プレバト【名人10段が誕生★櫻坂46また傑作か?】[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

プレバト【名人10段が誕生★櫻坂46また傑作か?】[字]

5人目の俳句名人10段誕生!キスマイ横尾の自信作は?★歳時記に載った的場浩司が傑作★梅沢vs夏井またケンカ★千原ジュニアの異次元消しゴムはんこ★櫻坂46特待生?

番組内容
【俳句】犬の写真で「待て」をお題に、蛙亭・イワクラ、櫻坂46・小池美波、的場浩司、三田寛子が挑戦。この中から夏井いつき先生が「勉強した証拠が見える!」と絶賛する秀句が…!?さらに特待生昇格試験には名人9段のキスマイ横尾、千原ジュニア、句集出版を目指す永世名人の梅沢富美男が登場!横尾は「犬の専門誌の連載をやっているので、僕のためのお題!」と自信たっぷり。一方、足踏みが続くジュニアは不安げな顔。結果は!?
番組内容2
【消しゴムはんこ】「初夏」をテーマに、櫻坂46・小池美波、雛形あきこ、的場浩司、三田寛子が参戦。才能アリ経験者の雛形は「今回もイメージ通りにできた。特待生になりたい!」と昇格狙い。一方、初挑戦の的場、三田、小池らは、手ごたえあり。はたして、田口奈津子先生を「とてもきれいで、かわいい。文句なし!」とうならせたのは誰だ…!?昇格試験には名人5段の千原ジュニアが登場!未知の領域に挑んだとんでもない作品が!?
出演者
【MC】 浜田雅功 【アシスタント】 清水麻椰(MBSアナウンサー) 【永世名人・名人(50音順)】 梅沢富美男 千原ジュニア 横尾渉(Kis-My-Ft2) 【ゲスト(50音順)】 蛙亭(中野周平・イワクラ) 小池美波(櫻坂46) 雛形あきこ 的場浩司 三田寛子 【専門家ゲスト】 夏井いつき(俳人) 田口奈津子(消しゴムはんこ作家) 【ナレーター】 銀河万丈
公式ページ
■番組HP http://www.mbs.jp/p-battle/
制作
MBS
おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。

ジャンル :
バラエティ – ゲーム
バラエティ – トークバラエティ
福祉 – 文字(字幕)

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 夏井
  2. ジュニア
  3. 三田
  4. 一同
  5. 梅沢
  6. 横尾
  7. 先生
  8. イワクラ
  9. 作品
  10. 小池
  11. 名人
  12. 千原ジュニア
  13. 的場
  14. 俳句
  15. 才能アリ
  16. ゴム
  17. 査定
  18. 最下位
  19. 雛形
  20. 田口

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

(浜田)1ランク昇格!

(ナレーション)俳句5人目の
名人10段が誕生!

横尾か? ジュニアか?
はたまた 二人同時か?

(梅沢)

消しゴムはんこの
才能ランキング!

まずは 消しゴムはんこで
驚きの才能が開花。

ここまで 芸術査定で
爪痕を残し続ける坂道系。

初登場の小池美波は

まずは…。

(的場)
息子に送ろうかなって思いました。

(的場)やってた事を
ちょっと思い出して。

(一同)はははっ。
(三田)うなりそう。

彫ったはんこは 6種類。

その作品が こちら。

(三田)あら~ 綺麗。

タイトル

さあ これ ポイントは?
(的場)メダカって…。

(的場)で その中の…。

なるほど。
これ 名人 ジュニアさん
どうでしょう?

(ジュニア)
メダカだけやと ちょっと
あれかなと思いますけど。

査定と添削をするのは…。

人気講師。

なお 公正を期すため

(的場)鯉?

(三田)
えっ? えっ? なんでだろう?

さあ

こちらの作品は…。

凡人。

採点は…。

メダカが
鯉に見えた事が響き

デザインが5点止まりの
合計20点。

もうちょっと

透明感を表現できないと
メダカには見えない。

ここで
お手本。

では どうすればいいのか?

お手本が こちら。

(一同)おお~!
(三田)これは…。

あっ まあ そう…。
(ジュニア)スゴイな。

水槽の枠 更に

餌をあげる男の子を加えた
この作品。

先生は こんな順番で
押しました。

(三田)うわ~。
(ジュニア)スゴイな。

(清水)スゴイ。

明らかに違う メダカの透明感。

そのやり方は

まず 黄色のインクを
消しゴムに乗せ

次に 中心の黄色を
残すように 赤。

そして

(田口)

色の付け方で
作品の出来が大きく変わるのが

消しゴムはんこなんです。

という事で
凡人だった…。

下におるな。
(雛形)ええ~ でも 下にいるな。

今夜

そして…。

名人5段 千原ジュニアが

さあ 寛子ちゃん
どうですか? 自信の程は。

(三田)もう あの~

(ジュニア)あははっ。
さあ そして?

雛形あきこさんは 今回
2回目の挑戦で 前回は

見事 才能アリ1位を
獲得しました。

期待しましょう。
小池さんは 中学時代に

美術部で 副部長を
務めていたそうです。

美術部やったんすか?
はい 美術部で 顧問の先生に…。

って推薦された事があります。
マジで?

今日 どうやったんすか?
やってみて。

初めてだったんですけど

(笑い)

(ジュニア)何 向こうの
ボリュームに合わせてんすか。

それでは 浜田さん
続いては 何位を見ましょうか?

でも もう 2位 開けますか。
1位と最下位 残しましょう。

第2位は この人!

三田寛子~!
(三田)ああ~ よかった。

まだ査定が出てませんけど。

才能アリか? 凡人か?

(三田)ぜひ

(三田)っていう思いを
込めて。

「藤娘」とは 藤の花の精が
娘の姿で現れる

とても有名な演目。

いきます。

はっ!

見て。 きれ~い。

(笑い)

彫ったハンコは 20種類。

三田寛子の作品が こちら。

タイトル「藤娘」。

さあ これ
ポイントは?

(三田)作ってみたり。
でも 難しいですね。

(三田)
ありますけど…。

(一同)はははっ。

それでは…。

こちらの作品は…。

ありがとうございます 先生。
(ジュニア)へえ~ すげぇ。

三田寛子の消しゴムはんこ…。

これは

花も ピンクと紫を
分けて押した事で

鮮やかに色が乗っている。 更に…。

(田口)たくさん押して

そこも

この2つのハンコに
紫やピンクなど

採点は…。

(小池)ああ~。
(雛形)おっ。

合計27点。 ただ

1位を逃したのには
ある理由が。

三田寛子の
消しゴムはんこ…。

ちょっと

(田口)人物が より

ここで 手直し。

三田のハンコを使いながらも

背景の藤を重ねて押してみると…。

(一同)おお~!

より満開になった藤の花。

藤娘を際立たせる押し方は

まず

(田口)

藤のハンコを

人物のギリギリまで
藤の花が押せるので

簡単に

なるほどね。

残って
いるのは

どっちだ!?

どうですか? 雛形さん。

でも 才能アリ
取ってるじゃないっすか。

(笑い)

どうですか? ここまで来ると。
いや

あら ほんと?
(小池)はい。

(一同)はははっ。
ああ~ 怖い。

さあ いきましょう。 才能アリ

第1位は この人!

今夜
見事 特待生に昇格するのは?

さあ 雛形あきこか?

小池美波か?

小池美波~!
(ジュニア)ええ~!

最下位は 雛形あきこ!

ああ~。

(ジュニア)ええ~?
(三田)なんでだろう?

紫陽花を
プレゼントしたいなと。

22歳になった一人娘へ。

作品に込める思いは?

(雛形)赤やピンク寄りなのは
「元気な女性」だったりとか

「強い愛情」みたいな
いい花言葉だったので…。

よっ。 あっ。

(笑い)

こちら。

(一同)おお~。

タイトル「愛情」。

雛形あきこの
消しゴムはんこ…。

紫陽花の特徴は
色鮮やかな4枚のがくだが

やみくもに押していては

しかも 紫陽花は…。

採点は…。

押し方とデザインが低く
合計12点。

(一同)はははっ。
12点。

ここで お手本。

お手本が こちら。

(一同)おお~!

最下位 雛形あきこ。

田口先生による
消しゴムはんこの

お手本が こちら。

(一同)おお~!
(雛形)全然 違う。

グラデーションを付けた
紫陽花は

もちろん 4枚で1セット。

先生は こんな順番で
押しました。

更に 葉っぱを加えると

より紫陽花らしさが表現できます。

なるほど。 紫陽花って
わかってもらえてなかったっていう。

(笑い)

送りたいなと思います。

作品の

(小池)

(小池)っていうものを…。

おお~。

ふふふっ ふふっ。

わあ~。

(笑い)

彫ったはんこは 14種類。

作品が こちら。

(一同)おお~。

タイトル「君想う」。

さあ これ ポイントは?
(小池)五月雨の方を…。

(小池)左側のポピーは…。

(小池)っていうものが
あったので…。

(小池)
っていう気持ちを込めて
この作品にしました。

櫻坂46 小池美波の
消しゴムはんこ

特に…。

(田口)しっかり彫れているので…。

ちゃんと出ているかなと。

黒1色のシルエットなのに
ちょっとした変化を付ける事で

動きが見て取れる。 更に…。

(田口)気がします。

採点は

全ての項目が10点の

30点満点。

えっ? というわけで
小池美波さん 特待生!

(拍手)

うわ~ 一発でいきました。

「はい」?
(一同)はははっ。

毎回 新たな手法に挑戦し続ける

果たして

今回はですね

使うはんこは たった1つ。

そのたった1つで

作る。

(ジュニア)

ほんま。
(スタッフたち)はははっ。

1個のはんこを
押し続ける事 9時間。

その肖像画が こちら。

(一同)おお~!

タイトル

これ ポイントは?
(ジュニア)
IKKOさんって…。

(ジュニア)ほんと
IKKOさんぐらいの
キャラじゃないとできひん…。

(ジュニア)と思って
やってみたんですけど。

それでは 査定。

おお~。

ですね。 わかります。

果たして 千原ジュニアは

いきましょう。
名人5段 千原ジュニアは…。

それとも

田口先生の査定は!?

1ランク昇格!
(三田)おめでとうございます。

ありがとうございます。
素晴らしい。

千原ジュニアさんは
名人6段に

1ランク昇格です。
スゴイ。

千原ジュニアの
消しゴムはんこ 特に…。

(田口)四角い

(田口)作ろうとした そこの

(田口)うわ~

最大級の賛辞。 更に…。

(田口)例えば

まず IKKOの

その番号をもとに
自作の色見本を作成してから

ひと押したりとも妥協せずに

されてるんだなというのは
伝わります。

やめてください。

という事で 千原ジュニアは

素晴らしい。
(ジュニア)ありがとうございます。

(夏井)

された 的場浩司。

さあ
今回の才能アリ・ナシの分布は

このようになっています。
はい どうぞ。

才能アリ1人 凡人1人

才能ナシ2人です。
なかなかですよ これは。

さあ。
的場さんは…。

成し遂げました。 ただ

査定されています。
前回は 凡人ということです。

いや どうですか? これ。

(一同)はははっ。
(的場)浜田さん

俺はないわ。 はははっ。
三田寛子さんは ご存じ…。

そういうことですよ。
はい。 ちなみに…。

才能アリ査定でした。

(三田)お義姉ちゃん そうでしたね。
うわっ どうしよう これ。

ちょっと 私のとこ

なんでやねん。 それは 絶対
出しますよ そら もう全然。

(笑い)

さあ では
何位から見ましょうか?

まあ 凡人。 いきましょう。

凡人 第2位は この人!

才能アリに 一歩 届かず。

小池美波~!

やった~。

夏井先生からの
お題は…。

可愛らしい愛犬は
ちょっとした しぐさや

一緒に遊んだ時の楽しさなど

ということで

待てをしている この写真。

凡人2位 櫻坂46 小池美波が

詠んだ俳句が こちら。

(一同)おお~。

この俳句が…。

♬~「ポリデント」
(女性)≪汚れてないし 洗浄剤なしでいっか≫

(大谷先生)入れ歯に菌が残ると
他の歯を失うリスクに

(戸田)「ポリデント」なら

≪リスク菌を10倍除菌 今ある歯のために≫

毎日「ポリデント」

♬~「ポリグリップ」
(戸田)さて あそこの彼女の悩み。

《それは部分入れ歯に・・・》
(女性)《あっゴマが・・・》
はさまっちゃった?

《極細ノズルはうす~く伸びて》
《ピタ~っとフィット!はさまりにくい!》

《いいカンジでしょ?》
「ポリグリップ」

(一同)おお~。

さあ これ どういう気持ちで?
犬を飼いはじめて

初めて
散歩に連れて行くタイミングが

ちょうど
この5月だったんですけど…。

(小池)っていう状態で

(小池)
スゴイ ルンルンしてる足と…。

(小池)すごく覚えてたので
そのまま 句に…。

なるほど。 さあ
永世名人 これ どうでしょう?

小池ちゃんね あんまり
俳句やったことないでしょ?

はい。
(梅沢)だから あの~

この なんか
「五月晴れ 肉球あつし 初散歩」。

ブツ ブツ ブツって切れてる。
これ

(梅沢)うん。 だから

ええやん もう それ。

横尾君 これ どうですか?
(横尾)いや あの~

「肉球あつし」の「あつし」が

(横尾)どこを指してるのかって
散漫になってるのがもったいない。

(一同)ああ~。
わかりました。 先生!

(夏井)
ちゃんと 名人の皆さんは

1点目は おっちゃんが
指摘してくれたように

「五月晴れ」で切れて
「あつし」で また強く切れて

というふうに プツ プツ プツと。
こういうのを

三段切れ
っていうんですけれどもね。

この調べで損してる
っていうのが1つ。

それから 横尾さんだったかな
この「あつし」っていう ここが

曖昧ですよねっていうのも
指摘がありましたね。

そこらへんが少々曖昧なので

ここが曖昧だと

してくるっていう。
惜しかったですね。

「肉球の」ってやったら これで
最初の5音が出来ますね。

「肉球の」… ここは
まあ 生かしときましょう。

「肉球のあつし」とやっといて

ここで
「五月晴れ」が出てくるんです。

「五月晴れの 散歩」ときて
「初」を遠慮してもらう。

「肉球のあつし
五月晴れの 散歩」。

これ 句またがりっていう型に
なりますけれども

いろんな型を覚えてくるとね

あら。
嬉しい。

どうですか?
こうやって直されると。

夏井先生に ちょっと なんか
そう言っていただけて 今

いや 「エヘッ」って…。

誰だ!?

「蛙亭」
イワクラさんですが

査定されています。
そうか。 いいの?

前回 凡人やったけど

(中野)いや そうなんですよ。
今回も

(笑い)

(イワクラ)こいつが なんで
こんな調子乗ってるかというと

水彩画で特待生。
そや。 そうや。 なっ。

はい。
(イワクラ)そっから ずっと

(イワクラ)街とかで
水彩画 見かけたら

「オレの方がうめえな」とか言って。
(一同)はははっ。

続いては 何位を見ましょうか?
いや~ それが…。

最下位。
(的場)うわっ。

(梅沢)最下位。
いきましょう。

才能ナシ 最下位は この人!

屈辱の
才能ナシ 最下位に沈んだのは!?

三田寛子~!
(三田)ああ~!

あははっ。 最下位になりました。
はい。 それでは 三田寛子さん

才能ナシ
最下位の席へ移動してください。

あははっ。
(三田)ええ~!

(浜田)

えっ? いやいや…。
(ジュニア)どこ行くんすか?

こっち? こっち?
えっ どうした?

(一同)はははっ。
もう

やだ…。

それでは 才能ナシ 最下位
三田寛子さんの作品を

見てみましょう。 こちらです。
はい どうぞ!

(梅沢)うん…。

これ どういう気持ちで?
この

子どもの初舞台の時に

(三田)
その時に とにかく こう

(三田)って スゴく

(三田)こう その時に

永世名人 どうでしょう?
(梅沢)お子さんのおててが

若楓?
(三田)うん。

(三田)ああ~ ほんとに?

先生!
どうしよう?

(夏井)はい。
(一同)はははっ。

これはですね

(夏井)
というやつですね。

垂れて見てるというのは

こっから もう

(夏井)この

あるいは

もう どんどん どんどん

もう これがね

この

(三田)あははっ。
(夏井)もう

(夏井)そうなってきたら
もう 若楓の

(夏井)若い新しい緑
風にでも吹かれてるって

そんな映像からきて
カットが切り替わって

もう 初口上の場面に
ポ~ンと飛びます。

そして

手なんでしょ? ここで

って想像させてくれるので

ここは もう 動作 その

(夏井)いろんな言い方は
あると思いますけど

「健気」っていう言葉 どうですか?

「初口上の 健気な手」なんて
どうでしょうね。

「若楓 初口上の 健気な手」。

そうすると あなたの

ここからなんですよ。
なるほど。

さあ 残っているのは このお二人。
まあ

というお二人でございます。

さあ どうですか? 的場さん。

(イワクラ)ええ~。
イワクラ どう?

ちょっと

(イワクラ)
いけるかもしれないです。

まじで?
(中野)いけててほしいなぁ。

いや~

さあ いきましょう。

才能アリ 第1位は この人!

今夜 唯一の才能アリ

見事 第1位になったのは!?

さあ 的場浩司か?
蛙亭 イワクラか?

的場浩司~!
(的場)よし~!

よし きた!
才能ナシ 第3位は

蛙亭 イワクラでございました~!
きひひっ。

さあ それでは 才能ナシ 第3位
蛙亭 イワクラさんの作品を

見てみましょう。 こちらです。
はい どうぞ!

(梅沢)あぁ…。

さあ これ どういう気持ちで?

(イワクラ)考えて 夏の日に

その子どもは お母さんから
暑いから ソーダ水を

持って来てもらってて で

(イワクラ)してるっていう
なんか その…

「待て」って
こっちでは教えてるけど

あぁ… なるほど。

横尾君。
(一同)はははっ。

(横尾)いや ただ単に

(一同)はははっ。
先生!

(夏井)この句はですね

(夏井)はい。 ただ

意味だけは。 ソーダ水に

結露があって染みて

珪藻土が そこにあったんですね
コースターがね。

(夏井)もう 横尾さんの
説明通りなんです この句は。

じゃあ どうするかっていったら
今 お話しになった

別に珪藻土を書きたかったわけじゃ
ないんでしょ? 犬なんでしょ?

(イワクラ)そうですね。 はい。

(夏井)はい。 あの…。
あははっ。

犬をしつけてたんでしょ?
「お手」? 「待て」?

「待て」です。
(夏井)「待て」。 じゃあ 「待て」。

「待て」ができないんでしょ?
「待てできぬ」…

で できないのは なんですか?

(イワクラ)犬です。
はい。 ちっちゃい犬でしょうね。

(イワクラ)仔犬。 はい。
(夏井)そうそう。 「仔犬と

ソーダ水の結露」。
染みてる場合じゃないんです。

はい。 「待てできぬ
仔犬と ソーダ水の結露」って

こういうふうに
すればいいんです。

で…

ああ~。 じゃあ
4位の寛子ちゃんのは

全然わからなかった
ということですよね。

あれは

(笑い)

そして
見事 才能アリ1位を獲得した

的場浩司の俳句が こちら。

(三田)薄暑光。

さあ これ どういう気持ちで?
これは もう そのまんま

そのまんま書いたんすけど

(的場)で…

(的場)想像して

あの犬っていう思いで書きました。
なるほど。

これ 横尾君 どうなの?
これ 文句つけるとこは?

いや ないです。 逆に あの~

(横尾)っていう感じですね。
すばらしい。

もう こうなってくると

(梅沢)あっ

(梅沢)それが やっぱり
こう 夏の日ざしというかね

パァ~っと当たって

それが もう

(笑い)

先生!
これは

(夏井)そして

ここが もう

横尾さんの指摘にあった
この上五ですね。

ここに季語を入れるのではなく

詠嘆をしておいて
こっちのフレーズに

これね

そこは ほんとに

1つ してもよろしいですか?
お願いします。

この句を 更に特待生クラスに
持っていくとすれば

この「見せ眠る」っていう
ここらへんの流れですね。

ここらへんに まだ

(夏井)ちょっとだけ
やってみてもいいですか?

これは これで もう この老犬が
今 おっしゃったように

ユーモラスな そんな目で
作者が見てるんなら

「見せ眠る」でもいいと思います。
で 逆に こう

っていうんでしょうかね。
だいぶ

この型ではなくって
「老犬は眠る」って

先に老犬を眠らせておいて
そして ここからなんです。

「老犬は眠る 薄暑の

腹さらし」とかってやったら。

「老犬は眠る 薄暑の腹さらし」。

こうしたら あなたのイメージとは
ちょっと違う

もう

頑張ります。
(ジュニア)スゴイな。

そして このあと…。

1ランク昇格~!

(柳楽)≪帰れば「金麦」≫
(黒木)≪帰れば「金麦」≫

≪冷蔵庫になんか…
そうだ 明太子あったな…≫

≪明太たまご…≫
≪んー コンビーフで… ユッケ≫

フフッ ≪たまねぎ ジュって焼くか…≫
≪いや 水餃子 ゆでてネギぱーんと…≫

≪あ じゃがバタ塩辛のっけ的な?≫
≪焼き鳥かぁ≫

(柳楽・黒木)
≪ハイ ハイ ハイ ハイ ハイ!≫

(柳楽・黒木)≪ただいま おかえり≫

<サントリー「金麦」>
(柳楽・黒木)プハーッ!

いきましょう。 特待生 昇格試験!

(観客たち)イエ~イ!

1ランク昇格~!

今夜
名人10段に
昇格するのは

キスマイ 横尾か?
千原ジュニアか?

はたまた
ダブル昇格か!?

まずは 名人9段
千原ジュニアさんの
昇格試験です。

さあ 今日は どうでしょうか?
なんか

(笑い)

それでは 名人9段
千原ジュニアさんの作品を

見てみましょう。 こちらです。
はい どうぞ!

(梅沢)
ああ いいね。

季語は 「帰省」。
夏の季語です。

さあ これ どういう句ですか?
(ジュニア)これは まあ

(ジュニア)で また

(ジュニア)というのを なんか
詠みたいなと思ったんですけど。

永世名人 どうでしょう?
これ

(梅沢)「帰省して」っていって

(梅沢)この頭の言葉で

聞いてみましょう。 先生!

(夏井)
この句の評価のポイントは

「して」「まま」という
叙述の是非です。

はい。
(ジュニア)そうやんな なんか。

あほみたいやもんな。
いきましょう。

名人9段
千原ジュニアは

それとも

夏井先生の査定は!?

1ランク昇格~!
おお~!

(梅沢)いいんだ。
ありがとうございます。

千原ジュニアさんは
名人10段に

1ランク昇格ということで
次回から

永世名人を目指した 更に
厳しい査定に挑んでいただきます。

先生から
「感情表現が上手くできている」

ということでございました。 先生。

(夏井)はい。 今回 私は

と思いました。
はい。 この句の

まさに ここなんです。 しかも

おっちゃんの言った通り

というふうに ちゃんと言い切る。
これが定石なんです。

(夏井)感心してます。 で 私も
ここ 1回 引っ掛かったんですね。

で よくよく考えていくと
これ ひょっとすると

わざと 「して」「まま」

というふうな叙述を
選んだ可能性も考えられるんです。

それは どういうことかっていうと
この

そういう時には ここで気持ちよく
「せり」って言いたくない。

帰省してみて 貼られたままの
というふうに

だらだらっと続く

ということもありえるんです。

(夏井)作者の複雑な…。

あははっ。
(夏井)作者の

これ 先生 直しは?
いらない。

直しなしでございます。
(ジュニア)ありがとうございます。

ジュニアさん これは もう
思惑通りっていうことですね?

(笑い)

ということで
千原ジュニアが

番組5人目の
名人10段に昇格。

さあ

どうですか? 今日は。
いや

(横尾)はい。 僕 犬の専門誌

やってるので。 なので

あははっ。
さあ それでは 名人9段

Kis-MyーFt2 横尾さんの作品を
見てみましょう。

こちらです。
はい どうぞ!

(一同)おお~。

さあ これ どういう句ですか?
(横尾)あの~

(横尾)
っていう句ですね もう 単純に。

これ
永世名人は どう思われます?

(梅沢)私はね

なるほど。
(梅沢)ここにきて。

なのに なんで 五六六なのか。
これ

わかりました。 さあ 先生!

(夏井)
この句の評価のポイントは…。

ふふっ。 さあ… いきましょう!

名人9段 キスマイ 横尾は…。

それとも

夏井先生の査定は!?

現状維持!
ああ~ やっぱ そうか。

ああ~。

先生から 「どっちなの?」。
(横尾)「どっちなの?」。

聞いてみましょう。 先生!

問題なのは まさに
この「ごと」の部分なんですが

この「ごと」というのは 実は

持ってくるようになります。
どういうことかというと

「ごと」だけだと

(夏井)これでは

ここは 例えば

「モップのような」とします。

「モップのような
犬微睡む」とします。

そしたら 「ような」は

で こっちを
「モップのように」にしたら

もう 疲れたように
くたびれたように

こういうところまで
俳句は表現できるわけです。

だから

(夏井)
そして こうすると 「夕立晴

モップのような」で
ここ 中七は

ちゃんと確保できますね。

(夏井)
しっかりと中七を作ると。

そして 最後 ここが
ちょっと 字余りになります。

「犬微睡む」。
でも この字余りは

ということになります。
横尾君 どうですか?

(横尾)いや~
説明しすぎちゃうかなと思って

色々 調べたら
「ごと」っていうので…。

続いて
永世名人 梅沢富美男の俳句。

今夜は 掲載決定を勝ち取るのか?

はたまた シュレッダーか?

永世名人 梅沢富美男が50句の

傑作を詠んで 俳句史に残る

句集完成を目指す。

句集完成を目指す梅沢さん
あと6句

というところまで きています。
(ジュニア)見えてきましたね。

(梅沢)近づいてきましたね。
うん。

わかりました。
さあ いきましょう。

梅沢富美男永世名人の
俳句のお手本を ご覧ください。

こちらです。
はい どうぞ!

「まろび来る
仔犬に夏の 陽の香り」。

さあ これ どういう句ですか?
(梅沢)まろび来るというのは

「ただいま」って帰って来ると
うちの夢ちゃんなんですけど

「パパ お帰りなちゃい
お帰りなちゃい お帰りなちゃい」

って こう

(梅沢)
「パパ お帰りなちゃい」。
かぁ~っと

(梅沢)それを ひょっと

するので つい この俳句を
詠ましていただきました。

いきましょう。
梅沢富美男の俳句は

それとも…。

夏井先生の査定は!?

ボツ!

(ジュニア)ええ~!

先生から 「どっちなの?」。

(ジュニア)どっちなの?
(横尾)さすが。

うちの死んだババアと犬の俳句

こら!
(一同)はははっ。

(夏井)
そんなこととは つゆ知らず。

そうだったんですか?
あの~ これ

「まろび来る」とかっていう
こういう表現法は上手いですね。

そして

ただ 季語が夏ですよね。
こうなった時に この

(夏井)で 今 話 聞いてて
なぜ それ書かないのと

思った言葉が ひと言ありました。

はい。

書きゃいいんですよ。
書きゃいい。 「まろび来る

仔犬に夏の 藁の香よ」って

ここらへん
「よ」ぐらいにして。

(笑い)

(夏井)「まろび来る 仔犬は夏の
藁の香よ」とかってやったら

どっちとかっていっても

これ

(笑い)

ごめんなさい。 ごめんなさい。
さあ これは もう 永世名人

世に出せないので…。

(小池)ええ~!
せぇ~の… ドン!

♬~

(手拍子)

ちゃんと 「どっちなの?」は
これ 横尾君と一緒やから。

あははっ。
(横尾)さすが師匠です。

♬~

あっ ええ画。 ええ画やわ。

♬~

あははっ。
浜田さん。

(笑い)

皆さんなら
どんな俳句を詠みますか?

次週

この番組を

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事