出典:EPGの番組情報
ニンチド調査ショー 昭和平成令和のアレコレ&芸能人 禁断のニンチド大発表SP[字]
今の10代は「ロスタイム」や「シルバーシート」を知らない!?
様々な物・人名を世代別に“知っていますか?”大調査ゴールデンSP
芸能人禁断のニンチドも大公開!!◇番組内容
【10代に聞いた「コレ知っています?」】
「MD」「ジュークボックス」「イナバウアー」
誰もが知っていたはずの名称、今の10代ニンチドって!?
【80代に聞いた「新しい音楽だと思うアーティストは?」】
朝ドラテーマを歌う若者に人気のアノ歌手から演歌界のレジェンドまでが入る新しいランキングが誕生
◇番組内容2
【再び禁断の質問…このタレント知ってます?】
出演者の名前だけを見せて「このタレントさん知ってます?」と調査
【この服タンクトップ?それともランニング?あなたの世代が一発でバレるニンチド調査!】
同じ洋服の写真を見せて普段何と呼んでいるか20代~70代に一斉調査!
紺色?ネイビー?その呼び方はある世代を境にくっきり分かれていた!?
◇番組内容3
【10代に聞いた“好きな曲の中で一番昔の曲は?”ニンチド調査】
優里・LiSAなどがど真ん中の10代!調査ではまさかのレジェンド演歌歌手がランクインし、さらに1位はアノ圧倒的カリスマ歌手!?
◇出演者
【MC】
後藤輝基(フットボールアワー)
ホラン千秋【前半ゲストパネラー】※50音順
伊集院光
磯山さやか
井上咲楽
梅沢富美男
王林
加藤諒
高田純次
松本伊代【後半ゲストパネラー】※50音順
石田たくみ(カミナリ)
大久保佳代子
サーヤ(ラランド)
関根勤
高橋茂雄(サバンナ)
福田麻貴(3時のヒロイン)
藤本敏史(FUJIWARA)
渡辺正行
◇おしらせ
☆番組HP
https://www.tv-asahi.co.jp/ninchido/ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – お笑い・コメディ
バラエティ – その他
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
パーセント
ニンチド
藤本
関根
伊集院
言葉
福田
高橋
一同
時代
大久保
高田
磯山
渡辺
サーヤ
結果
音楽
斬新
当時
映画
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
伊集院光さんは 66パーセント。
高っ… 意外 でも。
ありがたい。
何? これ。
続いて…。
加藤諒さんは 81パーセント。
えーっ! ウソ!?
すごいね!
続いて…。
(王林)違う違う。 「おうりん」!
りんごの なんか
グループに入ってた…。
王林さんは 58パーセント。
うわっ 一緒や 俺と。
(伊集院・王林)ホントだ。
ニンチド 一緒。
続いて…。
なんか…。
松本伊代さんは 52パーセント。
あーっ! まあまあ いいか…。
続いて…。
(磯山)わあ 怖い怖い怖い…。
知らないよね。
(磯山)誰か知ってて お願い。
磯山さんは 35パーセント。
あっ でも そんなか…。
そして 最後は この方。
昨日 見た。
梅沢富美男さんは
圧巻の96パーセント。
これ すごいよ!
多種多様なバラエティーや
レモンサワーのCM出演が
印象に残ったようです。
これ すごいんじゃない?
すごい すごい。
96パーセントっていうのが
すごいんじゃない?
すごいね。 10代よ。
10代で。
という中で
10代のニンチド 最下位
磯山さやかさんが
35パーセントです。
いやいや… そうですね。
ホントですね。
(伊集院)比べてどうするの?
ホント すぐ酔いたい 私も。
今すぐ酔いたい。
というわけで いいお知らせが
磯山にはあります。
なんですか?
はい そうなんです。
これから
可哀想チャンスとしまして
通常10点のところを
正解しますと
倍の20点 差し上げます。
これ 番組からの給付金と
思っておいてください。
大人世代であれば
ほんの数年前まで 当たり前に
使っていたと感じる言葉でも
10代にとっては
ちんぷんかんぷんな場合も。
このように 10代に
かつては当たり前に使っていた
様々な言葉を知っているか
一斉調査。
皆さんには
今からご紹介する
10個の言葉の中で
最も10代ニンチドが
低かった言葉を
当てて頂きます。
現在は
優先席へと名を変えているが
果たして
1960年頃から登場し
カセットテープから
カセットテープへダビング
つまり コピーをする機能や
音質を自在に変える機能などを
備えたコンポ。
各メーカーが こぞって
新商品を開発していました。
こういったステレオを使って
音楽を聴く事が
どんどん少なくなっている中
果たして
コインを入れる事で
選んだ曲が再生される
音楽再生装置。
♬~(音楽)
(加藤)うわあ オシャレ。
1950年代から1970年代にかけて
ホテル ナイトクラブなどに
設置され
当時の若者たちの
BGM用アイテムとして普及。
さらに 80年代からは
レーザーディスクを使った
ジュークボックスが
ボウリング場などにも
普及しましたが
果たして
(高田)ちっこいやつな!
♬~『WINTER SONG』
(磯山)これだ…。 懐かしい!
(ナレーション)小さなサンタさんからの
小さな小さな贈りもの。
クリスマスに
買ってもらいたくて…。
まさにです このCM。
そのコンパクトさが売りで
機器自体が世界最小である事を
うたうCMもありました。
そして CDよりも手軽に
録音ができるので
カセットテープに変わる
メディアとして大人気に。
果たして
海外旅行先の
お土産屋さんや飲食店などで
お金の代わりに使えた
小切手サービスの名称。
海外でのクレジットカード使用が
今ほど一般的でなく
さらに
クレジットカードを持てない
学生旅行客にも使える
アイテムとして
大いに広まりました。
(加藤)へえ~。
盗難や紛失の際に 再発行される
というメリットもあり
海外旅行に不安を感じていた
人々に重宝された
トラベラーズチェック。
実は 日本国内では
8年前の2014年に発行終了。
果たして…。
(梅沢)ハハハ… 懐かしいね。
まだ日本で 牛肉が
贅沢品だった時代に生まれた
ビーフステーキの別称として
使われた言葉。
いつからか
使われる頻度も減った言葉。
果たして
(松本)えっ!?
エンストは言うでしょ。
主に マニュアル車で起こる
トラブルなので
オートマ車全盛の今…。
(井上)オートマ車の人
多い…。
(高田)これは
サッカーのあれだよね。
サッカーやラグビーの試合で
選手の交代や
ファウルの対処などに
費やされる時間を指していた言葉。
(高田)ロスタイムは言うな。
今では アディショナルタイムと
その名称を変えたため
使われなくなって久しい
この言葉。
10代は知っているのか?
(加藤)イナバウアー
わからないのかな?
2006年 トリノオリンピックで
荒川静香選手が 金メダルを
獲得した際に披露した事で
有名になった
フィギュアスケートの技の名称。
今の10代にとっては
物心もついていなかった時代の
言葉。
果たして そのニンチドは?
特に
露骨に 「チャック開いてますよ」と
言わないように
生まれた言葉ですが…。
2000年には
すでに『死語辞典』に載るなど
死語とされた この言葉。
果たして…。
さあ この中で
10代のニンチドが
最も低かった言葉は
どれでしょうか?
咲楽ちゃん世代は もうほとんど
わからんように
なってきてるかな?
MD わからない?
(加藤)えっ!?
(伊集院)え~っ!
(井上)コンポも
その姿見たら これ…。
なるほどね。
それでは出してください。
一斉にオープン。
(梅沢)これ 自信ありますよ。
ほう~。 さあ 高田さん
社会の窓は1人ですね。
(高田)これね
社会の窓って言っただけじゃ
わかんないかもしんない。
「社会の窓が開いてるよ」
って言われちゃうと
「あっ そうか!」って
そのあとのね。
それでバレちゃうかもわかんない。
さあ そして ここからは
2つに分かれましたね。
ジュークボックスと書きました
梅沢さん。
(梅沢)はい 自信ありますよ。
この間 たまたま劇団員を連れて
20代なんですけど
10代じゃないんですけど
20代 連れて行って たまたま
そのお店にあったんですよ。
これが「ジュークボックス
懐かしいな」っつったら
「座長 ジュークボックスって
なんですか?」って言うのよ。
もう実体験であった。
(梅沢)そう。
(一同 笑い)
棒線が…。
(高田)ジュクボックス。
伸ばす事を知らない。
はい ありがとうございます。
ホラン お前 ホント細かいよ。
(一同 笑い)
さあ トラベラーズチェックと
書いた方が残りですね。
伊集院さん。
(伊集院)恐らくね
トラベラーズチェックっていうものを
知るタイミングって…。
(伊集院)そう考えると
このものとか言葉に触れる年代も
俺 関係あると思うんですよ。
(高田)そうか
普段 使わないもんね。 そうか。
私 トラベラーズチェック
もう そこのレベルからですか?
さあ この中で
10代のニンチドが
最も低かった言葉は
どれでしょう?
まずは
第10位から。
さあ 3つに分かれましたね
スタジオは。
第10位は
社会の窓。
そのニンチドは
高めの91パーセント。
実は この言葉
NHKのラジオ番組
『インフォメーションアワー・社会の窓』が
きっかけで
生まれた言葉といわれており…。
様々な社会問題の裏側を探る
という番組内容と引っかけて
そう呼ばれるようになったとも
いわれている。
今は死語というイメージが
強いものの…。
学校の先生に教えてもらって
知っているという声が多数。
第9位。
これですよね?
こういうのだったよね。
第9位は
イナバウアー。
そのニンチドは
84パーセント。
のけぞるスタイルが印象的な
このイナバウアー。
なんか こういう…。
…と ほぼ全員が
のけぞっている技だと
認識していますが
違うんです。
実は イナバウアーの定義は
のけぞる上半身ではなく
脚の形。
脚を前後に広げ
つま先を180度開いて
横に滑る技こそが
イナバウアー。
(高田)これは知らなかったな。
荒川さんが そこに
のけぞる姿勢を加えたため
そちらの印象が
強く残ってしまっただけなんです。
だから こんな状態でも
イナバウアーなんです。
第8位。
第8位は
エンスト。
そのニンチドは
65パーセント。
マニュアル車の坂道発進などで
クラッチが繋がらず…。
(梅沢)そうそう
半クラって言ってたよね。
エンジンが止まってしまう現象。
ちなみに エンストとは
「エンジンストップ」の略だと
思っている人も多いと思いますが
実は 「エンジン ストール」の略。
ストールの「停止する」という意味。
今や オートマ車率が
98.6パーセントとなる日本では
知らない若者も
増えているようです。
第7位。
いや 知らないですね。
知らないです。
なんか その人の…。
第7位は
ジュークボックス。
そのニンチドは
グッと下がって
38パーセント。
レコードタイプのものは
どんどん少なくなり
その後 ボウリング場などで
当時 家庭では
なかなか見る事ができなかった
ミュージックビデオが見られる
レーザージュークへと
進化しましたが…。
今や ミュージックビデオも
YouTubeなどで
気軽にタダで見られてしまう時代。
その需要は減り続け
10代に認知されにくい言葉に
なってしまったようです。
ちなみに…。
(伊集院)ああ~!
2020年に発売された大人気ゲーム
『あつまれ どうぶつの森』の
中でも
ジュークボックスが登場するため
知っている若者もいたようです。
第6位。
ハハハハ…!
第6位。
第6位は
ビフテキ。
そのニンチドは
37パーセント。
明治時代の初頭に
西洋から入ってきたビフテキ。
当時 牛肉のステーキをビフテキ
豚肉のステーキをトンテキなどと
略していましたが
「ステーキ」という言葉自体も
よく使われるようになり
どんどん聞かれなく
なっていったようです。
第5位。
第5位は
シルバーシート。
そのニンチドは
36パーセント。
ちなみに
この「シルバー」という言葉
「高齢者」という意味だと
思っている方も多いのでは?
実は 単純に
当時 座席の色が銀色だった事から
名付けられたもの。
えっ! シルバーって言いますよね
でも。
しかし 「シルバー」という言葉が
白髪と結びつき
高齢者の専用席と間違われやすい
という事から…。
1993年に 京王電鉄が
「優先席」という名称に変更。
第4位。
第4位は
ロスタイム。
そのニンチドは
32パーセント。
2010年まで使われていた
「ロスタイム」という言葉は
実は 日本だけの言葉。
FIFAでは 昔から
アディショナルタイムと
呼ばれていましたが
2010年から 日本でも…。
アディショナルタイムに
統一するようになりました。
第3位。
第3位はコンポ。
そのニンチドは
30パーセント。
続いて
第2位は…。
ってか わかんない。
第2位はMD。
そのニンチドは
27パーセント。
一世を風靡したのは
1990年代後半。
しかし あるものの登場で
MDは そのシェアを
奪われる事になりました。
それが…。
iPodなどの
デジタルオーディオプレーヤー。
これこそひっくり返りましたよね。
(高田)すごいよね iPodねえ。
音楽をソフトで聴く時代から
データで聴く時代へと変わり
その変化にとまどう人も
多かったはず。
(伊集院)iPodでも みんな
懐かしいんだもんね もはやね。
しかし そんなiPod自体も
今年5月には 販売終了が決定。
そう コンポなどを使い
レコード カセットテープ CDで
音楽を聴く時代から…。
そして iPodなどに
音楽をためて聴く時代を経て
今や スマホ1台で
数千万曲もの音楽を
聴き放題できてしまう時代に。
次は 一体 どんな時代が
待っているのでしょうか?
という事で 第1位は…。
第1位はトラベラーズチェック。
そのニンチドは
なんと0パーセント。
海外旅行での
マストアイテムとして
重宝される時代もありましたが…。
今回 10代50人に聞いても
その名を知る人はいませんでした。
という事で
結果は ご覧のとおりでした。
さあ… という事で正解しました
伊集院さん 加藤さん
そして 王林さんが 10点。
磯山さんは
可哀想チャンスという事で
20点差し上げます!
やったー!
これ 大きいよ!
いいですね。 点数でいかないと。
ちなみに
磯山さやかさんの知名度と
シルバーシートの知名度が
一緒ぐらいです。
ちょっと思ってたから それは。
さあ 続いて参りましょう。
第2問は 80代のニンチドに
まつわる問題です。
では 皆さんのタレントニンチド
80代の方々に伺いました。
続いて 80代の方々に
スタジオの皆さんのニンチド調査。
(スタッフ)
この人 知ってますか?
こちらの方は
これが苦手との事。
そんな高田純次さんの
80代ニンチドは
97パーセント。
(加藤)すごーい! 高い!
続いて…。
続いて…。
(スタッフ)
この人 知ってますか?
伊集院光さんは
90パーセント。
(王林)すごい!
続いて…。
(スタッフ)
この人 知ってますか?
磯山さんの80代ニンチドは
29パーセント。
続いて…。
松本伊代さんは
なんと92パーセント。
やったー!
続いて…。
違う?
王林さんは
32パーセントでした。
続いて…。
加藤…
知ってます これは。
加藤諒さんは 33パーセント。
続いて…。
井上…。
井上咲楽さん…。
(井上)ああ~
ありがとうございます。
井上咲楽さんは 23パーセント。
続いて…。
(スタッフ)この人 知ってますか?
知ってますよ。
何 言ってるの?
梅沢富美男さん
なんと 99パーセント。
ちなみに MCの2人は…。
ホランさんは 78パーセント。
すげえな!
そして…。
後藤さんは 17パーセント。
コンビ名は
知っていた人もいましたが
名前だけのニンチドは低い結果に。
可哀想司会の方ですよね?
そういう事ですよね?
実質の最下位は後藤さんですが
この問題の可哀想チャンスは
井上さんです。
どの時代においても
それまでの概念を覆す
斬新な音楽というものが
様々な歌手や
アーティストによって
生み出されてきました。
10代と20代に聞いてみると
10代にして並外れた歌唱力を誇り
斬新な楽曲で話題となった
Adoなどが
ランクインしていますが…。
同じ質問を
その1位を
当てて頂きます。
ヒントとして
6位と4位を発表。
まず 6位は…。
10代20代の
ランキングにも
ランクイン
していた
米津玄師。
新時代を切り開く米津に
80代も 新しさを感じたようです。
続いては
同率4位を発表。
えーっ!
(伊集院)このランキング…。
わかんない。 もう無理!
演歌一筋60年。
9年前に
『紅白歌合戦』を引退した
北島三郎が
斬新な音楽を生み出す歌手として
堂々ランクイン!
同率4位は…。
岩手出身
演歌界では若手の45歳
福田こうへい。
民謡で鍛えた歌唱力で歌い上げる
演歌は
80代には 斬新な音楽だと
思われたようです。
さあ
これらをヒントに
80代が思う
新しい音楽だなと
思う歌手
1位を
当ててください。
伊集院さん
やっぱり 難しいですか?
(一同 笑い)
(高田)1位…。
(伊集院)どうする…。
ヒントVTRがあります。
(高田)なんだ…。
よかった!
見たーい!
(伊集院)ああ 大事 大事。
さあ… オープンしてください。
どうぞ!
えー… 梅沢さん。
よう書いたな!
よう書きましたね。
(磯山)自分書いた。
(梅沢)私は
(一同 笑い)
(高田)「載ったんだよ!」
っていうのがいいね。
はい さあ 高田さん。
天童よしみさん。
はい。 子どもの頃から
という事でね それだけです。
そして…
氷川きよしさんと書いたのが
伊集院さん。
多分 出てきた時の…。
斬新だったし。
(加藤)ヒントVTRの中に
「○○ちゃん」って
書いてあったんですけど
氷川きよしさんって 最近
きーちゃんって
呼ばれてますよね。
さあ 王林ちゃん
なんて書いてるの?
大変です…。 どうしました?
私 あの…
「まいごのおまわりさん」
歌ってる…。
「まいごの」…。
「おまわりさん」を歌ってる
あの 女の子…。
乃々佳ちゃん。
(王林)乃々佳ちゃん!
乃々佳ちゃんだと思います 私。
えっ 違うの?
(一同 笑い)
いや もう…。
(一同 笑い)
80代への
ニンチド調査。
新しい 斬新な音楽だなと思う
歌手・アーティストって誰?
第3位は…。
歌を歌ったな
っていう感じでした。
昭和の歌姫
勝てないんですね。
その天才的な歌唱力は
80代の中で 今でも
斬新なイメージがあるようです。
続いて 80代に聞いた斬新な歌手
第2位は…。
そんな感じで
ちょっと見た記憶はあります。
三浦大知さん!
えーっ ウソ!?
どういう事?
和製マイケル・ジャクソンと
称されるほど
歌 ダンスともに
並外れた才能を持ち…。
現在の朝ドラの主題歌にも
抜擢された 国民的アーティスト。
80代にも斬新に映ったようです。
さあ これで
わからなくなってきました。
80代に聞いた
新しい 斬新な音楽だなと思う
歌手。
栄えある 第1位は…。
(磯山)最近?
えっ…?
デビューから50周年。
演歌歌手
特に 『天城越え』や
『津軽海峡・冬景色』は
『紅白歌合戦』でも
繰り返し歌われていますが…。
(松本)確かにね。 そうだけど…。
なぜ 80代には
斬新に映ったのか?
音楽評論家の
湯川れい子さんによると…。
さらに…。
…との事。
という事で 結果は このとおり。
演歌歌手
J-POPアーティストが
入り乱れる結果となりました。
(王林)難しいなあ。
という事で 残念ながら
皆さん 不正解。
これは 回し蹴りされたね。
そうでしょ?
伊集院さん これは難しい?
(一同 笑い)
(王林)すごい。
続いては 20代から70代に聞いた
問題という事で
ちょうど中間の40代に
出演者のニンチドを
伺ったところ…。
大好きです。
高田さん なんと
ニンチド 100パーセント。
さらに…。
伊代さんも100パーセントと…。
全員が高ニンチド。
よって 可哀想チャンスは
なしです。
20代から70代に聞きました。
例えば こちら。
(伊集院)
これ パンツって言うんだよな。
パンツとズボンに注目すると…。
ズボンよりもパンツの方が
呼び名として多いという結果に。
これが
70代では ズボンの方が
多くなるという結果が。
そこで 今回は
こういった
ファッションアイテムの名称などを
各世代に聞き…。
その呼び方が入れ替わる世代の
境界を当てて頂きます。
では 第1問。
視聴者の皆さん いかがです?
では 20代に聞いてみると…。
20代の回答で
タンクトップと答えた人が
96パーセント。
しかし 世代が上がると
どこかでランニングが上回ります。
その境界は
どの世代間でしょうか?
この問題は
スタジオの梅沢さんと加藤さん
解答をお願いします。
多数派の呼び名が
タンクトップからランニングに変わる世代の
境目を当てて頂きたい
という事なんですね。
はい それでは
出してもらいましょう。 どうぞ。
なるほど。
50代は もう今はね タンクトップって
言うと思うんですよ。
なるほど。
やっぱ 60代から70代。
私も そうですからね。
加藤君 50代から60代の間。
そうですね 僕の母と父が
今 50代なんですけど
親が ランニングって
言ってた気がして。
なるほど!
ランニング票が
タンクトップ票を上回るのは
何十代と何十代の間なのか?
まずは 30代から。
という事で…。
まだまだタンクトップがメジャー。
続いて 40代。
少し ランニングが増えてきましたが
まだまだタンクトップが優勢。
続いて 50代。
生まれた時からランニング…。
さあ どうか? 超えるか?
さらに迫ってきましたが
まだまだタンクトップ。
では 60代は…。
ランニング
49パーセント
タンクトップ
51パーセント。
そして 70代では…。
これは 何?
ランニング?
ついに ランニングが逆転!
という事で 境界は
60代と70代の間でした。
さあ 正解した梅沢さんには
10点を差し上げます。
さあ 続いて こちらの
ファッションアイテム。
あなたなら
なんと呼びますか?
こちらは…。
そう レギンスとスパッツに
大きく二分。
20代では レギンスが
優勢だったのですが
スパッツ票が上回るのは
どの世代の境目?
伊代さん 王林さんの答えは?
さあ… 一緒ですね。
ええ~ 一緒?
私… 下手すると「スパッツ」って
言っちゃうんですよ。
なるほど。
気 抜いてると。
ちゃんと 気を正しく…
若い感じで言わなくちゃと思うと
ちゃんと「レギンス」って
言うんだけど
ちょっと… 何も考えてないと
「スパッツ」って言っちゃうから。
では 参りましょう。
まずは 30代から。
まだレギンス派の方が
多いようです。
続いて 40代。
(松本)なんで知ってるの?
レギンスを。 すごいね。
割合は 30代と
ほぼ変わらず。
続いて 50代。
(松本)そうよ。
そうそう。 私もそう。
ここで スパッツが
60パーセントと逆転。
という事で 境界は
40代と50代の間でした。
さあ という事で
お二人とも正解という事で
10点 差し上げます。
ありがとうございます!
さあ 続いては
こちらのシャツの色。
あなたなら
なんと呼びますか?
こちらは…。
そう ネイビーと紺に二分。
20代では ネイビーの方が
優勢だったのですが
紺色が上回るのは
どの世代の境目?
伊集院さん 磯山さんの
答えは?
さあ…。
磯山さん 30代から40代で?
私も
最初 紺って言っちゃうけど
ファッション誌とかだと
ネイビーって ちょっと
言い直しちゃうっていう
世代というか。
僕自身は…。
なんか こう
使うようになってきて。
僕は どっちかというと…。
前倒しにしたと。
では 参りましょう。
まずは 30代。
紺色が増えたものの
まだネイビーが優勢。
続いて 40代。
(伊集院)おお~ 粘るなあ。
(磯山)お願い!
(伊集院)おお 粘るな…。
(磯山)えっ 割れた!
僅差ではあるものの
ネイビーが
まだ優勢。
続いては 50代。
紺色が53パーセントで
逆転!
という事で 境界は
40代と50代の間でした。
うわあ…。
残念ながら お二人とも
不正解という事になります。
伊集院さん…。
そうなんですよね。 ランダムで
アンケートなんだから
続いては こちら。
あなたなら
これを なんと呼びますか?
こちらは…。
そう
ブルゾンとジャンパーに二分。
20代では ブルゾンの方が
優勢だったのですが
ジャンパーが上回るのは
どの世代の境目?
続いては ブルゾンとジャンパー。
20代では
ブルゾンが優勢だったのですが
ジャンパー票が上回るのは
どの世代の境目?
高田さん 井上さんの答えは?
さあ バラけました。
ええ… 高田さんが
30代から もう ジャンパー?
もう
(一同 笑い)
さあ そして 咲楽ちゃんは
50代から過半数が超える?
(井上)そうですね。
お母さん お父さんは
ブルゾンって言わないから
それくらいなのかなと思いました。
うーん… なるほど。
それでは 参りましょう。
まずは 30代。
20代と ほとんど変わらず
ブルゾン優勢。
続いては 40代。
変わった!
(伊集院)何が起こったの? これ。
なんと ここで ジャンパーが
65パーセントと逆転。
という事で 境界は
30代と40代の間でした。
お二人とも
不正解という事になりました。
ちょうど2人の間でした。
俺も いきなりくると思ったけど…
あちゃ~!
ねえ?
(高田)そうだよな。
これにて前半戦終了。
得点トップは こちらの2人。
そして ここからは…。
『ニンチド調査ショー』後半戦
オール芸人ブロックです。
(拍手)
(たくみ)お願いします!
(関根)オール芸人!
(高橋)よろしく願いします!
まずは 皆さんのタレントニンチド
10代を調査しました。
こちらをご覧ください。
(関根)10代 きつい…。
今回 10代の皆さんに
スタジオメンバーの
ニンチド調査を行いました。
まずは この方から。
関根さんは 74パーセント。
よかった!
すごいですよ…!
続いて…。
俳優さん?
渡辺さんの10代ニンチドは
10パーセント。
思いのほか
低い結果となってしまいました。
続いて…。
フジモン フジモン!
知ってる 知ってる!
藤本敏史さんは
59パーセント。
続いて…。
(高橋)いや それ
長嶋茂雄さんや。
高橋茂雄さんは
45パーセント。
続いて…。
(サーヤ)違う違う…。 そっちの
リズム芸人の方じゃなくて…。
サーヤさんは 25パーセント。
続いて…。
福田麻貴さんは
29パーセントでした。
続いて…。
(たくみ)そうそう!
(高橋)きたきた。
石田たくみさんは
25パーセント。
うたのおねえさんでは
ありません。
最後は…。
(関根)佳代子ちゃん 強いよ 多分。
大久保さんは 89パーセント。
断トツの
10代ニンチドとなりました。
ちょっと…。
(高橋)このあと リーダーに
いい時もあるんでしょうね?
ずっと こんなん
やめてくださいよ。
頼むよ。
だから 今回の中の
大久保さんが 89…
断トツです。
いや… いや 私 もう…。
ところが…。
(福田)腹立つ!
(大久保)アハハハハ…!
もう 何倍もですよ。
(大久保)全然!
3倍以上。
…という名前がありまして。
通常であれば 正解すると
10点なんですけれども
正解しますと
倍の20点差し上げます。
やったー!
ダメです。
昭和・平成では当たり前だった
いわゆる 常識も
今では信じられないようなものが
たくさん。
今回 そんな映像を10個用意。
多くの10代に
見てもらい
その衝撃度を
もとに
ランキングを
作成。
10代を
最も驚かせた
昔の常識とは
一体
なんなのか?
では その10個の昔の常識映像を
ご紹介。
まずは…。
これは 1986年の映像。
よーく見ると…。
(たくみ)あっ ノーヘル?
(高橋)僕の世代でも知らない。
今では 原付を運転する時
ヘルメットをかぶらなければ
もちろん 交通違反になりますが
昔は そんな事 お構いなし。
果たして 10代の反応は?
続いては…。
街に
実は その携帯が…。
ガラパゴス携帯が主流だった頃
あらゆる販売店で 携帯が
1円で売られていたりしました。
果たして 10代の反応は?
続いては こちら。
(高橋)それは さすがに…。
知らんかった。
なかった なかった。
平成元年
日本で初めて 消費税が導入。
その税率は
今より断然少ない
3パーセントでした。
すると お釣りで
1円玉が大量に必要になり
たった一年で 前年の倍以上
およそ25億円分が製造される事に。
さらに
1円専用の両替機なるものまで
登場しました。
続いて…。
こちら
1985年の幹線道路。
車の運転席を
見てみると…。
(渡辺)シートベルトか。
(関根)あっ そうか!
今では考えられない事ですが
昔は これが常識でした。
果たして
これを見た10代の反応は?
そして…。
(関根)どれだろう? 驚いたの。
こちらは
当時の牛乳パックを再現したもの。
その開け口部分を見てみると…。
(渡辺)変わってるの?
もちろん 今では
食品のパッケージなどに
必ず記載されている賞味期限。
しかし 当時は
記載する義務などなく
書かれていたのは製造年月日のみ。
牛乳だけではなく
卵やチーズ ヨーグルトなどにも
その記載はありませんでした。
果たして 10代は何を思う?
続いて…。
こちらは 当時の卒業アルバムを
再現したもの。
中を開くと…。
(サーヤ)あっ あった!
昔はページの最後に
住所や電話番号など
生徒の個人情報が
普通に記載されていたんです。
個人情報の管理が厳しくなった今
10代は どう反応するのか?
そして…。
(福田)ああ~!
エントリーNo.7
昔は 週に休みが
1日しかなかった。
学校や会社などは
今や 週休2日は当たり前。
しかし 30年ほど前は
週の休みは日曜のみ。
土日が連休なんて概念が
なかった時代。
10代に与えた驚きは?
続いて…。
(関根)わっ…!
(高橋)ああ~。
(渡辺)伝言板ね。
(関根)書いた事あるよ。
今や 待ち合わせに遅れる際
携帯電話などで連絡をするのが
当たり前。
しかし 30年ほど前
駅には このような伝言板があり
「来ないので帰ります」などと
書いて
遅れた人に
メッセージを送っていました。
そして…。
こちらは
30年ほど前の映画館の様子。
中を見てみると…。
(高橋)何? これ。
立ち見客の姿が。
当時 実は…。
エントリーNo.9
映画館は 一度 入ったら
その日 一日
何度も同じ映画が見られた。
(大久保)
ずっと いられたんだよね。
1990年代頃までの映画館は
流し込み制といわれ
座席に指定がなく
入場時間も自由なスタイルが
主流でした。
へえ~。
さらに 一度 入場すれば
外に出ない限り
何度でも映画を見る事が
できたんです。
今では 指定席で
1本交代制が当たり前。
果たして 10代は
どれほど驚くのか?
そして ラストは…。
(藤本)ん? あっ ブラウン管か。
(渡辺)これは 相当 昔じゃない?
(高橋)でも ドラマとかで見て…。
今では 自宅に置いてある
しかし
かつてのテレビやエアコンには
もちろん リモコンがなく
直接 本体のボタンやダイヤルで
操作をしていました。
そこで…。
(福田)ハハハハ…。
(藤本)やってたなあ。
(関根)やってたね。
(大久保)棒で?
こんな感じで
本体を操作していたのが
当時のあるある。
果たして
さあ これら10個の中で…。
えっ!?
えっ! マジで?
1位を当ててください。
(藤本)うわあ これは難しいなあ。
さあ 書けましたでしょうか?
それでは 一斉に
出してもらいましょう。 どうぞ。
おっ 結構 割れてますね。
結構 割れましたね。
じゃあ 「携帯が1円」と書きました
関根さん。
(関根)1円っていうので
ガーンときたと思うんですよ。
なるほど。 自分と比べやすい?
(関根)そうそうそう。
(高橋)僕も だから
関根さんと一緒で やっぱり
今 使ってる携帯が
めっちゃ高い…
iPhone 大体
10万以上するじゃないですか。
それを経験してて…。
そうか。 さあ フジモン 卒アル。
(藤本)俺の時代はね…。
今 住所と
電話番号
怖いですね。
すごい…
今の若い子なんか特に。
誰でも見れますから。
(藤本)このご時世 怖いやんか。
だから 俺 これが一番
ビックリするのと怖いというのと。
さあ この中で
10代が最も驚いた
昭和・平成の常識はどれでしょう?
まずは10位。
これじゃない?
えっ これでつけるの?
今では当たり前の
赤外線式リモコンテレビ。
そして 1971年に
超音波式のリモコン付きテレビが
発売。
当時としては 画期的で
大いに話題となりました。
しかし 今では…。
エアコンつけて。
声を出せば
スマートスピーカーなどが反応し
自動で家電を操作できる時代。
リモコンという概念も
変わりつつあります。
第9位。
(2人)へえ~。
公務員の週休2日は
1992年から実施され…。
また 公立の学生などは
1995年から月2回の週休2日制。
2002年からは
完全週休2日制となりました。
ちなみに 現在 企業によっては
週休3日制を
導入するところも出始め
休みに対する考え方は
大きく変わってきています。
続いて
同率7位。
すごい。
そう それ。
あ~!
平成元年 消費税は
あのDAIGOさんの
おじいちゃん
竹下登元総理により
決定されました。
当初3パーセントだった消費税は
その後…。
そして 2019年に
最大10パーセントとなりました。
続いても
同率7位。
お~ すげえ。
やばい これは。
(福田)うわっ ちょっと待って。
こんといて こんといて。
(高橋)どっちかやな
シートベルトか。
(渡辺)でも この感じは
ヘルメットだよ。
(福田)うわっ この感じ
ヘルメットっぽい。
(福田)ビックリせえへん?
かつては こんな風景が
当たり前でしたが…。
死亡事故が増えた事もあって
1986年には 原付きでも
ヘルメットをかぶる事が
義務付けられました。
続いて 第6位。
(高橋)卒アルですよ。
賞味期限表示が導入されたのは
1995年。
それ以降 賞味期限が
ひと目でわかるようになりました。
そうなる前の時代は
(関根)そう そう!
あと ちょっと なめた。
やった やった。
(渡辺)ちょっと飲んでみるよね。
自分の感覚を
研ぎ澄ませていたりしました。
続いて 第5位。
(藤本)あーっ!
今の10代には
とても信じられない
本来の目的は 同窓会の連絡や
年賀状を送る意図で
書かれていました。
ちなみに
現在は 名札や連絡網など
個人情報が書かれたものが
徐々になくなってきており…。
今や 学級内の連絡方法は
グループLINEなどの
一括送信が当たり前。
続いて
同率3位。
無責任すぎる。
待ち合わせの連絡用などとして
利用されていた伝言板。
原宿など かつては 多くの駅に
設置されていましたが
続いても
同率3位。
えーっ!
かつて
シートベルトの着用は自由で
1985年に 着用しなければ
義務違反となりましたが
それも 運転席だけでした。
さらに その
なので 警察官が
高速道路の入り口に立ち
車の中をチェック… なんて光景が
見受けられていたのです。
さあ 残るは
携帯1円と映画見放題。
10代が断トツで驚いたのは
どっち?
そして 第2位。
携帯電話が普及した
1990年代後半以降…。
携帯サービスへの加入者を
増やそうと…。
1円で本体を販売し
通話料で金額を回収するなどの
販売方法が
よく行われていました。
という事で 第1位は…。
第1位は
映画館は 一度入ったら
その日 一日
何度も同じ映画が見られた。
かつては 一度 中に入ると
何度でも映画を見る事ができ
人気の作品は立ち見客が出ていた
映画館。
入場のタイミングも自由だったため
場合によっては
映画の後半部分から見始めて
次の上映で
前半部分を見ていたなんて事も
当時のあるあるでした。
以上 結果は ご覧のとおり。
今の若い人も
映画館で 何度も繰り返し
映画を見たいようです。
皆さん
不正解という事になります。
いやいや もう 雁首そろえて…。
僕は経験ないですけど…。
あったんですか?
(藤本)あった あった。
(関根)でね 昔はね
パーンって入っちゃうわけ。
それで 後半 見て。
うちのおふくろが よく…。
ハハハハ…!
1周 回ってきたら!?
(サーヤ)アハハ…! 何? それ。
(たくみ)頭使って 見てたんだ。
さあ 続いて参りましょう。
第2問は
80代のニンチドにまつわる問題。
続いて 80代の方々に
スタジオの皆さんのニンチド調査。
まずは この方から。
(渡辺)ほら! よし!
(渡辺)俺のターゲットは
シニアだ!
渡辺正行さんは 88パーセント。
素晴らしい。
(サーヤ)すごっ!
嬉しい~!
続いて…。
関根勤さんは なんと
95パーセント。
やったー!
すごい!
続いて…。
福田麻貴さんの
80代ニンチドは
8パーセントでした。
続いて…。
石田たくみさんも
8パーセントと…。
(一同 笑い)
続いて…。
サーヤって あの…。
あっ サーヤさんって…。
サーヤさんの80代ニンチドは
7パーセントでした。
続いて…。
高橋茂雄…。
(高橋)いや
わからないと思いますわ。
あれと出てる…
長嶋と出てる人ですよね
3人で…。
高橋さんは 27パーセント。
続いて…。
(藤本)早いな!
(藤本)違う 違う 違う!
藤本さんのニンチドは
19パーセント。
続いて…。
…っていう感じですかね。
大久保佳代子さんの
80代ニンチドは 75パーセント。
リーダー やりました!
やったー!
素晴らしいでございます。
嬉しい! よかった!
やっぱり もう
僕のターゲット シニアですね。
何が すごいって
10代で89パーで
80代で75パーの大久保さんですよ。
確かに。
(藤本)なんなの?
このブロックは
サーヤさんが可哀想チャンス。
20点獲得なるか? では 問題。
(大久保)80代だ?
とあるサイトの
人気女優ランキングによると
浜辺美波 新垣結衣 石原さとみと
今をときめく女優の方々が
ランクインしていますが…。
今回は 80代の方々に
今 一番人気のあると思う
女優さんが
誰か聞いてみました。
その1位が誰かを当てて頂きます。
ヒントとして
同率6位の3人を発表。
まず1人目は…。
第6位 1人目は…。
現在の朝ドラで
ヒロインを演じている事もあってか
80代のニンチドも抜群!
第6位 2人目は…。
第6位 2人目は…。
女優ランキング上位の
常連でもある綾瀬さんが
堂々のランクイン。
このお二人とともに
6位に入った
今 一番人気だと思う
女優さんが…。
そう 映画『君の名は』で
ヒロイン役を演じた
あの女優さん。
岸惠子!?
(渡辺)昔よ…。
(藤本)いや これ…。
(高橋)これは わかんないですわ。
そう 映画『君の名は』で
ヒロインを演じた岸惠子が
綾瀬はるかや黒島結菜とともに
同率6位にランクインしました。
さあ これらをヒントに
80代が思う
今 一番人気がある女優1位を
当ててください。
そうなんです。 だから…。
っていう事ですよ。
(高橋)そういう可能性もあるのか。
そうか。
(大久保)そっちもあるか。
(藤本)じゃあ…
じゃあ あの人か。
オッケーですかね?
書けましたかね?
じゃあ 見ていきましょう。
一斉に どうぞ。
(大久保)いや こっちでいこう。
まずは えー… リーダー
沢口靖子さん。
(関根)それも考えたのよ。
(藤本)『科捜研』。
(渡辺)『科捜研』。
これは ちょっと
強いんじゃないかなと。
同じ答えがいます。
上白石萌音さん。
黒島結菜ちゃんの線で
ちょっと…。
(藤本)そやな。
ドンピシャに こうやと…。
おお すごい読み。
サーヤ 吉永小百合さん。
やっぱり 一番人気…
最近 人気っていうので
吉永小百合さん いまだ…。
そういうところも
フジモンも一緒。
(藤本)吉永さん あとね…。
(藤本)
しっかり泳いではるんすね。
1日 800メートルですよ。
(福田)よう知ってますね。
80代へのニンチド調査。
今 一番人気があると思う女優さん
といえば?
第5位は…。
(関根)出ちゃった。
渡辺さん 残念。
20年以上放送された
『科捜研の女』シリーズで主演
日本を代表する女優 沢口靖子が
第5位。
続いて
第4位は…。
第4位は 大河ドラマの主演から
『紅白』の司会までも務めた
仲間由紀恵。
第3位は…。
第3位は
『Doctor-X』の主人公
大門未知子役を演じた
米倉涼子。
あの決めゼリフは
80代の方々にも
人気のようです。
続いて
第2位は…。
2位か!
第2位は 前回の朝ドラで主演した
上白石萌音。
そして
上白石さんといえば…。
映画『君の名は。』で
ヒロイン 宮水三葉役を
演じた事でも有名。
くしくも
新旧「君の名は」ヒロインが
時空を超えてダブルランクイン。
そんな2人を抑えて
トップに立ったのは
果たして
誰なのか?
では 参りましょう。
♬~ (若林)よいしょ! あちっ・・・・・・
≪入るかな・・・・・・?≫
おお まだ入る!
(杏) ただいま~
どうだった?
採用だって!
やったー!
これ作ったの?
二人の時間 欲しくて・・・・・・
なにそれ~
《今よりずっと》
《あなたを自由にする》
(二人)《新しい三菱冷蔵庫》
うまっ!天才!
では 参りましょう。
お見事!
国民的女優
吉永小百合が第1位。
10代で女優デビューしてから
常に第一線で活躍。
現在もCMに出るなど
精力的に活動中です。
という事で
結果は
このとおり。
昭和・平成・令和の
大女優が並ぶ
結果と
なりました。
(サーヤ)やったー!
さあ 1位は大女優さん。
やった やった!
そうです。
吉永小百合さんを当てたのは
藤本さんとサーヤさん
そして さらに サーヤさんは
可哀想チャンスという事で
20点獲得です。
ありがとうございます。
(たくみ)でかい!
続いては 70代への問題。
ゲストのニンチド調査を行ったところ
ご覧の結果に。
可哀想チャンスは
たくみさんとなりました。
大久保さんもすごいですけど
ホラン強い。
そうなんです。 安定して
ニンチドが高いという事で…。
…頂きたいと思います。
(一同 笑い)
(藤本)もういいでしょう!
毎日やってんねんから
ええやろ もう。
先ほど発表した
大久保さんの70代のニンチドは
83パーセント。
これと同じニンチドなのが…。
(大久保)ヒラタケ…。
ちょっと待って。
キノコの一種
ヒラタケ。
そう 70代にとって
大久保佳代子と
ヒラタケは
同じようなもの。
このように
芸人と全く別ジャンルのもので
ニンチドが同じものがどれか
当てて頂くクイズです。
対象となる芸人は…。
(高橋)誰?
(福田)ああ…。
「3時」という事なので
対するジャンルは…。
(藤本)「3時」だけにね。
(福田)おやつと?
そう お菓子。
70代に
調査したところ
ニンチドは
ご覧のような結果に。
これら7つの
お菓子の中で
70代の
ニンチドが
3時のヒロインと
同じだったものを
お答えください。
さあ 70代の皆さんに
3時のヒロインのニンチドを
聞いてきました。
さらに お菓子それぞれの
ニンチドを聞いてみまして
ニンチドが同じお菓子は
どれかというのを
選んで頂きたく思います。
はい。
3時のヒロインって もう
デビューして どれぐらい?
デビューして
えっ そんなもん?
(一同 笑い)
マリトッツォ 同期なん?
同期です 同期です
マリトッツォ。
さあ それでは
お出しください。 どうぞ。
(渡辺)これは ちょっと
勝負 いきすぎかな…。
さあ 出ました。
たくみは
ここで取っておきたいですね。
取ったら 20点 入ります。
マリトッツォと同期
っていうのが
すごいヒントになりまして
どう考えても
マリトッツォより
3時のヒロインの方が
頑張ってると思うんですよ。
(一同 笑い)
いや 確かに。
マリトッツォも頑張ってるで。
マリトッツォ 頑張ってんど?
マリトッツォより
3時のヒロインの方が
どう見ても 頑張ってると
思うんで…。
そうか。 パンに生クリーム
挟んでるだけやもんな。
(一同 笑い)
パンに生クリーム
挟んでるだけやねん。
あと
(たくみ)だから
パーセンテージが
ちょうど マリトッツォの倍が
チュロスなんですよ。
マリトッツォ でも 結構
特集されてますよ ニュースとかでも。
いや でも
恥ずかしいんで
やめてください もう。
(藤本)特集はされてないやろ。
(福田)ケンカしないで。
福田も「やめてくださいよ」って
言うてますけども
選んだのは チュロス。
チュロスで~す。
(一同 笑い)
一緒の考え。 一緒の考えよ。
それでは
ニンチド調査 スタート。
(福田)ありがとうございます。
(福田)嬉しい!
(福田)嬉しい!
(たくみ)結構高いんじゃない?
いくか? マカロン。
(藤本)「そんなもん」…。
(福田)それ
『3時のあなた』やねん。
私。 うん…。
(大久保)そっか 3人組だから。
(藤本)どこだ?
結果
3時のヒロインのニンチドは
40パーセント。
という事で
正解は
ザッハトルテ。
ザッハトルテ!
(たくみ)読みづれえし。
ホンマ ザッハトルテやないかい!
(一同 笑い)
ザッハトルテはね。
ザッハトルテはそうですよ。
一応 皆さんのも
データとしては取ってます。
圧倒的に この中では
70代の中の知名度
関根さん 95パーセント。
何と一緒ですか?
(福田)五平餅!
(たくみ)さすが!
続いては
再び 10代へのニンチド調査問題。
可哀想チャンスは
渡辺リーダーです。
昨年のBillboard年間ランキングを
見てみると…。
優里の『ドライフラワー』
BTSの『Dynamite』
YOASOBIの
『夜に駆ける』など
今 勢いに乗るアーティストの楽曲が
並んでいますが…。
そんな中
最近ではYouTubeや
聴き放題の
音楽配信サービスなどによって
若い人たちが昔の曲に
触れる機会も増えている様子。
そこで 10代の皆さんに
好きな曲の中で
時代的に一番昔の曲は
何かを聞いてみました。
…などなど 昭和・平成の名曲が
続々と挙がってきました。
今回 10代の503人に調査を行い
好きな昔の曲ランキングを作成。
果たして 1位に選ばれる楽曲は
なんなのか?
同率5位の曲から見ていくと…。
(関根)名曲だもん これ。
(藤本)SHYな言い訳ね。
1985年にリリースされた
少年隊の『仮面舞踏会』。
そのノリのいい曲調が
今の10代にも
刺さったようです。
続いても 同率第5位。
(大久保)流行ってる。
第5位は
1993年にリリースされた
広瀬香美の『ロマンスの神様』。
(関根)名曲だわな。
最近でも 広瀬香美さんの
YouTubeチャンネルや
TikTokなどでも話題となり
今の10代の目にも
触れる事が多かった様子。
最後の同率5位の曲は
ちょっと飛ばして 第4位。
何回かあります。
(大久保)
いつよ? これ 2002年。
(関根)2002年だもんね。
20年前の…。
2002年リリース
SMAPの
『世界に一つだけの花』。
「オンリーワンの個性を大切に」
という歌詞に
救われた10代も
多くいる模様。
(福田)社会現象やもんな これ。
そして
第3位は…。
(藤本)え~ 嵐?
嵐さんの『A・RA・SHI』。
1999年リリース
嵐のデビュー曲
『A・RA・SHI』が
3位にランクイン。
そして
第2位は…。
(渡辺)急に これ?
1977年リリース
石川さゆりの代表曲
『津軽海峡・冬景色』。
(福田)これ
めっちゃ昔やん。
さあ ここで問題。
このランキング
第1位の楽曲と
先ほど飛ばした
同率5位の楽曲は
両方とも
同じアーティストの
代表曲なんです。
皆さんには
このアーティストが
誰なのかを
当てて頂きます。
果たして 今の10代に
刺さりまくっている
曲を生み出した
アーティストとは?
お答えください。
この1位と5位に入った
アーティストの名前を
書いて頂きたいんです。
10代の方に聞いた…
10代の方が
昔の歌だなっていう…。
そうです。 自分で思う
これが 僕の中で 私の中で
一番古いんじゃないか
と思った曲です。
で その上 好きな曲です。
そうでございます。
そうか。 好きじゃないと
いけないんだもんね。
これ 2位に石川さゆりさん
入ってくるの
すごないですか?
(高橋)すごい!
10代に響いてます。
80代のニンチド調査の時に
新しい 斬新だなと思う歌手…。
これ 前半 やったんです。
1位が 石川さゆりさん。
(一同)えーっ!
これは意外だったね。
80代の人も あるいは10代の人も
石川さゆりさんを支持してる。
10代に聞いているんだぞ
というのが
もう これが
最後のヒントです。
それでは 一斉にオープン!
(藤本)これしかないやろ。
ああ~。
中島みゆきさんが
2人います。
関根さん。
(関根)そうなんですよね。
(関根)あのね…。
確かに。
(関根)で あれ…。
織りなしますね。
そう そう そう。
(福田)菅田将暉さんが
カバーして…。
『糸』の歌の世界観が
そのまま映画になった。
大久保さん ミスチル。
どうですか?
で 後藤さんが 「10代が選んだ」
っていうのがヒント。
10代…
つまり子どもが選んでる。
Mr.Children。
いやいや… 違うわ! 違うわ!
「子ども」っていう意味の
「チルドレン」
入れたんちゃうわ。
そして…。
(関根)王道 きたね!
松田聖子さん。
じゃないっすか?
若い子って
昭和の歌をエモいって 今…
結構 聴いてるんですって。
(高橋)聴く 聴く。
サブスクも解禁されたりとか。
(藤本)そうそう そうそう。
ほんで 多分…。
ありそう。
10代が好きな曲の中で
一番昔の曲
第1位と5位の曲を歌う
アーティストとは?
(一同)あーっ!
10代が好きな曲の中で
一番昔の曲
第1位と5位の曲を歌う
アーティストとは?
ヒント 10代。
(一同)あーっ!
(たくみ)うわあ~!
♬~「盗んだバイクで走り出す」
正解は
(福田)うわっ ショック。
(大久保)ホントだ。 10代だ。
この『15の夜』が
第5位にランクイン。
当時から10代の気持ちを代弁した
尾崎豊の名曲は
今の10代にも支持されている様子。
さらに
♬~「I love you」
♬~「今だけは悲しい歌」
♬~「聞きたくないよ」
(関根)そうか…!
『I LOVE YOU』は
1983年リリースの曲ですが
その後 様々な形で
時代を彩ってきました。
1991年には
JR東海のCMに起用。
シングルカットもされ 大ヒット。
そして 10年後の2001年には
再び カップヌードルの
CMソングに起用され…。
さらに 2014年には
映画『ホットロード』の
イメージソングにも
抜擢されました。
時代 時代で愛された名曲が
今の10代にも
支持されているようです。
残念ながら 皆さん
不正解という事になりました。
これは でも
(関根)もう 納得するしかない!
♬~ (真矢)デンタルリンスで
ケアしたいこといっぱい!
私は 贅沢な香りもほしい
だから ケアも香りも
ぜーんぶ お願い!
《8つの機能をひとつに》
♬~ ハグキプラス
《「プレミアム リンス」誕生》
贅沢な香り~
♬~ルックプラス
(主婦)あっ…フチ裏
洗いにくいのよね
♬~ (新津)それなら
洗いにくい所も 泡におまかせ!
「泡ピタ」! 《ヒミツは
密着泡 60秒後に流すだけ》
《便座も床も》
♬~「泡ピタ」! 《新発売》
後半ブロック トップは
可哀想チャンスを生かした
サーヤさんでした。
(藤本)あの…
結構 離婚っていうワードが…。
離婚で覚えられてんねんな
みたいな。
いやいや
そりゃそうですよ! だって。
だから これからも…。
また すんの?
(渡辺)まず結婚…。
まず結婚してから…
結婚は もう 先ですけどね
どんどん離婚していこうと…。
離婚のために 結婚していく?
(藤本)どんどん
離婚していこうかなと思ってます。
Source: https://dnptxt.com/feed/
powered by Auto Youtube Summarize