サイエンスZERO「“知られざる国民病”天気痛の正体に迫る!」[解][字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

サイエンスZERO「“知られざる国民病”天気痛の正体に迫る!」[解][字]

天気の変化で頭痛などが起きる「天気痛」に迫る。医師と気象予報士のタッグが謎だった天気痛の原因の解明に挑んだ。人が驚くほど敏感に天気を感じるメカニズムが明らかに。

番組内容
天気の影響で体調が悪くなる「天気痛」。日本で1000万人以上いると推定されているほど身近な現象だが、そのメカニズムは長年謎に包まれていた。この謎に挑んだのが日本の医師と気象予報士らの異色のタッグ。膨大な気象データと患者の症状の分析から、天気痛を引き起こす意外な原因を突き止めた。春先の天気は要注意ということも明らかに!さらに、天気痛になりやすいのは体のある部分が敏感な人であることも。その対処法とは?
出演者
【ゲスト】愛知医科大学客員教授…佐藤純,気象予報士…大塚靖子,【司会】小島瑠璃子,浅井理,【語り】川野剛稔

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 宇宙・科学・医学
ドキュメンタリー/教養 – 自然・動物・環境
情報/ワイドショー – 健康・医療

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 気圧
  2. 佐藤
  3. 天気痛
  4. 変化
  5. 天気
  6. 内耳
  7. 大塚
  8. 微気圧変動
  9. 患者
  10. 台風
  11. 症状
  12. メカニズム
  13. 原因
  14. 小島
  15. 日本
  16. 発生
  17. 敏感
  18. センサー
  19. 興奮
  20. 研究

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

♬~

突然ですが あなたは…

天気の変化で体調が悪くなる…

確かに そういう方いますよね。

実は 自覚のない
隠れ天気痛も含めると

その数は 日本だけで なんと

1, 000万人以上と推定されているんです。

しかし よく知られた
現象にもかかわらず

天気痛のメカニズムは
長い間 全く分かっていませんでした。

そして つい最近 世界で初めて
驚きの原因を解き明かしたのは

日本の研究者!

これまで 天気痛は

大きく天気が崩れる時に起きると
考えられていましたが

医学と天気のスペシャリストたちが
新事実を発見!

私たちの体が 驚くほど強く
天気の影響を受けていることが

明らかになったのです。

これまで謎に包まれてきた…

う~ん 天気痛。
はい。

私も あります。
おっ あるんですね。 そうなんです。

あ~。
これも 天気痛の一つですかね?

そういうことだと思います。
うん。

でも 1, 000万人もいるって
そんなに悩んでる方が多いとは。

こんな調査があります。

1万6, 000人に

天気痛について聞いたアンケート。

天気痛を持っている あるいは

持っている気がすると答えた人。

女性のおよそ8割。

男性でも およそ5割に上ったんです。
そんなに!

一口に 天気痛といっても

実は 症状って いろいろあるんですよ。
あっ そうなんですか。

こんなデータもあります。

天気痛を自覚している
8, 000人に

症状について
聞いたものです。

頭痛がある人が
およそ半数

更に 肩こり 関節痛
腰痛 けん怠感

さまざまな症状が
あるんですよ。 そうか。

体のいろんなところに
痛みが出る。

それを総称して
「天気痛」といってるんですね。

そうなんです。
じゃあ もしかしたら

こういうふうに
いろんなパターンを見せられて

「あっ そういえば」と 今日

この「サイエンスZERO」を見て思う方も
いらっしゃるかもしれないですね。
そうですね。

それぐらい 私たちにとって
身近な天気痛なんですが

そのメカニズムは
多くが謎のままだった。

ですが 最近 日本人の研究者が
明らかにしたんです。

愛知医科大学には

日本で初めて開設された

天気痛外来があります。

ここには 1日30人ほどの患者さんが。

この外来を立ち上げたのは…

…として 痛みに悩まされる患者に
向き合ってきました。

研究の…

天気のせいで 原因不明の
体調不良になる患者さんが

数多く いたのです。

しかし それは…

…とまで言われていたもの。

…と解明に乗り出したのです。

そこで 佐藤さんは

気圧の変化を感じるセンサーが
体のどこかにあるはずだと考えました。

しかし 研究を始めた当時は…

…と他の研究者から笑われるほど。

それでも 佐藤さんは
ある仮説を立てます。

そういうことから考えても
耳という場所は気圧を感じて

影響を受けやすい場所であろう
というふうに思っていたんですね。

そう 耳!

内耳の中には 平衡感覚をつかさどる
前庭器官があり

気圧の変化を感じ取ると
前庭神経が興奮し

その情報を脳に伝えているのではと
考えたのです。

それを証明するため

内耳の構造が人間とほぼ一致している
マウスを使い実験。

まずは マウスを減圧装置に入れ
気圧を下げていきます。

注目したのは…

もし 前庭神経が
気圧の変化を感じ 興奮していれば

脳内の前庭神経核ニューロンに
CーFosが現れるのだといいます。

えっと これが…

高性能な顕微鏡で確認すると…。

これです これです。

これは…

…したという証拠になります。

気圧の変化が内耳を経由して
どのように 天気痛を引き起こすのか?

佐藤さんが考える
メカニズムが こちら。

気圧の変化が起こると

前庭器官に詰まっている
リンパ液が揺れたりして

気圧の変化を感じ取り
前庭神経が興奮します。

すると

すぐそばの 三叉神経が刺激され

神経伝達物質を放出。

これに反応し
脳の血管が拡張することで

炎症物質が放出され
頭痛につながるんです。

佐藤さんは 天気痛のメカニズムを
世界で初めて明らかにし

「天気痛」と名付けたのです。

いや~ それは もう…

解明して そして 天気痛という言葉の
名付け親にまでなられた方が

日本人の方だったんですね。
はい。

その名付け親に 今日は来て頂きました。
ありがとうございます。

愛知医科大学の
天気痛ドクターこと 佐藤 純さんです。

よろしくお願いします。
(小島 佐藤)よろしくお願いいたします。

まず この天気痛というものが
やっぱり 皆さん

その原因が分からないというのは
一つ困ったポイントですよね きっと。

そうですよね。 やっぱり
患者さんに いろいろ お話を聞くと

やはり 気のせいだとか
それから怠け者だとか。

根性がないとか。
(佐藤)根性がないとか。 そういうふうに

やっぱり ネガティブに言われるっていうことが
多かったと思うんですね。

それが 私のところに来て 「あっ
天気痛ですよ」というふうに言いますと

「ああ よかった。 ですよね」
っていう感じです。
ああ~。

中には 涙を流される方
たくさん いらっしゃるわけです。

どれだけ こうね 何か思い悩んで。

そうですね。

改めて 耳に気圧のセンサーがある
っていうことは

以前は
全く知られていなかったんですか?

全く知られていないです。
最初の頃は

耳に そういうセンサーがあるっていうことは
誰も信じてくれなかったし

「何 言ってんの」っていう感じでした。

ただ 鳥。
鳥。

鳥は 気圧を感じてるんですよ。
鳥は 絶対 敏感ですよね。

もう命に関わりますもんね 直接。
(佐藤)そうです。

調べてみると
鳥は 耳の中の中耳といわれるところに

気圧のセンサーがあることが
分かってるんです。

あっ そうですか。
そうなんです。

…って私は思ってるんです。

小島さん そもそも
気圧って何だか分かります?

ん? 気圧? えっと…。

大気の密度かな? えっ?
(佐藤)気圧というのは

空気の重さなんですね。

私たちの体は
全部 空気で覆われています。

その全体の重さ 圧力。
これを 気圧と私たちは言っていて

1, 013ヘクトパスカルっていうのが

一応 1気圧だということになってます。

そんなに下がるんですか?
50ヘクトパスカル変わると…。

高度でいうと 山の上に行くと
気圧が下がるのは ご存じと思いますね。
はい。

50ヘクトパスカル下がるということは
大体500mぐらいに相当するんです。

そんなに変化がある。

何か ものすごく納得感ありますね。

ちなみに 先ほど
頭痛は気圧の変化によって

内耳の前庭神経が興奮し

三叉神経が刺激され

脳に作用することで起こると
説明しましたが

実は 肩こりや慢性痛の悪化
けん怠感などは

別のルートで
引き起こされているのだといいます。

そういうのは どうも
自律神経が関係しているんだろう

というふうに考えてるんです。
そうでしたか。

(佐藤)気圧が変わりますと
内耳が気圧を感じ取って

その感じ取ったもので
それを脳に伝えるんですが

そもそも 内耳という場所は
グルグルって回った時の平衡感覚とか

回転を脳に伝えてるわけなんで

ところが 目から見た時は
自分は止まってると。

ですから 脳が混乱して

自律神経が反応して
気持ちが悪くなったり

それから 実際に 周りの痛みが出てきたり
するっていうふうに考えてるんですよ。

自律神経が安定だと

もう少し 影響は小さくなるんですか?
少なくなります。

一般的にいわれてるように
朝 ちゃんと起きるとか

朝ごはん ちゃんと食べるとか
それから 早く寝るとか

お風呂に ちゃんと入って温まるとか。
ふ~ん。

これ 頭痛を訴える患者さんには
どういった 処方というか

何をされるんですか?
まあ 具体的に言うと…

そういうふうなものを のんで頂くと

頭痛薬をのんでいないのに
痛みが出ないということになるんです。

(佐藤)そうです。
そのとおりなんです。

あっ そうですか。
敏感すぎるから。 へえ~。

ということで ここまでで
気圧を耳で感じ取っていた。

それが 天気痛につながっている

メカニズムが よく分かりました。
よく分かりました。

じゃあ どんな天気の時に
天気痛は起こりやすいのか?

小島さん どう思います?

それが症状を悪化させるんだろうと
思っていたんですが

患者さんたちと お話をすると
別に真犯人がいると。

えっ 気圧の変化じゃない。

今までの数十分は?
(笑い声)

この難題に佐藤さんは…。

その時の気圧を確認しますが…。

そこで 気象の専門家たちに
協力を仰いでみましたが

興味を示してくれる人は
なかなか見つかりません。

それでも諦めずにいると

一人のスペシャリストが
耳を傾けてくれました。

気象情報会社で
天気の予報や研究を行っている…

実は その時
同じような疑問を持っていました。

スマートフォンを持って…

そこで 医者と天気の専門家

異色の2人がタッグを結成!

まさにですね。

まずは 天気痛を持っている人…

すると そこから
ある意外な傾向が見えてきたのです。

例えば 2018年9月に
日本列島を直撃した台風24号。

これ 調べてみますと…

そこ そこ。

台風が まだ離れているのに

最接近2日前に

32%の人が
体調を崩しています。

その時の天気の様子を
見てみると

ご覧のように 雲が ほとんど
かかっていません。

気圧の大きな変化も
ありませんでした。

台風のような…

2人は 膨大な気象データを徹底解析。

すると 天気予報などで使われる…

この中で よく見ると…

この時の気圧のグラフを
細かく解析してみると…。

台風が直撃する前の
2日間は

0.5ヘクトパスカル程度の
小さな変動が続き ギザギザに。

微気圧変動と呼ばれる現象です。

これは 微気圧変動を
地図に落とし込んだもの。

日本から大きく離れたフィリピン沖に
超大型の台風が発生。

すると…

赤と青で示した
さざ波のような微気圧変動が

台風の周りから発生し

2日間にもわたり
日本に押し寄せていたのです。

小さな気圧変化でも
連続して起こることで

前庭器官が刺激され続け
天気痛につながってしまうんです。

すご~い。

いや 何か こんなに こう

人の人生まで
変わってしまうようなことが

原因が分かるっていうことによって
起こるんですね。

でも びっくりしたのが
微気圧変動っていう…

そうですね。

(佐藤)アラームですね。
これから天気が崩れて

雨が降るよということを
教えてもらわなくちゃいけないので

大きくなってから
「ああ 雨 降ってきた」っていうのでは

遅すぎる。
遅すぎる。

この内耳っていう場所は

大きな変化よりも
小さな変化の方が実は感じやすい。

そうか。 確かに 声の振動も
ものすごく小さな波ですよね。
(佐藤)そうですよね。

体の ちょっとした傾きも
すごく繊細な情報。 うん。

あっ もともと 繊細な情報を扱うのに
たけている器官だったんですね。

そうなんです。
あ~ そうか。

そう。 そういうふうに考えても
おかしくないなと思ったんですよ。
本当ですね。

この 内耳が敏感であるという

それが分かる目安みたいなものは
ありますか?

内耳が敏感だという場合は

多くの場合は 乗り物酔いをしやすい。

それから 高い所に行ったりすると

耳が少し痛くなったり
ぼ~んとなったりする。

耳抜きが下手である。
そういうのが 内耳が敏感かなと思います。

今 佐藤さんが おっしゃったこと…

(笑い声)

では ここからは 佐藤さんと共に
天気痛の研究を行っている

気象予報士の
大塚靖子さんにも加わって頂きます。

(浅井 小島)よろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。

この微気圧変動という言葉が
出てきたんですが

これは気象予報士さんからすると
どんなものでしたか?

高気圧ですとか 低気圧による
気圧の変化を見るには

あまりにも…

私たちは…

中には ゴミのようなものと表現する
関係者もいますけれども…。

(佐藤)気象屋さんたちは
先生…

…と言われました。
え~。

「あるんです」と。 「じゃあ 分かりました。
ゴミ箱から拾ってみます」って

冗談で言われました。
そうですか。

でも やって下さって。
やって下さいました。

(大塚)これまでは ノイズとして

カットしたいデータでは
あったんですけれども…

…だったんだなと思って
大変 驚きました。

ほんとですね。

ちなみに 微気圧変動が起こるのは
台風だけではないんです。

これは 中国大陸の南に

爆弾低気圧が発生した時なんですが…。

ここでも 微気圧変動が発生。

しかも 3, 000kmにもわたって

日本列島に押し寄せています。

へえ~。
これ見ると もう世界中の低気圧に

要注意ってことに
佐藤さん なりますか?

そうですね。

え~!

そうなんですか。
これは 僕も ほんとにびっくりして

これを感じ取ってるのかっていう
感じでしたね。

ということで
これで万事解決かと思いきや

また違う患者さんの声が来て

また調査が始まります。
そうですか。 終わらない。

終わらない。
うん。

またまた 佐藤さんのもとに…

なぜ規則性があるのか?
これも 何とか解明するしかない!

ここにも 何か気圧の変化が
隠されているのではと考え

大塚さんに相談しました。

…と聞いて ピンときた大塚さん。

思い当たったのは
大気潮汐という現象でした。

太陽で暖められた大気が膨張し
気圧が下がるなどして

実は…

ある地点の気圧を見てみると…。

12時間周期で 気圧が規則的に

変化しているのが分かります。

その変動幅は 1~2ヘクトパスカル程度。

これかもしれないと
佐藤さんに報告しますが…。

では このリズムが狂うときが
怪しいのでは? …と考えた大塚さん。

改めて 大気潮汐を
調べてみると…。

通常の変動幅と
大きくズレが発生している時が…。

それは 2~4ヘクトパスカルあり…

…という法則があったのです!

大気潮汐のズレも また
天気痛の原因の一つだったのです。

いろんな原因が こう重なって
その症状になってる。

どの方が
どのパターンに当てはまって

その痛みを訴えてるのかを解析するのは
かなり難しいですが

こういうパターンの方も
いらっしゃるかも…。

そうなんですね。

…と 3つのファクターがある
ということは

大体 分かってきたんです。

でも 患者さん 一般の方を含めて

自分は大きな気圧の変化の時に
症状が出る。

あるいは 微気圧変動だよ。

ある時は 大気潮汐のズレだよ
みたいなことがあって

これを
一人一人 当てはめていくと

この人にとって 一番苦手な
気圧配置 気圧変化は何だろう

というところまで
いけるんじゃないかと思ってるんです。

あっ すごい。

(佐藤)そうですよね。
ということでですね

大塚さんと佐藤さんは
すごいものを開発しました。

スマホアプリで見られる
天気痛予報になります。

天気痛予報っていうのがあるんですね。
なるほど。

安心 注意 警戒。

いろんな段階で こう…。

ああ これは助かりますね。

大塚さん あと…

(大塚)はい。
まず 台風 来やすい季節というのは

結構 皆様 実感としてあると
思うんですけれども

これから 春先も
注意が必要な季節になります。

あっ そうですか。
はい。 春というのは…

なるほど。

これからの季節 要注意です。
はい。

佐藤さん 改めて…

やはり 地球上で我々が生活していて
昔から生きてきた。

そのためには 私たちが…

無理をいわせてでも。
無理をいわせてる。

ほんと そうですね。

あの… 卑弥呼。
卑弥呼は…

ほんとですね。

はあ~。
そうすると…

そうか。
だから 卑弥呼は

微気圧変動を使って
雨乞いをしてたかもしれない。

さあ 小島さん
今日は どうでしたか?

これで助けられた人の
生活の向上というのは

計り知れないだろうなと思いました。

ということで 佐藤さん 大塚さん
今日は ありがとうございました。

ありがとうございました。
(佐藤 大塚)ありがとうございました。

それでは 「サイエンスZERO」

次回も お楽しみに!

♬~

♬~

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事