫食べて…いないです。
大吉≫変なこと聞いて、ごめん。
でも、20分で2日目のカレーが
出るってすごいです。
華丸≫説明が分かりやすくて
理にかなって。
森≫初めて華丸さんに言われて
うれしい!
華丸≫森さんを
褒めてるんじゃなくて
VTRのことを言ってるんだけど。
<笑い声>
大吉≫ただ、ちょっと
お塩を振りすぎかなっていう気も
するよね。
森≫今回、ご紹介した
レシピで作ると
1食当たりの塩分は普通
のカレーよりも
0.8g程、増える計算に
なるんです。
これは大人一日の
推奨塩分摂取量の16%です。
塩分が気になるという方は
塩分が抑えられている
市販の減塩のルーなどを
ご活用ください。
分子調理の技
最後は卵焼きなんです。
ここからは、VTRに
ご登場いただきました
こじまぽん助さんに
教えていただきます。
巻かないだし巻きというのは
どういうことなんでしょうか?
こじま≫普通、巻きますもんね。
分子調理学的にいうとですね
卵って黄身と白身が固まる温度が
違うんですね。
なおかつどうしても
巻いて巻いて、としている間に
水分がどんどん蒸発して
ぷるんぷるんになりにくい。
だったらということで、あえて
巻かないことで
しっかり水分を残して
このような、まるで
僕の子どもが産まれた時のような
ほっぺたのような。
華丸≫赤ちゃんのほっぺた。
大吉≫これ巻いてないんですか。
こじま≫巻いてないです。
2回くらい、折り畳んだだけです。
森≫作った時は
もっとぷるんぷるんでした。
華丸≫ちょっと
時間がたってるのね。
森≫これだと絶対に失敗しない。
こじま≫失敗しないんです。
森≫メンディーさんと町田さんに
失敗しない!
絶対に失敗しない
巻かないだし巻きを成功させて
いただこうと思います。
まずはメンディーさん
手の消毒をしていただいて。
メンディー≫失敗しない。
華丸≫大丈夫。
失敗しないんだから。
森≫お手伝いお願いします。
だし巻きを作る卵液を
作っていただきます。
目の前にあるのは材料の
卵3つ、そして
調理酒とみりんと白だし
水が入っているものです。
混ぜていただきますが
混ぜ方にポイントがあります。
混ぜすぎないということです。
こじま≫黄身と白身の
固まる温度が違うとか
固まりにくいということが
ありましたが
普通、だし巻き卵は
裏ごしまでして細かくやる
というイメージがありますが
あまりやらない方が
固まりやすい。
失敗しづらくなる。
華丸≫分子的には。
森≫ポイントを踏まえて
混ぜていただきましょう。
こじま≫まず、最初に卵を
溶いていただいた方がいいです。
水分が多くなると
こぼれちゃうかもしれないので。
メンディー≫分かりました。
こじま≫混ぜる時のポイントは
箸をボウルの下にくっつけて
前後ですね。
卵をまず潰していただいて
箸を底につけながら前後に動かす。
もうちょっと
がっつりやっちゃって大丈夫です。
メンディー≫こうですか?
こじま≫そうです。
メンディー≫何だ、この動き
湯もみみたいな。
こじま≫そんなもんで
いいですかね。
メンディー≫これだけ?
こじま≫すき焼きの時の白身の
感じ、分かります?
そんな感じですね。
このぐらいの方が
ちゃんと固まります。
こうなったら調味料ですね。
まとめて入っているものを
入れてもらって。
全部入れちゃってください。
軽く混ぜていただいて
最後に均一にするように。
これは、もう
ぐるぐる回してもいいです。
こんなもんで大丈夫です。
メンディー≫これでいいですか?
森≫もの足りない感じがしますね。
こじま≫これで十分なんです。
森≫メンディーさん
ありがとうございます。
メンディー≫終わりですか?
華丸≫焼かさないの?
森≫ここまでメンディーさんで
続いての作業は、町田さんに
やっていただこうと思います。
大吉≫調理やらないから
本屋さんになっているのかと
思った、町田さんのエプロン。
森≫町田さんも
消毒していただいて
こちらに来ていただいて
メンディーさんが
溶いてくださった卵液を
今度はだし巻きにしていきます。
華丸≫豪華リレーですね。
森≫
共同作業
意気込みをお願いします。
町田≫メンディーが
せっかく混ぜてくれたので
失敗しないようにぷるんぷるんの
おいしいのを作りたいと思います。
メンディー≫頼むよ!
大吉≫そんな大きな
バトンではない。
そんな大事な…
まあまあ、やっていきましょう。
森≫ポイントは
卵液は一気に入れるという。
こじま≫通常は
ちょっとずつ入れて
巻いていきますが、それをしない。
2回で入れ切ります。
森≫火をつけて…。
火加減は強火でいいですか?
中火ですか?
こじま≫真ん中ぐらいに
していただくのがいいですね。
森≫最初に卵液は?
こじま≫箸先で
ちょっとやっていただいて
強さを確認します。
まだですね。
森≫もう少し。
こじま≫
油があるところで
やっていただいた方がいいですね。
ぼちぼち、いきましょうか。
ここもね
ゆるゆるで大丈夫です。
適当なタイミングで、わりと。
森≫入れる量は?
こじま≫半分より多いくらいで。
町田≫入れます。
…このぐらいでいいですかね?
こじま≫もうちょっと
入れてください。
このくらいですね。
ゆっくりで結構なので
周りからかき混ぜて
スクランブルエッグを
作るような感じですね。
大吉≫え?
こじま≫豪快に
やっちゃってください。
町田≫豪快に?
