出典:EPGの番組情報
COOL JAPAN「ミニチュア~Miniatures~」[解][字]
カプセルトイや米一粒で作る「一粒すし」…町でみかける様々なミニチュアに込められた日本の心とは…金属加工の町工場では、人々の思い出の建物をミニチュアでリアル再現!
詳細情報
番組内容
カプセルトイや米一粒で作る「一粒すし」…町でみかけるさまざまなミニチュアに込められた日本の心とは…?▽世界の名所をミニチュアで観光するテーマパークでは、日々の努力が世界観を保つ!毎朝の点検と修復が欠かせない。木は本物の盆栽。人形も時代に合わせアップデート!マスク姿の大統領も!▽金属加工の町工場では、人々の思い出の建物をミニチュアで再現!汚れさえも忠実に!思い出までミニチュアにする日本人はクール?
出演者
【司会】鴻上尚史,関根麻里,【出演】小林康夫,【語り】日髙のり子,中井和哉ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
バラエティ – トークバラエティ
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- ミニチュア
- 日本
- 小林
- 本物
- 河合
- 再現
- 制服
- イタリア
- フラビオ
- ゴミ
- 人気
- 世界
- 中国
- アメリカ
- ケリー
- テーマパーク
- ドールハウス
- ポット
- リアル
- 今日
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
さあ 始まりました「クールジャパン」。
今日も世界が驚く
日本のクールな文化が見つかると
いいですね。
はい。 本日のテーマは…
あ~ ミニチュアね。
縮み志向が得意だとかって
昔 日本 ブームになりましたですね。
好きなんですかね?
やっぱり日本 ちっちゃいものを
細かく作るっていうのは
日本の文化だっていうの
みんなが知ってるわけじゃないですか。
だから初めから 今
さあ これから何が出てくるのか
そこに もうちょっと
深みが見えてくるかどうか。 なかなか…。
今 何かものすごい 期待じゃなくて
プレッシャーかけましたね。
(小林)やっぱり だって
ミニチュアは みんな日本文化だよって
みんなが何となく分かってるわけだから
それに新しい何を付け加えるか!?
任せて下さい!
まずは 鴻上さん 小林さん
後ろにあるものが。
後ろにあるもの?
後ろにあるもの 取って頂けますか。
あ~ はいはいはい。
ありますか?
カプセルトイですね。
中身を出してみて下さい。
中身ね。
(小林)お~!
何だか分かりますか?
お~っ!
チョコじゃないですか。 チョコレート!
すばらしい。
そして小林さんの これ分かりますか?
これ あれじゃないですか。
缶詰じゃないですか。
(小林)缶詰ですよ。 おいしそう。
缶詰の指輪です。
すげえ。 かなり細かく
作られているんですけれども
今のカプセルトイは こんなに精巧な
ミニチュアになっているんです。
そこで イタリアのフラビオさんが
街で驚いたミニチュアを
教えてくれました。
やって来たのは 東京・池袋。
最近増えている…
わあ たくさん!
2021年にオープン。 設置台数は…
世界一カプセルトイが多い店として
「ギネス」に認定されました。
仏像があるんだ。
受話器を取ると 保留音が流れます。
そうですね
ただの置物じゃないですもん。
時の話題や
季節に合わせたミニチュアも登場します。
皆さんに楽しみ方を聞きました。
写真撮って
ツイッターとかにあげたりしてますね。
こうした写真は 多くの「いいね」を獲得。
最近では 空港や駅の構内など
至る所に設置され
気軽に買えることも人気の一因です。
ちょっとオシャレな感じ。
日本ならではのミニチュアを
見に行きました。
出てきたのは お米1粒で作った
ミニチュア寿司。
普通は
1貫300粒ほど使います。
ネタは本物です。
あ~! ちっちゃい。
一番気を使うのが 湿度に敏感な…
お米1粒用にカットした のりを巻き
うにをのせたら
軍艦の出来上がり。
普通のお寿司の倍 時間がかかります。
よく つまめましたね。
以前から お食い初めや ひな祭りで
小さなお寿司を握っていました。
そんな時 客に
「どこまで小さく握れるの?」と聞かれ
挑戦したのが始まり。
お客さんが「中トロ頂戴」って言われたら
「あっ いいよ」って言って
わざとちっちゃく握ってあげると「何で
そんなちっちゃいんだよ!」っていう
この会話がとっても大事で
やっぱり笑顔で食べる食事っていうのが
一番忘れられない味になるんじゃないかな
と思ってやってます。
ミニチュア寿司は 無料。
客に楽しんでもらうための
粋な計らいです。
見てみます?
お見事です。
ほかにも奥深い世界が。
洋服のミニチュアを作っている…
パーツを切り出し
出来上がったのは…。
卒業されて もう着なくなった制服を
ミニチュアにしたい
作って下さいって頼まれて
お作りしています。
本物の制服にハサミを入れて作る
ミニチュア制服。
もう不要だけど捨てられない
という人たちから依頼を受け
4年前にスタートしました。
長年着た制服だからこそ 大切なのが…。
(土河)こんだけしか
見えないもんですから
やっぱり この結び目のところに
いい柄を持ってこないと
こんなところに いい柄が来ちゃっても
結局ブレザーで
隠れてしまう場合が多いので
最初から計算して切ってあげる。
胸元の校章は
写真を撮ってアイロンプリント。
ボタンや糸は絵の具を塗り
そっくりに仕上げます。
(土河)何年もたった先で
また思い出してもらいたい。
懐かしんで頂けたらな。
ミニチュア制服は
コロナ禍の断捨離ブームで注文が増え
来年まで予約でいっぱいだそうです。
身近なものを
ミニチュアにして楽しむ日本人
いかがですか?
なるほどね。 いや~ でも すごいですね
ガチャね。 山ほどありましたね。
すごい数でしたね。
すごかったですね。
実際に見てきたフラビオさん
いかがでしたか?
皆さんの国と比べて…
日本の方がミニチュアなものが
たくさんあるぞっていう感じ?
OK。 さあ あれだね。
ケリーが ふざけんなって顔して。
ケリー いって下さい。
アメリカの方が多い?
アートってことは
何 それは 高いとか
人がみんな 買ったりするとか
そういうこと?
カプセルトイのミニチュアっていうのは
皆さんの国にありますか?
あ~ フィリピンとアメリカと中国。
中国あるかい? 何か違う?
あ~ そういうことか。
あ~ そういうことか。
アメリカもあるね。
つまりニュージーランドのミニチュアは
大体みんな 子ども向けだってことだね。
さあ あとフラビオが驚いてましたけど
池のゴミをミニチュアにしてるっていう
あれは 何で池のゴミとかまで
ミニチュアにするんだと思いますか?
アハ… アハハ!
何や そのドヤ顔は。 なるほどね。
まあ しかし
池のゴミを買いたい人っていうのは…?
まあまあ あるね。 あるある。
それとかも あったのかもしれない。
トレンドというかね
時代の流れとかね。
あっ なるほどね。
一粒寿司。
では ここでですね その一粒寿司を
特別に スタジオにご用意しました。
<マグロ ホッキ貝 うに
タコ たまごの5貫です。
スマホで撮影してもらいました>
すっげえ。
鴻上さんの指って
どれぐらいの大きさですか?
僕ですか。 あっ あら! うわ!
なるほどね。 ちっちゃい。
大したもんだ。
<そのお味は?>
(笑い声)
うん。 はっきりしてることは
本物のお寿司が食いたいな~って
気がしてきた。
これは だから食べるというよりは
見て 驚いて
一緒に来た人と それから職人さんと
会話するものでしょうね。
そう そういう話もありましたもんね。
何か。
どうだね?
もし できる職人さんがいるとして
これを用意して…。 みんな 首振ってるな。
フランキー ダメですか?
だから あれはやっぱり
カウンターっていうのがあって
目の前で作ってくれて
会話が作ってる人とあるから
あれが意味を持ってくるんで。
確かにそうですね。
(小林)そこが面白い。 なるほど。
フラビオどうですか? イタリアは。
じゃあ 続きましてですね 本物の制服から
ミニチュアの制服を作るっていうの
最後にVTRを
フラビオ 紹介してくれましたけど
まあ 皆さんの国に
制服少ないかもしれないんだけど
こういうサービスが うちの国にもあるぞ
っていう人います?
こういうサービス うちの国で
聞いたことあるっていうの。 ないか。
確かにそうなんだよね。
今 フランキーが言ってくれたみたいに
基本的に制服は そうやって
学校に寄付するとか
次の人にあげるとか渡すとかって
そういうふうなんだっていう人は
どれぐらいですか? あ~ なるほど。
大体みんな。
そうですね。 大体そうです。
あら イタリアだけ違うの?
じゃあ 日本独特の
制服を誰にあげるわけでもなくて
ミニチュアにするサービスは
どう思いました? カイリンどうですか?
なるほどね。 さあ いろいろ出ましたけど
小林さん いかがですか?
何だか やっぱり日本伝統の
ミニチュアみたいなものが
今の時代に
すごく新しくなってるって感じがして。
で 新しくなると すごい極限化しちゃう。
やっぱり びっくりは 池のゴミですよね。
「池のゴミをミニチュアにして
うちに飾っとくのか? 君は」っていう
感じが ちょっとするじゃないですか。
でも それ よく考えたら
ひょっとしたら これ そういう形で
池の底に沈んでしまってる
誰も大事に思わないものを持ってきて
そのままじゃ とても臭くて汚くて
ダメなんだけど
そういう 何かこう 過去の時間から自分の
何か大事なものを一つ持ってくる
みたいな感じだとすると 制服を作るのも
ちょっと似てるっていうか。
だからフラビオさんが
非常にうまく最初に もう既に
「やっぱり 心を込めるフィーリングが
全てなんだよ」って言ったのが
やっぱり ご意見番としては
あ~ やられちゃったって感じが。
<続いては
アメリカのケリーさんが
世界中の名所を旅してきました>
訪れたのは
鬼怒川温泉の近くのテーマパーク。
ワオ~!
大きいですが これでも
25分の1サイズのミニチュア。
ここは 世界遺産を含め
国内外の名所をミニチュアで再現した
テーマパークです。
オープンは 1993年。
東京ドーム およそ2個分の敷地に
102の建造物が展示されています。
リアルに見せる工夫を
教えてもらいました。
実際の山々を
借景にすることで
奥行きのある世界観を
作り出しています。
既に立ち働いている人が。
落ち葉を拾っています。
踏まないように…。
落ち葉は 世界観を壊す やっかいもの。
野外展示だからこその手間です。
手入れするのは およそ2万本ある
本物の植物。
本物の日本庭園のように
楽しめますね。
3人の職人が この世界観を守っています。
更に ミニチュアの世界を彩るのが
個性豊かな人形たち。
(小林)「ウエスト・サイド・ストーリー」か。
その数…
毎朝2時間かけて
園内を回るのは…
おや?
抜きましたね。
24時間 風雨にさらされる人形たち。
まあ そうだな。
色落ちしたものは回収し…。
洗って乾かしたあと
塗り直して再利用します。
倉庫には
塗り直し済みの人形がスタンバイ。
今はコロナの時期なので海外行けないけど
ここに来ると
まるで行ったような気持ちになれるって
言って頂いてるのを見ると
まあ 屋外だからこそなのかなっていう。
風を感じたり
太陽光浴びたりしながらだから 余計に
旅行感も感じられるのかなっていうのが
ありますね。
大谷さんの仕事は
補修だけではありません。
この日 作っていたのは…。
世界各国の建造物がありますので
それぞれに やっぱり
ムスリムの女性の方がいるのは
自然かなと思いまして増産してます。
およそ30年前の
オープン当初にはなかった人形も
増やしています。
中には こんなアップデートも。
コロナ禍を反映してマスクもしています。
ミニチュアで
リアルを追求するテーマパーク
いかがですか?
確かにコロナで
意味が すごく大きくなってきましたね。
海外行けませんからね。
そうですよね。 いいなあ。
お~ やっぱあるんだね。 なるほどね。
イタリアはある?
ミジェル フィリピンもある?
じゃあ このテーマパーク
どう思いました?
(笑い声)
はい ありがとうございます。
私も行ったことあるんですけど運河とかも
どうやって運河を使うかっていうのも
ボタン押して
水を増したり こう下げたりして
実際にどうやって船が移動するとか
そういうのとか勉強にもなりますし。
すごいね。 へえ~。
あと朝早くから
細か~くメンテナンスしてましたけど
こう 葉っぱを一個一個拾ったりとかね。
これは どう思いました?
それから それから?
日本らしさ 日本らしいなと思ったのは?
おっ ちょっと賢そうなこと言ってるな。
おかしいな。
これ一番面白いのは
ミニチュアかどうかっていうよりも
102個あるってことだと思う。
102個?
たった ちょっと行くだけ
どっかに エジプトに行くんじゃなくて
エジプトの隣に何か分かんないけど
まあ イタリアがあり
その向こうにアフリカがあり
その向こうにロシアがありって
こういうような… 中国あり
こういう 何て言うのかな
世界を歩くことができる。
すごくユニークな経験でしょ。
まさに地球っていうのは こういう
俺たちは こういうところに
住んでるんだよねっていう感覚を
させてくれる
非常に貴重な場所なんじゃない?
すごい! 地球を経験できる場所。
ミニチュアって そこまでいけるよって
可能性を見せてくれるなって感じがした。
すごい。 なるほどね。
やった~。
ありがとうございました。
<続いては
ベネズエラのカイルさんが
思い出をミニチュアにする
町工場を訪ねました>
おいしそうな料理であふれる
レストランのちゅう房。
洗い物も。
これは 12分の1サイズで作られた
ミニチュア。
いわゆる…
作ったのは 東京・荒川区の町工場。
いらっしゃいませ。
カワイファミリー ビジネス。
河合さん親子3人で
切り盛りしています。
主に手がけるのは
現代の日本を写し取るドールハウス。
見せてもらうと。
木製やプラスチック製が主流の
ドールハウスでは珍しい
ステンレスなどの金属で作っています。
海外の展示会でも
本格的なミニチュアと評判になりました。
人気の理由は ほかにも。
このポット 蓋が開くんです。
(河合)コンセントにも
こう穴が開いてるんです。
ありがとうございます。
そう言ってもらえれば…
(河合)カスが こう…。
ユーモアがありますね。
カセットコンロのガスボンベは
取り外し可能。
凝っていますね!
手をかけていく方が 何か面白いし…
そういうことで作ってますね。
2005年にミニチュアを始めるまで
機械の金属部品を製造していた河合さん。
ミニチュアも
使い慣れた機械で作っています。
見せてもらったのは 行平鍋作り。
ワ~!
細けえな。
鍋の表面に直径1mmのくぼみを
均等に打っていきます。
取っ手の金具も本物と同じ リベット止め。
へえ~。
うわ~。
マジかよ。
取っ手の先に針金の輪っかをつければ…。
ひゃ~!
うわ~!
ミニチュア行平鍋が完成。
本物にこだわる河合さんのもとには
実在の建物を再現する依頼も。
こちらは
2011年に初めて制作した中華料理店。
旦那様が亡くなったので
それの思い出としてですね
奥様が 店全体を手元に置いておきたい
というような希望でですね
作らせて頂いたものです。
現地で撮った写真を参考に制作します。
再現に欠かせないのが
使用感を出す 汚し。
担当するのは 娘のあさみさん。
アクリル絵の具で作る汚れ。
この仕事で あさみさんに変化が。
ちゅう房 すごい気になりますね。
もう本当に
どこが汚れてるかなみたいな
何か そういうところを見ちゃってますね
知らないうちに。
食べ物を担当するのは
あさみさんと朝子さん。
このような再現には
長いと3年かかるといいます。
こんにちは。
注文した方を訪ねました。
玄関に
武藤さんが営んでいたお店のミニチュア。
70年続いた金属材料の問屋。
しかし…
あ~ もう少し片づけておけば
よかったっていうぐらい
ものすごくリアルにできていて。
もっと きれいにしときゃよかった。
中もガチャガチャ… ガチャガチャだしね。
ミニチュアには 写真とは全く違う
味わいがあるといいます。
(武藤)この建物を見てるだけで
やっぱり いろんなことが思い出されて…
空気感も再現するミニチュア
いかがですか?
すげえな! これは すごいね。
これ見て うわ~ 作ってほしいっていう人
殺到するんじゃないかな。
本当にリアルでしたよね。
さあ 実際に見てきたカイルさん
いかがでしたか?
じゃあ 順番にいきますよ。
私の国ではドールハウスは人気?
おっ お~。
ニュージーランドと中国も違う
あ~ ベネズエラも違う。
それ以外は みんな人気ですか。
中国 人気じゃない?
(笑い声)
えっ 人形遊びとか…。
そりゃ ビッグって…。
分かりやすいなあ そのコメント。
はい ケリー。 違いは? 違いますね。
なるほど。 なるほど なるほどね。
フランキー 何か違いありますか?
じゃあ 取り壊しになるお店をですよ
丸ごと再現する あのことは
どう思いました?
イタリアは 家がちゃんと残ってるから
取り壊さないから
保存する必要もあんまりないと。
じゃあ 河合さんが中でですよ
「ポットが喜ぶ」って言ってましたけど
これは分かりましたかね?
ポットが喜ぶっていうのは。
妖怪と結び付ける。
というわけで 今日は
日本の「ミニチュア」について
いろいろ見てまいりましたけども
何で日本では こうやって
いろんなものを お寿司から含めて
この取り壊される家も含めて
いろんなものをミニチュア化するんだと
思いますか?
スペースもあるな。 スペースあるわ!
置くとこないもん だって。
さあ それから? あとは?
面白いですね。
さあ 小林さん いかがですか?
あの~ 皆さん ここにいらっしゃる人
すごく深く意味を受け止めて
くれてるような気がするので
ご意見番として
あんまり言うことはないんだけど
逆に今日の 今のビデオの
そのVの河合さんの
「ポットが喜ぶから」っていう発言で
みんなが それは神道とか妖怪とか
そういう日本の伝統に
リンクしてるんだよって言われると
私は そこまで過激に考えなくて
いいんじゃないかな。
やっぱり一番大事なのが
河合さんが
すごくリアリティにこだわってる。
汚れを再現するって 何か すごいことで
ちっちゃいけど やっぱり
リアリティを返してあげよう。
そうしてあげれば
それをもらった それを受け取った人が
自分の思い出をそこに読み取ることが
できますよねって言ってるので
やっぱり日本は
すごい ちっちゃなものの中にこそ
何か 我々が愛するべき何かがあるよね
っていう気持ちがあるような気がする。
さあ 今日は 日本の「ミニチュア」という
テーマで いろいろ見てまいりました。
<この中から世界に発信したい
新たなジャパニーズクールを
鴻上尚史が選びます>
ジャカジャンジャン…。
<ベスト オブ クールに選ばれたのは
本物そっくり!
思い出までも再現する
「町工場のドールハウス」でした>
いや もうちょっとね
どぎも抜かれましたね。
いや もうそれは 本当に みんな
作ってほしいと思う人 殺到すると思うな。
心を動かされ…。
はい 思いました。
皆さんも納得して頂けましたでしょうか?
ありがとうございます。
皆さん ありがとうございました。
次回の「クールジャパン」をお楽しみに!
バイバ~イ。
(拍手)
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize