出典:EPGの番組情報
家事ヤロウ!!! 年に1度のそうめんアレンジレシピ5選&料理芸人の夏野菜料理[字]
年に1度のそうめんアレンジレシピ5選!名店のレシピでより“そうめん”を美味しく!さらにロバート馬場&浜名ランチに夏野菜送ってみたら…激ウマ飯が出来た!
◇番組内容
今夜は家事ヤロウ年に1度のそうめん祭り!
夏にめんつゆで食べ過ぎてちょっと飽きてしまったというあなたへ…そうめん名店アレンジレシピ5選をご紹介!家事ヤロウ3人が忖度ナシに評価します!
すだちを使った爽やかそうめんや、ネギを大量に使った汁なし油そうめん、さらには豚ニラの激ウマそうめんなど。
さらに料理芸人ロバート馬場、浜名ランチに夏野菜を送ってみたら…想像を超える夏野菜料理が完成!
◇番組内容2
家事ヤロウ!!!公式インスタグラムは番組公式アカウントとして日本一に!209万人のフォロワーが!番組で紹介したレシピはリアルタイムに更新していきます。英語バージョンのレシピも順次投稿中!気になるレシピはインスタグラムでご確認を!
◇出演者
《MC》
バカリズム
中丸雄一(KAT-TUN)
カズレーザー(メイプル超合金)《ゲスト》
浜名ランチ(ハルカラ)
馬場裕之(ロバート)
◇おしらせ
番組で紹介した料理のレシピは公式インスタグラムに載せていきます!
是非、チェックしてみてください!☆番組ホームページ
https://www.tv-asahi.co.jp/kajiyarou/☆番組公式Instagram
https://www.instagram.com/kajiyarou/ジャンル :
バラエティ – お笑い・コメディ
バラエティ – 料理バラエティ
福祉 – 文字(字幕)
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- ハハハハ
- 本当
- 完成
- 簡単
- 結構
- 味噌
- ツナ
- 中華
- スライス
- 家事ヤロウ
- 牛乳
- オクラ
- サッポロ一番
- ニラ
- 一同
- 気持
- 豆腐
- 麻婆豆腐
- コシ
- コンソメ氷
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
これから夕飯の方も
今 お帰りの方も
こんばんは。
『家事ヤロウ!!!』のお時間です。
(中丸・カズレーザー)こんばんは。
さあ 今日のテーマは
暑い夏の風物詩
(拍手)
昨今 おうち時間が増えた事で
そうめん需要が特に高まっており
揖保乃糸さんでは
年間1000万食も多く出荷されたと。
ええー! おうち時間と
関係してんだ。
そんなに?
簡単だからだ。
確かに 確かに。
2分でできますからね。
しかし 夏休みも中盤を過ぎ
多くの家庭には
ある問題が起きています。
それは 夏後半
そうめん飽きてくる問題。
7月 やっぱり そうめん最高! と
盛り上がったのも つかの間
毎日食べ過ぎて
8月には
そうめんとの関係性を…
すっかり冷めきった状態に。
まず
確かに。 そうめんに限らず。
そこで この時期になると
アレンジレシピの開発が相次ぎ
インスタで 「#そうめんアレンジ」と
検索すると
3万4000件もヒットするほど
あふれかえってます。
中でも 今話題になっているのが
人気のラーメン店や
うどん店などのメニューを
そうめんバージョンにした
名店アレンジレシピ。
〈…って事で 今夜は
名店の人気メニューを
簡単に再現できる
アレンジそうめん5品〉
〈まずは これ〉
おおー!
今 ラーメン業界で人気なのが
スープがなく 濃いめの油とタレを
麺に絡めて食べる 油そば。
一蘭や一風堂などの
有名店でも販売されています。
そんな油そばを
家でも味わいたいという願望から
油そば風そうめんの
アレンジレシピが
SNSやレシピサイトで
氾濫しています。
それでは作っていきましょう。
まず 器に
ごま油 めんつゆ
中華だし 小さじ1
お酢 小さじ
2分の1を入れて…。
中華だしが なかなか。
ああー でも… うわあ!
ゆでた そうめん 2束を
よく絡めます。
味濃いぞ これは。
そこに ネギ 40グラムを
そうめんが見えなくなるまで
どっさり のせます。
うわ いいなあ!
ああ いいっすね! そうそう…!
