出典:EPGの番組情報
所さんお届けモノです!【夢の赤玉スイカ&驚きの餃子王国へ★日光街道(秘)新名物】[解][字]
日光街道で江戸時代の風景にタイムスリップ!▼徳川家が往来した宿場町ならではの100年以上続く老舗や進化を続ける新名物を紹介します。
出演者
【MC】 所ジョージ ◆ 新井恵理那 【プレゼンター】 アンガールズ田中卓志 【リポート】 チャンカワイ
番組内容
新リポーター前田亜美ちゃんをライバル視しつつ、15次石橋宿からスタート!なんとこちらでは江戸時代の宿場の様子を、無料のアプリをダウンロードすればVR体験できるんです。早速試したチャンカワイがあることを発見!実は東海道や中山道よりもすごかったという日光街道の秘密とは?
番組内容2
★さらに、300年以上栽培されているとある作物の畑を訪れます。なんと日本の生産量の99パーセントを占めるというから驚きです。農家の皆さまにご協力いただきチャンカワイが夢をかなえる?
番組内容3
★さらに日光街道で最大の旅籠数を誇った宇都宮宿へ。ご存じ、餃子王国で地元ならではの超意外な食べ方を教えてもらいます。スタジオにも驚きの進化をとげた人気の新名物をお届け!所さんの反応がちょっと心配ですが大丈夫でしょうか・・?
公式HP
【番組HP】 http://www.mbs.jp/otodokemono/
おことわり
番組の内容と放送時間は、変更になる場合があります。ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
福祉 – 文字(字幕)
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- チャン
- 餃子
- 夕顔
- ホント
- 中津原
- 新名物
- 宇都宮
- 江戸時代
- 日光
- 老舗
- スイーツ
- スイカ
- デザート
- 宇都宮宿
- 今回
- 篠原
- 水餃子
- 石橋宿
- 絶対
- 地元
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
(新井)チャンさんの。
所さ~ん お久しぶりです
チャンカワイですよ~!
(所)分かるよ
分かる。
全然 気にしてなかった。
ちょっと待ってくださいよ~。
何すか あの ダメ出しの嵐は!
冗談も通じなくなったんすか!
ライバル 前田ちゃん
今回も…。
随分…。
<江戸時代に整備された
江戸と日光をつなぐ道…>
<その最終目的地は
徳川家康が祭られた…>
<栃木県に突入し
日光に近づくにつれ
さらに魅力的なスポットや
おいしいグルメが続々>
<今回も 100年以上続く
老舗だからこそ作れる新名物を
徹底調査します>
<まずは…>
<この宿場町には…>
<あるものが>
あれ?
(チャン)これは ちょっと
ヤバいですよね。
<そこには
何やら怪しげな男性が>
(チャン)すいません 失礼いたします。
(木村さん)はい。
(チャン)これ
何しているのかなと思いまして。
今…。
そうです。
<一体
どういうことなんでしょう?>
え~!
(チャン)地面が!
<そう ゴーグルを着けると…>
わぁ 面白い。
<しかも 体の動きに合わせて
映像も反応>
うわ~ 360度。
何か…。
<こちらは 無料で
ダウンロードできる…>
<さまざまな資料をもとに
復元された江戸時代の石橋宿を
VRで
楽しむことができるんです>
<他にも
名城といわれる和歌山城や
古代の出雲大社など
全国各地にある文化財を
最新のVR技術で
再現しています>
<すると 街道を知り尽くす…>
面白い すてき。
(チャン)9メートル!
(木村さん)
江戸時代 徳川の将軍家が
日光をお参りするんですね。
もうね 何十万人という人たちが
ここを通ってったような所なんで。
(チャン)はぁ~ 面白い!
<さらに 石橋宿には
江戸時代から作られ
今や…>
(チャン)えっ? 何 これ。
すいませ~ん。
すごいな 近くで見たら!
(篠原さん)これは…。
フクベっていうんですけれども。
(チャン)夕顔の実?
(チャン)かんぴょう?
はい。
<実は これ…>
<石橋宿の名物なんです>
(篠原さん)その方が もともと
滋賀県の水口藩に
いらっしゃったんです。
で 壬生藩に
国替えになりまして
そのときに こっちでも
作らせるように
振興したんです。
(チャン)そういうことか!
東海道で行ったんですよ
滋賀県で かんぴょう食べた。
おいしかったですね
カレーの味で。
食べた~い。
<今では その収穫量は日本一>
<全国シェア なんと99%超え>
(田中)滋賀と栃木しか作ってない。
(篠原さん)
食べたいですか じゃあ…。
えっ!?
<ということで
かんぴょう問屋さんの…>
(チャン)ずっしり! これ…。
(チャン)え~! これは大変だ。
<重さ7kgもの夕顔を
気温35度という猛暑の中
ひたすら運び続けます>
いい運動になりますよ
チャンさん。
暑い… 暑~い。
暑っちいな~。
撮れましたね? 暑ぅ。
あっちから…。
あれ…。
<収穫を終えたら お次は…>
(チャン)カンナみたいな…
むっちゃきれい。
<まずは 表面の皮を
カンナで剥いたら>
(チャン)うまいな~! 一発で…。
あ~ もう始まった!
すごい きれい!
<続いて…>
<力加減を調整しながら
刃を夕顔の実に当て
わずか3ミリという
絶妙な薄さに削っていく>
<まさに職人技>
見事ですね。
<すると ここで…>
やんないよ!
スイカをこの機械で?
(チャン)こんなに きれいに
剥けんのやったら…。
(チャン)いいんだったら ちょっと…。
<ということで…>
<まずは…>
(チャン)
真っ赤っ赤で詰まってるはず…。
あっ もう割れるんだ
これがスイカだ!
(チャン)ここで剥いても
もう 飛び出ますもんね?
回したらどうなんの? ハハハハ。
あっ 割れた~!
パカってもうた~!
<しかし 諦められないチャン>
小玉スイカなら ほんのり
がわが柔らかいですんで。
さぁ 第1段階で割れるかどうか
こい!
いった!
(チャン)さぁ こっからや
お願いします。
いった~! きてます!
すごい 夢の世界!
赤く染まりました!
うわ~ やった~!
<見事 映え写真確定の
赤玉スイカが完成>
<誰もが 一度は夢見る
皮なしスイカ>
<では 早速 そのまま>
いただきます。
だって 甘くない所から
食べ始めるんじゃん。
<一方 本題に戻って>
<削った夕顔の実を
ハウス内で…>
<完全無添加の
かんぴょうが完成>
<昔ながらの製法で作られた
かんぴょうは…>
いただきます。
≪はい どうぞ≫
<岩海苔と かんぴょうが
たっぷりと入った かみなり汁は
給食でも出される
地元の名物料理なんだそう>
<そんな
かんぴょう料理の中で…>
(チャン)うわ~ うまそう!
<なんと トースト>
<篠原商店で製造している
醤油で味付けした
かんぴょうに…>
うわ~ 絶対おいしい。
<満遍なく…>
絶対おいしい。
いろんな味が入ってんね。
<忙しい朝でもサッと作れる
時短メニューです>
食感も よさそうですね。
う~ん! んっ!?
(成美さん)あっ よかったです。
(チャン)知っている味たちが
いるんですよ。
パン チーズ そして ツナ。
で ここに
知らない かんぴょうの
ジューシーが かかっていく…。
(チャン)ありがとうございます。
<さらに…>
(成美さん)これが…。
(チャン)え~! これ もう…。
う~ん うん。
こういう…。
<なんと 夕顔がデザート?>
<驚きの…>
かんぴょう おいしいもんね。
そうですね。
海苔巻きが もう かんぴょうって
定番じゃん。
あれ自体が おすし 食べた後の
デザートの感じするじゃん。
うん。
そうですよね。
開けてください。
あれ? 瓶詰ですよ。
えっ?
…って書いてありますけど。
甘くなってるんですか?
スイーツ?
やっぱ…。
いや まぁ そういうイメージで
ずっと きてますからね。
きてますよ。
きてますよ。
説明書によりますと こちらは
夕顔の実をレモン果汁と
砂糖 蜂蜜などで漬けたもので
夕顔を初めてスイーツにした
地元で話題の新名物
ということです。
レモンが入ってんだ いいね。
<今回
その夕顔のスイーツと
夏に ぴったり
オススメ料理を用意>
<召し上がれ>
まず そちらなんですけども
篠原商店の…。
山形県のご飯のお供
だしを参考に…。
そのまま
まず召し上がってみてください。
いいですか いただいて。
はい。
ハハハ いいですよね。
うん おいしい。
これは ホントに おいしいですよ。
主役になれるよね。
これ 脇じゃなくて…。
うま味です。
あぁ もう。
ホントに ホントに。
これ だから…。
あっ そうですよね。
ホントに。
相性いいですよね。
すごく いいと思う。
だし中心の地方の方 どうぞ
かんぴょう入れてみてください。
ホントに ホントに ホントに。
全然 いけますよね。
いいと思う。
そして
奥様オススメの食べ方が…。
だしを まず そうめんに のせて。
アハハ 早いですね。
いいですよね。
でも おいしいですね これ ねっ。
う~ん。
いいよね?
女子の好きなネバネバで。
夏バテにも ぴったりですね。
おいしいと思います
これは いいじゃないですか。
そして それ 食べた後はね
ちょっと デザートということで。
これ。
えっ これ 夕顔?
何か あの…。
…っていう感じがしますね
おいしい。
新井ちゃん この夕顔の…。
擬音。
…って感じ。
あんまり変わらないですよね。
トゥルサクと あんまり
変わらないんじゃないですか。
<日光街道で新名物探し>
<第十六次 雀宮宿を通過し
到着したのが>
ほぉ~ 書いてますね。
あっ これ…。
<この宿場町は 宇都宮城の
城下町にあり
日光街道だけでなく
東北に向かう
奥州街道も通る
交通の要衝>
<そんな宇都宮宿に…>
何ですか?
<そう…>
<…のが きっかけとなり
今では…>
<その中でも
名店といわれるのが…>
<人気の焼き餃子は…>
<皮目が 香ばしく パリパリに>
<それでは チャンさん
食べちゃってください>
いい音。
(チャン)この皮を突き破って出てくる
これがね…。
(チャン)最高だ。
アハハハ。
いたずら?
いたずらな肉汁。
<さらに 水餃子には…>
<宇都宮ならでは 水餃子の
知られざる食べ方とは?>
(チャン)タレ?
はい 酢は もう多めです。
中に 直接 入れていただいて。
(チャン)はい 失礼します。
(中津原さん)1周半ぐらい。
<さらに 醤油を半周程度>
これが正式な食べ方?
<ラー油を たっぷりと投入>
(チャン)この1個を?
(中津原さん)崩していただいて。
(チャン)
う~わ すごく胸が痛いけど。
(中津原さん)そうですね。
(中津原さん)
要するに スープの具です。
(チャン)えぇ~
せっかく閉じ込めてんのに。
(中津原さん)はい それで…。
地元の方は 多く
こういう召し上がり方。
<水餃子の器を使って
スープにアレンジ>
<気になる そのお味は?>
ああやって食べるんだ。
うんめぇ~
(チャン)とんでもない…。
(中津原さん)そうなんです。
<さらに 餃子王国 宇都宮を
調査してみると…>
<なんと…>
<ケーキ入刀ならぬ
なんと…>
<100年を超える老舗にも
餃子の新名物が>
えっ 何? これ。
すいません。
(店員)はい。
(チャン)この青源の餃子。
「間もなく
400年を迎える宇都宮の…」。
えっ 味噌醸造?
(店員)そうなんです。
<宇都宮が誇る老舗の…>
<伝統の製法で造られた味噌に
梅酢やニンニク 唐辛子などを
加えた
独自の餃子ダレを開発>
<それを
皮に 柚子を練り込んで作る
柚子みそ餃子と合わせて
さっぱり食べるのが
絶品なんです>
おいしそう。
うん あっ。
うまい。
<さらに 老舗が作る
餃子の新名物は他にも>
(店員)こういう…。
どういう意味やろ それ。
<一体 どんな商品なのか?>
(チャン)えぇ~!
どういうこと?
<早速…>
うん?
うわ~。
やっぱり…。
<ということで…>
<所さんお届けモノで~す!>
おかしいでしょ。
賞をあげるとしたら 何賞ですか?
アハハハ! あげないですか。
あげない。
<果たして
所さんの心に響くのか?>
<宇都宮宿で見つけた
ご飯に合う餃子とは?>
日光街道の宇都宮宿から
餃子の新名物 届いてます。
ご飯に合うって 何?
あっ また 瓶。
意味が分からない。
餃子じゃないじゃん だって。
説明書によりますと こちらは
創業から126年の
老舗ソースメーカー
月星食品の
ご飯にかけるギョーザ。
日光の名産品 ゆばを作る過程で
できる おからを
お肉の代わりに使用した
ご飯のお供。
これまでに…。
すごいじゃん!
大ヒット。
いいですか いただいて。
はい。
フフっ。
へぇ~。
不思議だね。
おぉ… ん? 餃子。
ん?
なのに…。
何かに こう 添えてあって
付けて食べると
何か いいかもしんない。
いいですよね 絶対。
キュウリとか 結構…。
餃子がないってときにね。
もう 世の中に 今 餃子が
ありませんというときには
ちょっと食べてみようかなって
なるかもしれないけど…。
私は。
ここに だから
餃子 持ってくればよかった。
その横に これ
添えてあればよかったんだよ。
あぁ~。
何 考えてるんで賞
その賞をあげます?
おめでとうございます。
あっ それがいいじゃん。
差し上げま賞って賞がいいじゃん。
そんなに欲しいなら差し上げま賞
っていう賞を差し上げましょう。
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize