COOL JAPAN「資格~Qualifications~」[解][字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

COOL JAPAN「資格~Qualifications~」[解][字]

コロナ禍を機に3割以上の人たちが資格取得を目的に勉強を始めたという。多種多様な資格が溢れる「資格大国ニッポン」。日本の資格文化の最新事情を外国人の視点で探る。

詳細情報
番組内容
コロナ禍を機に3割以上の人たちが資格取得を目的に勉強を始めたという。目的は転職や起業、スキルアップや趣味の充実など様々だが、日本の資格人気は益々上昇。新しい資格を認定する資格ビジネスも盛り上がっている。多種多様な資格が溢れる「資格大国ニッポン」。国家資格だけでも300、企業や団体が認定する民間資格を入れると3,000以上といわれる日本の資格文化を外国人はどう見るのか。
出演者
【司会】鴻上尚史,リサ・ステッグマイヤー,【出演】高井典子,【語り】日髙のり子,中井和哉

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
バラエティ – トークバラエティ
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 資格
  2. 日本
  3. 国家資格
  4. テキスト
  5. リア
  6. 仕事
  7. 水先人
  8. 検定
  9. 川島
  10. 大型船
  11. クール
  12. 安全
  13. 趣味
  14. 会社
  15. 企業
  16. 高井
  17. 勉強
  18. ビジネス
  19. 漁船
  20. 航路

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)
¥198
(2021/06/27 20:11:53時点 Amazon調べ-詳細)

青森の旅ゴハン ぜひ お試しを!

さあ 始まりました「クールジャパン」。
今日も 日本のクールを

探していきましょう!
はい。 さあ 本日のテーマは

日本の「資格」。

まあ しかし一口に資格と言ってもね
ジャンルも いろいろありますけど

どうですかね? 高井さんね。
日本の資格は 大きく分けて

国家資格と民間資格の2種類。

国家資格は 国が法律によって
認定する資格で

医師とか気象予報士など仕事に就くために
必要な資格が多くありまして

約300ほど
300種類あるといわれています。

一方 民間資格の方なんですけど

こちらは
民間企業や団体が認定する資格で

中には 簿記とか
情報セキュリティ管理士など

仕事につながる資格もあるんですけれども
夜景観光士とか

温泉ソムリエとかですね
趣味を極めるための資格も多くあって

それは 3, 000近いともいわれています。

3, 000! すごいですね。 それは
ちょっと把握しきれないほどありますね。

そうですね。 もう毎年
新しい資格が 次々出てくるので

実際 なかなか把握できてないんじゃ
ないかなと思います。

さあ ちなみに皆さん 運転免許以外で
私は資格を持っているっていう人?

運転免許以外で
私は資格を持っていますよ。

全員持ってる! 全員持ってますね。
お~! そうですか。 すごい。

じゃあ それは
後々 聞いていきましょうね。

はい。 というわけで まずは

日本人が どんな資格を持っているのか
調べてきました。

都内の大型書店。

ずらりと並んだ
資格取得のためのテキストや問題集。

ユニークな資格も
いろいろあるようですが…。

どんな資格を持つ人がいるのか 調査開始。

宅建士 持ってるんだ! すごいな。

免許があるおかげで
板橋区で勤務させて頂いております。

中には こんな資格も。

こんなの あるんだ。

探偵の資格?

あれが探せるんです。
盗聴器とかを。

実は 探偵になるのに資格は必要なく
公安委員会に届け出を出せばなれます。

しかし 探偵業を始めたかった この方は
はくを付けるため

民間の検定を受けたそうです。

東京だったら 結構
多分 そういうストーカー行為とか

いっぱいあったんでしょうけど…

マッチョな2人は…。

はい 持ってます。

自衛隊で取った
乙種 危険物取扱者とは?

主にガソリンスタンドなどで
働く時に必要な…。

特に 引火性液体を
取り扱う資格になります。

自衛隊では さまざまな資格が取れます。

例えば 大型自動車運転免許は

自衛隊員専用の教習所が
無償で利用できるので 技能試験は免除。

多くの資格は 自衛隊を辞めたあとでも
役立てることができます。

作業服姿の男性は?

玉掛作業者資格とは

「1トン以上の重量物を
上げ下ろしする装置」に

荷物をつるせる資格。

安全に行う知識と技術を認定する
国家資格です。

建設関係は 資格の種類がとても多い分野。

「ダム水路主任技術者」という資格から…

「タイル張り技能士」まで
細かく分かれています。

建設現場と資格は
切っても切れない関係なのです。

看護師資格を持っている女性は…。

ちょっと 小さい時に
ボランティアをしてて…

中小企業の
経営相談に乗る資格を持った男性は…。

…ということで
「いや 実は 当社では

こうこう
こういう問題がありまして」とかね

あるいは 「うちが
どういう問題を抱えてるのか

ちょっと
リサーチしてもらえませんか」とか

そういう問い合わせはありますね。

中小企業診断士は
会社の問題点を見つけ出し

解決案を提案する
いわば 中小企業のお医者さん。

調査の結果…

一方…。

水上オートバイ専用の操縦免許
国家資格です。

お父さんが持ってたので…

趣味を楽しむために
資格を取る人もいるんですね。

皆さん いかがですか?

なるほどね。 そうですか。

いろいろ皆さん持ってますね。
ねえ
いろんな資格 持ってらっしゃいますね。

7割の人ですね。 さあ どうですかね
皆さんの国 これ見てて

ない資格とかありました? 中国。

なるほど。 ピーター 何かあった?

なるほど。 じゃあ あれですね 皆さんが
資格を持っているみたいなんだけど

どんな資格を持っているんでしょうね。
それでは クリストフは

何持ってるんですか?

えっ 待って。 それは
インターナショナルゲームで

レフェリーができるわけ?

あ~ そうか。 へえ~。

ああ 古物商だ。 古物商扱いのやつだ。

趣味のために取りましたか。
ビジネスのためじゃないんですね。

ヨハンナ 何か持ってますか?

あ~ なるほど なるほど。
リア 何か持ってますか?

へえ~ そうなんだ。

じゃあ 国家資格のことを
まず聞いていきますかね。

国家資格。

州によって
法律が違かったりしますからね。

あっ そういうことなんだ。 なるほど。

なるほど。 それから それから? あとは?

さて でね 日本の場合は
日本の企業が お金を出して

社員に資格を取らせるっていうことが
あったりするんだけど

そういうのは
皆さんの国でもありますかね?

あと ピーターは聞いたことある?

なるほど なるほど。

なるほど なるほどね。
なるほど そうですか。

なるほどね。 じゃあ 日本の この国家資格
日本は国家資格が多いと思う人は

挙手です。 どうなんだろうね?

まあまあね。 ああ 分かれましたか。
はいはい。 何で多いんだと思いますか?

なるほど。

なるほどね。 リア 何かありますか?

なるほど。 ほかは何かありますか?

うん なるほどね。 それから?

なるほど なるほどね。
さあ いろいろ出ましたけど

高井さん いかがでしょう?
日本の国家資格が多い理由っていうのは

それは 何でかっていうと
企業の雇用の形態が

日本はメンバーシップ型って呼ばれてる
ものだからだと思うんですよね。

メンバーシップ型っていうのは
企業という社会に入る

そのメンバーになる。 だから その時には
何ができるとかっていうより

人柄とか
その企業の文化と合ってますとか

言ったら まっさらな入れ物みたいな形で
人を雇って そこに次々と

現場での知識とか経験をつけさせると。

プラスアルファ現場では得られない知識を
資格を取ってもらうために

お金を出すっていうことなのかな
っていうふうに思うんですよね。

それに対して 海外ではジョブ型。
こういうスキルがあって

こういう経験のある人。 これに対して
いくら報酬出しますよっていう

一つ一つ はっきりしてて それに対して
人が応募してくるわけですよね。

日本は一旦就職したら
そこで育ててもらえる。

だから 企業がお金を出して資格を取る

っていうことがあったのかな
というふうに思います。

日本の 会社がお金を出して
資格を取らせるのは

その会社を辞めないっていう
信頼関係が前提なわけでしょ?

ずっといるっていう。
でも アメリカとか辞めるよね? 多分ね。

何ここで いい格好してんだ? 君は。

はい。 さあ 続いては
趣味の資格の仕掛け人を追いました。

民間資格の取得ブームが
ピークを迎えたのは 2000年代初め。

合格しても得られるものは
達成感と認定書だけ。

それでも 人々は
さまざまな資格に挑戦しました。

14年前 ブームに乗って
出版の取り次ぎ会社が動きだしました。

「資格はビジネスになる」と
ひらめいたのです。

代表を務める安井さんは
立案者の一人。

ラーメンから国宝まで。

年間50を超える資格検定を
企画運営する会社に成長しました。

初めて手がけたのは
コアなファンをターゲットにした…

上司とかで「俺はロック詳しいぜ」って
おやじが たくさんいて

そこに光を当ててあげれば…
光を当ててあげるっていうのは

合格証をちゃんと認定してあげる
っていうことをやってあげれば

もしかしたら いろんな人が
受けてくれるのかなって。

これも ちょっと直感ですね。

手始めは 資格を取るためのテキスト作り。
正確さが求められます。

安井さんは
音楽系の出版社に問題制作を依頼。

資格取得試験の主催は
音楽専門チャンネルにお願いしました。

テキストからの問題。 例えば…。

ロックファンが満足する難問でした。

2007年 ロック検定が開催され 大盛況。

マニアのための検定が
注目されるようになりました。

また テキスト自体が面白くなければ
受験には結び付きません。

人気の検定の一つ…

テキストの売れ行きも快調です。

これまでに
約1万3, 000人の方に受験頂いていて

購入頂いた方の約3人に1人の方が
検定を受検頂いています。

主要都市だけの開催で
3分の1の受験率は 大成功だそうです。

売れるテキストには工夫があります。

それが受験につながるのです。

テキストを開くと すぐに
腕試しクイズっていう問題が

載っているんですけど 例えば…

意外と猫のこと知らないかもしれない
っていうのを ここで気付いて

どんどん先に読み進めて下さる方が
多いのかなと思います。

テキストは
猫と人の関わり方が中心。

猫好きには魅力的な内容です。

でも 試験を受けてもらうには
「猫博士を名乗りたい」という

達成欲をくすぐる必要があります。

そこでテキストの後半は 猫の歴史と文化。

猫に関する あらゆることが
網羅されています。

生態とか そういう基礎的な
お話だけではなくって

猫と人との暮らしがあるからこその

文化とか歴史についても
学べるっていうのは

受験してみようかなって
思ってもらえるような

一つ フックには
なっているのかなと思います。

文学作品や漫画 映画に登場した
猫たちの豆知識が満載。

「ねこ検定」っていうテキストを
手に取ったからこそ

じゃあ 受験してみようかなって
思ってもらえたっていう

一つ 大きな役割を果たしている部分は
あるのかなと思います。

テキスト作りには
猫専門の獣医師が協力しています。

今年は テキストに加えて
ビデオテキストも制作中。

(鳴き声)

猫の生態を
映像で より分かりやすく伝えます。

2年前に「ねこ検定」初級の資格を取得した
大塚さん。

知識だけでなく仲間を見つけた
安心感も得たそうです。

ほとんど全員 同じテキストを持っていて
まず それが

すごく親近感が湧いたというか。

犬を飼っている人は
お散歩とかで お友達ができますけど

猫を飼ってる人って 基本孤独なので

こんなに たくさん猫好きがいるんだって
思えたことはうれしかったですね すごく。

資格取得の魅力は
新しい友達との出会いもあるんですね。

もともと食べ物好きだった橋場さんは
興味の赴くまま 食品の資格を取得。

今では
フードコーディネーターをしています。

これまでに…

合格率30%以下といわれる
野菜ソムリエプロ。

講座に通い 専門書を読みあさりました。

中でもテキストは 最高の教材でした。

すげえ。

分かんなかったことが
やっぱり 資格の勉強によって

くっつく瞬間ってあるじゃないですか。
たまたま延長線上に資格があった。

学ぶの先が たまたま資格。

さまざまな資格ビジネスがある日本。

いかがですか?

いや~ これが ディス イズ ジャパンの
ような気がしてきましたね。

ねえ。
すごいですね。

さあ 今の見て どうですか 皆さん
趣味の資格検定 どう思いました?

なるほどね。 シュエ どうですか?

なるほど。

なるほど なるほど。 これ 皆さんの国にも
こういうの あるのかな? ないのかな?

なるほど なるほどね。

リア どう? ある?

OK OK。 このVTRで言うと
同じ猫好きの人と出会うことが

すごく意味があるんだっていうふうに
しゃべってたんだけど それはどうよ?

なるほどね。

でも リア ということは
お互いが猫の写真を見せ合ったりする

しゃべるのは リアも楽しいの?

じゃあ テストが入ってるから嫌なのね?

つまり リアはテストが嫌い。

(笑い声)

後から出てきた方で
資格を取るのが目的なんじゃなくて

勉強してたら
その先っちょにあったっていう。

勉強することの方が目的なんだ
っていうふうに しゃべってましたけど

これはどうですか 理解できますか?

なるほど。 はいはい。
アンドリュー 何か言いたかった?

なるほど。 こうやって なんでもかんでも
テストにするのは どうなのよ?

これはクールなの?
それとも余計なお世話なの? これ。

なるほど。

でもね そのね フランスにおける

ワインとかチーズみたいに
立派なやつはいいよ。

でも 猫とかラーメンとか
チョコレートとかっていう検定が

日本であることは これどうよ?

なるほどね。 いろいろあります。
出てきましたね。

さあ 高井さん いかがでしょうか?

仕事に直接結び付かない趣味の資格

これをビジネスにしてる
資格ビジネスっていうのは

だから 日本人の欲望みたいなものを
すごく引っ張り出してる意味では

ビジネスとしては
面白いなって思うんですよね。

ちょっと学生の話 しますと
大学生になりました。

で 勉強しようと思ってたことも
実は よく 何か本当に興味あるのか

分からないっていう学生には
よく言うんですよ。

「何でもいいから ちょっとでも関心のある
何か資格にチャレンジしたら?」って。

そうすると こういう資格ビジネスの
テキストを ちゃんとやると

資格取れるんですよね。 そのことで
ちょっと自分に自信がつくんですよね。

そこで上がることによって 次は 自分で
より内面的に自分を信じれるように

なるんじゃないか。
私もそうなんですけど

博士号を取るのに
仕事しながら7年かかったんですよね。

で 博士号って「足の裏についた米粒」って
呼ばれてるの 知ってますか?

取らないと気持ち悪いんですよ。
やり始めたら。 でも それを取るのに

あんなに苦労して この資格を手に入れた
その自分は偉いと。 じゃあ

今 目の前にある新たな試練とかも きっと
乗り越えられるに違いないっていう。

まあ 心のお守りになるっていう。
面白い。

すごい例えですね。
ねえ 米粒。

さあ 続いては 海の資格に注目しました。

兵庫県 神戸港。

沖合に停泊する
200メートルを超える外国船籍の船。

この船に乗り込む 一人の女性がいます。

うわ~ 怖そう。

水先人という資格を持つ…

向かったのは…。

操だ室。

水先人の仕事は
ほかの船の航路などを予測

船長を補助しながら
船を目的地へ安全に導くこと。

年間20人程度しか合格しない
難しい国家資格なのです。

どのように船を導いているのでしょうか?

前方の船を発見すると…。

急には針路を変えられない大型船。

潮の流れや船の動きを予測し
指示を出します。

外国船が
安全に日本の海域を航行するための

掛けがえのない仕事です。

海岸線が複雑で港が多い日本は

水域を34に分け 専任の水先人を配置。

この細かさは 世界でも珍しいそうです。

川島さんが担当する水域は 瀬戸内海。

難しそう。
大変だ。

航路が狭く 潮の流れも速い海域です。

少しでも針路がズレると

座礁の危険性がある

日本の中でも難しい航路なのです。

また 漁場も豊かなため
多くの漁船が操業しています。

予測の難しい漁船の動きも
見極めなければなりません。

そのため 前日から天候や潮の流れを基に
漁船の操業状況を予想。

地形などの情報も合わせ
最も安全な航路を導き出しているのです。

川島さんが水先人になったのは 10年前。

外航船の一等航海士だった
父親の影響で

神戸大学海事科学部に
進みました。

大学から合わせ 7年間の勉強の末
水先人の資格を取ったのです。

川島さんは
日々 仕事の重要性を感じています。

誘導を始めて3時間。

目的の港が近づくと
最も緊張する仕事が待っています。

川島さんの指示で
3隻のタグボートが動き始めました。

大型船は 細かい動きが苦手。

接岸には タグボートの助けを借ります。

(無線)「ストップ1番 了解」。

エンジンを止めた大型船を…

秒速5センチで
桟橋と平行に近づけていきます。

大型船の中から 船全体の方向を
イメージして指示を出します。

潮で流されている船が
平行になっていきます。

1時間後。

(川島)OKですか?

無事に接岸。

すげえ。

世界から頼りにされる日本の水先人
いかがですか?

かっこいいね。 すごいね。
めちゃくちゃかっこいいですね。

いい顔してるね。 さあ どうですか
水先案内人の資格 どう思いました?

リア どうでした? どうでした?

そうですね。 皆さんの国で
水先案内 国家資格の人? 国家資格の…。

私の国では水先案内人は国家資格でした。
調べた結果。

リア 何だい? その中途半端。
調べてないな!

それで 皆さんの国が どうも あると
調べてくれたみたいなんだけど

彼女が 大型船の間に漁船が通ってるから
難しいとか言ってたんだけど

それはどう? アンドリュー。

なるほどね。 ジェシー 調べた?

なるほどね。

なるほど。
じゃあ 彼女が言ってましたけど

機械がどんなに進化してもなくならない
仕事だっていうふうに言ってましたけど

これはどうですか?

なるほど なるほど。 シュエ どう?

さあ では 最後の質問ですが

日本人は資格にこだわってる
というふうに思いますかね?

で それはクールなことですか?
それともノットクールなことですか?

なるほど。 リア。

なるほどね。 いろいろ出ましたが
高井さん いかがですか?

水先人って 昔は 大型船の船長を経験
ある一定の年数しないと

なれないぐらいの 船舶における最上級の
プロフェッショナルな資格だったと。

2006年に制度が改正されて
今の形になったそうなんですけれども

それだから 日本に限ったことじゃなくて
世界中にあるし 昔から

古代から存在していたものなんですね。

水路って やっぱり場所によって
地形が違うから 流れも違うし

機密情報なわけですよね。 だから
水先人っていうのは そういう意味では

限定された人だけがなれる
世襲制度だったということもあります。

瀬戸内海 よくご存じですよね?
愛媛ご出身で。

あのVにもありましたけれども あれだけ
やっぱり すごく難所が多いところ

そういうところ 水先人がいてこそ
安全に航海できるっていうことで

国家資格としての重要性が
あるんだと思うんですよね。

外国籍の大型船の船長が川島さんを見る
まなざし もう完全に信頼されていて

やっぱり 違う地域の
言葉も通じない国の難しい海域で

人間が そこにいてくれるっていうことは
大きな意義だと私は思いました。

さあ 今日は
日本の「資格」を見てまいりました。

<この中から 世界に発信したい
新たなジャパニーズクールを

鴻上尚史が選びます>

ジャンジャン ジャンジャン…。

<ベスト オブ クールに選ばれたのは
外国船を安全に導く…>

まあ 資格が多いのはね こうやって
クールとノットクール分かれましたけど

多分 彼女の活躍は みんなクールだと
思ってもらえるんじゃないかと。

さあ 高井さんは いかがでしたか?
資格っていうものを武器にすることで

もしかしたら女性の活躍を後押しするかも
しれないなっていう。

川島さんの姿を見て
非常に強く思いました。

なるほど。
さあ 皆さんは
納得して頂けましたでしょうか?

ありがとうございます。

はい。 皆さん ありがとうございました。

それでは 次回の「クールジャパン」を
お楽しみに。 バイバイ。

(拍手)

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事