スクランブルエッグ…。
こじま≫もうちょっと。
もう触らなくて
大丈夫だと思います。
もう、いいですね。
そうしたらひっくり返して
いきたいんですけれど
ゴムべらに持ち替えていただいて。
町田≫持ち替えました。
こじま≫お鍋を上げましょうか
火が入らないように。
本当は折り畳みたいんですが
難しければ
端の方に寄せるだけで大丈夫です。
逆側ですね、奥から手前に。
町田≫こんな感じですかね?
こじま≫ひっくり返して
みましょうか
失敗してもいいので。
そうです、そうです。
OKですOKです。上手ですね。
メンディー≫うまい。
こじま≫また、戻していただいて
残りの卵液を入れてください。
あっ、すみません。
卵を奥の方にやってからですね。
崩れちゃって大丈夫なので。
町田≫いいですか?
森≫ぷるぷるしているの
分かりますか?
大吉≫分かる。
町田≫卵を全部入れます。
こじま≫また箸に持ち替えて
いただいて
いわゆる下に流し入れる
持ち上げて。
華丸≫絵になるな。
こじま≫手前の方は
先ほどと同じように
スクランブルエッグに
していただいて、そうです。
華丸≫キュンキュンしちゃうな。
大吉≫いいね。
こじま≫ぼちぼち、いいかな。
同じようにもう1回折り畳んで。
町田≫折り畳み、緊張するな。
またこちらから?
こじま≫そうです。
町田≫いきます。
大吉≫よいしょ。
こじま≫うまい!
町田≫ぷるんぷるんですよ。
華丸≫フレンチトーストみたい。
森≫これで完成。
町田≫これで完成?
森≫お皿に移していただいて。
こじまさん大体何点ぐらいですか。
こじま≫正直、言うと
もうちょっと
焼き色がつかないように
手早くできたら
よかったんですけど
でもやわらかさは100点満点。
町田≫よかった。
華丸≫聞きながらですからね。
こじま≫これは、やわらかさが
大事ですからね。
おうちでやってもらったら
完璧にできそうですね。
町田≫崩れちゃった。
森≫ぷるぷる感を
見せていただけますか。
町田≫してるかな…?
すごい、ちょっと崩れはしたけど。
メンディー≫うそ!
森≫町田さん
簡単にできましたか?
町田≫簡単です。おいしそう。
森≫メンディーさん共同で作った
だし巻き、いかがですか?
メンディー≫初めての
共同作業だったのでね
すごくね、僕も
キュンキュンしました。
見ていて。よくできました。
町田≫ありがとう。
森≫続いて分子調理の技を
取り入れて大人気の
ハンバーグ専門店です。
(VTR)
東京・品川にある
こちらのハンバーグ専門店。
常識を超えた
ちょっと変わったものを
出すことで知られています。
そのハンバーグが、こちら。
店員≫四角いハンバーグ御膳で
ございます。
そう、ご覧のとおり
四角い形のハンバーグ。
粗くひいた牛肉
100%のハンバーグは
まるでステーキを
食べているかのような肉肉しさ。
このパンチのある味わいを求め
多くの人が訪れます。
このハンバーグ
おいしさを追求した結果
四角い形になったといいます。
肉肉しい味わいにするためには
徹底的に
空気を抜かなくてはいけません。
バットに入れ
ぎゅうぎゅう押していきます。
その塊を切ることで四角い形に。
肉のおいしさが
詰まったものになりました。
うまみを逃さないよう
先ほどの分子調理器で揚げて
表面を固め、出来上がり。
分子調理の技術も使いながら
おいしさを実現したのが
この四角いハンバーグ
だったんです。
そんな四角いハンバーグ
特別な機械がなくても
どこの家でも
まねできるように
家庭向けに
アレンジしてもらいました。
山本さん、ありがとうございます。
肉肉しい味わいは、そのまま。
冷めてもおいしいから
お弁当にも、ぴったりです。
さて、その作り方。
材料は普通のハンバーグに
使うものばかり。
合いびき肉ではなく
牛ひき肉を使えば
よりお店の味に近づくそうですよ。
作ったタネを
1つ分の大きさに丸めますが
大切なのは、やはり空気の抜き方。
使うのは?
100円ショップなどでも買える
こちらの容器。
ラップをかけた容器に肉を詰め
空気を抜いていくんですが
そのポイントが…。
押し込んでも
指が沈まなくなるくらい
空気を抜けば、食べ応えのある
肉肉しい味わいが再現できます。
その時、気をつけてほしいのが…。
火の通りを考えると
厚さは1cm程がベスト。
場所を取りそうですが
まとめて作って冷凍すれば
便利で、かさばりません。
冷凍したものは
そのまま片面4分ずつ
蒸し焼きに。
たったこれだけで
すごく、お店っぽい味わいに。
山本さんの自信作です。
ぜひ皆さん、お試しください。
森≫ご紹介したハンバーグ
味はもちろんですが
こんな楽しみ方もできるんです。
メンディーさん、目の前の
お弁当箱を開けてみてください。
メンディー≫いいですか?
いきますよ?ぱか!
うわ、メンディー!
大吉≫髪の毛が
金色の感じで。
メンディー≫一昔前の。
森≫メンディーさんが
作っているという
自画像のキャラ弁。
ぎゅっとお肉を押し込んで
作っているので
お子さんが
リュックを背負って走っても
メンディーさんが多少、踊っても
崩れなくて大丈夫。
華丸≫お弁当を持って踊らない。
大吉≫四角いハンバーグすごいね。
鈴木≫空気の抜き方
分からなかったけど
ぎゅっと容器に入れていいなら
思ったより簡単。
生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。
9時になりました。
ニュースをお伝えします。
イタリアで新たに就任した
メローニ首相が所信表明演説を
行いロシアへの対応などで
EU・ヨーロッパ連合と連携して
いく考えを強調し自国第一主義的
な主張を繰り返してきたことへの
国際社会の懸念を払拭するねらい
もあると見られます。
イタリアでは先月の議会選挙で
第1党となった右派政党、
イタリアの同胞のメローニ党首が
新たな首相に就任し25日、
議会の下院で
所信表明演説を行いました。
この中でEUについて
私たちの共通の家であり
メンバー国が1国だけで
向き合うのが難しい複雑な問題に
ともに対処するための存在である
べきだと指摘しました。
そのうえで
天然ガスの供給削減などで
ヨーロッパに揺さぶりをかける
ロシアについて
エネルギーを利用した
プーチン大統領の脅迫に
屈することは
問題の解決にならないと述べ
EUと連携して対応する考えを
強調しました。
メローニ首相はウクライナへの
支援を継続する考えも
表明していて
ロシアへの対応などでEUとの
連携を強調することで
自国第一主義的な
主張を繰り返してきたことへの
国際社会の懸念を払拭するねらい
もあると見られます。
ロシアで違法にあたる薬物を
所持していたとして禁錮9年の
判決を受け控訴していたアメリカ
の女子プロバスケットボールの
選手についてロシアの裁判所は
1審の判決を支持しました。
アメリカのバイデン政権は
釈放に向けて働きかけていて
ロシアとの対立が
さらに深まると見られます。
アメリカの
女子プロバスケットボールの
ブリトニー・グライナー選手は
ことし2月にモスクワ郊外の
空港での荷物検査で
ロシアで違法にあたる薬物を
所持していたとして拘束され
麻薬密輸の罪で起訴されました。
ロシアのモスクワ州に
ある裁判所は
ことし8月にグライナー選手に
禁錮9年の判決を言い渡し
これに対しグライナー選手は
判決は不当だとして
控訴していました。
これについてモスクワ州の
裁判所は25日、禁錮9年の
1審の判決を支持しました。
ロイター通信によりますと
グライナー選手の弁護士は
声明を出し
前例のない過酷な判決であり
あらゆる法的な措置を
検討したいとしています。
グライナー選手を巡り
アメリカ政府は不当な
拘束だと反発していて
バイデン大統領がグライナー選手
に手紙を届けるなどして
釈放に向けて
全力を尽くすと強調してきました。
一方、ロシア側は
法律に従ったもので政治的な動機
ではないと主張していて
ウクライナ情勢を巡って
悪化するアメリカとロシアの
対立がさらに深まると見られます。
では全国の天気、雲の様子です。
低気圧に伴う雲は関東や東北の
東の海上に離れつつあります。
日本列島にはほとんど雲はなく
晴れている所が多くなっています。
きょうの天気です。
北海道から九州、沖縄にかけて
全国的に晴れるでしょう。
また湿度も低めで
爽やかな秋晴れになりそうです。
生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。
大吉≫今日は分子調理について
お届けしていますが
ナビゲーターは
町田啓太さんでございます。
町田≫8時台でお届けした
今日のテーマ、分子調理の内容を
短くここで再定義します。
分子調理は
今、国内外の料理界で大流行。
例えば、こちら。
東京駅の駅ナカにある
行列のできるカレーパン専門店。
サクサクした食感を罪悪感なしで
味わえると女性に大人気。
そのおいしさの秘密は
分子調理を使っていること。
他にも都内のラーメンや
ハンバーグ専門店などにも
分子調理は広がっているんです。
その分子調理っていうのは
食材を分子レベルで研究し
新たな調理のコツを見つけ出す
というものです。
そして、分子調理は
家庭の定番料理も
おいしくできちゃいます。
パスタをおいしく作るコツ。
分子調理的には
ゆでる時、お湯を半分に。
パスタから溶け出たでんぷんが
ソースとのつなぎになり
よくからんで
お店のような味になるんです。
さらに
カレーをおいしく作るコツは
肉に多めの塩を振り、肉と野菜の
塩分濃度の差を作ること。
野菜からうまみを引き出し
僅か20分で2日目のような
カレーの味が実現できるんです!
分子調理が、あなたの暮らしを
もっと豊かにできるかも。
知りたくなったでしょう。
見たい方は、ぜひNHKプラスで
見てくださいね。
<拍手>
華丸≫すごいね。
大吉≫だいぶ私はBGMに
引っ張られていました。
見逃し配信で
もう一度見たいなって。
鈴木≫町田さん、すてきな解説
8時台でも
解説していただいて
町田さんの解説すごい
落ち着きさという
大切な説明、聞き入りました。
また俳優とは違う顔ですね、と
きました。
メンディーさんも
分かりやすかったよと
声をかけていましたね。
メンディー≫もう完璧でしたね。
いい声だし、心地よい。
大吉≫いろいろなプロジェクトを
任せてみたいですね町田さんには。
町田≫ありがとうございます。
よかったです。
鈴木≫お二人にもメッセージ
たくさんきております。
イラストもご紹介しようかな。
すごいです!
町田さんとメンディーさん。
町田さんとメンディーさん。
大吉≫なんか…。
華丸≫格差がありますね。
鈴木≫ウメンディーも
きていますよ。
華丸≫似ている。うまいな。
鈴木≫イラストも
たくさん届いています。
ありがとうございます。
森≫分子調理の知識を使って
町を元気にしようと奮闘している
若者たちもいるんです。
(VTR)
さいたま市内にある
創業70年の老舗和菓子店。
この日、訪ねてきたのは…。
実は皆さん、地元の大学で…
管理栄養士を目指す学生の多い
この大学では
5年前から分子調理学を
カリキュラムに盛り込んでいます。
授業の一環として
学んだ分子調理の知識を使って
減塩や低カロリーメニューを開発。
地元の人たちに提供してきました。
その実績を買われ、今回
和菓子職人から新商品の相談を
持ちかけられたのです。
古くからのなじみのお客さんに
愛されてきた、この和菓子店。
コロナ禍で需要が減り
売り上げは
4割近く落ち込みました。
足が遠のいた店の常連さんたちに
また来てもらいたい。
そのきっかけとなる和菓子を
大学生たちに作ってもらおうと
考えたのです。
年配の方でも食べやすい
ヘルシーな和菓子。
大学生たちが
打ち合わせをする中で
思いついたのが…。
とうもろこしを原料に作られる
甘味料の1種です。
口に入れると甘さを感じますが
体内には吸収されないため
カロリーは、ほぼゼロなんです。
このエリスリトールで
あんこを作れば
糖質を大きく減らせると
考えました。
早速、大学に戻って
試作を始めた皆さん。
ところが、大きな難問に
ぶつかってしまいます。
砂糖よりも水分を保つ力が弱い
性質を持つエリスリトール。
火をかけて
作ったばかりのあんこは
こんなにおいしそうに
見えるんですが
時間がたって冷めると
水分が分離。
表面に浮き出てしまうのです。
砂糖で作ったあんこと
比べてみると一目瞭然。
このままでは
大福を作ったとしても
徐々に水分が
しみ出てきてしまうので
売り物にはなりません。
しかし、食べてみると…。
この難問を分子調理の力で
乗り越えることができるのか
チームで
アイデアを出し合います。
目指すは糖質を4割カットした
和菓子作り。
来年3月の完成を目指します。
大吉≫この
分子調理の考えというか
知識と職人さんの経験が
合わさると
とんでもないまたおいしいものが
できそうな気がしますけどね。
森≫想像を超える新たなものが
できそうですよね。
今では全国の大学や
調理師専門学校などでも
分子調理の授業が
行われるように
なってきているんですが
VTRでご紹介した
埼玉の大学では5年前から
全国に先駆けて授業に
分子調理のカリキュラムを
取り入れているんです。
就職後は
食品メーカーなどに就職して
分子調理の知識を生かした
商品開発などに
取り組んでいるということでした。
華丸≫頼もしい。
森≫3月に向けて学生たち
頑張っていると思いますので
町田さん、メンディーさん
応援メッセージを
カメラに向かってひと言
いただけないでしょうか。
華丸≫何でもさせるな。
大吉≫2人が断らないと思って。
まあでもせっかくですから
学生さんもみんな
見ていると思いますから
お願いできますか。
町田≫僕らも楽しみですし
これからを担う皆さんの
活躍というのが楽しみなので
ぜひ、おいしいお菓子
頑張ってください。
楽しみにしています。
メンディー≫本当に皆さんの
その取り組みがたくさんの方を
救うことになると思うので
応援していますし
完成した時は
ぜひ僕も食べてみたいです。
頑張ってください。
森≫届いたでしょうかね。
大吉≫この動画を切り抜いて
SNSとかやめてくださいね。
これはこれで楽しんでください。
頑張ってほしいですね。
地域の活性化にも
つながるんだから。
森≫さらに、分子調理を使って
こんなものまで
生まれているんです。
町田さんの目の前にあるもの
何だと思いますか?
町田≫これは
れんこんとにんじんの
煮物系ですか?
森≫正解なんですが
ただの煮物では
もちろんございません。
手元にあるスプーンを使って
切るというよりは
潰すという形で
押してみてもらっていいですか。
ゆっくり。
町田≫え?
やわらかっ!
全然、力を入れていないです。
華丸≫そんな潰れる?
町田≫れんこんって
結構シャキシャキと
かたいイメージですけど。
大吉≫めちゃめちゃ潰れている。
町田≫こんなに潰していいのかな
と思うぐらい。
森≫すごくやわらかく
加工されているんですが
素材をやわらかくする酵素の力で
組織を分解するという分子調理の
技術が、こちらには
使われているんです。
何のために、このような食品を
作ったのか、メンディーさん
分かりますか?
メンディー≫ええ?やわらかい…
スムージーみたくするため。
森≫正解を言いますと
介護食として
作られたものなんです。
介護施設などでは食事を
食べやすくするために
スタッフが施設ごとに
一つ一つ食材をすりつぶしていた
そうなんですがその労力が非常に
大変だったということなんです。
また見た目も
すりつぶしてしまうと
全部の食材が同じような
見た目になってしまいますので
食欲が出ないという方も
いらっしゃったそうなんです。
それが、すごく苦労されていたと
いうことで
そこで生まれたのが分子調理で
やわらかく食べやすくした
野菜なんです。
大吉≫こういう
お弁当みたいな感じで
出しているんですね。
華丸≫でも味が
ちゃんと壊れてないというか。
森≫分子調理で
やわらかく食べやすくして
介護スタッフも楽になるし
お年寄りも食欲が出る
ということで好評なんです。
味わってみていただいて
よろしいですか。
町田≫いただきます。うわあ!
かまなくていい。
大吉≫しっかり
れんこんのうまみが?
町田≫ちゃんと、れんこんの味。
森≫味もよくしみこんでいると
思うんですけど
味が中まで
しっかりしみているというのも
分子調理の力だそうです。
町田≫奥まで
しっかりしみているから
ぎゅっと潰したら
すごい出てきます、味が。
森≫食事が楽しくなりますよね。
鈴木≫皆さんから、たくさん
メッセージをいただいています。
質問が結構きているので。
ぽん助さんに伺いますね。
パスタのお湯が半分の量でいいよ
とお伝えしましたが
愛媛県の方からです。
半量のお湯でパスタをゆでる時の
塩の量はどうしたらいいですか?
ということです。
こじま≫塩分濃度1%に
なるようにしていただければ
これは通常のパスタと同じです。
鈴木≫お水に対して
1%の量ですね。
こじま≫1リットルの量を
使うんだったら
10gの塩を入れていただければ
大丈夫です。
鈴木≫ゆで時間は袋の時間どおり
で大丈夫なんでしょうか。
こじま≫基本的には
同じなんですが
少しかためになることが多いので
気持ち、長めくらいの方が
よいかもしれないですね。
鈴木≫兵庫県40代の方からです。
町田君の得意料理
ビーフストロガノフを作る時にも
分子調理、活躍しますか?
