開運!なんでも鑑定団【海辺で拾った謎の塊は超高額秘宝!?&武田信玄の宝】[字] …の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

開運!なんでも鑑定団【海辺で拾った謎の塊は超高額秘宝!?&武田信玄の宝】[字]

■1キロ400万!?海岸掃除で拾った…<謎のカタマリ>に衝撃鑑定額■<武田信玄>の貴重お宝&江戸時代<幻の銀貨>にド級値■熱烈コレクター秘蔵…激レアお宝大公開■

詳細情報
番組内容
海岸清掃中に偶然拾ったお宝。石ではなさそうなので調べてみると、とても良く似たものが“浮かぶ金塊”と呼ばれ、海外で超高額で売れたというニュースを見つけビックリ!もしかしたら大珍品か!?果して鑑定結果は!?
出演者
【MC】今田耕司、福澤朗
【ゲスト】八嶋智人
【アシスタント】片渕茜(テレビ東京アナウンサー)
【出張鑑定】第2回コレクターのお宝鑑定大会
【出張リポーター】内山信二
【出張コメンテーター】松村邦洋
【ナレーター】銀河万丈、冨永みーな
鑑定士軍団
中島誠之助(古美術鑑定家)
北原照久(「ブリキのおもちゃ博物館」館長)
安河内眞美(「ギャラリーやすこうち」店主)
竹内俊夫(「銀座コイン」会長)
増田孝(愛知東邦大学客員教授)
山本芳邦(「山本香料株式会社」代表取締役)
鑑定士軍団つづき
宇野規久男(『元町サンセット』店主)
額賀大輔(「ヌカガファインアート」代表取締役)
関連情報
【番組公式ホームページ】
https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/

【見逃し配信】
https://video.tv-tokyo.co.jp/kantei/

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
バラエティ – その他
趣味/教育 – 音楽・美術・工芸

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 万円
  2. 龍涎香
  3. 本物
  4. 達磨
  5. お宝
  6. 武田信玄
  7. コレクター
  8. 急須
  9. 銀貨
  10. 自分
  11. 丁銀
  12. 年前
  13. 発行
  14. お願い
  15. 結果
  16. 発見
  17. 番組
  18. 宝永四ツ宝丁銀
  19. 本人評価額
  20. 由一

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

<トレードマークは このメガネ>

<子どもの頃から
今と変わらぬ ひょうきん者で

笑いを取り
人気者になることばかり

考えていたそうです。

大学生になると
中学時代からの同級生

演出家の松村武さんらと
劇団 カムカムミニキーナを旗揚げ。

バイト生活を続けながら
芝居に熱中しました>

<一躍
その名を広めたのは28歳のとき。

人気ドラマ 『古畑任三郎』で

ファミレスやバーの店員 はたまた

タクシーの運転手などとして

事件解決のヒントを口走る
謎の男 花田を演じ

注目を浴びました。

その後は コミカルな役は もちろん

ときには涙を誘う感動的な演技も。

独特の存在感を発揮しています>

はっきり言って。
あぁ~!

ハナは わしの嫁になれ!

<来年1月には
舞台 『ミネオラ・ツインズ』に出演。

見かけは まったく同じでも

性格は両極端の双子の姉妹が

騒動を巻き起こす
過激なダークコメディーだそうです。

そんな八嶋さん
実は3年前に この番組に出演。

お宝は お茶をやっていた
祖母が遺した

尾形乾山の香炉でした>

義理の母が この番組のファンで

それを一生懸命 見てたら

うちの息子が10歳
この番組 大好きで。

(今田たち)えぇ~!

これはどうかな?
これはどうかな? っていって

家族会議で
一番かわいらしいこれに。

<本人評価額は
堂々の300万円でしたが

結果は!?>

< まさかの5万円>

えぇ!?

ちょっと解説を
いただきましょうか。
はい。

いやいや もう…。

<果たして
リベンジなるのでしょうか!?>

依頼人の登場です。

東京都からお越しの

ありがとうございます。
よろしくどうぞ お願いします。

よろしくお願いいたします。

先生方よろしくお願いいたします。
まずは そっからですね。

どうですか? あの反響は。

前回。
前回 あの実は

義理の母が見学してたんですね。

あっ そうだったんだ。
この番組のファンだし

すごい楽しそうに
それまで お話ししてたのに

結果出たあと…。

あっ…。
(八嶋)ドヨーンってなって。

正直 家族的には もうこの番組は
あまり見ないように。

ちょいちょい ちょいちょい!

何なら もうテレビ東京全体をもう
嫌うくらいな…。

いや でも それは 今 テレビ東京で

ちょっとドラマもやってる
もんですから。
今やられてる。

それは それは今後とも
よろしくお願いいたします。

リベンジです リベンジ!
拝見しましょう。

お宝オープン!

さあ これは何でしょう?

これはですね
武田信玄の書でございます。

えっ!? マジっすか?
歌 和歌なのかな。

なぜ 持ってるんですか?
僕の義理の祖母が

裏千家の
お茶の先生をやっておられて。

前回の尾形乾山の香炉と
出どころは一緒ってことですね。

まあ そうですね。
それ…。

いや この全体的な失笑感
何ですか これ?

でも 僕 『トリビアの泉』
っていう番組…。

武田信玄ってのは
筆まめだったっていうのが

ひとつあるんですね。
聞きますね ええ。

武田信玄っていうのは
どこで証明されてるんですか?

お軸自体には 武田信玄って
書いてないんですよ。
ええ。

今田さん 下をご覧ください。

(笑い声)

すごいつたない字で
「武田信玄」って書いてます。

これでリベンジしに来たんですか?

なんでも鑑定してくれるから
「なんでも鑑定団」でしょ!

そうですよ。 そうです。

2022年 大河ドラマ 『鎌倉殿の13人』。

武田信義という役で出るんですね。

武田信玄の
ルーツにあたるわけですか。

そののち武田信玄が
戦国時代に出てくるっていう。

僕の子孫が書いた書です。

もしも 偽物である場合…。

そんなことはないと
思うんですけれど。

僕もないと信じたいです。
でも たぶんNHKの大河のスタッフが

うちのドラマに傷をつけやがって
みたいな感じで。
ヤバい ヤバい。

早めに討ち死にするかも
わかりませんね。

その可能性ある!

私がいなかったら
武田信玄はいないっていう。

幸せな人やな。
役に入り込んでるわ。

ご本人の評価額です!
おいくらでしょう?

840万。
この中途半端な数字は何か?

ヤシマです。
(笑い声)

840万でまいりましょう。
オープン ザ プライス!

わかんないよ!

えっ!?

出た~! 800万 800万!

すごい! 本物だよ これ 本物!

アハハハハ!
(拍手)

オホッ うわっ 鳥肌が!

ウッソ!

ホントに そうなったときって
声出ないもんなんですね。

武田信玄の直筆の和歌
間違いございません。

やった!
うわぁ~ すごい!

うわぁ~
全然信じてなかったのに。

ハハハハ!

戦国武将である
武田信玄という人は

優れた和歌を作った
歌人でもあったと。

書かれてる内容はですね

『新古今和歌集』の巻の第一という
冒頭の部分なんですけれども

藤原定家と藤原家隆
2人の歌を書いております。

装飾料紙と
言っておりますけれども

下絵に美しい梅の花と梅の枝
これを木版で刷り出している。

もともとはですね 巻物ですね

あるいは
冊子になっていたものの一部。

過去の歌を書写する場合
ですから信玄の名前は

どこにも書かないわけです。

ですけれども信玄の自分で詠んだ
歌の短冊が残っておりまして

それと比較して見ると
筆跡は一致しますので

非常に貴重なものだと
私は思っております。

改めていかがでしょう?

ちょっと放心状態。

山ほどアカンかったときのコメント
考えてた…。

そうそうそう。

なんで今日に限って お母さん
見に来てくれなかったんですか?

泣きそうだよ。
(笑い声)

いや ドラマのほうも
頑張ってください。

ありがとうございました。
ありがとうございました。

おめでとうございます。

<続いては 鳥取県 八頭町から。

次なる依頼人は 柿の木畑で
作業をしている この方>

これはね

このへんで
作っている柿ですけども…。

<果汁が多く 甘くて
とろけるような食感が特徴。

かつて
全国の品評会で1等にも輝いた

知る人ぞ知るブランド柿です。

ところが…>

そういう…。

<花御所柿の
およそ4割が五角形で

小さいうちに
泣く泣く間引きするそう。

ところで…>

<義父 喜美雄さんは
林業で財を成し

ありとあらゆるジャンルの骨董を収集。

事あるごとに せつ子さんに

自慢していたそうです。

しかし…>

< そんな義父は 23年前に他界。

ある日 コレクションをしまっていた

蔵のタンスの
引き出しを見てみると…>

<菓子箱の上に手書きで
「永久保存ノ事」と

書かれているではありませんか。

そこで中を見てみると
小さくて地味なものが

ポツンと入っていたため…>

こんなものが貴重なのか
気になっています。

鑑定よろしくお願いします。

<スタジオで拝見しましょう>

依頼人の登場です。

鳥取県からお越しの

ようこそ 「鑑定団」へ。

よろしくお願いします。

いや~ もう
200年以上前からの柿…。

柿ってね 思いのほか
ビタミンCが多いって

いうじゃないですか。
すっごい お肌が おきれいで…。

いえ… そんなんじゃ…。

ビタミンC いっぱい
摂ってるからですよ。

柿は たくさん食べます。
大好きで… 熟して…。

フフフ… おいしい。
手を隠してるから

柿があるのかと思いましたよ。
(笑い声)

まさか
組んでらっしゃるだけとは…。

さぁ どんな
お宝なんでしょうか?

見てみましょう。
お宝 オープン!

むむっ!

これ なんでしょう?
宝永四ツ宝丁銀です。

江戸時代の銀貨です。
銀貨…。

銀貨!? 宝永時代っていうと
どれくらい前の…。

1700年代くらいじゃないですかね。
1700年代…。

ちょっと 下が…
銀というか なんかね。

色が…。
ちょっと キラッとしてる。

小判に こう…
あるじゃないですか。

押されてる… ああいう感じで
押してありますけどね。

テレビとかでも あんまり
見たことないですもんね。

こういうの。 お父さんは
どうやって 手に入れたんですか?

それが 全然 もう…
聞いてないんですけど…。

聞き流してましたもんね。

いいものだったら
どうします? これ。

まぁ 葬式代などに
なったらいい…。

えっ ご自身の?
はい。

そうですか…。
僕らも どう 今

リアクションしていいか
わかんなかったじゃないですか。

まだまだ なんか
旅行行ったりとか…。
いえいえ。

でも 永久保存のことって
書いてあったのに

売っちゃっていいんですか?
あっ ホンマや。

まぁ 安かったら
どうでもいいです。

(笑い声)

<室町時代末から
明治維新に至るまでの間に

流通した銀貨を 丁銀という。

小判などの金貨
銭などの銅貨とともに

三貨制度の一角を担っていた。

そば代などの少額の支払いには
銭が。

問屋間の取り引きや
土地の売買など

高額の際は
金貨や銀貨が使われた>

< という言葉があるが

これは 佐渡金山や
甲斐金山に近い

江戸では 金貨。

石見銀山や
生野銀山に近い

上方では 銀貨が
おもに使われたことに由来する。

江戸時代 最初に流通したのが
慶長丁銀である。

1601年 三貨制度を採用した
徳川家康が発行したもので

銀の含有率は およそ80%。

これは 諸外国に比べても
抜きんでるほどの高品位であった。

額面の表記がないが
これは 丁銀が

重さにより価値が決まる
秤量貨幣であることによる。

1つの重さは 30~50匁と
まちまちで

金1両と 銀60匁が等価となるが

両替の際は この小さな豆板銀を
付け足して

重さを 60匁にして交換した。

製造にあたったのは

銀吹極・銀改役を代々務めた
大黒常是。

丁銀の表には

大黒像の極印
常是 寳の脇極印が打たれた。

前面に いくつも印があるのは
丁銀を切り遣いしていた

室町時代の名残である。

慶長丁銀は
経済の発展とあいまって

またたく間に流通したが
明暦の大火で

江戸が 壊滅的被害に遭うと
その復興費用で財政は ひっ迫。

更に 銀の海外流出と
産出量の減少が追い打ちをかけ

供給が困難になった。

そこで 幕府の勘定吟味役だった
荻原重秀は

品位を 64%に引き下げた
元禄丁銀を発行。

しかし このとき 小判の
金の含有率も引き下げたため

かえって
銀相場が高騰してしまう。

そこで 1706年
更に 50%に引き下げた

宝永二ツ宝丁銀を発行。

これは 宝の字が
2つ刻印されていることから

後世に付けられた名前である。

ところが その後も
富士山の大噴火が起きるなど

財政は困窮するばかり。

そこで 品位 40%の宝永永字丁銀
32%の宝永三ツ宝丁銀

そして わずか 20%ほどの
宝永四ツ宝丁銀を

およそ1年半の間に
立て続けに発行した。

しかし 朝鮮との
人参貿易において

品位の低い丁銀は
受け取りを拒否されてしまう。

これを国辱とした幕府は

1714年 80%に品位を引き上げた
享保丁銀を発行したのであった。

その後 商業を重視した
老中 田沼意次は

金遣いの江戸でも
銀貨を広く流通させるべく

額面を記載した
計数貨幣
南鐐二朱判を発行。

小判1両を 16朱と定めたため

いちいち
重さを量る必要がなくなり

使い勝手の悪い丁銀は 徐々に
使用されなくなったのであった>

<改めて 依頼品を見てみよう。

宝永四ツ宝丁銀である。

表面には 大黒像と 4か所に
宝の文字が刻印されている。

これは 当時 40万貫と
大量に発行されたが

品位が 20%と低かったため

ほとんどが
享保丁銀と引き換えられ

鋳つぶされてしまった。

そのため
現存数が 極めて少なく

当時とは逆に 現在 希少な
古銭として珍重されている。

大いなる歴史の皮肉といえよう>

さぁ いかがですか?
あんまり 大きなこと言うなって

主人に言われてきましたので…。

15万って言いたいですけども…。
まだ 言わなくて大丈夫です。

たくさん 全国的に
あるんじゃないかと思いまして…。

当時 鋳つぶしてしまったんで
逆に希少価値があって

今は 珍しいんですって。
まさか 今のVTRも

聞き流したんじゃないでしょうね。
(笑い声)

銀の含有量が少なかったゆえ
鋳つぶされちゃった。

だから 数が少ないっていうのは
ホント おもしろいね。

ご本人の評価額ですが
おいくらでしょう?

欲をかけて 30万で。
(笑い声)

さっきの短い時間で
何があったんですか?

30万…。 それでは まいります!
オープン ザ プライス!

100万!
100万円!

おめでとうございます!
ありがとうございます。

すごいわ。
現存数の少ない

珍しい 宝永四ツ宝丁銀ですね。
両サイドに 大きく 宝の字。

間に 小さい 宝の字が
合計4つ入ってるために

宝永四ツ宝丁銀っていうんですね。

こちらは非常に大きいんですよね。

200グラム以上の
大型の丁銀ですので

大珍品ですね。 実はですね
宝永四ツ宝丁銀

偽物が多いんですね。

< この世に存在する
どんなジャンルにも

鑑定士顔負けの
知識と情熱を持った

筋金入りのコレクターがいる。

そんな コレクターだからこそ
どうしても見てもらいたい

お宝がある。 そこで…>

<本日の鑑定士は…>

<ゲストコメンテーターは なんでもかんでも
集めてしまう 松村邦洋さん>

お茶漬けのカードから
プロ野球のカードからね

仮面ライダーカード…
全部 集めてたけどね。

< まずは 小林弘子さん。
なんのコレクターか わかりますか?>

完全にもう 服から出てますよね。
(松村)出てる。

<私の大好きな 猫ちゃんたちを
お見せします。

ここが自宅です。

ニャンとも かわいいでしょう?

収集歴は 30年で
猫にまつわるものなら

なんでも集め コレクション数は
3, 000点を超えました。

更には 年1回
地元のギャラリーを借り

コレクションを展示する
猫づくし展を開催しており

多い年には 300人以上が
来てくれました>

魅力っていうのは 何ですか?

まあまあ まあ。

猫 好きだ 好きだって
言うもんですから

私の友人がね 私の名字は
コバヤシっていうんですけど

ネをつけてね ネコバヤシ。

< お宝は こちら>

< もちろん 猫も描かれている。

18年前 地元のデパートに行った際

たまたま 金子國義展が
開かれており

何気なくのぞいたところ
この絵を発見。

ひと目ぼれしてしまった。

しかし 高くて買えないだろうと
思っていると

なんと 金子本人が
近づいてきて…>

(笑い声)

その時 実は これ。

この猫をつけていたら…。

指差して 先生が おっしゃったの。

<実は 金子も大の猫好きで
猫談議に花が咲いた>

私 ネコバヤシって言われるくらい
猫好きなんですっていう話を

話の中でしてたら

先生が 僕も
カネコだから ネコだよって…。

僕は カネコだよ ネコバヤシだよって

これは もうね 商店街の
家族同士の付き合いですよ。

デパートじゃ なかなかできない会話!

< すると
金子と相談した店員から…>

え~!

< なんと
半額近くにまでまけてくれた。

更に うれしいことに

金子が 裏に
うさぎのドローイングを描いてくれた。

本人評価額は
今ならこれくらいと20万円。

先生と話せたのは 一生の思い出。

来年の猫づくし展でも
メインとして飾るつもり。

果たして 結果は!?>

ジャカジャン!

うわ~!
50万円! すごいじゃない。

< よかった~!>

大幅アップですよ!

かわいらしい
すてきな作品だと思います。

タイトルは 『エリザベート』
リトグラフ集 『お嬢さん』。

5点組のうちの1枚。

各95部 刷られています。

金子國義は 猫と女性。

これを生涯にわたって
描き続けるくらい ホント 猫好き。

女性は
大きく描かれた目ですとか

太い眉 厚めの唇。

更には すらっと伸びた首筋。

とても特徴的に描かれている。

猫は 金子國義が尊敬する
レオナール・フジタの描く猫から

ヒントを得て描いている。

重要なポイントがですね
裏のドローイング。

表のリトグラフだけの評価ですと
20万円。

後ろに このドローイングがあるので
50万円。

ドローイングで 30アップするんですか?

ご本人直筆ですのでね。

<続いては

いでたちが
すごいスポーツマンっていう…。

そう!

剣道グッズとか…。

<石の上にも87年。

私が愛してやまないのが達磨です。

一つ一つ並べるうち

棚は
いっぱいになってしまいました。

長年集め続け

多い時には
800点以上持っていたことも。

まさに 達磨と歩んだ人生で

仕事でもプライベートでも

さまざまな願いをかなえる力を
くれました>

自分の…。

(笑い声)

何 いきなり
生々しいこと聞いてるんだよ。

<実は

<達磨大師に誓って精進すると

なんと
日本一になることができた>

すごい!

ジムは 今も行かれてるんですか?
ええ。

週8!?
週8回!

腕 いいですか?
あっ… 力こぶ すごい。

すごい すごい すごい。

< お宝は こちら>

ほう。

<九谷焼の達磨像である。

達磨を集める
きっかけとなったもの。

大学生の時

ハンドボールに
打ち込んでいたところ

叔父から つらいときは

これを見て頑張れと手渡された>

自分が弱いときに見れば
叱咤激励されるしね。

少し いい時だと
ちょっと笑ってくれるような

感じもするしね。

<達磨に願掛けすると
めきめき上達し

なんと 日本代表に選ばれた。

以来 常にそばに置いているが

これに 妻 政子さんは
少々 嫉妬気味>

あら!

恋敵みたいなものですね!
そうです。

達磨が原因で 夫婦仲は
いろいろとあったんだろうな

っていうのはわかります。

<本人評価額は
せめてこれくらいはと 10万円。

自分と達磨の関係は
すべて これから始まった。

もし安くても
死ぬまで大切にするつもり。

果たして 結果は!?>

ジャカジャン!
はい。

5万円!

< う~ん 残念!>

昭和の前期くらいに
九谷焼で作られた達磨さんですね。

達磨っていうのは
1500年くらい前に

インドから中国に来てね

壁に向かって
9年間 座って考え事をした。

だから 江戸時代の
達磨っていうのは

絵も彫刻も
座ってるんです。

達磨が立つようになったのはね
昭和に入ってからなんです。

着てるものっていうのは
九谷焼の盛金っていう

盛り上がった絵の具で
描いてますよね。

達磨さんとご本人と
同じ形だね!

姿勢がよくて
筋肉にムダがない。

これからも
大切にしてあげてください。

<続いての
コレクターは

見た目だけでいうと
なんか ちょっと…。

レコードとかを集めてそうな
イメージですけど。

私は…。

(2人)ミニカー!

<私の自慢のミニカーコレクション。

見たら きっと驚きます。

ここが自宅のリビング>

< いつの間にやら
5, 000点になりました>

< もちろん
リビング以外もご覧の有様です。

しかも お気に入りのものは
必ず2個買います。

ミニカーに囲まれて一杯やるのが
一番の幸せなんです>

子どもの頃
やっぱりあこがれてて。

昔は 高価だから なかなか
買えなかったんですけれども

ちょっと

2個買うっていうのは…。

孫が 遊びに来たりして
触りたがるじゃないですか。

触らせないんですか?

< お宝は こちら>

お~! すごい!

ミニカーに純金があるんだ。
あるんですね!

<2000年に トミカ30周年記念として
限定100台 発売されたもの。

当時 人気絶大で

買えないだろうと
あきらめていたが

念のため
なじみの玩具店に聞くと

問屋に問い合わせてくれ…>

1台だけなら
なんとかなりそうだ

っていう話になったので…。

お高いですよね?

100万!

<当然 家族からは 冷たい視線が。

本人評価額は 買ったときの2倍!

200万円。

本当に この値が付けば

銀行の貸金庫に入れ
誰にも触らせないつもり。

果たして どうなるのか?>

<21年前
100万円で買った純金トミカ。

果たして 結果は!?>

ジャカジャン!

おお~!
250万円!

< これは すごい!>

ミニカーコレクターなら
誰もが欲しがる逸品。

車種は 日産のブルーバードのスリーエス クーペ。

台座も純金で 300gあるんですよ。

ヘッドライトがね ダイヤモンドなの。
へぇ~!

海外にも流れたと思うんです。

市場には なかなか
出てこないモデル。

箱も付いてるし
コンディションもすばらしい。

ぜひ 大事にしてください。

<続いてのコレクターは

あっ フィギュアのおじいちゃんって
地元じゃ有名な人とかね。

絵画。
絵画。

<私の絵画コレクション。

専用の部屋があります>

< どうぞ お入りください。

恥ずかしながら山積み状態です。

40年前から集め始め 現在

< もちろん 誰もが知る
ビッグネームの作品ばかりです。

定年後 あることがきっかけで
爆発的に増えてしまったんです>

ネットオークションだと
ちょっと怖さとかはないですか?

もちろんあります。
最初の頃は 例えば…。

5つの品のうちに
1品くらいがいいものがあると。

最近は やっぱり 5点買ったら
4点くらいはですね

まあまあいいものが…
それだけ眼力がついたというか。

< お宝は こちら>

(松村)お~!

これ 教科書とかにもね。

<皆さんも見覚えがあるはず。

教科書に載っている作品は
こちら。

東京藝術大学の所蔵品で

由一が新巻鮭を題材に描いたもの。

実は由一は この他にも
いくつか鮭を描いており

依頼品も その一つではと
思っている。

7年前 ネットオークションで発見した>

これはと思ってね。
結構高かったんですか?

10万円?

<美術館にある由一の 『鮭』と
何度も見比べたが

まったく そん色なし>

(松村)表面もうまいですよね
白とブルーのあたりがね。

<本人評価額は堂々の1, 000万円>

10万円くらいで買って
マル2つ付きましたか。

<自分の目を信じれば
80%は本物のはず。

長年の成果が今 試されるとき。

果たして 結果は!?>

ジャカジャン!

< あちゃ~>

偽物ですね。

高橋由一は 日本で最初の
洋画家といわれていて

写実性を追求していたのですが

今回の作品からはですね
由一の 情熱的で

迫真に迫るような
表現っていうのは

ちょっと見てとれない。

皮の表現なんかも もっと本物は
立体感ありますし

切り身の部分もですね
骨の筋とかですね

もっと本当に細かく…
何よりも間違いが。

依頼品は ベニヤ板に
描かれているんですね。

日本で初めてベニヤ板が作られたのが
1907年。

すでに 由一は
亡くなっているんですね。

外来のものが
入ってきている可能性は

もちろんあるんですけども
由一というのは

日本製のものしか
ほぼ使わない。

(内山)これ でも
本物だった場合は…。

重要文化財級に
なってしまうようなものなので

3億とか。

それは なかなか
ネットで10万じゃ売ってないですね。

<最後のコレクターは

見た感じで言うと…。

(松村)あ~。

撮り鉄 うん。

(松村/内山)急須!?

<私の急須コレクションを
お見せします>

<改めて並べてみましたが

我ながら よく集めたものだと
感心します。

24歳から集め始め およそ80点。

その日の気分で使うものを
変えており

特に お気に入りの急須で
飲むお茶は 格別です>

急須の魅力っていうのは?

そうですよね。

80個くらいだと
いくらくらい?

1, 000!?

やっぱり お茶ばっかり
飲んでるんですか?
いや…。

急須 関係ないじゃないですか。

あっ なるほど。

< お宝は こちら>

お~ 小さいですね。
そうですね。

<山田常山は
明治時代から代々続く

愛知県の陶工で

主に急須を作っている。

これは 骨董店やネットオークションで
それぞれ

13万円 7万円 16万円で購入した。

その魅力は? まず初代>

薄いとこに それだけ彫って…。
(内山)細かい作業ですもんね。

<続いて 二代>

文字書いてあるんですね。

< そして 三代>

< いずれも芸術的で
ほれぼれしてしまう。

本人評価額は
期待を込めて100万円。

なんとしても
高額鑑定を勝ち取り

急須はすごいんだと
世に広くアピールしたい。

果たして 結果は!?>

ジャカジャン!

< やった~!>

(内山)お~ すごい!

すごいドヤ顔。

コレクターの鑑ですね。

まず初代
共箱だっていうことね。

一対だっていうこと
それから 牡丹が彫ってあります。

超レアなんですよ。
非常に重厚な作品ですね。

文人趣味が濃厚に表れている。

二代 白泥のね
急須っていうものは

非常に少なくて
コレクター垂ぜんの的ですね。

三代 常山
古希の記念展をやったときの

代表作なんです。

中世以来の伝統のある
真焼けという高温焼成でもって

自然釉をかけたもの。
常滑に寄せる愛というものが

表れてるんですよ。
すばらしいものです。

<続いては
石川県金沢市の金石海岸から。

人影まばらな浜辺に…>

<ウエットスーツ姿で
元気に手を振るこの方が

次なる依頼人>

< あらまぁ 行っちゃいました>

<ボードとパドルを使って
波乗りを楽しむスポーツ。

それでは その腕前を
見せていただきましょう>

< わぁ お見事!

4年前に始めたのですが
メキメキ上達し

来年は サップの地区大会に
挑戦するそうです>

サップボードのサーフィンの大会
ちょっと出てみたいです。

<頑張ってください。
ところで…>

< え~ 拾った?>

< その日は強
風のため
サップを断念し

海岸清掃をしていたところ
何かにつまずき

足元を見てみると…>

えっ 何だろうと思って
近寄ったら

石でもないし…。

< そこで家に持ち帰り
詳しく調べたところ…>

鑑定よろしくお願いします!

依頼人の登場です。

(片渕)石川県から お越しの

ようこそ 「鑑定団」へ。
よろしくお願いします。

よろしくお願いします。

サーフィンだと
大きい波いく人も いますやん?

サップでは やっぱ
大きいのは ちょっと危ない…。

いや 自分いってるんですよ。
やんの?

やるんです このセットの…。

この波で?
やるとき いきます。

こわ!
怖い…。
で ゴミ拾いもしてて

今回のお宝でしょ?
そうですね。

やっぱ ゴミ拾いしたら
ええことあるね。

大谷翔平選手と一緒ですもんね。
そうだね。

どんなお宝か拝見しましょう
お宝オープン。

これが?
はい お宝です。

海岸に?
はい 龍涎香ですね。

龍涎香?
マッコウクジラの排泄物になるんですよ。

香水の原料に使われてる
天然の香料なんですけど。

香水とかにも
使われるような匂い?

最初は ホントに動物臭っていうか
きつかったんですけど

乾いてきたら だんだん だんだん
お香のような匂いになってきて

実は ここのスタジオに入ったときから
そこでもう

自分 臭いしたの
わかってるんですよ。

あ~ 臭う!
どういう臭いですか?

あんまり いい臭いじゃない。

調べることが あるんですよ。

本物の龍涎香なら 水に浮かぶ。
で 浮かんだんですよ。

で 表面が白っぽくなっとるか
もう なってるし

熱した針で ちょっと
ジューってやったら

煙立って いい匂いするか
それもしたんで。

いや 勝手に そこまで鑑定するの
やめてもらって いいですか?

<地元の漁師が
奇妙な塊を発見した。

これを調査したところ 幻の香料

龍涎香であることが判明。

その重さは 30kg。

龍涎香は kgあたり
およそ400万円で

取り引きされているため

1億2, 000万円以上の
値がつくのではないか。

発見者は こう語った>

<独特の香りを持つことから

天然香料として珍重されてきた。

7世紀のころ

< その正体も
長らく不明であった。

そのため古代中国では

龍の涎が固まったものと考え

龍涎香と命名した。

16世紀ごろには
ヨーロッパの王侯貴族が

体や衣類に つけるのみならず

料理の香り付けにまで
用いるようになると

金以上の価格で取り引きされ

龍涎香は まさに
浮かぶ金塊となった。

その評判は 日本にも伝わり

江戸時代 紀伊 土佐
琉球などの浜辺に

漂着したものは
竜糞と呼ばれていた。

この商品価値に着目した
琉球王国は

<集められた龍涎香は
薩摩藩が買い取り

長崎から輸出された。

日本の龍涎香は 安価で良質と

ヨーロッパ商人の間でも
高い人気を誇った。

龍涎香の正体が
明らかになったのは 19世紀。

近代捕鯨が始まり
マッコウクジラを解体した際

発見されたことによる。

しかし すべてのマッコウクジラから
発見されるわけではなく…>

<マッコウクジラは クジラのなかでも
特に潜水能力に長けており

その深さは 3, 000mに
達するという。

深海に生息する ダイオウイカなどを
捕食するためで…>

< その生成過程は
いまだに解明されていない。

黒 灰白色 ときに琥珀色で

大きさは 拳大から

100kgを超えるものまであり

形も さまざまである。

その塊が 体外に排出され
海上で長い間 日光を浴び

波にさらされると 次第に

黄 または白味を帯びてくる。

そのなかでは

< また

酸化すると
かぐわしい香りを放つため

長期間 海上を
浮遊したもののほうが

酸化が進み 上質とされる。

ちなみに マッコウクジラの名は

この龍涎香が 抹香の香りに
近いことから命名された。

龍涎香は 他の香料と混ぜると
その香りを引き立て

長く香りを保つ性質を持つ。

そのため かのマリリン・モンローが
愛用した

シャネルの5番にも

かつて この龍涎香が
保香剤として用いられていた。

しかし 1986年

商業捕鯨が
禁止されたことにより

龍涎香は再び 海上や海岸で

偶然 発見する以外
方法がなくなったため

現在 その入手は極めて難しい>

<改めて 依頼品を見てみよう>

<重さは2kgほどの龍涎香である。

色は琥珀色で ところどころ
灰白色になっている。

今回 詳しく調査すべく

東京都立産業技術研究センターに
協力を仰ぎ

微量のかけらを採取。

成分分析を行った。

これが本物の龍涎香なら

800万円超えも夢ではない>

いや いかがですか?
いや~ ちょっとわからんですね。

いや わからんな。
これは ちょっと…。

実はなんですけど
『探偵! ナイトスクープ』に

連絡したんですよ。
また勝手なことして。

取材の依頼が来たんですけど

2日後に ここから連絡があって。

やっぱり今田さん取ろうと。

「ナイトスクープ」松本さんやから
なんとも言われへんよ。

<CMのあと

熱を かけてもよろしいですか?

電熱?
お願いします。

あっ あっ 煙出てるやん。
出てる?

出るんですよ。

石だと こんなことにならんか。

ちょっと匂い 嗅いでみますか?
よろしいですか?

うわ すっごい匂う!
どんな? どんな? どんな?

癖のあるお香っぽい。

本人の評価額です。
おいくらでしょう?

500万で。
お~ やっぱ本物やったら

それくらいする?
まいります オープン ザ プライス!

さあ 果たして本物か?

200円!
(一同)うわ~!

えらいもん嗅がされたわ。

(片渕)え~!
すみません。

龍涎香では ございませんでした。

それらしい形を
しておりますけれども

熱線で加熱いたしますと
プラスチックが焦げたような

臭いがいたしました。

先ほどの分析によりますと
成分は パラフィンワックスと。

これは 一般的なロウソクに
使われるものでございます。

えっ!
捕鯨禁止になって以来ですね

非常に入手困難でございまして

香水などへの使用というのは
本当に激減しております。

最高級になりますと やはり
500万円くらいの値段がつくと。

今日は 特別に
私の会社が所蔵しております

本物を持って来ましたので
ぜひ 本物の香りを

嗅いでいただきたいと思います。
うれしい。

香りリポート。

めちゃめちゃ ええ匂いやん!
あ そう。

これは お香の。

全然ちゃうやん!

匂うてごらん これが本物や。

あっ…。

全然 違いますね。
我々が 海辺を歩いていて

龍涎香に出会うことは
可能ですか?

ゼロではないと思います。

海岸掃除の意味も込めて
探していただければと。

ゴミで だいぶ楽しんだよね。
まあ そうですね。

大会も頑張ってください。
(3人)ありがとうございました。

< お宝鑑定希望の方

お宝を売りたい方は

お宝の写真とエピソードを添えて

ご覧のあて先まで

どしどしご応募ください。

お待ちしています。

詳しくは番組ホームページを
ご覧ください>

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事