あさイチ「この秋はじめたい!今ドキ読書のススメ!」[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

あさイチ「この秋はじめたい!今ドキ読書のススメ!」[字]

巨大ミュージアムにバーチャル書店、変わる「本」の世界▽温泉地で楽しめるぜいたくな読書▽有名俳優が朗読するオーディオブック▽女性に大人気!電子コミックの魅力に迫る

番組内容
▽巨大ミュージアムにバーチャル書店、変わる「本」の世界▽温泉地で楽しめるぜいたくな読書▽有名俳優が朗読するオーディオブック▽女性に人気!電子コミック▽ウチのどうぶつえん コンカツ#2 静岡 日本平動物園▽おでかけLIVE「女性牛主モォ~すぐデビュー!~愛媛県宇和島市~」▽みんな!ゴハンだよ「味の決め手はカリカリパン粉!里芋肉炒め」【ゲスト】美村里江【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
出演者
【ゲスト】美村里江,【講師】料理研究家…近藤幸子,【キャスター】博多華丸,博多大吉,鈴木奈穂子,【リポーター】駒村多恵,中川安奈,山口寛明

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
特性情報 – 中断ニュースあり

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 美村
  2. 大吉
  3. 華丸
  4. 鈴木
  5. 駒村
  6. 近藤
  7. 中川
  8. 読書
  9. 山口
  10. 自分
  11. 麻生
  12. パン粉
  13. オーディオブック
  14. 紹介
  15. 里芋
  16. 影響
  17. SNS
  18. 人気
  19. 本当
  20. 小説

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

鈴木≫おはようございます。

大吉≫10月11日、月曜日の
「あさイチ」です。

鈴木≫見たことがあるような
漁師さんでした。

華丸≫このあと地引き網中継か
何かかな?

<笑い声>

大吉≫2人とも仲がいいね。
華丸≫ナチュラルですよね。

鈴木≫きのうは西郷さんも
出てきましたしね。

華丸≫ありがとうございます。
台本どおりに…。

大吉≫サンドの2人がいると

一気に画面が明るくなりますね。
華丸≫モネが

りょーちんに近づくのは

よくないことだと思うんだけどな。
大吉≫モネちゃんは

立ち聞きがすぎるのよ。

まもなく家政婦さんですよあれは。
鈴木≫きょうのゲストです。

美村里江さんです
おはようございます。

大吉≫最初の特集は
今どきの読書のすすめです。

(VTR)
中川≫去年の「紅白歌合戦」。

人気ユニットYOASOBIが
パフォーマンスを披露したのが

本に囲まれた、このステージ。
実はここ、去年できた

巨大な本のミュージアム。
高さ8mの本棚には

3万冊の本すべて読み放題という

人気のスポットなんです。

さらに。

10万冊の本を取りそろえる
バーチャル書店も登場。

温泉地のホテルでは
館内に1万冊以上の本。

こんな場所で
本を楽しむこともできるんです。

そして今どきは、こんな読書も…。

松坂≫本当にそっと
左足を突き出して…。

耳で聞く本、オーディオブック。

用事をしながら
聞けることもあって人気です。

読書の秋!
本を読まないなんてもったいない。

あなたもきっと
本を読みたくなる?

今どき読書のススメ!

実は、読書は
脳の活性化に効果があると

長年の研究で
はっきりと分かったんです。

脳科学の権威、東北大学の
川島隆太教授の研究によると

40代の人に1か月、毎日
本を2ページ読み続けて

もらったところ、驚くべき結果が。

ちなみに動画を見ているときは
このような状態。

赤い部分は
血流が速く流れているところです。

このときは
視覚、聴覚が活性化。

記憶力をつかさどる前頭前野は
ほとんど使われていません。

それが読書をすると
脳全体が活性化。

記憶力をつかさどる前頭前野が
動画を見ているときに比べて

活発に動いていることが
分かります。

そのほかにも、こんな効果が。

読書の効果について
こんな方にも伺いました。

齋藤≫よろしくお願いいたします。
どうも。

日本語に関する本を数多く
執筆している齋藤孝さんです。

齋藤さんの自宅の本棚には
数えきれない数の本がぎっしり。

中には、何回も読んだという
ドストエフスキーの小説や

古典から最新のベストセラーまで
あらゆるジャンルを読む齋藤さん。

読書の魅力は?

そう語る齋藤さん。

ここにある本すべてを
読破していると思いきや…。

齋藤さんでも10冊本を買ったら
最後まで読み切れるのは

3冊ぐらいなんだそうです。

そこで齋藤さんが取り出したのは
「千夜一夜物語」。

書店で見つけて
衝動的に買ったそうです。

1巻は読んだ形跡がありますが
残りは3年も放置したまま。

本は買って読まずに
しばらく置いておいても

気にしなくていいといいます。

鈴木≫いろんな読書の方法
接し方もありますが

いかがですか。
美村≫すごく共感するところが

あります。
読書を遠巻きにしている方は

真面目なんですよね。
ちょっと読むだけでも楽しいので

気軽に考えてほしいです。
鈴木≫美村さんは

大の読書好きということで
ふだん、どれくらい読んで

いらっしゃるんですか。

美村≫体力と時間に
余力があるときには

200ぐらい読みます。
結構、漫画が大好きで

6、7割は漫画で

小説、ビジュアルブックみたいな
ものもあって

仕事の勉強の本とかということも
入れて

入り乱れて200冊くらいです。

大吉≫漫画が多いとはいえ
200冊というのは

すごい量ですけれど。

華丸≫1か月でどうやっても
計算ができなくて…。

大吉≫齋藤さんみたいに途中で
やめたこともあるんですか?

美村≫そんなに1冊で何もかも

得てやろうということではなくて
1つぐらいおもしろいものとか

人に教えたいことが1個でも
見つかればラッキーという感じで

読んでいます。
鈴木≫メッセージをいただいてい

ます。愛知県40代の方です。
「あさイチ」に美村さん

絵本部屋を持っている

ぐらいの美村さん

どんな本を紹介してくれるのか

楽しみですということです。絵本
部屋をお持ち

ということですね。

美村≫蔵書が多すぎて自宅以外に
部屋を借りています。

今もあるんですけれど執筆の

仕事で4つ連載があるので

そこを使っています。

大吉≫4つ連載を抱えたまま
200冊読んでいるんですか。

美村≫役者の仕事って、どんな人
どんな知識とか雑学でも

役に立ちますのでいつか仕事で

どこかで役に立つかもという
要求があって

読むスピードが落ちないで
いられるんだと思います。

鈴木≫きょうは本を
ご紹介していただきます

皆さん楽しみにしてください。
きょうのメールファックスは私を

変えたこの1冊というテーマで
人生に大きな影響を与えた本

皆さんにおすすめしたい本
そのエピソードをお寄せください。

中川≫きょうは
今どき読書のすすめということで

皆さんまずは
こちらをご覧ください。

47.3%。
これは読書にまつわる

ある数字なんですが
何だと思いますか。

美村≫このひとつきで

本を一度でも読んだ人の数。

中川≫反対です。
正解はこちらです。

16歳以上で1か月に1冊も

本を読まないという人の割合と
いうことなんです。

実におよそ半数の人たちが
全く本を読んでいない

ということなんです。
大吉≫その分、動画かなんかに

いっているんでしょうね。
中川≫私も

この1人ではあるんですけれど
読書は脳にいいということが

分かって1冊を買ってみました。
効果について見ていきます。

こちらです。

黙読でもいいんですけれど

川島さんは効果アップのためには
音読することがいい

ということです。
美村≫私も音読をすることが

好きなんですけれど
頭の入り方が違うんですよね

役者はせりふ覚えるときは耳で
覚えるといいますけれど

吸収率が違うと思います。
中川≫集中して読むということも

大事ですので

電子書籍の場合は途中で

メールや通知がないようにして

くださいということです。
さらに子どもの場合には

毎日1時間以上読書をしている

子は読書をしていない
子どもに比べて

テストの点数が
高いということなんです。

国語だけではなく算数や理科と
いったほかの科目も

点数が高いということなんです。

川島さんによると読書によって
問題を読み解く力が

養われるということです。

華丸≫読み切らんやった
きょうちょっと

目からうろこの話が
ちらほら聞こえて

いるんですけれど。
中川≫一方で高齢者の場合には

といいますと
認知機能改善ということで

記憶力や理解能力が

アップするといった効果が
あることが川島さんの実験で

分かっています。

ここまで聞くと
ふだん本を読まなくても

ちょっと読んでみようかなという
気持ちになってくると思います。

まずはこちらです。
SNSで始める読書です。

最近SNSがきっかけで読書を
する人が増えているんです。

(VTR)
SNSで人気のこちらの動画。

自動音声が、ただ本のあらすじを
紹介するだけなのですが…。

この動画によって2年前に
出版された本が再び注目を集め

売り上げを伸ばしたんです。

実は最近、SNSの影響で
以前、出版された本が売れる

という現象が起きています。

その影響力に出版業界も注目。

書店にはSNSで紹介された
本のコーナーまで。

一方、こちらは大阪にある
家族経営の書店。

よくある町の本屋さんという
感じですが

この本屋さん、SNSで

毎日おすすめの本を
1冊ずつ紹介しています。

そのフォロワー数は
なんと9万人。

SNSを管理する
この書店の小西康裕さんに

その人気の秘密を伺うと…。

小西≫こういうのとかですね。

この店で文庫本を買うと
もらえるのが

ブックカバーと、しおり。

すべて小西さんがデザイン。
これまで10種類作ってきました。

初めて作ったのは
このアイスキャンデー形。

棒の部分が
しおりになっているんです。

ほかにもパンを入れる
袋形や

しおりを挟むと
オルガンになるものも。

こうしたブックカバーやしおりを
SNSで紹介したところ…。

…と大反響。

本を買う人たちが増えたんです。

鈴木≫いかがでしたか?
ブックカバーも

かわいかったですけれど。

美村≫SNSということで

私も書評欄で
「むらさきのスカートの女」を

紹介したことがあるんですけど
おもしろい本は

ずっとおもしろいですよね。
機会があったら皆さん触れたら

わっとなるので
機会が多くなるのは

すごくすてきなことですね。

大吉≫本はしばらくして。
美村≫陳列の棚が

変わってしまいますので
手につきにくくなってしまうん

ですよね。
本たちにとっては幸せなことだと

思います。
中川≫ちなみにこちら

30年前に書かれた筒井康隆さん
のSF小説なんですけれど

こちらもことしの夏に
SNSの紹介動画でブレークして

新たに9万部増刷したそうです。
ではなぜSNSで紹介された本が

売れるのかというとこちらです。
ITジャーナリストの

鈴木朋子さんによりますと
このようにおっしゃっています。

大吉≫誰かにすすめられた本は
読みたくなる

ということなんですね。
中川≫実際に私もSNSで

紹介された本を
買ったことがあるんですけれど

テレビや雑誌で紹介されるよりも
うそくささがないというか

コメント欄でいい!とか
おもしろいと書いてあると

私も買ってみようかなという
気持ちになりますね。

大吉≫私たちもそれを聞いて

どんなコメントを残したらいいの

かという大きな壁にぶつかった
感じがします。

中川≫SNSは身近なものです。
続いてまいりましょうこちらです。

小さな本棚が人をつなぐ
ということです。

(VTR)
東京・吉祥寺にあるこちらの書店。

実は、棚ごとに
オーナーが違うんです。

それぞれが、自分が読んだ中で
人に薦めたい本

推し本を売っています。
40代女性が売っているのは

子どものころ好きだった
ファンタジー小説。

美村さん、懐かしくないですか?

さらに、こちらの棚。

広島カープ愛にあふれています。

実は、この棚がきっかけで
オーナーと買ってくれた

お客さんの交流が
始まったんだとか。

お客さんとの交流を
楽しみにしているオーナーの1人

岩崎陽子さんです。

棚には絵本がずらり。

小学校で絵本の読み聞かせ
ボランティアをするうちに自分も

はまっちゃったんだそうです。

自分が心に残った絵本を

お客さんと共有したいと
オーナーになりました。

美村≫おもしろい。

中川≫本を売る商売というよりも

本をきっかけにオーナーと

お客さんたちが趣味や価値観を
共有できることが魅力だ

という声もありました。

こうしたスタイルは今

書店に広がりつつありまして
つい3日前には

これは渋谷のデパート内にも
オープンしたんですね。

店には130の棚があって
それぞれ棚のオーナーが

好きな本を
売っているということでした。

華丸≫おもしろい。

中川≫もし、美村さんが
オーナーだったら

どんな本を棚に置くのか
きょうは、おすすめの本を

選んでいただきました。
題して

「MIMURA BOOKS」。

美村さん、こちらに。
美村≫失礼します。

鈴木≫よろしくお願いします。

中川≫いろいろ本があります。

美村≫いろいろ本があるんですが

コロナ禍に入ってからの

ものすごくおもしろかった

本ということで
「デカメロン2020」

というものです。
これは、本のもう1つの魅力

中のデザインもすてきなので
見せましょう。

ちょっとおしゃれな感じで
「デカメロン」というのは

もともと

ペストが、はやっていた時代に
10人の男女が感染症から

逃れようということで
部屋に籠もって1話ずつ

人が話をしていく
そういう古典で。

ことし古典文学も
すごく売れたんです。

感染症になってから。
なんですけれども

この「デカメロン」のすごいのは
私の大好きな向田邦子さんという

イタリアにお住まいの
ジャーナリストの方が

制作しているんですが
コロナ禍に入ってイタリアが

ひどい状態になったんです。
覚えてますか?

医療のOBとかも
かり出される状態

だったんですけれど
その中で若者たちが

リアリティーで
何を感じていたのか

知り合いの24人の若者に
何でもいいと。

エッセイでもいいし
本当にただのメモでも

ちょっとした音楽でも
何でもいいので、感じたことを

あなたがコロナ禍で
感じていることをリアルで

送ってほしいということで
まとめた本なんですけど

中を見ると雑誌チックというか

カラフルに。
ちょっと何て言うんですかね。

今のそのときの日付
そのときに誰がどのように

感じていたかというので

印象的だったのが結構、序盤が
すごくラテンな感じで

なんとかなるでしょうと

パーティーしたいわというふうに

言っていた子がだんだん

深刻になっているんです。
それを読むことによって逆に

コロナ禍で日本の国内の出版社
でもすてきな本は

作られたんですけれど
外国にあったことで

若者の中で何が起こったのかと
いうことを読むことによって

自分の中でコロナは
何だったんだろうと改めて

視点を持って読むことができて
すごくおもしろかった1冊で

ございます。

装丁もすてきですし

中身は読み応えがあるので
ぜひおすすめです。

華丸≫プレゼンもきれいに
すごいですね。

美村≫緊張しております。
大吉≫「デカメロン」は

そういう話なんだと分かりました。
少年隊の。

「デカメロン伝説」は

知っていますけれどもね。

美村≫そしてこれは私が

小さいころ
大好きな絵本なんですけれども

ズデネック・ミレルさんが書いた
「もぐらとずぼん」です。

アニメーションで国民的な人気を
得ているものなんですね。

私がこの本に出会って
びっくりしたのが

タイトルのとおり
もぐら君が

あるすてきなズボンを見かけて
こんなズボンが欲しいと思います。

その手に入れ方というのは
ちょっと変わっていて

人に聞いて
どうやって作れますか?と

聞くんです。
そうするとまず、糸を作るところ

からスタートして

糸をこよってハリネズミの
背中ですいたりとか

今度は布になったのを

また染めてもらったり

かにさんに
裁断してもらって

ズボンができたと。
ちょっと感じたのは

日本の絵本だと

何かを見たときにみんなで

協力して何かをするという
スタイルが多い中で

まず自分でズボンを見る。
いいな、欲しいな

どうしようということで
自分で行動して知識をためて

人に協力を得ながら最終的に
自分のズボンを手に入れるという

すごく自己満足の話なんですね。
でもなんか、もぐら君の

満足そうな感じというのか

自分の満足が何かを知って

行動するということが

大事だなというところが

子どもながらに
ことばは分からないけれど

読んだあとの達成感があって
自分のライフスタイルじゃない

ですけれども、こんなふうに
生きたいなという指標になった

そんな絵本でございます。
おすすめです。

中川≫ありがとうございます。
そしてきょう

華丸さんと大吉さんにも
推し本を紹介していただこうと

ちょっとこのあとに…。
大吉≫厳しい。

華丸≫推し本というか影響を
受けた本です。

「悪人」という本です。
吉田修一さんの

映画化もされたんですよね。
内容ももちろん

おもしろいんですけど
ただ始まりが

僕、福岡で35歳までいたので
小説を読むと

いつも新宿がどうのとか

六本木が雨でとか

六本木といわれましても
という傾向があったんですけど

福岡の国道263号線から

三瀬峠という

それを通って佐賀に行く
知っているところしか

出てこないんです。

鉄鍋で作った

ギョーザをつつきながら

天神の街をうろうろ歩いてとか

全部、僕が知っているところ
なんとなく想像つくような

ところばかり出てくる。
この本を読んでからですよ。

東京のテレビで福岡の特産物を
大きな声で言うようになったのは

胸を張ってね。
大吉≫困りましたよ。

何の脈絡もなく
めんたいこと言いだすんだから。

何があったの?と言ったら
本を読んだんだと。

華丸≫それもいいんだと
影響を

受けた。
美村≫私も「悪人」は

福岡にいたときに読んだんです。
その本に出てくるホテルで読んだ

んです。

華丸≫高校の通学路とかで
263号線が。

すごく入り込めたという。

大吉≫僕2冊になったんです
けれども

とんねるずさんの本と
たけしさんの本なんです。

とんねるずさんの「大志」は
俺たちは成功した

お前たちも
芸能人になればいいのに

めっちゃ楽しいよ
なれなれという本で

高校生のときに読んじゃったから
なりたいと思って

それで吉本に入って
漫才師になって

あまりうけないというころに
出会ったのが

ビートたけしさんの「漫才病棟」

売れない芸人さんたちがね

なんかやりやっていて
おもしろいなと思って

「大志」で出会って

「漫才病棟」で
ふんばれたということです。

なぜかこれは絶版になっていて

この2つを読むと
憧れている人は

やってしまうと思うんですよ。
お世話になりました。

鈴木≫テレビをご覧の皆さんから
おすすめの本です。

群馬県40代の方です。
これから病院に行きます。

きょうの「あさイチ」
録画していきます。

ミステリーが好きです。
病院の友は

宮部みゆきさんの「火車」

大吉さんが華丸さんに紹介して
影響を受けた本ということですね。

私は文系で無機質に感じる数字は
大嫌いですが

「博士の愛した数式」を読んで

数字への認識が変わりました。
数学が嫌いという人に

おすすめですという方から
メッセージがきましたよ。

(VTR)
中川≫神奈川県箱根にある

こちらのホテル。
玄関を入っていくと

エントランスには
1万冊以上の本がずらり。

ここは
読書をしながら宿泊できる

ブックホテルなんです。
本を選んで

読むのは、なんと本棚の中。
心行くまで読書を

楽しめるようになっているんです。
本を読めるスペースは

こんな高いところや
はたまた、こんなところにも。

本棚の中の階段を上ると
なんと、ベッド。

寝ながら本を読めちゃうんです。

そして
18ある部屋にもこだわりが。

部屋の中央の本棚には
小説や漫画本などが100冊。

本棚の上に置かれた
冊子を見てみると…。

≫へえ、すごい。

実は、各部屋には有名俳優や
作家などが選んだ本が置かれ

誰の部屋に当たるかは
秘密なんだそうです。

ここで美村さんにクイズです。

このホテルの部屋には
あるものがないんですが

それは何でしょうか?
3秒でお答えください。

美村
≫テレビかな。

正解です。

そう、テレビがないんです。

大吉≫ブックホテル。

華丸≫読書好きには
本棚のあそこで

読むのはどうですか。

美村≫あの狭さがいいですね。

小さいころお気に入りの木の上で

本を読むのが好きだったので

茂っていて人目を避けて
こもれる感じがすごく好きです。

中川≫ほかにも
カプセルホテルスタイルの

ブックホテルです。
現在は東京と大阪に2店舗あって

京都にも
オープンする予定だそうです。

そして創業95年の長野県にある
温泉旅館です。

太宰治が新婚旅行に訪れるなど
多くの文人が

足を運んでいたそうです。

現在、館内には3万5000冊
以上の本があって

さらにお客さんが寄贈していく
のでどんどん増えているそうです。

美村≫すてきですね。

私も作家さんがお好みで
とう留されて

作品を執筆したところに
お邪魔したことがあるんですが

本棚の中に
歴史が詰まっている感じ。

大吉≫たまに温泉宿に行くと

本が置いてあって
正直、読む人いるのかなって。

われわれはそれよりも先に
ビールを開けてしまって

お風呂、お風呂って。
美村≫私も読みたい本を

連れていってしまうので
こちらが優先になってしまって。

でも時間があるなとなったら

こっちに手を出して。
大吉≫今どういうところで

読まれるんですか?

美村≫渓流釣りが趣味なので
川を休ませる間に

ちょっと文庫本を持っていって。

華丸≫情報が多すぎます。
美村≫自然の中で読むのが

すごく楽しいので。

華丸≫そういえば、きょうの朝は

さけ釣ってましたよね。
大吉≫BSでやってましたね。

鈴木≫こんなメッセージが
きています。

愛知県50代の方です。

20代、30代と子育て
読書ができず

ようやく自分の時間が取れるよう
になった40代から

読書に取り組むようになりました。

すぐさま老眼で、またしても
遠ざかっています。

華丸≫分かる、分かる。

鈴木≫それから小さいころから

とにかく活字を読むのが苦手
というか嫌い。

どうしたら
本好きになれるでしょうかという

福島県の方からも
いただいています。

なかなかね本を読むのが
苦手という人もいれば

時間がなくてなかなか読めない
という人もいると思います。

華丸≫美村さんが
おっしゃっていたように

読めない人は真面目すぎる。

美村≫そうですね。

だからビジュアルブックとか
ちょっとだけコメントが

付いているようなものから
読み始めるといいと思います。

華丸≫齋藤先生

ほとんど読んでいないって言って
救いになったよね

気軽に臨んでいいんだって。

中川≫そんな時間がない
という方におすすめの

耳で聞く本
オーディオブックです。

(VTR)
さまざまな書籍の朗読が聞ける

オーディオブック。

例えば、西加奈子さん原作の

小説を朗読するのは
松坂桃李さん。

松坂≫左足から登場した。

母の体外にそっと
本当にそっと左足を突き出して

ついで、おずおずと
右足を出したそうだ。

池井戸潤さん原作の小説を
朗読するのは、杏さん。

杏≫テーブルを挟んだ
向こう側にいる男は

さっきから生真面目そのものの
視線を舞に向けていた。

ひょろりと痩せた
頼りない体つきに

きっちりと七三に分けた髪。

このように、有名俳優たちが
朗読しているのも

人気の秘密なんです。

こちらのサイトでは
さまざまなジャンルの書籍

およそ2万冊がオーディオ化。

中には、こんなものも…。

≫第25条
すべて国民は、健康で

文化的な最低限度の生活を営む
権利を有する。

このような硬い内容のものや…。

≫昔々、ある山のお寺に

和尚さんと小僧が
住んでおりました。

昔話のように子どもが
楽しめるものもあるんです。

そんなオーディオブック。

今回、特別に朗読の収録を
のぞかせてもらいました。

この日、来ていたのは
青木さやかさん。

朗読するのは
青木さん自身が書いた

エッセイです。

仲が悪かった母親との日々を
描いています。

朗読の方向性が決まったところで
収録開始。

≫では始めてまいります。
よろしくお願いいたします。

青木≫何度も母との確執を
わたしなりに解こうとしてきた。

しかし、それは難しい挑戦だった。

ある日は表面的に優しくできても
翌日には無理だった。

母親が末期がんになり、最期に
関係を修復しようと試みる場面。

青木≫ごめんなさい、いままで
わたしは、いい子じゃなくて

わたしの口から出た、その音は、
いままで生きてきて

一番優しい音みたいに、
わたしには聞こえてきた。

読む量が多いので
朗読は4日以上かけて収録します。

それでも
多くの人に聞いてほしいと

青木さんは
オーディオブックの朗読を

みずから希望したといいます。

実際に
オーディオブックの利用者は

どのように楽しんでいるのか。

最近、オーディオブックを
聞き始めたばかりの

岡山県に住む下鳥春恵さんです。

下鳥さんは写真家の夫と
3人の子どもの5人家族。

子育てや仕事に追われる
忙しい日々を送っています。

下鳥さんが本を聞くのは

洗濯をしながらや

料理をしながらなど
家事をしているときです。

ちなみにこの日、聞いていたのは
働く女性向けの本。

≫うちは共働きで
ゆったりした時間がないからな

なんて不要な罪悪感を
持ちそうですが

気にする必要はありません。

下鳥さんは、家事をしながら
オーディオブックを聞くと

気持ちが前向きになるといいます。

大吉≫美村さん
オーディオブックは?

美村≫時々、聞きますね。

以前、カセットテープで聞いた
納谷悟朗さんの

銭形警部の声ね
声優さんの読みがすばらしくて

印象に残っています。

納谷さんたちの音声どこかで
確認してほしいんですが

CMのことばを
置きにいくだけでも

ことばの設置のしかただけでも
全然違うんですね。

その辺りが
とてもすてきだと思います。

大吉≫青木さんも

挑戦していましたね。

美村≫ご自身の本なんて
すてきですよね。

中川≫そんなオーディオブックの
利用者が急増しています。

サイトの担当者はコロナ禍で
動画を見たり音楽を聴いたり

するのと同じように

オーディオブックも自宅で
楽しめるものの1つとして

注目されるようになったのでは
ないかと話していました。

そんな中
オーディオブックのために

書かれた小説も
出てきているんです。

オリジナルのものです。

以前「あさイチ」にも
お越しいただいた芥川賞作家の

川上未映子さんの作品です。

川上さんはオーディオブックに
ついてこうおっしゃっています。

ここで、その川上さんの作品を
皆さんに聞いていただきましょう。

(オーディオブック)

「あなたの鼻が
 もう少し高ければ」。

誰にも頼まれてなどいないのに
あるいは自分で自分に

課しているわけでもないのに
乾燥というのは常に

やってくるからしんどいものだ。
何かを食べて何これうまい

中川≫朗読しているのは
俳優の岸井ゆきのさんです。

美村≫あえて口をあまり
開かないように

やっているんだなって。

カラーの違いも特色として出せる
んだなって、おもしろいですね。

華丸≫これは1回全部
やっぱり読むんですよね?

それで感情を入れてやるのかな?

美村≫皆さんも

音読しようと思ったときに

初めて文章のキャラクターを
知ると思うんですよ。

自分の立場だったら
どういう距離感で

読んだらいいのかって
たぶん川上さんのリクエストを

受けながらセッティングして
ああいう読み方を

されているんだと思います。

華丸≫昔はラジオドラマとか
あったけど

それに近づいているのかな?
美村≫もしかすると

そうかもしれませんね。
華丸≫読むのは1人ですけど。

鈴木≫耳から聞くというのも
いいですね。

いろんな読書のしかたがあるんだ
なと感心してしまいました。

美村さんに質問がきています。

神奈川県60代の方です。
月に200冊読むことも

あるそうですが
速読をされているんですか?

美村≫速読は今の学説だと
ないと言われていますね。

読むのはちょっと

速いかもしれませんが

速読はないですよと。
読んでいる人に

私が読むスピードを

上げたいと思っている方に
おすすめなのは

ジャンルの違う本
生物学の数学的な本と

がっつりした小説
翻訳本

テーストと温度が違う文章を

入り乱れて読むと
入れるスピードが

上がっていくので
スイッチングしながら読むと

どんな文章にもまごつかず

入れるようになるので
おすすめです。

鈴木≫読書好きの方は

同時に何冊も

読まれるということですけど

美村さんも常に何冊か
かばんには?

美村≫常に3冊は入れますね。

鈴木≫視聴者の皆さんからの
おすすめです。

600件以上
おすすめいただきました。

岡山県40代の方です。

五木寛之さんの

「生きるヒント」です。
20代で読んで

私も今や40代です。

いつも心に寄り添い背中を
優しく押していただける本です。

それから

星野源さんの「よみがえる変態」

90%は下ネタですが
その中にかいま見える

生きるって何か
大病を患っていた私には

響きました。

それからスティーブン・キングの
「書くことについて」です。

小説化を目指す人たちの
指南書のような本です。

キングの幼少期から

作家デビューまで、彼の本の

起源を知れておもしろいです。

何かを創作することを
目指す方にも

共通すると思います。

ちなみに美村さんはこれまでに
影響を与えた本はありますか?

美村≫本そのものを大好きに

なったのは国語の教科書が
きっかけでした。

ものすごいいいものばかりを
集めたものなので

それをもらって

その日のうちに
読んでしまうというのが

毎年、春の恒例でした。

その中で向田邦子さんの文章に
感銘を受けて

この人の文章だけ何か違う
何が?っていうところから

文章って何だろう、もっとうまく

書きたいって、執筆の仕事に
つながったので

影響が大きかったと思います。

大吉≫影響を受けた本教科書って

言いたかったな。
「漫才病棟」じゃなかったかも。

<笑い声>

華丸≫クラスメートの
隣の席にいてほしかったな。

美村≫読むのに困ったら
手に取ると教科書には

いろんなものが入っているので
次につながるかもしれません。

大吉≫いいのしか
詰まっていないですからね。

鈴木≫私は

最近、漫画を置く場所がないので

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

9時になりました。
ニュースをお伝えします。

きのう、埼玉県蕨市にある
JR東日本の変電所の火事による

停電で
首都圏のJRは一時、広い範囲で

運転を見合わせましたが

けさは平常どおりの運行となって
いて大きな混乱は見られません。

JR京浜東北線の西川口駅です。

きのう、運転見合わせの影響で
駅前のバス停などが

混雑しましたが
けさは平常運行となり

ふだんどおり通勤する人の姿が
見られました。

きのう午後、

蕨市にあるJR東日本の

蕨交流変電所で火事があり

これによる停電の影響で

首都圏のJRは

一時、10の路線で

運転を見合わせ

JRによりますと
およそ23万6000人に影響が

出たということです。

けさは始発から平常どおりの

運行となっていて大きな混乱は
見られません。

また今月7日の地震の影響で

運転を見合わせていた都営の
新交通システム、

日暮里・舎人ライナーは
けさの始発から4日ぶりに

運転を再開しました。
都によりますと地震の影響で

複数の車両に損傷が見られ一部は
運行できないため

けさの通勤時間帯の運行本数は
通常ダイヤより少なくなるという

ことです。
これに伴い都はバスによる

代替輸送をきょう午前10時まで
行うことにしています。

アメリカ海軍の艦船で
遠征洋上基地と呼ばれる

ミゲルキースが

長崎県の沿岸で停泊しているのが
確認されました。

海洋進出を強める中国を念頭に
置いた対応と見られます。

アメリカ海軍の基地がある
長崎県の佐世保港の沿岸で

きのう午後、停泊していた
ミゲルキースは

アメリカ海軍が世界で3隻
保有する遠征洋上基地と呼ばれる

艦船で
全長およそ240メートル、

ヘリコプターが発着できる
航空基地の機能を持ち

軍事作戦の後方支援を担います。
船舶の位置情報を公開している

民間のホームページ、
マリントラフィックなどに

よりますと
ミゲルキースは

先月20日にハワイを出港し
今月6日に沖縄県うるま市にある

アメリカ海軍の施設、
ホワイトビーチの沖合に

停泊しているのが確認されていて
今月8日の深夜に佐世保に到着

したと見られています。
ことし5月に就役したばかりで

アメリカ海軍は今月7日の声明で

自由で開かれた
インド太平洋地域のために

横須賀を拠点とするアメリカ
第7艦隊に初めて派遣し

作戦能力の向上を図っていると
していて

海洋進出を強める中国を念頭に
置いた対応と見られています。

では全国の天気、雲の様子です。

寒冷前線に伴う帯状の雲が
北日本に広がり西日本にも

雨雲が出ています。
沖縄の南には台風18号の雲が

あります。
きょうの天気です。

北海道は午前中を中心に
雨が降りそうです。

東北や北陸も次第に雨の降る所が
多くなるでしょう。

西日本も雨や雷雨の所が多く
局地的に激しく降りそうです。

沖縄は雨で風が強まり、

石垣島では夜になると
激しく降りそうです。

大吉≫9時台もまいりましょう。

鈴木≫きょうは
秋の読書のテーマで

お伝えしています。
皆さんから900通を超えました。

ありがとうございます。
まずは岐阜県50代の方からです。

定時制高校のときのこと
机の中に1冊の本が

入っていました。
昼間、通っている学生さんのもの

でしたが読んでみたくなり
手紙を挟んでまた中に戻しました。

翌日登校すると違う本があり

よかったら読んでくださいと

手紙の返事がありました。

星新一さんの
「ショートショート」でした。

その後はやり取りがあり

おかげで何冊も読ませてもらう
ことができましたということです。

すてきですね、文通のようなね。
美村≫会わなかったのかな

気になりますね。

華丸≫小説みたい。

鈴木≫鈴木アナと

高校の同窓の者です。

千葉県30代の方です。

鈴木アナこの本覚えていますか。
遠藤周作の「私が棄てた女」

高校3年生の現代文の授業で

学年全員で読み込んだものです。
18の私に

この本は衝撃的でしたが
それ以来近代文学に興味を持ち

たいと読みあさりましたという
ことです。

「私が棄てた女」
確かにすごい覚えているな

と思いました。
ごめんなさい違ったらすみません。

ハンセン病の女性の愛とか悲劇を

テーマにした
確かになかなか18歳の

学生が読むには衝撃的でした。
みんなで感想を話し合った記憶が

あります。

学校の授業は何かきっかけになる
んだなと思います。

宮城県60代の方です。

年金生活になって

すぐコロナが襲来

ステイホームの時間を使って小説

を書き始めました。

2作目を書き始めた辺りに
製本機を見つけたので

作ってみました。
歴史小説を

シリーズで書いています。

楽しくて気分は作家
出版社ですということです。

中川≫今どき読書のすすめ
続いてはこちらです。

これが未来の本屋だ。

(VTR)
新しい書店が準備中だというので

行ってみると…。
本は1冊もなく

置かれていたのは、こちらです。
早速、着けてみると…。

私が見ていたのは、こんな画面。
そう、これは10万冊の本を扱う

バーチャル書店なんです。
実際の店に行っているように

自分の好きな本を探すことが
できるんです。

まず、ジャンルを選べるように
なっています。

「人気の本」を選んでみると
いろいろなジャンルの

売れ筋ランキング上位の本が
出てきます。

このように

本を読んだ人たちの評価や感想も

すぐに見ることができます。

大吉≫10万冊。

中川≫棒で持っていましたが
実際に着けてしまうと

没頭してしまいますので

バーチャルと現実の中間
くらいな感じで

楽しんでほしいということです。

大吉≫あそこに行って
あれをやるの?

それとも家でできるの?
中川≫開発中なんですけれど

今月から一部の書店で

置いておいて

お客さんに使ってもらっていると
いうことです。

どんな機能があればいいかという
ことを聞いて機能を

実用化に向けて家で楽しめる
ようになったらいいな

ということです。

大吉≫家であれを着けた時点で
読書をした気持ちになりますよね。

レビューも読めますからね。
中川≫いろんな本に

出会えるなと思いました。
皆さん続いては

こちらをご覧ください。
今、本の売り上げは

減少傾向なんですがその一方で
電子コミックが

急激に伸びています。
6年前に比べて売り上げは

およそ4倍ということで
人気の秘密はいったいどこに

あるのでしょうか。

(VTR)

まずは電子コミックの
人気の秘密を

販売サイトの担当者に聞きました。

こちらのサイトの電子コミック
月間ランキングを見てみると

やはりベスト10のうち7作品が
女性向けの漫画なんです。

こちら30代のアユミさんも
電子コミックが好きな1人。

好きなジャンルは…。

アユミさんがはまっているのは

男性どうしの恋愛を描く
ボーイズラブ。

特に好きな漫画は

「酷くしないで」。

勉強一筋の男の子と
ヤンキーの男の子が

次第に親密になっていく
というストーリー。

学生時代はボーイズラブの
単行本を買っていたアユミさん。

しかし、結婚を機に

夫に見られるのが恥ずかしくなり

電子コミックに切り替えました。

アユミさんが
電子コミックを読むのは専ら夜中。

2歳の娘が
ようやく寝てくれたあとの時間が

至福のときなんだそうです。

大吉≫美村さんは電子書籍
読みますか。

美村≫よく読みます。

コミックにお世話になっています。

実は私もBLが未読だったところ
電子書籍から入っていって

エッセイコミックで

「腐女子のつづ井さん」という

ギャグタッチのものを
読んでいたんですけれど

腐女子のかわいらしい日常を
描いたものを読んでいたんです。

それで探して読むようになって

感情表現がやっぱりリアリティー
を感じさせるために

すごくしっかり構築されていて
プロットを書くのがうまい

作家さんがたくさんいるのが
衝撃で最近

おもしろかったのがこんなにBL
で笑えるんだというのが

はらださんという方が書かれた

「ハッピークソライフ」という
ものがとてもおもしろくて

シリアスがうまい人は
コメディーもうまいですよね。

芸人さんもそうだと
思いますけれど

幅広いものを書ける作家さんが
多くて

ぜひ読んでいない方は
読んでほしいと思います。

大吉≫「ハッピークソライフ」
ですね。

インパクトがありますね。
電子書籍

僕と華丸さんは老眼なので
厳しいですよね。単行本はね。

大吉海賊の

漫画は読めない

大事なところが読めない

海賊の漫画は読めないですよね。

電子書籍は広げられるからね

おじさんも電子書籍ね。

華丸≫さらに

カラーが選べますからね

眼鏡なしでいけます。

中川≫電子コミックで人気のネタ
をまとめてみました。

まずはこちらです。
家庭内のあるあるです。

例えば家事をしない
夫のちょっとした

モラハラですとか
セックスレスなど、うちもと

共感を呼ぶということなんです。
続いてこちらです復しゅうです。

例えば
毒親、自分勝手な友達などに

振り回される主人公が
復しゅうを果たすというもので

最後に必ずすかっとする展開が
魅力だということです。

さらにこちら現実離れですね。
これは例えば専業主婦が

トップモデルになるといった
自分には起こりえない

シンデレラストーリーが人気だと
いうことです。

皆さんからのメッセージです。
福岡県40代の方です。

私の夫は視覚障害者です。
オーディオブック

とても活用しています。

今まではボランティアの方が

読み上げているものしか
なかったので

こうしたものはとても便利です
ということです。

子どもに読書させたいと思って
いたときにテレビで尾木ママが

子どもに本を読ませたかったら
まずは自分で読まなくちゃ

ということで

自分が読んでごらんなさい

子どもも読むようになるわよと
言っていました。

実践をすると子どもも本を読む
ようになりましたということです。

幅広い方から
メッセージをいただいています。

子どももそうですけれど
大人も何歳からでも

本を読むきっかけがあるという
ことを教えていただきました。

大吉≫続いては
鈴木さんのコーナーです。

第3弾ですね。
鈴木≫

「鈴木のあーめんどくさい」です。
毎日のことで

たまに逃げ出したくなる
あの家事を

ほどほどに解決する技です。

(VTR)
ああ、きょうも仕事疲れた。

ちょっと休憩したい。
録画したあのドラマも見たい。

でも、その前に
やらなければいけないことが。

手間暇かけた、一汁三菜

栄養抜群の食卓
理想的ですとも。

分かってはいるんですけど…。

ということで、これまで
放送してきた技から

手間をかけず、ほどほどに
栄養がとれるメニューを

学びます。

混ぜる?何を?

その一品だけで
栄養たっぷりのメニューは

材料を混ぜるだけ。

これで絶品ふりかけが
できるというんです。

混ぜるだけというのが
じゃん!これです。

削り節、ミックスナッツ
ちりめんじゃこ、細切り塩昆布。

これをボウルに
ちゃかちゃか入れまして

しょうゆに砂糖、ごま油などの
合わせ調味料を混ぜるだけ。

火も使わず
あっという間にできた、ふりかけ。

ビタミンDやミネラル
食物繊維など

バランスよくとることができます。

ちなみに、混ぜるだけ~の
ふりかけをもう一品。

こちらは粉チーズや
カレー粉など6種類です。

この作業は絶対、誰でもできるね
失敗もないもんね。

完成。こちらも火を使わず
1分ちょっとで、できました。

簡単におかずも増やしたい!
やっぱり頼るは虎の巻。

手抜き最強とは、何ともそそる
ネーミング。それがこちら。

わお!

塩昆布、しそのふりかけ
鶏ガラスープ。

面倒くさがり屋さん向けの
お宝食材なんだそうです。

まず塩昆布と合わせるのは
キャベツときゅうりの千切り。

これを、塩ひとつまみ
お酒少々を加えて10秒ゆでます。

7、8、9、10。

水を切ったら
塩昆布をあえるだけ。

しそのふりかけに
かえるだけでもOKです。

ごはん、おかずときましたら

やはり欲しくなるのは汁物。

ここで
この鶏ガラスープが登場。

沸騰したお湯に
鶏ガラスープを溶かし

先ほどのキャベツの千切りと
溶き卵をイン。

10秒数えれば出来上がり。

食卓に並べたら、ほら
ちゃんとした食事感出てますよね。

さあ、ふりかけごはん
いただきます。

10秒で
あっという間にできたスープも。

ごちそうさまでした。

ここで
視聴者の皆さんからの

ズボラ川柳をお楽しみください。

皆さんからのズボラ川柳も
まだまだお待ちしております。

鈴木≫美村さん
本も読まれるし忙しいので

参考になったかなと思います。
美村≫私よく使っているものが

出ていました。

しそのふりかけとか、ごまとか

私がよく使うが粉かつおです。

おいしいかつお節屋さんの

粉で出たものをまぶすと
何でもおいしいですよ。

おすすめです。
鈴木≫うまみ食材の

トップ4に
加えさせていただきます。

華丸さん途中でキャベツしかない
じゃないと言っていましたけれど

さすがに野菜が少ない日
大丈夫かなと思ったんですけれど

じゃことナッツのふりかけごはん

塩昆布のあえ物、卵スープ
3品を1食分とした場合の

栄養分なんですけれど
栄養学が専門の

佐藤秀美さんによりますと
時短で手軽な料理なのに

ほどほど以上の栄養素が
ちゃんととれているんですよと

いうことです。
特に、じゃことナッツの

ふりかけと
たっぷりキャベツの

貢献が大きくて
じゃこに豊富なビタミンD

ナッツとごま油の脂質が
吸収を促してくれますし

それからこちらです。

たっぷりのキャベツで

ビタミンKとかビタミンC葉酸を

十分にとれるんですよ
ということなんです。

ですので毎日これだとちょっとあ
れですけど、

忙しいとき
こういう献立になっても

いいんじゃないかと
栄養がとれているんじゃないかと

いうことです。
大吉≫ふりかけですもんね。

買えばいいのにとどこかで
思いましたけれどわざわざ作って

くれるのはすごいと思います。
鈴木≫一手間かけているので

いいんじゃないですかね。
あえてこの献立に何か加えると

するならばこちらです。
こちらは野菜ジュースに

豆乳を入れた
ミックスジュースです。

野菜ジュースも
市販のものでいいですし

日本人が大幅に不足している
野菜のビタミンDと

さらに豆乳のビタミンDが
たっぷりとれるということで

栄養補給にということです。
ちょっとしたことで

楽になりながら解消していけたら
と思います。

華丸≫これは鈴木さんの
息子だとしたら

お母さんウインナーか何かない
と?と言いたくなりますよ。

大吉≫スープに
入れればいいんですよ。

鈴木≫あるお肉を
スープに入れたり

ふりかけに混ぜたりすれば
いいんですよ。

皆さんにここでこのコーナーの
ご意見を募集したいと思います。

気が早いかな
年末の掃除についてです。

面倒だけどここは

掃除したいというものや場所に
ついてぜひ教えてください。

私はやっぱりキッチンの
換気扇の掃除ですね。

なかなかここは手ごわいなと
思います。

皆さんからのご意見を
お待ちしています。

「鈴木のあーめんどくさい」
でした。

大吉≫「おでかけLIVE」です。
愛媛県からです山口アナウンサー。

山口≫こちらは愛媛県南部の
宇和島市にある

山あいの集落です。
豊かな自然でたくましく

育っているのが
こちらの牛なんです。

見てください、立派な角
すごいでしょう。

これはただの牛じゃないんです。
分かります?

これは闘牛なんです。
ふだんは本当におとなしくて

優しい目をしているんです。
今牛舎の方に押さえてもらってい

ますが触っても大丈夫ですか?
≫はい。

山口≫動物大好きなので
触ってみますね。

本当にかわいいですよね。
おとなしいです。

でも体を見ると

この肩の盛り上がり
この筋肉、本当に筋肉質

引き締まっているのが
よく分かります。

宇和島では諸説ありますが

少なくとも150年以上
闘牛の歴史があるんです。

その長い歴史の中で

ある珍しい方が

牛のオーナー、牛主になりました

珍しい方というのが
あちらの方です。

麻生瑞穂さんです。

麻生≫よろしくお願いします。

山口≫女性の牛主ということです。
宇和島ではとても珍しいんです。

さらに麻生さん、お仕事
何されていると思いますか?

大吉≫白ごはん大好き

と書いてあるからね。
美村≫気になりました。

大吉≫農家さんとか?

山口≫麻生さん、正解は。

麻生≫ふだんは
看護師をやっております。

山口≫宇和島市内の病院で
看護師さんとして

お忙しい日々だと思いますが
なんで牛主になったんですか?

麻生≫大人になって久しぶりに
見た闘牛

迫力があるのにもかかわらず
ふだんの生活はすごくのんびりと

穏やかで過ごしている姿に
心をがっつりとつかまれました。

山口≫牛って麻生さんの
プライベートにとって

どんな存在ですか?

麻生≫仕事で神経を
つかいますので

ここで牛たちに
癒やしてもらっています。

山口≫実は麻生さん今月の末に

闘牛のデビュー戦を迎えるんです。
一緒に戦う

牛が向こう側にいます。
いました、見えてきました。

大きいですよ。
華丸≫すごい。

山口≫先ほどの牛よりも
さらに大きい

980kgあるんです。

実は麻生さんのもとに来る前は
別のオーナーのもとで

闘牛として活躍していました。

1年ほど前

麻生さんのもとにやって来たとき

に名付けた新しい名前
瑞宝です。

美村≫かっこいい。

山口≫この名前には

どんな思いを込めたんですか?

麻生≫私の名前から

ひと文字取りまして

瑞穂の宝として瑞宝と付けました。

山口≫本当に宝物
ということなんですね。

瑞宝としてのデビュー戦
ずっと行われてこなかったんです。

というのも
新型コロナウイルスの影響で

闘牛の大会が行われない
という状況が続いたんです。

9か月ぶりの今回の大会

実は、番付表というものが

ありまして

こちらに掲げてありますよ。
見てください。

宇和島闘牛秋場所です。

瑞宝はこれまでの成績というか
成績がありますので

さまざまな階級
いろんな牛がいますが

大関として登場します。

どんな戦いをするのか

過去の取組をご覧ください。
2年前の大会の

様子なんですけれども

奥にいるのが瑞宝です。
戦っていますね。

取組が始まっています。
激しいですよね。

にらみ合っています。

瑞宝が押して、押して
押し切って。

美村≫勝った?
山口≫勝ちました。

決まり手、追い切りです。

ただ、ふだん本当に

優しい目をしておとなしい瑞宝
これから大会に向けてどうやって

戦闘モードにしていくのか
ポイントが3つあります。

1つ目が、餌です。

こちらがふだん

与えてる餌

籠いっぱいにありますね。

大会前は
どんな特別な餌になるのか。

麻生≫大会直前の餌です。
山口≫どうですか?

少ないですよね。
華丸≫おなかを

すかすということ?

山口≫色も違って
種類も違うんです。

食べる量は4分の1ほどに

減らしますが

水分をとってほしいということで
違う餌にしています。

なんでこんなに減らすんですか。
麻生≫少しずつ減らして

闘争心を高めるために
量を減らしているんです。

山口≫ハングリー精神を高める
ためにということなんですね。

2つ目のポイントが

トレーニングです。

大会がない時期の
トレーニングの様子です。

外をゆっくり

歩かせています。

足腰を
鍛えさせているんです。

さらに道の

途中に設置されている

タイヤに頭を突いているんですよ。
これで首の筋肉を

鍛えているんです。

そして大会前、今はどんな
トレーニングなのか

今、瑞宝が小屋の中から
出てきました。

980kgの牛を引っ張ってい
ます。

出てくると本当に大きさが
分かりますよね。

これはトレーニングが
もう始まっているんですよ。

大吉≫これがトレーニング。
山口≫これが

トレーニングなんです。

実は大会前に運動量を減らして
いるんですね。

牛舎の中を

ちょっとだけ歩くということに
留めているんです。

そうすることで
動きたいという気持ちを高めて

それを大会にぶつけてもらおうと
いうことなんです。

餌も減らして運動量も減らして
かわいそうじゃないかと

思われるかもしれませんね。
そこで3つ目のポイントです。

麻生≫
きょうはいっぱい

人がおるね。調子どうかね。

山口≫声をかけて愛情をかけて

ブラッシングしてるんです。

虫に刺されたところがないか
蚊に刺されたところがないか

手でチェックして
少し腫れていたら薬を塗ったり

歩き方もチェックします。
少し変な歩き方だったら

マッサージしています。
さすが看護師さん

きめ細かい
ケアをしているんです。

大会まで2週間を切りました。
意気込みをお願いします。

麻生≫タッグを組んで
初勝負なので

できればいいスタートを切ること
ができればいいなと思っています。

山口≫けがもなく
戦ってくれるといいですね。

麻生≫なるべく少ないけがで
かえってくれたら

いいなと思います。
山口≫愛媛県の宇和島闘牛

女性牛主のデビュー戦まで
まもなくです。頑張って。

麻生≫頑張ろう!
大吉≫ありがとうございました。

鈴木≫大きかったですね。
大吉≫華丸さん、続きましては?

華丸≫「みんな!ゴハンだよ」。

駒村≫きょうは旬の里芋と
鶏肉を合わせた炒め物と

かきたま汁の2品です。

どちらも味の決め手は

たっぷりと振りかけた

味付きのカリカリパン粉です。
おはようございます。

きょう教えてくださるのは
料理研究家の近藤幸子さんです。

きょう教えていただく
メニューですが

里芋肉炒めカリカリパン粉がけ。

近藤≫里芋って
和食で煮物などに

使うことが多いんですけれど

きょうは鶏肉と一緒に
香ばしく炒めて

もっちりした感じを楽しんで
いただければと思います。

上にたっぷりかけたパン粉は

塩とか、にんにく
あとは黒ごま、七味

さんしょうなどが入っていて
すごくパンチのある

病みつきになってしまうような
パン粉なので

ぜひ作ってみてください。

駒村≫こちらも、いわゆる
ふりかけみたいな

感じなんですけれど
お肉が入っていますので。

美村≫待望の。

駒村≫もう一品、こちらも

ふりかけを使ったものですが

かきたま汁カリカリパン粉がけ。

近藤≫ちょっと
クルトンみたいな感じで少し

香ばしさを加えています。

駒村≫美村さん
きょうはふりかけなんですけれど

使っていらっしゃると伺いました。

パン粉が入ったものはどうですか。

美村≫ないですね。
どんな感じかすごく楽しみです。

駒村≫火を使います。

混ぜたら保存も利きますよね。

近藤≫いろんなお料理に使えます。
駒村≫ではカリカリパン粉から

作りやすい分量でお教えします。
近藤≫フライパンに

材料を入れていきます。

パン粉と、ごま油
黒ごま、みじん切りのにんにく。

あとは、お塩も

これは
おいしいぐらい入ります。

ここで油となじませながら

中火で炒めていきます。
駒村≫混ぜてから火をつける。

近藤≫パン粉自体に
油自体をなじませてから

火をつけていきましょう。

中火で3分、4分ぐらいすると
だんだん茶色くなってきます。

茶色くなり始めると
あっという間に

焦げてしまうとおいしくないので

薄い茶色になるくらいを
目指して炒めていきます。

駒村≫では炒めている間に。

近藤≫その間に里芋の準備です。

駒村≫私はこちらのフライパンの

ほうを見ています。
近藤≫炒め物のほうの里芋

皮を全部むいて
8mm幅に切ります。

きょうは下ゆでなしで
蒸し焼きだけで作るので

ちょっとあまり太くならない
ように

してください。

鶏もも肉は10等分ぐらいですね。

一口大くらいに切って
お塩をまぶします。

炒め物の味付けはここだけなので

鶏肉全体に
からまるようにしてください。

鶏肉もちょっと
分厚いところがあったら

少し切り込みを入れると
火が通りやすいです。

あとはフライパンに
油を敷いて

鶏もも肉
皮を下にして炒めます。

この隙間に
里芋を置くようにしてください。

鶏肉の上に里芋が載ってしまうと
なかなか火が通らないので

里芋もちょっと
フライパンに密着するように

置いてください。

駒村≫どうしてこの料理を
考えられたんですか?

近藤≫揚げ物って

みんな好きなので
作りたいんですが

ちょっとその気力がないとき
こういう香ばしいパン粉があると

すごく料理がおいしくなるので

このパン粉だと
揚げ物って失敗しがちですけれど

あまり失敗もしないですし。

華丸≫油って
いちいち180度とかね

面倒くさいですよね。

美村≫跳ねるのも怖いですよね。

大吉≫ただ香りがすごいですよね。

美村≫おいしそう。

近藤≫鶏肉と里芋を

並べましたら
お水大さじ4で、ふたをして

中火にします。

近藤≫途中4分ぐらいたったら
上下を返して全体に火を通します。

どうですか?

駒村≫見てください。

近藤≫いいですね。
ちょっと茶色くなって

香ばしい香りがしてきました。

だんだん底のところだけ

茶色くなってくるので
よく混ぜながら炒めてください。

最後に七味と、さんしょう。

七味とさんしょうは
最初に入れて炒めてしまうと

香りが飛んでしまうのでパン粉が
茶色くなってから入れてください。

駒村≫火を止めてからですね。

近藤≫これでパン粉が
出来上がりです。

保存容器に入れて
1週間ぐらいはもちます。

いろいろ活用できます。

きょうは炒め物に載せていますが

私がおすすめなのは
卵かけごはんとか

チーズトーストとかにかけても
おいしいですよ。

サラダとかにもかけていいですよ。

駒村≫たぶんこれ、お子さん
絶対好きですね、この味は。

続いて、かきたま汁を
作っていきます。

近藤≫2カップのお水が
入っています。

ここにチキンスープのもとと
お塩を入れます。

ここに水溶きかたくり粉を
入れますね。

固まっていますから
必ずよく混ぜてから。

かき混ぜながら
とろみをつけていってください。

こうやって、とろみが
ついていると卵を加えたときに

すごくふわっとなるので。

再沸騰してきましたら
卵を流し入れます。

お箸で細く流すようにすると
すごくふわふわになります。

大吉≫本当だ。

近藤≫こちらで
かきたま汁出来上がりです。

こんなふうに、ふわっとね。

盛りつけます。

駒村≫そして
きょうの決め手ですね。

近藤≫パン粉お好みなんですけど
スプーン1杯ぐらい

載せてください。
こちらで出来上がりです。

美村≫あっという間ですね。

華丸≫めちゃくちゃ簡単。

駒村≫パン粉を作り置きしていた
ら、あっという間にできるので。

近藤≫何のスープでも。
おみそ汁とかにも合いますよ。

駒村≫続いてまいりましょうか。

近藤≫蒸し煮していた里芋とお肉
7分たって、もし水分が

残っているようだったら
ちょっと水分を

飛ばすようにしてください。

これはまだ
香ばしい色がつくぐらい

炒めたいのでちょっと火を強めて

水分を飛ばしながら
炒めていきます。

美村≫とろみがおいしそうですね。

華丸≫手羽もいいですね、里芋。

近藤≫手羽も骨の味が出るから
すごくおいしそうですね。

さっき鶏肉にしか

下味を付けていませんが
里芋にもそのうまみと

塩けが移って
焼いた里芋は煮た里芋と

違うおいしさがあって。

駒村≫里芋のお料理は
美村さん、作りますか。

美村≫煮物とか、焼いたり
というのが多かったので

こんなふうにフライパンで

炒めるっていうのは新鮮です。

駒村≫切って炒めてる
だけなんですけれどね。

近藤≫水分がなくなって
少し色もつくぐらいに

なってきましたので

これで炒め終わりです。

このまま盛りつけです。

華丸≫

パン粉に頼りすぎ
じゃないかというぐらい

味付けをしませんけれど

大丈夫ですか?

近藤≫このままでも
おいしいんですよ。

駒村≫万能なんですよ
このパン粉が。

華丸≫そんなに信用して
大丈夫ですか?

近藤≫かなりたっぷりと
かけてしまって大丈夫です。

駒村≫衣の代わりですからね
言ってみれば。

華丸≫チキン南蛮じゃないけれど。
美村≫おいしそう。

駒村≫衛生管理のもと

別室で調理した里芋肉炒めのほう
からお召し上がりください。

≫いただきます。

大吉≫別添えで
カリカリパン粉がありますね。

スープ用かな。
美村≫おいしい。

華丸≫うまい。

美村≫長芋とはまた違った
コクみたいなものが

もっちりした感じが。
パン粉がおいしい。

華丸≫うまい。

大吉≫確かに揚げ物風。
から揚げを食べてるような感じ。

美村≫満足感すごいですね。

駒村≫頼っていい感じが
しますよね。

華丸≫やばい。
美村≫ごはんが欲しい。

大吉≫鶏肉、あんなに

味付けが薄かったのに。
近藤≫すべてがちょうどよく。

美村≫しっかりした味ですね
めちゃめちゃおいしい。

近藤≫オリーブオイルに代えて
パセリのみじん切りとかを

入れると洋風になったりとか

黒ごまの代わりに

ピーナツを刻んだのを入れて

パクチーを刻んだのを入れて
炒めるとエスニックになったり

いろいろアレンジが。

駒村≫
スナック菓子みたいな。

華丸≫ねぶりつけて歯に塗りたい。

<笑い声>
美村≫ポケットに入れておきたい。

駒村≫カリカリパン粉は
すごいです。

大吉≫これをスープに入れて?

駒村≫目安としては
小さじ1ぐらいですかね。

近藤≫お好みで
追いパン粉をしてください。

美村≫香りがまた立ちますね。

大吉≫まず卵がとろっとろ。

美村≫その優しい味に

またきゅっとパン粉の味が…
おいしい。

大吉≫パン粉を
どれぐらい入れるかは

もう好みですね。
美村≫里芋のときと

ちょっと違った

中華風の香りが出てきて。

近藤≫より香りが
出てくるかもしれません。

美村≫おいしい。

大吉≫油断するとカリカリパン粉
の中に入れた七味が

今、私ののどにはり付いています。
<笑い声>

おいしいからといって
ばくばくいくと

ちょっと危険かもしれません。
勢いよくいきすぎた

もう1回混ぜよう。

美村≫さんしょうの
匂いもします。すごい。

同じ一口の中でも

味が違いますね。
近藤≫カレー粉を

入れていただいたりアレンジを
いろいろしていただけるので。

美村≫ベーシックな状態で

とめておいて、そのつど使い方を
変えてもいいわけですね。

駒村≫きょうは近藤幸子さんに
教えていただきました。

ありがとうございました。
美村≫ごちそうさまです。

駒村≫あすはフレンチトーストと
あんかけ卵豆腐と

和と洋の卵料理
2品をご紹介します。

鈴木≫きょうの特集は

秋の本のすすめについて
たっぷりとお伝えしました。

メッセージ、1500件近く
いただきました。

ありがとうございました。

おすすめをご紹介しますが
質問です。

中川≫東北大学の
川島隆太教授によりますと

記憶力アップのためには
活字のみを集中して

読むことがいいということです。

絵本や漫画よりも活字だけの本が
記憶力のためには

いいということですね。

鈴木≫私の人生を変えた本です。

美村≫「深夜特急」大好き。

美村≫篠田さん、おもしろい。

美村≫すばらしいですね。

鈴木≫教科書だと
途中までですからね。

美村≫いいとこ取りでは
あるんですけれど

全編読むと違いますよね。

中川≫私のおすすめの本は

原ゆたかさんの
「かいけつゾロリ」シリーズが

大好きです。
美村≫おもしろいですよね。

鈴木≫面倒くさいのコーナーにも
いただきました。

そうですね、チンなら

お湯を沸かす手間も省けますね。

中川≫鈴木さんにファックスです。
髪を切りましたね

私も今週、美容院に行く予定です
が髪形に迷っていたので

参考にします。
鈴木≫ぜひ参考にしてください。

私が参考にしたのは

美容師さんのおすすめで
森花子ちゃんの髪形がいいねって

後輩に寄せてみました。
<笑い声>

大吉≫はたして森さんは
誰に寄せるか、近日公開ですね。

<笑い声>
鈴木≫美村さんにも

メッセージです。
山形県40代の方です。

美村さんの本好きが本当に

伝わって、私も本が読みたく

なってきました。
コメントも分かりやすく

読みたくなるようなお話。
これから本屋さんに行ってきます。

美村≫うれしい。
楽しかったです。

本を紹介するときは

本自体がおもしろいので

私の能力が試されると思って
緊張するんですが

今のコメントで大変救われました。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事