家事ヤロウ!!! 木村拓哉まさかの参戦!普段何食べてる?完全レシピ化2時間SP[字] …の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

家事ヤロウ!!! 木村拓哉まさかの参戦!普段何食べてる?完全レシピ化2時間SP[字]

バカリズム・中丸雄一・カズレーザーの家事初心者3人が家事をゼロから学ぶ!今夜は木村拓哉がまさかの参戦!日頃何食べてるのか?完全レシピ化の超豪華2時間SP

◇番組内容
家事ヤロウ2時間SP
木村拓哉がまさかの参戦!普段いったい何食べているのか?完全レシピ化!木村拓哉がこだわりまくっている料理が続々登場!
①大事な朝に食べる超簡単朝食 ②15年間食べ続けている○○飯 ③止まらない美味さの絶品そうめん ④菌を生きたまま食べる牛キムチ ⑤ツケダレのラー油が激ウマの感動鍋…
さらに家事ヤロウのマドンナ和田明日香が料理のお悩み解決!原田龍二夫妻&相撲一家をレシピで救済!
◇番組内容2
家事ヤロウ!!!公式インスタグラムは番組公式アカウントとして日本一に!211万人のフォロワーが!番組で紹介したレシピはリアルタイムに更新していきます。英語バージョンのレシピも順次投稿中!気になるレシピはインスタグラムでご確認を!
◇出演者
《MC》
バカリズム
中丸雄一(KAT-TUN)
カズレーザー(メイプル超合金)

《ゲスト》
木村拓哉
和田明日香

《料理お悩み》
原田龍二
原田愛
横山一家
◇おしらせ
番組で紹介した料理のレシピは公式インスタグラムに載せていきます!
是非、チェックしてみてください!

☆番組ホームページ
 https://www.tv-asahi.co.jp/kajiyarou/

☆番組公式Instagram
 https://www.instagram.com/kajiyarou/

ジャンル :
バラエティ – お笑い・コメディ
福祉 – 文字(字幕)
バラエティ – トークバラエティ

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 木村
  2. 和田
  3. 本当
  4. ハハハハ
  5. レシピ
  6. 木村拓哉
  7. スタッフ
  8. 原田
  9. 簡単
  10. 家事ヤロウ
  11. 結構
  12. 最初
  13. 包丁
  14. お願い
  15. 和田明日香
  16. 中丸
  17. 番組
  18. 大丈夫
  19. 料理
  20. オーケー

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

〈『家事ヤロウ!!!』
木村拓哉 自宅料理 完全公開&

和田明日香 お悩み解決
2時間スペシャル〉

〈まずは 木村拓哉さんから〉

〈ちょっと 中丸とカズには

木村さんが来る事は
内緒にしておいて

突然出てきたら
どんな顔して驚くのか ドッキリ〉

これから夕飯の方も
今 お帰りの方も こんばんは。

『家事ヤロウ!!!』のお時間です。
(中丸・カズレーザー)こんばんは。

さあ 本日はですね

「芸能人こだわりグルメ」で
ございます。

料理上手芸能人を
お呼びしております。

そして 今から 料理写真を
お見せするので

誰かを 2人には
予想していただきます。

そろそろ。
いやいや いやいや…。

いろんな人の料理
見てきてるから。

ああー 見せちゃった。
ああー もう!

ああー わかっちゃう。
絶対にわかんないですよ。

肉? お鍋か。

ああー! あっ ちゃんこ?
えっ?

花田のどっちだ?
どっちか?

料理は初心者じゃないのかな
っていうのだけは

ちょっと
なんとなくわかりました。

コントやってる人?
コント師?

えっとね
僕より ちょい上だから

ジェロム・レ・バンナとか。
ああー!

ピーター・アーツとかの
世代ですか?

なんで K-1 出したんですか。
年代的には

そうですね。
K-1四天王世代?

かなり有名な方っていうのは…。
ドラマにも出演経験はあります。

えっ?
えっ?

役者さん?
あの…

結構 いろんな事
やってらっしゃいますね。

僕は 結構…。

ありますよね。
楽器も?

楽器もお上手です。

いろんな事できる。
清水ミチコさん?

いろんな事できるけど。
ピアノも弾けますね。

むちゃくちゃ
いろんな事できる。

ちょっとね 答えが
なかなか出ないみたいなんでね

ちょっと その芸能人の方とね
音声がつながってるみたいなので。

どうも お疲れさまです
バカリズムです。

このたびは
よろしくお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

こちらの写真の料理なんですけど
これは なんでしょうか?

あっ…。

お鍋?
はい。

これは どういった感じの
おだしというか

スープのお鍋ですか?

基本 僕は
よく あごだしを使います。

あごだし!
あっ あごだし使う方って

結構 上級者…。
めちゃくちゃやってますね。

「ごっつぁんです!」。

これ 聞いていいですか?
ご自身が

たくさんある中の肩書の中で

一番メインは これだっていう
肩書は なんでしょうか?

うーん…。

いや でも 難しいですよね。
あっ そんな感じなんですか。

難しい人…。

えっ! 嘘でしょ!
木村拓哉さんです!

よろしくお願いします。
どういう事?

ちょ ちょ ちょ… えっ?
どういう事?

いや ダメでしょ!
こういう事やっちゃ。

いや 多分 ダメですよ。
ビックリした 今。

絶対 ダメですよ。
良くないですよ。

お邪魔します。
良くないですよ! 本当に。

いやいや 言ったでしょ?
ブワーッて開きました 今。

めっちゃ鳥肌立った。
ビックリした 今。

もう だから いろんな事
やってらっしゃるから… ねっ?

ああ 確かに。 肩書はそうだ。

役者もやられて 音楽もやられて
料理も もちろんできて。

いや そっか。 うわー!

すみません
本日は ありがとうございます。

お願いします。
ありがとうございます。

いかがですか? 中丸さん。

いやいや 『家事ヤロウ!!!』は
恐ろしい番組だなっていうのは

改めて思いましたね。
いやあ…。

〈『家事ヤロウ!!!』初登場
木村拓哉さん〉

〈バラエティーやドラマを見てて

料理上手なのは
もちろん知ってるけど…〉

〈インスタの料理写真には

レシピは書いてないから

作り方までは
わからないのよね〉

〈そこで 今回
木村さんの自宅料理を

テレビ初の
完全レシピ化に成功〉

中丸さんとは
そんなにないんですよね?

まあ 歌番組で
すれ違ったりとかっていうのは

以前 多くあったんですけど

あんまり ガッツリは
そんなないですね。

だから 今日が ええー…
初ガッツリ。

あっ 初ガッツリですよね。
初めてです。

そしたら
予定では なかったんですけど

木村さんが 急に なんか こう…
「上がれ!」みたいな感じで。

「フロートに上がれ」
みたいな感じで

手をつかんで
上げてくれた事があって。

僕の方からすると。 もう…。

(一同 笑い)

木村さんを迎えて
やるのが こちらです。

(拍手)
確かにね。

確かに。

本当ですか?
大体 一緒ですよ。

めっちゃ
イジってるじゃないですか。

いや まあ でも その…。

木村拓哉が
一体 普段

何を食べて
生きているのか?

いまだ解き明かされていない
永遠の謎。

そこで 番組では
事前アンケートや

木村さんご本人との
打ち合わせを行い

謎に包まれた
木村拓哉リアル飯を

完全レシピ化させて
いただきました。

いいんですか?

ハハハハ…!
失礼な。

あっ 売ってる所まで?

で 「このお店に行けば多分
あると思います」って言ったら

また写真が返ってきて。

細かっ…。
知りたいんですよ 世間は。

更に そのレシピを
料理専門家が分析した結果

超簡単で
激うまなレシピの中にも

木村さんが木村拓哉である
ゆえんである さりげない

木村拓哉
ヘルシーPOINTが

隠されている事が
判明。

自宅で この
レシピのとおりに

作って食べれば
今日から あなたも木村拓哉!

さあ それでは 早速
料理を作っていただきましょう。

まねしよう。

そう。
(スタッフの笑い)

これ もう 全読みなんです。
ビックリした。

〈って事で 木村拓哉さんが
普段 自宅で食べてる

リアル飯の中から

家事初心者でも作れそうな

簡単な5品を選んでもらったから

作ってくわよ〉

木村拓哉リアル飯1。

木村さんが
大事な撮影の日の朝食に

よく食べる

木村拓哉ピザトーストです。
ピザトースト。

まさに この…。

へえー! あっ じゃあ
本当に食べてるんだ。

「ピザトースト」っていう風に
今 言ってくれてますが

非常に

いやいや…。

ハハ…!
「簡単」に慣れてらっしゃる。

いやいやいや
本当にビックリすると…。

これ よく この番組で
議論になるんですけど

木村さん 朝食バイキングだと

どんな取り方します?
ああいう時って。

ええー… フルーツ。

えっ? いきなりフルーツですか?

フルーツ何種類か のっけて

そのあと スクランブルエッグ。

あっ…! そうですよね。
…を のっけて。

で そこに 茶色くても
白っぽくてもいいんですけど

ハーブが入ってるような
ソーセージあるじゃないですか。

あれがあったら
間違いなく それをのせ

あとは なんか
クロワッサン的なものが…。

へえー! あっ もう じゃあ…。

へえー!

格好いい。 フルーツなあ…。
1手目で

バカみたいにカレー取って
腹パンパンになっちゃうんですよ。

カレーいったら
全部 終わりだからね。

やっぱ そこなんだな。

では 実際に作ってみましょう。
お願いします。

早速
木村拓哉ヘルシーポイント。

はっ?
全粒粉の食パンに

市販のパスタソースを
たっぷり塗ります。

はい。
全粒粉。

麦の皮と中身を
別に こう 分けずに

殻付きのまま粉にしちゃった…。
ビタミンも取れるし。

確かに ミネラルとか豊富だそうです。
はい。

これ 実際に 木村さん
食べられてる銘柄ですか?

あっ そうなんですね。
はい。

こちらを食べていただければ

皆さんも
木村拓哉さんになれると…。

パスタソースは
よく使うんですか?

このソースは もう
ガチで使ってます。

へえー!
こちらのアラビアータソース…。

あっ ちょっと 辛いやつ?
たっぷり塗ってください。

パスタ用のソース
のっけるんですね。

パスタ用のソースで十分ですね。

もっと いっちゃっていいですか?
あっ もう…。

ああ いいっすね。
えっ!

結構いきますね!
はい。

やっぱり 多めのソースだと

うれしいですね。
そうですよね。

角… 角 しっかり。

ここが やっぱ 弱くなりがち…。
そうそう そうそう。

さあ そして パンの上から

エメンタールチーズを
たっぷりかけます。

中丸さん そのチーズの中から

えっ?
エメンタール モッツァレラ

カマンベール ゴルゴンゾーラ
チェダー

コルビージャック あります。
大半が わかりませんね。

ただ まあ でも 直感的に

のせておいしそうだな
っていうものだと思うんですよ。

これ 見た事ないし

ちょっと
これ なんか 可能性ありません?

いいですか?
はい。 えっ? 違います?

ハハハハ…!

これは あれですよね?
ゴルゴンゾーラですよね?

エメンタールチーズですよ!

焼いて 多分 溶かす
っていう意味でも

溶けそうなやつだと思うんですよ。

あっ!
そういった意味では これか。

いいですね? それで。

なんか 溶けたら
おいしそうじゃないですか?

ピザっぽく…。
じゃあ こちらという事で。

さあ 木村さん…。

正解 これです。

あっ…! すみません。

〈中丸が選んだのは

〈木村さんが使っているのは
このエメンタールチーズ〉

〈エメンタールチーズは
癖が少なくて

加熱すると
よーく伸びて 風味もアップ〉

〈チーズフォンデュとかにも使う

スイスのチーズよ〉

〈よく輸入食品を扱うスーパーで

ブロックのものや
カットされたものが

売られてるわよ〉

それも割と多めがおいしいです。
たっぷり?

じゃあ たっぷりのせてください。
角! 角! 角よ。 角よ。 角よ。

角 油断しがちですもんね。
いいですね。

チーズをかけ終わったら

あとは焼くだけです。
もう 焼くだけです。

えっ? これ なんか 野菜とか

ハム的なものを
のせるわけでもなく

もう このまま?
これで 十分ですよ。

へえー! さあ ええー…。

じゃあ せっかくなんで…。

どうですか? 木村さん。

木村拓哉さんが来た時に
聞く質問…?

いろいろあったんですけど…。
なかなか聞けないでしょ?

だって 他の番組では。

飲み会の最後ぐらいの…。
これか… これか…。

いやいや もっと なんか
攻めたやつなかったんですか?

なかなか聞けないじゃないですか
こんな事。

贅沢だな!
タイムマシンに乗れますと。

どの時代に行ってもいいですと。
うん。

以前 僕らは
例えば 幕末とか行って…。

いや 多分…。

いや すごいですよね。
みんな 刀 持ってますしね。

もう 本当に
フッて降り立ったら…。

サファリパークで
車 降りるみたいな事ですもんね。

もう 本当に
そうだと思いますよ。

だから もう すぐ…。

おい。
「何奴!」って…。

安全確保して。
こう きたら…。

なんか こう スリルをね。
「めっちゃ危なかった あれ!」。

しょうもな!
じゃあ 逆に未来とかですか?

未来 見てみたいですか?

確かに。
果たして 本当に こういうものが

必要なくなってるのかどうか
っていうのも…。

そうですよね。
知りたいし。

イヤっすね!
めちゃくちゃイヤですね。

10年後とか行って

もっとアクリル増えてたりしたら
もう うわーって…。

うわー イヤだなって
なりますけどね。

おっ ちょうどいい。
できました。

贅沢な時間。
せっかく木村さんと…。

あっ もう 出していただいて。
熱いんで。

おおー!

えっと オススメは
このフォークで

トーストの端っこを
ザッて刺して…。

ああ なるほど!
お皿 近くに持っていって…。

ああ いいっすね。

うまそっ!
ああ やべえ 超いいにおいする!

さあ 焼き上がったら

タバスコ
ガーリックペパーソース味を

適量かけて完成です。
ガーリックペパーソース…?

これ 僕 すごい好きなんですけど

ニンニク風味のタバスコです。

いいかけ方しますね。
ああ いいっすね。

ありがとうございます!
100点です。

100点 いただきました!

〈木村拓哉リアル朝食〉

〈さあ お味は どうかしら?〉

よくよく考えたら 木村さん…。

〈味付けは パスタソース
チーズ タバスコだけ〉

〈木村拓哉のリアル朝食
お味は どうかしら?〉

それでは いただきます!
いただきます。

あっ いいにおいする。

ああ おいしい!
おいしい。

なんですか? これ。
本格的なやつだ。

もっと辛くても
いいぐらいですね。

だから 僕 結構 多めにかけます。
かけます?

うわっ うまい!
おいしいですね これ。

なんか… 朝にちょうどいい量と
食べ応えですね。

これぐらいの量が
一番いいかもしれないですよ。

でも 俺 これ 朝
3枚ぐらい いっちゃうかも。

いや 止まんないですね これ。
むっちゃ…

今 もっと食いたいですもん。
ペロッといっちゃう。

木村拓哉リアル飯 その2。

続いては
木村さんが…。

さあ 今回は この
木村拓哉ハンドブックに沿って

木村さんご本人に
忠実に作っていただきます。

すげえ!
おかしいよ。 おかしいでしょ。

わざわざハンドブックに沿って
やらなきゃいけない…?

すみません
指導させていただきます!

お願いします。

ああ 持ってきました。

おおー!
かっけえ!

これ ずっと
使われてるやつですか?

ちょっと レストランものの
ドラマをやった時に

劇中で使ってたナイフを
そのまま使ってます。

じゃあ もう 今 一番
これが使いやすいですか?

もう これしかないです。
へえー!

これは 本当に やばいです
ここの包丁は。

では まいります。 まず
玉ねぎ半分を薄切りにします。

だから これ 木村さんに
聞いたやつを 今 読んで…。

逆輸入してますからね。
意味わかんないんですよ。

さあ 木村さん

はい。
(スタッフの笑い)

4人分で

玉ねぎ半分ってなってます?

4人分だったら でも…。

玉ねぎ多めの方が
よくないですか?

いやっ! でも…!
ああ すみません…!

おかしい おかしい おかしい!
おかしいんだよ。

そっちが間違ってるんだよ。

すみません ごめんなさい。

そうですね すみません…。
書き間違えてるんだよ それ。

こっちのミスですね。
格好いい その包丁。 真っ黒。

続きまして えのき 100グラムの
石づきを落とし

更に半分に切ります。

切りましたら 続きまして
しめじ 100グラムも

同様に 石づきを落とし
ほぐしていきます。

木村さんのレシピなのに。
すみません。

いや でも… そうだな
ちょっと ごめんね。

今 えのき 入れちゃったんだけど

最初はね
玉ねぎ 炒めないとダメだから。

ああー…。

もう…。

お願いします。
多分 その方がいいです。

お願いします。
それをカズさんが追うように…

追ってください 読みながら。
じゃないと…。

オリーブオイル 大さじ1…
何かも入れました。

塩です。
塩! 塩 ひとつまみも入れる。

(スタッフの笑い)

大丈夫? 中丸君。
はい?

本番だよ 今。
そうですよね。

すみません。
木村さんが。

もう 自分でもわかってるんです。

ハハハ…! 仕事だぞ!

なんでかわかんないですけど…。
まだ2品目ですよ。

(スタッフの笑い)

よく炒めれば炒めるほど

さっき
ちょっとだけ入れた お塩で

玉ねぎが
ものすごく甘くなるんですよ。

へえー!

しめじの石づきを落として…。

ほぐします!
しっかりね。 へえー!

きのこの量 結構ありますね
割合でいうと…。

これね きのこを多めに入れると

食べた時にうまいです。
へえー!

豚キムチだと フライパンで

キムチも
炒めちゃうと思うんですよ。

ああ そうですね。

僕が作る時は

キムチは 一緒に炒めません。

最後に入れる感じなんですか?

食べる時に…。
あっ そうなんですね!

一緒にっていう事が多いですね。

もう じゃあ 全然違う料理だ。

黒コショウを振りかけ
中火で3分炒めます。

あっ これ もう
独り言みたいなもんです。

そうです はい。 予定です はい。
やるから。

あっ 1回 火から離すんですね。

わあー うまそう!
めちゃめちゃおいしそう。

うまそっ!
もう 絶対うまいじゃないですか。

そうしたら こちら しょう油。
しょう油 大さじ1。

ここでクイズです。
はい。

ここに あるものを
大さじ1杯入れます。

さあ 一体
何を入れるでしょうか?

俺も? 俺も?
はい。

一体 何を入れるのか?
うわー なんだろうな?

先 当てたいな。
早押しですよ。

勝てるチャンス ありますよ。
これ 勝ちたいな!

大さじ1…。
えっ それ…。

ハハハ…!
どうですか? 早押しですよ。

全く意味がわからない。
最初が有利か? どうですか?

えっ… 調味料ですか?
これはね 調味料っていうか

あんまり… 僕は家にないですね。
家にない?

僕はないですね。
えっ マジっすか?

飲み物とかにはね 入ってますね。
こういう健康的なもの…。

いやあ 違いますね!
でも まあ そういう系…。

割と透明!
割と透明? 透明?

俺 なんでヒント出してるの?

ああ でも そういう感じです!
そういう感じです そういう感じ!

水あめ。
ああー そういう事!

えっ 透明… 透明ですよね?
透明です。

最初がカタカナ。
最初がカタカナ?

おっと これ…。

(スタッフの笑い)
合ってるのかな?

〈木村さんの肉料理に欠かせない
透明な調味料って何?〉

〈更に レシピ本が大ヒット中

『家事ヤロウ!!!』のマドンナ
和田明日香が

原田龍二夫妻のお悩みを…〉

〈木村拓哉さんの肉料理の
仕上げに欠かせない調味料って

なんだと思う?〉

最初がカタカナ。
最初がカタカナ?

おっと! これ…。

(スタッフの笑い)
合ってるのかな?

最初がカタカナって なんだろう?

最初がカタカナ?
…糖じゃないかな。 …糖。

グラニュー糖。
ああー…!

えっと… はい!
あっ! 木村さん はい。

えっと… えっ オリゴ糖?

正解!
やったー!

オリゴ糖か。
オリゴ糖でございました。

いやいや 勝てるわけないです。

ええー… なんで
オリゴ糖 入れるんですか?

これ 入れると

本当に 味 決まりますよ。
へえー!

今 結構入れましたもんね。

ちなみに…。

へえー!

〈オリゴ糖は
スーパーでも買えちゃう

砂糖に似た糖質甘味料〉

〈砂糖の代わりに
そのまま使える液体で

低カロリーで
血糖値も上がりにくいから

今 家事上級者たちに
注目されてるのよね〉

砂糖と何が違うんですか?

糖分の量も全然違うし

あと やっぱ オリゴ糖で
甘みをいただくと

そっちの方が 体には
間違いなく いいですよ。

あっ そうなんですね。 へえ…!

めちゃくちゃおいしそう。
まだ この時点で

キムチ入れてないですもんね。
はい。 まだ入れてないです。

そしたら このキムチに

ごま油を合わせて

あえてしまい…。

うわー うまそう!
炒めちゃうと

キムチの乳酸菌
全部 死んじゃうんですよ。

だから 本当は 加熱しない方が
体にはいいっていう。

へえー!
そうなんだ。

当たり前のように炒めてた。
でしたね。

ガイドブックにも
そう書いてありますよ。

本当ですか? 番組も…。

〈こだわりが詰まった

〈どんなお味なのかしら?〉

いただきます!
いただきます!

そうですね。
一緒にいっていただくと

うれしいですね。
めっちゃいい香りする。

ああ おいしい!

これ もう
だから おかずには…。

そうですね。

豚キムチより
圧倒的に こっちの方がおいしい。

全然 別物ですね もう。
うん。

全然 あの…
オリゴ糖入れたけど

なんか 本当に
ほのかに甘いって感じですね。

優しい感じですね。

ご飯と一緒にいただく時に
オススメなのが…

韓国海苔あるじゃないですか。

あえて
お肉の湯気が出てるような所に

のっけておくんですよ。
ちょっと しんなりさせる…?

しならせるんですよ。

で ちょっと しなった韓国海苔を
ご飯にのっけて

グッて巻いて 一緒に食べると
間違いないです。

ハハハ…! ああー おいしそう。
いい流れ。

これも おいしいんじゃないかなと
思うのは

冷やしうどんを お皿の上に
ボンッて盛ったら

これを上にガッと…。
夏 いいな。

〈ちなみに
番組で紹介しているレシピは

番組公式インスタで
リアルタイムに更新中〉

〈今日の木村さん自宅レシピも
公開中よ〉

続いては…。

では 実際 作って
いきましょう。

まず
そうめん2束を

1分半
ゆでます。

珍しいですね。

罠だよ こんなの。
どういう事ですか?

ちょっと締まりが悪かった…。

極細の麺を使ってるので…
すみません。

ドンマイ! ドンマイ!
これ あれでしょ…?

そうですよね。
全部入れちゃって大丈夫。

早速ですが ここで
木村拓哉ポイント。

そうめんは 細ければ細いだけ
今回作る つけダレと合います。

今回は 極細のそうめんを
使用します。

極細?
めちゃくちゃ細いやつですね。

そうめん おいしいですもん。
極細がいいですもんね。

経ちました?
ゆで上がったら 冷水につけ

水気をしっかり切って
器に盛ります。

…っていう こう
水を切ってください。

いいですね。

そしたら お皿に盛っちゃって
大丈夫です。

えっ もういいんですか?
はい。

そうしましたら 続いて
つけダレを作っていきます。

まず あさつきを小口切り
大葉を千切りにします。

そうですね。
あさつき?

これ
木村君に質問なんですけど…。

すごい… だから
細いネギですよね。

へえー! ネギなんだ。
ネギです。

1.5センチぐらいを

まず 根っこ部分を
落としていただいて

その切ったやつ
あるじゃないですか。

はい。
それ 割と あの…

簡単に プランターに お箸で
バババババッて 土に穴開けて

あれ…。

えっ! 無限じゃないですか もう。
無限です。

大丈夫ですか? あさつき農家が
怒るんじゃないですか?

それ言っちゃうと。
農家さん 大変だわ。

それを小口に切ってください。
残りを。

小口。
はい。

できるだけ細かく。
できるだけ細かく。

いいっすね!
いいっすね!

大丈夫ですね。
おおー いい…!

細かければ細かいほど

そうめんに絡むので。

オーケーだと思います。

大葉を千切り?
はい。

これも 細かければ細かいほど
やっぱ…。

細ければ細いほど…。
ああ! 時間かかるやつだ これ。

大葉を このままというよりかは

それを半分にまとめてあげて
それで…。

ああー なるほど!
はい。 楽です。

全然 楽。

木村さん すげえ…。

続いて ええー…

器に
はちみつ漬けの梅干し1個と

わさび1センチを入れ
よく混ぜます。

種は取ってから 混ぜてください。

入れちゃってください。

そうか。 こっちに…
もう こっちに聞いた方が早い…。

どっちかっていうと…。
木村さんに聞いた方が早い。

本人に聞いた方がいいですね。

「1センチ以上」って
書いてありますね。

結構…。

はい! ありがとうございます。

(カズレーザー・バカリズム)へえ!
これ なんで

はちみつ漬けの梅干しが
いいんですか?

…と思って。
なんか ちょっと違うんですね。

食べていただければ
多分 すぐわかると思います。

あっ まず この状態で?
はい。 …って書いてあります。

へえー!

はい そうしましたら
ここに 希釈しためんつゆと

刻んだあさつきと大葉を入れ
よく混ぜたら つけダレ完成。

もう入れちゃっていいんですか?
入れちゃって大丈夫です。

いいですね。
ああ おいしそう!

ちなみに つけダレって
オリジナルのレシピですか?

オリジナルっていうか

これ あったらいいな
っていうものを足してったり

これ いらねえなって
引いてったりして

できたものです。
ちなみに…。

引いたのは…。

へえー! いらなかったですか?
うん 引いた。

〈木村さんが生み出した
特製つけダレでいただく

〈どんなお味なのかしら?〉

梅肉が中にあるので
梅肉を探していただいて

一緒に食べていただけると
幸いです。

うまっ!

おいしい。
ああ うまっ!

はちみつの優しい甘みが
最後 フワッてくる感じで

これ… おいしい。 何? これ。

辛みと甘みのバランス
絶妙すぎますね。

食べちゃう。 ずっと食べちゃう。

いや いっちゃいますね。

今日 あと何食でしたっけ?
(スタッフ)2つです。

2つですか?

(スタッフの笑い)

うん。

うん!

めちゃくちゃうまいです。
こんなに食わないです 本当に。

おいしい!
あんまり…。

早っ!
いや うまっ…。

〈お次は
4品目にいく前に

『家事ヤロウ!!!』が
木村さんに教えたい

名作家事テクニックを
ご紹介〉

まずは…。

本当 これ この番組に
誰か来るたびに見せますよね。

(スタッフの笑い)
気に入ってますよね。

そもそも簡単に切れる
バナナですが

包丁や まな板を
使わなくても

簡単に バナナを
真っ二つに

切る事ができます。

木村さん それ
どんな方法だと思いますか?

はい。

そうですね この感じだと。
はい…。

こうでしょ?

そして… おおー! 知ってた!

もう浸透されてますね。

やらないんですね。

〈バナナは
縦方向の繊維が弱いので

真っすぐ横に引っ張れば

簡単に真っ二つに切れる
テクニックなのよね〉

せーの… ほい!

オーケー きた!
ドン!

ドン! おお…!
パーフェクト。

あんまりキレイじゃ…。
よかった よかった。

〈木村さんに教えたい
名作家事テクニック〉

〈続いては…〉

サンドイッチの
切り方です。

今回 切ってもらうのは
近年 SNSなどで話題の

具がたっぷり詰まった
わんぱくサンドです。

包丁ではなく
あるものを使って切れば

簡単に 断面を美しく
切る事ができます。

さあ 木村さん その あるものとは
一体 なんでしょう?

ハハハハ…!
これの次は これで?

包丁よりキレイに?
はい。

やった。 これは
木村さんも知らないやつだ。

知らない…。

糸?

他にあるのか? どうだ?

ええー 正解は…。

木村さんが 正解を
もう言っちゃってたんです。

はっ?
糸です。

糸なの?
サラッと はい。

では 実際に
やってみましょう。

サンドイッチが
中央にくるように

糸を置きます。

わんぱくサンド。

さあ
そして あとは 糸の両端を持ち

サンドイッチに
交互に引っ張るだけです。

これを?
重ねて…。

はい。 それで ゆっくり…。

いけるはずです。

すごいじゃん。

(一同 笑い)

おお…!

はい いきました。

〈さあ
どんな感じに切れたかしら?〉

〈包丁じゃ切りづらい
わんぱくサンド〉

〈糸で切ると どうかしら?〉

テッテレー!
よかったー!

ほら。

めちゃくちゃキレイ。

こんなのもいけるんですか?
これ いけるんですよ。

糸を通して引っ張ると
360度から

中心に向かって
均等に力がかかるため

キレイに
切る事ができると。

包丁だと
片方からだけですけど。

これ すごいんだね。
こんなに喜んでもらえて

マジで うれしいですね。
うれしい!

優越感に浸れますね。

こんなキレイに切れると
思わなかったもん。

取り返した 取り返した。
取り返したよ。

〈そんな木村さん

実は カズレーザーを
街で見かけた事があるんだって〉

スキニーの赤いデニムに
赤いシャツ着て…。

はい。 ええー?

ハットかぶって歩いてました。
ええー?

それで 俺 車の中から
すっげえ赤いヤツいると思って。

で 信号 引っかかったんですよ。

止まって 赤えな…。 あっ!

ええー! まあ 確かに
なかなか いないですもんね。

なんですかね?

確かにね。
抑えてるんですね 今。

同じ楽屋とかだと
赤い服 飾ってあって

赤い服脱いで
赤い服着て また赤い服…。

ハハハハ…!
違いがあるのか。

〈木村拓哉に教えたい
名作家事テクニック〉

〈続いては…〉

タイのウロコの取り方です。

包丁でウロコを取ると
キレイにウロコが取れない

ウロコ飛び散りすぎと感じる事は
ないでしょうか?

まあ たまに。
そうですよね。

しかし あるものを使えば
そんな煩わしさは全て解決!

その あるものとは
一体 なんだと思いますか?

以前 番組でも紹介してますので

中丸さん
当然 答えられますよね?

確か ペットボトルのキャップ。

正解です。
実際に むいてみましょう。

じゃあ 木村さん お願いします。
これで取れるの?

タイに当てて 左右に動かします。

こういう事?
そういう事です。

確かに でも 取りやすいかも。

でも そこは
目をつぶっていただければ…。

(スタッフの笑い)
大事なところ。

はい。 そこは
目をつぶっていただければ…。

…っていうのは
あるかもしれないですね。

キャップは 包丁に比べ
弾力性があるため

スムーズに動かす事ができ
更に キャップの内側で

剥がれたウロコを
キャッチしてくれるため

飛び散る量が減ると。

ゴムベラ?
へえー!

包丁と同じような感じで使う
っていう事ですか?

逆側から ゴムベラを

グッグッグッグッて
入れてあげると

割と こう…。

あるじゃん。 これこれ これこれ。
あっ これで…?

こう いくじゃん?
はい。

これで こう…。

おおー!
こっちの方がね 割と…。

あれ?

ほら。
めっちゃ取れる!

すげえ! すげえ! すげえ!
ほら。

うわうわ うわうわ…!
ああ 気持ちいい!

根こそぎ取れてる感ありますね。
しかも 全然 飛び散らない。

そんな飛ばないんですよ。
確かに。

だから 飛ばしたい時は
ペットボトルのキャップですね。

どういう状況ですか?
使い分けですよね…。

最初 これで 大まかに…。
取っておいて…。

取っておいて
細かいところを これで…。

背びれの すごい ギリとか。

じゃあ ゴムベラのとこだけ
すみませんけど カットに…。

(スタッフの笑い)

オンエア見たら
ペットボトルのキャップで

全部取った事になってる
可能性も…。

すみません。 ちょっと
申し訳ないんですけどね。

野菜のみじん切りが
楽しくなる

便利な家事アイテムを
紹介します。

木村さんといえば
『グランメゾン東京』など

ドラマの
イメージもあり

みじん切りなど
包丁さばきが上手な印象。

木村さんの包丁さばきを 何か
見せていただけませんか? と。

えっ?
あっ なるほど。

みじん切りする時 どう…。
どうやるか?

はい。 どうされてますか?
これ 人によって

ちょっと やり方 違いますもんね。
個性 出ますよね。

自分は…。

ああ なるほど…。
ああー!

こうして…。
はい。

こうして…。
ああー なるほど。

シェフのやり方ですよね。
キングと同じだ。

でも これを だから…。

これで より…。

おおー!

それでは
『家事ヤロウ!!!』がですね

いつもお世話になっている

簡単に みじん切りができる
便利アイテムをご紹介します。

いやいや ここは ぜひ。

まずは 木村さんの

これが大事なんですよ。
その名は…。

野菜を容器に入れ
ひもを 数回 引っ張るだけで

簡単に みじん切りができる
優れたアイテムです。

適当な大きさに切った野菜を
容器の中に入れます。

じゃあ 同じように玉ねぎ。

…を この中に入れると。
はい。

ふたを閉めて

ひもを 20回
手前に引っ張ってください。

1 2 3 4 5

6 7 8 9 10。

1 2 3 4 5

6 7 8 9 10。

さあ 開けてみてください。

ほら!

〈更に このあと

〈そして レシピ本が大ヒット中の
和田明日香が

2つの家族のお悩みを
激うまレシピで救済〉

俺 今まで食べたドリアで
一番おいしいかもしれない これ。

〈みじん切りが簡単にできちゃう
ぶんぶんチョッパー〉

〈木村さん
その威力を味わってみて!〉

さあ 開けてみてください。 ほら!

(スタッフの笑い)

すげえ!
めっちゃうれしい!

今日は

負けを認めました。
ハハハハ…!

でも あの糸はすごい!
そうですよね あれはね…。

あれは…。
そうですよね。

以上で
『家事ヤロウ!!!』が出せるもの

全て出し終わりました。
出し切った。

はい。
はい。

スプーンで… 器とは別に

お水を張った

スプーン置きを
用意していただいて

そしたら お水につけといた
スプーンを ザッと切って

奥側から手前に
グーッて丸めると

お店みたいなフォルムのアイスが。
こういう…。

グルグルグルッて
巻き込んだような。

CMのような…。
そうそう そうそう。

お皿に盛る時に
じゃあ どうやって

ここから離すんだよ! って
思うじゃないですか。

手のひらで 温めて…。

へえー!

温めて。
熱で。

スプーン側のアイスの接地面が
ちょっと溶けるんで。

動くなってなってきたら
お皿のところに持っていって

フッてやると
スプーンから スッて落ちるので。

そこに それこそ まあ…
ミントだったりとか

葉を添えて出すと
ちょっと おおー! っていう。

確かに 全然…。
お店っぽくなる。

こっちが提示した どれよりも
実用的なのをいただいちゃって。

冷静に考えるもんじゃないですね。

〈それじゃあ お次は

木村拓哉リアル飯を
作っていくわよ〉

続いては 木村さんが
最近 どハマりしている…。

おかしいだろ! 自分で…。
おかしいですね。

ハハハハ…!

やった方がいいかなと…。
お願いします!

木村拓哉○○鍋です!

さて 問題です。
はい。

木村さんが 今 どハマりしている

鍋に入れる あるものとは
なんでしょう?

どハマりしてる あるもの?
難しそうだな。

多分 みんな…

食べた事
間違いなくあると思います。

ここにいる出演者だけでなく
スタッフも含め

全員 食べた事あると思います。

全員 食べた事ある?
王道系かな?

ウィンナー。
ああー!

ウィンナー?
絶対 入れる。

ウィンナー…。

カタカナじゃないですね。
ひらがな? 漢字?

専門店 ありますね。
専門店ですか?

あっ ヒント。

おせんべい。
ああー…。

東北の方で
そういう鍋ありますもんね。

せんべい汁みたいなの
ありますね。

違いますね。
ええー…?

大体 1皿…

300円とか…。
えっ うーん…。

1皿?
1皿300円?

ええー…。
これ じゃあ もう 最大のヒント。

ビールのお供。

枝豆!
枝豆だ!

決まった! 枝豆だ。
枝豆です。

いや 柿の種! 柿の種!
いやいや…!

あっ 柿の種 うまそう!
めっちゃありそうでした 今。

最近 柿の種 なんか
いろいろ入れたりするもん。

いや 離れてってるぞ。
離れてってるぞ…。

「これにはビールだよね」って
よく言いますね。

「これにはビールだよね」…。

ビーフジャーキー!
ああー…!

餃子。
あっ 当たり!

あっ やった! やったー!
当たり!

すげえ!
餃子だ!

餃子。
ああ 専門店… 確かに。

ハハハハ…!
それ なしですよ!

うわっ 危ねえ!
やめてください…。

沸騰したお湯に

あごだしパック
2パック入れて

だしをとってください。
はい。

これ あごだしを使うんですけど

ヘルシーポイント。

原料はですね
トビウオなんですけど

これ 脂肪分が少ないため
雑味がなく上品。

そして うまみが強いだしがとれる
っていうのも特徴ですね。

諸説の中で あるのが

あまりにもうまくて
あごが落ちるっていうところで

「あごだし」っていう風に
呼ばれるという事もあります。

食べやすいサイズの
ざく切りにしてください。

これ もう 4分の1
いっちゃっていいんですか?

まあ 全部でもいいし
半分でもいいですよ。

半分ぐらい…。
うん。

自分が あごだったとして

自分に付けられる名前が

食べた人のリアクションに
なっちゃうってイヤですね。

俺の事 言わねえんだみたいな
その…。

になっちゃうんだみたいな…。

これ 入れちゃっていいですか?

はい。

木村さんが
ピーラーの魔術師ばりの

ピーリングを…。

これ
ピーラーで薄くしてあげると

火の入りが早いんで
入れて すぐ食べられるんですよ。

煮込んでる間のトークチャンス!
出た!

出た! トークチャンス。
チャンスなんだ。

出たー!
「一生 これだけ」…。

パスタとかは
結構 いろんな種類があるから

いけるんじゃねえか
みたいな事ですよね。

ダメです。 そしたら もう

ミートソースならミートソースに
していただかないと…。

なんで着けられてる…?
いつの間にか着けられてる…。

どういう設定なんですか!

そうなったら…。

おおー!
へえー!

連続 ちょっと飽きそうな
メニューじゃないですか?

いけますか?
うん…。

へえー! でも…。

へえー!
夜 食べます。

もう
火 入ったんじゃないですか?

ああ 入ってますね。
しんなり。

これ 並べ方とか なんか
いつもやられてるやり方…。

いや もう 本当に…。
適当でいいですか?

適当にバババッと入れちゃって
大丈夫です。

3分間 大体 煮込んだら
完成なんですけど

その間に…。

これ 本当に
スタッフ 買ってきたんだね。

あっ ちょっと
こだわりのぽん酢ですか?

これ すごい好きで使ってます。
「特選」

めちゃくちゃおいしいです これ。

このぽん酢に…。

うまそう!

これを1対1の割合で。

結構入れますね。
結構だ。

ガガガッと入れちゃって
大丈夫です。

具も?
はい。 具が大切なんで。

そうか。 餃子だから合うんだ。

そしたら ぽん酢もドドドーッと。

すりきり分。

片方だけ量るのって
なんの意味もない…。

おおよそ… おおよそ2杯分 はい。

うわー 結構 真っ赤!
おいしそう!

これで もう 餃子に…。

じゃあ 改めて…。
はーい!

これは 本当に
食べたらハマります。

〈木村さんが 今 どハマりしてる
冷凍餃子鍋〉

〈お味は どうかしら?〉

いただきます!
(中丸・木村・カズレーザー)いただきます。

うわっ 赤い!

うん! うまい!
そんな辛くないですね。

たっぷりつけていいですね これ。

この 色が…。

おいしそう。 このタレ
めちゃくちゃおいしいですね。

なんか もう 普通に餃子焼いて
これ つけても

おいしいぐらいですね。
ああ! あの…

餃子焼いて食べる時も
僕 これで食べてます。

これにします?
これ 絶対おいしいですね。

ちなみに この鍋のシメって

何か決まってるもの
あったりするんですか?

シメで 何かを…。

いやいや ちょっと
参考にしようかなと思って。

えっ? ええー!

へえー!
えっ?

どういう状況?
ちょっとまずいですね。

あれは…。

餃子とかの おだしが入ってる分
そりゃ絶対合うでしょうね。

確かにね。
中華は。

おっ なんか入れた。

さっきのやつと一緒ですね。
うん。 で このごま油も…。

へえー!

それは…。

うーん… でも

番組で
料理コーナーやらされたのが

きっかけかな やっぱり。
へえー…。

一番最初のゲストの方

カレーライスっていう
オーダーだったのに…。

(一同 笑い)

ねえ。
4時間後は もう…。

そんな感じだったんですね 最初。
最初は そんな感じでしたよ。

ちょっと でも…。

ああ もう じゃあ…。

高級なお店の
シメの出てき方ですよね。

1個1個 器に
ちゃんと入れてもらえるやつだ。

ええー!

なるほど。
ああー なるほどっすね。

無駄にならないですね。
もう ラーメンだ。

おお 素晴らしい!
おおー!

〈餃子鍋のシメは
中華麺が合うんだって〉

〈木村さん自ら
作ってくれたわよ〉

果たして 大丈夫かな?
いただきます。

うん! おいしい! おいしい!

中華麺 バッチリ。

中華麺が合う。
めちゃくちゃ合うな。

ちょっと
坦々麺っぽくなりましたね。

うーん…。
うん おいしい。

これ でも シメじゃなくて

単体の このラーメンとして
食べたいぐらいですよね。

おいしいですね。
めちゃくちゃうまい。

最高でした。
本当 すみませんでした。

本当 すみません。
いや あり得ないですね。

先輩がキッチンに立って料理して
後輩が座って待ってるって

やばくないですか?
ハハハハ…!

〈さあ このあとは 木村拓哉が
15年前から食べ続けている

溺愛レシピが登場よ〉

えっ? あっ えっ…。

ええー!

〈その前に 続いては…〉

〈あの平野レミを姑に持ち

レシピ本は 発売たった4カ月で

15万部を突破する
異例の大ヒット中〉

〈今 大人気の和田明日香〉

〈その手際の良さと

簡単なのに おいしすぎる
レシピの数々で…〉

(一同 笑い)

〈家事ヤロウたちも 胃袋を
がっちりとつかまれている〉

〈そんな和田が

日々の献立に悩んでいる一家を

簡単にまねできる
激うまレシピで救う〉

〈前回は…〉

「そうね 野菜食べないんだよね」

「ほぼ全く食べないですもんね」
「本当 食べてほしいわ」

〈野菜嫌いの加藤茶さんのために

ニラを たっぷり使った
パスタのレシピを処方〉

「ああ そうだ!
おいしそうだった これ」

「そうそう これ おいしそう…」

(綾菜)すごいね。
(加藤)うん。

〈今夜は こちらの

「おおー!」
「いいねえ!」

アイデアが。

俺 今まで食べたドリアで
一番おいしいかもしれない これ。

〈最初のお悩み一家は…〉

お久しぶりです。

ハハハハ…!

〈お悩み一家1組目は

番組ではおなじみ 横山一家〉

俺…。

(一同 笑い)

〈16歳から5歳までの

男5人兄弟〉

〈高校インターハイで
全国ベスト16の長男を筆頭に…〉

「作りがいがあるよね お母さんも」

「兄ちゃん でけえな」

「2キロ? 1食で?」

「まあ 当然だよね」

〈1食で炊くご飯は 1升〉

お米はスーパーで買ってます?
どこで買ってます?

90キロ?
(まゆさん)90キロ。

〈お米は スーパーではなく

農家に直接出向いて購入〉

重たい!

ああー 重たい。

「あんなのね」
「あの形」

〈他の食材は

スーパーの特売日を狙って
大量にまとめ買い〉

(スタッフ)これで
どれぐらい分なんですか?

(スタッフ)これ 5日分?
(まゆさん)はい。

はあ…。

〈そんな
日々 食事代を節約している

横山家のお悩みとは?〉

学校の帰りとか 部活とかあって

時間がバラバラなんですよ
帰ってくる時間帯が。

うん うん。
(まゆさん)やっぱり帰ってくると

もう すぐ
作ってあげたいんですけど

待ちきれずに あの… お菓子とか

ちょっと ラーメンとかね
食べちゃったりして…。

なおかつ やっぱり
ボリューム的なものも必要なので

すぐ出せて ボリュームもあって
みたいなものが。

〈更に

やっぱり その…
野菜が苦手な子がいるんですよ。

おお! 誰だ?
(まゆさん)全くね

次男と五男が
やっぱり ちょっと…。

(和田)本当?
そうなんです。

葉物とか きのことかね…。

そう きのこがダメなんです。
大嫌いなんです。

(和田)食感? 食感…?

ヌサヌサするって言うんですけど
なんか。

(和田)「ヌサヌサ」?

〈横山家のお悩みは
この2つ〉

〈まずは
すぐにできる

ボリューム満点
レシピから〉

とりあえず

〈メイン食材は

豚バラ肉と玉ねぎのみ〉

〈これを使って

ドクター 和田明日香が処方する
レシピは…〉

すた丼ってあるじゃないですか。

スタミナ丼。

あれって横山家っぽいでしょ?
イメージ的に。

(和田)大好き? 似合うもんね。

(和田)そっか。
じゃあ 丼… オーケー。

〈帰宅して 食事を待てずに

お菓子を食べちゃう子どもたち〉

〈そんな悩みを解決するヒントが

すた丼の作り方にあるという〉

(和田)なんか どうやったら
時間差を出さずに

秒で出せるかってとこですよね。

帰ってきた人順に 秒で
ごはん出すっていうところだよな。

すた丼って なんか お肉は

1回 下ゆでして
それをタレに絡めて

炒めてるんですって。
なんか 前 ちょっと

調べた事があるんですけど。
(まゆさん)そうなんですか!

なんか 今回
ピッタリかなと思って。

…みたいな
そういう感じだったら。

味付けは

しょう油 酒 砂糖を
全部 同じ量。

覚えやすく。

そうは言っても

濃くしすぎたくないので
そういう時は やっぱり

味噌がいいんだよな。

これ入れると
タレに とろみが出て

おいしくなると思います。

〈しょう油 お酒 砂糖
更に 味噌〉

〈同じ比率で入れたら…〉

〈すりおろしたニンニクを加え

炒めた玉ねぎと絡めていく〉

「あのタレ うまそうだな」

「あと 肉 入れるだけだ」

〈こうして
味噌と しょう油ベースの

特製ダレが完成〉

「うまそう」

〈続いて
少しでも早く出せるよう

豚肉を下ゆでしておくのだが

ここで ドクター 和田明日香の
意外な工夫が〉

ただでさえ 硬くなっちゃうと
思うんですよね。

だから ちょっと
やわらかめに ゆでるために

1回

(和田)1 2 3 4 5…。

これで ちょっと お湯の温度を
冷ましてから ゆでます。

そうすると 豚が硬くならない。

ふーん! そうなんだ。

(和田)はい いけー! ドーン!

(和田)これで

オーケー。
もう うっすらピンクぐらいで

ジャー! します。

そうすると
余分な脂と臭みは落ちるけど

硬くならずに火が通せる。

ねえ!
お肉。

ああー!
へえー!

(和田)
じゃあ 1人分を この鍋に…。

このぐらいかな? 入れて。

「で 温めるんだ」

(和田)こうやって絡めて…。

ねえ!

とりあえず 1人分を

ドーン!

まだ ほら
タレ これだけ残るので

次 帰ってきた人は また
ここに豚をくぐらせて…。

で ちょっと ネギ やって
更に 卵を…

えい! ポチョンとして。
オーケー! 完成!

(まゆさん)おいしそう!

できました!
横山家スペシャルの…。

(まゆさん)
おいしそう!

ジャジャーン!

〈横山家救済レシピ1品目〉

〈すぐに作れて
ボリューム満点!〉

〈秒すた丼が完成〉

〈続いては

きのこが苦手な
子どもでも

おいしく
食べられるレシピが

知りたいという
お悩み〉

よし! 次は…。

えのき あったから…。

(和田)響の嫌いな
ヌサヌサの きのこを

和田さんは…。

これを なんとかして

ベビースターラーメンにしようと
思います。

(和田)何袋でもいけるよね。

〈和田明日香が処方するのは
えのきを

ベビースターラーメンのようにして
食べるレシピだという〉

本当にね ベビースターに
なっちゃうんだから えのきが。

まずは ニンニクでしょ。

あとは 生姜。

(和田)しょう油 酒

入れて…。

「オーケーなんだ」

で こいつですよ。 えのき。

(和田)ここに
これを もう ポイポイ…。

このぐらいずつかな。

なんかね 長野県が えのきの生産
ナンバーワンなんですよね。

私 長野の人たちに

「皆さん えのき どうやって
食べるんですか?」って聞いたら

「唐揚げにします」って聞いて。

それで 私も まねっこして
やってみたら…。

と思って 何回も作ってます。

結局

(和田)この世のものは。

「全て」

〈えのきがタレによく絡んだら

片栗粉を入れていく〉

片栗粉は 2段階に分けて
入れるのがポイントで。

(和田)2回目は 結構 たっぷり。

(和田)いっぱいつけると
よりカリカリになる気がします。

オーケー。 これで揚げていく。

ちょっととはいえ
一面は欲しいんですけどね。

これぐらいは欲しい。

(和田)ちょっと
くっついててもいいんだけど

あんまり重なると

重なったところが
カリカリにならないので

ちょっと広げながら
入れていく感じで。

「反応 いいですね」

(まゆさん)おやつにいいかも。

(和田)おなかすいた?

(和田)はい いきます。
じゃあ 止めて…。

「ええー!」

(和田)よいしょ!

「へえー!」

(和田)ここで油を切ります。

ほら ベビースター。

「へえー!」

どうだ? 響。

(まゆさん)「響 どうだ?」って。

よし オーケー! できました。

はい 完成!

「なんか 新しいですね」

〈2品目は

きのこ嫌いでも食べられるという

えのきをパリパリに揚げた

〈さあ その…〉

おおー! いくね!

〈更に このあと

木村拓哉リアル飯も
待ってるわよ〉

〈和田明日香による
2つの横山家救済レシピ〉

〈後日 実際に

子どもたちのために
作ってくれた横山さん〉

(まゆさん)どう?

(まゆさん)うまい?
(響君)うまい。

「おお!」
「いいねえ!」

「おお おお おお おお…!」

(司君)ネギが合う ネギが。
(まゆさん)ネギが?

(司君)ネギがいいわ。

〈そして

(まゆさん)どうですか?

(まゆさん)でしょ? どう?
(響君)しない しない。

(まゆさん)おいしい? 食べれる?

「おお すごいね」
「あっ いくね」

「“神”」

〈ちょっと

あっ ニンニク利いてて うまい!

あっ うまっ!
うん!

ああ いいですね!

肉も やわらかい。

食べやすい。
ああ おいしい!

あのタレを ずーっとね
絶やさず もう…。

どんどん どんどん
おいしくなっていくでしょ。

あいつは。

確かにね。
司君は いくんじゃねえかな?

よろしくお願いいたします。
(和田)よろしくお願いします。

原田です。
よろしくお願いいたします。

(和田)よろしくお願いします。

はい 自宅です。

あれ? あっ…。

はい。 すみません。
(和田)こんにちは。

「原田」って書いてあるの

そうです。
(和田)こんにちは。

「原田さんだ」

私もです。
原田龍二でございます。

「2人とも小麦色だな」

〈お悩み一家 2組目は

原田龍二 愛夫妻〉

〈2001年に結婚し

2人の子どもがいる 4人家族〉

「お子さん 2人いるんですね」
「へえー」

〈大学1年の長男は
今年の春からアメリカに留学〉

〈現在は 中3の長女と
3人暮らしだという〉

「へえー」

〈原田家にカメラを設置し

普段の様子を
のぞき見させてもらうと…〉

(原田)吸引力は…。

「なんで 今 掃除なんですか?」

これって ここで食べた時の

ジャイアントカプリコの
先端部分がみたいな…。

お菓子 結構落ちてるよ パパ。
(原田)そうなのよ。

「シャコシャコ… リンゴ? 梨?」
「何?」

「なんか
フルーツ食べてますよね」

「中学3年生」

「“やります”?」

(原田)やりましょう。

「“鳴らす”って何?」

「何 何…? 全然わかんない…」
「背骨?」

「整体!」
「なんで?」

「どういう家族? これ」

「“おかえり”の前に
背骨 鳴らしてますよ」

「“鳴らします?”って」

「あっ 勉強で 肩 凝ってるからだ」

〈そんな原田家が抱える
料理のお悩みとは?〉

初ですよ。
(原田)ねっ?

「このタイミングで
今年初めての梨 食うの?」

あっ そう… ハハハ…!

(愛さん)そうですね。 私が…。

息子がいなくなってから
ちょっと もう

簡単に済ませようっていうものが
多くなってしまって。

(原田)娘も
意外と好き嫌いもあるしね。

うん。
(和田)あっ そうなんですね。

どっちかっていうと
脂がないものが好きです。

なるほど なるほど なるほど。
(愛さん)うん。

海苔! 珍しいですね

好きな食べ物 聞かれて
海苔っていう人。

〈そして 原田家には

どうしても救済してほしい
食材がある〉

(愛さん)ふるさと納税で…。
(和田)ああ! なるほど。

(愛さん)返礼品で
送られてくるんですけど…。

(和田)なるほど。

あっ それで チャーハンを
よく作られてるのか。

そうなんです。
必死に お米を減らさないとって

思うんですけど。

〈というわけで

原田家が
知りたいのは

お米を消費できる
簡単な一品料理〉

〈さあ 和田明日香は

どんな救済レシピを作るのか?〉

「米 消費するのに
チャーハンなしって…」

(和田)えーっと…。

「牛乳? えっ?」

(和田)バターと…。

小麦粉。

ねえ。 なんだろうね?

ホワイトソースって
原田さんがどうとかではなくて

多分 『家事ヤロウ!!!』的に

それは ちょっとハードルが…
みたいなね

存在なんですよね きっと。

〈ホワイトソースは

バターで小麦粉を炒め

少しずつ
牛乳を加えて作るという〉

「ああ… 無理無理無理」

〈家事初心者には
ハードルが高めなもの〉

〈しかし 和田いわく

誰でも超簡単にホワイトソースを
作る方法があるという〉

(和田)ホワイトソースの黄金比は
1対1対10。

バター1 対 小麦粉1 対
牛乳が10。

30 30なので 300入れます。

「ハハハハ…!」

「澄んだ瞳で見つめてましたけど」

〈味付けに コンソメと塩〉

これで火にかけて
絶え間なく ずっと こう…

こういうヘラでね やり続けると

もう ホワイトソース
できちゃうんですけど

今回は 原田さんが大好きな海苔を
いっぱい使いたいので…。

(和田)海苔って
天然の食材の中で 唯一

うまみが3つ そろってる食材で。

味が決まらないなっていう時に

変に調味料を足すよりは
海苔をちぎって かけた方が

うまみが自然に足されるので。

じゃあ
ブラックソースじゃないですか。

ハハハハ…!

ここからは手を止めちゃダメです。
手を止めちゃダメだけど…。

だいぶ…。

もう これ
パスタに絡めてもらえれば

海苔クリームパスタみたいな。

いっぱいあるっておっしゃってた
ご飯…。

〈そう
和田明日香が作っているのは

海苔ホワイトソースを使った
ドリア〉

〈ご飯は
バターと めんつゆで下味〉

えーっと… 先に
この海苔クリームですね。

トロトロっと…。

海苔ホワイトソース。

たっぷりかけて…。

(和田)チーズ。

チーズもね たんぱく質と
カルシウム たっぷりなんで。

(愛さん)これは
子どもも喜びますね。

〈更に ここで 長女の大好物

鶏肉を使った
ドリアのトッピング作り〉

(和田)マヨで ちょっと…。

「ヘルシーに ささみで」

(和田)どうしても
パサパサしちゃうので

コーティングして。

「計算されてるんだ」

「ああ たっぷり!」

(和田)周りに
粉チーズが付いてるので

焼き上がると ここがカリカリに
焼き色が付いて

食感もカリカリになるんですよ。

「うわっ ポジション素晴らしいな」

〈あとはトースターで

焼き色が付くまで焼くだけ〉

つけてくれるんですか?