そして
白ごまを全体に散らします。
そして そのあと
卵黄ポケットを作るために
真ん中をくぼませます。
このあと…。
卵黄さん 入りますんで
このあとね。
最後に卵黄をのせるのですが
『家事ヤロウ!!!』では これまで
ペットボトル スプーン おたま
卵の殻
鈴木保奈美スタイルを使って
卵黄をキレイに取り出す裏技を
紹介してきました。
それぞれ ご用意しましたので
えっ まさか…。
それ いく?
ダメなやつ…。
やめた!
(スタッフの笑い)
ああー キレイ。
これが 結局 一番キレイだな。
おおー…!
はい 完成!
素晴らしい!
うまそう!
〈人気ラーメン店の
話題の味を再現した…〉
〈お味は どう?〉
いいじゃないですか。
ああー おいしそう。
おおー…!
あっ!
濃い!
うん うまい!
ごまがいい… いい仕事してる。
おいしい!
もっと入れてもいいぐらい。
でも 本当に ネギ うまいっすね。
うまい。
ああ 確かに!
ネギたっぷりの感じとか。
でも これ 結構 上位だと思うな。
これ 今日 上位ですね。
うん!
これ いいっすね。
えっ…?
コンソメ氷?
はい。
いや これは…。
ハハハ… いやいや。
どう受け取ったんですか? 今。
昨年の夏 大手うどんチェーン
丸亀製麺が
おだしを凍らせた
だし氷をぶっかけた
氷うどんを期間限定で発売し
大ヒットしました。
そこで 今回 紹介するのは
マギーが提案する
氷のコンソメを使った
革新的なそうめんです。
袋に コンソメスティック 1本と
水 200ミリリットルを入れ
溶かします。
200。
はい。 で ふたして
溶かしちゃってください。
そのまま冷凍庫で
1時間半 凍らせます。
あとで砕きやすい薄さになるよう
寝かせておいてください。
続いて…。
お湯の中に あるものを入れてから
そうめんをゆでると
コシが出て おいしくなります。
そのあるものとは
一体 なんでしょう?
コシが出る?
コシを出すために どうしたら…。
コシが出る食べ物です。
食べ物?
食べ物です。 調味料じゃない…。
食べ物だっつってんの。
調味料でもいいですよ。
じゃあ 調味料でいきますか?
ご飯と合います。
ああ… のりだ。
ああー…!
違う?
のりではなく…。
色 付いちゃいますもんね。
ああー わかった!
わかめ。
あっ 違います。
おお…。
いや 違います。
梅干し。
おっ! 梅干し よろしいですか?
いや…。
あっ よりいいやつ。
よりいいやつ言ったら…。
おお すっぱい系。
レモン レモン。
レモン。
残念!
さあ 鍋に 梅干し 1個を入れ
お湯を沸騰させます。
そうめんにはデンプンが含まれ
ゆでると お湯に溶け出しますが
梅干しに含まれるクエン酸が
デンプンを閉じ込めるので
コシがあるそうめんになると。
へえー!
さあ お湯が沸騰しましたら
そうめん 2束を
鍋に直接入れずに
ザルに入れてから
1分半ゆでます。
すぐ上げられるように…。
あっ すぐ上げられる…。
そっか。 どっちみち
ザル使うんだから
そうすりゃいいのか。
最初から ザル入れてるの。
〈ゆでたら 氷水につけて
そうめんをしめるわよ〉
さあ 器に 水 100ミリリットル
コンソメスティック 1本を入れ
よく混ぜ合わせます。
えっ?
へえー!
あっ 使わない?
薄いですね。
薄いよ。
さあ そこに
しめた そうめんを入れます。
キレイな山になるよう
盛り付けてください。
ああ 結構 ボトボト落ちてるけど
まあ いいや。
我慢しよ。
すみません すみません…。
いやいや それ もう…。
ツナ缶のツナを
油ごと真ん中にのせます。
油ごと? ああー まあ 結構…。
真ん中に
ズドーンといっちゃいます。
続いて ひと口大に切った
トマト1個分を
ツナの周りに
等間隔に並べていきます。
視覚も味を決める要素の一つです。
美しく並べてください。
本当 視覚だけだよね。
こういう時のトマトって。
トマト食べてる時は ただ
トマト食べてるだけだもんね。
そうめんに関係ないもんね
この時は。
コンソメ氷を冷凍庫から取り出し
袋の上から手でもんで砕きます。
非常に冷たいので
タオルを巻いて砕きましょうと…。
コンソメ氷は 1人前の量なら
どれだけ時間が経っても
手で簡単に砕けると。
うわあ…!
さあ コンソメ氷のメリット。
味の濃い部分から溶け始めるので
水分よりも
コンソメの成分が早く溶け
濃厚なコンソメの味が広がります。
さあ オリーブオイル 小さじ1を
回しかけます。
オリーブオイル? うーん!
そうですよね。
そうなんですか?
〈最後に バジルをかければ
ひんやり シャリシャリ
コンソメ氷そうめんの
出来上がり〉
あっ! でも 思ってたより
結構
味 しっかりありますね。
ああー… うまい!
ツナが すごい頑張ってくれてる。
ツナですね 本当に これは。
ツナの油も しっかり入れてるから
意外と食べ応えある。
なんか ちょっと
パスタ感ありますね。
本当 冷製パスタの…。
冷製パスタだな。
ああー そうですね。
ハハハハ…! 想像つきます。
〈ちなみに
番組で紹介してるレシピは
番組公式インスタで
リアルタイムに更新中〉
〈英語のレシピもあるから
世界のみんな よろしくね〉
続いては…。
ラーメン業界に
長らく君臨していた
スープの4強
しょう油 味噌 塩 豚骨に
近年 新たに名乗りを上げた
鶏白湯。
カップ麺や
コンビニのラーメンでも
鶏白湯味が続々と発売され
白湯スープ商品の売り上げは
およそ5年前に比べ
1.5倍にも膨れ上がりました。
通常 白湯スープを作るには
鶏や魚介類 豚骨などを
強火で長時間煮込み
スープを白濁させて仕上げる
という長い工程があり
家事初心者には
ハードルが高すぎますが
このレシピは
材料が たったの3つだけで
白湯スープの味が再現できます。
では ここでクイズです。
あら。
1つは
スーパーなどで売られている
市販の中華だしを使うのですが
その他に 何と何を加えれば
白湯スープの味に
なるでしょうか?
鶏。
鶏っぽいもの? でも…。
そうですよね。
鶏ガラが入ってそうですもんね。
もうね 魚介とか そういうの
忘れちゃっていいです。
えっ?
もう 別のもので…。
ああー!
〈中華だしに
あれとあれを混ぜたら
白湯風スープに大変身〉
〈なんだと思う?〉
なるほど。 ああ 白湯風…。
白湯風です。
〈中華だしに 何と何を混ぜたら
今話題の
白湯風スープになると思う?〉
もうね 魚介とか そういうの
忘れちゃっていいです。
えっ?
全然違うものですか?
もっと なんか…。
ああー!
いかそうめん。
ああ…。
いかそうめんと?
あたりめ。
いかそうめんと あたりめ?
それで白湯?
イカ一本ですか。
いや 大丈夫です。
いかそうめんと あたりめ。
多分 これ 液体がないから
液体じゃないですか?
そうですね。
そうですよね。
なんだ…?
なんか いろいろありますけども。
無限にあるもんな。
無限にありますよ。
「ごま油!」だけじゃなく
無限にありますけども…。
これ もう 正解言ってるな。
もちろん 白いものも
「牛乳!」とか いろいろ…。
言ってる 言ってる 言ってる…!
絶対そうだ。
いやいや じゃあ 最初は…。
ちょっと あえて 牛乳と ごま油。
正解です!
おおっ! 危ねえ。
いやいや そうです そうです…。
すみません すみません。
器に 牛乳 200ミリリットル
中華だし 小さじ1
ごま油 小さじ1。
本来の白湯スープは
鶏ガラなどを長時間 煮込む事で
乳化するため白濁しています。
中華だしと ごま油に
乳化している牛乳を加える事で
似た風味になります。
600ワットで 2分レンチンします。
〈レンチンしてる間に
こんなトークテーマきてるわよ〉
視聴者からの…。
ついに そこまできましたか。
質問です。
雑誌のインタビューみたいですね。
どんな中学時代でしたか?
忘れられない思い出は?
中学時代?
そっか。
世代も違うから
ちょっと流行とかも
違ったりするんでしょうね。
ああ 確かに。
俺らの中学の時って… 多分
学校にもよるんでしょうけど
体操服のジャージの裾は
細い方がいいっていう
価値観なんですよ。
で どうするかというと…
でも 普通のジャージだから
こういう…
広いんですよ 裾はね。
それを こうやってね
なんか…
絞るんですよ。
こうやって自分で。
ええー!
絞るっていうか 折って…
こうやって…
こうやって はくんですよ。
あっ 知らない… 知らないです。
ピタッてさせる… いい感じに。
そう ちょっと
ボンタンっぽくするんですね。
それが もう みんな
誰もが格好いいっていう
スタイルだったんですけど
1年は やっちゃダメなんです。
生意気だから。 1年は…。
ダメなんですね。 目つけられる。
1年の時は なんなら…。
2年になって
ひもを パスンと切って。
切っちゃうんですか?
大人に。
あれ なんか 内側のボタンの…。
裏ボタン!
裏ボタン 裏ボタン。
やった!
(一同 笑い)
俺も 俺も…。
5文字じゃないですか。
「徳川家康 家紋」。
ハハハハ…!
いた! いました! 家紋いた!
なんで それにしたのか
わからないけど
「徳川家康 家紋」なんですよ。
なんで…。
四字熟語じゃ足りないから
なんか入ってるんですよね。
家紋が ちょうどよかった。
文字数が。
〈白湯風スープを
2分レンチンしたら
ほぼ完成よ〉
小ネギ 5グラム
ひと口大に切ったハム 2枚分
白ごま 小さじ2分の1を入れれば
完成です。
なんか いっぱい入れたら
すごいおいしそうになった。
いやあ うまそう。
おいしそう。
うーん…!
ああ…。
白湯風ですね。
うまっ。
ああ なるほど。 おいしいけど
ちょっと牛乳が強いかな。
商品名には「ミルク」を入れないと
ダメですね。
「ミルク白湯スープ」とかに
しないと。
にしては
いや うまいのはうまいので。
うん。
確かに その…。
そういう問題かもしれないですね。
先入観の「入」は
牛乳の「乳」って事ね。
さすが。
かけてないんですよ。
チャレンジしていいですか?
なんか…。
そうですね。 もう やるなら
それぐらい徹底してやった方が
いいかもしれない。
合う気がするな!
いや いい… 俺は好きな味。
とりあえず 牛乳を忘れさせる
いろんなものを入れた方が
いいですよね。
えっ? ノーコメントでいきます?
ハハ… すみません。
〈そうめんレシピ最新版
名店アレンジ〉
〈続いては…〉
期待できますね。
これは…。
豚肉と ピリ辛に
味付けされた
ニラの組み合わせは
相性が良く…。
あっ 神座!
大好き!
…などでも使われている
鉄板コンビです。
俺 ないですね。
めっちゃうまいんですよ。
あの…。
まず 豚バラ肉 80グラムと
ニラ 2分の1束を
1センチ幅に切ります。
ハハハハ…!
いや これ やるの基本なんで。
最近 なんか あんまり…
「包丁使わない」とか ほら。
これ… こうやって
こうやればいいんですよね。
いや だんだん やっぱ
上達はしてるんですね。
してるんですかね?
我々も。
ポイント
豚バラ肉のビタミンB1は
糖質を
いち早くエネルギーに変える
手助けをしてくれます。
ニラに含まれるアリシンが
ビタミンB1の吸収を高めるので
豚肉とニラの組み合わせは
体力を消耗する夏には良いと
いわれています。
うん… いい。
汎用性が高いというか この肉が。
はい。 続いて 器に
豚バラ肉と 水 150ミリリットル
めんつゆ 大さじ2
おろしニンニク
小さじ2分の1を入れ
よく混ぜ合わせます。
混ぜる? まず1回混ぜる。
まだ だって 豚肉 生だよ?
ですね。
〈でも このあと
あっという間に
うん! なんか もう…。
「泉谷しげる乱入」みたいな。
(一同 笑い)
〈更に…〉
〈自宅キッチンに
〈今 料理業界をにぎわせてる
2人が登場よ〉
〈夏野菜を使った
絶品料理をのぞき見〉
「おいしそう」
「すげえ!」
「すごい!」
「うん すごい すごい!」
「すげえな 羊みたい…」
「ハハハハ…!」
「ほっそほそ…」
〈豚肉と調味料を混ぜて
5分レンチン〉
〈その間に
尺埋めトーク よろしく〉
皆さんが好きなマイベスト麺
教えてください。
ああ…。
うわあ…。
お店のメニューでも 自分で作る
インスタント麺でもオーケー。
あれかな。 もう… すみません。
同じ事ばっかり言ってるけど
やっぱ
サッポロ一番かな。
ああー やっぱり そうだ。
本当 好きですね。
いろいろ やったけど…
しかも サッポロ一番の
もう 何も入れないのが
やっぱ 一番うまい。
野菜入れたりとかするけど
結局 あんなの 全部
サッポロ一番の邪魔してるだけ。
ハハハハ…!
本当に ただただ好きなのは
何も入れないサッポロ一番。
もう 完成してるんですね。
もう あれ。
確か… あれ 塩?
味噌。 味噌です 味噌です。
もう 圧倒的に味噌です。
圧倒的に味噌?
ハハハハ…!
言います? 必ず言います?
「いや 塩っしょ!
サッポロ一番は塩っしょ!」って
言ってくるんですよ。
こっちの味噌を
否定してくるんですよ。
なるほど なるほど。
俺は それぞれでいいじゃんって
思うんだけど…。
不動なんですね。
なんですか?
結局 俺 なんでも…。
どこどこのってわけじゃないんだ。
冷やし中華…。
本当ですか?
俺 まだ 冷麺の方が上にくる。
ああー 冷麺かあ。
冷麺もうまいっすね。
じゃあ 3人の1位は
サッポロ一番でいいですか?
いやいやいや!
両サイド 言ってないですよ。
まあ 好きですけど。
僕 あれです。 『家事ヤロウ!!!』の
ロケで知ったんですけど
蒙古タンメンのカップラーメン。
あの辛いとこ?
辛いとこ。
あれに納豆を入れて食べますね。
えっ?
納豆を入れる…?
そういう人からすると
それに納豆を入れる事によって
ちょっとマイルドになるので
よりいいです。
カズさんも苦手ですよね?
俺 苦手ですけど
でも 多分 気持ちはわかります。
そういう人みたいな。
そうそうそう。 そういう感じ…。
違う 違う 違う! 危ない!
危ない だまされるとこだった!
それとは違う それとは違う。
本当に 本当に!
ごめんなさい。 好きなんです。
辛いのは食べたいんです。
何が苦手?
拒否… 体が耐えられない…。
弱いんですよね 辛さに。
そうです。
ああ そうですか。
で 納豆入れるの?
それは よくわからないんですけど
でも なるって事…。
体感 なります。 なります。
楽しみ方。 俺 もう 基本…。
ハハハハ…! そんな…。
それ
〈5分レンチンして
豚肉のスープを作ったら
ニラを たっぷり入れるわよ〉
結構 入れるよ。
多いですね。
食べるラー油です。
食べるラー油。
小さじ2。
白ごま 小さじ2分の1。
混ぜる。
で 完成ですね。
うわー…。
おいしそう。
〈つけダレで食べる
豚ニラそうめん〉
〈お味は どうかしら?〉
うん! おおー…!
パンチきいてるな これ。
うまい!
麺が細いからか。
ちゃんと すごい絡むから。
スープを
たくさん まとってくるから。
すごい持ってくるの。
うわ うまっ!
なんか もう…。
「泉谷しげる乱入」みたいな。
(一同 笑い)
むちゃくちゃにされる感じ。
ハハハハ…!
〈そうめんレシピ最新版
名店アレンジ〉
〈続いては…〉
へえー!
これは 7つのルールを
掲げる番組に
女性店主が出演して
話題になった
東中野にある
そうめん専門店
阿波や壱兆の
一番人気メニューです。
へえー! もう
まんま メニューなんだ。
…みたいですね。
えっ!
薄くスライスした すだちを
一面にのせる
インパクトのある見た目の
アレンジレシピは
今 SNSでも多く投稿されています。
ああー! たまに見る。
試しに Instagram
「すだち」で検索してみてください。
「すだち」でいきますね
じゃあ。
うわっ! なんか…。
これか。
えっ! これなんですか?
なんか
こういうラーメンはありますよね。
ラーメンだか うどんだか。
ああ ありますね。
見ますね。
本当だ。
うわ めちゃくちゃ…。
いろいろ やってますね。
スライスした すだちをのせた
麺料理が たくさん出てきますが
当番組も…。
まだ伸ばしたいの?
…みたいですね。
200って もう…。
10年は追いつけないですよね
もう こんなの。
さあ 器に
水 150ミリリットル
かつお節粉末 小さじ1。
えっ?
干し椎茸1個 10グラム。
まんま入れるんだ。
〈それを2分レンチンしたら
主役のお出ましよ〉
レモンを買う事すらままならない
家事初心者の皆さんだと
思いますが…。
ええー?
すだちを買う時は
お好みのすだちを
2個 手に取って レジに並んで
お金を払ってください。
お好みのすだちを選べない…。
ああー なるほど。
洗ったすだち 2個を
スライサーで薄切りにします。
付属の安全ホルダーを
食材に刺してから使うと
簡単にスライスできます。
あんなちっちゃい すだち…。
すごいな。
スライスしてください。
こう? あっ できた。
きた…!
すげえ すげえ すげえ すげえ!
すげえ!
気持ちいい?
気持ちいい!
めちゃくちゃ簡単。
早い。
さあ レンチンが終わったら
干し椎茸を取り除き
だしを器に入れます。
もう 椎茸が
十分 出してくれたんだ。
いろいろ 出せるものを。
そういう意味ですか?
いいですか?
入れちゃってください。
ああー いい香り!
白だし 大さじ2 氷 4個を入れて
よく混ぜ合わせます。
そうか。 じゃあ あらかじめ
ちょっと濃いめに作ってるんだ。
氷 溶けてもいいように。
そこに ゆでたそうめん。
こんなに そうめん あるんですね。
おおー すごい!
その上に スライスしたすだちを
のせまして…。
さあ その上に…。
そうすれば 完成でございます。
無駄がない。
確かに爽やかです。
爽やか!
想像つかないな。
むちゃくちゃ爽やか。
うわー 爽やか!
うわあ すごい!
めちゃくちゃサッパリしてますね。
完璧な流れ。
最後に…。
結構 皮の苦みが
ちょうどいいですね。
あっ ちゃんと
かつおの粉もきいてる。
すごい上品。
かつおだしがめっちゃいいですね。
なんか 食っちゃいますね。
はい。
つい いっちゃいますね。
うわあ やばい! どうしよう?
マジで食いましたね。
めちゃくちゃ食べた 今日。
〈続いては 大好評
〈今夜は…〉
〈レシピ本出版をはじめ
今 料理業界をにぎわせる
2人の芸人に
今が旬の夏野菜を送って
どう料理するのか のぞき見〉
〈そこには
家事初心者でもマネできる
絶品テクニックが満載だった〉
本当?
〈まず1人目は こちらのキッチン〉
〈棚には 大量にそろえられた
調理グッズ〉
〈イカやホタテなどの
食品を乾燥させるための
巨大装置に
ごまやアーモンドなどから
直接 油を搾り出す
30万円もする油搾り器〉
〈まさに ここは
秘密基地ならぬ…〉
〈ここで 日夜
料理の研究をし続けている
教授のような男こそ…〉
「ああ お世話になっております」
〈地方に なんと
3つの料理番組をお持ちの
馬場教授に…〉
〈今が
「馬場さんはね もう いつも
想像つかないんだよな 何するか」
ナス オクラ
ピーマン みょうが きゅうり
とうもろこし。
どうしようかな…。
「別次元だもんな 馬場さんは」
まず これ いこうかね ちょっと。
マグロを使おう。
「なんだ…?」
「なんだ?」
今日は
大分 なずなの塩。
いろんな人が
塩を送ってきてくれるんで。
これは 姉が送ってきてくれた
塩ですね。
「敵に塩を送る…」
「確かに」
マグロに塩を振りました。
で スライスにしていきます。
そしたら ポリ袋の中に
ニンニク…。
「スリランカの黒コショウ」
「スリランカの黒コショウ…」
「教えてほしいですね」
大さじ3ぐらいかな。
〈すると ここで…〉
〈番組では おなじみ
人気低温調理器 BONIQ〉
「ハハ…!
これ 撮影してるの見たよ」
「こうやって回してたよ」
「ツナを作ってるの?」
〈お湯が63度になったら
マグロを投入〉
これ ちなみに
低温調理器ない場合は
火を止めて
30分ぐらい放置してもできます。
じゃあ…。
「オススメ
いっぱい出てくるんでしょうね」
〈馬場教授
〈豆乳と にがりを入れるだけで
簡単に豆腐が作れてしまう
とうふすていしょん〉
成分無調整。 この中に入れます。
「マジで?」
楽しみだね これ。
「スーパーのやつより
おいしくできるんですかね?」
〈あとは
このまま12分放置すれば
豆腐ができてしまうという〉
「へえ! 麻婆豆腐…」
「確かに」
〈なんと
豆腐とツナをゼロから作って
麻婆豆腐を完成させるという
馬場教授〉
〈良識のある皆さんは
豆腐とツナ缶を買って
ここからマネすればオーケー〉
「良識ないわけじゃないんで
別にね」
「普通ですよ」
「ハハハ…!」
オクラ使いましょう。
〈家事初心者は
おひたしや
刻んで冷奴にかけるくらいしか
思い付かないオクラだが…〉
「うまいよ」
〈秘密キッチンのあるじ
馬場教授は
どう調理していくのか?〉
縦に半分に切ります。
おくらが結構 種が渋いので
子どもが苦手という方は
種を取ってあげるとですね
これは 結構…
ここが渋みだったりするので
取ってあげると
いいかもしれないですね。
で このオクラをですね
なるべく薄く…。
大さじ2。
…に 豆乳入れます。
今回ね ちょっと
片栗粉を使わずに
このオクラで とろみをつけます。
〈このオクラで作った餡は
冷蔵庫へ〉
よしっ…!
(タイマー音)
できました。
こんな簡単にできてるのかな?
果たして。
おっ! うわっ…。 見て。
「固まってる」
うわっ! すげえ…。
「できてる できてる!」
「おおー!」
見て! これ。
プルプルの豆腐ができましたよ。
「うわっ こんな… ええー!」
これはですね
ドイツの
ベルヒテスガーデンの岩塩を
ちょっと 使って
食べたいと思います。
「(一同 笑い)」
「確かに」
うーん… うーん!
ああ! 最高の時間 これ。
「結局は 豆乳だもんね」
うん!
「甘くて うまいし」
冷たい麻婆豆腐を
今回 作ります。
〈更に このあと…〉
『家事ヤロウ!!!』…。
「幸せそうだ」
「ハハハハ…!」
〈子ども博士ちゃんが選ぶ…〉
ハハハハ…!
ちょっと…。
うん!
やっぱり 缶詰のは どうしてもね
結構 しっかり火が通ってるんで。
低温調理すると
しっとりと仕上がりますね。
冷蔵庫で冷やします。
「あれ? これ 麻婆豆腐
作ってるんですよね?」
冷たい麻婆豆腐を 今回 作ります。
とうふすていしょんで作った
豆腐を…。
ツナは ちょっとだけ ほぐして。
〈そこに
オクラでとろみをつけた餡と
ニラ いりごま
ラー油をかければ…〉
冷やし麻婆豆腐 完成しました。
いただきます。
「こうなってくると」
「確かに」
夏にもってこいですね これは。
〈続いては…〉
ああ 重たい 重たい。
〈女性芸人コンビ
ハルカラのランチ〉
〈飲食店アルバイトで身に付けた
高速ピーラーを得意とする
人呼んで…〉
「本当 そうですよ」
〈今では 新聞の連載や
レシピ本の出版など…〉
〈ネクストブレーク
料理芸人として
大注目〉
〈そんな彼女は
ピーラーを駆使して
とうもろこしを
使っていきたいと思います。
〈とうもろこしに
「さあ…。 あったよね 確か」
〈ここで取り出したのは…〉
〈2回目の登場〉
〈とうもろこしの実を
取るためだけの
専用ピーラー〉
「やった やった」
「すげえ!」
「すげえ気持ちいい」
「やったよ」
「やりました?」
「やった やった この番組で」
「やりましたっけ?」
「うん。 同じ事 言ってたよ」
「本当ですか?」
「すげえっつって」
「すみません。 ちょっと記憶が…」
「うん。 すごい すごい。」
ここが ぴったり 芯にはまるので
めちゃくちゃ削りやすいです。
「なるほど」
「へえ…!」
「これ 気持ちいいわ」
「うわっ これ いい!」
「すげえ取る」
「すげえな。 羊みたい…」
「ハハハハ…!」
「ほっそほそ…」
「羊の手みたいになってる」
「何を考えてるんですかね?」
「削り~ナ」
「へえー! 削り~ナ」
「ハハハ…! なんだよ」
「枝豆きた」
「何 作るんだろう?」
「へえー!」
「レンジなんだ」
ゆでると 火加減とか ゆで時間で
やわらかくなったり
硬くなってしまったりだとか…
っていう事があるんですけど
レンジだと
そういう失敗が少ないです。
「ふーん…」
(終了音)
「1回
取るって事?」
「はあー!」
「なるほどね」
(終了音)
「確かにね」
〈下ごしらえした夏野菜に
マヨネーズ 塩コショウを
混ぜていく〉
「あっ うまそう!」
「おいしそう」
「ここから…」
「へえー!」
〈更に このあと
番組から
〈9月7日 『家事ヤロウ!!!』
2時間スペシャル 決定!〉
〈その衝撃のゲストは…〉
ごっつぁんです。
よろしくお願いします。
ダメでしょ!
