あさイチ「クイズとくもり ひと味違うすき焼き&しゃぶしゃぶ」[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

あさイチ「クイズとくもり ひと味違うすき焼き&しゃぶしゃぶ」[字]

「あさイチ」クイズとくもり特別編。豪華に!ひと味違うすき焼き&しゃぶしゃぶの秘訣(けつ)をご紹介します。【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子、副島淳

詳細情報
番組内容
「あさイチ」クイズとくもり特別編。これまでに放送した中から反響の大きかった回を再構成しました。ひと味違うすき焼き&しゃぶしゃぶ▽和食料理店店主直伝!新提案の割り下▽フレンチのシェフが教える!お肉がやわらかくなる食材▽老舗専門店5代目が伝える!野菜の上手な扱いかた【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
出演者
【ゲスト】いとうあさこ,【キャスター】博多華丸,博多大吉,鈴木奈穂子,【リポーター】副島淳,【語り】日髙のり子

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 副島
  2. お肉
  3. 大吉
  4. 鈴木
  5. 正解
  6. 野菜
  7. 華丸
  8. 是非
  9. 本当
  10. 野崎
  11. 最後
  12. 食感
  13. 問目
  14. 牛肉
  15. 食材
  16. オススメ
  17. お父さん
  18. 家庭
  19. 酵素
  20. イメージ

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
En_sky
¥1,386
(2022/03/22 00:47:09時点 Amazon調べ-詳細)

「あさイチ」特別編
これまでの放送の中から

たくさんの反響を頂いた番組を
再構成してお送りします。

今年最後の「あさイチ」は

おいし~い お肉をさっと
だしに くぐらせて頂く

しゃぶしゃぶと…。

甘~い割り下が魅力のすき焼き。

食材さえ用意したら
あとは鍋に入れるだけ。

ぜいたくな料理なのに
作るのは簡単ってところも

いいですよね~。

しかし番組で
アンケートを取ってみると

お肉がかたくなっちゃう

野菜の正しい切り方が
分からないなど

意外にもさまざまな
お悩みの声が。

そこで…。

プロの料理人たちが
皆さんの悩みを解決。

和の巨匠直伝 上品で甘さも程よい
絶品の割り下や…

まいたけを使い
しゃぶしゃぶ肉の味を

格段に高める驚きの裏技もご紹介。

(副島)うん。 ふふふ。

まずは…。

う~ん!

しかし 視聴者からは
その割り下の味に飽きてしまい

最後までおいしく食べられない
というお悩みが。

そこで 我々は
ある方のもとへ。

よろしくお願いします。

伝統的な和食に自身の独創性を
融合させた料理で

知られる巨匠です。

野崎さん 最後まで食べ飽きない

すき焼きの作り方教えてください。

すき焼きの割り下は
甘みが強い一方

酸味や苦みは欠けているため

味のバランスが悪いそう。

今回は…

砂糖は使わず 甘みは みりんだけ。

更には
酸味も足すそうなんですが…。

では 皆さんにミニクイズ。

酸味を足すために
割り下に加えるとよいものは

どちらだと思いますか?

5秒でお答えください。

全然 ピンと来ない。
風間か オダギリジョーかで…。

どっちかは正解ですよ!

では 野崎さん 正解は?

はい! ということで
正解はトマトジュース。

華丸さん 大正解ですか? ねえ。

でも 酸味を足すだけならば

レモン汁でも
いいような気もしますが…。

また トマトジュースには

グルタミン酸が
多く含まれているため

肉のイノシン酸と結び付くと
うまみがアップするそう。

では 割り下の作り方。

無塩のトマトジュース
しょうゆ

みりんと水を合わせ

よくかき混ぜたら もう完成。
本当 簡単ですね。

(野崎)まず 酸味をうまくすると
おいしいっていうんで

トマトジュースを入れました。

で 塩けが しょうゆですね。
みりんが甘み。

そこに もう一つ 牛肉の
うまみってことを足すんです。

そうすると四味が調いますね。

あれれ~? 野崎さん
1つ忘れていませんか?

ここで問題。

味のバランスを調えるため
最後に加える食材についてです。

程よい苦みを出すために
使うべき食材はどれでしょうか?

わっ 飲みたい!
飲まないで。

皆さん 今年最後の
「クイズとくもり」

全問正解目指して
頑張ってください!

さあ 華丸さん 大吉さん
すき焼き しゃぶしゃぶですけど

どうです?
結構やります? おうちで。

まっ たま~にね。
(副島)たま~に。

そういうものでしょ? すき焼き。
ちょっと豪華な記念日とか…。

特別なね… 特別な。
(大吉)記憶にあるのは

おやじが しゃしゃり出てきて
すき焼きの時は。

何か 急に鍋奉行じゃないけど…。
さあ 1問目

和の巨匠 野崎さんの
苦みを出すために入れる食材は

次のうち どれでしょうか?

4択でお考えください。

テレビをご覧の視聴者の皆さん
リモコンのdボタン

そして 決定ボタンを押して
クイズに ご参加ください。

(大吉)鈴木さんって
やるんですか? 家で。

(鈴木)え~っと
すき焼きは時々ですかね~。

しゃぶしゃぶも…
しゃぶしゃぶは でも

何か こう 何ていうんですか
牛肉とか かたくなっちゃうから

大体 豚かなとか。
あ~ 豚ね。 私も 豚好きだな。

(大吉)なかなか 家でと言ってもね
そこまで本格的には

あんまり やってないんで…。
皆さんの解答を

見ていきたいと思います。
お願いします。 どうぞ。

あっ 3人とも分かれましたね。
まず ゲストのいとうさん。

苦み ビール。
何か最初 コーヒーかなと

思ったんですけど 「コーヒー豆」って
書いてあるのが

ちょっとポイントかなと思って。
(副島)あっ 液体ではなくて 豆。

液体じゃない…。
で しょうが ゴーヤーは

ちょっと分かんなかったので

ビールが一番身近に…
自分の身近にあるもの。

(副島)終わったあと飲めるし。
はい。 最高です。

そんな いとうさんが予想した…
コーヒー豆と予想した 大吉さん。

隠し味といえば
何か コーヒーみたいな。

カレーとかね。
分かる。 すぐ入れますよね。

でも「豆」って書いてあるから…
違うのかな~?

(副島)
さあ そして 華丸さんはゴーヤー。

単純に入れたことないし
何か ちょっと

合いそうな気がするよね。
確かに!

(副島)そのまま具材としても…。
すき焼きの具材に。

ただ これ テレビをご覧の
視聴者の皆さん

ビールが ぐぐぐっと
多くなっております。

さあ それでは いってみましょう。
1問目 正解はこちらです。

では野崎さん
正解 教えてください。

え~!?
誰も… 誰も当たってない!

ということで
正解は 赤のしょうが。

誰も当たりませんでしたね!
やだやだ 最後なのに~。

でも しょうがって あまり苦みの
イメージないんですけどね。

実は しょうがの中にある
オレオレジンには

苦み物質が含まれているんです。

野崎さんいわく 甘い味付けの
和食に しょうがを加える理由は

におい消しだけではなく

苦みで味のバランスをととのえる
ことが できるからだそうです。

ちなみに ゴーヤーやコーヒー豆は
しょうがと比べ 苦みが強く

ビールは水分で 割り下の
バランスが崩れてしまうため

オススメできないとのこと。

飲むと おいしいんだけどね。
そうそう ありがとうございます。

はい 割り下と しょうがが
そろったところで調理開始。

まずは お肉を焼き ここに
千切りのしょうがを散らし…。

うわ~ こっからだ!
はい ここからなんですよ。

最後に割り下を加えます。

しょうがは最後の方に
入れるのがポイント。

シャキシャキ食感と程よい苦みで
味のバランスがととのうんです。

これが野崎流…

う~ん おいしそう!

(副島)さあ ということで1問目
残念ながら皆さん不正解。

皆さんが選ばなかった しょうがが
正解でした。

(大吉)すき焼きに しょうがなんて
だって…。

(副島)ちょっと イメージ…
結び付きがないですよね。

(華丸)まあ でも牛丼に
紅しょうが じゃないけども。

ちょっと…。
本当だ! あるっちゃあるか。

(副島)食感も シャキシャキしてて
いいんですが。

おさらいなんですが この
千切りのしょうが

お肉を焼く度に少しずつ
加えてくださいとのことです。

シャキシャキとした食感が
楽しめるので オススメで~す。

そう ちょっとずつ。
…で ちなみに今回ですね

視聴者の皆さんに事前に
アンケートを行ったんですけれど

そのうちのおよそ半数の方が
家庭で すき焼きの割り下を

自分で作っていらっしゃいました。
偉い!

(鈴木)今 いろいろ
売ってるんですけどね。

でも 手作りが やっぱり多くて。

ただ 割り下の味に
飽きちゃうんだよねという方が

3割ぐらいいたんで。 何か
煮詰まってきて 味がどんどん…。

(副島)どんどん甘くなって
いっちゃうっていうのがある…。

(大吉)しゃしゃり出てきた
おやじに文句言えないという…。

(笑い声)

その日だけは いいんじゃないの?
1回だけだからね…。

(副島)大吉さんの中で ちょっと
重荷になってしまって…。

働いてもないくせに…。
働いてないの?

お父さん そうなの?
そうなんですよ。

(副島)そういうね
ご家庭もあるということ…。

お父さんもね…
すき焼きになると。
あ~ 面白い。

さあ続いてなんですが
新提案の割り下に続いて

野崎さんから
もう一つ伺いました。

すき焼きといえば 生卵につけて
食べるのが一般的ですが

年末年始に
ちょっとテンションが上がる

とっておきの つけだれがある
ということなので伺ってきました。

こちらです。

野崎さん 最近 オススメ

とっておきの つけだれが
あるそうですね?

卵黄の味がしっかりと味わえ
更には見た目も豪華に。

なんと たった2分で
出来上がるんですって。

では 作り方。 まずは卵白だけを
ボウルに取り出し 泡立てます。

(野崎)こういうふうに
落としてくと。

名付けて
メレンゲ卵のつけだれ。

年末年始の食卓に
ぴったりですね。

見た目も華やかで
卵黄が肉に しっかりと からみ

卵白の口当たりも とっても上品。

是非 お試しください。

さあ どうですか?
このメレンゲの卵つけだれね

ちょっと豪華…。
ぜいたくよ。
やっぱ メレンゲって ちょっと

大変なイメージがあるから。
(副島)ちょっとイメージがあるんで…。

2分でいいならね
ちょっとだけ こうやって…。

(大吉)全くね 味わいが
違いそうでしたけど。

(副島)僕も VTRあったように
食べさせてもらったんですけど

やっぱ 普通に卵を
つけているだけだと 卵黄が

どうしても お肉から どんどん
落ちていっちゃうんですよね。

つるつる つるつるっと。
確かに 白身をまとう感じ。

そうなんです。 …で これ メレンゲが
ストッパーになってくれるんで

卵黄のよさを全部そのまま
まとって食べれるんで

格段に まろやかになります。
でも 酔っ払って見たら

山芋と間違いそうですけどね。
違う違う…。

それはそれで おいしそうだけど。
本当に酔っ払ったら

食べても分かんなく
なっちゃいそうですけど

これやると本当に 卵の黄身の
よさも分かるんで オススメですね。

さあ続いて こちら すき焼き
しゃぶしゃぶに欠かせない

お肉にスポットを当てます。

(鈴木)事前アンケートでもですね
半数の方が

家庭で作ると お肉がかたくなると
感じていらっしゃいました。

(副島)そこで今回は
しゃぶしゃぶで使う

牛肉のお悩み
解決しちゃいます。

どんなお肉も やわらかく
って言っても…。

皆さんも お肉を
しゃぶしゃぶしながら

軽くゆでて終わりって方が
多いのでは?

えっ!