こじま≫まさに
カレーと同じように基本的に
あらゆる煮込み料理は
蒸すという方法が使えるので
僕自身も他にいろいろ
レシピを紹介していますけど
基本的に煮込み料理は
煮ないで蒸すというふうに
紹介しています。
鈴木≫カレーの他にシチューとか。
こじま≫肉じゃがや
ビーフシチューもです。
華丸≫ビーフストロガノフ
得意料理なんですか?
町田≫僕も響きがかっこいいなと
思って作り始めたんです。
華丸≫そっちから入るんですね。
名前負けしている。
町田≫皆さんがカレーを作るのと
同じ感覚です。
鈴木≫東京都の方からです。
ぽん助さん
鈴木福君に見えてきました。
たくさん他にもきています。
似ていますね。
こじま≫よく言われます。
ご本人に失礼かもしれないです。
鈴木≫いえいえ。
感想なんですが
巻かないだし巻き卵
毎日、時間のないお弁当作りで
みずから編み出した自分だけの
手抜き料理だと思っていた
調理法が、まさかの
分子調理だったとは驚きでした。
フライパンで少ないお湯で
ゆでていたんだけど
いつもよりおいしい気がしていて
たまたまかな
と思っていたんですが
これ分子調理だったんだと
そういった感想もたくさん
いただいています。
ぽん助さん、また
番組の終わりにもお願いします。
大吉≫続きましては今週の中継は
特別編です。
アッキーが東北に行ってます。
今日はどこでしょう、アッキー!
篠山≫岩手県のほぼ真ん中
内陸の北上市にいますよ。
二子(ふたご)地区
というところにいます。
この背の高い葉っぱは
この地域で300年以上前から
生産されているという伝統野菜
二子さといもです。
特徴は茎にあるんです。
華丸≫でっかいね。
篠山≫どれも茎が赤黒いですよね。
傷んでいるわけではありません。
この茎の色が二子さといもの
特徴です。
今まさに旬なんですね。
土の中の芋も見たいですよね。
二子さといもの農家13代目の
高橋豊さんです。
収穫していただいて
よろしいですか?
高橋≫OKですよ。
篠山≫こればかりは
収穫してみなければ
分からないので生放送で
緊張しますが、どれにしますか?
高橋≫これでどうでしょう?
篠山≫僕は分からないので
高橋さんのいいやつで
お願いします。
この二子地区は里芋の生産に
適しているんですか?
高橋≫すぐ近くに
北上川が流れていて
昔から上流から肥沃な土壌が
流れてきてるんですよね。
芋の子も長い根っこが
ついていますよ。
長い根っこを張るためにも
適した土壌だと思います。
メンディー≫すごいすごい。
華丸≫豪快。
篠山≫拝見しますね。
これは子芋ですか?
このいちばん根っこの
大きいものが親芋。
それにくっついていたのが子芋。
この辺りは、いものこという
呼び方をするそうです。
いものこに
さらについているのが孫芋。
代々つながっているんですね。
この、二子さといもですけれど
一般的な里芋と比較して
1株から取れる芋の量が
半分程と貴重なんですね。
なかなか流通にも出ない
という貴重な芋ということです。
今年の出来はどうですか?
高橋≫今年は天候が雨もよくて
里芋は水が必要なんです。
そういった意味では
天候に恵まれて
収量も増えていると思います。
今年は大丈夫ですよOKですよ。
篠山≫今日は、二子さといもの
お料理を
用意していただいたんですけれど
その前にやることが
あるんですよね。
それがこちらです。
おやおや?
畑で何か拝んでいますけれど
その先には鳥居がありますね。
こちら、収穫に感謝する
二子いものこ神社ということで
ご神体はもちろん
二子さといもなんですね。
かなり立派な
いものこがついています。
縁起がいいですね。
この二子いものこ神社ですけれど
いものこを食べる地域の
お祭りなんかに
あらわれるということで
この神社を作られた
及川正男さんです。
だいぶユニークな神社ですけれど
どうして作られたんですか?
及川≫里芋で子芋がたくさん
できて子孫繁栄おめでたい芋なん
ですね。
五穀豊じょう、無病息災
そういったものを込めて
建立しました。
篠山≫それだけ地域の皆さんの
二子さといもへの思いが
強いんですね。
今年の出来もよかったそうなので
ここでいただく前にみんなで
お参りしましょうか。
それでは、失礼します。
大吉≫二礼。
メンディー≫二拍手。
華丸≫お願いします。
篠山≫なんといいますかね
気持ちが里芋のように
ねっとりしたような感じ。
<笑い声>
なんか心が粘つくような
独特な感じ。
華丸≫褒めてるの?それ。
篠山≫お参りも終わりましたので
心してお料理をいただきましょう。
二子さといもの農家の
女性たちで作っている
ふたごいものこ母ちゃんの会です。
おはようございます。
そして気になるこの子は
里芋のPRキャラクターの
いも丸君です。
ありがとうね。
かわいいです。
及川さん、ふだん皆さん
どんなふうにして
食べてるんですか?
及川≫まずズボイモですけれど
子芋のことなんですけれど。
篠山≫どういうふうに
調理したんですか?
及川≫一応ゆでます。
ゆでて…。
篠山≫味付けも
いろいろあるんですね。
及川≫ねぎとかつお節と
しょうゆです。
その隣はマヨネーズとからしと
みそです。
篠山≫いろんな味付けが
あるんですね。
及川さんがいちばん好きな
味付けはどれですか?
及川≫私は…かつお…。
篠山≫いちばん好きな食べ方で
いいですよ。
及川≫大根おろしとしょうゆです。
篠山≫なぜそれを
出さなかったのか
よく分からないですけれど。
<笑い声>
あえてシンプルに
このズボイモを
いただきたいと思います。
及川≫まず皮を…。
篠山≫ずぼっと。
まさにズボイモですね。
大吉≫そんな簡単に?
篠山≫ライチみたい。
いただきます。
及川さんもそうだねって言うの
やめてくださいよ。
<笑い声>
まさに、ザ・里芋ですね。
非常に、ねっとり粘りがあって
ほのかな甘みもあって
非常に滑らかでおいしいです。
ズボイモもおいしいんですが
もう1つ。
及川≫いものこ汁です。
篠山≫芋煮なんていう
呼ばれ方もしますけれどね。
おいしそうですね。
やっぱり寒く
なってきたのでうれしいですね。
この地域では
どんな味付けなんですか?
でかい!
及川≫しょうゆと鶏ガラと
鶏肉です。
篠山≫しょうゆベースの
味付けなんですね。
これは…?
メンディー≫うどんなの?
及川≫違います。
篠山≫これは、いものこ?
及川≫そうです。
篠山≫いものこで
こんなに大きいんだ、子芋ですよ。
華丸≫おいしそう。
篠山≫もう…。
マスク、大事ですからね。
本当にね、しょうゆと
鶏のおだしの味がしみていて
ほくほくねっとりして
おいしいですね。
ありがとうございます。
やっぱり皆さん
里芋を食べているからですかね
皆さん、お元気ですね。
及川≫そうです、そうです。
二子さといものおかげです。
篠山≫高橋さん、皆さんに
もっと食べてもらいたいですね。
高橋≫そうですね。
おいしい二子さといもを
全国の皆さんに食べていただいて
それが
生産者の励みになりますので
よろしくお願いいたします。
篠山≫最後に告知します。
画面のQRコードを
読み込んでみてください。
僕の東北旅のウェブサイトが
できました。
ブログでもこのもようを
お伝えしています。
ぜひご覧ください。
皆さん、今日は
ありがとうございました。
おいしい二子さといもがあります
岩手県北上市からでした。
みんな食べてくださいね!
大吉≫皆さん、朝から
ありがとうございました。
おいしそうでしたね。
メンディー≫大きいですね
あれで子芋なんですね。
信じられない。
大吉≫華丸さん、続きましては?
華丸≫「みんな!ゴハンだよ」。
駒村≫今日は
アボカドを使った料理です。
焼いた豚肉と
その上にたっぷりかけた
塩レモン味のアボカド。
肉のうまみとさっぱりした
アボカドの味でごはんが進みます。
そして、しょうゆ漬け
箸休めやおつまみにもぴったり。
後を引くおいしさです。
おはようございます。
今日、教えてくださるのは
アボカドといえばこの方
アボカド料理研究家の
緑川鮎香さんです。
今回は、ごはんの上に載せた
アボカド料理ですね。
緑川≫風味豊かなアボカドを
たっぷりとかけた豚丼です。
ごはんが進みます。
駒村≫もう一品がしょうゆ漬け。
緑川≫しょうゆと相性のいい
アボカドですが
今回はにんにくを利かせて
がつんとパンチがある一品に
なっています。
駒村≫メンディーさん
町田さんは
アボカド料理はお好きですか?
メンディー≫大好きです。
栄養価も高いですよね。
ライブの時とか結構サラダの上に
載せて食べたりとかしますね。
町田≫バター代わり
といいますかね、食べますね。
駒村≫よかった。
今日はごはんと一緒に
上に載せて食べるのは
もしかしたら初めて
という気もしますけど。
町田≫おいしそう。
駒村≫まずは豚丼から
まいりましょう。
緑川≫まずアボカドの
ねぎ塩だれを作っていきます。
アボカドを1個使います。
切っていきますね。
縦半分に切り込みを入れて。
華丸さん、よく見ていてください。
華丸≫はいはい。
緑川≫一周切り込みを入れまして
左右の手で持って
逆方向にねじって半分に割ります。
そうしましたら
種を取るんですけれど今回は
包丁の角を刺さずに
取っていきます。
華丸≫違うやり方があるんや。
緑川≫アボカド
種が付いている方を
縦半分に切り込みを入れまして
また左右の手で持って
くるっとする。
種の表面積が大きく出てくるので
あとは手でぽんと取れば簡単に
取ることができます。
そしたら、アボカドを
1cm角に切っていきます。
今回は半分だけ切りますね。
駒村≫まず皮をむいてしまって。
華丸≫いい色だ。
緑川≫ザクザクと。
今回は、たれとしていただくので
なるべく細かい方が
お肉とのバランスがよく
食べられます。
駒村≫熟し加減は
どれぐらいのものを選べば
いいですか?
緑川≫かたいものよりも
たれ感がある方がいいので
やわらかめのものがおすすめです。
半分は切ってありますので
こちらに、アボカド
合わせておきますね。
そしたら、ねぎ塩だれの
調味料を合わせていきます。
ねぎはみじん切りにしたものです。
塩を入れます。
そして、レモン汁。ごま油。
町田≫これだけで。
緑川≫黒こしょうは
たっぷりめがおすすめです。
これを、よく混ぜていただいて。
華丸≫牛タンのね。
駒村≫確かに。
緑川≫今回はアボカドを
中に入れちゃいます。
簡単に優しくあえて
これでアボカドの
ねぎ塩だれができました。
駒村≫では豚肉に移りましょう。
フライパンですね。
緑川≫ごま油を引きます。
中火で温めています。
豚肉を入れて焼いていきます。
駒村≫今日は肩ロース肉の
しゃぶしゃぶ用を使っています。
華丸≫薄めですね。
緑川≫火の通りが早いのと
食感がやわらかくて
アボカドと食べた時に
よく合うんですね。
今回は
しゃぶしゃぶ用を使っていますが
こま切れなんかを
使っていただいても大丈夫です。
ただ炒めている間に華丸さんに
合わせ調味料を
合わせていただきたいんです。
まずは、お酒ですね。
お塩。
そして、にんにくですね。
駒村≫すりおろしですね。
混ぜておいてください。
緑川≫混ざりましたか?
ありがとうございます。
では、お肉に味付けを
していきます。
いただいてもいいですか?
華丸≫僕なりの分子調理を
やらせていただきました。
緑川≫そうしましたら
肉に味付けをしていきます。
華丸≫もういいにおい。
緑川≫これだけでも
おいしいんですけれど
先ほどのアボカドだれを載せると
さらにおいしくなります。
駒村≫お肉はお肉で
ちゃんと味を付けて
アボカドはアボカドで味を付ける。
緑川≫そうですね。
豚丼といえばバラ肉を
イメージされる方も
多いと思いますが
アボカドに油分があるので
肩ロースぐらいの脂が
ちょうどいいかなと思います。
肉に火が通りましたので
盛りつけていきますね。
ごはんはよそってありますので
こちらにお肉を載せていきます。
華丸≫おいしそうだな、これは。
駒村≫お好みで
塩、こしょうをしていただいて。
緑川≫濃いめが好きな方は
塩を振ってもいいですし
黒こしょうを振ってあげると
よりおいしくいただけます。
お肉を載せていただいて。
先ほどのたれですね。
アボカドだれを載せます。
メンディー≫おいしいよ。
緑川≫お好みの量を
あげていただいて
仕上げに、ごまをパラパラと
お好みの量を振っていただいて
追いレモン用のレモン
味変しながら食べていただくのも
おいしいです。
駒村≫完成です。
2品目です。
にんにくしょうゆ漬け
なんですけれど
こちら、お待たせしました。
華丸さん。
華丸≫ありがとうございます。
駒村≫お願いします。
アボカドを切るところです。
緑川≫華丸さんの
切りやすいところで
1回転、回していただいて。
…すごい上手ですね。
華丸≫つながったかな?
くりっとしたら…できた。
緑川≫種は
慣れてる方法で
取っていただいて。
華丸≫なんかちょっとかわいいよ。
緑川≫ちょこんと出ていて。
大吉≫先生が教えてくれたのに。
<笑い声>
大吉≫これだからね。
おじさんは困るのね。
言われたとおりすればいいのに
新しいことにね。
華丸≫保守的なの。
駒村≫そこに置くのではなくて隣
に。
大吉≫すみませんね。
月謝を払っているので
怒らないでください。
駒村≫徐々にね。
緑川≫1.5cmから
2cm角ぐらいに
切っていただいてよろしいですか。
大吉≫気をつけな。
老眼なんだから。
緑川≫小鍋に、みりんと酒ですね。
こちらを中火にかけて
大体、沸騰してから
30秒、40秒ぐらいかけると
アルコール分が飛びます。
煮きったものです。
こちらに、しょうゆ
入れていきます。
そして潰したにんにくですね。
こちらは種を取って
半分にちぎった
とうがらしになります。
にんにくは、もし
にんにくの風味が好きな方は
みじん切りとかにしていただいて
エキスを出していただいても
いいです。
駒村≫にんにくは火から
下ろしてから入れるんですね。
緑川≫そうです。
町田≫一緒じゃないの?
緑川≫どのタイミングでも
大丈夫です。
駒村≫華丸さん、どうですか?
小さくなりましたね。
華丸≫1cm角ですよね。
緑川≫1.5から
2cm角なんですけれども。
華丸≫すみません
さっきと違うのね。
緑川≫小さくて、ちまちま
食べられていいですよ。
華丸≫ちまちま…?
緑川≫おかしいですね
すみません。
駒村≫アボカドの熟し加減は
どうですか?
緑川≫つけた時に
やわらかすぎると
溶けてしまうので
ややかためから
食べ頃になったぐらいの方が
おすすめですけれど
好みでやわらかめでも
大丈夫です。
容器の方に漬け汁を
入れていただいて大丈夫です。
アボカドは1個使うんですけれど。
華丸≫本当はね、すみません。
緑川≫漬け方は6時間ぐらい
漬けると食べ頃になります。
一日以上漬けると、より濃厚な
味わいになります。
日もちは3日ぐらいで
食べきるのを目安にして
いただけたらと思います。
駒村≫盛りつけたもので
ご紹介します。
こちらも完成です。
お待たせいたしました。
ご試食いただきましょう。
まずは、豚丼の方からどうぞ。
大吉≫いただきます。
町田≫おなかすいちゃった。
おなかが鳴りそうでしたもん
ずっと。
メンディー≫いい香り。
町田≫最高ですね、いただきます。
一緒にね。
駒村≫いかがでしょう?
メンディー≫ウメンディー!
うまい、めちゃくちゃおいしい。
町田≫ウメンディー!
これは元気出ますね。
メンディー≫おいしい
元気が出る。
大吉≫おいしい。
アボカドが載ると変わりますね。
普通の豚丼から。
緑川≫変わりますね。
バラじゃなくても
食べ応えが出てきますね。
メンディー≫上品な丼に
なりますね。
大吉≫これは、おいしいな。
駒村≫濃厚なようで
さっぱりしているような
不思議な感じなんですけれど。
町田≫豚肉が合いますね。
緑川≫今回多めに作ったので
次の日、豆腐や納豆に
載せていただいても合います。
メンディー≫本当に何でも合うな。
駒村≫もりもりいきますね。
メンディー≫お代わり欲しいもん。
大吉≫食べてる時濃厚かなと
思うんだけれども
飲み込んだらさっぱり。
駒村≫レモンが
利いているんですかね。
アボカドのにんにくしょうゆ漬け
の方もお召し上がりください。
緑川≫がつんとパンチが。
華丸≫うめんたーい!
メンディー≫うめんたい?
新しいのが、生まれましたね。
華丸≫しょうゆとも合うよね。
緑川≫お酒にも合うかなと。
メンディー≫めちゃくちゃ
しみこメンディーしてますね。
しみこんでいる。
駒村≫徐々にしみこみますが
香りも強くなりますね。
緑川≫にんにくのエキスも
徐々に出てきますからね。
町田≫かめばかむ程ね
好きな方はいいですね。
ずっといける。
駒村≫黙々と食事。
大吉≫今日、試食の量が多い。
止めないと延々食べますよ。
華丸≫2人と食べていると
その一員になったようで
悪くないね。
大吉≫午後の公演も頑張ろうね。
一日2公演。
<笑い声>
駒村≫緑川さん
ありがとうございました。
鈴木≫今日分子調理について
お伝えしてくれた町田さんが
出演の番組のお知らせです。
(VTR)
町田≫今とても気になるけど
ちょっと複雑な猫ブームの秘密を
私、町田啓太がプレゼンドラマで
超速解説。にゃにゃんと
猫が社会を埋め尽くす
猫の時代が到来中。ペットの
絶対王者犬の飼育頭数を抜き
猫ノミクスといわれる経済効果は
にゃんと2兆円。
もともと嫌われ者だった?
なぜこんなにも愛され家族同然に
なったの?自由で気ままで
ツンデレで猫と人間社会の
驚くべき真実を
ネコ三賢者とともにひもときます。
「漫画家イエナガの
複雑社会を超定義」。
大吉≫速い、速い。
鈴木≫超高速プレゼンですが
見どころを。
町田≫毎回、大変なんです。
15分間かけて
情報をお伝えするんですが
今回は猫ブームに
フォーカスするんですけれども
猫がなぜこんなに
ブームになっているのかとか
猫の知られざる真実が。
大吉≫もともと
嫌われ者だったというのがすごい。
町田≫歴史からさかのぼってみる
と実は
犬という動物は
ずっと身近にいましたけれども
猫はちょっと違ったと。
華丸≫えとも猫がいないじゃない。
鈴木≫ぜひご覧ください。
皆さんから、たくさん
メッセージいただきました。
分子調理について
お伝えしました。
まずは質問です。
卵焼き、お弁当にはどうか
ということです。
こじま≫冷えれば、多少
かたくなるというか
特段、別にお弁当に
向かないということではないです。
鈴木≫火を入れても
ぷるぷるになるんですよね。
半熟だから
ぷるぷるということではなく。
こじま≫もちろんです。
しっかり火が入っていても
そうです。
鈴木≫お弁当に入れても
大丈夫ですね。
カレーのじゃがいもの
入れるタイミングです。
こじま≫よく見ていましたね
あのVTRで。
どうしても蒸し煮にすると
焦げ付かないように
途中でかき混ぜて
水を足してということが
必要になるんですが
その時に、じゃがいもが
崩れやすいので途中で入れます。
蒸す時間が20分だとすると
10分後くらいですかね。
鈴木≫混ぜたりして落ち着いた
ところで入れるという感じで。
じゃがいもも結構
火が通るまで時間がかかるかなと
思うんですけれど。
こじま≫意外と10分ぐらいで
しっかりやわらかくなるので。
鈴木≫崩れにくい
じゃがいもになるんですね。
栄養価についてです。
こじま≫確かに言葉から
想像すると、そういうイメージも
あるかもしれないですけど
むしろ例えば時短になる分
栄養素が壊れにくいとか
逆にいいこともあったりするので
基本的にはやっていることは
料理、調理であるということです。
特段こういうことがある
というわけではないです。
鈴木≫栄養価に特段
影響があると
考えてはないということですね。
ハンバーグ、冷凍しないと
だめですか?ということです。
森≫長期保存する場合は
冷凍がおすすめなんですけれども
もちろん作った直後に
焼いていただいても結構ですし
冷蔵で保存していただいても
大丈夫です。
鈴木≫洗濯物も干さずに口を
半開きにして見とれていました。
朝からイケメン4人最高です。
大吉≫4人?
華丸≫ありがとうございます。
大吉≫入っている。?
先生ごめんなさい、先生です。
漏れた感じに言ってしまって
すみません。
鈴木≫有給取りましたという
メッセージ、多数きております。
大吉≫有給日和じゃないよ。
だったら町田さんに
アボカドやってもらえばよかった。
なんで、華丸さんがぐりぐりと。
華丸≫3人目のエプロンで
三代目と呼んでいただいて。
メンディーがはやったのですが
子どもたちのあまりの
メンディー声の多さに
隣のクラスでは
メンディー禁止令が出されたと
いうことです。
大吉≫メンディーさんって
そんなに前から?
メンディー≫8年ぐらい前
ですかね。
華丸≫その時に12歳だったら
二十歳でね。
メンディー≫オメンディー!
おめでとうございます。
大吉≫まさか
メンディーさんで
時の流れを感じるとは。
メンディー≫新成人なんだ。
町田≫すごい。
鈴木≫イラストも今日
たくさんいただきました。
本当にイラストも
量が今日は多くて。
華丸≫描きやすいのかな。
鈴木≫描きやすいというわけでは
ないと思いますけど
町田さん忙しかったと思います。
町田≫いろんな体験をさせて
もらってうれしかったですし
メンディーとも
こうやって出られたのも
なかなかできなかったことなので
僕的にはすごくうれしい時間で
した。
メンディー≫確かに。
僕もすごくうれしかったです。
何よりもまっちーがウメンディー
と言ってくれたのがうれしい。
ようやく聞けました。
鈴木≫本当に仲よい2人ですね。
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize