秘密のケンミンSHOW極!プレゼント企画実施中!詳しくは公式ツイッターへ[字][デ]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

秘密のケンミンSHOW極!プレゼント企画実施中!詳しくは公式ツイッターへ[字][デ]

全国道の駅GP!絶品パン&ご飯のお供!北海道ホタテたっぷり「ほたてエレガンス」山口金時いもの焼きジャム!?富山氷見ぶり照り焼き&山形だだちゃ豆・山形牛究極コラボ

出演者
【司会】
久本雅美
田中裕二(爆笑問題)
【ゲスト】
宮尾俊太郎[北海道]
ウド鈴木(キャイ~ン)[山形]
柴田理恵[富山]
天野ひろゆき(キャイ~ン)[愛知]
よしこ(ガンバレルーヤ)[愛知]  
ケンドーコバヤシ[大阪]
まひる(ガンバレルーヤ)[鳥取]
長州力[山口]
大園玲(櫻坂46)[鹿児島]
番組内容
久本雅美、田中裕二(爆笑問題)がMCを務めるディスカバリーエンターテインメント番組!日本全国の激うまグルメや衝撃の習慣を徹底調査!あなたの知らない日本が明らかに!?お楽しみに!▽番組ホームページ(PC・スマホ)では、あなたの知っている「ケンミンのヒミツ」を大募集中!!
制作
ytv
番組ホームページ
●番組HP
https://www.ytv.co.jp/kenmin_show/

ジャンル :
バラエティ – その他
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. お供
  2. スタッフ
  3. パン
  4. エレガンス
  5. 柴田
  6. ジャム
  7. ホタテ
  8. 金時芋
  9. 宮尾
  10. 北海道
  11. ブリ
  12. 拍手
  13. ケンコバ
  14. バター
  15. 一同
  16. 駅調査隊
  17. 今回
  18. 今夜
  19. 山形
  20. 山形牛

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

created by Rinker
日テレサービス
¥1,470
(2022/02/02 23:28:25時点 Amazon調べ-詳細)

<今夜の…>

<日本全国の道という道に
およそ1200か所>

<無限にあふれる
県民自慢の品々の中から

今回ピックアップするのは…>

<うまさ倍増!>

<そこで 全国を飛び回る
当番組スタッフが

その名も
道の駅調査隊を結成!>

<のせるだけで…>

<絶品…>

<塗るだけで…>

<劇ウマ…>

<隅から隅まで>

うまい!
<徹底ディスカバ!>

(田中)
さあ お待たせしました。県民を
ディスカバリーするお時間です。

(久本)今夜も日本を代表する
主要県民の

皆さんでございま~す!
(拍手)

ありがとうございま~す!
お願いしま~す。

(ケンコバ)
お世話になっております。
盛り上がっていきましょう。

さあまずは 初登場なんですね
キャイ~ンの天野君は

愛知県民!
そうです~!
(拍手)

出た出た…出た~!
(ウド)はいは~い!

我々2人でですね…。

ハハハ!
ほんとだ。

そうなんだ 八丁味噌。
そうなんですよ。

ちょっと…。

(笑い)

さあそして 同じく初登場ですね
櫻坂46の大園 玲ちゃんは

鹿児島県民で~す!
ようこそ!
(拍手)

『茶わん虫の歌』。
『茶わん虫の歌』?

以前 ちょっとやったこと
あるんだけど

あんま私 覚えてないんで…。

…大丈夫?
ああ じゃあいきますね。

(笑い)
普通に歌えばいいから 普通にね。

それでは聞いて下さい。
『茶わん虫の歌』。

♪~

みたいなやつです。
わぁ~。
(拍手)

カワイイ。

さあ 今夜はですね
特別企画ですよ。

全国の道の駅で熱愛される
ご飯とパンのお供を

大調査でございます。
今夜もいくぞ。

<まずは…>

<トップバッターは

北海道民の パンのお供>

<道の駅調査隊が
向かったのは

北海道の北東に
位置する こちら>

<極寒のオホーツク海に面した

最果ての地…>

<荒れ狂う
オホーツク海を横目に…>

<途中 せっかくなので
網走といえば 外せないこちら>

<難攻不落の
網走監獄に寄り道し

しばし仕事を忘れて
観光を楽しんだり

いわゆる
地元の有名映えスポット

その名も メルヘンの丘で

インスタ用の
写真を撮ったり

北海道を 大満喫したのち

網走番外地ではなく…>

<港方面へ しばし進むと

ありました 今回の目的地

その名も…>

<実はこちら…>

<…に輝いた
キング オブ 道の駅>

(スタッフ)釧路から?

だって 大きいし。

あと 景色が…。

…っていう。

<ということで
早速 店内へ突入>

<おっと
いきなり おっしゃっていた

オホーツクビュー全開!>

<さらに
ログハウス調の空間には

2, 000以上の名産品が
ラインナップ>

<またまた出ました
網走のお約束

お土産の大鉄板
網走監獄グッズが

充実の品揃え>

<はたまた これぞ北海道!>

<とれたてピチピチの
タラバガニを

元気に ナウ オン セール>

<カラフトマスの
ザンギが入った

網走ザンギ饅頭が
イン ストア ナウ>

<さらには
売り物ではありませんが

こんな珍品まで

おお!さすがに…>

<そんな…>

<なんと
こちらの道の駅からは…>

<遠くサハリン沖から流れ来る
流氷の中を ガンガン進み

冬のオホーツク海を
満喫できるのだ>

<まだ見ぬジャムを求め…>

<真っすぐ向かったのは
もちろん 瓶詰めコーナー>

<すると ありました
北海道の名産を使った

おいしそうな 瓶詰めの数々>

<しかし これらは 恐らく…>

<今回のターゲットの
パンのお供は

海鮮加工品コーナーの
ど真ん中で

堂々…>

<その名も…

ほたてエレガンス
ほたてエレガンス>

<なにがエレガンスかは
分からないが

入っているものは 恐らく

ほたてと玉ねぎとマヨネーズ>

<タルタルソースのような
見た目だが

ほたての貝柱が
結構入っているぞ>

<これを
こんがり熱々のトーストに

惜しげもなく がっつり
スプレッドすれば

高級惣菜パンを思わせる

めっちゃうまそうな
ルックス!しかし

言わずとしれた…>

<の 北海道。
ホタテにうるさい…>

ホタテ。

ホタテ入ってたら。

しかも…。

エレガンスですよ。

高級だよ。高級だから。

<ほたてエレガンスを
製造するのは

網走のお隣
ほたて養殖発祥の地

常呂町にある
その名も…>

<ホタテと共に歩むこと 131年

ホタテを知り尽くした…>

<ほたてエレガンスに
使うのは…>

(新谷さん)とっても…。

(スタッフ)そうなんですか。

<そのホタテと合わせるのが
特注の…>

あれを再現してる。
(スタッフ)あ そうなんですか。

<そして もう1つの要
玉ねぎは…>

日本一です。

<収穫量日本一を誇る
網走のお隣

北見産の玉ねぎを

シャキシャキ感と ほんのりとした
辛味をいかすため

生のまま加えて混ぜ合わせれば

日本一の ほたてと玉ねぎを
マヨネーズが繋いだパンのお供

ほたてエレガンスが完成>

<先にパンに塗ってから
焼きあげても

おいしそうな
グラタン風トーストに>

<マッシュポテトに
ちょちょいと混ぜ合わせれば

秒で ワンランク上の
ポテトサラダが出来上がり>

<米も行けます>

<ツナマヨならぬ
ほたマヨも ぜひご試食を>

<ここで ホタテがエレガンスな
パンのお供に変身した姿を

ぜひとも ホタテ漁師さんに
見ていただきたい>

<ということで
浜焼き真っ最中の

漁師さんのもとに 凱旋>

<おいしそうな
ホタテが焼ける中>

ないっすね。

<かつてない不穏な空気が
流れる中 いざ…>

<恐らく エレガンスとは無縁で
生きてきた海の男たちに

この ほたてエレガンスの味を
分かっていただけるのか?>

気分はそんな感じ。

<心優しい海の男たちに

アッツアツのホタテをいただき

大満足のうちに 道の駅調査隊
任務完了です>

(拍手)
すご~い。

めちゃくちゃおいしそう。
ねえ。

言ってみたいね。

やっぱり…。

…って おっしゃってましたけど。

(宮尾)それをですよ…。

そうかそうか 小麦がいいから。

そのね パンに挟んで…。

なまらエレガンス!もう…。

ありがとうございます。

急に…急に気取った。
(笑い)

キャイ~ンの天野くんは 料理ね。
ねえ 天野っちも上手だもん。

もちろん
パンは合うと思うんですけど

ご飯にも合うと思うんですけど
ゆで卵とかもね もう…。

(一同)あ~。

まんま…
上にのっけて食べれば。

あと…。

あ~さすが。

広がるね。
僕ね コロナが始まる数年前に…。

その時 テレビの人も
いたんですけど。

お前たち…。

それが始まり。実際もう…。

いや…。

(笑い)
飛びはしないか。

ケンコバ どうですか?
僕 一応…。

ウソ?すげえ!

…2日間。

そういえば…。

…という いつもと同じ
暮らししちゃいました。

<続いては 山口県民の
パンのお供>

<未知なる
パンのお供を求め

調査隊が向かったのは
山口県の南東部>

<瀬戸内海で3番目に
大きな島…>

<北海道とは打って変わって
雪なんて皆無>

<ドピーカンのスカイブルー!>

<波の音に身を任せ 鼻歌まじりに
瀬戸内シーサイドを ひた走り

ちょっとしたリゾート気分に
浸っていると…

山口市から およそ2時間
そう ここが今回の目的地…>

<穏やかな瀬戸内海が
目と鼻の先>

<年間なんと60万人も訪れる
人気道の駅>

<出迎えてくれるのは…

何やら南国チックな音楽>

<…って 道の駅でフラダンス?>

<地元 周防大島の
フラガールならぬ

フラマダムたちが
ナウ オン ステージ>

<アロハ~気分もりもり

なぜか あちこちで
ハワイ感 満載!>

<というのも 実は
周防大島は

ハワイに似た景色から 別名…>

<…と呼ばれているのだ>

<そんな
なんちゃってハワイの…>

ちょっと…。

(スタッフ)ほぼ行ってる?
ほぼ行ってるんですよ。

(スタッフ)入ります?
入ります。

<道の駅脇の海沿いにいた…>

(スタッフ)絶対寄る
スポットなんですか?
はい。

(スタッフ)冬は みかん?
冬は みかんが有名ですね。

<山口ガールズの言う通り
直売コーナーでは

みかん猛プッシュ!>

<それもそのはず…>

<20個500円なんて
都内の およそ半額>

<お得なのは
みかんだけじゃない!>

<無人島とつなぐ こちら>

<なんと 潮が引けば

海に隠れていた
エンジェルロードが出現!>

<神秘的な体験が
道の駅で味わえるのだ>

<激うま パンのお供を求め
早速…>

<一番目につく棚には
ですよね…>

<が 少々ベタすぎるので

さらなるパンのお供を求めて
歩いていた…>

<ひときわ異彩を放つ
パンのお供を…>

<その名も…>

<…って>

<しかも…>

<謎が謎を呼ぶ 商品の中身は

黄金色に輝く芋ペースト>

<とはいえ 焼けてる感ゼロ>

<これの どこが
焼きジャムなんだ?>

これはですね…。

<焼けてる感ゼロ>

<これの どこが
焼きジャムなんだ?>

これはですね…。

(スタッフ)そうなんですか?
はい。

<え そっちの焼く?>

<焼きジャムとは
トーストにしてから塗る…

のではなく 焼く前のパンに
たっぷり塗ってから

一緒に焼き上げる
ありそうでなかった 新感覚ジャム>

<これは絶対に
うまいやつ確定で~す>

<それにしても…>

うん…。

(スタッフ)あ そうなんですか?
うん。

<かつて…>

<特に甘みが強く
ほくほく食感が特徴の

金時芋の産地だという>

<さらに 焼きジャムの製造元を
確認すると

何?ジャムズガーデン?>

<早速 訪ねてみると…

おっと!超シャレオツ外観>

<実はこちら 売られているのは
なんとジャムオンリー!>

<およそ40種類が
ずらりと並ぶ専門店>

<島の はっさくに
ビターチョコをブレンドした

ほろ苦マーマレードなど
地元食材を使った

オリジナルジャムを
販売しているのだ>

<そんな…>

<秘密をディスカバ!>

<まずは 周防大島産の
立派な金時芋を 分厚く輪切り>

<皮の近くの えぐみを
取り除くため 厚めにカット>

<茹でた金時芋に
ミネラル豊富な

種子島産の洗双糖を加え…>

<島でとれたレモンが
甘みを引き立たせ

仕上げにラム酒で香りづけ>

<しかし…>

(松嶋さん)…という風に思いまして。

(松嶋さん)おいしくなるって
いうのが わかりまして。

<なるほど!バターと
金時芋のマリアージュは

まさにドルチェ>

<スイートポテトのような
洋菓子テイストに>

<金時いもの
ドルチェ焼きジャムは

冬季限定にも かかわらず…>

<女子受け抜群の
看板商品なのだ>

<金時芋が焼きジャムとして
激うまパンのお供に進化>

<その晴れ姿 生みの親の
金時芋農家さんに

ぜひ見ていただきたい!>

<生まれ変わった金時芋に…>

<焼く前に 食パンの上に
たっぷりと>

(チン!)

<では…>

<未体験の焼きジャム>

<金時芋の味を知り尽くした…>

あ そうなんですか。

これは…。

さあ 山口県民の長州さん。

周防大島の道の駅
サザンセトとうわ

行った事ありますか?
いや~…。

僕…。

どうですか ジャムを
焼くっていう発想は。

まあ…。

愛知県は小倉マーガリンと
いうか 小倉のバター

あんこのバター あれも
焼いて食べるバターも

あるんですよ。で…。

鹿児島は…。

甘いの好き?

だから ちょっと…。

大好き~。
ねえ 大好きです~。

舐めたりして して~…。

(ケンコバ)パワハラ…。

<それでは…>

<…を パンに塗って
いただきます>

ほたてエレガンスね。
(天野)
エレガンスにお願いしますね。

(一同)うわぁ!わぁ~!

≪すごいな~≫
≪バカヤロウ!≫

う~わ すごい もう!
≪うわ~!すごい≫

いただきます。
いや おいしそう!

(柴田)
絶対うまいんだよね。
干し貝柱だったもんね あれね。

マスタードの香りが
鼻に最後抜けて…。

じゃあ
ちょっと こっちのね 金時いも…。

もうね 香りがいい。
いい香り。

うわ~ たっぷりのってるわ~。

いただきま~す。
(柴田)すっごい いい匂い。

≪あ ほんとだ≫

うん!スイートポテトだけど…。

≪へぇ~≫

あっ これも永遠に食べれる!
ねぇ おいしいわ。

おいしいわ!う~ん おいしい!

ないね~。

あ~ うまい!
≪うまいね≫

どんどん食べちゃう これ。
ヤバい。

うまいね~。
(宮尾)これもちょっと

焼いたら どうなるのか
試したくないですか?
そうね 焼いても おいしいかもね。

うわ~!

うまい!

宮尾さん どうですか?
(宮尾)こちら…

結構 衝撃な やさしさ…。

(宮尾)
…で しかも すごいんですよ。

あ 見る人だ 偉い。

完全に…。

ねぇ。
(笑い)

長州さん 何か
完食されてますけど。
(長州)はい。

ああ 食べました。
おいしかったですよね。

(笑い)
寝れない?徹夜で食べちゃう?

エンドレスよね。

(笑い)

(柴田)この ほたて。これは…。

そうですよ~。
(柴田)私は…。

ちょこっと こう…。

白?白?

行きたいね~。

ほたては
ほたてエレガンスは やっぱり

のせて パンにのせて…。

で パンにのせる…。

え~と…。

電池切れてんだよね?

もうパンクですよね。

<このあと 白飯が進む!進む!>

久々に…。

<お待ちかね…>

<まずは 富山県民の
ご飯のお供>

<激ウマの ひとかけを求め
調査隊が向かったのは

富山県北西部 氷見市の道の駅>

<北アルプスの群峰

立山連峰が雄大に広がる氷見市>

<トンネルを抜けると
あいにくの…>

<美しい米どころで有名な
富山県の田んぼと

富山湾の絶景を
妄想しながらの厳寒ドライブ>

<富山駅から
およそ1時間で

見えてくるのが
今回の目的地…>

<眼前には富山湾を望み…>

<北陸に90以上ある
道の駅の中でも

堂々 人気ナンバーワンに
君臨するのだ>

(スタッフ)黒部?

(スタッフ)お魚?

(スタッフ)先月。

<ここ ひみ番屋街は
道の駅ながら

市場バリに
鮮魚がズラリ!>

<天然の生け簀 富山湾でとれた

ピッチピチの魚介類が
充実のラインナップ>

<そのため…>

(スタッフ)名古屋?
せっかくなんで…。

(スタッフ)これですか?
はい。

(スタッフ)回転寿司 へぇ~。

<なんと!海なし県民憧れの…>

こちら 香箱ガニになります!
はい どうぞ~!

<富山が誇る
香箱ガニの軍艦など

道の駅で 本格的な北陸の寿司を

リーズナブルに味わえるのだ!>

<通りを挟んだ敷地内にも

気になるスポットを発見>

<こちらは…
おお!温泉ですか>

<身体の芯までポッカポカに
してくれる 源泉掛け流し>

<一番の特等席は この露天風呂>

<運が良ければ
道の駅に いながらにして…>

<いまだかつてない
ご飯のお供を求め いざ…>

<こちらの棚には…出た!>

<富山の名産
白えびを使った おかず味噌>

<下の段も どストレートの
ほたるいかの佃煮>

<いや きっと まだあるはず…>

<さらなる高みを狙い
獲物を探していた…>

<ただならぬオーラを
ビンビン放つ ご飯のお供を…>

<その名も…>

<って あの…>

<富山が誇るブランドフィッシュ
氷見のブリは

1本数万円は当たり前の

言わずと知れた超高級魚!>

<身が締まり 脂ノリまくり!

まさに絶品の極みだが

そんな最強
氷見のブリの照り焼きを

カジュアルなご飯のお供に
トランスフォーム>

<という事で いざ ひとかけ!>

<ほっかほかのご飯に
ぶりのほぐし身が しっとり!>

<嗚呼 日本人に生まれて
良かった!>

<ここで 氷見市にある製造元
マルカサフーズさんへ>

<市内で唯一の ブリ加工を
専門とするメーカーで

創業から
50年以上続く いわば…>

<使うのは もちろん
脂がのった…>

<これを豪快に
ぶつ切りにしていく。

すると 何やら黒みがかった
謎の物体を かけだしたが

これは一体!?>

<使うのは
脂がのった…>

<これを豪快に
ぶつ切りにしていく。

すると 何やら黒みがかった
謎の物体を かけだしたが

これは一体!?>

<そして
数日 熟成させたら

蒸し器へピットイン>

<加熱したブリを取り出すと

今度は何やら
楊枝で削りだした>

(笠井さん)やはり…。

ええ これはやっぱり…。

<血合いを取って ほぐした後
照り焼きソースで味付け>

<今度は 90℃の
低い温度のオーブンへ>

<8分後 取り出し
ようやく完成!

かと思いきや…>

<再び手作業でチェック>

<なんと…>

<こうして 実に3日以上

手間暇を惜しまず作る

ぶり焼きほぐし 照り焼きが完成>

<富山湾が育んだ 脂ノリノリの
ぶりの旨味が凝縮>

<まさに 極上の
ご飯のお供なのだ>

<という事で 気になるご飯との
マッチングを

是非 この方達にも
試してもらいたい!>

<富山県のブランド米
「富富富」を作っている…>

<それでは いざ
炊きたての富富富と共に…>

<お米農家60年という
重鎮を筆頭に

お米の味にはうるさい
プロ中のプロの舌を

満足させることは できるのか!?>

<果たして…>

(スタッフ)うまいっすか。
うん うまい。

やっぱり これ食べて…。

…の感じでした。
(スタッフ)ふふふの感じ?なるほど。

柴田さん やっぱこの
氷見のブリっていうのは

普通のブリとは違う?

(柴田)やっぱり あの…。

ものすごくおいしい…。

…っつって
その湾で生きる訳ですよ。

分かりやすい…。
(柴田)そこで…。

富山は 柴田さんの もう
ふるさとですから。

いけすですからね。

(笑い)

さあ この
ぶり焼きほぐしですが

まだまだ情報があるそうですね。
佐藤アナ。
お 何 何?

お願いします。
はい…。

(一同)へ~。

宮尾さんは どうですか?
やっぱ 僕も鮭フレーク育ち
ではあるんですけれども

僕なんか こういうのって 何か…。

分かる 分かる。

良いところ…。

確かに。
魚って…。

そんなにビクビクしてんだ。
(まひる)はい。でも…。

ほんとに…。

(ケンコバ)口内?

<続いては 山形県民の
ご飯のお供>

<道の駅調査隊が向かったのは

山形県のほぼ中心
寒河江市>

<車窓からは県民心の川
最上川が>

<お~ 幻想的>

<どこを走っても映えまくり

絶景すぎるぞ
山形スノーワールド>

<その美しさに興奮しつつ
山形駅から30分

ここが目的地の…>

<チェリーランドというだけあって

実は ここ寒河江市は
山形県の至宝…>

<辺り一面 これでもかと
さくらんぼ畑がひしめき合い

旬の7月ごろには
あの高級な佐藤錦が

リーズナブルに買えちゃう
超人気スポット>

<売り場面積は東北最大級…>

うお~!

(笑い)

<ジェラードならぬジェラートで
ぜひ食べたいのが…>

<山形のブランド米
つや姫が なんと

米粒ごと入った
つや姫ジェラート>

<さらに…うん?

なんだ?
このシャレオツ空間は?>

<まるで 東京の
青山にありそうな

ハイセンスなカフェ発見>

(スタッフ)隣町?

<激ウマなご飯のお供を求め
いざ…>

<さすがは米どころ山形

漬物コーナーが大充実>

<ん?何だ 何だ?

さくらんぼまで
漬物にしちゃったか>

<怒涛のさくらんぼ推しの中

おっと お宝感満載の逸品を…>

<激ウマなご飯のお供を求め
いざ…>

<すると冷蔵庫ケースの中に
おっと

お宝感満載の逸品を…>

<その名も…>

<旬の時期は7月下旬から
たった1か月半ほどという

わずかな期間しか出会えない
超プレミアムな逸品>

<県民は枝豆をおかずに
ご飯を食べるのも定番>

<そんな だだちゃ豆と なんと

山形牛のそぼろを合体>

<山形の2つの至宝が
コラボした

このご飯のお供 その正体は!?>

<豆とそぼろが
ギュウギュウ詰め>

<よく見ると だだちゃ以外にも

茶色い豆が
入っているようだが…>

<早速 ご飯にのせてみると

これだけで もはや
立派なおかずじゃないか>

<そこで製造元を訪ねると

お~ こちらの建物も
めっちゃ立派!>

<実は ここ東門さんは

寒河江っ子が
ここぞという時に訪れる

山形牛などの
こだわり食材を使った

懐石料理が評判の人気料亭>

<そう
だだちゃ豆入り肉みそは

和食のプロによって
作られているのだ>

<その主役となる
だだちゃ豆は

採れたてを冷凍することで

1年中 フレッシュさをキープ>

<もう1つの主役…>

<じっくりと炒めてから

東門特製の
あっさりめの醤油ダレで

料亭らしく上品に味付け。

そこに加えるのは
何だ?この茶色い液体は?>

<山形の食文化と素材を
知り尽くした

料理人だからこその発想>

<その名脇役を加えることで

だだちゃ豆の香りと甘み

山形牛の旨味を
見事コラボさせ

極限まで旨味を
引き出しているのだ>

<思いもよらない進化を遂げた
だだちゃ豆>

<この味を
まだ知らないという…>

<…のだだちゃ豆
農家さんのもとへ凱旋>

<来シーズンに向けて…>

<…の所へお邪魔>

<果たして だだちゃ豆の味を
知り尽くした

枝豆のプロ達を
満足させることはできるのか?>

(スタッフ)どうですか?

ウドちゃんは地元が鶴岡市?

鶴岡市です はい。
そこは だだちゃ豆で
有名な場所…。

そうなんですよ だだちゃ豆。
おいしい。

あの 枝豆の その~ 江戸時代…。

(笑い)
おいしい物

ここで おいしい物しか
いただいてません。
いただいてない?

でも 僕も…。

そう めっちゃうまい。

なんだろうな…。

そうですね~。

香りが またね。
おいしいですよね これ。

ガンバレルーヤのお二人
どうですか?

私 あの…。

色味が。
色味がね。

なんだろう…。

ああいう…。

よしこ 私達が見てる…。

(よしこ)茶色ですか?

<では 富山県
ぶり焼きほぐし 照り焼きと

山形県 だだちゃ豆入り
極の肉みそを

富山県のブランド米 富富富に
のせて いただきます>

まず ちょっと この
だだちゃ豆。

ちょっとこれ初ですね。
いや もう 絶対うまいよ!

絶対 うまいわ~。

ご飯のお供に抜群だね~。

最強だね これ。
う~ま!

ぶりだって。
いきますか ぶりも。

いっぱい のっけたね~。
豪快に いかせてもらって。

いいね いいよ。

いただきます。

照り焼きの甘みが
ちゃんとあるね。

めちゃめちゃご飯に合う。

(一同)へ~。

おかず いらない。
いや もうメインメイン これが。

メイン。

おいしい!

全然…。

(柴田)
ほんとに ぶりの味が生きてる。

(天野)豆の間に この山形牛の
この旨味も入ってくるから。

≪これは ご飯が進みますね≫
進む~。

どうなんすか 柴田さん
どっちが どっちが どうなの?

そりゃあ 私は やっぱり
ぶりの…。

そら そうだよな。
どっちも おいしいですけど…。

ほんとに…。

さあ 山形県民のウドちゃん。
こういった 今の…。

(笑い)

今…。

お やった!
どうした どうした?

味噌焼き?味噌焼き?

え~っと ちょっと…。

めちゃめちゃおいしかったです。

おいしかった?
これでも マジで…。

久々に…。

(笑い)

♬~

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事