朝だ!生です旅サラダ 中国(秘)奇跡の建築…現地生リポ▽橋本良亮が茨城へ[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

朝だ!生です旅サラダ 中国(秘)奇跡の建築…現地生リポ▽橋本良亮が茨城へ[字]

中国より生リポート!上海で今話題のホテルを紹介…建築の奇跡と称される地下16階の建物とは▽神社巡りとパンが大好きな橋本良亮さん茨城で開運旅!?“パンの町”を堪能!

詳細情報
◇番組内容1
【ゲストの旅】
A.B.C-Z橋本良亮さんが茨城県で運気アップの開運旅!茨城のシンボル霊峰・筑波山の神社で御朱印を!つくば市は美味しいパン屋さんが集まる“パンの街”…大人気ブーランジェリーをはしご!?さらに、日の出の絶景スポットがある大洗磯前神社を訪れるが…
◇番組内容2
【海外の旅】
中国の様々な魅力をお届け!今回のテーマは“中国的建築”。北京の歴史建造物群や蘇州の名庭園、福建省の不思議な住居などをご紹介!さらに、現地の通訳さんが上海の話題のホテルを最新映像でご案内!地下16階「建築の奇跡」と称される珍しい建物とは?
◇番組内容3
【生中継のコーナー】
ラッシャー板前が長崎県へ!五島灘に浮かぶ島・西海市大島町のトマト農園からご紹介するのはトマト…ではなくメロン!今が旬…新名物「大島メロン」をリポート!1カ月しか収穫できないプレミアムメロン…絶品スイーツも!プレゼントもあります!
◇番組内容4
【東留伽が行く!日本縦断コレうまの旅】
「3代目プレゼントソムリエ」アナウンサーの東留伽が、山梨県笛吹市で美味しいもの探し!
●町の新名物…ソウルフード「ラーほー」!?
●納豆屋さんが作るオリジナルドーナツ!?
●今が旬…もぎたて桃のパフェ!?
プレゼントは…?
◇出演者
【ゲスト】橋本良亮(A.B.C-Z)
【レギュラー】神田正輝、向井亜紀、勝俣州和、三船美佳、ラッシャー板前、江田友莉亜(旅サラダガールズ)、東留伽(ABCテレビアナウンサー)
◇音楽
【公式テーマソング】
『君を探しに』F-BLOOD(藤井フミヤ&藤井尚之)
◇おしらせ
番組公式Facebook、Instagramやってますっ!
【番組HP】http://www.asahi.co.jp/tsalad/
【Facebook】https://www.facebook.com/tabisalad/
【Instagram】https://www.instagram.com/tabisalad/

ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
バラエティ – 旅バラエティ
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 本当
  2. 大島メロン
  3. パン
  4. メロン
  5. お願い
  6. 気持
  7. 最高
  8. 中国
  9. 上海
  10. ホテル
  11. 場所
  12. 茨城
  13. 永田
  14. 土楼
  15. 農園
  16. スコーン
  17. ラー
  18. ローズマリー
  19. 景色
  20. 神社

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

当番組は同時入力のため、誤字脱字が
発生する場合があります。

また、内容により字幕放送を中断させて
いただく場合があります。

すげえ~! すごい!
浄化される感じが好きなんですよ、

歩いてて。
あ~、おいしい!

うわ~! うわ~!

穴の中に建てられる
大きなホテルです。

中は、こんなふうになってたんだ。

当番組は同時入力のため、誤字脱字が
発生する場合があります。

また、内容により字幕放送を中断させて
いただく場合があります。

おはようございます。

2021年7月10日
土曜日の朝です。

なんか、南のほうは、

九州は大変なことになってるし、

沖縄は、それより
梅雨が明けちゃってるし、

天候が不順ですけどもね、きょうも
頑張っていきたいと思います。

明るく行きましょうね。

スタジオには
旅サラダガールズの

江田友莉亜ちゃんと
東留伽アナウンサーです。

おはようございます。
明るくいきますよ!

はい。
明るく頑張ります。

さあ、
最新のお天気情報、

どうなってますかね。

九州では活発な梅雨前線の影響で線状降
水帯が発生し、

きょうの未明から非常に激しい雨が降り
続いています。

このため、土砂災害や

河川の氾濫、

低い土地の浸水の危険度が
急激に高まっており、

現在、

鹿児島、宮崎、熊本県内に
大雨特別警報が出ています。

何らかの災害が発生してる可能性が高く、
最大級の警戒をしてください。

さあ旅サラダ始めましょう。

すてきなお客様に
お越しいただきました。

A.B.C-Zの橋本良亮さんです。
よろしくお願いします。

爽やかですね。

いい朝ですね。

これが朝ですよ。

お願いします。

うわあ、うれし~い。

本当に出たかったんですよ、
旅サラダ。

あのさ、お若いじゃない?
若いのに、

ご朱印集めが趣味なんだよね。
そうです。

趣味ですね。
持ってくるの忘れました、すいません。

次に出るときに持ってきて?
そうですね。

いい男には優しいですね、みんな。
お母さんみたいな気持ち。

俺、

本当にお母さんみたいに…。

一度出て、楽しかったら、

また

ファミリーになって来ていただいて。

お願いします。
ぜひ。

さあ橋本さんの旅は後ほどのお楽しみに
ということで。

今週、ラッシャーさんは
どこに行ってるの?

どこに行ってるんでしょうか。
呼んでみましょう、ラッシャーさん!

きょうはですね、
長崎県は

五島灘に浮かぶ島、

西海市は大島町にお邪魔しております。
全国の皆さん、

スタジオの皆さん、

おっはようございます。
長崎も先ほどから

雷、
あと、激しい雨が

降ってきました。

このあと、ちょっと心配ですね。

雷も鳴ってますよ。

ではパートナー、まずはパートナーです
ね。

どうぞ~。

ハーイ。
おはようございます、

NCC長崎文化放送の

藤坂奈央です。
おはようございます。

旅サラダ…。

初めてなんです!

このお天気に負けないように

頑張ります!

行きましょう、行きましょう。
ラッシャーさん、およそ20年前に

この大島から一度
中継された事があるんです。

20年前にここ来てるんですよね。
何の中継でした?

そのときは、大島トマト、覚えてますか

大島トマト、覚えてますよ!
ちょっと小粒だけど、

甘くておいし~いトマトでした。

そうです。

その大島トマトを作っている

大島とまと農園が新名物を作ったんです。
ハウスの中にありますので、

行きましょう。
トマトじゃないんですね?

そうなんです。
ちょっと皆さん、

これを見たら分かるかな?

ゲストの橋本君、

これを見て分かる?

えっ?ブドウ?
ブドウ!

橋本君、

もうちょっと勉強してください!

ブドウはない!

正解はこちらですね。

その答えが新聞の中にありますので

取ってください。

橋本君、これです!

なるほど。
もう一度言います。

橋本君、もう一度言います。
ブドウじゃありません

メロンでございます!

メロンでした。

すみません。

きょうは、大島メロンです。
それも大島メロン。

高級マスクメロンで
ミラノという品種で、

今月中旬から来月中旬までの

僅か1か月間しか

収穫することができない

プレミアムなメロンなんです。
ということで、

詳しいことは

大島とまと農園の

永田さんに伺いたいと思います。

永田さん、おはようございます。
よろしくお願いいたします。

20年前もお世話になってるんです。
とまと農園さんが

メロンを作ったんですか。
トマトの時期といいますのが、

12月から5月までなんですね。
このトマトが終わって

ない時期、
夏場のほうに何かないかなと思いまして、

ミラノという品種を
トマトと同じ土を使って育ててます。

土、同じなんですか?
同じです。

同じ土だと
だめだって言いますよね。

野菜とか果物、
同じ土は。

私たちは、この土作りに
一番注目しておりまして、

有機発酵肥料、

独自で開発した有機発酵肥料を
ふんだんに使うことによって

このように土作りを一番に大切にしてお
ります。

じゃあこういう土を作った。
普通の土じゃだめということですね。

はい、そうです。
ただ、永田さん、

土だけではないんですよね。
こちらメロンですね。

やはりデリケートなものですので、
表面をきれいに仕上げるためにもこのよ

うに、1枚1枚、
1個ずつ丁寧に新聞をかけてます。

これ大変だわ。
また、ちょっとミストも出ているんです

よ。
ミストもポイントなんですよね。

これも、光合成能力を高めるために、こ
の湿度のコントロールというのは

必要で
また、このメロンの

玉を大きくする時期、

この時期は、湿度が大体

60%から80%ぐらい
必要なんですね。

それを維持するためにも

ミストをかけます。

温度、湿度、大変ですよ。

大事に大事に育てられた

その大島メロン。
あれ?

ちょっとないですね。

大島メロン、持ってきてください!

あったあった!
くださ~い。

もらいます。
ということで、

ご用意いただきました。

お願いします。
ここに置きます。

では、カットをお願いします。
いいですか。

ずっしりしてましたね。

まず、へたを切って…。

中身がどうなってるか、

楽しみですね。

何色か…。

白っぽいのか、

オレンジっぽいのか?
行きます。

あっ、

白系は白系ですけれども。

見事~!

果肉がびっちりといった感じですね。
それを…。

それを種を取っていきますね。
種を取る?

種の部分が好きだったりするんですけど。

種のところが甘いんだよね。

きょうは永田さんにお任せしてるので。

きょうはぜいたくに半玉で…。

どうぞ。
半分?

夢ですよ、これ。
夢ですよね。

本当に。

ちょっとね、また

香りが甘~い!

じゃあ、

いただきます!
特別にです。

ちょっとね、

スプーンを入れるとね、

スプーンをいれると…。

おいしそう~!

ありがとうございます!

甘さ、コク。

果肉はしっかりしてます。

見事な作品です。

大島メロン、

糖度が15度以上ということで

こういった高級マスクメロンを百貨店な
どで

購入すると、
1万円ぐらいはすると

思うんですけれども、
この農園の直売所だと

最高品質でも2000円、
お手ごろなものだと1000円前後で購

入することができるんです。
どうしてまた?

きょうはですね、

長崎県は西海市

大島町から

とまと農園さんが作る

大島メロンを紹介しております。

大島メロン、ラッシャーさん、

もちろんそのまま食べても…。

まだこの後味が最高ですね。
ただ、この大島メロン、

スイーツにしても絶品なんです。
いやいや、

スイーツが並んでいますね。
ということで、

西海市で創業100年以上の洋菓子店、

お菓子のいわしたの4代目、

岩下武士さんにお越しいただきました。

スタジオのかっちゃんが、何これ? と
か言ってましたけど。

まず、このドーム型、
何ですか、これは。

こちらはお菓子のいわしたの一番人気商
品なんですけれども、

神父様の帽子をモチーフにしたイタリア
発祥の

チーズケーキになります。
ドームじゃないんですね?

神父さんの帽子ですって。
ズコットという商品になります。

いただいてよろしいですか。
大島メロンのちゃんとエキスが入ってお

りますから。

ちょっとお行儀悪いですけど
崩しちゃっていいですか。

ちょっと待ってください。
あれ?

何これ!
ちょっと待ってください。

私、

果肉が入っているのかなと思ったら…。
果肉は入ってないです。

いただきます。

シフォンケーキみたいなの?

シフォンケーキじゃない!

口に入れた瞬間ね、

ふわあ~っと溶けてきます。

滑らかという言葉は、

このスイーツのためにあるような感じで
すね。

甘さは控え目ですけど、
メロンの味はしっかりして、お見事!

果肉が入ってなくても十分ですね。

そして、こちら、

見た目がかわいらしいんですけど

「メロンでカエル」

かわいくないですか?
かわいいですね。

これはですね、
大島メロンのジュレとムース、

チョコとココアスポンジが層になってる

商品なんです。
口どけが最高ということで。

メロンを栽培してる永田さん、こういう
のは、あんまり?

食べたことないです。
よろしいですか?

ちょっと、食べるのもったいないですけ
どね。

永田さんが…。
あっ、

カエルちゃんがちょっと崩れましたね。
かわいいですね。

うん、素材のコクとうまみが

ぎっしり入っておいしいです。

かっちゃん、吉さんとは違いますよ。

ありがとうございます。
そして?

こちらの大島メロンを

半玉使っているんですけど

中には、カスタードクリーム、

スポンジ、生クリームで、
シンプルなんですけど、

一口食べれば

笑顔があふれて、

二口目には王様気分。

名前は何というんですか?

「王様のメロン」になります。

その名も「王様のメロン」
いいんですか?いただいて。

大きい!

カットがいいじゃないですか!

王様の王冠みたいな感じで。
いただきま~す。

かぶれはしないでしょう。

一口で入るかな?

行った!

すばらしい。

メロン、

甘い!

でも頬張り過ぎました。

最高ですね。

カスタードと

また合わさって、

相性抜群です。
大島メロンが

すごいしっかりしてる。
そうなんです。

この大島メロンを使ったスイーツは

お菓子のいわしたで
期間限定で販売されています。

ラッシャーさん、いかがでしたか?
とまと農園が作る大島メロン、最高でご

ざいますね。
永田さん、ありがとうございます。

また、この大島メロン

新名物なので、

県内の流通が主なんですけど、大島とま
と農園のホームページから

お取り寄せすることもできます。
8月上旬、

順次発送予定です。
これからですね。

きょうは
どうもありがとうございました。

以上、中継でした。
価格破壊だよね。

あんまり有名になってほしくないですね。

それではプレゼントしましょう。
プレゼント応募電話番号の発表です。

中継先より大島メロン2玉を

10名様にプレゼントします。

ただいまから月曜日の9時まで
受付をいたします。

おかけ間違いのないよう
お電話ください。

当選された方には、直接
ご連絡させていただきます。

また番組ホームページでも
発表させていただきます。

楽しみだよね、

ちょっと完熟する前のやつと…

2玉、来るんですね。

1個は完熟させてね。

さあ、おなか減りましたね。
さあ、「東留伽が行く!

日本縦断コレうまの旅」
今週は何?

今週も山梨県です。
旬を迎えた

あのジューシーな食材を
見つけてきました。

「コレうまの旅」行ってきます!

甲府盆地に位置し、
温泉街として有名な笛吹市。

のぼりを背負って
大通りを歩いていると…

見つかってないんです、まだ。

声をかけてくれた男性!

毎週、番組を見てくれているそうで…

お買い物途中だったそうですが、

さらに詳しく教えてくださいます。

貴重な情報、ありがとうございます!
取材交渉の結果…

いいですか?

もう本当に無理言ってしまって、
すいません。

本当にありがとうございます。

山梨の郷土料理
ほうとうの進化系とは?

ありました。新中国料理 大三元。
昔ながらの…。

創業以来60年。

ラーほーはお店によって
味付けが違うそうですが…

お待たせしました。

笛吹名物のラーほーです。
いい香り!

こちらは鶏白湯のスープで、
中にほうとうが入っています。

ラーメンのスープを
少しアレンジしているんです。

いいお出汁だわあ~。

ほうとうもいただきます!

麺のちょっともちもちしている感じは、

ほうとうのままなんですけど、

スープが濃い味で、すごく合いますよ。

駅の観光案内所で
コレうまグルメを聞いてみます!

納豆屋さんが作るドーナツ!
取材交渉してみると…

いいですか?
ありがとうございます。

即答でオーケー!
ありがとうございます!

お店へ向かいます。

見つけました、納豆工房せんだい屋。

こんにちは。
旅サラダの東といいます。

昭和36年創業。

山梨の大豆を使った納豆専門店です。

いろいろな種類の納豆が並ぶ中…

うわっ、ほんまや。

生地に納豆を練り込んだドーナツ、

一番人気のプレーンをいただきます。

さらにコレうまグルメを聞いてみると…

おいしい桃を使ったパフェですとか、
桃のシャーベットですとか、

そういったものが多分あると
思いますので、ぜひ。

桃の生産量日本一をとったこともある

笛吹市の桃農家直営のカフェ!

取材交渉です。

交渉の結果…

大丈夫ですか?
はい。

すいません、急に。
本当にありがとうございます。

お店があるのは、おいしい桃が

たくさんとれるといわれる、一宮地区。

袋にちゃんと覆われているから
分かんないけど、

ぽいですよね、これ。

ああ、ありました、ありました、
ピーチカフェなかにしさん。

もぎたての桃をぜいたくに使った
パフェが人気のカフェです。

もぎとりしてよろしいんですか?

はい、特別で。ぜひ。

やった~。うれしい!
ありがとうございます!

桃を作って70年。

今回、特別に
畑を見せていただけることに。

この山並みが、ほんと、いいですね。

このあたりの地形と土壌が
おいしい桃を育てるんです。

それでは早速、とらせていただきます!

うわあ~!

中西さんいわく、もぎたてが
一番おいしいそうなので…

うわ~、色が、えっ、赤い!

皮ごといただいちゃいます!

このシャキシャキした食感も
すっごくおいしいです。

これ、かじっていいんですか?

それでは、お店へと戻り…

お待たせいたしました。
ちょっと待ってください。

麗しの夏パフェになります。
麗しの?

下の部分には、プラムや桃のジュレ、
アイスクリームなどが入り、

その上には、もぎたての桃が1個分!

シャキシャキで、ジューシーで、
冷やしてもおいしいです。

アイスクリームもつけて
いただきます。

これ、最高。

今回見つけたコレうま商品4つの中から
プレゼントに選んだのは

桃です!

どうぞ、お召し上がりください。

いただきます。

グー!

おいしい!

歯応えあって、この甘さ。

甘いよね。

歯応えもしゃきしゃき。

このみずみずしさが

たまらないですよね。
香りね。

農家さんがとって、

送ってくださる、それだけで本当に

いい状態の桃が

来てるので、本当においしいですよ。
本当においしいんですよ。

食べるところ、見ちゃおう。
おいしい!

ちょうどいい甘さですよね。
ざくざくとした

感触がいいですよね。

フルーツといったらあれだけど、

こういう桃って、
外国で見ないよね。

何でだろう?
日本の宝だわ。

気候がいいんじゃないですか、

山梨の盆地で育てるから。

丸かじりよかったね。

皮ごと、

私も初めて食べたんですけど

あの毛の部分を本当に水で丁寧に洗って。

皮がすごく薄いので、

全然口の中にも残らなかったですし、

今まで何て皮で食べてこなかったのかな
と思うぐらい

おいしかったです。

友莉亜が黙って食べてる。

おいしいです。

本当に小学生みたいな
気持ちになりました。

本当に幸せでした。
それでは応募電話番号を発表します。

「桃 3キロ」を
10名様にプレゼントいたします。

ただいまから月曜日の9時まで
受付をいたします。

おかけ間違いのないよう
お電話ください。

当選された方には、直接
ご連絡させていただきます。

また、番組ホームページでも
発表させていただきます。

ちょっと聞いていい?

桃に決まったんだけど、

「ラーほー」ってどうだった?

「ラーほー」もおいしかったです。
今、

ラーほーという形で

いろんなスープと

食べるという文化が…。

いろんな、

それぞれの押しのラーほーがあるそうで。

楽しそうね。
逆でもいいよね、

(二宮)はい! ということでね
色んな洗剤とかを

並べさせていただいて
おりますけども

はい! どうも じゃん!

服のニオイ気にして
色んなもの使ってない??

はい 古い~!

今やニオイ専用これ1本で

全部いけちゃいます
全部いけちゃうの

全部いけるんですよね?
(AD)はい!
はい!

紫の「NANOX」ニオイ専用

タテ型が めずらしいですね!
(相葉)あっ!タテ型が めずらしいですか!

海外の旅です。

さあ最近は旅サラダで、世界各国のコー
ディネーターさんや

ガイドさんが、その国の今の最新情報を
伝えてもらってます。

今の旬の情報。
これ見ると行きたくなるんですね。

今週のナビゲーターは
旅サラダガールズの江田友莉亜ちゃんで

す。
おはようございます、江良友莉亜です。

きょうは
中国の上海とつながっています。

上海で通訳をしている孫さん。
おはようございます。

は~い、

孫嵐です。

おはようございます。

孫さん、上海はいま何時ですか。

上海は日本のマイナスの1時間で、
今、7時半です。

割とすごく反応がいいね。

タワーも見えてるし、うれしい。

ぜひ、よろしくお願いします。

よろしくお願いいたします。

今回は旅サラダよりすぐりの

中国の歴史的建築物と、

孫さんが撮影してくれた、

今、上海で注目の

建築をご紹介します。
ぜひご覧ください

どうぞ!

中国4000年の歴史が生んだ
建物の数々。

その類いまれな建築技術が称えられ、

多くが世界遺産に登録されています。

今回は、中国の多彩な建築文化を
たっぷりご紹介します。

中国の首都、北京。

この街には1420年創建の

「故宮(こきゅう)」をはじめ、

明朝清朝の歴代皇帝の栄華を物語る

すばらしい建築物が数多く残っています。

故宮の南に位置する
「天壇公園(てんだんこうえん)」。

ここは、皇帝たちが
天と交信するために造られました。

総面積は、およそ270ヘクタール、

故宮の4倍の広さを誇ります。

すごくいいですね。

いい気が流れているような
気がするんです、とっても。

神聖な場所。

正月に五穀豊穣を祈った「祈年殿」。

くぎを一本も使わずに建てられた

明代を代表する傑作建築です。

わー、うわ~、すご~い!

艶やかに彩られた内部。

緻密に組まれたドーム型の天井は、

天空の広がりを表わしていると
いわれています

祈年殿の奥にある巨大な祭壇は

皇帝が冬至の日に、その年の出来事を
天に報告する場所でした。

中央にある石の上に皇帝が立ち、

祈りを捧げたといわれています。

昔の皇帝も
ここから天とお話ししてたの?

本当できそうな気がする。

不思議!ここ。

北京近郊には、
歴代皇帝が国を守るために造った

世界遺産「万里の長城」があります。

城壁の上には
小さなリフトで上がることができます。

いやぁ、万里の長城に来ましたー。

ここはねえ、すっごい楽しみにしてた
場所なんですよ。

わっ、すごい見えてきた。
道がこう、蛇行してるのが分かる。

すごいね。結構急なんじゃない? あれ。

あー、気持ちいい!

やっと来た、ここ。夢見た憧れの場所。

すごい~。
ずうっと続いているじゃん。

よく造ったよなぁ、すごいなぁ。

総距離およそ2万1000キロ。

秦の始皇帝の時代から
2500年にわたり造られた

中国が世界に誇る巨大建築です。

ここ司馬台長城(しばだいちょうじょう)

特に雄大な姿が見られるスポットとして
知られています。

すごい。ここから攻撃してたんだ。
守ってたんだね。へえー。

もう想像もつかないけど
きっと激しい戦いが…。

攻撃のために開けられた穴。

中には城楼(じょうろう)の入り口に

狙いを定めたものもあります。

すごい計算して作ってあるな。

うわ~、リアルだなあ。
ちょっとびっくりしちゃった、今。

激しい戦いにおいても
崩れなかったという万里の長城。

国を守りたい…

そんな歴代皇帝の思いがつないだ

人類史上最大の建築物です。

「東洋のヴェネチア」と呼ばれる
蘇州(そしゅう)。

春秋時代には都が置かれ

水運業で発展を遂げた街です。

かつての栄華と富の象徴は、

世界遺産という形で
現代に受け継がれています。

その一つがここ「留園(りゅうえん)」。

およそ400年前、
当時の重役官僚が

自分のために造ったもので、

蘇州四大名園に選ばれています。

うーわ、これ個人の持ち物ですか!?

広~い!

昔の景色にタイムスリップしたみたいな。

水面に映る景色とかも
すごいきれいですよね。

主のふるさとを表現したという巨大庭園。

蘇州にいながら
懐かしい気持ちに浸れるように

造ったと言われています。

季節ごとに変わる景色を眺めて

自分がリラックスして
癒やされてというのは

すごく分かるような気がします。

およそ3万平方メートルという
広大な敷地には

ほかにも見どころがいっぱいです。

これ!物すごい数の石ですね。

湖の浸食が生んだ自然の芸術。

シンボルともいえる作品があります。

あー、これですね?

あー、すご~い!

高さ6.5メートル
重さ5トンという巨大な石の塔です。

20年!
それはすごい!それはすごいですね!

山水画の世界を思わせる
すばらしい庭園と

それをめでるために工夫された邸宅。

当時の設計技術の高さを
感じずにはいられない名建築です。

何だ これは!?

自然の中に不思議な建物が
どん!どん!どん!ってある。

何?これ。

福建省の山の中に現れた不思議な建物。

これは「土楼(どろう)」と呼ばれ、
12世紀から20世紀にかけて

造られた、この地域特有の住居です。

私が訪れた「南靖(なんせい)」は、

特に保存状態のいい古い土楼が
たくさん残っていることから、

エリアの大部分が
世界遺産に登録されています。

1308年に建てられた
「裕昌楼(ゆうしょうろう)」は、

現存する最古の土楼。

ここが入り口かな?

お邪魔しまーす。ニーハオ。

うわ~、すご~い!

中はこんなふうになってたんだ。

木の建物ですね、内側は。

1つの扉、部屋の間隔がすごい狭いから

この土楼に
かなりの人数が住んでそうですけど。

ニーハオ!

ここの土楼には、どのくらいの
人数の方が住んでいるんですか?

123人も住んでんの!?
この建物の中に。

えー!その123人、全員家族?

すごい。こんな生活スタイルの
おうちは初めてだ。

柱の間、縦1列が1世帯分。

お母さんが特別に
自分の部屋を見せてくれるといいます。

うわあ~!ここがおうち?

入ってもいいですか?
うわっ、涼しい!

ベッドルームになってるんだ。

クーラーとかないのに
土楼の中って涼しいんですね。

そんなに分厚い壁なんですね。

でも、夏涼しくて、
冬あったかいのは最高ですね。

1階と中庭は、

お客様をもてなす
キッチンダイニングになっています。

皆さん、ここでの暮らしはどうですか。

家族の絆を表わしたような大きな土楼は、

そこに暮らす人々の愛情と誇りが
守っています。

そして、進化し続ける大都会
「上海」からは

今世界の注目を集めるユニークな建築!

上海郊外に2018年にオープンした
こちらのホテル。

かつての採石場を利用して造った

地下16階建てという不思議な造りは、

世界的な雑誌
「ナショナルジオグラフィック」で

「建築の奇跡」と称えられています。

では、中に入ってみましょう。

楽しみですね。

現在健康であることを示す
「グリーン健康コード」を

各所で提示することが
中国の新常識になっています。

わあ~、すてきですね。見ててください
このスポットライトが。

おもしろいですね。

ホテルに入ると迎えてくれるのが
光の噴水。

このロビーから奥へ進んでいくと、

まるで近未来に来たかのような
空間がどんどん現れます。

各施設を見るだけで
ワクワクしてしまう雰囲気づくり。

名前に「ワンダーランド」と
入っているのも納得です。

では、入ってみましょう。

楽しみですわ。

わあ~、まるで水族館の中に
いるような感じですね。

地下15階に6室あるスイートルームは

リビングの窓が大きなアクアリウム。

水中世界にあるお部屋をイメージして
造られています。

では、上の階に行きます。

階段を上がると、

明るく広々とした
2つのベッドルームがあります。

手前は子ども部屋を意識した造り。

奥は、大人っぽい落ち着いた寝室に
なっています。

わあ~、とてもすてきですね。

猛々しい岩肌と美しい滝の風景は、

ほとんどのお部屋から楽しめるように
設計されています。

さらにこの特殊な立地を利用した
ホテル自慢のスポットが!

アトラクション感覚で
楽しんでもらおうと設けられた

「ガラスの遊歩道」。

中央部分には、雨の日でも
真下に広がる景色が眺められる

工夫もしています。

孫さん、

聞こえます?

ハーイ。

孫嵐で~す。

あのね、1つ聞きたい事があるんですけ

市街地からそのホテルまで

どのくらい上海の市街地から

時間がかかるんですか?

このホテルはね、
渋滞がなければ、

移動時間は1時間ぐらいかかります。

すごいところですね。

だって、

プールとかありましたよね。

新しくリゾート開発されてるエリアなん
です。

地下ですよ、これ。
だから地下なんだけど、

上が地面だけど、
そこがあいてるところに

ホテルを建ててるから、

外光は入るわけですよね。

外の光は。

テーマパークとかもあるんですか?

外の光はもちろん入ります。

敷地内には

テーマパークもあります。

奥にタワーが見えるもんね。

今ね。
ほらほら。

すごく近未来な…。

これ、今だと思うとうれしい。

後ろには上海のテレビタワー。

今、

孫さんはどこにいるの?
今、

上海の観光スポットの

外灘です。

向こうには上海ヒルズと

租界時代の歴史建築が両方見えてるとこ
ろ、

その場所です。
すごいよね。

すごいなあ。

友莉亜ちゃん、

最新情報は?

私が行ったホテルとは、

もう本当に全然違って、

今すぐにでもさっきのホテルに行きたい
ですね。

スイートルームに
ぜひ泊まってみたいですね。

僕、地下16階というから全く暗いとこ
ろにあると思ったら、

ああいう湖みたいなのがあるところの半
面があいてるから、

上が地面だから、16階だろうけど。
どうですか、

中国。
行ってみたいですよね。

早くコロナが落ちついていったらいいな
と思いましたね。

だって、料理がうまいからね。
本当に中国は料理がおいしかったです。

早く行けるといいですね。
孫さん、すごいすてきなところ、ありが

とうございました。
ありがとうございました。

やっぱり中国って、

想像以上をやっちゃう。

すごいね。
スケールが違う。

大変お待たせいたしました。

A.B.C-Zの

橋本良亮さんの旅です。

今回、茨城、

どうして?
僕、千葉出身なんですけども、

隣の茨城のご朱印といいますか、

神社をちょっとめぐりたいなと思いまし
て、

ちょっと行かさしていただきました。

渡辺徹を案内に…。

どうでした?
めちゃくちゃ楽しかったです。

いろんな体験を
さしていただいたので、

いい経験になりました。
きょう、

生ナレーションがあるということで、

さっき控室で、台本ぎゅうって握り締め
て緊張してらっしゃるの。

そんなちゃんとした番組じゃないから。
大丈夫。

さあ、見てみましょう。

うわあ、来た。
どうも、こんにちは~。

よろしくお願いします。
もう入っても。

大丈夫ですよ。
段差ありますので、ご注意ください。

うわ、広っ!
来た。出発しました。うお~。

いいね、どきどきする。

どんな景色が待ってるのか。

わあ、あっという間に着いたな。

ロープウエーに乗って向かったのは、

茨城のシンボル、霊峰・筑波山の頂。

気をつけてください、
これ、めちゃくちゃ滑りやすいんで。

よいしょ。

おお~! すげえ~!

ええっ!? うわあ、これはすごい!

え~! これ、すごいよ。
気をつけてください、これ危ないんで。

すげえ~! すごい!

関東平野を見渡す大パノラマです。

うわあ~、気持ちいい。

筑波山をご神体とする
由緒ある神社があります。

プライベートでも、よく
行かさせてもらってるんですけども。

浄化される感じが好きなんですよね、
歩いてて。

立派な楼門、かっこいい~。

くぎとかも使ってないで、

木と木を組み合わせて造ってますね。

これも完全に。うわあ…。

うわ~、初めて来る。

日本列島をつくったと言われる

イザナギとイザナミの夫婦を
祭っています。

歴史感じますよね、これ。
この社殿も。

いつも神社来ると
心臓がばくばくするんですよ。

この感じもたまらないんですよね。

ちなみに、何をお願いしたんですか?

きょうの旅、成功しますように。

あと一つですね、

放送の回の視聴率、上がりますように、
ハハハハ…と。

僕、ご朱印帳を集めてまして、
きょう持ってきたんですよ。自分の。

これ、6冊目なんですけども。

ページめくるだけで
行ったときの風景が

ふわって出てくるんですよ。

それが、またいいなっていう。

旅のアルバムだと思ってます、
ご朱印帳は。

こちらのほうに。
かしこまりました。

お預かりいたします。

待ってます、いつも。

あっ、来た。

お待たせいたしました。
では、こちらになります。

うわ、うれしい~! かっこいい~!

筑波山神社、いただきました。

っしゃあ、めちゃくちゃうれしい。

筑波山のあるつくば市、

ずっと訪れたいと思っていた
理由があります。

つくばが、パンのまちということで
やってきたんですけども。

本当に僕、パンが大好きで、

食事の後の
デザートあるじゃないですか。

僕、そのデザートが、パンなんですよ。

そんぐらいね、大好きなんですよね。

つくばは、最先端の施設が集まる
研究学園都市。

海外からの研究者や留学生が多いため、

パン屋さんが30軒以上あるそうです。

早速、目当てのお店へ。

ここですね。すごいなあ。

これ絶対、前、ガソリンスタンド
でしたよね?

どうも、こんにちは~。

よろしくお願いします。

これを…。

めちゃくちゃいい匂いしますね。
ありがとうございます。

うわ~、豊富だ。すげえ。

すげえ幸せだ。これはいい。

これ、前、ガソリンスタンドか
何かですか。

そうなんですよ、はい。

僕、ちなみにクロワッサンが
大好きなんですけども、

見てもいいですか?
どうぞ。

うわ~、めちゃくちゃいいっすね。
ありがとうございます。

ずっしりと、
たたずまいがいいっすわ。

でも、食べたら軽いですよ。
あっ、それがいいんすよ。

都内の有名店で修業した
店主の小山さんが、

11年前に地元で始めた人気店。

120種類ものパンを小まめに焼いて、

常に焼きたてを提供しています。

一番人気のクロワッサンは
1日6回も焼き上げます。

こいつ。
はい、どうぞ。

もう、これ触っただけで
サクッていうのがね。

感じますか?
感じましたね。

えっ、スコーンもあるんですか?
スコーンもあります。

僕、スコーン
めちゃくちゃ好きなんですよ。

オレンジのスコーンと
イチジクのスコーン。

ちょっとイチジクのスコーンって
珍しいので、ちょっと。

イチジク、おいしいと思いますけど。
いただいていいですか。

はい。
よっしゃ~。楽しいねえ。

お土産もあわせて
たくさん買っちゃいました。

早速、大好物のクロワッサンを
いただきます。

うーん! おいしい!

ほんとですか、ありがとうございます。

さくさく、バリバリが
いいですね。

すごい中身ふんわりしてる。

冷やして食べる?

クロワッサン、油が
出てきちゃうじゃないですか。

袋に。
ぐっと冷やしてあげると、

その流れ出るバターであったものが、

そのパンの中に残るんですよ。

だから、すごくバターの香りが
余計引き立ちますよ。

初めて聞いた。
勉強になるなあ。いいなあ。

もう1軒、気になるパン屋さんが…

あれかな?

すっごい住宅街にありますね。

絵が、かわいらしい。

うわ~、こんな場所にあるんだ
パン屋さん。

おしゃれ~。

どうも、こんにちは。

ずらっとパンがあって、
めちゃくちゃおいしそう。

匂いとかも、
マスクしててもしますよね。

そうですね。
やっぱり天然酵母なので

香りもいいかと思います。

店主の青木さんは筑波大の卒業生。

学生時代からパンに魅せられ

4年前に開業。

自家製の天然酵母が自慢です。

今、並んでるパンで使っているのが、
こちら、ローズマリーの酵母。

あとは、レモンですね。
すげ~、初めて見たわ。

あけてみますか?
いいですか?

初めてだ。

うわ、発酵してる。

よかったら香りも嗅いでみてください。
いいですか。

すごい!

ローズマリーには
糖分がほとんどないため、

水に砂糖を加えて発酵を促し
酵母を作ります。

このローズマリーが
実はこの庭に生えてまして。

えっ? そこでやってるんすか?
そうですね。

こちらのほうを使ってますね。

あれか。すげえ、めっちゃ生えてる。

実は、あちらにもまだ。

こちら、ブルーベリーの木なんですけど、

こちらも酵母にしたりジャムにしたり。

もう青い実がたくさんなってますけど。

本当だ、ブルーベリーだ。
すげえな。パン食べるの

楽しみになってきたな。

ローズマリーの天然酵母で作った
パンをいただきます。

わあ~、ぎっしりしてますね。
そうですね。

かめばかむほど味が出る、
そういう感じのパンだと思います。

おいしい。すっごくおいしい。

ローズマリーの香りが
本当に鼻に抜けるし、

ここでしか味わえないよ、これは。

うわ、パン、すごっ。

パンは奥が深いんです。

続いて向かったのは
茨城屈指の港町、大洗。

ここに、行きたかった神社があります。

いい感じに日が差してます。

これも立派な楼門っすねえ。

磯前神社。

すごい開放的。

言葉が出ないぐらい、なんか、
静けさというか、ありますよね。

創建は平安時代。

戦乱により焼失するも、

かの水戸光圀によって再興されました。

海の守り神として信仰を集める
こちらの神社のご朱印が

欲しかったのはもちろんですが、
一番の目的は…

めちゃくちゃきれいなね、
スポットがあるんですけども。

それちょっと、
早朝に行きたいと思います。

楽しみなんですよ。

あすの日の出に備え、
神社のすぐそばにある

リゾートホテルへ。

潮さいが心地いい癒やしの宿です。

こちらの601号室でございます。

うーわっ!
う~わ~! すげえ!

アジアンテイストの落ち着いた造り。
一番の自慢は…

いいっすか?
うれしい、楽しみだ。

あ~気持ちいい。もう気持ちいい。

あぁ~! うわぁ~!
気持ちいい~!!

う~わ、最高! う~わっ!

景色、やばいなあ。

海しか見えないから、すごい。

海に入ってる感じするわ、なんか。

うわ~、気持ちいい~。
ぜいたくだね、これね。

うわあ…。

お待ちかねの夕食です。

わ~、すごい。美しい~。

この真ん中のやつは?
大洗で取れたハマグリの

黄身焼きにしたものです。
黄身焼き、おいしそう。

う~ん、おいしい。
ありがとうございます。

ハマグリのね、素材の味がね、

口の中に
めちゃくちゃ広がりますね。

これ前菜ですもんね。

メインでもいいよ、これ。

ぐらいおいしい。

地元の海山の幸を中心とした
コース料理です。

かぁ~…すげえ。

イセエビとアワビの地酒蒸しに
なっております。

地酒蒸し。
香りがすごいね、まず。

蒸し上がってんな~。

あっ、やわらかっ!

こちらの、酒かすで作ったソースを
ご用意しております。

いただきまーす。
うーわっ、やわらか~。

海の香りも、
蒸してるんですもんね、地酒で。

そうですね、はい。
お酒の甘みも少し加わって。

で、これも
うわ、身がぎっしり詰まってる。

すっごい。

味噌をちょいとね、のせてね。

う~ん。

う~ん、すばらしいねえ。

エビの風味が、おいし~い。

1日の終わり…。

いつものデザート、
昼間に買ったパンです。

うわっ。うん…。

ああ、うまっ。

きょう、すごい楽しかったですね。

本当に来てよかった。うん。

最高。

あ~、おいしっ。

でも、あの値段であのお食事がつくの?

そうですね。
すごいなあ。

一品一品すごいすばらしかったです。

でもね、

本当にパン好きなのがよく分かった。
クロワッサンをかじって、

あんなに長くかんでる人、初めて見た。
本当に大好きなので。

パンを割って、

きゃーって言ってましたね。

やっぱり神社もそうだし、

だから、

近所に住んでる方は、

あそこがしょっちゅうあるわけでしょう。

神々しい、華美に飾ってないから、
反対にシーンとした

何か清さを感じる。
雰囲気はありましたね。

でもああいうところ行くと、胸がどきど
きしてくるというのは、

すごく、何というんでしょう、

独特な感じ方だと思うんですよね。
落ちつくという人はいますけど、

どきどきするというのは、

どんな感じなんでしょう。

何かどきどきしちゃうんですよね。

気持ちが、何だろう、

呼ばれているといいますか。
会話するって言いますよね。

風の音だったり、雰囲気だったり

会話してるじゃないですけども、
そういう感じがしますよね。

ここ、旅サラダのここの連中は

みんなそういうの、
すごい得意。

スピリチュアルで。
俺は木とかさ、

そういうのだけど、そういう神様とか、

そういうのすごく…。

亜紀さんとかもね。

何か引かれる。

日々感じて生きているから、
ああいうところに行くと、

余計感じるんじゃないですか。

感性がね。

やっぱりすごく思いやりのある人だと思
う。

だから感謝するという気持ちが

出てくるんじゃない?
だから、パンを食べても、

あんなにね。
パン好きなんで

職人さんに会うと、いろんなことを教え
てもらうから余計好きになるよね。

そうなんですよ。
天然酵母とか、どうでした?

あれも、匂いもすばらしくて
だからなかなか一般の方は触れられない

じゃないですか、ああいうのって。
だから、本当に

いい経験をさせてもらったなと
ローズマリーの酵母ってあるんだね。

さあ続いては?
先ほど行った、

大洗磯崎神社の
日の出を見に行きました。

いや~。うわあ~。
雨ですけども、

行くことに意味ありますから。
あれじゃないっすか?

あれだあ、きっと。
やっと会えた。

うわ、すげえ…。

前日訪れた大洗磯前神社のご祭神が
降臨したといわれる場所です。

かっこいいなあ。
パワースポットには

変わりないですから、
もう、しっかりパワーを

いただいてるので、また来ます!

念願はかないませんでしたが、
次の日の朝…

次こそは、絶対この目で見たいです。

大洗を後に、海岸沿いを南へ。

鹿嶋市に、茨城の一宮があります。

かっこいいなあ。

茨城を代表する神宮ですから。

創建から2600年以上、

日本有数の歴史と格式を持つ
鹿島神宮です。

一気になんか
タイムスリップした感じしますね。

この楼門を抜けると、また
さらに雰囲気が違うくて。

どうも、こんにちは~。

本日は、ようこそ
お参りをいただきました。

いや、すごいですね。
初めて来させてもらったんですけども。

もう雰囲気も、なんか
パワーを感じるものがあって。

こちらの社殿が
奉納されたのが

元和5年、1619年。

徳川幕府2代将軍の
徳川秀忠公のご奉納によるものです。

日光東照宮の権現造に似たような

建築様式になっておりまして、

歴史的には、これが先駆けに
なったのではというような説も

ございます。
先駆けになってるんだ。

祭られているのは武の神様。

勝負運や仕事運のご利益があります。

源頼朝や徳川家康など

名だたる武将も参拝しました。

ご朱印をいただいている間に
太陽が顔を出していました。

境内の奥へ、さらに進みます。

木漏れ日が
すごくいいなって思いました。

そうですね。
今、天気もよくなってきて

より神秘的な感じが。

鹿島神宮の中で、特に神聖な感じを
感じることができるのが、

この奥参道かなと。
気持ちいいっすね。

こちらが鹿島神宮の要石になりますね。
あの石ですか?

ちょっと出てる石ですね。
ちょっと出てますね。

そうですね、ちょこっとだけ出てる。
ひょこっと。

大地震を起こすナマズの頭を
押さえているという伝承のある。

かつて、水戸光圀が
この大きさを知ろうと

七日七晩掘らせたところ、

事故によるけが人が続出。

すぐに埋め戻されたという
逸話が残っています。

誰も要石の本当の大きさを
知らないというような形で

伝わっておりますね。

1回は掘ってるんですね、じゃあ。

そうです、
1回掘っちゃったんですよね。

へえ~、おもしろいな。
誰が最初に見つけたんだろうな、これ。

どうしても食べたい
茨城の名物があります。

ここか? 笠間苑、すごいね。

めちゃくちゃでかく
「焼肉」って書いてあります。

いらっしゃいませ。
お~、すげえ!

もう入り口から
こんな迫力のあるお肉が。

おいしい常陸牛が
食べれると聞いたので。

いっぱい用意してます。
うわ、すごいなあ~。

黒毛和牛の最高級ブランド、

常陸牛が食べられる人気の焼き肉店。

早速、お勧めをいただきます。

はい、お待たせいたしました。
うわあ、アハハハ、すっご!

こちらが、常陸牛のランプ
500グラムです。

500?

常陸牛の特徴は、この赤身の
キメの細かさと

間の脂の甘みが特徴になってます。

希少ですもんね、ランプって。

じゃあ、これを早速。

うわあ、そのまま!?

なかなか見れない。

うちの場合は、あまり動かさない。

ひっくり返さないで
じっと我慢です。

じっと我慢だ。
この我慢に耐えれるかな、俺。

最高の状態で食べてほしいと
店長みずから焼いてくれます。

うわ~!! すごい。

ずっと見てられるな、これ。

お塩、しますね。

では、カットします。
お願いしまーす。

うわ~、楽しみ。

うわ、おいしそう…。

いい焼き加減だ。

う~っ! ありがとうございます!

そのまま、塩、こしょうで
召し上がってみてください。

うわ、完璧だ。くぅ~!

あ~!おいしい~!

おいしい!

赤身が本当にやわらかい。

一発目の歯応えで
肉汁がじゅわ~て来るし、

脂もさっぱりしてて
めちゃくちゃおいしいです。

メンバーの塚ちゃんに
食べさせてあげたいな、これ。

絶対に喜ぶだろうな。

いや最高だわ、茨城。

僕的には今のお肉で…

お疲れさまでした。
大好きなタイプですよね、

甘みがね。

食べたい…。
めちゃくちゃおいしかったです。

ちょうど脂が落ちる、

脂の入り具合で

赤身がうまいだろうな。

そうなんですよ。
お疲れさま。

でも、歯応えもすごかったですし、
脂かげんも

さっぱりしてて

食べやすかったんですよ。
あれのほかに何か食べた?

あれだけ。

500グラム。

わんぱくにいただきました。
あれ、残念だったね。

これ、これ。
これ、はっきり言いますけど、

僕、

好きです。
ですよね。

存じております。
これ、

お勧めです。
おいしそうです。

最高!

日の出、

残念でしたね。
雨でしたね。

次の日、

すごい完璧じゃないですか。

そうなんですよ。

その日に行きたかったなあというのがあ
りますね。

また来いってことです。

塚ちゃんと行けばいい。
塚っちゃんは

めちゃくちゃ雨男なんですよ。
そうなんだ。

これ、見たいね!
これはすごいよね。

鹿嶋を歩いている間に

だんだん晴れてきたから、

またおいでということなんじゃないかな。

呼ばれてる感じがしますよね。

お肉屋さんでまた。
でも、

ご朱印ね、
集まってよかったね。

本当によかったです。
6冊目なので、

たくさんいただけて

本当にいいロケを
させてもらいましたね。

またよかったらご朱印帳の新しいのをも
って、

どこか旅、行ってくださいよ。
これ、シリーズ化していいですか?

いいと思いますよ。
お肉のところは僕らが行くから。

パン王子で。

でも何か失礼だけど、

お若いのに、

なんて落ちついた旅。

すごく楽しかった。
爽やかでした。

留伽ちゃん、

気になるお天気。
現在、

鹿児島、宮崎、熊本県内に

大雨特別警報が出ており、

最大級の警戒をしてください。

きょう九州では線状降水帯が

発生。

鹿児島、宮崎、熊本県内で

非常に激しい雨が降り続けているため、

土砂災害などの危険が

急激に高まっています。
全国のきょうのお天気です。

広く雨が降るでしょう。
特に九州では夕方にかけて非常に激しい

雨が降り、
さらに雨量が多くなるでしょう。

最大級の警戒をしてください。

以上、お天気でした。

来週ってもしかして、

「梅雨知らず」?
あっ…

明けるかもしれない。
よかったね。

橋本さん、きょうは、本当に

初めてなんだけど、

すごく落ちついたいい旅でしたね。

すばらしい旅でしたね。
うれしいです。

合格です。
やったあ!

うれしい!
すぐ次の旅に

行ってほしいですよね。
また次あるかもしれないですね。

やったあ。
ぜひ呼んでください。

お願いします。
このあと、

江田友莉亜ちゃんと

東留伽アナ、

ユーチューブあるよね。
はい。

ぜひご覧ください。
でもさぁ、

この雨が降る場所とか、

ずれてるよね、今。

だから、

晴れてても

あんまり安心できないし。

でもよかったです、

僕、ナレーション、

すごい緊張してたんで。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事