こういう事やっちゃ。
〈木村拓哉は 普段
家で 何を作って食べてるのか
完全レシピ化〉
失礼な…。
〈家事初心者的に 酢飯は
酢の割合がよくわからず
ベチャベチャになりがちだが…〉
〈ここで
ランチが頼りまくっている
あるアイテムが…〉
「何?」
寿司酢と同じ味付けになってて
しかも 粉末なので
ベチャベチャにならず
簡単に酢飯が作れます。
『家事ヤロウ!!!』…。
「うれしそうだね」
ハハハハ…!
おいしい?
「(一同 笑い)」
「よかったね」
きゅうりを使います。
「これも すごい」
「薄切り用だ」
「面白い」
「軍艦だ」
「なんてヘルシーな…」
「色がいいですね」
〈その上に
味付けした枝豆とコーン
カニカマをのせたら…〉
これで キュウリで巻いた
サラダ寿司が完成です。
「さっぱり」
気を付けてね。
これでいけるかな?
気を付けて。
一緒に持ってくれる?
一緒に…。
「ハハハハ…!」
「別にね」
「ハハハハ…!」
「ハハハハ…!
あるんですね ルールブックが」
「季節 関係ないでしょ ピーラー」
これは ネギ専用のピーラーです。
刃の部分が
ギザギザになってるのと
2枚刃になってるので
簡単に削れるんですね。
〈ここで ピーラーの魔術師が
取り出したのは…〉
「ショウガは無理じゃない?
こんなに凸凹してたら」
「あれ? 違う。 何?」
「なんだ なんだ?」
〈これは 親指に装着する
フィンガーピーラー〉
「えっ 何?
マジで何やってるの?」
ショウガの皮って
すごい削りにくいじゃないですか。
親指に着けて
こするだけで
削りやすくなります。
すごい気持ちいい。
「すごい」
「めちゃくちゃいい」
〈更に…〉
「何? それ」
「おおー… なるほど」
「ああー! そういう事するんだ」
「へえー!
うわっ よくできてるな!」
「すげえ!」
「すりおろし器だ」
ショウガって 小さいので
すりにくいんですけど
これなら すごい簡単にすれます。
「便利」
「これ いいですね」
ニンニクって…。
「安全ですね」
今日は
〈続いて 夏野菜で作るのは
巨大焼き餃子〉
〈まずは
一般的な餃子のタネを作ったら
隠し味は…〉
ここに味噌を入れます。
味噌を入れると
コクが出て おいしくなります。
…っていうのが判明したんです。
ハハハハ…!
「発明」って言うから
何 発明したのかなと…。
〈続いて 夏野菜のナスを
薄くスライスしていく〉
この…。
「ええー!」
片栗粉をまぶします。
「やってましたね」
「確かにね」
「やっぱ
あれって面倒くさいんだね」
ナス餃子は…。
〈そこに少量のお湯を加え
5分 蒸し焼きに〉
〈さあ 気になる
(一同)「おおー!」
裏面も
大体2分ぐらい焼いていきます。
これで
ナスの丸ごと餃子 完成です。
うん!
どう?
おいしい!
おいしい?
「そうですね。 ハハハ…!」
(浜名)ハハハハ…!
確かに…。
最高?
うん。
ハハハハ…!
(中丸・カズレーザー)ハハハハ…!
同じ事を思ってました。
なんか やっぱ ずっとね…。
ちょっと長いね。
ちょっと多いですね。
幸せが長いね。
ちょっとだけですよ。
〈『家事ヤロウ!!!』は 最新の回を
TVerで無料見逃し配信〉
〈過去の人気回は
TELASAでね〉
特別編
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize