あしたが変わるトリセツショー「改訂版!血管のトリセツ 病を遠ざける血管ケア」[解][字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

あしたが変わるトリセツショー「改訂版!血管のトリセツ 病を遠ざける血管ケア」[解][字]

健康で若々しくいるために「血管のばし」で血管を柔らかく!今回は血管のばしの方法をより見やすい“新ピクトグラム映像”で再度お届け!番組HPからもダウンロード可!

番組内容
4月に放送した「血管のトリセツ」改訂版!健康で若々しくいるためには血管を柔らかく保つことが重要だが、太い血管が通っている体の部位をストレッチする「血管のばし」で、血管の筋肉の緊張を解くことが期待できる。今回はこの「血管のばし」の方法をより見やすく理解しやすい“新ピクトグラム映像”で再度お届け!番組HPからダウンロードできるPDFファイルももちろんアップデート!より使いやすくなったトリセツ改訂版!
出演者
【司会】石原さとみ,【声】濱田マリ,【ゲスト】平野ノラ,バービー,塚地武雅,鈴木拓,【語り】山路和弘

ジャンル :
バラエティ – その他
情報/ワイドショー – 健康・医療
情報/ワイドショー – グルメ・料理

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 血管
  2. ストレッチ
  3. トリセツ
  4. 血管年齢
  5. 健康
  6. 本当
  7. チマネ
  8. 血圧
  9. 血液
  10. NO
  11. コトリンキー
  12. 時間
  13. 毛細血管
  14. 筋肉
  15. 方法
  16. 実験
  17. 心臓
  18. 関係
  19. 休憩
  20. 結果

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

(指を鳴らす音)
今日は…

皆様の声にお応えして

血管のトリセツを
アップデートしてお届けします~。

それでは どうぞ!

わあ~!
うお~ すごい。

ここにいるわけよ 我々も。
ねえ。

ほら ちょっと格式高いで。
ねえ ヨーロッパ…。

(拍手)

わ~ さとみ~!

いつまでたっても健康でいたい。
そう思いませんか?

本日 披露するのは

アンチエイジングの
新常識です。

石原ちゃんは
健康のために 何かやってる?

健康のために… う~ん まあ でも
食事は気を付けてますね。

三角形に食べます。 ちっちゃい頃から
母親が「三角形に食べなさい」って。

1つのものにね 集中しないで
満遍なく食べる。

まあ お行儀のいい この子は。
そうですか。

トリンキーは?
私? 私ね あの~ 笑うようにしてる。

あっ すてき!
笑ったら とりあえず 腹筋つくね。

あっ 腹筋 そっちね。
それぐらい笑ってます。

今 世界中の科学者たちが注目している

若さと健康を保つためのカギ。

それが本日披露する…。

何か出てきた。
血管のトリセツです。

あら~。 血管。
来ましたか 血管。

大事やって言うもんな。
すごいな 世界で初めて見る。

そもそも血管とは…。
(指を鳴らす音)

全身に張り巡らされ 酸素や栄養など
さまざまなものを運びます。

まさに 私らの生命線っちゅうわけやな。

実は 老化は血管の劣化から
始まるということが

最近 分かってきたんです。

目に見えへんけど血管って大事なんやで。

…ちゅうことで。

血管のトリセツ 1つ目は こちら。

「健康で若々しくいるための
血管のヒミツ」。

知りたい。
そりゃ 若々しくいたいもんな~。

それを知るために どうしても
ご紹介したい人たちがいます。

いらっしゃ~い!

極めて健康な体を持つ謎の民族。

びっくりした ADさんかと思った。

驚くべきデータがあります。

脳の老化が70%遅く…。
すごくね? 70%って。

心筋梗塞になりにくい丈夫な心臓を持ち

そして 高血圧や高コレステロールに

悩む人も ほとんどいない。 ええ~!

ハッ 羨ましい!

こうした健康のヒミツが 彼らが持つ…。
(指を鳴らす音)

世界一健康な血管にあるというのです。

血管! 血管!

どや? 会いに行ってみたいやろ~?

その人たちがいるのは…。

変身!

日本から はるか1万7, 000km。

ここ。
(石原 トリンキー)ア~マ~ゾ~ン!

アマゾン?
え~!

仮面ライダーの言い方。
これ ヒーローのね。

南米 ボリビア。
中心地から およそ400km離れた

ルレナバケという町にやって来た。

ボリビア行ってみたいよ。

釣りやりたいんだ 俺は。

ボリビアまで行っちゃったら
何か すごいのありそうだもんね。

確かに 確かに。

大丈夫なの?

道路脇やね。
え~!?

すごいよ これ。
置物じゃなくて?

ここに住む病気知らずの体を持つ人たち。
彼らの血管のヒミツを探れば

我々も 心筋梗塞や脳梗塞に
なりにくい体が手に入るかもしれない。

いや~ これは是非学びたい。
本当に学びたいね。

まずは 町の人に聞き込みだ。

いいね 何か
NHK特派員って感じだよね。

本当ですね もうね。

うわさは
この町にまで届いているようだ。

すげえ~。

頑強な体を持つ
その人たちの名は…。

チマネ?
チマネ?

島根じゃなくてね?
いや そう思ったけど

我慢してたよ?
俺は言わないように。

わ~ 空が低いね~。

交渉の末 私たちは
チマネの集落に入ることを許可された。

そんな遠い?
結構…。

許可された。
結構 奥まで行くなあ。

日本のテレビ局として
初めてのことだという。

初?
初潜入?

うわ~。

いや~ いい映像 これ。

あっ あ~ こういう感じね~。

ルレナバケから
ボートで移動すること5時間。

5時間。
いや~ 5時間 これに。

5時間は そりゃ なかなか。
腰 痛いわ。 疲れるわ それは。

訪ねたのは
上流の集落 サン・ベルナルドと ビサル。

すごい。
すげえな~。

来た チマネの人。

彼らこそ
世界一健康な血管を持つチマネの人々。

集落では
およそ50人が暮らしているという。

50人。
集落。

なじみやすいお顔だちね
日本人からしても。

それではまず チマネの人々の健康ぶりを
ご覧いただこう!

寝てるな。
ねえ。 何か 古きよき… ね。

働く様子を見せていただくと…。

何か 葉っぱ集めてんじゃん。

この日 森を歩き回って集めたのは

現地の言葉でハタタという
植物の葉っぱ。

背中に背負ったその重さは
なんと推定30kg!

すげえ!

何に使うのかというと…
屋根の材料だ。

もうちょっと効率のいいの ねえのか?

日々の暮らしに必要なものは
自分たちの手で作る。

すげえ。

あっ 何? 弓矢みたいな?
羽根で。

あ~ もう自給自足やな やっぱりな。
すごいね。

78歳のクララさん。

元気やな 確かに。
元気~!

うわ~。
すごいですね。 若いよ。

家族の夕飯を調達するのだ。

ピラニア。
おお~ ピラニア!

78歳まで こんなピンピンして。
本当ですね~。

やはり 皆 若々しく 元気に見える。

ペイズリーのアロハやで。
いやいや そこはいくらでも ほら。

いや~ すごい。
私 結構タイプですね この系統 顔。

うちの旦那 似てますね。
ハハハ…。

ここで ある方にインタビュー。

ブエノス ディアス。

集落の最長老 デルフィナ・レロさんだ。

正確な年齢は 数えたことがないが

恐らく100歳以上とのこと。

ええ~。
すげえ。 肌すごくねえか?

きれい。
何か ちょっとジブリの世界観。

かっこいい。
「数えたことない」って言いたいね。

100歳以上には見えないよね この方。

何か虻川さんに似てるな 何か
北陽の。

健康の秘密を
ずばり聞いてみよう。

分かんないんだ。
何が違うんですかね。

「トリセツ」取材班は
世界一健康という彼らの血管を

片っ端から見せてもらったが…。

外から?
これ 分かんないんじゃないの?

やっぱり よく分からない。

そりゃ そうだろ。
分かんないだろ。

そこで 今度は
所変わってアメリカへ!

進化医学の専門家
マイケル・ガーヴェン教授だ。

プログラム。 トリセツ。
インタラスティング。

20年にわたって
チマネの人々の体を研究してきた。

え~。
してらっしゃる人いるんやな やっぱり。

そういえば…

そこで
チマネの人々 705人の体を徹底分析。

CTスキャン?

すると血管に ある特徴を見つけたのだ。

何か サラサラは分かるけど
柔らかいって どういうこと?

実は 人の血管には柔らかさがあるのだ。

こちらが柔らかい血管の映像。

心臓が拍動するのに合わせて
血管の壁も動いている。

そうなんだ。

一方 硬い血管は あまり動きがない。

全然違う。
ビートを刻んでないですね もう。

本当。

これは 血管が硬く 心臓病などのリスクが
高いとされた人の割合だ。

アメリカ人では
およそ半数の血管が
硬くなっていたのに対し

同じ年代を比べると
チマネでは
僅か8%だったのだ。

何か 血管に弾力性があるっていうことが
いいってことって

おっしゃってましたよね?
うん。

つまりは こういうこと。

健康な血管は こんなふうに柔らかい。
ふにゃふにゃ~。

ところが…

こんなふうに
カッチカチになってしまうと…。

ああ~!
壊れやすくなってしまう。

なんてこと!

これが心臓や脳で起きてしまうと
大変な病気につながってしまうんです。

硬い血管は 動脈硬化と呼ばれ
さまざまな病気のリスクにつながる。

動脈硬化ね。
まさにね。

心臓や脳で 血管が
傷ついてしまうと

心筋梗塞や脳梗塞など

命に関わる病気に
つながることがあるのだ。

そういうことか。

そんなん自分には関係ないわ~
な~んて思てたら あかんで!

思ってた。
あかんで 本当。

これは 日本人 およそ8, 000人の

血管の硬さを測ったデータです。

年を取るにつれて だんだんと

硬くなっていくことが分かります。

注目は40代以降。 硬くなってんで~。

なってますね もう。
瀬戸際 来てるね。

瀬戸際 来てますね
もう追いかけてきてますね。

分岐点に。

しかも 同じ年代でも
血管の硬さには

かなり
個人差があるんです。

50代の皆さんに
ご協力いただき

超音波で
血管の硬さを調べた。

血管の壁の厚さで
柔らかさを推定するのだ。

その柔らかさは 何歳相当なのか
血管年齢という数値で表される。

年齢としては 40歳ぐらいまでぐらい
という血管年齢なので

非常にいい感じじゃないかなと。
ありがとうございます!

結果に喜ぶ人がいる一方…。

大体 イメージで…

75?
ちょっと…

えっ…。

同じ50代でも血管年齢は44歳から82歳と

大きく開きが
あったのだ。

ちょっと 26とかいう
幅で来る?

すごいですね。

は~い コトリンキーだよ!

はい。 あっ。
あっ コトリンキー。

こんにちは!
みんな 自分の血管年齢 知りたくない?

(コトリンキー)ショーの前に何かを
測定してもらったよね? そうですよ。

(コトリンキー)
実はあれ 血管年齢を測ってたんだよ。
結果をどうぞ!

こんな感じで来るんですか?

通信簿のような形で
突きつけてくるんですね。

開けま~す。 ぺろんちょ。

えっ!
43歳。 38歳相当。

すごくない? ドンピシャ。

でも どっちかに振りたかった気持ちは
あるよね。

ジャスト50。
初め会った時 24だったんですよ。

バク転とかしてましたからね。
してましたね。

ピッチピチで。
うん。

(笑い声)

次は鈴木さん お願いしま~す!

コトリンキー 俺も開ける。

鈴木は でも本当に気を付けてるもんね。
健康 今 最高級に気を付けてるよ。

いきますよ。 ジャン!

みんなのリアクション見てから
俺 見ますよ?

何だったんだよ。

俺 5年ぐらい ずっと…。
すげえ語ってたよね 楽屋とかでさ…

何で これなの? いや~ それひどい。
すげえショック。

血管が硬くなる原因には
加齢以外にも

喫煙や運動不足など
さまざまなものがあるんだ。

日々の生活習慣が影響していると

考えられるんだよ~。

さて 実はここからが
今回のトリセツ 注目のポイント。

最近の研究で 血管の硬さは

私たちが とっても興味のあるものに

関係しているっていうことが
分かってきました。

それは一体 何なのか?

(指を鳴らす音)
ヒントは 先ほどの実験で

血管年齢が明らかになった こちらの方々。

この人たちの顔 よ~う見てみい。

こちらの方は
お酒飲まなくっても

場の雰囲気で
やっていけそう。

こちらの方は
ガンガン飲みに
誘いそう。

目のクマだ。

下が二重なの ほら。

涙袋。
それだ。

血管の硬さと関係のあるもの
それは…。

それは…。

(石原 トリンキー)見た目の若さ~!
あっ いてっ。

ずるいよ そんなの。 うっそ~。
う~…。

突然だが 皆さんに質問だ。

こちらの女性…

ねえ そういう質問って しちゃ駄目
っていうモラルじゃないですか~?

どうだろう。

すごい 若い。
肌の艶が全然違う。

彼女の血管年齢を測定してみると…。

ここが
血管の壁の厚さなんですね。

大体…

大体 血管年齢は少し若いぐらいな感じに
見えるかなと思います。

血管の柔らかさを示す血管年齢が
実年齢より若かった。

何か みずみずしいですよね。
あっ 分かる。

つまり こういうこと。

ええ~!
え~ すご~い!

やっぱ 肌ですよね。

肌のハリですよね 圧倒的に。

きめこまやかそうに見える。
そうですね みずみずしい。

今度は血管年齢が高い
つまり硬かった人に話を聞いてみると…。

頑張れ 硬い人!

血管が硬い人は
老けて見られることが多いという。

だから 俺の方が完全に 塚っちゃんより
老けて見えるってことでしょ? 世の中…。

そうじゃない?
やってらんねえよ もう!

実は このことを
学術的に検証した研究があるのだ。

実験で用意されたのは 照明の明るさや
髪形などの条件を一定にした

273人分の顔写真。

みんな おんなじ条件で。

この写真を 20人の看護師たちに
ひたすら見せ続ける。

彼女たちは
顔写真を見て年齢を予想したのだ。

うわ~ これ 見ていく方も結構過酷よ。

20人のジャッジで 若く見えるグループと
老けて見えるグループに分けた。

こうして得られたデータが これだ。

血管の硬さを見てみると

若く見えるグループも
実年齢が上がるに従って

血管は 徐々に硬くなっている。

しかし 老けて見えるグループは

どの年代でも
6歳分 血管が硬かったのである!

へえ~!
いや~。

違かったね。

だってさ 高いお金出して
シミ取ったりしてるのよ こちとら。

でも 根本が血液だったってなったら
またちょっと 話 変わってきちゃうよね。

もう あーた だいぶ柔らかいん違うの?
血管。

いや 分からないけど…。

トリンキーもね
ずっと変わらないからね。

いや まあ まあ…
でも 私は 年齢不詳やからね。

若いとか 老けてるとか
そういう論議しにくい。
関係ない。

そうなん。 そうなんすよ。
そうね。

血管が硬くなると
見た目まで老けてしまうかもしれない。

衝撃の事実ですよね。

ここで
今回のトリセツ 最大の謎。

それは…

そこ!
そこだよ!

何で 見た目になるのよ?
それ それ。

ええ!?
ええ!?

もう それが聞きたい。

もう 信じたくないんだから 俺は。

死んでってる…。

で どんどん老化していってるように
見える?

その答えは こちらの方々に
教えてもらいましょう。

あら?
羊?

羊ちゃんだ。
かわいい。

VTR めぇ~!

血管の硬さと見た目の若さの関係。

一目で分かる大実験をご覧いただこう。

えっ! そんなん あるん?

実験の舞台は
千葉県にある広大な牧場。

ここに ある巨大な実験装置を
設置する。

いいね~。 何か もう
壮大な実験 楽しそう。

制作するのは
今まで数々の番組セットを作ってきた

NHK大道具チームだ!

気合い どう? 今の言い方。
もうちょっと年長者に言わせてよ。

「お前若いから お前言えよ」ってなった。
「俺言わねえよ」ってされてんだ。

すごいんだから
NHK大道具チームは。

半日掛かりで完成したのが これだ!

ええ? 何これ?

上空から見ると 何かの通り道のような
構造をしていることが分かる。

そう。
これは 血管を再現した模型なのだ。

ええ~!
再現した。

さすが 大道具チーム!
すごい!

画面下側の小屋が 心臓。

ここから送り出された血液が
全身の血管を通り

再び心臓に帰る様子を再現する。

血管の壁は しっかり固定。

硬くなってしまった人間の血管だと
見てほしい。

そして ポイントとなるのが ここ。

あれが 細かい道が 毛細血管。

このとおり 枝分かれしており
通り道が狭くなっている。

ここに血液が流れた時の様子を
しかと ご覧いただきたい。

え~ よく こんなこと思いついたね。

では 血液は
どうやって表現するのかというと…。

え~ 羊ちゃんだよ。

牧場の羊とヤギ およそ100頭!

群れになって走る習性がある 羊とヤギ。

勢いよく走る その姿は
まさに 血液の流れだ!

果たして 羊たちは
血管の中を どのように走り抜けるのか?

気合い入ってますよ もう。
大真面目にやるんだよね。 すごいよね。

お願いします!

出た 出た!

これを血液とするわけ?
血液ね。

ああっ! 大丈夫?

硬い血管の中では
血液は 猛スピードで流れていく。

その勢いのまま
毛細血管へ流れ込むと…。

あ~ 突き破った!
なるほど。

詰まってる 詰まってる。
あの曲がる所。

毛細血管の入り口に ご注目。

羊たちが密集している。

血液の流れが滞ってしまったのだ。

あ~ あ~ あ~! あ~ あ~ あ~!
もう 年末のセールみたいになって これ。

何で こんなに押し込むんだ?

その結果…。

あ~ あ~ 大丈夫? もう…。

出ちゃった!
外 出ちゃう。

突き破っちゃったよ。
無法地帯!

あ~ よく考えられてるな この実験。
このとおりだね。 うわ~ 壊れた!

そう。 この実験が示すように

血管が硬いと 毛細血管が
どんどん壊れてしまうと考えられるのだ。

うわ~ すごい!

いや 何か…。
すごいリアルだな。

うそでしょ?
怖いね。

誰? 羊でやろうって言った人。
最初にね。

すごいリアリティーあったね。
体の中で 俺は

ああいうことが起こりやすい
血管っていうことでしょ?

そうよ。

さて 毛細血管が壊れると
なぜ老けて見えるのか?

(指を鳴らす音)

緑に見えるのが
人の肌の毛細血管。

左に比べて
右は少なく見えませんか?

少ない。 あっ 確かに。
どっちがいいの?

太いのはあるけど
ちっちゃいのがない。

実は これ
毛細血管が壊れた結果

消えてなくなって
しまったんです!

どっひゃ~!
減ってんねや。

毛細血管って なくなるのかな?
へえ~。

左の人の肌が こちら。

一方 右の人の肌は…。

鈴木!
俺だ。 全然違う!

ハリがなく
シワも目立つ肌に。

うわっ これ 顔って考えたら
すごいやばい!

俺の肌みたいだったよね。
どういうこと?

教えてもらいたい!

じゃあ
ここからは 専門家の知恵を借りよう!

どうした? あっ メガネ!
下げた!

それでは ここからは 私

愛媛大学 抗加齢医学講座
伊賀瀬道也が

お答えしたいと思います。

私は 血管を若く保つための
研究をしております。

今日は コトリンキーとして
お答えいたします。

(2人)ええ~!

これは 特に…

そうすると お顔の方に行く血管
栄養がうまく行かないために

シミとかシワが出来やすくなる
ということが考えられます。

なるほど! 栄養が行かないから
垂れ下がってきちゃう。

シミが出来やすい。
(伊賀瀬)そうです。

一回 傷んでしまったものが
復活するということは

ほとんどないですね。
ええっ!

えっ じゃあ… 死んだ血管が
その場に居続けるってこと?

(伊賀瀬)そうですね。
そして だんだん吸収されて

なくなってしまうということですよね。
う~わ~…。

なるほど。 なくさないように。
悔しい。

コトリンキーとしては
少しでも若くいていただくためには

そこを頑張っていただきたいですね。

ちょっと質問が止まりません。
あの~…

そうですね。 例えば 脳の中にも
小さい血管が たくさんあるんですね。

脳の小さい血管が傷んでいくと

脳の隅々まで
栄養が行き渡らなくなるので

だんだん傷んできて 場合によっては

認知症の原因になったりすることも
あります。

そっか そっか。 そのポンプのゴム自体が
しなやかじゃないと

飛ばせるものも 飛ばせないよね
ってことですね?

そうですね。

血管の若返り 血管が柔らかくて
しなやかになるということで

血流がよくなるということは
ありますので

ある程度の若返りというのは
今 可能になっているんです。

さあ 血管のトリセツ。
1つ目のまとめです。

それは…。

病気知らずで 若々しい体が
手に入るかもしれへんで~!

自宅でも測れる!
血管の硬さの目安を知る方法だ。

その方法とは…。

血圧を測ると
最高血圧と最低血圧が出る。

この数字を引き算して 差を出してほしい。

例えば この場合
45というのが あなたの数値。

血圧の差が大きいのは
血管が硬くなっているサイン。

病気にかかるリスクを知る目安として
活用してほしい。

実は 血圧の測定方法にも 注意点がある。

測る時間や その時の体調によって

数字が ばらつくことがあるのだ。

そこで 家で正しい血圧を測るための
ポイントをお伝えしよう。

専門家がおすすめするのは 朝。

起きて
トイレに行ったあとから

朝食までの間に測ろう。

測る前は 1~2分 座って安静に。

数値が出たら
30秒以上 時間をおいて…

もう一度 同じ要領で測る。

2回測ることで
より正確な自分の血圧が分かるのだ。

最高血圧も 最低血圧も

2回の数字の
平均値を出してみよう。

その上で
差が70以上だった方は

血管が硬くなっている可能性がある。

掛かりつけ医と相談してほしい。

もちろん もともと血圧が高い人は
その治療も続けるべきだぞ。

では 血管のトリセツ
続いては こちら。

やっと来たね~。

実は このように
一度硬くなった血管を柔らかく戻す。

そんな魔法のような方法があるんです。

うわ~ 是非 教えて!
ちょっと教えてもらいたい!

お酢ですか?

お酢万能説。
お酢万能説。

血管を柔らかく戻す。
その方法とは…。

東京から およそ3時間。

血管のばしの方法が書かれた
トリセツを手に

訪ねたのは 山形県の川西町。

町の人の血管を柔らかくし
病気になる人を少しでも減らしたいと

名乗り出てくれたのである。

あら~ いい自治体ね。

それでは 早速
町民の皆さんに ご協力いただき

血管の硬さを計測。

吉田さん…

そうは見えないんですけどね~。

22人中14人が
実年齢より高い血管年齢の値だった。

何で~?

その理由を 町役場の方に聞いてみると…。

そう。 山形県は 高血圧患者の割合が
全国で ワースト3位…。

そうだよね。 保存食はさ
塩っ辛いもの多いしさ。

血圧が高いと
血管の壁に高い圧力がかかる。

すると それに耐えようと
壁が次第に厚くなることがある。

これが 血圧が高くなると硬くなる
一つの理由だ。

なるほど。
厚くなってんだ。

川西町では これまでも
血圧を下げようと対策。

すごい所 歩いてる。
面白い! こんな使い方あるんだ。

図書館歩いちゃってるじゃん。
いいじゃないですか。

減塩のために スプレー型の醤油さしを

町の飲食店に設置したりしてきた。

すばらしいですね。

しかし…

そんな皆さんにうってつけなのが
血管のばし!

どういうこと?
何よ それ。

川西町の皆さんにも やっていただこう!

血管のばしとは

外出が なかなかできなくても
簡単にできる方法なのだ。

運動って言われないところが またいいね。
いいですね。

血管のばし。

それは…

ストレッチだ。

普通にストレッチ…?
ストレッチ。

そのやり方には ちょっとコツがある。

のばすのは 主に…

両足2回 30秒ずつ のばすのだ。

できる できる。

すぐ そこら辺でできるわ。

すごくシンプルよね。

ねっ! スマホ見ながら
いくらでもできるじゃん これ。

ストレッチを始めてから2週間。

続けてやってみた人に話を聞くと…。

ながらっていうのが いいですね。

雪かきの方が…。
重労働ですね。

結果は ご覧のとおり。

2週間で? すごい。

ずっと ふくらはぎ のばしてるんですよ。

あとは もう皆さん
やっちゃっててください。 これ。

もう見て あんなこと言われたら
すぐ のばしたいもんね。

本当 申し訳ない これ。

(コトリンキー)
何でストレッチで柔らかくなったのか。

その理由が これまたすごいんだよ!

こちらで ご説明しましょう。
(指を鳴らす音)

実は 血管は
こんなふうになっているんです。

ミルフィーユみたいやろ。

注目してほしいのは ここ。

実は 筋肉なんです。

(一同)え~!
中に? 血管の中に?

すごい! 筋肉すごいな。
本当!

血管を柔らかくするには

筋肉の緊張をとけばいい。
リラックス リラックス。

実は 血管のばしをすると
筋肉を緩めてくれる あるものが出ます。

NO 一酸化窒素です。

このNOの効果 すごいんやでえ!

一酸化窒素。
これはいい… 初めての情報。

血管の周りに
丸いものが
見えますよね。

これが筋肉です。

え~ 血管の中に?
それは すごいね。

ここに NOを…
そりゃ~!

ええっ!
めちゃくちゃ速い!

筋肉が横に広がりました。

ああ なるほど。
本当だ!

もう一度見てみましょう。

あっ 広がった。

凝り固まった筋肉が
フッと緩んだんです。

何か… 切れ目みたいなのが
なくなったね。

ストレッチは 有NOなんやな!

しかも最新の研究で このNOを…。
(指を鳴らす音)

増やせる方法が分かったんです。

休憩?
あっ 休憩。

そう ポイントは休憩。
片足をストレッチしたら 必ず30秒休む。

(2人)へえ~。
いいんだ 逆に。

それから もう一度 同じ足をのばし
また30秒休憩するのだ。

この間に流れてるのかな?

ストレッチをすると
一旦 血管が細くなるが

元に戻した時に
血流がよくなってNOが出る。

へえ~。
そうなんだ。

しかし またすぐにストレッチをすると

せっかく出ていたNOがストップ!

一方 ストレッチをしたあとに
休憩すると

血流のよい時間が長時間続き

その分 NOがたくさん出てくれる。

だから30秒の休憩が
重要なのだ。

さあ 血管のトリセツ
2つ目のまとめが こちら。

それは…

誰でも できる。
誰でも できる?

本当 何か こう…

ここで 血管のトリセツ改訂ポイント!

以前 放送した時は

このように ピクトグラムで
お伝えしたんやけど

皆様から 手や足の位置が

分かりにくいとのお声を
頂きました。

そこで 今回は
映像を より見やすくして

お届けするで!

それでは 血管のばしの詳しいやり方!

5つのストレッチ いくで~!

1つ目!

直立の姿勢から
右足を前に出して

ぐ~っと
前に体重をかける。

ひざ裏にある血管が
のびている状態で

30秒キープ。

終わったら 必ず30秒休憩。

30秒のばして 30秒休む。

これが1セットやで。

左右2セットずつ 行いましょ。

このあとのストレッチも
同じ要領やからね。

2つ目。

正座をして
両手を前につき

片足を後ろに のばす。

足の付け根をのばすのを
意識するのがコツやで。

3つ目!

両足をのばして座り

両手を後ろについたら
片足を折り曲げる。

曲げた方の太ももの前側を
のばしている感覚があれば

オッケー!

4つ目!

正座をして

ストレッチする方の足を
立てて

両手を添える。

そして 前に体重を
ぐ~っとかけるんや。

ふくらはぎの太い血管が
のびる のびる~!

5つ目!

寝転んで行う血管のばし。

片足を抱えて曲げると

はい。 太ももの裏や

お尻の血管が のびるで~。

もちろん 有酸素運動も効果的やで。

少しきついと感じるくらいの
早歩きがおすすめ。

血管のばしと合わせて続けると
より効果的やで。

ホームページからダウンロードできる
トリセツPDFもアップデート!

皆様 是非 お手に取ってください。

(拍手)

ブラボー!
ブラボー。

すばらしい。
マーベラス。

ただね この調べてもらったことは
もう100点ですよ。

えっ 何?

テンションが上がらない。

すみません 72歳。
これは もう番組の…

それを もう 怒ってるんですよ。

(笑い声)
もう言いません 私。 ごめんなさい。

本日も
ありがとうございました。

ありがとうございました~!

ありがとう! 楽しかった!

さあ 次なるトリセツショーは…。

Source: https://dnptxt.com/feed/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事