もう 今 出たんですけど
いいですか?

(和田)ハハハハ…!

(原田)…でもいいですか?

「“いいですか?”ってね…」

(原田)うちで 勝手に
「今日ノリアにしようか?」

そういう使い方
してもいいですか?

ハハハハ…!

(和田)ノリアしかない。

(和田)どうかな?

おっ… いいですね。
上げますね じゃあ。

(和田)はい ノリアー!
あち あち あち…!

できました。

(愛さん)うわー!
(原田)うわっ キレイな色。

追いノリア ハハハハ…!
(原田)ハハハハ…!

追いノリアして。
追いノリア。

(和田)追いノリアして。
そうそうそう…。

ごちそう!

原田さんが命名してくれました

ノリア 完成です。

〈お米を大量に消費できるうえに

家族の好きなものも詰め込んだ
ノリア〉

「うわあ…!」

〈さあ
原田家の皆さんの感想は?〉

俺 今まで食べたドリアで
一番おいしいかもしれない これ。

〈更に このあと 木村拓哉が

15年以上食べ続けている
リアル飯を完全公開〉

〈和田明日香さんの
原田家お悩み解決レシピ…〉

〈お味は どうかしら?〉

いただきます。

うん!

うん。 海苔とホワイトソースって

組み合わせるっていう発想
なかったけど…。

(愛さん)でも

(原田)追い海苔が利いてる。
(愛さん)おいしい。

アイデアが。

うーん! あっ…。

めちゃくちゃおいしい。
チーズと超合いますね。

あっ うまっ。

うん。 ちょっと…。

確かに 確かに。

俺 今まで食べたドリアで
一番おいしいかもしれない これ。

〈さあ いよいよ
木村拓哉リアル飯 ラスト〉

おおー!
さっきのだ。

昔のインタビューで ほぼ毎日
納豆を食べると答えていますが

今も実際に食べられていますか?
はい!

へえー!
はい。

〈さあ ここから
木村さんの納豆偏愛っぷりが

爆発していくから ついてきてよ〉

早速ですが ここで
木村拓哉ヘルシーポイント!

木村さんの納豆ご飯は

白米ではなく酵素玄米です。
はい!

白米ではなくて
名前のとおり玄米です。

「酵素」って
付いてるじゃないですか。

炊き上がったら
1回 よくかき混ぜていただいて

保温の状態で
2~3日 放置します。

ええー!
2~3日?

3日後ぐらいのやつが
食べ頃ですね。

(中丸・バカリズム)
へえー!

〈酵素玄米は
今 健康や美容で大注目のご飯〉

〈レンジで気軽に食べられる
タイプなんかも

出てるみたいよ〉

ボウルに 玄米 3合と
黒豆 20グラム

小豆 20グラムと水を入れて 洗い
軽く混ぜ合わせ…。

自分の時は 変な話 これ…。

ああ なるほど。
このように。

で これごと…。

ええー!
続けてますね 好きで。

だから

ええー!
へえー!

こちらの3合のところまで
お水入れて…。

パサパサの酵素玄米って
あんま おいしくないので。

ちょっと ミッチな感じの方が

割と食べる時はおいしいので
うん。

…まで お水入れて
もう これで炊くだけです。

〈ところで 中丸

せっかく 大先輩の木村さんが
来てるんだから

何か聞きたい事ないの?〉

っていうのも…。

うん。
沖縄のイベントとかって

ご本人 覚えてるのかなって…。
覚えてる 覚えてる!

覚えてるんですか?
30年ぐらい前なんですけど。

覚えてます。

じゃあ…。

(スタッフの笑い)
ハハハ…。

ああ ライブのあとでね。
もう みんな…。

ええー!

幼稚園です 幼稚園です はい…。
幼稚園でいいんですよね?

浪人とかしてたわけじゃ
ないんですよね?

小学浪人?
してないです してないです。

本当に買ってきたのかな?

あっ これもこだわりですか?

これ
僕の好きな納豆なんですけど…。

中に あの…

からしとタレと

あおさが入ってるんですよ。
ええー!

あおさ 入れるんですか?
はい。

僕は 軽く 上からなでるんですよ。

えっ?

なでて…。

そのまんま…
上じゃなくて 横に…

横に こう…。
横スライド?

スライドしてあげると 割と…。

残ったのは こう…。

ハハハハ…!
あんまり取れないように?

温度の都合ですよね。
でも それ…。

ここで 納豆を 僕の中では…。

起こしてあげて ここに…。

そしたら
こいつ また出てきました。

出た。 梅。

これを…。

ああ 中で潰していく。
へえー。

勝手に

なるほど。
効率いいっすね。

めちゃくちゃ 泡 出てますね。
うん。

種が こうやって出てくるんで

外して。 で そこに…。

あおさ。

うわっ! むっちゃ においする。
いいにおいする。

納豆は混ぜますね よく。

やっぱ 混ぜた方がいいんですね。
っていうか

食べる時 フワッフワになるんで。

そっちの方が
僕は おいしいかなっていう。

で ここでね
ぜひ 意識してもらいたいのが

よーくかき混ぜてるうちに

お茶わんの内側に

納豆のヌルヌルが
こう 付くじゃないですか。

これが すごい重要なポイントで。
重要?

ここに ご飯を…。
へえー。

で ここに…。

本当だ。

〈今回は 3日保温した
酵素玄米を使うわよ〉

こうやって

これだと…。

〈木村拓哉 納豆ご飯〉

〈ここから 最後の

さあ そして 木村さんから 素敵な
お知らせがあるんですよね?

(木村)映画がですね

『マスカレード・ナイト』という
映画が

9月17日に公開になります。

ぜひ 劇場で
ご覧になってほしいと思います。

よろしくお願いします。

これだと…。

えっ… あっ えっ?

へえー!
ハハハハ…!

まさかの…!
ハハハハ…!

へえー! ああ ひっくり返るんだ。
クリンッが…。

なるほど!
ひっくり返してあげると…。

すごい!

〈15年前から
食べてる

〈3人も食べてみて〉

「ヌン」やります。
やらせてください。

これ

あります あります。
もう きてます きてます。

だとしたら お箸を返しながら
お茶わんを…。

はい! ヌン!

おお いった!
結構 簡単に… おお すごい。

いった いった いった…!
全員成功!

成功 成功。
成功 成功。

めっちゃいいにおいする
この納豆。

おいしい。

おおー! なるほど。

ここでも やっぱり あの…
はちみつ梅が

いい役割を果たしてますね。
はい。

とってもおいしいです。

中に入ってた

酵素玄米って なんか
いろんな所で食うから

もっと ちょっと
クセがあるものかと思ったら

全然そんな事ない…。
あっ こういう感じですね。

ハハハハ…!
確かにね。

ぜひ お願いします。
えっ?

また 定期的に
ちょっといいですか?

もちろん お願いします。
じゃあ…。

ああー! いいですね!

えっ?

ああー! お願いします。
うわあ 気になる。

次回 ミートソース編。

(一同 笑い)
乞うご期待。

ちょっと ガイドブック作るんで
また 打ち合わせは

すごい たくさんあると
思うんですけど

そこだけ ひとつ…。

〈なんと 『家事ヤロウ!!!』

次回 9月21日は
3時間スペシャル〉

〈3人でお買い物に行ったり…〉

うわー! 完璧 完璧! うわー!

〈またまた豪華ゲストたちと
料理したり…〉

〈盛りだくさんよ〉

〈『家事ヤロウ!!!』は

最新の回をTVerで
無料見逃し配信〉

〈過去の人気回は
TELASAでね〉

うーわ うまっ!
ああ 最高だな これ。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事