教えてくれるのは…

フランスの二つ星レストランで
腕を磨き

テリーヌやローストなど

さまざまな肉料理を調理してきた
エキスパートです。

その引き出しの多さから 現在は

大手飲食店のメニュー開発にも
携わっています。

早速 教えていただきましょう。

では家庭で ついつい やりがちな
間違いを教えていただきます。

まずは温度設定。

このように沸騰させてから
ゆでるのでは 駄目なんですって。

駄目?
はい。 その理由を聞きましょう。

だって 火 通るよ?
ねえ。

70度のお湯でゆでれば

お肉が かたくなるのを
最小限に抑えられ

肉汁をたっぷり含んだお肉に
仕上がります。

続いてはこちら。
料理名のとおり

お肉を
しゃぶしゃぶしていませんか?

これも 実は駄目なんです。

じゃあ どうすんの?
はい お教えしましょう。

肉をお湯に浸すと切断面から
うまみが どんどん しみ出ます。

それを
最小限にとどめるためには

何もしないことが
一番なんです。

また しゃぶしゃぶには
是非 入れてほしい

オススメの食材も
あるそうなんですが…。

それは… ジャン!

まいたけを
しゃぶしゃぶに入れる方

結構いるような気もしますが…。

数ある きのこ類の中でも

肉をやわらかくする酵素が
最も多いのが

実は まいたけなんです。

更に しゃぶしゃぶに適した
すばらしい特徴も。

そういう熱の強さが
ありますね。

安くて かたい肉を

高級肉のような
やわらかさにする まいたけ。

そのためには
ひと手間加えるそうなんですが…。

ここでクイズです。
まいたけの酵素の力を

最大限に発揮させるためには
何をすべきでしょうか?

青 麺棒でぺったんこにする。

赤 みじん切りにする。

緑 根元に穴を開ける。

黄色 かさの部分だけを使う。

下も おいしい…
下も おいしいのよ。

さあ どれなんでしょう?
お考えください。

さあ ということで2問目です。
酵素の力を発揮させるためには

何をすればいいでしょうか?

(副島)4択でお考えください。

年内最後ですからね。
皆さんには 是非

テーブルの上をぶたまんちゃんで
埋めてもらいたいと思います。

本当よ!
まだ一個もないんだから。

ただV見てる時の盛り上がりは
年内最後で一番でしたね。

みんな すんごい
やいのやいの言う。

これはどうだ あれはどうだ…。
ふだん そこまで

すき焼きとか やらないから。
(副島)そうなんです!

だから意外と
間違ったやり方がね…。

知らないんだよね。
さあ それでは皆さんの解答

見ていきたいと思います。
お出しください。 どうぞ。

あ~! 今回は お三方
全員一緒の解答になりました。

じゃあ どっちかだ。
あさこさん 穴?

あの~ 好きなんで もう
酵素どうこうじゃなくて

是非 そのままの形で
いてほしいんです あいつには。

(副島)まいたけ自体が好き?
そう。 まいたけが好きなの。

だから 変に切っちゃったり
ぺったんこにしたり…。

あいつを傷つけたくない。
(副島)せいぜい だったら

穴開けて 入れるぐらいが
いいかなと。 …っていう。

(副島)大吉さんも同じく?
もう これぐらいの方が

面倒くさがりの鈴木さんも
いいかなと思って。

一番いいですね。
刺すだけでいいんだから。

(副島)根元に穴だったら
鈴木さんもやりますもんね。

さあ そして華丸さんも穴。
はい そうですね。

僕も まいたけ。 もう肉よりも
まいたけの方… ねえ?

分かります。
食べたくなるんで。

(副島)お野菜がね 好きですから。
もう まいたけのまま。

そのまま。 穴のまま。
お願い!

テレビ ご覧の皆さんもね
穴が多いですね。

穴が多くなっておりますよ。
皆さんと同じですよ。

では いってみましょう。
2問目 正解はこちらです。

ちょっと待ってよ!
は~い 皆さん ごめんなさい。

正解は 赤の
みじん切りでございました。

まいたけさんには
お気の毒なんですけどね~。

穴 違いましたね。

細かく みじん切りにすれば

酵素がしみ出す出口が
たくさん出来るため

やわらか効果が一気に増します。

作業自体は とても簡単。

最大のポイントは下処理の段階で
お肉に まいたけをのせること。

牛肉200gに対して
まいたけのみじん切りは

40g使います。

ラップで包み 冷蔵庫に2時間。

このひと手間だけで かたいお肉が
極上のとろとろ肉に変わります。

2時間たったら
このまま ゆでるだけ。

うわ~ 砂蒸し風呂のあとみたい。
ハハハ… 確かに!

それでは 副島君に
食べ比べしてもらいましょう。

まずは まいたけに
つけていないお肉。

じゃあ 頂きます。

一方 まいたけにつけたお肉は…。

うん! ふふふ。
違う?

そんな違う?

本当!?

ちなみにラップに残った
まいたけのみじん切りは

どうするかというと…。

まいたけは グアニル酸が豊富。

お肉のイノシン酸
そして昆布だしのグルタミン酸。

この3つのうまみで おいしさが
更にアップするんです。

がっくり。
(副島)ということで 2問目も

またまた 皆さん 不正解!

みじん切りが正解
ということでした。

やっぱ お手間をかけることが
大事だね。

(副島)「そんなに変わるの?
本当に?」とかね 言ってたので

今日は 是非 味わって
いただきたいと思います。

皆さんから見て右手が
まいたけにつけたもの。

左が何もしていないお肉です。
まず左側の

何もしていないお肉の方から
まず味わってみてください。

ちゃんと薬味も。
(華丸)もみじおろし…。

(副島)もみじおろしを
探さないでください。

(大吉)いいのよ。
あるやつだけでやりなさいよ。

急に本気で頂こうと…。
(副島)本気で…。

あっ でも これも何か
やわらかい感じよ。

(鈴木)あっ 何もしてなくても。
うん…。

(副島)これが まず基準のお味
やわらかさです。

(華丸)こういうもんばい。
あっ おいしい。

(鈴木)そんな まあ…。
このぐらいですよ。

(副島)まっ これをね
基準とした上で

次に 右側の まいたけにつけた
お肉を是非。

やわらかさ込みで
味わっていただきたいと思います。

これ 一枚が ちょっと大きい…。
(鈴木)前のお肉が。

すごい ぜいたくに
食べちゃったんで

ちょっと待ってください。
おうちでも そうだし

お店に行っても
こんな感じかなっていう

肉のやわらかさでしたよ。
やわらかい。 おいしい。

(副島)やわらかいは
やわらかいんですけども…。

ああ! おっ! やわらかい!
(大吉)そんな変わるかね?

まじで?
え~!?

(副島)全然違いますよね!
全然違う! これ 一緒?

(副島)一緒です。
本当に?

(鈴木)あさこさんも…。
違うよね?

やわらかい。
(笑い声)

(副島)大吉さん どうですか?
全然違う! 全然違う!

(副島)これ 同じお肉で しかも
リーズナブルなお肉ですからね

両方とも。
(華丸)え~!?

(副島)右側だけ いいお肉
とかじゃない。 すごいな これ!

(副島)そうなんですよ。
何か 筋感がなくなるというか。

(副島)ですよね。 ちょっと
とろとろ感もね 持続しますし

筋感が本当に…。
まいたけのうまみを

吸っているからね。
そう! 味が おいしい。

(副島)うまみもアップするし
酵素の力で

やわらかくも なってるしという
いいことずくめなんです。

(大吉)
ひと手間がなと思ってたけど

食べると分かりますね。
これは やる価値がある。

(華丸)これは驚いた。
(副島)この ご紹介した方法

これ 牛肉だけでなく
豚肉でも効果を発揮します。

さわけんさんによると豚肉は
牛肉よりも

もともと やわらかいので
つける時間

牛肉は 2時間 冷蔵庫って
言ってましたけど

豚肉の場合は 30分で大丈夫です。
あっ 違うんだ。

後味が すんごい いい。
よかった~。

(大吉)おいしいね!
めちゃくちゃ おいしい!

やわらかさもそうだけど
おいしい! おいしいね!

うまみ効果もアップする。
ただ あの~ 一つ

注意点があって
例えば 霜降り肉のような

脂分が多いお肉に
まいたけを使うと

今度は
やわらかくなりすぎちゃって

適度な食感が保てなくなって…。
そんなになっちゃうの?

(鈴木)それぐらい効果があると。
なので まいたけは

かためのお肉に
是非 使ってください。

霜降りが手に入る人は
もう やらなくてもいいよね。

逆に やると
やわらかくなりすぎちゃう。

そうそうそう。
いや す~ごいね この効果!

おいしい。
(副島)さわけんさんも

喜んでると思います。
ありがとうございました。

さあ 続いて
お肉について分かったところで

こちら 野菜いきましょう。

こちらの野菜もね…。
(大吉)野菜 難しいよね。

事前アンケートでも
野菜ごとの適切な切り方が

知りたいという方が およそ6割
いらっしゃいました。

ではですね この方に
教えてもらいましょう。

野菜について教えてくれるのは…

140年以上も続く
東京を代表する老舗です。

創業当時から変わらない
作り方で

お客さんの舌を
うならせてきました。

藤森さんに すき焼きと
しゃぶしゃぶで

野菜の切り方に違いがあるのか
聞いてみると…。

すき焼きとしゃぶしゃぶ
野菜の切り方の違い

まずは長ねぎから。

鍋に入れる長ねぎといえば

斜め切りと ぶつ切りが
多いのですが

すき焼きとしゃぶしゃぶでは
それぞれ

どちらを入れた方がよいかが
決まっているそうです。

では ここで皆さんにミニクイズ。

さあ5秒でお答えください。
考えて 考えて。

全員 B しゃぶしゃぶですね。

正解は
斜め切りにした長ねぎは

Aのすき焼きです。

大吉さん 自分を信じて!
変えない!

一方のしゃぶしゃぶは ぶつ切り。

断面積が小さいので 長くゆでても
型崩れしにくいんです。

野菜の切り方の違い
続いては しいたけです。

鍋には欠かせないうまみが
たくさん詰まった しいたけ。

そっか そっか。
そういうためもあるのか。

そう。 更に
すき焼き用のしいたけには

このような切り込みを
入れておくのがポイント。

短時間で炊き上がるための
プロの技ですね。

すき焼きとしゃぶしゃぶ 続いては
野菜を入れる順番について。

こちらのお店では
すき焼き しゃぶしゃぶとも

火が通りにくい
しいたけ 豆腐 長ねぎの順で

鍋に入れるそう。

火の通りが早いえのきや春菊は
最後に入れると

見た目が美しく
食感も豊かに仕上がります。

藤森さん いろいろ教えていただき
ありがとうございました。

なんと すき焼きが楽しくなる
老舗ならではの

とっておきの食材が
あるんだそうです。

では ここでクイズ。

次のうち どれでしょうか?

さあ 皆さん 当てていこう!
お考えください。

(大吉)ありがとうございます。
当てていきましょう!

当てていきましょう。
皆さん 3問目です。

すき焼きに入れるべき野菜は
次のうち どれでしょうか?

(副島)お考えください。
白菜は入れる人いるでしょう?

(華丸)うちは入れるな 普通に。
(鈴木)おいしいですよね。

うちも入れますね。
ねえ。

VTR中に言ってましたけど
僕とあさこさんでね

えのきを
そんなに信用していいのか…。

そんな最後だと
意外に残るんですよ

あいつの 何か
アルコール感というか…。

少し やっぱね
時間欲しいですよね。

(副島)野菜は本当に…。
是非 やってください。

ちょっと早めに入れる えのきを。
(副島)ちょっと早めに。

春菊とかはね 本当に 前
「あさイチ」でもやりましたけど

15秒 20秒ぐらいで
さささっと やってね。

食感も楽しめるので。
では 皆さんの解答を

見ていきたいと思います。
当てていただきたい。

お願いします~。
では まず あさこさん。

じゃがいも。
楽しくなるって
おっしゃってたから

「これじゃ 肉じゃがやん!」って
みんなで ゲラゲラゲラ。

(副島)そっちの意味で?
(笑い声)

(副島)確かに。 食卓は盛り上がる
楽しくなりそうですね。

「これじゃ 肉じゃがやん!」
っていう意味で。

その意味での楽しみ方。
でも もしかしたら

言うかもしれないですよね。
おひげが立派な藤森さんも。

大吉さんも同じく じゃあ はい。
「もったいないよ。

肉じゃがみたいなことに
なるんだから

入れた方がいいよ」っていうこと
じゃないかなって。

(副島)ただ 華丸さんはね
ちゃんと考えて白菜。

いや ぎくしゃくしますよ
肉じゃがになると。 (笑い声)

せっかく用意したすき焼きが
肉じゃがに例えられたら…。

お肉だって ちょっと大きいのを
買っているわけですからね。

何なら ここ3人で めちゃくちゃ
楽しくなってますので

是非 正解VTR
見ていただきたいと思います。

3問目 正解は こちらです!

もう~! もうやだ~!

ねえ 皆さん もう頑張って!
本気で!

次 答え言って。
それは駄目。

でも 藤森さん
たけのこを加えると

鍋が楽しくなるって
どういうことですか?

歯応え満点のたけのこを
加えることで

食感に変化が生まれるため

最後まで飽きずに すき焼きを
味わうことができるんです。

楽しむの方向性がね…。

ちなみに じゃがいも いきますよ。

炊くと溶けるので 割り下が
どろどろに濁ってしまい…。

そうか~。
そうなんです。 …で 白菜は

水分が多く
割り下が薄まってしまうので

専門店の多くが すき焼きには
あまり使わないんだとか。

たけのこの切り方はこちら。

2ミリぐらいの薄さに
カットすれば

割り下がしみ込みやすくなります。

ご家庭で作る場合は
市販の水煮がオススメです。

ご家庭でも たけのこ
是非 試してみてくださいね。

(副島)さあ ということで
またまた残念ながら 皆さん…。

こんなに… あえてね。
あえて。

やっぱ熟練の技ですね。
盛り上がるためにね。

(副島)もう言っちゃってる
じゃないですか 自分で

熟練の技って もう… ハハハ。
一個も当てないっていう。

(大吉)見たら
めっちゃおいしそうですよね。

(副島)ロケ先とかのお弁当とか
スタジオのお弁当とか

すき焼き屋さんのお弁当屋さんで
たけのこ入ってるところも

あったりするんですよね。
そうだっけ?

だから食感が… あさこさんも
言ってたとおり

ちょっとね やわらかい食材が
多いんで お肉含め。

だから シャキシャキ感のある
たけのこを入れていただくと。

鈴木さんとこは入れます?
入れたことないです。

でも水煮でいいというのが
いいですよね。 簡単。

うん。 簡単に買ってきて…。
季節関係なく。

もう煮てあるので そのまま…。

あと食感もね
やっぱ全然違うから いいよね。

たけのこも だから 是非。
どうしても飽きちゃうんですよ

すき焼きって何かね。
(副島)そうなんですよ。

味も ちょっと濃いめだし
やわらかいものも多いんで。

白菜もね いいんですよね。 だから
おいしければいいけど。

入れますよ うちは。
あさこ家は入れる?

はい。
鈴木家は?

入れる。 はい 入れます。

ちょっと薄まっちゃう
というのがあるんですね。

吉岡家は?
(大吉)吉岡家はすき焼きはしない。

(笑い声)
するって言ったやん お父さん。

お父さんが…。
お父さんが出ちゃう。

(副島)お父さんは たけのこは
入れてました? うん?

(副島)たけのこ 入れてました?
入れてないと思う。

砂糖と しょうゆだけ
偉そうにやってたから。

そのイメージしかない。
根が深いな。

お父さんへのね
この思いが強すぎて…。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事